■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【支出】中央省庁お手盛り、国家公務員退職金上乗せ40億円
- 1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/09 08:22 ID:???
- 勤続20年以上で2002年度に退職した中央省庁の国家公務員のうち9割が、基本給を退職日に1号俸引き上げて
退職金を増額する「特別昇給制度」の適用を受けていたことが8日、読売新聞社の調査でわかった。
特別昇給は、「勤務成績の特に良好な」職員に適用されるはずだが、各省庁とも制度の趣旨を逸脱して昇給させており、
退職金の加算総額は約40億円に上る。人事院は制度の廃止も含めて見直しを検討している。
読売新聞社の集計では、昨年度1年間に勤続20年以上で退職した職員は1万8971人。
指定職を除く特別昇給の対象となる候補者は1万8459人おり、このうち91%にあたる1万6776人が特別昇給していた。
省庁別では、職員数の少ない宮内庁、環境省、会計検査院などが100%昇給させていた。
出先機関や職員数が多い文部科学、厚生労働、農水、国土交通省も99%超と、
ほぼ全員を昇給させており、最も低い防衛庁でも77%だった。
退職金は、退職時の号俸に勤続年数に応じた支給率を掛けて算出するため、
1号俸の昇給で20―30万円が上乗せされることになり、特別昇給に伴う退職金加算分は全体で40億800万円に達した。
退職時の特別昇給をめぐっては、「退職金のかさ上げ」との批判が強まっており、
都道府県では香川県が昨年1月から全国に先駆けて制度を全廃したほか、北海道、東京都も見直し方針を打ち出している。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040109it01.htm
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:14 ID:HCf0lb0r
- >>193
いえ、それでも私が知るパターンでは殺人の前科者が教師に成ってます
窃盗犯でも有るし
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:45 ID:4ysOK1/7
- 前科のある人は、公務員になれないような話を聞いたことがありますが・・・
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:47 ID:bbu/Kx96
- 昔の話です
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:06 ID:0WpXqwA0
- 公務員の共済年金は、民間の厚生年金に比べて
色々お得な仕組みになっている
その辺もお手盛りなんだろう
たとえば、厚生年金の遺族年金は一代のみ適用
夫が死んだら、妻もしくは子のみ、で終わり
共済年金の場合、適用範囲内なら何代でも適用される
夫、妻、子、と次々に遺族年金が払われたりもする
ほかにも色々あるな
お手盛りはいい加減放棄させるべきだと思う
日本が食い潰される前に・・・
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:07 ID:eDH1q82M
- 基本的には、戦争時の遺族年金の考え方に近いと思う
それで軍備の雰囲気を一部作っているのではないかな
当然、他の事情も絡むんだろうけど
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:11 ID:yI4Wl4qW
- 御手盛り(・∀・)ホイホイ!!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:10 ID:0WpXqwA0
- 調べれば調べるほど、公務員の美味い仕組みや
決まりが出てくるのはなぜだ・・・
手当てなんかも、意味不明な内容のものが沢山ある
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:57 ID:u8TUxWyl
- 裏金もいろんな公的機関で大体行われてるね・・・
ばれてないだけで・・・
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 07:34 ID:mxvxGglj
- 寒冷地手当なくなるの?北海道とか行きたくないよ。
- 205 :あ♪ヨひ氈哈」・£んゅ:04/03/06 07:41 ID:nzGVeMv3
- >【支出】中央省庁お手盛り、国家公務員退職金上乗せ40億円
国を仕切る奴らがこんなんじゃ
もう日本は滅びるわ
過去にさかのぼり返してもらう
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:11 ID:MixDGyMB
- いつまでコーム員を生かしておくの?あんな仕事パートで十分だし。
だいたい公僕がボーナス(賞与)っておかしいわな。賞与に値する事なんて
何もやってねーじゃん。給料安くても(現実高いけど)生活するのに金が
かからないし、そのくせ弱者を叩きまくり死に追いやったり、教え子襲う教師
、裏金作りの警察、金金金の天下りに現役議員に官僚。血税を無駄に使い放題の
厚労省の何とかピア関連の腐れどもに年金を強制徴収する厚労省役人、
一体いつまでコーム員生かしとくのかな?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:18 ID:37ePPvKQ
- >>206
これから何が起こっても行政のせいにするな。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:04 ID:XMAAng7q
