■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんなミステリーは嫌だ!!
- 1 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 00:46
- 部屋に死体と手に血のついたナイフを握っている人がいる。
でそいつが犯人(そう言う場合は普通、別に真犯人がいるだろ!!)
- 2 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 00:47
- 実は親父だった。
実は女だった。
実は名探偵は別にいた。
- 3 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 00:53
- 実はミステリーじゃなかった
- 4 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 00:55
- 実は作者が2チャンネラーだった
- 5 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 01:21
- >>1 こないだ読んだ作品がソレだった。ミステリじゃなかったけど。しかも素手・・・
- 6 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 01:30
- >>3
「このミス」の大半はそれだ。
- 7 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 04:16
- 実は犯人は超能力を使って殺人を実行した。
しかも探偵も超能力を使ってそれを突き止めた。
- 8 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 07:03
- 被害者の霊魂を呼び出して犯人を聞いた。
- 9 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 08:50
- 実は作者の私怨小説だった。
- 10 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 08:54
- 実は読者の反応を見てから犯人を決めている(連載もの)。
- 11 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 09:00
- 携帯電話トリック、とかあったらかなり萎えそう。
実際あるのか?昔、やまむらみさで自動車電話トリックなんつうのが
あったけど。
- 12 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 09:43
- >>11
使い方次第なんじゃない?
- 13 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 11:15
- >>2 >>3 >>7 >>8 >>11
実在。
- 14 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 11:31
- >>10も実在。
- 15 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 14:19
- 犯人が、拳銃を打ちまくって人々を殺しまくってるのに、
「なるほど、犯人がわかりました!!」と言う探偵がいる・・・
って言うか、今殺してるじゃん(汗)
- 16 :GIGAGA:2001/03/17(土) 14:58
- 真犯人のトリックに騙されたまま
探偵が無実の人を犯人にして終わる。冤罪探偵。
- 17 :GIGAGA:2001/03/17(土) 15:00
- 途中で推理を放棄してしまう探偵。
犯人動機が、「ただなんとなく…」。
- 18 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 16:40
- AがBに殺されたことを知ったCがBを殺害。
それを知ったDがCを殺害(エンドレス)
- 19 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 19:27
- 実は自殺だった。
(作例はあるが、なんとなくイヤ)
- 20 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 19:33
- 解決編の前に絶筆とか。
- 21 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 19:45
- 夢オチのミステリー。
- 22 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 20:05
- 「この中の、犯人だけには毒を飲ませました。
解毒薬は、このカプセルです。」
大抵こう言う時は、嘘で毒などは飲ませてないのだが
本当に飲ませて犯人は名乗り出ないで死亡。
探偵or刑事逮捕・・・完
- 23 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 20:14
- 探偵が真犯人だった。あるかも・・・。
- 24 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 20:25
- 実は実話
- 25 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 20:36
- 探偵にトリックを暴かれた真犯人が、逆上して関係者全員を皆殺し。
- 26 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 20:54
- アニソンの見立て殺人。
「一人目は焼死、二人目は溺死、三人目は草原で、四人目は森で殺されている。
分かった!コレは『めざせポケモンマスター』をなぞってあるんだ!」
「じゃあいずれ・・」
「土に埋められたり、あの子のスカートの中での殺人が・・」
- 27 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 21:24
- >>26
「このミス」の4コマ漫画にあった。
アニソンじゃなくて戦隊モノだったけど。
- 28 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 21:30
- 探偵=犯人=被害者=目撃者=作者=読者=神=バカ
>>23
たくさんある。
- 29 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 22:46
- 清涼院がこのスレ読んだら、マジでどれかをパクりそうで怖い…。
- 30 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 23:32
- >>16
>>20
これもあるだろ。
- 31 :名無しさん@田舎おっぱい。:2001/03/17(土) 23:37
- 登場人物以外が犯人。某巨匠の作品で実際にあるらしい。
- 32 :名無しのオプ:2001/03/17(土) 23:54
- 実は1が犯人。
- 33 :黒猫缶:2001/03/18(日) 00:25
- 文庫の裏表紙に書いてあるあらすじと、内容が全く違う。
- 34 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 00:27
- ていうか、結構あると思う。>31
推理を積み重ねていくと、一度も出てないけど、
ある人物が犯人像として浮かび上がってくるのは。
もちろんソレガ必ずしも成功するわけではない(Mail欄)
- 35 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 01:23
- >>31
大失敗したらしいけど、あるらしいよ。
- 36 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 04:16
- いきなり(5ページくらいで)探偵が殺されて、悲しみのままに完結。
犯人はその後自首し、彼の犯行動機だけで残りのページが埋め尽くされる。
と、思ったら語り手だった刑事(探偵の親友)が犯人役に催眠術をかけていた。
そしてここまでがプロローグの長編大河推理小説。
- 37 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 04:18
- 一行目完結=連載第一回終了
- 38 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 06:54
- 解答編のみ別売り。あるかな?
- 39 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 07:48
- 推理小説のふりした 謎本
- 40 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 10:54
- 推理小説のふりした 洗脳布教本
- 41 :名無しのオプ:2001/03/18(日) 18:48
- iアプリ対応
- 42 :名無しのオプ:2001/03/19(月) 17:19
- トリックが超能力・・・・あるジャン(汗)
- 43 :名無しのオプ:2001/03/19(月) 19:23
- 推理小説のふりした トンデモ本
たくさんあるか・・・
- 44 :GIGAGA:2001/03/19(月) 19:58
- 完全なる密室殺人が真犯人が自殺したことにより
結局分からずじまいに終わる。
- 45 :GIGAGA:2001/03/19(月) 20:01
- 被害者がゲイ。犯人がホモ、探偵がニューハーフ。
- 46 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 07:51
- 推理小説のふりした
ライバルミステリ作品のネタばらし本。
- 47 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 09:33
- 登場人物が探偵オンリー
- 48 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 11:16
- >40様。
謎ばかりの殺人事件のさなか、神に選ばれた教祖様が察そうと現
れて、謎を解くんですか?
(しかし・・それだけで洗脳される人も単純な気が・・)
>47様。
安楽椅子で一人パイプを吹かし、昔の事件を回想する名探偵。
・・一寸違うか?
- 49 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 12:35
- 全編これ濡れ場。
- 50 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 13:53
- そんなのもうあるってレス
>47
オンリーというわけにも逝かんがJDCもの。
>49
官能推理小説だな。
- 51 :名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 16:43
- 犯人と容疑者と被害者と探偵と語り手が同一人物
やりすぎておもしろくない>ジャプリゾ
- 52 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 17:34
- 容疑者が1000人。
- 53 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 19:06
- >52
容疑者が絞り込めない事件なんてざらにある。
確立だけで全市民から絞り込んだアレは傑作推理(Mail蘭)
- 54 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 21:07
- >>50
>49官能推理小説だな。
以前「本格官能推理小説」ていうジャンルで紹介されてた本があったけど、
「本格(官能)推理小説」「本格官能(推理)小説」なのか迷った。
結局前者だったらしい。
- 55 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 21:36
- 鮮やかな論理的解決・・・と思わせておいてラストでさらにどんでん返し。
その途端、すべての辻褄が合わなくなる。
- 56 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 23:25
- >>50
JDCに登場するのは探偵ではなく超能力者です
- 57 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 23:26
- >>55
そして2人だけになった とかそんな感じを受けた
- 58 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 23:30
- >>51
しかも結局なんだったかわかんなかった。
- 59 :名無しのオプ:2001/03/20(火) 23:35
- 作者が清涼院流水。
- 60 :名無しのオプ:2001/03/21(水) 08:23
- 出版会が舞台。
作家が実名で多数登場。・・で、次々殺されてゆく。
自分の好きな作家が、周囲にどう思われているかが如実に分かるイヤなミステリー。
- 61 :名無しのオプ:2001/03/21(水) 09:21
- >>48
謎ばかりの殺人事件のさなか、神に選ばれた教祖様が察そうと現
れて、謎を解くんですか?
(しかし・・それだけで洗脳される人も単純な気が・・)
シンプルなプロットだな〜(藁。
これで洗脳されたらたしかに単純。
- 62 :名無しのオプ:2001/03/21(水) 11:05
- >>60
木あきみつだか鮎川哲也だかが書いてないか?
- 63 :名無しのオプ:2001/03/21(水) 11:11
- >49様、50様、53様。
やっぱり容疑者の生殖器に交尾しないと分からない特徴があって、それを知
るために次々と・・・。
という、あらすじだったんですか?
- 64 :web蜘蛛男:2001/03/21(水) 11:15
- 鮎川哲也「死者を笞打て」ですね。いちおう仮名にはなっているけど。
http://www.din.or.jp/~fukuda/kyu/0005hon.htm#000509
- 65 :web蜘蛛男:2001/03/21(水) 11:17
- >>64は>>62へのレスです。
- 66 :名無しのオプ:2001/03/21(水) 17:46
- 古代百済語として読まないと、犯人が分からないミステリー。
- 67 : 名無しのオプ :2001/03/21(水) 19:33
- 大学のミステリー同好会(リーダー、シニカル、おっちょこちょい、
デブ、紅一点の5人組)が探偵役。
たまたま滞在していた寒村で陰惨な連続殺人事件が勃発。
当然、嬉々として事件に首を突っ込む探偵役。
炸裂するオタク知識。
真相は地域開発の利権をめぐる地元のヤクザと蛇頭の抗争で、
目障りな動きをした探偵役は全員蜂の巣にされたうえ、ドラム缶
にコンクリート詰されて沼に沈められてしまう。
おしまい。
- 68 :(^‐^)V:2001/03/22(木) 06:10
- ラストで読者が死ぬミステリー。
- 69 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 08:03
- 読者が被害者。犯人は作家。
ライトノベル板では、そういう小説を「地雷」と言っているらしい。
がいしゅつ?
- 70 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 09:05
- シャーロックホームズがペットのホームズ達(宮崎駿版の犬と三毛猫)と、パ
ソコンの「ホームズ」(七曲署捜査一係室にあったヤツの名前)を使って事件
を解決する。
読者は、どのホームズか何をしたのかとてもややこしい。
- 71 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 09:11
- >68様,69様。
1,もう一冊買って他の人に進めると死なない(リングタイプホラー路線)
2,妙に湿っぽい各ページには、たっぷりとエボラウイルスがしみこませ
てある(リアルタイプ路線)
・・・こんな感じですか?
- 72 :黒猫缶:2001/03/22(木) 10:31
- >71
面白くない小説を買わされた=被害者 という意味だと
私は思ったのですが
- 73 :69:2001/03/22(木) 10:41
- >>72
丁寧な解釈をどうもありがとう。その通りです。
でも、>>71の解釈もなりたつので、それはそれでよし。
しかし、真犯人は本出してるところ(出版社)だ!
- 74 :GIGAGA:2001/03/22(木) 11:41
- 途中の推理で色んな可能性の意外な推理をするが
結局単純なオチだったとき。(あるあるあるね)
- 75 :GIGAGA:2001/03/22(木) 11:44
- 結構分厚い本なのだが
うんちくと、関係のない雑談、意味のない行動を省けば
薄っぺらになってしまう本。
- 76 :GIGAGA:2001/03/22(木) 11:46
- 前作を読まないと、色々分からない箇所が多い本。(あるあるあるね)
- 77 :GIGAGA:2001/03/22(木) 11:53
- 言い回しや言葉が難しい漢字ばかりで、最初だけはルビふっているから読めるけど、
二度目はもう忘れてるから、なんて読むのか前のページを見直して確かめてしまう。
読みにくいなぁー。と思いながら読んでいると、簡単な言葉が何故かひらがなで書いてある本。
- 78 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 12:33
- >77様!
その平仮名部分が、鍵なんだ!・・・多分。
例「き*がいじゃが しかたがない」(コレってネタバレじゃないよね。タ
イトル書いてないから・・って、有名な話じゃん!)
- 79 :GIGAGA:2001/03/22(木) 14:52
- 78さん
そうそう。こんな簡単な単語がなぜ平仮名なんだと勘ぐって読んだりします。
でも、全く意味なかったりもします。
上記のネタは、テレビで見てて、意味が違うけれど、いいのか?(放送コード)
と心配したもんです。
- 80 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 16:39
- 登場人物全員が、みんな天使のごとく善人ばかりのミステリー。
- 81 :GIGAGA:2001/03/22(木) 17:17
- 本格推理と銘打っているのに、全然ミステリーじゃないやつ。
- 82 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 20:19
- >>75
島田荘司の「アトポス」は、文庫にする時に
上下巻にして欲しかった。
そしたら、下巻だけで事足りたのに。
- 83 :名無しのオプ:2001/03/22(木) 21:46
- >81様。
「本格推理幸運を呼ぶDrコパ風水」だの「本格推理「超」暗記術」だの「本格
推理買ってはいけない」だの「本格推理ハーブバスケットを作ろう」だの「本格
推理趣味の園芸」だの「本格推理今日の料理」だの「本格推理おしゃれ工房」
・・・こーゆー感じですか?
- 84 :名無しさん:2001/03/25(日) 08:54
- 有栖川と綾辻の合作に続くプロジェクト。
麻耶雄崇+清涼院流水。
- 85 :名無しのオプ:2001/03/25(日) 13:44
- 犯人が幽霊で、探偵がイタコ。舞台は青森県。
- 86 :解体屋:2001/03/25(日) 13:53
- 「名探偵・胎児」とか。関係者の中に必ず妊婦がいる…
- 87 :名無しのオプ:2001/03/25(日) 18:30
- 爬虫類が探偵「名探偵@スネイク」
- 88 :名無しのオプ:2001/03/25(日) 21:19
- 動機:
生まれながらのシリアルキラーでした。
推理:
「あの時、私は被害者が女だとは言っていなかった。
なのに君は、『被害にあった女性は』と言ったね」
- 89 :黒猫缶:2001/03/25(日) 22:55
- 殺人だと思ったら実は自殺・・・だと思ったら実は事故・・・・
だと思ったらやっぱり殺人だった。
- 90 :森の不細工な嫁:2001/03/25(日) 23:08
- >>89
そりゃ天藤真の某長編だ(笑)
ノックス「三つの栓」も似たようなシチュエーション…かな?
- 91 :名無しのオプ:2001/03/25(日) 23:27
- ぜんぜん嫌じゃないね。>>89
こんなのは?
殺人だと思ったら自殺・・・だと思ったら
宗教がらみの集団自殺・・・だと思ったら
潜入捜査官を殺していた・・・だと思ったら
洗脳済みだった・・・だと思ったら
そいつは実は教祖が整形手術・・・だと思ったら
天罰オチ。
- 92 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 08:04
- >91様。
じゃあいっそ探偵が人形・・だと思ったら人間で、子供・・だと思ったら大人
で、女性・・だと思ったら男性で、探偵社のフリーター・・だと思ったら大金持
ちの御曹子で・・とどんでん返しのてんこ盛り。
一方事件そのものは、単純この上なし(笑)
- 93 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 08:36
- 流水なら書いてくれるよ>92
- 94 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 09:43
- 実は探偵の自作自演。
事件も探偵のでっちあげ。
警察もマスコミも奴に振り回されるが
ラストで精神科医が登場。
「わかったからお家に帰ろう」といって
病院に連れて帰る。
- 95 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 10:03
- >94
最近では、森さんの奴じゃ、、、
- 96 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 11:42
- 94は森ミステリィは読みたくないって事か・・・
でも、他にもいっぱいあるよ探偵のジサクジエーンは。古典でも。
- 97 :黒猫缶:2001/03/26(月) 12:49
- >90
本当にあるとは(笑)
>91
個人的にはそういうウダウダしたのは好きじゃないんですよね。
法月綸太郎みたいな(藁)
ネタとしてはおもろいです。
極めつけはやっぱり夢だった・・・と思ったらやっぱり現実だった・・・
と思ったらパラレルワールドだった・・・ってエンドレスじゃねえか。
- 98 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 13:51
- >極めつけはやっぱり夢だった・・・と思ったらやっぱり現実だった・・・
>と思ったらパラレルワールドだった・・・ってエンドレスじゃねえか。
西澤がやるかも。
メール欄でちょいネタバレ
- 99 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 15:28
- ははは。
ミステリ版(メイル欄)ですか?
- 100 :黒猫缶:2001/03/26(月) 16:19
- >98
へえ、そんなのもあるんですね。
にしても、皆さんたくさん読んでいるんですねー。
読書量が足りない自分が恥ずかしいです。
>99
うわ、懐かしいそれ(笑)
- 101 :94:2001/03/26(月) 18:15
- >>94
>最近では、森さんの奴じゃ、、、
うそ、ほんとに?
知らなかった(いや、マジで)。
じゃネタバレだね、スマソ。
削除依頼だしときましたので。
- 102 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 19:20
- 粗製濫造過ぎてどれかわからんからだいじょぶじゃないの?
- 103 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 21:29
- 登場人物全員の内心が、どうでもいいことも含めすべて克明に描写される。
当然、犯人は出てきた瞬間にわかる。
50枚ですむ話が2000枚に膨れ上がる。
・・・ん、ちょっと読みたいかも?
- 104 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 23:35
- >>103
徹底すれば「ミステリー版ユリシーズ」になるかもしれない。
俺は読まないが。
- 105 :名無しのオプ:2001/03/26(月) 23:53
- 筒井さん!ネタありましたぜ!>>103
いや、掌編なら書いてそうだな。知らん?
- 106 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 12:44
- おやつを盗んだのは誰か?
を400ページくらいかけて解明する。
犯人はお父さん。
- 107 :黒猫缶:2001/03/27(火) 13:12
- >106
最後はお父さんが警察に連行されてしまう(BGMは中島みゆき)。
探偵ナイトスクープでそんなのあったな(w
- 108 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 15:31
- >107 BGMの曲はシュプレヒコールの中♪って歌うアレがいい。
真っ先に疑われて毛を逆立てる猫、逆上するお母さん。
- 109 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 16:42
- >>95
どの森さん
- 110 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 16:43
- >>78
おぉ!
横溝正史じゃな。懐かしいのう。
- 111 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 17:33
- 最初っから最後までいかにも怪しい登場人物がいて、
結局そいつが犯人。
- 112 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 19:19
- 致死率100%の不治の病をおして、残された時間に必死に事件の
真相を探る探偵の、涙無しでは読めない感動的な努力!
しかし、その病は空気感染性の伝染病だったために、関係者も全
員死に、さらに病禍は日本中を壊滅の危機に追い込んでしまう。
- 113 :名無しのオプ:2001/03/27(火) 19:24
- 前半だけなら癌で余命半年の命を懸けて
娘を殺した犯人を追いつめる
かわぐちかいじと福本伸之による「生存」があてはまる。
後半だけだと「リング」?
- 114 :名無しさん:2001/03/27(火) 23:48
- 占い館の殺人
立命館の殺人
国士館の殺人
一刻館の殺人
珈琲館の殺人
- 115 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 00:34
- 伊藤家の殺人
首を絞めた時に手を引っかかれない裏技
東京ー函館2分間の壁を超える裏技
アリバイ崩すと別のアリバイを補強する裏技
孤島で鳥人間の裏技
旧家の殺人で玉の輿の裏技
嵐の山荘で山崩れの裏技
大発見!犯人は伊藤四郎!
- 116 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 09:46
- 犯人が動物。しかも齧歯類。
- 117 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 11:29
- 「地下室の悪夢」か?>116
- 118 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 12:19
- >>116
可愛いから許す。
- 119 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 13:12
- >116
とっとこ殺人事件(倒叙法)
「今日、ハムちゃんズみんなは人を殺してしまったのだ」
- 120 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 13:19
- ネタバレ、オチの先読み対策として
ラストは本には記されていない。
出版社のフォームにシリアルナンバーを入力して
請求すると、折り返し指定のメアドに
添付ファイルで送られてくる。
ネット環境の整ってない読者からの反発必至。
またマルチポスト型ウィルスに感染した場合、
無差別にネタバレ発生。
- 121 :黒猫缶:2001/03/28(水) 16:41
- >115
ワラたよ。
>120
それも嫌だけど、一章ごとにメディアが違ってたらもっと嫌だな。
第一章は小説、二章が漫画、三章が映画に四章がネット。
解決編は数年後になぜか小説で発売される。意味ないやん。
- 122 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 17:12
- 中学校1年生で既に3回も拉致られる私立探偵の娘
- 123 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 17:48
- ↑それ、実在っすか?
- 124 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 17:53
- 1回目快楽殺人者、2回目新興宗教、3回目893
4回目があるとすれば後は炉利しかなかろう。
未だ処女というのが不思議。
- 125 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 19:18
- 探偵の弁説があまりに見事で説得力があるので
本当は犯人じゃないんだけど一言も弁明できず、
絶望のあまりラストで自殺。
事件は冤罪のまま、大団円。
- 126 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 19:24
- >>121
たしかに。
「メディアミックス」とかいってやりそう。
<一章ごとにメディアが違う。
- 127 :名無しのオプ:2001/03/28(水) 21:38
- >>121
「パティオ」?
- 128 :黒猫缶:2001/03/28(水) 22:14
- >125
東野圭吾っぽいね〜。
>127
「パ☆テ☆オ」じゃなかったっけ?
確かテレビで前編を、映画で後編ってやつでしたね。
- 129 :名無しのオプ:2001/03/29(木) 00:53
- >>128
カディスの赤い星なんてのもなかったっけ?
- 130 :名無しのオプ:2001/03/29(木) 01:15
- 刑事が関係者の調査をするが、人間不信になりそうな人生模様を
これでもかこれでもかと見せつけられる。
事件などどうでもよくなった刑事が出家するまでの心理描写が克
明に綴られ、事件は迷宮入り。
一番の読みどころが、山寺の石段を登っていくときの自然描写。
- 131 :名無しのオプ:2001/03/29(木) 01:44
- >>122
>>124
マジで元ネタわかりません(;;)。
教えて下さい。
- 132 :名無しのオプ:2001/03/29(木) 01:51
- それはマジでありそうだ。>130
つーか、「鉄鼠の檻」のやつが<探偵>の元に出家だ。
- 133 :名無しのオプ:2001/03/29(木) 06:41
- >>131
東直己の「探偵畝原シリーズ」
- 134 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 00:49
- ラーメンのレシピを巡るミステリー。
思わず食べたくなる文章力、説得力のある説明、有名店に思い当たる店主が
何人も出てきて、マニアも思わずニヤリの怪作。
だが、レシピがどういうわけだか本物で、裁判闘争に発展。
- 135 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 00:54
- >>134
第二作が、吉野屋のタレの秘密。
第三作にケンタッキーフライドチキンを。
第三作には、コカコーラとペプシコーラを予定していたが、作者が謎の事故
死をとげ、同時刻に自宅が不審火で全焼。
- 136 :名無しのオブ:2001/03/31(土) 01:12
- >>130
それは個人的に物凄く好きなタイプだ。是非読みたい。
- 137 :>134,135:2001/03/31(土) 09:28
- 超読みてえ!特に第三作。
- 138 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 10:48
- 原稿用紙1000枚を超える超大作。
しかし、前半分は事件には直接関係ない歴史上の人物の話。
肝心の事件は中盤からようやく始まる。
- 139 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 11:30
- だったら、詳しい家系図の入手、説明から始まる金田一耕助モノ。
コレで犯罪は防いだも同然だ!
- 140 :清涼飲尿水:2001/03/31(土) 15:42
- >>138
それは○田○司の「アトポス」だ!
ちなみに「龍臥邸事件」はその逆パターン。
- 141 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 18:31
- >>138
前半部は、事件に関係ない歴史上の人物の話。
後半部で、ようやく事件には直接関係ない歴史上の人物の話。
あとがきで、事件の全貌(四百字)が。
>>139
家系図の入手が不可能な金田一耕助モノ。
とうぜん未解決。
- 142 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 19:05
- >138様。141様。
「朕思うにコウソウ皇祖・・・・」って書き出しで始まるミステリーとか・・?
- 143 :探偵が:2001/03/31(土) 20:47
- 教祖で、入信すると救われるというラスト。
- 144 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 22:18
- >>138
>>140
アトポスの文庫版、上下巻で出してくれたら良かったのに……。
- 145 :138:2001/03/31(土) 22:22
- やっぱり1000枚を超える超大作。
史上類を見ない連続殺人が発生し、終盤まで解決の糸口が見えない。
で、犯人が歴史上の人物。
- 146 :名無しのオプ:2001/03/31(土) 22:49
- >>145
それは・・・(メール欄)
- 147 :名無しのオプ:2001/04/01(日) 00:37
- おっ、面白い暗号を思いついたぞ!
これで短編が書けないかな?
そうだ、暗号の答えを人の名前にして、
その暗号を思いついた人間が、たまたまその答えの人物に殺されて
暗号をダイイングメッセージにしたということにすればいけるな。
後は、最後を気が利いてるように見える文章で締めれば・・・完璧だな。
……というような安易な思いつきだけで書かれたミステリ。
- 148 :黒猫缶:2001/04/01(日) 11:14
- >147
それって有栖川有栖じゃん(笑)
- 149 :名無しのオプ:2001/04/01(日) 11:55
- >>147
ほとんどのダイイングメッセージモノに当てはまると思われ
- 150 :名無しのオプ:2001/04/01(日) 14:11
- ダイイングメッセージが「上はおおみず下は大火事な〜んだ?」・・だった
りした方がイヤ・・。 ↑クエスチョンマーク付き。
- 151 :名無しのオプ:2001/04/01(日) 20:46
- ミステリー叙事詩
韻が素晴らしいと絶賛される。
- 152 :名無しのオプ:2001/04/02(月) 14:31
- 赤ちゃんが犯人。
- 153 :web蜘蛛男:2001/04/02(月) 14:39
- ↑ブラッドベリにあったよ。
- 154 :名無しのオプ:2001/04/02(月) 21:35
- じゃあ、寝たきり老人が犯人は?
たまたまとなりのベッドに、昔自分を酷い目に遭わせたヤツがいて・・届かな
い手でどうやって締め殺したか?・・とか。
- 155 :黒猫缶:2001/04/02(月) 21:55
- >154
それって「 君が思いつくミステリーのネタ」の方が良さそうですね。
うまく料理すれば面白い話になるかも。
- 156 :名無しのオプ:2001/04/02(月) 22:24
- >>154
加田怜太郎(福永武彦)に似たようなのがある。
- 157 :名無しのオプ:2001/04/13(金) 10:25
- 全ての事件を「こんな恐ろしいことをするのはモリアティ博士しかいない!」
と言う推理で済ますシャーロック・ホームズ。
- 158 :名無しのオプ:2001/04/13(金) 12:56
- 密室殺人の被害者が引田天功、容疑者はその後継者候補12人。
- 159 :名無しの未亡人:2001/04/13(金) 14:46
- 「読者が犯人」とか「作者が犯人」とか
「物語の語り手=ワトスン役が犯人」とか
もうそういう突飛なのはイヤだ。
結構ホントにあるんだもん。
- 160 :名無しのオプ:2001/04/13(金) 20:49
- 猫が犯人。棚の上の鰹節を取ろうとして、誤って圧力鍋が落下。
下にいた飼い主死亡。
- 161 :名無しのオプ:2001/04/13(金) 21:41
- ナスカの地上絵が、実はダイイングメッセージだったという説で進められる紀元
前歴史ミステリー。
- 162 :名無しのオプ:2001/04/13(金) 22:26
- >161 犯人は遺跡にてミイラ姿で発見される。
- 163 :名無しのオプ:2001/04/13(金) 22:27
- まぁよりあえずメタ小説ですな。(ワラ
- 164 :名無しさんといつまでも一緒:2001/04/13(金) 23:56
- 藤原鎌足が犯人!
・・・それ、ミステリーじゃなくて歴史小説じゃん・・・
- 165 :名無しのオプ:2001/04/14(土) 00:01
- 猫が赤ん坊を・・・ってのはあった気がするけど。
- 166 :名無しのオプ:2001/04/16(月) 07:28
- ロボット三原則を組み込まれたメイドロボットが殺人をおかしたとしか
思えない状況。
愛は全てを超越したというオチ。
最大の読みどころが、各社ご自慢の萌え萌えのメイドロボット達。
- 167 :名無しのオプ:2001/04/16(月) 07:37
- >>166
それは、ちゃんと書いて電撃文庫あたりに送れば採用されるかも(藁
- 168 :名無しのオプ:2001/04/16(月) 08:03
- >>166
つーか、よみてぇぞ、激しく
- 169 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 03:49
- 主人公、被害者、探偵、登場人物全員が同姓同名。
読んでる内に絶対に頭が混乱する。
おまけに電話帳ほどの厚さがあった日にゃぁ・・・。
まさか実際にそんな本無いよねぇ・・・(汗)
- 170 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 04:03
- >>169
清流院先生ならやりかねません。
- 171 :130・166:2001/04/17(火) 08:45
- 犯人が読者で、被害者は作者。
で、作者が、大説作家「清涼飲料水」先生。
一番の黄泉どころが、今までに書いた自作の小説でめった打ち
にされるところ。
- 172 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 09:50
- >169様。
じゃあ、登場人物全員の名前が「じゅげむじゅげむごこうのすり
きれかい砂利水魚にすいぎょうまつ・・・」並の長名さんばっかり
のミステリーというのはどうでしょう。
洗礼名や、ミドルネームをつける国を舞台にすれば不可能ではな
いはず。
探偵は日本人で「上西河原三行院松宮山田(ここまで苗字)鶴三
郎亀乃信多田朱鷺左右衛門義貞」とか。
そうそう。当然厚さは電話帳並。
- 173 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 13:40
- 内容に関係なく表紙がエロ本のミステリー
逆パターンは中学生に大人気
- 174 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 18:58
- 清涼院センセイの場合、「作者が加害者で読者が被害者」というのが
基本姿勢。>>171さんの展開だと、これは「復讐もの」に分類されるので
しょうか?
- 175 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 20:55
- 171の筋はどっかのパロディサイトで読んだ覚えあります
思い出せないんでsage
- 176 :匿名希望さん:2001/04/17(火) 22:38
- 京極夏彦かと思ったら東極夏彦だった。
宮部みゆきかと思ったら官部みゅきだった。
- 177 :名無しのオプ:2001/04/17(火) 23:02
- 「みゅき」の語感はいいな
- 178 :171:2001/04/18(水) 07:02
- >>174
今までの作品は全てこのための伏線だったのです。
読み終わると基本姿勢に変化がないことに気づかされます。
安易に「復讐もの」に分類することは危険です。
>>175
気持ちは分かります<パロディサイト
読んでみたいので、思い出したら場所教えてください。
- 179 :名無しのオプ:2001/04/18(水) 11:18
- 享年100歳すぎても精力的に作品を発表し続け「ミステリーにおけるあらゆる可能性
を小説にした(うそは言ってないよね・・決して)天才だった」と惜しまれつつ世を去
る清*院先生。
・・あ、これじゃこんなミステリー作家は嫌だ・・かな?
^^
- 180 :名無しのオプ:2001/04/20(金) 01:10
- 密室殺人事件のトリックが、隣から聞こえるエッチな音声を聞こうと
壁に耳をつけた被害者に、壁の向こう側から犯人の発剄が炸裂。
- 181 :名無しのオプ:2001/04/20(金) 11:59
- 性不能の原因検査(え〜、つまり朝立ちしたかどうかで不能の原因が精神的
なモノか機能的なモノか分かる検査です)で、死亡時間が特定されるミステリー。
- 182 :名無しのオプ:2001/04/23(月) 19:44
- タイトルを回文読みすると犯人の名前になっている。
それを迂闊に店頭で音読するとネタバレとして糾弾、
その場で有無をいわさず罰金を巻き上げられる。
- 183 :名無しのオプ:2001/05/01(火) 02:51
- 名探偵が推理合戦を繰り広げるやつは、結構あるから、いろんな名作に出てくる犯人達がバトロワする小説。
ひとりヤラレルごとに犯人が別々だから、いちいち推理していると、最後は誰が何をやったのかさえも判らなくなってしまうだろう。
- 184 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 09:02
- とりあえず、生き残ったヤツを捕まえとけ(藁
- 185 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 13:28
- 凶器がバナナの皮
- 186 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 13:30
- 探偵は一切推理をせずに、容疑者一人一人を拷問して事件解決
- 187 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 15:47
- ある意味でメール欄みたいだ
- 188 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 15:59
- ↑184のことです。
- 189 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 16:10
- 犯人はゴキブリ
- 190 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 16:21
- 密室殺人の真相判明!!!!!
探偵「皆さん、これは世にも恐ろしい『超能力殺人』だったのですよ!」
刑事「何だって!?」
少女「そんな、信じられない!」
外人「ボクモデスネー!」
- 191 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 16:25
- >>190
そんな作品はヤマほどある。ミステリかどうかは別だけど。
- 192 :190:2001/05/02(水) 16:37
- >>191
あ、確かにミステリじゃなければ有りますよね。
とんでもない肩すかしを食らわせてくるやつが……。
西岸良平の「鎌倉ものがたり」って漫画があるんですが、
ロボットアーム使ってドアの鍵開け閉めしたり、
「隠れみの」使ったり、幽霊と人間が手を組んで殺人犯したりと、かなり自由奔放なストーリーです。
俺は開き直って楽しく読んでますけど。
- 193 :190:2001/05/02(水) 16:43
- あ。そうだ。上に挙げたのは、「ラストで明かされる真相!」とかじゃないですよ。
別にネタばれにはなってないと思います。
- 194 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 21:36
- >>189様。
やっぱ殺人用に訓練されたゴキブリですか。軍用ゴキブリとか(藁
- 195 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 22:11
- >>189,>>194様
昔、平井和正の「ウルフガイ」シリーズ(主人公が大人のほう)で
米軍だかが開発した巨大ゴキブリが出てきました。
殺人ゴキじゃないけど、「男靴くらいの大きさ」という表現がやけにリアルで恐かった。
- 196 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 23:04
- >>182
>タイトルを回文読みすると犯人の名前になっている。
漫画だけど、たがみよしひさの「なあばす・ぶれいくだうん」にありますよ。
- 197 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 23:04
- >>182
>タイトルを回文読みすると犯人の名前になっている。
漫画だけど、たがみよしひさの「なあばす・ぶれいくだうん」にありますよ。
- 198 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 23:05
- 二度書き失礼。
- 199 :禿人:2001/05/02(水) 23:09
- >>197
鮎川先生の短編にもあるな。
- 200 :名無しのオプ:2001/05/02(水) 23:29
- あまりにも緻密・膨大すぎて作者しか把握できていない論証
- 201 :名無しのオプ:2001/05/03(木) 00:24
- 最近多いよね、上みたいなミステリ。
ふとけりゃ良いってもんでもナイけど、それなりの分量がナイと読む気が
おこらない自分もイタイ。
- 202 :名無しのオプ:2001/05/03(木) 01:44
- >>196
うん、(メール欄)ね。
あれは原稿の段階で本にはなってなかったけど。
- 203 :名無しのオプ:2001/05/04(金) 07:46
- 作者が想定した特殊社会のミステリー。・・は良くあるが、動機として最後の
最後にが作者が想定した、その社会特有の動機が出て来て、それで犯人が分か
る。
- 204 :名無しのオプ:2001/05/04(金) 19:21
- >>203
「生ける屍の死」か?(ネタバレじゃないよな?)
- 205 :名無しのオブ:2001/05/04(金) 21:08
- 清涼院の読んだ後、殺してやろうかと思った(マジレス)
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2001/05/04(金) 23:02
- ミステリーを書く為に作者自身が実際に殺人を犯し、留置所の中から出版してベストセラー(これじゃ手記になるか)
第2段の為出所後また罪を犯す
- 207 :名無しのオプ:2001/05/04(金) 23:56
- >>206
て優香留置所に入るくらいならまともなミステリにはならん
殺人犯して、その手記を公表しても逮捕されないくらいの
完全犯罪をせんとだめだろう
- 208 :名無しのオプ:2001/05/08(火) 09:17
- 余談ですが・・・以前ミステリ作家の方に質問する機会があったので、
「人を殺す心境や方法は経験も無しにどうやって書くんですか?」
・・と、おたずねしたことがあります。
作家の方は胸を張って、
「自分の場合、想像力しか有りません。でも(と、隣に座った同業者を指さし)
この人の作品はリアリティーが有りすぎるので、私は絶対2〜3人殺してると
踏んでます」
と、真顔で答えられたことがある(藁
- 209 :名無しのオプ:2001/05/08(火) 13:34
- >>207
捕まる事に意味があるのダヨ
- 210 :名無しのオプ:2001/05/09(水) 11:10
- ミステリーサークル
- 211 :名無しのオプ:2001/05/10(木) 11:05
- 密室で次々と起こる謎の殺人
警察も捜査に行き詰まり迷宮入りかと思われた時
名探偵登場
いきなりハーモニカを吹きだし、犯人を言い当てる
その名もハーモニカ占い探偵
- 212 :名無しのオプ:2001/05/10(木) 16:58
- 密室で起こった謎の殺人
しかも連続殺人を思わせるメッセージが。
警察も捜査に行き詰まり迷宮入りかと思われた時
名探偵登場
いきなり余命診断を始め、殺される人を言い当てる
その名も余命診断探偵
犯人がわからないのが弱点だが、ごく稀に消去法で犯人をあてる。
- 213 :禿人:2001/05/10(木) 17:15
- >>212
>ごく稀に消去法で犯人をあてる
そんなんで名探偵なら僕だって名探偵だ!
- 214 :名無しのオプ:2001/05/10(木) 19:48
- 当てた時って全員殺された場合のみ?(w
- 215 :名無しのオプ:2001/05/12(土) 19:45
- いや、犯人と探偵だけが残ったときでしょう。
- 216 :名無しのオプ:2001/05/12(土) 19:50
- 神話世界のミステリー。
「カグツチ新生児バラバラ殺神事件」だの「豊穣の女神殺人神事件」
だの・・(既に犯人分かってるじゃん)
- 217 :名無しのオプ:2001/05/21(月) 07:30
- >>216
話が詰まらない、人物に魅力がない、当人の批評活動が痛すぎる
で御馴染みの小森健太郎大先生がいくつか神話クラスの謎が絡んだ
ミステリーを書いております。
- 218 :名無しのオプ:2001/05/21(月) 07:32
- >>215
犯人が先に死んじゃう場合もあるよ
- 219 :名無しのオプ:2001/05/22(火) 00:25
- 柔道家に「百年殺し」を掛けられた結果、
被害者が百年後に死んでから始まる推理小説。
- 220 :名無しのオプ:2001/05/22(火) 12:45
- それ、自然死やん>>219
- 221 :名無しのオプ:2001/05/22(火) 18:41
- 仮に15歳で技をかけられたとして・・・・。115歳か(藁
こういう場合、100年後に後遺症が発生したと見るのか?老衰と見るのか?
医学用語飛び交う医療ミステリーになる可能性はありますね。
テーマは「老衰とはなにか?」
- 222 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 00:26
- >>221
ぜんぜん嫌なミステリじゃ無い・・・(w
- 223 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 00:49
- 毎回、義憤により真犯人を殺害してしまうシリーズ探偵
- 224 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 01:13
- >>223
その探偵がいつも完全犯罪で逃げおおせているのなら、
それはそれで面白い。
- 225 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 03:17
- 拳銃の尻で殴られて失神するヤツが出てくる小説は
全部ダメ。
- 226 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 14:13
- みぞおちにパンチで気を失い、背中にチョップで意識を取り戻すのはいかがで
しょう?(主に時代劇のお姫様か大店の娘のさらい方(藁
- 227 :名無しのオブ:2001/05/23(水) 16:40
- >>226
逆なら素敵です。
- 228 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 18:13
- クライマックスで真犯人が巨大化し、探偵も巨大ロボットで応戦。
- 229 :名無しのオプ:2001/05/23(水) 19:47
- >>228
それをテレビ化するときは「たまおちゃん」出してくでー
- 230 :黒猫缶:2001/05/23(水) 20:57
- たまおちゃん、戦隊モノに出てたしね(笑)
- 231 :名無しのオプ:2001/05/24(木) 08:15
- >>228様。
「ツインピークスのラストってそうだよね。確か」というと、2人に1人は信じそう
ですね(藁
- 232 :名無しのオプ:2001/05/24(木) 08:22
- >>231
ワラタ
まじすげえ終わりかただもんな。
- 233 :名無しのオプ:2001/05/24(木) 21:38
- ・個室寝台の扉の開閉音がなぜか聞こえないミステリ
・「牽引車」がブルトレを引くミステリ
- 234 :名無しのオプ:2001/05/24(木) 21:43
- さらに被害者がダイイングメッセージにプラレールかNゲージの牽引車とブルトレを握っていたらカンペキ
ですね。
そうそう。前者の場合は寝台の車模型の扉に指をつっこんで何故かこじ開けて握っている・・と(藁
- 235 :名無しのオプ:2001/05/24(木) 21:46
- ダイイングメッセージに1/1綾波フィギュアを抱きしめて死んで
いる被害者。
- 236 :名無しのオプ:2001/05/24(木) 22:05
- >>235
それはダイイングメッセージじゃなくて単に被害者の趣味だろう(笑)
- 237 :影の旅行者:2001/05/24(木) 23:32
- >>220
ありがとう、全く突っ込まれなくてへこんでたよ。
- 238 :235です。:2001/05/25(金) 10:01
- それでみんなが>>236様のような推理を展開する中、犯人の名前が「綾波太郎」
だったりしたら、読後壁に投げつけられること間違いなし(藁
- 239 :名無しの蘇部:2001/05/25(金) 13:21
- 238さん
最高なプロットですね。
完璧です。
ここに書く前にそっと僕に教えてくれれば良かったのに
- 240 :名無しのオプ:2001/05/25(金) 13:43
- >>238
私を捨てても代わりはあるもの…
…清涼飲尿水とか
- 241 :名無しのオプ:2001/05/26(土) 16:58
- 前作で活躍した探偵が被害者もしくは犯人で、
その事件を解決した探偵が次作の被害者もしくは犯人となる。
それが延々と続いて、探偵役がどんどんパワーアップしていく。
- 242 :名無しのオプ:2001/05/26(土) 19:05
- 推理武闘大会になるジャンプ系ミステリ漫画。
- 243 :名無しのオプ:2001/05/26(土) 19:06
- そして推理武闘大会になるジャンプ系ミステリ漫画。
- 244 :名無しのオプ:2001/05/26(土) 20:21
- トリックもだんだん大味になっていくんだろうな。
- 245 :名無しのオプ:2001/05/26(土) 21:32
- 大会委員会とかいうのが必死こいて密室や首のない死体つくりだすのか?
- 246 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 06:31
- そして、バトルバトルに疲れた作者と、人気が続く限り話を延ばさせようとす
る出版者側がもめて犯人不明のまま打ち切り(藁
- 247 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 11:07
- つーか、犯人は大会運営者。
- 248 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 11:10
- 五大屋敷決戦!
- 249 :夜の黒豹(動物占い):2001/05/27(日) 17:06
- 太平洋戦争が凶器
- 250 :ねつてつ:2001/05/27(日) 17:26
- ↑それはかなり大きい凶器だ^^
地球の次くらいかな?
- 251 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 20:27
- 私、皇居と仁徳天皇陵が凶器と言うスケールまでは考えたことがあるんですが、どう
使えばいいのか考えつかずに挫折しました(遠い目・・・・藁)
- 252 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 20:57
- ひねってひねってひねくりまわして、結局凶器はバナナの皮だったミステリー
- 253 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 22:13
- >>249
既にある。
- 254 :夜の黒豹(動物占い):2001/05/27(日) 23:14
- >>253
もちろん、知ってて書きました。
さすが知っている人がいるもんですねえ。
単行本じゃなくて、小説現代の新探偵小説特集増刊
(他に井沢元彦、栗本薫の3人の長編特集!新探偵小説?)
で読みました。
一読、ふざけるなと思いました。
- 255 :名無しのオプ:2001/05/27(日) 23:20
- 失礼。253のメール欄に該当作あり。
- 256 :名無しのオプ:2001/05/28(月) 00:16
- >>250
地球の次に大きな凶器は月じゃない?