- あまりにも楽して儲けすぎて、金銭感覚なくなって
もっと欲しいもっと欲しいってだだっ子みたいに
裏金や上乗せのお手盛りを重ねて
それを正当化する決まりを自分達で作ってきたのが今の日本の公務
- 209 :秘密結社:04/03/06 14:25 ID:Mgs5ay5k
- 公務員はろくに仕事してないのに給料もらえる動物
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:33 ID:UmiBdqOo
- >>209
公務員自体が「休まず、遅れず、仕事せずがもっとうです。」って
一般人に言ってるの聞いた事あるので、そのへん多分事実でしょうね。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:32 ID:EjAG4i4Z
- ヤフー40億円恐喝の竹岡の長女が結婚した相手は、報恩社社長(北林芳典)の息子でもちろん学会大幹部。
北林も34年前の盗聴事件の実行犯。
この結婚式には、自民党の野中と、34年前の盗聴事件で検事を辞めさせられた神崎が出席した。
なお、神崎が郵政大臣の時に、野党にこの点を突かれたことがあり、それ以来神崎は大臣職は受けないことになった。
今回もヤフーBB事件から、宮本宅盗聴事件に関わった人の名前が出そうになったから、必死だった。
例えば、竹岡誠二(実行犯、98年度伸一会トップ3)、北林芳則(実行犯の一人)、神崎(検事)、浜四津(弁護)
伸一会=学会のトップ機構 「伸一会 断固と勝ちぬけ 将の将」の和歌を貰う。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-06/01_04.html
*参考四面楚歌、君がおわせば王の道 大作≠アれは山崎正友弁護士に当てた和歌です。
http://www.toride.org/tap/tap5.htm
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:53 ID:lsLnbxtE
- マイケル・ムーアみたいに社会悪を追求する番組でも作るかな。
役人の自宅まで行ってネチネチとビデオ回して、インタビューしたものを売り歩く。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:24 ID:5UIDqvrO
- >>210
そういうのって大抵自嘲して言っているんだよね。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:25 ID:Rw/oIb3V
- の割りに出現頻度が高いですね
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:27 ID:z/Gb6kC8
- コンビ二以下の仕事になんで大金を出さなきゃいかん。
ほとんどがパートで十分だろ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:54 ID:22W0OsUH
- >>207
まるで今は責任取ってるかのような物言いですね(藁
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:14 ID:UmiBdqOo
- >>213
実態知らずの、強いものは正義主義者ですか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:31 ID:3xDNbviC
- >>217
知ったかぶりのくせによく言うよ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:37 ID:Rw/oIb3V
- >>218
その言い草が問題視されますよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:19 ID:UmiBdqOo
- >>218
その言い方は公務員的で良くないですよ
「決まりですから」=「お帰りください」と同じ考え方でして
あなたの発言は、議論に水をさす子供と同じ
実態を表明されては困る事でもお有りですか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:24 ID:22W0OsUH
- 知ったかぶり=お前には実態は教えられない
バレると困るもんね〜(藁
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:09 ID:s6MfYVhH
- 公務員って美味しい所だけ持っていくな
使うのは人の金ばかりだし
自分の懐に入るものは手をつけないで聖域にしている
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:10 ID:zOmfvaDB
- 今日のオナニースレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078052419/l50
ここに(・∀・)ブイブイ!! と一言書き込むと、下半身的ブラクラが。
- 224 :223 :04/03/10 15:06 ID:2u+R3kwb
-
財政投融資・年金・雇用保険については、管轄外ですし。
守秘義務ありますし。ねー、国会で、○・○・み・が・せ・き
の手当て・俸給を一律アップ審議中のことですし。
そっとしといて(ソース 3月9日付けスポニチ)
イラクもありますし、選挙もありますし、トリタニ君もいますし。
とにかくそっとしといて。
財務省空想局準子課長補佐
「ハーイ みなさん、租税額明示出頭要請(確定申告)の最終が