- 257 :web蜘蛛男:2001/05/28(月) 00:30
- 凶器は地球は、ブラウン神父であるが、月はまだないと思った。
- 258 :名無しのオプ :2001/05/28(月) 00:38
- 流水大先生の「カーニバル・デイ」があるだろうが!!
- 259 :名無しのオプ:2001/05/28(月) 00:40
- 歴代メフィスト賞作家全員による、オール書き下ろしのアンソロジー。
- 260 :名無しのオプ:2001/05/28(月) 12:22
- >>249
mail欄もそれと言えるかと…(笑)
- 261 :名無しの蘇部:2001/05/28(月) 12:29
- >>259
その中に
自分も入っているのでしょうか?
- 262 :名無しのオプ:2001/05/28(月) 13:10
- SFになっちゃうけど、水星の自転周期を処刑の
道具にしてるのがある。
- 263 :ねつてつ:2001/05/28(月) 16:06
- そういや、F・ブラウンにはやたら長い自転周期を持つ星の話も
あったなあ…
でっかい凶器、まだまだありそうだね^^
- 264 :ねつてつ:2001/05/28(月) 16:15
- >166
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~ytou/index.html
読者への挑戦までついてる。
行ってらっしゃ〜い^^/
- 265 :夜の黒豹(動物占い):2001/05/28(月) 16:37
- >>260
ああ、そういわれてみれば・・・(笑)
でも、これなら嫌じゃないな。
- 266 :大きな凶器:2001/05/28(月) 17:27
- じゃあ、宇宙が凶器のミステリあります?(こらこらこらっ!いきなりそれ言った
ら後が続かんだろ〜!)
- 267 :名無しのオプ:2001/05/28(月) 17:49
- 月が犯人(メール欄)
- 268 :尿水:2001/05/28(月) 18:32
- 「太陽が犯人」は超有名なやつがあるね。
- 269 :名無しのオプ:2001/05/28(月) 18:48
- >>268
鉄腕アトムの最終回だよね
- 270 :名無しのオプ :2001/05/28(月) 20:42
- 違う、あぶないおじさんだ。
- 271 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 09:04
- あれは「太陽が犯人」じゃなく「太陽が動機」なのでは?(違う作品だったら御免なさい)
- 272 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 09:23
- >>270 理解するのに三十秒ほどかかったよ(^^; あぶなーいっ、おじさん…
同じネタを乱歩もやっていたよね。
- 273 :密室博士:2001/05/29(火) 10:54
- あぶないおじさんの事件簿
あぶないおじさん:Master of Mysteries(笑)
- 274 :ねつてつ:2001/05/29(火) 11:05
- >太陽
実はルパンでもあるからなあ…
シンクロニシティというやつか^^
密室博士さん、ひさしぶりー♪
- 275 :清涼飲尿水:2001/05/29(火) 11:52
- >>1
がいしゅつかもしれないが、ホワイダニットを狙うなら、>>1のような
シチュエーションでも名作は書ける。(エドワード・D・ホックの某有名短編)
- 276 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 12:28
- 動機ねえ・・・
今の読者はそういうのにこだわんないんだよね。
大事なのは
キャラ
キャラだよ。
と言うわけで
まじめにトリックやプロットを考えてた作家を罵倒する編集者が
殺されて、犯人は罵倒された作家。(あたりまえ)
あー、つまんねー
もう昼寝だな
- 277 :ねつてつ:2001/05/29(火) 12:53
- 館モノで、館見取り図がペーパークラフトになってる。
本文読む前に糊とハサミを用意しよう^^
…なんか、あんまりイヤじゃないな…
- 278 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 12:54
- 模型を組み立ててトリックを再現してみると……
なんだ、できないじゃないか!
- 279 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 12:58
- >>278
きみきみ
よく見たまえ
1階と2階を逆にくっつけているよ。
- 280 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 13:48
- >>227様。
「今月のミステリマガジン・付録に組み立て式殺人現場付き!」
・・・・・・・・・・・(山折り)
・−・−・−・−・−・(谷折り)
こんなんですかい?(藁
- 281 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 14:24
- ネット利用の新商法でEメール配信で小説を1章づつ送ってくるのだが、
解決編配信直前にサーバをクラックされてデータがロスト、
ついでに会社もつぶれて永遠にオチがわからない。
- 282 :清涼飲尿水:2001/05/29(火) 14:41
- >>281
日影丈吉「夕潮」は、かっては似たような状態だった。
その後、奇跡的に解決編が発見された。
- 283 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 14:45
- 発見された解決編が清涼院流水の書いた贋作だった。
- 284 :ねつてつ:2001/05/29(火) 14:45
- ラストの暗号を解くと電話番号が出現(hpのアドレスでも可)。
その番号にかけると、録音された作家の音声が聞けるファンサービス^^
- 285 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 14:47
- 探偵に犯人と名指しされたため逆ギレ、延々「名誉毀損で訴える」と抗議を
繰り返し、とうとう論理的な推理を語るページがなくなってしまったミステリ
- 286 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 14:56
- 読んだ人間すべてが口を極めて褒めちぎるが、
読んだ人間すべてがなぜ自分がその作品を褒めているのかわかっていない。
- 287 :ねつてつ:2001/05/29(火) 15:08
- 『虚無』とか、そんな感じかもね…
あわわ、中井ファンの皆様、お許しをm..m
- 288 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 15:32
- >>286様。
それには1,巨匠が書いたミステリー
2,洗脳作用を持つミステリー
の2つの可能性がありますが・・2なら許せる気がします(洗脳済み)
- 289 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 15:32
- 小説読了後、公式ウェブサイトにアクセスすると
アクセス毎にCGIでランダムに違った真相が明かされる。
すべてのエンディングを見た読者には究極の真相が……
ちなみに真相の数は256種類。
- 290 :黒猫缶:2001/05/29(火) 15:40
- 小説中では犯人は明かされず、小説に付いているスクラッチカードで
当たりが出ると、犯人の自白文が送られてくる。
ちなみにハズレ券5枚だと、探偵特製のオリジナル手帳が当たる。
- 291 :清涼飲尿水:2001/05/29(火) 15:43
- >>290
JDC手帳だったらあまり欲しくない。
- 292 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 15:44
- トレーディングカードの裏面が小説になっていて、
真相はスペシャルカードまでフルにコンプリートしないとわからない。
全240枚。
- 293 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 15:52
- 俺、そういうの弱いから
きっと意地になって買うと思うなあ。やだなあ。
あとNo.13と239と240がないんだー
なんてね。
当然240は激レアで世界に4枚しかない・・・とか。
- 294 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 15:54
- >>290
綾辻と有栖川の安楽椅子探偵手帳
- 295 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 16:36
- >>293
>当然240は激レアで世界に4枚しかない・・・とか。
さすがにそんなことするとかえって不経済なのでやらんでしょう。
しかし、240枚だとワンボックス買ってもレギュラーカードすら
そろわないので、凶悪っちゃ凶悪です。
ちなみに240枚で文字数的にだいたい百数十枚の中編になります。
- 296 :ねつてつ:2001/05/29(火) 17:05
- 全ページあぶりだし。
- 297 :名無しのオプ:2001/05/29(火) 17:20
- >>296
本に燃え移って火事が多発。
回収処分になり、幻の作品に。
- 298 :web蜘蛛男:2001/05/29(火) 17:38
- 幻影城ノベルスの第一期がフランス装(アンカットでペーパーナイフで切りながら読む)だったのが、本屋が不良品と思いこんで返品が相次いだという。そのため二期以降はふつうの単行本になってしまった。
ホントの話。
- 299 :ねつてつ:2001/05/29(火) 17:43
- 連載中にwebの読者投票で次の被害者が決まってしまう^^;
- 300 :影の旅行者:2001/05/30(水) 00:04
- しかし投票が偏るとなぜかアクセス集中によるリセットが掛かる。
〜どっかで聞いた話より
- 301 :ねつてつ:2001/05/30(水) 09:58
- 蘇部健一と抱き合わせ販売
- 302 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 09:59
- >>298
袋とじ萌え萌え〜。鼻息荒くなりそー。
- 303 :名無しのオプ :2001/05/30(水) 10:54
- トレカって一番最初に解決編でたら、一気に冷めるな
- 304 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 11:36
- フーダニットの本格ミステリなのに全80巻の大河小説で、
そのうえ途中から作者の趣味で特殊ヤオイ小説に変貌。
- 305 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 12:02
- >>304
作者は栗も・・・
- 306 :栗本梓:2001/05/30(水) 12:15
- >>304 おだまり!
- 307 :ねつてつ:2001/05/30(水) 12:15
- 主人公が館の館モノ。
- 308 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 13:25
- >>307
主人公が財布...
- 309 :ねつてつ:2001/05/30(水) 13:52
- 書体が勘亭流。
- 310 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 14:20
- >>308様。
言って欲しいんですね・・・言って欲しいんですね・・・言って欲しいんですね・・。
主人公が財布。・・それは・・なが・・・。
- 311 :ねつてつ:2001/05/30(水) 14:23
- なが・・・いながいペンギンの話?
懐かしい^^
- 312 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 14:35
- 永井豪SF作品集だろ?
- 313 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 14:41
- >>307
主人公が館となると犯人は渡とか、神田とか...
まさか石原?!
- 314 :ねつてつ:2001/05/30(水) 14:43
- >312
そういや、フレドリック・ブラウンのパチもんとかあったね^^
- 315 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 15:00
- 非常に特殊な作者のミステリ観に基づいて書かれているため、
作者以外の人間はミステリだと思えない。
にもかかわらず作者の強い主張でミステリとして売られている。
- 316 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 15:56
- 犯人ならぬ探偵が宇宙人。
「証拠って何ですか?アリバイって何ですか?密室って何ですか?時刻表?新幹線を
飛ばせれば関係ないでしょう?」
そして、話も2/3ほど進んだ頃、
「やっと分かりました!殺人って、地球人が地球人を殺す、戦争の別の言い方だった
んですねぇ〜」
・・・・がんばれ、ワトソン役。
- 317 :名無しさん:2001/05/30(水) 17:29
- 316>
宇宙人じゃないけど、「リ×イクル×ン」米田×一とか、
「黒×仏」殊×なんとかは、まさにそれじゃないですか?
なんか、出版社共通でマークを創って欲しくなったよ。
普通の人間が犯人の「人」マークと、実はそれ以外が犯人の
「他」とか。
「人」が犯人だっと思って読んでいたのに、「他」だと
脱力することこのうえないのねん。
- 318 :ねつてつ:2001/05/30(水) 17:35
- 書店でレジに持っていくと、店員があからさまに不審そうな目で見る。
- 319 :ねつてつ:2001/05/30(水) 17:39
- 館の見取り図が、どう見ても俺の家。
- 320 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 18:24
- ねつてつさんもその他の人も313に突っ込んでやれよ。
かわいそうじゃないか。一人だけほっとかれて。
>>314
そら主人公が「たち」やがなー。
- 321 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 18:29
- >>320
優しい人
- 322 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 18:32
- >>319
それすげえ嫌!!(笑)
- 323 :名無しのオプ:2001/05/30(水) 18:50
- >>313
裕次郎記念館の殺人ってか(w
>>320
こんなもんでいいだろうか...
- 324 :名無しのオプ:2001/05/31(木) 01:42
- 名探偵がみんなを集めて「さて…」といった瞬間、
地球に巨大隕石が衝突して人類滅亡。
……いかん、ヨコジュンにそういう話があったような気がしてきた。
- 325 :犯人は名無しさんの中にいます!:2001/05/31(木) 08:32
- 探偵以外を全て殺そうとする予告殺人。
最大の密室殺人を行うと言う予告。
結果、地球と言う密室の中で起きた、宇宙人の犯行。
- 326 :名無しのオプ:2001/05/31(木) 09:25
- >>325
せーりょーいん?
- 327 :ねつてつ:2001/05/31(木) 09:42
- 作者が、よく見たら「ディクスソ・力一」
- 328 :ねつてつ:2001/05/31(木) 09:43
- ↑出版社も、よく見たら「東京創π社」
- 329 :黒猫缶:2001/05/31(木) 10:13
- 実は「ミステリーの女王」の下に小さく「様」と書いてあるSM本。
- 330 :黒猫缶:2001/05/31(木) 10:19
- 館に人が集められ連続殺人予告がおきるが、
犯人はことごとく殺人に失敗。かすり傷すら負わせられない。
最後には犯人が「いつも俺はこうだよ・・・。」と泣き出して自殺をするが
それもまた失敗。
運の無い犯人を同情するミステリー。
- 331 :名無しのオプ:2001/05/31(木) 10:52
- >>330
館に集められるとすると、渡とか(以下略
- 332 :名無しのオプ:2001/05/31(木) 10:53
- ミステリー板の常連さんが登場人物、しかしよく見ると
ねつ乙つ
黒猫岳
- 333 :名無しおやぢ:2001/05/31(木) 11:55
- >>329
ワラタ。 (^◇^;
- 334 :名無しのオプ:2001/05/31(木) 15:16
- 「こんなミステリーは嫌だ!!」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/950/950569147.html
- 335 :ねつてつ:2001/05/31(木) 17:24
- 映画化された 6d
- 336 :名無しのオプ:2001/06/04(月) 12:12
- 登場人物全てが性転換者。しかも戸籍が重要なモチーフになるので、文中の「彼」
と「彼女」が誰を差していたのかが、最後で全部ひっくり返るミステリー。
- 337 :名無しのオプ:2001/06/04(月) 19:34
- 性別トリックを用いたミステリー映画。
実はあなたは女性だったんですね! と高倉健を指さす探偵。
- 338 :名無しのオプ:2001/06/05(火) 07:45
- 菅原文太や、石原プロ全員でも面白そう(藁
- 339 :名無しのオプ:2001/06/05(火) 08:15
- でも間違えて泉ピン子や和田アキ子指さしちゃって・・・
一巻の終わりの探偵。
- 340 :買後悔:2001/06/05(火) 20:19
- 『陽三郎殺人事件』
ミステリ初心者が犯人。
- 341 :こんなんは?:2001/06/06(水) 07:42
- 新聞紙サイズのミステリー
全部の面にびっしり文字入ってて挿絵なし。(文字のサイズも当然新聞紙サイズ)
・・・私はやだなぁ・・・目ぇ疲れそう。
- 342 :名無しのオプ:2001/06/06(水) 10:11
- >>337-339
昔さ、「日本誕生」という映画を見たのよ。
そしたらさ、日本武尊に扮した三船敏郎先生が、女装してたよ。
そんで、「おお美しい女子じゃ、こっちに来て酌をせい」とか言われて・・・
だから、あってもセーフだ、その程度なら。
- 343 :犯人は名無しさんの中にいます!:2001/06/06(水) 10:15
- アスパラドリンクのマッチョ君が主人公の筋肉探偵。
決め台詞は、うなだれる犯人に対して、
「イッポンイットク?」
- 344 :名無しのオプ :2001/06/09(土) 00:17
- 鉄道・バス・飛行機・フェリーを駆使した複雑巧妙なアリバイトリックを
屋台で焼き鳥を食い、酒を飲みながら、時刻表流し読みしただけで
見抜いてしまう鉄道ヲタの刑事が主役。
- 345 :名無しのオプ:2001/06/09(土) 07:40
- たれぱんだが・・犯人と探偵、どっちがイヤ?(藁
- 346 :名無しのオプ:2001/06/09(土) 15:07
- たれぱんだが犯人だと、あまりのスローさにすぐ逮捕。
探偵だとあまりのスローさに依頼者と出会うところまでで300Pは費やされそうだ。
どっちもどっちだ。
- 347 :名無しのオプ:2001/06/09(土) 17:48
- >>346
やっぱり、30年くらい前から犯行の途中だったのでしょうか?
- 348 :名無しのオプ:2001/06/09(土) 18:30
- >>345
第1発見者兼容疑者
白黒はっきりしてていいじゃん。
座布団希望。
- 349 :名無しのオプ:2001/06/09(土) 19:02
- >>348
座布団1枚〜〜。
夢オチは嫌だなあ。
- 350 :名無しのオプ:2001/06/09(土) 19:10
- >>349
ありがてー。
ない知恵絞るぞー。
- 351 :犯人は名無しさんの中にいます!:2001/06/12(火) 01:41
- 遅行性の毒、病気、交通事故、医療ミス、医療中に殺人鬼乱入による刺殺が重なり、
どれが本当の死因かで紛糾するミステリ。
自殺か、自然死か、事故死か、過失死か、殺人かで論争が起こる。
- 352 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 353 :名無しのオプ:2001/06/12(火) 10:45
- ダイイングメッセージが、糞で「新本格」と書いてある。
・・・で、犯人の名前が「新本格一郎」
- 354 :名無しのオプ:2001/06/12(火) 12:21
- 〉353
めちゃ藁った
- 355 :>351:2001/06/12(火) 20:40
- 結局死因は服上司と判明!
- 356 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 09:58
- つまり、上司の服が死因。
イヤな上司の服を突然突きつけられて心臓発作。
被害者には、上司の服の主原料たる羊毛にアレルギーがあった。
今まで人間と信じていた上司がタダの服だと知ったショック(ホラーか?)
それと・・・(くどいって!)
で?どれがすき?
- 357 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 13:23
- 皇居が舞台の連作ミステリー。
しかも、作家には携帯電話で連絡は取れるものの、経歴に記されている住所は
存在せず、著者近影も手に入らない。作品は常にファックスで一方的に出版社
に送ってこられる。
そのうえ作品中で吹き上げ御所の間取りから、家具の色、宮内庁職員の人間関
係まで何故かめったやたらと詳しい描写がされている。
- 358 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 14:16
- >>357
それはぜひ読みたいぞ!
- 359 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 14:28
- >>357
巧い
- 360 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 14:32
- >>357
でも、本になると舞台がなぜか架空の国にされている。
- 361 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 14:45
- 読むとものすごい傑作なのだが、
帯の推薦文を某批評家が書いているため、
誰もそのことを信用せず読まれない。
- 362 :名無しのオプ:2001/06/14(木) 15:01
- >>360
大丈夫でしょう。
マンガですが「東京探偵団」に昭和天皇でてた。
いい話でした。
- 363 :ねつてつ:2001/06/14(木) 15:42
- イギリスじゃ、ベニスンなんて作家もいるけどね^^
「東京探偵団」では、はっきりと正体が書かれてはいなかったように
記憶。
日本じゃ難しいのかなあ…
- 364 :名無しのオプ:2001/06/15(金) 00:11
- >>357
まじ読みたいかも。面白そう!!
やっぱり、コー太子さんが探偵役?
- 365 :名無しのオプ:2001/06/15(金) 00:18
- マサコでも可!
意外なとこではは内親王ってのもアリかな?小学生探偵とか。
全然違うモンになるか〜?ダメだな。
- 366 :清涼飲尿水:2001/06/15(金) 00:27
- マサコは実はJDCのメンバーだった!
得意技は妊娠推理。子を孕むと頭に天啓がおとずれ真相が閃く!
(右翼の皆さん許して!)
- 367 :名無しのオプ:2001/06/17(日) 11:15
- やっぱり「おじいちゃん」が公務の間を縫って可愛い孫3人(一人はまだ生まれてない
けどさ)を探偵役に、目を細めつつ執筆しているのがほほえましいかなぁ〜と。
ちなみに皇居だけでなく、桂離宮・学習院大学・明治神宮・伊勢神宮・各国迎賓館なん
かも時々舞台になるんだろうなぁ〜。
- 368 :Book Op:2001/06/17(日) 12:05
- ああ、そうか。
皇太子とかが主役ならラブゼイの殿下モノのノリで書けないこともないか。
イギリスだとけっこう王室舞台にしたヤツあるもんな
……『キングとジョーカー』とか(違う)。
- 369 :名無しのオプ:2001/06/17(日) 13:16
- がいしゅつかもしれないが、古今東西の名作ミステリの
ネタバレがすべてされている作品。しかも、作品自体は
駄作。
ラヴゼイの『猟犬クラブ』を読みかけて、ふと思った。
- 370 :名無しのオプ:2001/06/17(日) 13:18
- 金正日が安楽椅子探偵になって、ネパール王族の事件を
推理。金正男が家族で情報を集めてくる
- 371 :名無しのオプ:2001/06/18(月) 13:02
- でもその情報は、各国のディズニーランド情報ばかり。その情報でネパール王族の
事件を推理する安楽椅子探偵って・・・すごすぎません?(藁
- 372 :名無しのオプ:2001/06/18(月) 13:35
- >>357
今の人たち出すのは無理でしょう。
時代を大正時代にして、探偵裕仁摂政。でも、推理に息詰まると
ふらりと大正天皇が来てキーとなる言葉をいって去っていく。
大正天皇って頭が良くて繊細だったから壊れてしまった、とかいう本が
でてたはずだからこの設定は問題ないと思う。
すでにありそうなのが問題か・・・。
あと書くのが面倒くさそう(時代考証が)。
- 373 :契約社員お局:2001/06/18(月) 14:04
- >>372
要するに大正天皇=三毛猫ホームズなのね。
「あっ天皇が奉書を丸めて遠眼鏡にしてるぞ! あれは遠くを探せというサインだ!」
とか。
- 374 :名無しのオプ:2001/06/18(月) 22:06
- 皇族探偵いいなー。メチャクチャ読みたい。
ブラックユーモアもふんだんに盛り込むってことで、
「僕は神だ!」発言も欲しいところ。
- 375 :名無しのオプ:2001/06/18(月) 23:12
- こらこら「僕」じゃなく「朕」だろ(笑)。
- 376 :ねつてつ:2001/06/21(木) 11:06
- 人気スレ。サルベージあげ
- 377 :名無しのオプ:2001/06/21(木) 18:27
- 皇族探偵
はじめは皇太子で
最終話のラストシーンが即位
日本ではない架空の国ならイケるンじゃない?
- 378 :名無しのオプ:2001/06/21(木) 18:45
- 大正天皇が奉書を丸めて中をのぞいたのは、「奉書の上下を確認する」
ためだったらしいです。
駄刑事(間違った推理=大正天皇キ印説、をする人)が当時もいたようですが、
名推理をする名探偵がいなかったのは惜しかった。
スレと関係ないので、sage
- 379 :名無しのオプ:2001/06/21(木) 19:17
- シリーズの最後で、実は王子様でした、という探偵なら、
有名なのがありますよね。
- 380 :名無しのオプ:2001/06/22(金) 03:47
- 皇太子探偵シリーズ化したら、面白そうですねー!
ご成婚にまつわる影で引退した子守役の爺やの死の謎を人情絡み解きしたり、
●翼宣伝カー内での密室殺人の謎を解いたりして欲しい。
最大の謎は、どーやって探偵活動にかまかける時間の自由を取るかか?
留学時代ならなんとかなりそーだけど...
- 381 :名無しのオプ:2001/06/22(金) 16:17
- あと、トリックのヒントが(皇太子の場合?)海運関係だったり(秋篠の宮の場合)
ナマズの生態や種類だったり(雅子妃の場合)外務省の建物の間取りだったり・・。
と、得意分野もいろいろあるしね。
- 382 :名無しのオプ:2001/06/22(金) 16:26
- 身分を隠して捜索活動
でも、日本全国どこへ行っても面が割れてて・・・
本人は一般人を装っているんだが
質問された相手はついつい本当のことを答えちゃう・・・
- 383 :ねつてつ:2001/06/22(金) 16:49
- 関係あるのかないのかわからない話ですが…
昔、殿下が皇太子だった頃のご学友が保険会社に就職して
それを聞いた殿下が「なら、協力しよう」とかおっしゃられた模様。
で、殿下が知り合いに薦めると、ほぼ100%で勧誘成功。
逆らえんよなー、さすがに^^;
- 384 :名無しのオプ:2001/06/22(金) 18:44
- >383
ねつてつさん
コテハンの方にあげ足取りで恐縮ですが、「殿下」は皇太子の尊称、
天皇は「陛下」ですね。
- 385 :名無しのオプ:2001/06/23(土) 11:35
- >ナマズの生態や種類だったり
陛下にハゼの生態や種類を訊ねて解決のヒントにするってのもあり。
- 386 :名無しのオプ:2001/06/23(土) 11:36
- つーか「こんなミステリが読みたい」になってるな・・・
- 387 :ねつてつ:2001/06/23(土) 11:40
- >383
そういやそうだ。ご指摘のとおりでした^^;;
なお、現在本が手元にないのでわからないのですが、このエピソードは
戸板康二さんの
「ちょっといい話」からの引用です^^
「あっ、そう」
「おお!なるほど、阿蘇でございましたか!!それは盲点でした!!」
- 388 :名無しのオプ:2001/06/23(土) 11:49
- >>385
亡き昭和天皇なら
あらゆる生物学トリックを看破なされたことでしょう…
- 389 :名無しのオプ:2001/06/23(土) 12:27
- 各キャラの設定も楽しそうですね、皇室ミステリー。
ちょっとおとぼけ気味の心優しき探偵殿下を支えてゆくのが、
昔ナンパ師、いまは可愛いお嫁さんをもらって更生したナマズの弟殿下、
衣装に着られている感はあるが、よく見ると可愛いかもしれないサーヤ嬢、
民間出で苦労してきて、それなりに世情を知る皇后様----と言った面々?
昔BBCでやってた「SPITTING IMAGE」ってパロ人形劇の王室ネタみたい。
うーん、キャラ物としても、読みたいなぁー。
でも、シリーズで水戸黄門オチが続くのは、ちょっと嫌です。
- 390 :名無しのオプ:2001/06/23(土) 12:44
- ○○ミステリーといえば。
昔、学内で××さんを○○と取り合いをするのが目撃されたA君。
××さんが婚約したとたん、地方へ転勤。
兄貴はイギリスへ転勤。
親父さんは交通事故で亡くなられた・・・
- 391 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 09:08
- >>386
あは。そういえば、その通りだ。続くと楽しいな。
他国の王族探偵と共同捜査もありですよね。やっぱり、まずは英国とかな。
- 392 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 09:29
- あったら嫌なミステリから、あったら楽しいミステリになっていると
おもはれ(藁
- 393 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 09:51
- 犯人がスタンド使い
- 394 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 10:55
- 犯人が忍者もしくは陰陽師
- 395 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 11:10
- 京極堂少年の事件簿
- 396 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 21:01
- 事件の鍵になる妖怪も、トイレの花子さんとか口裂け女とか・・?
- 397 :名無しのオプ:2001/06/24(日) 22:14
- 延々とラブストーリー
- 398 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 00:43
- 解決編に一言
「あぼ〜ん」
と書かれているミステリ
- 399 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 00:55
- ノベルスのレベルで主要登場人物が30名を超える作品。
- 400 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 00:56
- >>395
ちょっと読んでみたいと思った自分が嫌い。
- 401 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 01:52
- >>395
ニヒルで嫌味な毒舌少年が大人を屁理屈でやりこめる話?読みてー
- 402 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 02:11
- 金田一3世
- 403 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 02:17
- >>401
でも、頭と顔は大人の京極堂で、体型だけ少年。
それでも、読みたいか?
- 404 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 03:05
- >>403
顔だけ大人はパス。全身少年姿ならかなーり読みたい。
情け容赦ない子供が大人を苛める展開に萌え萌え。
- 405 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 03:15
- http://www.annelawrence.com/meltzersrs.html
http://www.annelawrence.com/labiaplasty.html
- 406 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 03:23
- >>399
京極堂はそんくらいかる〜く出てないか?
- 407 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 03:44
- 登場人物が全員、すべて同じ顔。
- 408 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 05:15
- 全員同じ人物が仮面被ってるような無個性・ステレオタイプなクズ小説はたくさんある
- 409 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 09:10
- 厚くなりすぎて座って読めなくなったノベルス版。
それでも意地でも分冊にしない。
- 410 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 09:16
- 横にすりゃ読めるべ。
- 411 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 09:17
- そ、そうかっ。
- 412 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 14:38
- >>406
いや、一冊のみでの話。それと「主要」登場人物という事で。
それとあれはノベルスレベルというよりは鈍器レベルだと思う。
- 413 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 15:37
- >>412
「主要」をどういう風に定義付けるかにも寄るが、
多分宴の始末は相当に重要な人物が30人くらいいる・・・?
同じく鈍器レベル(藁 だが、JDCシリーズも一冊で30人くらい出てないか?
- 414 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 16:23
- >>413
宴の始末でも結局は京極の妖怪シリーズものだから
慣れ親しんだ登場人物は多く出てくるけど・・・
純粋に一冊レベルではそこまで主要キャラはいないでしょう。
多分そこは作者も配慮してると思う。(というかノベルスレベルで無い)
・・・JDCシリーズは実際「こんなミステリーは嫌だ!!」でいいや(w
- 415 :名無しのオプ:2001/06/25(月) 16:25
- でも鈍器で思ったけどYの悲劇は原書で読みたかったなぁ・・・
- 416 :名無しのオプ:2001/06/29(金) 11:09
- 一刻堂が主人公の「地獄の腹話術師城の恐怖」。
片手で蘭子人形、片手で禿人人形を操りながら
「ですわ」「ますわ」のヘンな日本語で華麗な脳内推理を展開する。
最後にショッカーの首領が登場し自爆スイッチを押して
破綻した推理、無駄な伏線等々、読者の突込み所を
すべて粉砕して終了する。
著者のあとがきに「この本は傑作だ!」と書いてある。
- 417 :名無しのオプ:2001/07/01(日) 00:50
- 解説者ではなく
著者自らが傑作を豪語している。
しかも今までのミステリ作品をひとまとめに駄作呼ばわり。
- 418 :密室博士:2001/07/01(日) 00:50
- >>417
軽井沢のセンセだな(苦笑
- 419 :名無しのオプ:2001/07/01(日) 18:54
- 良スレage
- 420 :名無しのオプ:2001/07/03(火) 13:32
- 同意なのでage。
ついでに小ネタ。
誤字脱字こそが実は重大な意味を持つミステリ。
本文には殺害現場、時刻、被害者と容疑者、アリバイなどが
丁寧に淡々と記されているだけ。
探偵による可能性の検討も解決編も一切なし。
ヒントもなし。なのに読者への挑戦状で話が終わってる。
ただ、脱字や誤字を拾い上げてつなげると犯人の名前になる。
そして半月後ブックオフに山積みにされる。
- 421 :名無しのオプ:2001/07/06(金) 19:29
- 脱字や誤字と思って読み流していたのが伏線だったりするのも嫌だ。
本編にずっと出ている「麻由美さん」とは別人の「魔由美さん」がいるだとか。
- 422 :名無しのオプ:2001/07/07(土) 20:12
- >>407様。カメレス失礼。
現代医学最先端の暗部を描く問題作「クローン人間殺人事件」とか?
- 423 :名無し:2001/07/08(日) 22:00
- 作者が「ミステリーを書いているつもりはありません」と言い切るミステリー。
- 424 :名無しのオプ:2001/07/08(日) 22:28
- 実は三ステリーというジャンルだった
- 425 :名無しのオプ:2001/07/08(日) 23:06
- 実はミステリ一というジャンルだった
- 426 :名無しのオプ:2001/07/08(日) 23:11
- 実はミス〒リーというジャンルだった
- 427 :名無しのオプ:2001/07/08(日) 23:25
- >>423
清涼淫かよ!
- 428 :名無しのオプ:2001/07/09(月) 20:49
- >>427
見捨理だっけ?
- 429 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 10:12
- 時代考証に力点を置いた「平安美人女房殺人事件」(挿し絵付き!)
しかも、犯人(?)は、怨霊。
- 430 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 10:16
- >>429
時代考証がしっかりしてて怨霊がからむ話なら、
けっこう読めるんじゃない?
タイトルがださいけど
- 431 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 10:54
- 原始時代の殺人事件。
ぺったんこにつぶれた死体。
死体のそばに、でかい石のお金が落ちている。
もちろん犯人は恐竜。
- 432 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 11:00
-
そのミステリー、つまりは人類発生の何億年も前に絶滅したはずの恐竜が何故
犯行現場に現れたかが最大の謎なワケですね?
毛皮をまとって棍棒をもち、タイムホールだの、時間の断層だののSF用語を
流ちょうに操る探偵。萌え〜。
- 433 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 12:15
- 登場人物が全員、爬虫類
- 434 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 21:00
- じゃあ、登場人物が全部魚(伊勢エビ・イカもあり)
昨日生け簀に入荷したばかりの鯛が変死した。名探偵ヒラメは自らが活き作りになる前に、
この怪事件の謎が解けるのか!?
- 435 :ななし:2001/07/14(土) 21:04
- >1
それ意外とありますね安孫子とか
私は好きですけど
- 436 :名無しのオプ:2001/07/14(土) 21:55
- >>42
その探偵はもしかして「ミスター・カトウ」ですか?
- 437 :名無しのオプ:2001/07/15(日) 08:23
- 登場人物が全員死刑囚、舞台は刑務所
殺されたのは1ヶ月後に死刑予定だったA
探偵役のBは、自分の死刑執行1日前に事件を解決
- 438 :名無しのオプ:2001/07/15(日) 10:40
- >>434
純粋に読んでみたいです。
子供向けかもしれない。挿絵付きで。・・・いけるんじゃないか?
- 439 :名無しのオプ:2001/07/18(水) 13:04
- 忍者屋敷の密室殺人。
探偵コンビはNINNJAオタクの外国の人と地元の忍術復興協会の人。
ちりばめられる忍術の蘊蓄と世間の忍者像のとてつもないズレが見所。
- 440 :名無しのオプ:2001/07/18(水) 14:20
- >>434, >>439
すげー世みたい。
- 441 :奈々市:2001/07/18(水) 15:35
- >>437
死刑囚が名探偵というパターンは面白いと思うぞ
刑務所内で起こる殺人事件を解決するのだが、タイトルは「○×、最期の事件」
- 442 :名無しのオプ:2001/07/18(水) 16:02
- >>434
リアルサザエさん?
- 443 :名無しのオプ:2001/07/19(木) 18:03
- >>437
「今夜、殺人事件が起きる」
という犯行予告が出されたが、殺されたのは死刑を執行された自分だった。
・・・ってなオチはどうよ。
- 444 :名無しのオプ:2001/07/20(金) 01:04
- >死刑囚ネタ
うわ、清涼院見てたらパクリそう・・・
つか、読みてーぞ、ゴルァ!
- 445 :名無しのオプ:2001/07/21(土) 14:45
- age
- 446 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 447 :名無しのオプ:2001/07/25(水) 01:17
- こういうスレタイトルにすると、読みたいネタが
集まってくるから不思議だ(w
- 448 :ixi:2001/07/25(水) 01:58
- 昔、考えたネタ。
探偵学園と犯罪学園との抗争を描く。
ライトノヴェルになりそうで嫌だ。
- 449 :名無しのオプ:2001/07/25(水) 02:01
- マガジンで連載決定!(w
- 450 :んーっと・・・:2001/07/25(水) 16:37
- 本の中身の8割が登場人物の紹介、あとの2割が本編。
・・・どっかにあったりして・・・(汗)
- 451 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 452 :↑:2001/07/25(水) 19:37
- これ、白い線の交わるところが薄く黒く見えるという有名な視覚トリックですね。
・・・コレを使ったミステリー(どう使うかはこれから考えるとして)
当然作品の至る所に、もう本文より多いくらいのこの図が!
- 453 :名無しのオプ:2001/07/25(水) 20:01
- >>452
そうだったのか。
てっきり夏厨の荒らしかと思ったが、そんな意味があったとは(w
- 454 :名無しのオプ:2001/07/25(水) 20:45
- >>450
アレがそうだろうかと思う
ミステリーかは別として
- 455 :名無しのオプ:2001/07/26(木) 00:29
- >>454
ああ、アレね(w
- 456 :名無しのオプ:2001/07/26(木) 01:00
- >>455
アレだな(藁
- 457 :名無しのオプ:2001/07/27(金) 15:34
- 古今東西のヒット曲の歌詞を繋げて作ったミステリー。
100人以上の音楽関係者から訴訟を起こされる(藁
- 458 :飯塚康彦:2001/07/27(金) 16:25
- 密室殺人とか言いながら犯人が鍵かけて部屋の中で服毒自殺する。
「上野〇中殺人事件」ですね。軽井沢のセンセ。
ぶちくらすぞ!!ゴルァ!
- 459 :名無しのオプ:2001/07/27(金) 16:32
- 謎解き部分だけの下巻。
しかも値段は上巻の3倍。
- 460 :黒猫缶:2001/07/27(金) 20:24
- >>452
かちゅ〜しゃであぼーんしてるので見えません!
これはフェアじゃない(笑)
- 461 :↑:2001/07/27(金) 22:36
- 他のスレのアチコチに正解のあるミステリーです(藁
と言うわけで「解決編は**先生の『****』という作品の*ページからお読み
下さい」・・・と書いてあるミステリー。イヤですねぇ〜
- 462 :名無しのオプ:2001/07/27(金) 22:50
- 以上、流水大説でした。
- 463 :名無しのオプ:2001/07/28(土) 00:28
- 作者が清涼院流水
- 464 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 465 :亀レス:2001/07/28(土) 00:45
- >>433 >>434
・ ・
それで登場人物一覧があったら まさにミステリだな
- 466 :名無しのオプ:2001/07/29(日) 01:28
- 犯人が既に判っていて、最後に探偵を見つける本格。
・・・あったりして(w
- 467 :名無しのオプ:2001/07/30(月) 12:09
- 主人公以外、世界60億人が犯人
- 468 :A.M.:2001/07/30(月) 12:26
- >> 466様。
ありますよ。パット・マガーの『探偵を捜せ!』
- 469 :名無しのオプ:2001/07/30(月) 22:04
- 世界まるごとハウダニット
- 470 :466:2001/07/30(月) 22:09
- >>468
いやな予感していたんだよ(w
- 471 :名無しのオプ:2001/07/31(火) 11:17
- ガンガン系のミステリーは死ぬほど嫌だ。
読んでいて腹が立つ。
>>423
これは高村薫のことか!
- 472 :名無しのオプ :2001/07/31(火) 11:24
- ガンガン系ってなに?
- 473 :名無しのオプ:2001/07/31(火) 19:13
- >>472
魔探偵ロキとか、スパイラルとかだろ。
そう言えばスパイラル好きの後輩でかなりアイタタなやつがいたな(藁
- 474 :名無しのオプ:2001/08/01(水) 15:47
- 被害者、または犯人がひろゆきで、事件解決後2チャンネルがなくなる。
- 475 :名無しのオプ:2001/08/01(水) 23:27
- 魔探偵ロキはミステリじゃないだろ?
スパイラルも最近は全然違うぞ。
- 476 :名無しのオプ:2001/08/02(木) 00:34
- スパイラルは3つ目の事件までは相当痛い
もう、1巻と2巻の半分は破り捨てたい
- 477 :名無しのオプ:2001/08/02(木) 13:12
- 「ああ、だめっ! 出ちゃうー」
- 478 :名無しのオプ:2001/08/03(金) 12:47
- 「この呼び鈴の役を果たさない紐が凶器だ。印度の暗殺結社が使う絞殺具と同じ材質だ」
「どういうことだい?」
「被害者の臨終の言葉を思い出してみたまえ。彼女はこう言ったんだよ、
殺人者(マーダーラー)の紐とね」
- 479 :名無しのオプ:2001/08/07(火) 14:46
- age
- 480 :名無しのオプ:2001/08/08(水) 17:38
- 探偵:清涼院流水
犯人:清涼院流水
作者:清涼院流水
販売員:清涼院流水
- 481 :名無しのオプ:2001/08/08(水) 17:46
- 編集:清涼院流水
カバーデザイン:清涼院流水
解説:清涼院流水
推薦:清涼院流水
読者:清涼院流水
- 482 :名無しのオプ:2001/08/08(水) 18:00
- 広報:清涼院流水
- 483 :名無しのオプ:2001/08/08(水) 18:42
- 運送:清涼院流水
在庫管理:清涼院流水
返品:清涼院流水
- 484 :名無しのオプ:2001/08/08(水) 20:33
- スパイラル…主人公気持ち悪い。
生理的に受け付けない。
- 485 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 486 :西村京太郎:2001/08/08(水) 23:29
- わしの名前が出てこない・・・(w
- 487 :↑:2001/08/10(金) 09:13
- そこはそれ、一応地理のお勉強になるし・・・。
- 488 :名無しのオプ:01/09/09 09:11
- あげますよん。
- 489 :名無しのオプ:01/09/27 16:49
- 表紙カバーのデザインが点描風のモノトーン。
そんで立体視すると犯人の顔が浮かび上がってくる。
でも絵がヘタくそで犯人がわからない。
- 490 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 491 :名無しのオプ:01/09/27 17:39
- 作者が作中に登場するミステリ
極悪人として描かれていれば
OKだが
- 492 :名無しのオプ:01/09/27 18:04
- >>491
結構有ると思われ
- 493 :名無しのオプ:01/09/27 19:49
- 鮎川哲也が本人の作中に登場するときは徹底してギャグ化されてて笑える。
- 494 :名無しのオプ :01/09/27 20:56
- >>467
ミステリーじゃないけど、悪意の方向性としては筒井の「いちごの日」
なんかがぴったしかもしれない。
- 495 :なる:01/09/27 21:11
- 今まで出した主要キャラ、はては脇役まで総出演で、広げるだけ広げといて最後には収集つかなくなって苦し紛れに「後の始末はお願いします」と読者任せなミステリ。
こういう末広がりは嫌だ。
- 496 :名無しのオプ:01/09/27 21:57
- ↑流水大説のことをおっしゃっているのですか??
- 497 :名無しのオプ:01/09/27 21:59
- >>495
大塚英志のやつ・・・・。(ミステリではないが)
- 498 :名無しのオプ:01/09/28 01:33
- 読者が被害者。
- 499 :名無しのオプ:01/09/28 01:54
- ↑流水大説のことをおっしゃっているのですか??
- 500 :名無しのオプ:01/09/28 20:43
- 五・七・五の計17文字!世界最短のミステリー俳句。
- 501 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 502 :名無しのオプ:01/09/30 06:37
- >500
犯人は 家政婦さんだよ 密室殺人
上記のような俳句が500首おさめられたミステリー俳句集がそのうち
出版されたら……………いやだろうなあ。
- 503 :名無しのオプ:01/09/30 07:20
- >502性虜院がそれに近いことやりたいと言っていたな・・・
- 504 :706:01/10/01 22:29
- 探偵がトリック解いて説明して犯人名指ししてんのに警察に信じてもらえず結局無実の奴が逮捕される小説。
- 505 :名無しのオプ:01/10/02 21:29
- 自分を「あたい」と呼ぶ探偵シリーズ。
- 506 :名無しのオブ:01/10/02 22:41
- >>505
あばずれ探偵っぽいな
- 507 :名無しのオプ:01/10/09 02:40
- 作家狂牛病感染の為だんだん「アルジャーノンに花束を」化
してゆくミステリー
- 508 :↑:01/10/09 09:56
- 感動的な最後の一行。
「ぼくにわもお、はににんが わかりません。どおか かわいそおな ひがいしゃに
はなたばを あべてください」
- 509 :名無しのオプ:01/10/09 19:15
- いかにして流水院の後ろ髪を気付かれずに切るかミステリィ。
- 510 :名無しのオプ:01/10/09 20:34
- ダイソーで100円で売ってるミステリィ。
- 511 :名無しのオプ:01/10/09 21:29
- シルエットロマンス・ミステリー。
「こっちを向いて。何故逃げるの?僕が王子だからかい!?」
「そこに死体があるからよ!」
- 512 :名無しのオプ:01/10/09 23:13
- トリックの仕方が幽霊とかの見せかけだけど、最後の最後で本当に幽霊が出てくる奴。
結構多くて飽きました・・・。
- 513 :名無しのオプ:01/10/09 23:26
- 殺人事件は10ページほどで解決し、犯人は自殺。その後、500ページ
にわたって犯人の遺書が続く。そこには殺人の動機をネタに、
生と死と犯罪とミステリと社会と歴史と国家についての一大哲学が。
- 514 :名無しのオプ:01/10/10 13:32
- じゃあ、毒物や薬品・病原体を使った殺人。5ページで解決。
後はその薬品開発や、病原体と闘った人の歴史が、プロジェクトX風に延々と続く。
- 515 :名無しのオプ:01/10/10 13:35
- >514
きっと中高年にうける(藁
- 516 :名無しのオプ:01/10/10 18:11
- 登場人物がすべて2ちゃんねるのコテハン。
死体はすべてAAの見立てというミステリー。
- 517 :名無しのオプ:01/10/10 19:49
- >>516
やべえ、すっげ見たい(笑)
- 518 :名無しのオプ:01/10/10 23:05
- 地獄の一丁目を舞台とした警察小説シリーズ。閻魔大王の指揮の下、牛頭や馬頭といった
個性的な鬼たちの鬼ドラマを中心に、地獄の悲哀、人間の業と性(さが)を描破する。
同シリーズからスピンオフした「脱衣婆の事件簿」は、安楽椅子探偵ものの短編集。
- 519 :名無しのオプ:01/10/11 10:52
- >>518様。
どっちかっつーと閻魔大王より、亡者を追っかけて執着源たる金銭の奪取、服まで脱がせる
脱がせる嫁はんの脱衣婆の方が行動的じゃありません?