15日にせまっていますが、この国の支出としましてー、たっとえっば、
2万円当たりの使い道は、次のようになっています。。。。」
準子課長補佐
「みんなの借金(国債)を返したり利子を負担するためにが
4,100円で、みんなの道路や住宅の整備のために 1,980円で、
んなの子どもの教育や科学技術のために 1,580円で、防衛費 1,220円で、
みんなの健康や生活を守るために 4,640円で、...」
準子課長補佐
「あっとはって?、あとは収入の少ない県や市町村を援助するために
4,260円で、その他 2,220円 です(ソース H15年度一般会計当初予算)。
えっ 意味分かんない? ほんと最低。」
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:04 ID:CIA4a6Fd
- >>224
その、何々のためって言うのは目的であって
実際はそこに運営する人が居るわけでして
それはほとんどが公務員
で、その何々の額の内8割方以上が公務員への人件費に消えるわけです
そんなわけで、「公務員の人件費が○○兆円です」とは
いつまでたっても発表されないわけです
ですが実際は、税収40兆円の内、40兆円が公務員の人件費なのです
このトリックは皆が知っていますが、皆が黙っています
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:48 ID:Ej37OsUq
- 公務員ってとんでもないですね!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:57 ID:dAGsrvWL
- うんこ上げ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:12 ID:nVsUJ+X1
- 国家公務員の友人(女性)がいるが、宿舎も賃料2万だかで
夫婦で国家公務員。羨ましいとおもうよ。
こんな御時世なのに、話せば変化のない毎日が苦痛だとか、
仕事にやりがいを感じないとか不満をブチまけられるが、
聞いてると腹がだってくる。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:44 ID:Aj5aXgwD
- そういう香具師には
「じゃあ、派遣会社に登録して働いてみれば? しょっちゅう職場が
変わって生活に変化があっていいよ」とすすめてみれ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:19 ID:R3nGQ/MS
- 学校教員の年収増化が数十年前にぶち上げられて以来
恐れていた大量定年退職時代がやってきました
ここで高給の退職者が大量に発生しそろそろ退職金が不足します
そのため教育目的税導入の話が聞こえてきました
教育税が子供のために使われると勘違いしない方が良いです
この辺は利権がらみでして、教育関係者は「こどものために」という言葉を使って
昔からいろいろな利権を勝ち取ってきたのです
深くは書きませんが・・・
きっと内容が見えた時には国民は「しまった、やられた」と思うのではないでしょうか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:15 ID:pCWHArPB
- 公務員の使い込みとか酷すぎ
しかも、公務員にクビは無いから使い込みばれた所で
減給5%で1ヶ月間とかで済んじゃってるし・・・
もう国民をバカにしてるのかと
スレ違いか・・・
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:57 ID:stDiQvdI
- 返却されるんだろうな?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:26 ID:pt75fc9i
- 旧ソ連のような末期症状だ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:49 ID:/nKUNTHI
- 全国の官僚・公務員がやりたい放題をやっている。
横領、流用、裏金作り、お手盛りなどなど、
国民の目をごまかして、税金や、国民からの預かり金など掠め取っていく。
そして、自分たちに都合いいように、ますます既得権益を拡大していく。
これらに対して、政治はまったく無力というほかない。
むしろ、族議員がはびこり、官僚たちにいいように利用されている。
選挙での立候補者の多くは、投票率の高い公務員票を失うまいと批判の矛を納め、
また既得権益にあづかろうとする団体・企業などの票田獲得に力を注ぐため、
選挙は、国民の大多数の民意を反映することなく、国民に敵対する議員のものとなる。
また、選挙に行かない若者の増加も、政治が既得権益者の私物化に有利に働く。
その結果、
公務員の、民間相場をはるかに上回る給与・退職金、極めて有利な共済年金などについて、
多くの国民が是正を求めながらも、実現することができない。
税金の無駄遣い排すとしながらも「公共投資」のみに絞られ、公務員の「人件費」削減に手がつけられない。
公務員の優遇・厚遇を是正しようとする動きは、せいぜい市民オンブズマンによる草の根活動とか、
地域自治体の少数の市民派議員による糾弾とか、内部からのタレこみくらいなもので、
いつまでたっても、国民は搾取され続け、公務員天国が安泰のままこの国は腐っていく。
いったい、どうしたらいいんだろうか、
官僚・公務員機構を解体し、この国を国民の手にとりもどすには・・・。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:49 ID:uZ0ad/o4
- >>234
とりあえずアンタの提案はないの?