- 520 :名無しのオプ:01/10/12 11:56
- age
- 521 :名無しのオプ:01/10/13 10:48
- 「お前のお母さんは泣いているぞ!」
「ううう・・すいません。オレが、オレがやりました」
全部これで解決するミステリー。
- 522 :名無しのオプ:01/10/13 12:30
- >>521
BGM指定付(笑)
- 523 :名無しのオプ:01/10/13 13:03
- 死体とかのフィギュアつき
- 524 :名無しのオプ:01/10/15 23:15
- 吹雪の山荘(あるいは嵐の孤島)の停電で、全編暗闇の中で進むミステリードラマ。
翌朝日が昇ると、少年と信じていた声の主がおばあさんだったり、子犬だと思って
いた声の主が40代のおっさんだったりと、意外な正体が分かる。
当然、出演は全員声優。
- 525 :名無しのオプ:01/10/15 23:34
- 山寺宏一と戸田恵子は外せませんね。
- 526 :名無しのオプ:01/10/15 23:38
- 靴脱いで墜落死する奴は偽装自殺
靴脱がんと墜落死する奴は事故死
なんてありがちな推理なんだ・・・
- 527 :名無しのオプ:01/10/20 22:00
- オチはどうするのかと心配していると案の定ラストで
突然、天変地異が起こるミステリー。
おかげで
事件の関係者が全員雪崩れ、崖崩れ等に
巻き込まれ、ことごとく死亡するミステリー。
なのに
探偵と助手、刑事だけは命からがら無事脱出するミステリー。
結局
真相は謎のまま未解決の筈なのに、探偵のもっともらしい
「推測」語りでなんとなく終了するミステリー。
しかも
それがシリーズ化されてて人気があるミステリー。
- 528 :名無しのオプ:01/10/20 22:26
- 御手洗か?京極堂か?はっきり言いなさい。
- 529 :名無しのオプ:01/10/22 02:23
- そんなベタな展開するのは今どき2時間ドラマか
ダイソー100円ミステリーくらいのもんだろう。
- 530 :名無しのオプ:01/10/23 23:33
- ここに書かれてしまった為に
オクラ入りを余儀なくされたミステリー
- 531 :名無しのオプ:01/10/26 23:18
- 中島みゆき「地上の星」の見立て殺人。
一人間は扇風機の風に当てられ、二人目は砂に埋められ、三人目は草原で、四人目は街角で、
五人目は崖の上、六人目は水中に沈められて発見される遺体。
それを地図上で結ぶと、六角の星の形になり、その中心部からアイスボックスにぎっしり詰
められた氷が見つかる。
タイトルは「プロジェクトXの悲劇」
しかし、犯人がなんでこんな事をしたのか、さっぱり説明がないまま終わる。
- 532 :名無しのオプ:01/11/09 13:57
- ひたすら他の小説のネタバレをするミステリー
- 533 :名無しのオプ:01/11/09 15:11
- 登場人物が全員きまぐれで非論理的な行動をとるミステリ。
探偵「どうしてあの日に限って徒歩で通勤したのです?」
容疑者「いや、なんとなく。」
探偵「こんな寒い日にコートも持たずに出歩くはずがない」
容疑者「いや、大丈夫かなーと思って。」
- 534 :↑:01/11/10 00:06
- でも、人間、現実の生活は案外こんなモンなんだよな・・・(藁
「去年の9月16日の午後2時頃あなた何してました?」
なんていきなり聞かれてすらすら答えられるヤツ、いるかあ?!
- 535 :名無しのオプ:01/11/10 00:19
- >「去年の9月16日の午後2時頃あなた何してました?」
>なんていきなり聞かれてすらすら答えられるヤツ、いるかあ?!
そうですよね、普通は答えられませんよね。
以前、割と有名な殺人事件の聞きこみ捜査ってやつに遭遇したんですが(刑事さんがうちの部屋を訪ねてきたのです)、
刑事さんの質問にほとんど答えられなかった。でもそれじゃ刑事さんに悪いと思って、話を適当に作って証言しちゃったよ。
あの事件、まだ未解決のようだけど、まさかそれが原因じゃ・・・。
すみません、話を戻してください。
- 536 :新宿平目:01/11/10 13:02
- 聖徳太子の時代から、現代まで、連綿と続く超大河ミステリー。
途中で戦記物が挿入される。
いちおう文学史と歴史の勉強が、できるという特典つき。学研出版
- 537 :ねつてつ:01/11/10 13:28
- ピカソが主人公。
なぜか関係者全員が彼をフルネームで呼ぶ^^
- 538 :新宿平目:01/11/10 14:53
- じゅげむ・じゅげむ・・・・・。やね。
- 539 :名無しのオプ:01/11/10 15:41
- >537
半ページくらいつかうよね・・・名前だけで。
- 540 :ねつてつ:01/11/10 15:46
- >ピカソ
一番の見物は、登場人物紹介欄だと思う^^
- 541 :名無しのオプ:01/11/10 17:42
- 「犯人は山田」
1000ページを超える本格推理小説。
結局山田が犯人。
- 542 :新宿平目:01/11/10 17:55
- 犯人がアイボ。
プログラムの暴走で、アイボが人間を・・・。
被害者の残したダイイングメッセージが「A・・・・・・」だったので、
血液型がAの人や名前がア行の人が疑われるが、
結局「AIBO」が犯人という、近未来ミステリー。
(読みたくね〜)
- 543 :名無しのオプ:01/11/10 17:58
- 2000ページある文庫。
- 544 :執事バンター:01/11/10 18:08
- 連続殺人の現場に林檎が転がっている。
中年刑事が郷ひろみとキキキリンの歌「林檎殺人事件」の見立てと主張するが、
若手に嘲笑される。
そして僕もその歌を聞いたことがない。
- 545 :新宿平目:01/11/10 18:28
- 電話帳殺人事件
犯人のヒントが電話帳に記載されているため、
電話帳全部が引用されているミステリー。
特典としては、電話帳として使えること。NTT出版
- 546 :名無しのオプ=アート:01/11/10 18:37
- 事件発生から解決まで、物語では30年が経過する一人称小説。
その間、登場人物が使う言葉の意味が時代に合わせてリアルに変化
し、その微妙なニュアンスが時代を共有していない読者にはとらえ
にくいうえに、登場人物達の記憶もあやふやになっていく。
加えて、同時代を生きた読者すら、方言や風習に法制度まで駆使さ
れた構成に屈服させられてしまう。
読者は、仮想世界の住人となって行動していると錯覚してしまうほ
ど境界を見失ってしまう。
ただ、あまりに現実的すぎて、事実は小説よりなんとやらという風
に読者を置き去りに加速していく。
- 547 :名無しのオプ:01/11/10 18:39
- 「林檎殺人事件」って、
歌詞自体が白雪姫のパロディじゃなかったっけ?
- 548 :大豆は畑の肉です:01/11/10 18:41
- 546
これは読んでみたいぞ。
- 549 :名無しのオプ=アート:01/11/10 19:10
- >>531
直球勝負で、
「プロジェクトX」
男達が困難を乗り越えて殺人計画を遂行するシリーズ物。
読者は、自分の身と引き比べたりして思わず涙をこぼさずにはいられず、
後期の作品は少々あざといのではないかとの批判も受けた。
このシリーズは、当然ながら登場人物の重複はない。
別の意味で現実社会の男達に勇気を与えてしまい、模倣殺人事件が警察の
手におえないほどおこる。
が、被害者がどうにもならないほどの悪人がおおかったために、長期的に
日本の将来に良い影響を及ぼした。
- 550 :名無しのオプ:01/11/10 19:21
- 名探偵コナンへ真剣にオマージュを捧げた作品。
もしくは金田一少年からトリックをパクった作品。
ま、たぶんあと五年もすりゃホントに出てくるんだろーが。
- 551 :名無しのオプ:01/11/10 19:21
- 登場人物が全員同姓同名。
- 552 :名無しのオプ:01/11/10 19:27
- 犯人は未亡人で
しかも、実は男。
- 553 :名無しのオプ:01/11/10 19:34
- 探偵が犯人を指摘した瞬間、
みのもんたが登場。
「ファイナル・アンサー?」
以後延々と探偵とみののにらみ合い。
挙句
A 「正解!」とわめき、みの退場。
B 「残念!」と言われ、探偵がみのに慰められる。
- 554 :名無しのオプ:01/11/10 19:41
- TVのオーディション番組から
幾多の難関を乗り越えデビューしたミステリ作家の作品。
「トンでもないことになってしまったのですっ!」
「いったいなにが起こったというのかあっ!」
- 555 :新宿平目:01/11/10 20:13
- ビール腹殺人事件
登場人物全員がビール腹。
ひたすらビールを飲みながら、チーズを食い、糖尿病談義をするという、
グルメミステリー。
- 556 :半七の新装版が出たね:01/11/10 21:29
- 劇中で「季の文学」論が戦わされるメタ捕り物帖。
- 557 :名無しのオプ:01/11/10 21:50
- 部屋のなかに倒れていた男の手もとには
震えるような文字でこう書かれていた……
“部屋のなかに倒れていた男の手もとには
震えるような文字でこう書かれていた……
『部屋のなかに倒れていた男の手もとには
震えるような文字でこう書かれていた……
(部屋のなかに倒れていた男の手もとには
震えるような文字でこう書かれていた……
てな調子で無限に続くダイイングメッセージ。
- 558 :名無しのオプ:01/11/10 22:54
- 「読者の」妄想オチミステリ。
- 559 :名無しのオプ:01/11/10 23:20
- 541は嘉門達夫ネタかな?
- 560 :ねつてつ:01/11/11 10:16
- あとがきの方が長い
- 561 :ねつてつ:01/11/11 13:09
- 血文字のダイイング・メッセージが読めない理由が、被害者の悪筆。
- 562 :名無しのオプ:01/11/11 13:14
- 2ちゃんのスレタイトル通りにひとが殺されていく。
とりあえず霧舎巧は死ぬ。
- 563 :名無しのオプ:01/11/11 13:20
- 内容とは一切関係なく、全ページに「せんだみつお」の生首の挿絵つき。
しかも一つのカットの使い回しで、仲良く縦に並んでいたり、横になったり、
時々ピラミッド状になっていたりもする。
- 564 :名無しのオプ:01/11/11 13:23
- 探偵が何百人もいて一人一人独自の必殺技を持っている
- 565 :新宿平目:01/11/11 13:36
- ミクロ決死圏殺害事件
被害者が赤血球
犯人が白血球
凶器が血小板 という、SFミステリー
- 566 :名無しのオプ:01/11/11 13:47
- >>565
ミステリーじゃないけど、学研の「からだのひみつ」を
思い出しました。血小板くんの自己犠牲の精神によって
みんな助かるとゆー、感涙モノの漫画でした。
- 567 :名無しのオプ:01/11/11 13:52
- 新本格系によくついてる推薦文のみを集めたアンソロジー
- 568 :名無しのオプ:01/11/11 14:13
- 月のモノがくる度に猟奇殺人を犯す女主人公。
モノローグで淡々と綴られる、一見すると完全犯罪そのもの事件の経緯。
だが、最終章で白衣の美貌探偵が現れ全ての謎を解き明かす…
かと思いきや、開口一番、
「そんな時こそ、当社の新製品をお奨めします!」
一冊丸ごと企業広告でしたとゆーオチ。
- 569 :ねつてつ:01/11/11 14:22
- 活字の色がショッキングピンク。
- 570 :ねつてつ:01/11/11 14:30
- 本文と解決編に分かれてて、本文が袋とじ。
- 571 :名無しのオプ:01/11/11 14:39
- 解決編はあぶり出し。
- 572 :名無しのオプ:01/11/11 14:42
- 小瓶に詰められたスライム状の何か
何か=40万程の1ナノメーター角の切り文字
光学顕微鏡で並べ直して読むと、秀逸みすてりー
- 573 :ねつてつ:01/11/11 14:55
- 独裁政権下の軍人探偵。
結局、誰が犯人かわからなくなって、バルビツールを全員に打って
白状させる。
- 574 :名無しのオプ:01/11/11 15:08
- 新興宗教探偵シリーズ。
毎回違うイカモノ宗教にハマっているが、
事件が解決すると空しくなってやめる→次の宗教&事件へ。
- 575 :新宿平目:01/11/11 15:17
- 完全密室殺人事件
犯人はドラえもん
ヒントは、どこでもドア
(がいしゅつだったら、ごめん。)
- 576 :名無しのオプ:01/11/11 15:21
- お掃除大好き探偵さん
お掃除ひみつの7道具を小脇に抱え、誰よりも早く現場に駆けつけるが、
状況証拠のお片づけばかりか、死体まで綺麗に部屋にコーディネートしてしまう
後から来た官憲に怒られ、現場に居残り、泣きながら事件を解決する
- 577 :新宿平目:01/11/11 15:49
- 核戦争の勃発により、私以外の人類は完全に滅び去ってしまった。
それなのに、玄関先に停めておいた「自転車」が、何者かにより盗まれる。
犯人は、いったい誰なのか。
荒廃した大地を、盗まれた自転車を求めて、ひたすら進む、ロードムービータイプのミステリー
男のロマン。
- 578 :名無しのオプ:01/11/11 16:00
- 事件は、江戸時代の捕物帖として始まる。
主人公の岡っ引きには結局解決できず、息子達に解決をゆだねる。で、次々と子孫に解決をゆだねながら、
明治、大正、昭和と時代はすすみ、21世紀になってDNA鑑定が出来て始めて事件が解決する。
事件解決にかかった総時間・約400年。
当然犯人は、370年ほど前に死んでいる。
特典としては、近代史が得意になる。
ちなみに、昭和の部分一部改訂の「考える会別版」も1割ほど流通。
- 579 :名無しのオプ:01/11/11 16:01
- 密室が完全すぎてなにをどうやっても入れない。
探偵が殺人事件だと言い張って、
推測のみで推理を展開するが、
けっきょく中でひとが殺されているかどうかがわからずに終わる。
- 580 :ねつてつ:01/11/11 16:03
- 逆さにして振ったら、白い粉がパラパラ落ちてくる…シャレにならん^^;;
- 581 :名無しのオプ:01/11/11 16:04
- 逆さにして振ったら
- 582 :ねつてつ:01/11/11 16:19
- >578
それはえらく壮大な「警察署長」だ^^
- 583 :名無しのオプ:01/11/11 16:31
- アメリカのシンボルとも言える二本建てのビルを舞台にしたサスペンス。
爆破予告、爆破を止めようとする刑事、犯人との行き詰まる対決。
爆弾への処理が終わろうとしたその瞬間、
唐突に旅客機がビルに突っ込んでくる。
- 584 :ねつてつ:01/11/11 16:53
- 読者への挑戦の次のページから、ゲームブック的展開。
「Aが犯人だ!」を選ぶと、Aが犯人のストーリーに。
「Bが犯人だ!」を選ぶと、Bが犯人のストーリーに。
- 585 :名無しのオプ:01/11/11 16:56
- >548
昔深夜にそういう企画のドラマやったことがありましたねー。
「このあとの展開」を電リクで決めるやつ。
- 586 :名無しのオプ:01/11/11 17:01
- >584
「いや、オレはCが犯人だと思う!」
- 587 :ねつてつ:01/11/11 17:12
- >585
元々はアメリカの映画監督が映画で試みたのが最初だそうですよ。
- 588 :ねつてつ:01/11/11 17:22
- 犯人が悪の秘密結社の一員で、論理的に追い詰められると自爆する。
- 589 :名無しのオプ:01/11/11 17:49
- >588
特撮ヒーローみたいだ(W
採石場かドコかで「皆を集めてさてと言い」ってコトで。
- 590 :名無しのオプ:01/11/11 17:59
- >>588
じつはもうあるよ、それ。
霞流一がジャーロで連載してる連作『首断ち六地蔵』。
悪の秘密結社ならぬ怪しげな新興宗教の信者が毎回犯人で、
見破られると「教祖様」と叫びながら自殺するという……
- 591 :新宿平目:01/11/11 19:19
- 「トゥルーマンショー」殺人事件
みんなが証人。
- 592 :名無しのオプ:01/11/11 21:42
- >>586様。
そんな人のために、白い原稿用紙のページも完備(藁
- 593 :名無しのオプ:01/11/12 01:51
- >>552
まあ野暮なツッコミだが、FMVのCM見たな(w
- 594 :名無しのオプ:01/11/12 01:59
- >>585
もしかして「G線上のアリア」?(N○K衛星)
結構面白かったんだけど....。
- 595 :名無しのオプ:01/11/12 01:59
- ∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 596 :名無しのオプ:01/11/12 02:00
- >>591
それか、「みんなが犯人。」
あ、それは...(笑)
- 597 :名無しのオプ:01/11/12 10:23
- 上から読んでも下から読んでも読めるミステリー
- 598 :ねつてつ:01/11/12 10:47
- フランス装丁で、1ページずつ切りながら読む。
最後のページを切ったとたん、本はバラバラに。
代わって、部屋を埋め尽くす程の巨大な一枚の紙が出現する^^
- 599 :新宿平目:01/11/12 11:03
- 「豆腐の角で頭打って死んでしまえ」殺人事件
完全密室の室内で、男は頭から血を流し死んでいた。
室内に残っていたのは、一丁の豆腐だけ。果たしてこの豆腐が凶器なのか?
バンダインも驚愕の、完全密室物。
続編
「うどんで首吊って死んでしまえ」殺人事件
- 600 :名無しのオプ:01/11/12 12:16
- 第3弾 馬に蹴られて殺人事件
- 601 :名無しのオプ=アート:01/11/12 12:34
- 前代未聞の密室トリック・
不可能犯罪に思考停止状態の捜査陣。
なぜか友人の名探偵にワトソン役たる「私」も
無為に時を過ごすばかり。
意外な人物が自首し、集まった関係者の前で動
機を説明。
だが、トリックの説明をせず自殺し、謎は謎の
まま物語は終焉を迎える。
- 602 :名無しのオプ=アート:01/11/12 12:52
- 「進んだ科学は魔法と同じ」
全てがこれで説明される中世の欧羅巴を舞台にした
連作ミステリー。
- 603 :名無しのオプ:01/11/12 12:57
- >602
既にある。
ランドル・ギャレット ダーシー卿シリーズ
- 604 :新宿平目:01/11/12 13:10
- あまりに内容がくだらなくて、怒った読者に壁にぶつけられてもいいように、
スポンジに印刷されたミステリー。これで壁が傷つかずにすむ。
長所としては、食器洗いとしても使えること
短所は、スポンジに印刷されているので、文字が読みにくい。
- 605 :名無しのオプ=アート:01/11/12 13:22
- >>603
魔法が存在する世界ではなく、当時の最先端の知識を用いて
行われた犯罪に、錬金術師でもイスラムの科学者でも構いま
せんが、挑戦するという形式のつもりで書き込みました。
現代人にとって陳腐な知識あればあるほど、おバカでいいか
なとか思ったのですが。
- 606 :名無しのオプ:01/11/12 13:27
- >>602様。>>603様。
「名探偵ドラエモン」
「何とかしてよドラエモーン。このままじゃ僕犯人にされちゃうよー」
「大丈夫だよ!ほら、真犯人探知機ー!」
・・・こんな感じの話ですか?それ(んなワケなかろう)
- 607 :ねつてつ:01/11/12 14:25
- 霧舎の文体で、中身が舞城
- 608 :名無しのオプ:01/11/12 16:21
- 島田掃除と栗本馨の合作。
しかも同人誌。
- 609 :名無しのオプ:01/11/12 16:40
- 特殊なインクで書かれており、
読んでるそばから文字が消えていく。
売り文句は「消える長編小説!」
- 610 :新宿平目:01/11/12 16:46
- 「早口言葉コンテスト」殺人事件
早口言葉の代表を決めるコンテスト会場の控え室で、
ある参加者が舌を噛み切って死んでしまった。
そのあまりにベタな展開に、探偵も嫌気がさして、会場を後にする。
- 611 :名無しのオプ:01/11/13 00:38
- とびだすミステリー本
- 612 :名無しのオプ:01/11/13 00:54
- 白地に蛍光イエローで印刷されている。
- 613 :名無しのオプ:01/11/13 04:28
- 完全な密室殺人事件。
しかし探偵は凶器の存在を知りえた人物、密室内の物を動かした理由、
被害者の殺され方などからクィーンばりの論理で犯人を指摘する。
そして犯人は自殺。
密室の謎は残されたままとなる。
- 614 :名無しのオプ:01/11/13 05:18
- 前半で名探偵が見事な推理で真犯人を指摘するが、
後半の裁判編で証拠不十分により真犯人が無罪とされてしまう(藁
- 615 :新宿平目:01/11/13 08:19
- すべてが「藤子"F"不二夫」になる
リストラされたお父さんたちが、職業訓練校で、アニメーターになる
訓練を受け、日本のアニメーション業界を根底から覆す、という
プロジェクトXのようなミステリー。
- 616 :密室博士:01/11/13 09:01
- >>614
(メール欄)だね!
- 617 :名無しのオプ:01/11/13 09:28
- >613
密室モノに対するこれ以上ない皮肉だなあ。
- 618 :ねつてつ:01/11/13 09:47
- ミステリ版『はだかの王様』
「死体だと!どこにあるのだ、そんな物!」
「ここに御座います、王様」
「ば、馬鹿を申せ。何も無いではないか」
「王様、よく目を開けてご覧なさいませ。これは、『愚か者には見
えない死体』なので御座います」
「む…むむ…おう! 見えるぞ、見える! 確かに死体じゃ! 一体
何者がこのようなむごいことを。早速、捜査いたせ。費用はいくら
かかっても構わん」
「御意」
…解決するもんか^^;
- 619 :名無しのオプ:01/11/13 10:56
- >618 解決編
探偵(五歳)「したいもないのにさつじんじけんだなんて、
ばかなおおさまだなあ。あはははは!」
- 620 :名無しのオプ:01/11/13 11:42
- 1ページに1文字しか書いていないミステリー
- 621 :名無しのオプ:01/11/13 12:56
- 1冊全部暗号でかかれたミステリー
- 622 :名無しのオプ:01/11/13 13:00
- >621
すでにある。
泡坂妻夫・日影丈吉・中井英夫「秘文字」
- 623 :ねつてつ:01/11/13 13:00
- あるんだよ、これが^^;>暗合ばっかり
- 624 :ねつてつ:01/11/13 13:05
- あう、一歩遅かった^^;
- 625 :ねつてつ:01/11/13 13:22
- 全国規模の列車アリバイトリック。
事件は20ページくらいで説明され、あとは丸々時刻表。
- 626 :名無しのオプ:01/11/13 14:02
- >>616
既にあるのか
じゃあこれだな
前半で名探偵が見事な推理で真犯人を指摘するが、
後半の裁判編で犯人が判事補なのでコネで不起訴処分になってしまう(藁
- 627 :名無しのオプ:01/11/13 16:30
- 裁判が始まったあとに不起訴処分になることはありえないと思うが。
無罪の間違い?
- 628 :ねつてつ:01/11/13 17:04
- 登場人物表に書かれている人物が、一人も作中に出てこない。
- 629 :名無しのオプ:01/11/13 17:05
- 舞台は日本なのに
エドワードとかアンナ・マリア、ステファンとか
そんなんばっかり出てくるミステリー。
- 630 :名無しのオプ:01/11/13 17:08
- 登場人物表に、探偵と被害者以外の登場人物が一人しかいない。
- 631 :ねつてつ:01/11/13 17:24
- 5ページに1枚の割合で、結婚相手紹介のハガキがはさんである。
- 632 :名無しのオプ:01/11/13 17:34
- >631
そんなにしおりはいらないなあ。
- 633 :名無しのオプ:01/11/13 17:46
- >>631様。
切り取り線付きで製本に組み込んであったらもっとイヤ(藁
- 634 :名無しのオプ:01/11/13 19:29
- >>631-633
しかも最後の推理で、はさまれているハガキが重要な伏線となっていたりする
- 635 :名無しのオプ=アート:01/11/13 20:30
- >>626
後半の裁判編で。
警察側名探偵の推理は証拠不充分。
さらに、弁護側は別の名探偵を召喚し、同じような証拠不充分
の「もう一つの可能性」を披露。
さらに、三流週刊誌も名探偵の別な推理を誌上に発表。
続々と現れる名探偵たちの推理。
どの推理も素晴らしく、最初の探偵までもが、可能性の
虜となる。
ここで止めておけばいいものを、悪乗り全開、メタに流
水、というふうに歯止めが利かなくなり、作品世界崩壊。
- 636 :名無しのオプ:01/11/13 21:10
- 『亡国のイージス』買ってきて、登場人物欄の36人中
女性の名前が一つしかなかったときは「こんなミステリーは嫌だ」
と思ったもんだ。
- 637 :名無しのオプ:01/11/13 22:28
- >>629
十角館?
- 638 :名無しのオプ:01/11/14 01:23
- 「塗り仏の宴・キューブ」
- 639 :名無しのオプ:01/11/14 01:49
- 往年の名作の続編を勝手に名乗ってるミステリ
- 640 :名無しのオプ:01/11/14 03:11
- >639
「新本陣殺人事件」とかね
- 641 :ねつてつ:01/11/14 09:51
- 2作目の著者近影では、黒子が消えている。
3作目の著者近影では、二重まぶたになっている。
- 642 :名無しのオプ:01/11/14 10:47
- >>641様。
あるいは著者名・1作目 山田一人。
2作目 山田二人。
3作目 山田三人。
(以下著書の数だけ続く)
しかも、出版社ではあくまで作者は全員同一人物と主張。
それを作者に直接メールで尋ねると「私、○人目だからよく分から
ない」という返事。
- 643 :名無しのオプ:01/11/14 11:16
- ・・・みなアホなことをよく考えつくもんだ(誉めてるつもり)
- 644 :新宿平目:01/11/14 11:31
- 納豆まみれで死んだ男を「くさや」が大好物の探偵が、
アボガドを一日に三度食べる女の助手とともに、事件に迫る。
謎の事件が次々と起こり、探偵は不眠不休で、風呂に入る間もなく、
何日も履いた靴下が異様な匂いを放ち始めた。
日に日に、くさいやつが増殖していく、日本初の「異臭ミステリー」
- 645 :↑:01/11/14 12:10
- 当然、匂い描写シーンの部分をつめでこするとその匂いが・・。
- 646 :ねつてつ:01/11/14 12:28
- 読者アンケートはがきを出すと、宛先不明で戻ってくる。
- 647 :名無しのオプ:01/11/14 12:38
- ダイイングメッセージが吉牛のコピペ
- 648 :名無しのオプ:01/11/14 13:07
- >>646
読者アンケートはがきを出すと、高枝切りバサミが送られてくる。
- 649 :名無しのオプ:01/11/14 13:41
- 作者のこれまでの人生の恨み辛みが
読むのが嫌になるくらい具体的に
実名で書かれている・・・
しかもそれは本筋の謎には何の関係もないミステリー
- 650 :名無しのオプ:01/11/14 15:51
- 第4弾
「ケツから手突っ込んで奥歯ガタガタ言わせるぞ」殺人事件
番外編
「目玉くりぬいて代わりに銀紙でも貼り付けとけ」殺人事件
- 651 :650:01/11/14 15:52
- ↑>>600の続き
- 652 :ねつてつ:01/11/14 16:33
- 訳が翻訳ソフト
- 653 :ねつてつ:01/11/14 16:42
- コカコーラとのタイアップ作品。
価格がちょっと安いが、登場人物が10ページに一回はコカコーラを
飲んで「うまい」と言う。
- 654 :新宿平目:01/11/14 16:52
- 「インパク」あたりにありそうな企画物で。
本の中にURLが書いてあり、そのサイトでヒントを拾いながら、
小説を読み進むと、ようやく犯人がわかる。
賞品として、地方の特産品などがもらえる。(ただし抽選)
- 655 :名無しのオプ:01/11/14 17:01
- >>648様。
それに「これが次回作のヒント」と言うシールと、請求書がついてい
たらなおイヤ(藁
- 656 :新宿平目:01/11/14 20:57
- 版を重ねるたびに、犯人が変わる推理小説。
- 657 :名無しのオプ:01/11/14 21:02
- 銃殺。不可能犯罪。5秒で犯人特定。でもそんだけ。
- 658 :名無しのオプ:01/11/15 01:08
- ものすごく不可解な状況で殺人事件が起きているのだが、
戦争中なので誰も気にしない。
- 659 :名無しのオプ:01/11/15 02:36
- >656吉村達也がやってます(文庫落ちの際に
- 660 :新宿平目:01/11/15 08:43
- ページの端が「パラパラ漫画」になっている。
- 661 :名無しのオプ:01/11/15 09:49
- >>660
そーいう本、宮部が2冊出してるよね。
- 662 :名無しのオプ:01/11/15 10:26
- >661
意外と嫌じゃないもんだよね(w
- 663 :新宿平目:01/11/15 11:06
- じゃあ、「パラパラ漫画」になってるのに「袋とじ」ってのはどう?
- 664 :名無しのオプ:01/11/15 11:45
- age
- 665 :名無しのオプ:01/11/15 12:06
- 主人公が超能力者で、
調査も推理もしないで犯人を当てる推理小説。
あれはミステリーじゃないからいいんだ。
- 666 :名無しのオプ:01/11/15 12:57
- あらゆる可能性を考慮した結果、犯人は超能力者でしかありえない、という結論の出るミステリーの方がヤだ。
- 667 :名無しのオプ:01/11/15 13:47
- あらゆる可能性を考慮した結果、犯人はドラキュラでしかありえない、という結論の出たホームズものならあったが。
- 668 :名無しのオプ:01/11/15 14:30
- トコトン日本を誤解したミステリーシリーズ。
ショウグンの血を引く探偵は、毎回富士山頂に、関係者と芸者ガールと
NINJAを集め、すき焼き・天ぷら・すしを食べながら謎解き。
指摘された犯人は「もはやこれまで」と、毎回その場で切腹。
- 669 :名無しのオプ:01/11/15 14:55
- >668
山口雅也「日本殺人事件」がそんな話じゃない
出てくる日本人がやたらに切腹
- 670 :名無しのオプ:01/11/15 17:18
- >>647
そんなことより探偵さんよ、ちょっと聞いてくれよ。事件とあんまり関係ないんだけどさ。
昨日、嵐の山荘行ったんです。山荘。
そしたらなんか死体がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「電話線断線」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、電話通じないくらいで普段やらない殺人やってんじゃねーよ、ボケが。
電話線だよ、電話線。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で連続殺人か。おめでてーな。
よーしパパ送電線も切っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ニッパーやるからその席空けろと。
嵐の山荘ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
鍵かけた自室でさえいつ殺されてもおかしくない。
殴られるか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、電源コードで絞殺、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、絞殺なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、電源コードで絞殺、だ。
お前は本当に締め殺したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、亀甲縛りが好きなだけちゃうんかと。
嵐の山荘通の俺から言わせてもらえば今、嵐の山荘通の間での最新流行はやっぱり、
毒殺、これだね。
砒素フグ毒ストリキニーネ。これが通の選び方。
砒素ってのは殺鼠剤には多めに入ってる。そんで味も多め。これ。
で、それをコーヒー(珈琲)に入れる。これ最強。
しかし一歩間違えると自分が飲んでしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、銃でも撃ってなさいってこった。
------------------------------------------------------------------
うう、いまいちでした、すまん。
- 671 :↑:01/11/15 18:34
- これ、読みたい。面白そう。
- 672 :名無しのオプ:01/11/15 21:12
- 凶器はトリカブト。死因は撲殺。
凶器は青酸カリ。死因は窒息。
凶器は毒蛇。死因は絞殺。
全部不可能犯罪ではないんだが、何かイヤ。凶器を「正しく」使ってないミステリ(藁
- 673 :名無しのオプ:01/11/16 09:30
- >>670
サンクス。レスがもらえず、自分書こうかとオモテタ(藁
- 674 :新宿平目:01/11/16 19:30
- 本の重さが20キロもあるミステリー。体力に自信の有る人向き。
もちろんテーマも「近親相姦」とか「引きこもり」とか、重たいテーマが多い。
特典としては、鉄アレイ(20キロ)の変わりになること。
- 675 :名無しのオプ:01/11/17 10:02
- では、一方とことん軽いミステリ。本型風船のなかにヘリウムガス充満。
ページは3ページほど。分は絵文字混じりの携帯メール調。しかも改行が多くした
半分は真っ白。
町中を軽快に浮かせて歩ける本と、ちまたのギャルに人気沸騰。
欠点はブックオフに山ほど売りに行こうとすると、体が浮いて行方不明になるとこ
ろ。もう7人も行方不明者が出ており、3人は遺体で発見されている。
- 676 :名無しのオプ:01/11/17 12:06
- 河童のミイラ盗難事件に端を発する連続殺人事件。被害者は全て
全身の血を抜き取られている。吸血鬼の仕業か?
……と思ったら真犯人はチュパカブラだったという「本格ミステリー」。
#「ミステリー」の意味を取り違えてる人が未だにたくさんいるのには
驚かされる……
- 677 :名無しのオプ:01/11/17 20:55
- 登場人物が最初は5人。
全員把握しないウチに4人が追加、1人退出。
キャラクターを他のシリーズで切り売りし始める。
更に美形1人入ったあたりで路線変更。社会現象となる。
読者が覚えきらないうちにどんどん入れ替えを繰り返し、
別シリーズとシャッフルで新しいシリーズを作ったり、
やがては他の作家の作品にまでキャラを貸し出したりして
もう、ファン以外には何がなんだかわからなくなる。
- 678 :名無しのオプ:01/11/17 22:11
- 著者と同じ名前の探偵あるいは
記録者が出てくる。
本のカバーに著者近影が載っているが
(何年も前のやつ)
文中の探偵あるいは記録者は
著者とはにてもにつかぬ
うるわしさ・・・
- 679 :名無しのオプ:01/11/18 16:22
- >678
それじゃ有栖川有栖と法月倫太郎は読めないな(笑
- 680 :名無しのオプ:01/11/18 21:57
- >677
モーニング。殺人事件だな
- 681 :密室博士:01/11/18 23:01
- >>672、>>676
似たような奴ならあるヨ(メール欄1、2)
- 682 :新宿平目:01/11/19 00:36
- 書き出しが
「牛たちよ。肉骨ぷんは、うまいかい?」
で始まる、ミステリー。
- 683 :↑これは、長く裏衣服集が予想されて面白そうだ。:01/11/19 14:06
- しかし、それが「にんげんだもの、いろいろあるさ」で終わるならとてもイヤ(藁。
あるいは全ページ相田みつを調で書かれたミステリー(当然、なすやキュウリの絵付き)
- 684 :裏衣服集→暗い復讐:01/11/19 14:07
- ・・・スマソ。
- 685 :名無しのオプ:01/11/19 15:26
- >>682
(メール欄)を今書くとそんなやつになりそうな気が・・・。。
- 686 :名無しのオプ:01/11/20 11:02
- 中学生が英和辞典片手に翻訳したミステリー
- 687 :↑:01/11/20 11:40
- 「ザ バンド ゴートゥ プレイ ザ ミュージック ウイズ ボディ」
(そのバンドは、演奏のためにやってきた。・・・死体と共に)
↓
「そのひもは体と一緒に音楽と遊ぶために来た」こんな感じですね(藁
- 688 :名無しのオプ:01/11/20 12:15
- 高校生が学校文法で訳したようなミステリならいくらでもありそうだけど。
「しかしながら」って訳すか?フツーさ。
- 689 :こんなの?:01/11/20 13:30
- 探偵は彼らを集めて言いました。
「犯人はトムさんです」
トムは言いました。
「いいえ、私は犯人ではありません。なぜなら私には
アリバイがあるからです」
- 690 :新宿平目:01/11/20 14:30
- こんなのも。
「あなたは犯人ですか? それとも、犯人ではないですか?」
「もし、私が犯人なら、あなたは私を、どうするつもりですか?」
「場合によっては逮捕します。しかしながら、あなたに犯罪を犯す正当な理由があったというなら、お聞きいたしましょう」
- 691 :名無しのオプ:01/11/20 16:10
- ジャックは彼が彼の妻を刺したところのナイフを捨てた。
・・・さすがにこれは極端か。
- 692 :名無しのオプ:01/11/20 16:13
- 清水義範みたい…
- 693 :名無しのオプ:01/11/20 16:39
- 最後に書いてあるのが
なお本書を読んだ者は3日以内に10人に
本書を読ませなければ不幸が訪れます。
- 694 :ねつてつ:01/11/20 17:14
- >692
ヤーサンアリ・クーアバッタ^^
- 695 :名無しのオプ:01/11/22 10:42
- >>693様。
しかも、気がつけば「不幸」が「棒」に変わっている。
- 696 :新宿平目:01/11/22 11:48
- 田中真紀子大臣の指輪は、どこにいったのか?
その謎を追う小説。国家権力の中で、どう振舞うかを問いただす、
問題作。
古処誠二、あたりに書いて欲しい。
- 697 :名無しのオプ:01/11/22 16:30
- 人治主義中国の地方都市が舞台のミステリー。
容疑者が大富豪で、いかにもな司法官僚や警察官をまるめこむ為に、
札束や金塊の舞う場面が延々と描写される。
隠蔽するにはあまりにも派手な手口なのであえなく中央に発覚。
関係者全員に死刑判決が言い渡され、その都市の司法組織と警察組織が
完全に崩壊するオチ。
- 698 :名無しのオプ:01/11/23 14:44
- ビンラディン氏の家族構成を知ったとき、この兄妹全員が遺産をめぐって・・と
いうミステリーが出てきたら、兄妹53人とその伴侶の登場人物紹介だけでも大
変だろうなと考えたのは私だけでしょうか?
- 699 :名無しのオプ:01/11/23 18:11
- >>698さん
しかも犯人がビンラディン氏だとアフガンという
干草から針を探し出す展開になるわけで。
- 700 :名無しのオプ:01/11/23 21:35
- そんなときは干草を燃やしちゃえば、簡単にハケーン
不謹慎ねたスマソ
- 701 :↑:01/11/24 19:12
- 「>>700様。あなたがブッシュ氏だったのですね」
- 702 :名無しのオプ:01/11/25 17:27
- 編み物ミステリ。
本の中に編図が載っていて、
その通りに複雑な模様編みをすると
犯人の名前が浮かび出す。
(テレビで観た『女王蜂』にあったなあ)
- 703 :新宿平目:01/11/25 18:18
- たまごっち、ミステリー
本の中に、たまごっち、の育て方が書いてあって、
その通り育てると、たまごっち、が殺人を解決してくれる。
(なんて時代遅れ・・・)
- 704 :名無しのオプ:01/11/25 21:53
- >>703新宿平目様。
なーに、犬夜叉育成(CMではふれあいと言っていましたが・藁)ゲームが出来た
ほどです。
そのうち江戸川コナンを育てるゲームが出来ますって(藁
- 705 :名無しのオプ:01/11/25 23:04
- 古典作品の復刊だが差別語はみんな伏字になっている。
- 706 :名無しのオプ:01/11/26 12:20
- 内容は面白い。しかし、本と全く関係のないヌードが何故か表紙に載っていて、
素人が購入するのにとても勇気がいる青春ミステリー
- 707 :名無しのオプ:01/11/26 14:04
- お堅い社会派ミステリーなのに
なぜか帯に「プラトニック・○ックス?」や
「不機嫌な果実?」ばりの
煽り文句が書いてある。
- 708 :名無しのオプ:01/11/26 14:58
- 飛鳥高のせっかくの短編集なのに帯や巻末にでかでかとワカサギの「新本人殺人事件」の宣伝が書いてある。
河出も考えろよな。飛鳥を買う奴がワカサギなんて読むわけないだろ!
- 709 :名無しのオプ:01/11/26 20:24
- 逆のパターン(公魚の本に飛鳥高の帯)で間違えて買っちまった
日にゃあ…ミスディレッションに注意注意
- 710 :名無しのオプ:01/11/27 14:28
- 宮部みゆき「クロスファイア」ハードカバー化。
表紙と挿し絵があらみずみるい。帯の宣伝文句が「悪人に人権はない!」
- 711 :ねつてつ:01/11/27 15:09
- あらみずみるい→あらいずみるい
ですね^^
初めてスレイヤーズ見たときはびっくりしたなあ。
それ以前の漫画を知ってるだけに…
- 712 :名無しのオプ:01/11/27 18:48
- >>710
この間出た宮部のナントカ言う新刊の表紙は
ライトノベルみたいだったね。
- 713 :新宿平目:01/11/27 18:58
- 表紙が吉田戦車の4コマ漫画になっている「本格謎解きミステリー」。
- 714 :名無しのオプ:01/11/27 19:48
- 表紙と裏表紙がマンガの1ページになっている大河シリーズ。
シリーズを買い続けないと続きが読めない。
当然中味よりマンガの方がおもしろい。
- 715 :新宿平目:01/11/27 20:52
- 714
それはマーケティング戦略として、ある意味、効果的かもしれない。
- 716 :名無しのオプ:01/11/27 21:09
- 立ち読みしたら終わりという気がしないでもない。
- 717 :新宿平目:01/11/27 22:56
- なるほど。じゃ、最後の一こまをコインでこする「スクラッチ」方式とかにして。
- 718 :名無しのオプ:01/11/28 16:36
- 古本屋で立ち読みしたら同じことだと思います。
- 719 :名無しのオプ:01/11/30 13:25
- 一冊ごとに結末が違うミステリー
- 720 :名無しのオプ:01/11/30 13:56
- ミステリ板全員が褒めまくるミステリー
- 721 :↑:01/11/30 14:01
- 誉め殺しというヤツですね(藁
とゆうわけで(どーゆーワケだ)「誉め殺し殺人事件」
- 722 :名無しのオプ:01/11/30 14:20
- 百回以上、人に誉められると、死んでしまうという不条理世界での物語。
「俺を、これ以上誉めないでくれ〜」と絶叫する主人公が、
人の嫌悪を買う事件を次々と起こす。しかし、結局、
悪人仲間に、その容赦ない手口が絶賛され、主人公は死んでしまう。
- 723 :名無しのオプ:01/11/30 15:38
- >720
「ミステリー板住人が登場してミステリーを誉めまくる」と
いった内容のミステリーをミステリー板住人が誉めまくる、といった
内容のメタミステリ?
- 724 :名無しのオプ:01/11/30 16:11
- 解説がバカサギ
- 725 :名無しのオプ:01/11/30 16:41
- 作者「あかほりさとる」の自称本格ミステリィ
- 726 :名無しのオプ:01/11/30 17:28
- つんくプロデュースの女流ミステリー作家
・・・のオーディションに落ちた女の子10人で構成された
ミステリー作家集団。
- 727 :名無しのオプ:01/11/30 17:41
- ネタバレして脱退
- 728 :名無しのオプ:01/11/30 17:46
- 以前から純文学書きたかったから脱退
- 729 :名無しのオプ:01/11/30 17:56
- 島田荘司コード崇拝のつんくとミステリ観が合わず脱退
- 730 :名無しのオプ:01/11/30 20:25
- しかしその夜つんくが自宅に忍び込み脱退メンバーを殺害。
- 731 :名無しのオプ:01/12/03 12:02
- タイトルが中身より長いミステリー
- 732 :名無しのオプ:01/12/03 22:56
- 読者がすぐ気付くようなミスディレクションに見事引っ掛かり、逆にとんでもない
物を犯行の手がかりだといい、妙に説得力のある話で探偵が全然無実の人を犯
人に仕立て上げられる。
読者は真犯人にすぐ気付き探偵の間違いを訂正したくともそれは無理。
しかし登場人物・探偵ともども事件は終了とはればれしている。
悶々とするのは読者のみ。
- 733 :鳥子:01/12/05 17:24
- 一冊丸ごとダイイングメッセージ!!