ダラダラと駄文書いてるけど。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:52 ID:LhQefCQB
- ■ 日本再生の処方箋 ■
★☆★2ちゃん党★☆★第5回 http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
★☆★2ちゃん党★☆★ http://www.geocities.com/nich_tou/
・所得税廃止(高所得者への累進課税は強化) 給与明細天引き禁止(源泉徴収なし)
・医療・年金・介護・雇用保険の消費税方式による一本化
・正社員・派遣社員・フリーターの垣根を撤廃
(すべての日本国民は、平等医療・平等年金・平等介護の権利を有する・・・基本的人権の享有・法の下の平等)
・宗教法人課税(こいつらから巻き上げた金で託児保育・義務教育を無料化し、少子高齢化から脱却します)
・固定資産税大幅減税(不動産取得後の重税負担から開放します)
国家の搾取が減り、家賃が安くなります(不況なのに家賃が下がらないのは税金=公務員給与が高いから)
・日本は世界最高水準の豊かな国 ホームレス、自殺者、無年金・・・どこかの貧乏国と同じような悲劇を我が国から一掃しよう!!
公務員給与のサラリーキャップ制度導入で、すべての物価が安くなり、消費活動が盛んになります。
・・・税収が増えます。不良債権が減ります。外国からの投資が増えます。雇用機会が増えます。
★こうした社会システム改革により、将来不安から開放され、日本は大好景気時代へ突入★愛国心が育ちます★
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:34 ID:vuBeOMKy
- 知ってる?公務員の退職金10%上乗せ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:40 ID:TcI703C+
- 公務員の日々は退屈+窮屈である。
ホントに人生に対して臆病な人にはオススメだが。
ただ、そういうトコで独特の因習や世間離れした雰囲気に
ついていけず、人間づきあいが上手くいかないと、
仕事で紛らわすこともできないので地獄になる。
そんなトコで務めてた人に再就職も勿論できるわけもない。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:48 ID:H6xWLlMe
- >>238
再就職しなくてもクビは絶対に無い
平均賃金は年収1000万だな
ふつうにそんな会社は無い
どこの平均とって待遇決めてるんだか
5時になったら津波のように役所から人が出てくるよ・・・
それでもボーナス満額もらえるのね
- 240 :238:04/03/21 02:27 ID:TcI703C+
- >>239
あなたは民間?
5時になったら津波のようにって、
どこを指して言ってるの?
できれば具体的に。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:55 ID:OtqeHNqm
- >>239
5時になるまでは、4時半くらいから、ノートPCいじくるフリして
荷物まとめてるよ。
まぁ、この時期は議会待機とかで遅く迄居るみたいだけどね。
確証?具体的? 法見てからいってくれ。 クウソウだよ空想。
そういう話も公にできない巣穴でやりたい放題の法完備。
まさに鉄壁の要塞なんだからな。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:22 ID:UH/4plmB
- 1>最も低い防衛庁でも77%だった。
それは2年3年と期間を定められた隊員も含まれている為。
定年退職者は100%特別昇給しておる。
1>退職金は、退職時の号俸に勤続年数に応じた支給率を掛けて算出するため
単純に支給率といっても定年退職時に1.1倍で計算しておる、3000マン=3300万
5000マン=5500万、これは問題にならんのかな?
ならんのかな?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:49 ID:/FgmkEt+
- 公務員、特殊法人、宗教法人からの集票を諦めた新党が
できれば投票するのだが。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:11 ID:NPm/W+Jo
- やはりサラリーマン党しかないのか。。
集票は6000万票w
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:45 ID:xPC2posL
- 天下りを減らして民間人を独立行政法人等のトップに据えようとしたら
「民間企業より給料安いから差額を補填しろ」だってさ。
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★