しかも上下巻
- 734 :名無しのオプ:01/12/05 17:38
- 一冊丸ごと事件現場の見取り図!!
しかもシリーズ丸ごと。
- 735 :鳥子:01/12/05 17:43
- インターネットで発表されたミステリーだが、
文字化けして読めない。
- 736 :名無しのオプ:01/12/05 17:54
- インターネットで発表されたミステリーだが、
ダウンロードに上下で1000円もかかる。
(あっホントにあるもの書いちゃったよ)
- 737 :名無しのオプ:01/12/05 20:16
- >735
それはPCの設定に問題があるか、転送上の問題ではないのか?
ホントにイヤなのは
「文字化けしているのに再ダウンロードにはべつに金がかかる」
だと思ふ。
- 738 :名無しのオプ:01/12/05 21:37
- ロボットしか登場しないSFミステリだが、夢オチ。
- 739 :名無しのオプ:01/12/06 08:39
- シャーロック・モームス
「初歩的なことだよ、ワトツンくん」
- 740 :名無しのオプ:01/12/06 19:34
- >>739
>モームス
つんくプロデュース?
- 741 :名無しのオプ:01/12/07 00:42
- あったらいやな妖怪シリーズ
鬼太郎の家
目玉親爺の椀
鼠男の屁
- 742 :741:01/12/07 01:12
- 帯の文句は
>鬼太郎
「京極堂、妖怪ポストの謎にいどむ!」
>目玉親爺
「椀の中には綺麗な目玉の親爺がみっしりとはいってゐた」
>鼠男
「猛毒ガスを体内から噴出するサイコキラーを追え!」
京極堂「これらの妖怪は石燕の画図にものっていない珍しいものだ…(ウンチク)」
- 743 :名無しのオプ:01/12/07 10:41
- >741
微妙に読みたいぞ。
特に鬼太郎の家。
- 744 :名無しのオプ:01/12/07 12:52
- 京極堂の前に現れる強大な存在・・・水木翁!!
- 745 :名無しのオプ:01/12/07 14:38
- 水木翁=堂島大佐?(藁
- 746 :名無しのオプ:01/12/07 16:03
- >741〜745
っていうか同人でありそうだし。
- 747 :新宿平目:01/12/07 17:04
- 目玉親爺は実は双子だった。
さて、目玉親爺は、「右目」か「左目」か??
- 748 :名無しのオプ:01/12/07 18:06
- ドアも窓も煙突もない部屋で起こった戦慄の不可能犯罪 『青い密室』
通常の出入り口は一切無いが、上を見れば青空が広がってた...
- 749 :ヴァン:01/12/07 18:15
- トリックで
色盲色弱をつかった作品・・・。
自分が色盲色弱だったら、たぶん腹がたつだろうし
- 750 :新宿平目:01/12/07 19:06
- 749
結構、あるよ、そういう小説。
ミステリのほかの板でも書いたことがあるけど、
「片目だけが色盲」を主眼にした小説があります。
- 751 :モドキ ◆MODKys/U :01/12/07 19:23
- 障害をネタにするのは別にいいんじゃないかな。
メガネネタは、目が悪いやつに配慮しなきゃならんし
小柄ネタは、チビに配慮せねばならん。
障害持ってるやつ本人が怒るのは別にいいけど、
作者が予め気を回してオクラにするようだったら、
なんか歪んでる感じがする・・・
それがいわゆる「差別」ってやつじゃねーのかな。
- 752 :名無しのオプ:01/12/07 19:36
- そういう障害を持ってる人は怒らないけど、
何故か健常者が怒ったりてのあったり・・
- 753 :モドキ ◆MODKys/U :01/12/07 20:49
- 気を使うのは全く意に介さないよりいい事だが、使いすぎもな〜。
- 754 :鳥子:01/12/08 12:56
- >737
それはすごくイヤだ!!
- 755 :名無しのオプ:01/12/08 13:20
- >752
わりと本人達は気にしてないこと多いよね。
友達に色覚に障害あるヤツがいるんだけど
「俺、緑のバックに赤の文字とか見にくいからカンベンな」
と、いたってライト。
- 756 :名無しのオプ:01/12/08 14:15
- >752
そーゆう議論の末、筒井康隆は一時断筆したんじゃなかったけ?
- 757 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 758 :モドキ ◆MODKys/U :01/12/08 14:45
- ネタバレじゃねーのそれ?
- 759 :名無しのオプ:01/12/08 14:52
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 760 :757:01/12/08 15:27
- >>758
すいません、うっかりしてました。削除依頼出しました。
- 761 :名無しのオプ:01/12/08 15:30
- 「インターネットで発表されたミステリー」関係で
1.解決編をパスワード付の圧縮ファイルでダウンロード
2.そのパスワードは問題編の暗号を解かなければならない
暗号とか、アナグラムとか苦手なんだよぅ
- 762 :名無しのオプ:01/12/08 15:38
- http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
- 763 :ここは”削除”人さんががんばってていい板だ:01/12/09 02:26
- >761その暗号が本編よりよほど出来がよかったらさらに嫌(w
- 764 :名無しのオプ:01/12/09 22:03
- 一冊丸ごと事件の調書。見取り図やら解剖所見やら。
- 765 :名無しのオプ:01/12/10 11:14
- >>740
> つんくプロデュース?
だろうな。
>「初歩的なことだよ、ワト『ツンく』ん 」
ってなってるし(藁
- 766 :名無しのオプ:01/12/10 11:32
- >>725
ってネタじゃなかったのか・・・・おいおいカッパノベルス
- 767 :名無しのオプ:01/12/10 16:47
- しゃっくり100回連続殺人事件
- 768 :名無しのオプ:01/12/10 22:53
- >767
「しゃっくり一万べん」とかそんな題の話、
むかし学研かなんかで連載してたような気がする。
なんか一つの謎を追いかけるミステリ的展開だった気がするけど覚えてないや。
- 769 :名無しのオプ:01/12/11 00:54
- >768
なつかしー! 5年の学習か何かで連載してた。
しゃっくりを一万回するまえに解決しないと死ぬとかそんな話だった。
- 770 :名無しのオプ:01/12/21 15:53
- ねつてつ 死ね
- 771 :名無しのオプ:01/12/22 02:34
- このスレおもろいから上げとく。
- 772 :名無しのオプ:02/01/04 18:46
- トルネードスピン転落死事件
- 773 :名無しのオプ:02/01/04 18:54
- 閉所恐怖症者密室死事件
- 774 :名無しのオプ:02/01/11 10:11
- >>773
そりゃショック死だろ!(藁 でもおもろい。
- 775 :A.M.:02/01/11 11:06
- >>773様。
高所恐怖症者密室死事件・・・てのはもうありますな(メール欄)。
- 776 :こんなミステリーは嫌だ!!:02/01/13 09:25
- 高校時代に友達と考えた「指紋探偵(仮)」
近未来を舞台にしたSFミステリー。
タイムマシンや反重力装置など何でもアリの世界
(しかも物語の後半になって初めてそれらの存在が明かされる)
だが、犯人を追い詰めるカギはいつも必ず「指紋」。
「ほれ、タイムマシンのボタンに指紋が・・・」
- 777 :名無しのオプ:02/01/13 11:04
- 777
- 778 :名無しのオプ:02/01/14 20:00
- 「しゃっくり一万べん」って」、確か「晴れブタ」の矢玉の作品だよな(遠い目)
- 779 :名無しのオプ:02/01/18 19:25
- 以前、自分で書いて途中でわけが解らなくなった実在作・・
「奇盗七覆神 対 探偵」
連日連夜 猫缶を盗んだり、犬小屋を盗むなど妙な犯行を繰り返す怪盗七覆神。
その奇行の前に探偵も頭を抱えるなか、七覆神が犯人と思われる殺人事件が発生。
その調査に乗り出す探偵の前に、犯人と思われる七覆神が登場。
「自分は殺人はやっていない。真犯人を捕まえるまで停戦を申し込みたい」と提案。
真犯人を捕まえるまで盗みをしない事を条件に、渋々同意する探偵。
探偵と怪盗はそれぞれの視点で捜査が進むが状況は次々に一変する。
被害者は自殺なのか?他殺なのか?事故死なのか?他殺なら犯人は誰なのか?
で・・その真相が
探偵一人と被害者以外の登場人物全員が共犯
・七覆神(7人の人間が同じ人間を演じていた)も当然共犯。盗難も自作自演
・探偵助手と探偵の恋人と、探偵の長年の友人の刑事も共犯
・その刑事の部下達も皆共犯
・探偵が毎朝食事する食堂の店長も共犯、探偵に密かに憧れる店長の娘も共犯
- 780 :名無しのオプ:02/01/19 17:33
- >>779
何処かで見たような内容の気がするんだが
- 781 :蝙蝠男:02/01/20 01:15
- >780清涼院
- 782 :名無しのオプ:02/01/20 08:37
- >780
アレよりたち悪くないか?
- 783 :一時は本気で考えてました。はい(藁:02/01/20 11:19
- アニパロ同人小説として書かれたミステリー。夢はミステリー大賞を取って、
好きなアニメの続編をゴールデンタイムで2時間堪能。
・・・負けるもんかと、翌年から、カップリングの違うやおいミステリーが
山ほど編集部に送られてくる(藁
- 784 :A.M.:02/01/24 11:59
- 殺人現場を調べる名探偵の背後に忍び寄る怪しい人影!
その途端、子供たちから「しむらー! うしろー!」と
声援を送られる金田一耕助。
- 785 :名無しのオプ:02/01/24 13:49
- 「犯人はあなたです」
「へえ?」
「だから〜、あなたが犯人なんですね」
「はい?」
「いいですか、あ・な・た・が・こ・ろ・し・た・ん・で・しょ!」
「とんでもねえ、あたしゃ神様だよ」
……こんなミステリー。
- 786 :名無しのオプ:02/01/24 14:24
- >>785
オリジナル(?)になるべく忠実にいくと・・・
「もしかして、あなたが名探偵ですか?」
「はいぃ?」
「(少し声を大きく)あなたが、名探偵なんですか?」
「あんだって?」
「あ・な・た・が、め・い・た・ん・て・い・で・す・か!」
「とんでもねえ、あたしゃ名探偵だよ」
・・・・と、こんな感じでしょうか。
- 787 :名無しのオプ:02/01/30 15:33
- 純粋な謎解きロジックのミステリーなのに、肝心の
犯人名のところが「あぼーん」になっている。
- 788 :名無しのオプ:02/01/30 15:35
- ミステリそのものが嫌になってきているが・・・
- 789 :名無しのオプ:02/01/30 18:44
- 読み過ぎたのね。しばらくホラーに移動しなさい。
- 790 :名無しのオプ=アート:02/02/01 05:17
- テレパシーでつながっているはずのミュータントな子供達の間で殺人事件が発生
する上巻。
下巻を、うっかり編集者が紛失してしまい、自動筆記タイプの著者にはもう書く
事ができなくなってしまう。
そして、およびでないのに、あの人は、あの道をやってきた。
- 791 :名無しのオプ:02/02/02 06:15
- 『ラーメン店殺人事件』
消えた死体と人気のスープに隠された謎を
グルメ探偵イッセー佐川が解き明かす!
- 792 :名無しのオプ:02/02/09 17:06
- 帯に「若桜木虔絶賛! 一気呵成、これが本物のA級ミステリーだ!」
- 793 :名無しのオプ:02/02/09 18:07
- シリーズモノの途中で作者が書くのにあきて打ち切りに
なるミステリ。
- 794 :名無しのオプ:02/02/09 18:47
- 大ピンチに陥る名探偵。
そのとき、死んだはずのワトソン役がさっそうと助けに現れる。
「よーし。捜査はこれからだ!」
で、打ち切りになるミステリ。
次回作にご期待ください。
- 795 :名無しのオプ:02/02/09 18:55
- 探偵が一作目で殺される(笑)笑えないよーマヤマヤマヤ。
- 796 :名無しのオプ:02/02/09 20:23
- ミステリーサークルはどうやってできてるんだ!
たのむからおしえてくれ!
- 797 :名無しのオプ:02/02/09 23:57
- >>796
倉知淳「星降り山荘の殺人」(講談社文庫)
- 798 :名無しのオプ:02/02/11 11:09
- 某教授絶賛!プラズマが凶器のミステリー。
- 799 :名無しのオプ:02/02/13 15:24
- 登場した名探偵が思ったよりも早く事件を解決してしまって
番組の途中で「事件が早く解決しましたので《犯人珍プレー
好プレー集》をお送りします」とかいうテロップが出てくる
ミステリー。
「はいはいはい、私が警部ですが、どうしました、いったい」
というナレーションはもちろん、みのもんた。
- 800 :通りすがりの名無しさん ◆SgtagZkk :02/02/14 20:14
- 800!!
- 801 :名無しのオプ:02/02/16 04:00
- カードeリーダー対応。
- 802 :名無しのオプ:02/02/17 15:17
- 801↑前提のミステリ。
- 803 :名無しのオプ:02/03/06 19:50
- 既に解決済みの事件に疑問を抱いた名探偵が、再調査に乗り出す。
その結果、やっぱりちゃんと解決していた。
- 804 :名無しのオプ:02/03/06 21:39
- >>795様。
そして2作目からは「幽霊探偵」として登場。・・・お約束(藁
- 805 :ななっちゃんは名探偵:02/03/06 21:43
- >>798様。
それ、宮部みゆき著の、青木淳子の双子の弟が何人の(メイル欄)の事じゃありませんか?
- 806 :↑:02/03/06 21:46
- 何人→犯人・・・スマソ。
- 807 :名無しのオプ:02/03/06 23:31
- >803
メール欄の作品だったら俺は結構好き
- 808 :803:02/03/06 23:36
- >807
あたり。
俺も前2作よりははるかに好きだが、
やっぱちょっと物足りなかったよ。
- 809 :名無しのオプ:02/03/22 19:00
- 2時間推理ドラマ「みちのく湯煙露天風呂三段腹窒息殺人事件」
当然露天風呂に入っているのは肉襦袢を着たようなおばちゃんばかり。
- 810 :名無しのオプ:02/03/22 19:18
- >>180
これ、そのまんま(メール欄)では・・・・
- 811 :名無しのオプ:02/03/22 19:38
- 探偵が多重人格者(24人くらい)。
登場時は普通だが、事件発生と同時に分裂。
捜査の途中で人格が入れ替わったりする。当然、前の人格の記憶は残っていない。
それぞれの人格が推理の糸口を見つけると、全ての人格が統合されて
「名探偵」の人格になり事件を解決するミステリー。
ワトソン役が苦労しそうだ・・・
- 812 :名無しのオプ:02/03/25 15:13
- 密室殺人のトリック。
「犯人はアバカムを使えた」
- 813 :名無しのオプ:02/04/09 19:58
- 容疑者が被害者の12人の妹
- 814 :名無しのオプ:02/04/10 20:06
- 連続密室殺人事件
オチ:全部自殺
- 815 :名無しのオプ:02/04/10 23:33
- >>812 ワラタ!
探偵が中島みゆき
- 816 :5:02/04/11 00:39
- 上下巻なのに、上巻で誰も死なない。
- 817 :名無しのオプ:02/04/11 00:44
- あるある大辞典で仕入れた知識を披露する探偵
- 818 :名無しのオプ:02/04/12 16:39
- age
- 819 :名無しのオプ:02/04/12 16:56
- >>816
ミステリーじゃないけど、ドストエフスキー「悪霊」、
上巻のほとんど最後でスタヴローギン登場。あれには驚いた。
- 820 :名無しのオプ:02/04/12 17:00
- 上下巻なのに下巻が出ない
- 821 :名無しのオプ:02/04/12 17:11
- 上下巻のはずだったのに
上中下巻になり、挙句に完結編1、完結編2…と続く
- 822 :名無しのオプ:02/04/12 19:11
- エイリアン魔人国かよ?
- 823 :名無しのオプ:02/04/14 14:46
- >821
そして最終巻は出ない。
ミステリじゃないけどソルジャークイーン……
- 824 :流しのオプ:02/04/22 13:35
- 上中下巻でありながら下巻の7割まで人が死ななく、
残り1割で事件発生、推理、解決、残り2割がその探偵の思い出話。
あっ、それなら下巻だけ買えばいっか。
- 825 :名無しのオプ:02/04/22 14:09
- 登場人物全員デムパゆんゆん。なのに
「もしやこのデムパ文には終盤で謎を解く為の鍵が隠されているのかもしれない」
などと勘違いするミスオタが続出。
途中で壁に投げつけたくなるのをじっと我慢して真摯に読解を試みた結果、
読み終わる頃には読者全員もれなく立派なデムパになってるという
呪いのようなミステリー。
- 826 :名無しのオプ:02/04/22 15:25
- >>812
「アバカム」は、鍵を開けるんだよ。
鍵をかけるんじゃないよ。
- 827 :名無しのオプ:02/04/22 15:27
- >>810
まさかホントにそんなのがあるとは…
っていうか、富士見の選考員って有栖川センセでしょ。
…あの人のセンス、疑いたくなる。
- 828 :名無しのオプ:02/04/22 16:13
- >>827
実は有栖川センセは富士見系のアニオタで、選考にあたっては、
ミスオタとしてではなく、そちらの感覚で評価したという噂がある。
- 829 :名無しのオプ:02/04/23 03:56
- 解決前にワトソン役が頃される。
がいしゅつかな。
- 830 :名無しのオプ:02/04/25 01:21
- 変に喩えが多く、しかも全て他の小説の登場人物。
例)探偵は犀川創平のようにタバコを回しながら、御手洗潔のように部屋の中を歩き回る。
時折立ち止まりながらタバコを吸うと、京極堂のように煙を吐き出す。
我ながら鬱な例だ・・・
- 831 :名無しのオプ:02/04/25 09:34
- 台詞が全て他の小説の引用というキャラはいるな
- 832 :名無しのオプ:02/04/25 12:17
- 考え事をするときなんか、部屋を歩き回る癖が自分にもあるなあ・・・
- 833 :sioyabyouinn:02/04/27 09:31
- 一番最後のページに あなたがその人物が犯人と思うんだったらそれでいいん
じゃないのと書いてある。
- 834 :sioyabyouinn:02/04/27 09:34
- 被害者が五つ子で各章にA B C D Eと書いてある。
- 835 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 836 :名無しのオプ:02/04/27 12:11
- ↑ 消してください。悪質です。
- 837 :名無しのオプ:02/04/27 12:31
- >>835の様に作中で堂々とネタばれするミステリ
- 838 :名無しのオプ:02/04/27 12:35
- ネタばれに付き埋立
- 839 :名無しのオプ:02/04/27 15:12
- 作者の造語だけで書かれたミステリー。
読む人によって解釈バラバラ。
- 840 :名無しのオプ:02/04/27 15:44
- 最初から最後まで作者が主人公を賛美してるだけのミステリー。
- 841 :流しのオプ:02/04/27 17:09
- 話の内容全てがパラパラ漫画。
絵だけになるので無声映画みたいになるかも・・・。
あ、だからといって付属でカセットテープ(CDの方が良いかな?)
付いてても、それはそれでキツいか。
- 842 :名無しのオプ:02/04/27 23:59
- 田口ラ*ディの書くミステリー
犯人よりネタ元探しが作品の肝(嫌すぎ)
- 843 :名無しのオプ:02/04/28 06:20
- 殺人予告が送られてくる。
が、何も起こらず終了。
- 844 :sioyabyouinn:02/04/28 10:04
- ‥‥‥連続殺人未遂事件 ‥‥‥連続自殺未遂事件 ‥‥‥
- 845 :名無しのオプ:02/04/28 13:09
- >840
山ほどあるね。
- 846 :名無しのオプ:02/04/28 13:40
- すべての文末で韻を踏んでいて、
ところどころ「check it out!」と「whatsup!」がでてくる
内容は探偵の「オレはいかに頭がイイか」という自慢話
- 847 :名無しのオプ:02/04/28 13:47
- 「先生無駄に長いのはやめて下さいよ。売るのに苦労するんだから」と編集者。
- 848 :名無しのオプ:02/04/28 14:36
- 会話文の後に必ず
と、○○は、言った。
とつくミステリイ。
- 849 :名無しのオブ:02/04/28 19:46
- せぇらあ服探偵はイヤやで
- 850 :名無しのオプ:02/04/28 19:57
- 探偵が容疑者を全員集めて犯人探し
「では,犯人君」
「はい。
・・・あああああぁっ!!」
犯人探し終了
- 851 :名無しのオプ:02/04/29 15:20
- >>849
せぇらあ服の刑事はいたがな。
- 852 :名無しのオプ:02/05/04 19:45
- 萌え要素を全て詰め込んだ探偵。・・・推理できるのか?
- 853 :名無しのオプ:02/05/04 19:52
- 連続自殺事件はあったな
- 854 :名無しのオプ:02/05/07 18:58
- メディアミックスの名のもと解決編がメガドライブ用ソフトで発売
- 855 :名無しのオプ:02/05/07 19:12
- 執事萌えメイン
- 856 :名無しのオプ:02/05/07 19:21
- >54
超遅レススマソ。
フランス書院ナポレオン文庫、しんかいちさとみ「ヒ・ミ・ツの処女探偵」が
半分濡れ場、半分ミステリってかんじです。続編が待たれる。
- 857 :名無しのオプ:02/05/08 01:38
- 探偵が事件を解決するのが遅れ、日本の人口の8割ほどが頃される。
- 858 :名無しのオプ:02/05/09 11:29
- 「ゾンビ本発生事件」
ある新刊書店である作家の本が店側が注文もしていないのに数が増える事件
が発生。犯人はその増えている本の作家。
じつはその新刊書店の近くにあるブクオフから自分の本を移動させていただけ。
歪んだ正義感が生み出した、悲しき“ただの営業妨害”だった。
- 859 :名無しのオプ:02/05/09 23:50
- >>850
それ、ながいけんのマンガにあった。
- 860 :名無しのオプ:02/05/13 00:04
- なぜか伏線に横棒が印刷してあるミステリ。
- 861 :名無しのオプ:02/05/13 00:15
- 女性の登場人物が登場するたびに
スリーサイズが明記してあるミステリ。
それを伏線かと思って一覧表にメモしながら読むオレ。
- 862 :名無しのオプ:02/05/13 00:33
- 厚さ1cmぐらいで2000ページを超す大長編。
ただでさえ長いのに読める場所と時間帯が限られる。
- 863 :名無しのオプ:02/05/13 00:37
- A3サイズのハードカバーミステリ。
持ち歩けない人多数
- 864 :名無しのオプ:02/05/13 00:39
- 「メル友殺人事件」
登場人物一覧に全員メールアドレスが書いてあり
読了後ためしに任意の人物を選んでメールを出してみると
たしかに返事が返ってくる
- 865 :名無しのオプ:02/05/13 00:40
- 批判要望板より緊急速報でござる
【ついにペット大嫌い板閉鎖!!】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013160556/l50
運営側もこればかりは止む無しとのこと。
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 866 :1234:02/05/13 00:42
- ↑
見たことないけどそんなにひどいの?
- 867 :名無しのオプ:02/05/13 00:44
- 「ホームページ殺人事件」
登場人物一覧に全員ホームページのURLが書いてあり
アクセスすると本文からは窺い知れない彼らの横顔が楽しめる。
が、被害者Aの死体発見シーンの後アクセスすると
すでにそこは黒枠つきのトップページになっている。。。
誰か作って。
- 868 :名無しのオプ:02/05/13 00:46
- >>862
紙が薄くて読みにくそうだ。
- 869 :名無しのオプ:02/05/13 00:46
- >>865
やたッ!!
でも大好き板に大嫌い板住人が乗り込んで駄スレ立てたり荒らされそう…
- 870 :名無しのオプ:02/05/13 00:55
- ランダム殺人事件
ページがむちゃくちゃ適当に振ってあって
しかもどれ1冊として同じ組み合わせのものがない。
ネットで感想を述べ合うにも全く話がかみあわず
罵倒・中傷・裁判沙汰をひきおこす。
- 871 :名無しのオプ:02/05/13 01:06
- 語尾が「だ」「である」なのに
「そのとき彼に声をかけたのが
山田さんだった」と人名には敬称つき。
しかも「そのとき彼に声をかけたのが
山田隆子さん(仮名、34)だった」と
書いてあるようなファンタジック・ミステリ。
- 872 :名無しのオプ:02/05/13 01:17
- 「そうやってまた騙されたお前がいるわけだが」と
作者あとがきに書いてあるミステリ。
- 873 :名無しのオプ:02/05/13 13:44
- >>871様。
公園ならぬ村の洗濯場の人間関係のもつれが動機だったり、貴族の娘との縁談が原因で、
つきあっていたハーフエルフを殺したり、時刻表が犯行の決め手になったりする「ファン
タジックミステリー」
- 874 :名無しのオプ:02/05/13 14:04
- ・・・待っても待っても一向に殺人がおこらない。
- 875 :新宿平目:02/05/13 15:19
- 「犯人はお前だ!」
と言った瞬間、目が覚めて、すべてが夢だったというミステリー。
(実際、けっこう、この種のやつあるけどね)
- 876 :名無しのオプ:02/05/13 15:25
- 「犯人はお前だ!、理由は朝鮮人だからだ!」
人種差別探偵。
- 877 :新宿平目:02/05/13 15:34
- 「犯人はお前だ!」 と自分自身を指差したいた探偵。
「なぜならお前は多重人格者だからだ」と。
- 878 :名無しのオプ:02/05/13 16:04
- 私はその事件で探偵ではありません。また証人でもありません。
また被害者でもありません。そのうえ犯人でもありません。
いったい私は何物でしょう?
- 879 :名無しのオプ:02/05/13 17:40
- 筑紫哲也みたいな探偵 vs 久米宏みたいな犯人
- 880 :名無しのオプ:02/05/13 23:33
- ワトソン役をリストラしてしまい
わからないことがあるとYohooで検索する探偵
が出てくるミステリー
- 881 :名無しのオプ:02/05/13 23:33
- >>878様。
ズバリ!あなたは容疑者(調べたら白だった)でしょう!
- 882 :名無しのオプ:02/05/13 23:58
- 本業が地方公務員なため大ぴらに活動できず名乗れもしない名探偵
VS
某アミューズメントパークの着ぐるみバイトをしている関係で氏名・容姿が外圧により一切公表できない真犯人
- 883 :名無しのオプ=アート:02/05/14 00:17
- 週刊誌連載、ハードカバー、文庫本刊行時に大幅な書き直しが行われ、それ
ぞれで犯人が異なっているどころか、再版でも犯人が違う。
登場人物全員の組み合わせが終了したにもかかわらず、刊行が続いている。
- 884 :名無しのオプ:02/05/14 00:30
- >>883
そんなにバリエーションあるんなら、マルチエンディングのゲームでも作ってほしいよな(笑)
確かに、「本」としてはあったらいやだ。
- 885 :名無しのオプ:02/05/14 00:40
- 実は大規模な乱丁だった『ドグラ・マグラ』
- 886 :名無しのオプ:02/05/14 00:43
- >>885
あっ、私のはそれだったんだ!
どうりでわけわかんないと思ったよ……
- 887 :名無しのオプ:02/05/14 15:09
- 「黒死館殺人事件 事件編」
「黒死館殺人事件 薀蓄編」
「黒死館殺人事件 解決編」
- 888 :名無しのオプ:02/05/14 20:44
- 「ゲッベルスのパクリ物」
嫌の上書き(w
- 889 :名無しのオプ:02/05/14 20:46
- >>888
上書き→上塗り?
- 890 :名無しのオプ:02/05/16 01:06
- 自分のことを「漏れ」というホームズ
- 891 :名無しのオプ:02/05/16 04:35
- 「ガイシュツでした。スマソ」と謝るワトソン
- 892 :名無しのオプ:02/05/16 07:32
- 「犯人はあなたです」と言われて「(゚Д゚)ハァ?」と答える被疑者
- 893 :名無しのオプ:02/05/16 07:36
- 解決編が袋とじ。で、開くと白紙。
- 894 :名無しのオプ:02/05/16 07:42
- 解決編が袋とじ。で、開くと別のミステリの解決編。
- 895 :名無しのオプ:02/05/16 07:47
- >>883
東野圭吾がそれに近いことはやったな
雑誌連載とノベルスで刊行された時犯人が違う
- 896 :名無しのオプ:02/05/16 09:16
- 訊問のとき語尾が必ず「ゴルァ」な警部。
- 897 :名無しのオプ:02/05/16 09:18
- 聞き込みのときのセリフが「お前ら! この写真の男を知りませんか?」な刑事。
- 898 :名無しのオプ:02/05/16 09:47
- ロゴがモナーになった講談社ノベルス。
逆に売り上げあがる(゚∀゚)カモ!
- 899 :名無しのオプ:02/05/16 11:30
- >897の刑事の聞き込みに対して
「この男なら私ですが、何か」という証言者。
- 900 :名無しのオプ:02/05/16 12:03
- 解決編が
「犯人の母でございます。
このたびは、息子がこのような罪を犯してしまい…」
- 901 :名無しのオプ:02/05/16 12:12
- >>898
西村京太郎などはロゴがモナー。
ただし高里・森などのキャラ小説や火村モノなどは背表紙に
(;´Д`)ハァハァ
萌え方面の読者をターゲットにこれで商品を差別化。
- 902 :名無しのオプ:02/05/16 16:09
- メフィスト賞落選作品を文春が面倒見るシリーズ
「本格ミステリマスターベーションズ」
- 903 :名無しのオプ:02/05/16 16:17
- 鮎川が書く十津川もの
西村が書く鬼貫もの
どっちも悲しい
- 904 :↑仲間に入れてください:02/05/16 16:23
- 赤川次郎の書く終着駅シリーズ
- 905 :名無しのオプ:02/05/16 16:32
- >>900様。
解決編が
「なぁ、読者よ、読んでくれよ。今までの話とあまり関係ないんだけどさ。
オレ、この前殺人現場に行ったのよ。殺人現場。
そしたら、ロープが張ってあって、人が何だかやたらと大勢いるわけよ。
犯人の俺を差し置いて。
親子連れなんかもいて「よーし、パパ絶対犯人を推理するぞ」なんてもう見てらんない。
まったく、誰がその死体を作ってやったと思ってるんだ(以下後略)」
- 906 :名無しのオプ:02/05/16 17:23
- にぎやか
- 907 :名無しのオプ:02/05/16 18:08
- 笠井潔の書く「三毛猫ホームズ」
- 908 :Roget:02/05/16 18:33
- >>905 ワラタ
読者への挑戦
「懸命な読者の諸君なら、すでに犯人を解き明かしているだろう(藁
事件の解明に必要な証拠・証言は前頁までに全て揃っているはずだ(プ
それらをもとに正しい推理を行えることを私は断言する。
さぁ、推理できたかね、懸命な諸君?(藁藁藁
- 909 :名無しのオプ:02/05/16 18:57
- 月オチ。(オフレコをみて)
- 910 :名無しのオプ:02/05/16 20:25
- 「そうです、犯人は(メール欄)なのです」
と印刷してある
- 911 :名無しのオプ:02/05/16 20:54
- >>908様。
で、正解は、純粋な(藁)子どもの字で「はなしがめちゃくちゃでわかりません」だったりして。
- 912 : :02/05/16 21:27
- http://www.h5.dion.ne.jp/~re-mikan/
ここでキリ番GETすると けっこういい商品が出るって聞いたんで 毎日がんばって通ってるんですけどいっこうにGETできません。
キリ番飛ばすように仕組んであるカウンターとかってあるんでしょうかねえ。
- 913 :名無しのオプ:02/05/16 22:09
- れみかん萌え (;´Д`)ハァハァ
- 914 :名無しのオプ:02/05/16 22:17
- 伏字が「あぼーん」になってる戦前変格もの
- 915 :実在してそう…:02/05/16 22:20
- 1よ。犯人だの犯行現場だのそんなに人殺し小説が楽しいのか?まったく、このスレこそ
が駄スレの見本だよ。お前みたいに現実と空想の区別のつかないヴァカが猫殺しみたいな現実の
犯罪を引き起こしてんだよ。なにが「部屋に死体と手に血のついたナイフを握っている
人がいる。でそいつが犯人(そう言う場合は普通、別に真犯人がいるだろ!!)」だ。
だったら現実の事件捜査のひとつでも関わってみろってなもんだ。
※メール欄です。
- 916 :名無しのオプ:02/05/16 22:22
- 915は大説を読んだことがないらしいぜ
- 917 :名無しのオプ:02/05/16 22:48
- こんなミステリーは女兼だ!!
- 918 :名無しのオプ:02/05/16 22:55
- 読者への挑戦
次のページで真犯人の名が明かされるが、
手がかりは前のページまでで出揃っている。
はたして読者には真犯人が見破れるだろうか?
と書いてあるけど紙が薄くて透けて見える○○文庫
- 919 :915:02/05/16 23:01
- >916
すみません、小説は読むのですが大説は…(笑)
数年前にエルとか数冊まとめて読んだのですが、内容飛んでます。
和歌ものの暗号では見たことありますが、本文(地の文)使ってしてるんですか?
だったら読まねば…
- 920 :名無しのオプ:02/05/16 23:31
- 大河クローズド・サークル
がいしゅつかなー
- 921 :名無しのオプ:02/05/17 00:03
- そろそろ新スレのタイトル決めなきゃな…
とか、第一巻1000頁中の921頁目に書いてある大河ミステリ
- 922 :名無しのオプ:02/05/17 06:48
- 「ふしぎとぼくらは何故『心の中の冷たい何か』と『水上音楽堂の冒険』はいつまでたっても文庫化されないのか殺人事件」
- 923 :名無しのオプ:02/05/17 07:41
- >>922
橋本治+東京創元社ネタ ワロタ
- 924 :名無しのオプ:02/05/17 08:33
- >>900様。
犯人の母ではなく(メイル欄1)が似たようなことをする話なら宮部みゆきの(メイル欄2)。
- 925 :これで完璧!2chコピペミステリー:02/05/17 09:17
- んで、解決編>>900か>>905の後に、エピローグとして、
「我々は、犯人が何でこうのような凶行に及んだのかを知るために、彼の故郷の
○○県●●村を訪ねた・・・。」
と、あい成るわけですね。
- 926 :名無しのオプ:02/05/17 09:48
- 殺人者Mは元恋人Aを殺害しそのカモフラージュとして、まったく関係の
無い人物BとCをランダムに選び通り魔殺人的に同じ手口で殺した。
しかしMは記憶力が悪く、まったく自分とは関係無いと思っていたBとCが
じつはたまたま昔トラブルを起こして辞めた職場の上司やこれまた昔
交通事故トラブルを起こした人物だったことから、Mが程なく走査線に浮上。
- 927 :名無しのオプ:02/05/18 00:04
- >>926
そういうのむしろスキかも
- 928 :名無しのオプ=アート:02/05/18 18:54
- 異世界を舞台に、SFなら連作できるほどの設定を惜しげもなく使い捨てい
く作者だが、完璧な世界観と人物造形ゆえに、我々とは共有できない価値観
に基づく感情や動機など、読むことが苦痛の一般読者。
「How」に異世界である必要性が全くないのが、それに拍車をかける。
だが、多岐に及ぶ正当派のトリックは、目が眩むほど素晴らしく、海外で何
度も特集が組まれるほどなので、皆、黙って読んでいる。
異世界を舞台にせず、その筆力を現代社会を舞台に書いてくれという読者や
編集の願いは聞き入れられず、裏設定がSFMで特集されるミステリー。
- 929 :名無しのオプ:02/05/18 18:57
- 928みたいな文体のミステリー
- 930 :新宿平目:02/05/18 18:58
- 半径30センチの情景描写しかない小説。
それより外で、起こっていることは、たとえ事件に関係あろうとも一切描写されない。
作者が弱視。
- 931 :名無しのオプ:02/05/18 20:05
- ああ。>>928様に先に書かれてしまった。
漏れは「巨大ロボットの変形合体シーンのCGが素晴らしい!」と絶賛される
2時間サスペンス・・・という似たような小ネタを考えていたのだが(藁
- 932 :名無しのオプ:02/05/18 22:32
- >>930様。
>作者が弱視
だったら、30センチの情景以外は全て音と触覚、匂いの描写だけ。物の割れる音、悲鳴。
血と金気や、いわゆるアーモンドの匂い。何気なく入った部屋で、割れたガラスのかけら
で手を切る。・・・一体ここで何があったのか!?
何か無性に読みたくなってきたぞ!どうしてくれるんだ(藁
- 933 :名無しのオプ:02/05/19 00:07
- 解決編が別売で百円の廉価版から1億の最高級品まで数種類ある
- 934 :名無しのオプ:02/05/19 00:16
- カレー鉄道、ハヤシもあるでよ
- 935 :名無しのオプ:02/05/19 00:18
- >>932
事件も捜査も皆を集めての解決編も
すべて半径30センチ内で行なわれるミステリー。
- 936 :新宿平目:02/05/19 00:53
- 935
なるほど。「30平方の謎」とかいうタイトルにして売ろう。
「キューブ」みたいなミステリー!
- 937 :名無しのオプ:02/05/19 02:33
- >>929
ワラタ
- 938 :与汰八:02/05/19 06:18
- >935-936
で、本の厚さも30cmある、と(w
- 939 :更に・・。:02/05/19 11:44
- ルービックキューブ(懐かしいな)のように切れ目が入ってて、かちゃかちゃ回すと、
全然違う話になる。
- 940 :名無しのオプ:02/05/19 23:09
- 「徳川家康」よりも長い。
しかも作者死去で未完
- 941 :名無しのオプ:02/05/19 23:29
- 犯人がスタンド使い。
- 942 :名無しのオプ:02/05/20 16:23
- >>941
犯人が魔法使いってこのあるが
- 943 :↑:02/05/20 21:00
- そう言えば、昔のミステリーの禁忌に「中国人が犯人」ってのがあったけど・・。
欧米人にとって、そんなに神秘だったのだろうか、中国4千年の技術。中国にとっ
ては誉められてんだかけなされてんだか。
話がそれたので、sage
- 944 :名無しのオプ:02/05/20 22:03
- 遺書に「もうだめぽ」と書いてある
- 945 :名無しのオプ:02/05/20 22:31
- >941
犯人が拳法を使って壁の向こうの奴を殺したっていうのがあったな。
なんであれが大賞取ったんだろう・・・
- 946 :名無しのオプ:02/05/20 23:14
- タイトルが「灯台下暗し」
- 947 :名無しのオプ:02/05/20 23:16
- >943
きっと欧米にも民明書房(以下略)
- 948 :名無しのオプ:02/05/21 16:05
- 「ついに登場! 珠玉のミステリー」という推薦文に惹かれて
読み始めたのに、三つの市の合併がテーマのそれほど傑作とも
思えない内容。はっとしてもう一度推薦文を読み返してみたら
「珠玉」じゃなくて「埼玉」だった。既出御免。
- 949 :名無しのオプ:02/05/22 01:51
- 「あのヒッキーも読んでいる!」と帯が巻かれて店頭に並び「ドグラ・マグラ」
- 950 :名無しのオプ:02/05/22 01:51
- >>949
並び→並ぶ
- 951 :名無しのオプ:02/05/22 12:29
- 主人公はロスの日系警官。
チンピラをぶちのめしたり、相棒の奥さんといちゃついたりしているが
相棒が殺された事から物語りは急転する。
半ば非合法な捜査で犯罪組織を追い詰める主人公。
ラストで警察内部の裏切りから撃たれるが、実は宇宙刑事である事を明かす主人公。
わずか0.05秒でコンバットスーツを蒸着し、悪の組織を壊滅させる。
- 952 :名無しのオプ:02/05/22 16:01
- あきらかに「見立て殺人」なのだが、警察も探偵も誰もなんの見立てなのか解らず
犯人に捕まえた際自白させようと誰もが思っていたところ、犯人自殺。真相は闇の中。
- 953 :名無しのオプ:02/05/22 16:53
- >952 それあったなあ。
- 954 :ところで・・。:02/05/24 07:18
- 「チャネリング探偵達」チャネリングの会で殺人が!それぞれのチャネラーがそれぞれの
宇宙存在に捜査を依頼。
ラスト、関係者全員が集まって犯人を指摘するも、チャネラー全員が全部違う人物を「あ
なたが犯人だ!」と指さす。
一つの事実に対して、それをどう解釈するかの解釈法の数では、かの名作「羅生門」を上
回ると文壇の注目の的に。
- 955 :名無しのオプ:02/05/24 11:26
- 探偵 「さて、ここにお集まりの皆さん」
執事 「あのー、探偵サン、まだ私しかここに集合していないのですが・・・・。
他のみなさまはまだ就寝中でいらっしゃるようですよ。」
探偵 「あーもぉ昨日あれほど連絡したのに・・・・私も忙しいんですよっ!」
執事 「探偵サンの指示に従うも従わないも、あくまで個人の自由ですから、
私にはどうすることも・・・・申し訳ございません。」
探偵 「うーん、じゃあもういいです。執事さんに私の推理をお聞かせして、
それで私はさっさと帰りますからね。あとは任せましたよ。」
執事 「えっ・・・・。迎えの船はまだ来ないはずですが・・・・」
探偵 「その点はゴムボートが持ってきてるので心配ご無用です」
ありがちなネタでもある・・・・スマソ
- 956 :名無しのオプ:02/05/24 15:33
- 次スレ立てました。
「こんなミステリーやホラーは嫌ですか?」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022221728/
- 957 :名無しのオプ:02/05/25 22:27
- 霧舎巧が書いた「占星術殺人事件」
- 958 :名無しのオプ:02/05/25 22:29
- 島田荘司が書いた「00密室」
- 959 :名無しのオプ:02/05/25 22:30
- アガサ・クリスティが書いた「ドグラ・マグラ」
- 960 :名無しのオプ:02/05/25 22:50
- 杉山茂○が書いた「そして脳もなくなつた」
- 961 :名無しのオプ:02/05/25 22:52
- 神津○介が書いた「わが一高時代の業務上横領」
- 962 :名無しのオプ:02/06/09 04:24
- 過疎板の地下スレで連載するミステリー。
- 963 :名無しのオプ:02/06/09 18:30
- 過疎板の地下スレで長期連載するただ日記。ミステリー風。
- 964 :名無しのオプ:02/06/10 10:41
- 友達のサイトだけど ここ面白いぞ
こんなのはやだって要素がメチャ詰め込まれててて笑える
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gogo200x/seiryotop.htm
- 965 :名無しのオプ:02/06/10 10:43
- あれ
直リン駄目みたいね
コピペしてくれ
- 966 :名無しのオプ:02/06/10 16:48
- 過疎板の地下スレになった前スレを上げる自作自演で自分のHPの宣伝をするミステリー。
- 967 :名無しのオプ:02/06/10 20:09
- 犯行の動機が「クラクションを鳴らされたことに腹が立ったから」
- 968 :964:02/06/10 21:54
- >>966
いやまぁ ここの趣旨にあうかと思ったから
紹介してみただけなんだが
リレーはマジで面白いから行ってみそ
他のコンテンツにある普通の小説ははっきり言ってツマランし
読むだけ時間の無駄だからおすすめしないが。
- 969 :名無しのオプ:02/07/27 17:56
- 犯人逮捕の前に惑星衝突で地球滅亡
(↑旬のネタ)
- 970 :名無しのオプ:02/08/20 05:14
- 7枚のとんかつ
- 971 :名無しのオプ:02/08/30 02:45
- トンカツが犯人
164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★