■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
- 1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/10 22:52 ID:???
- マツダとトヨタ自動車は、トヨタのテレマティクスサービス「G-BOOK」を2005年を目途にマツダ車に搭載することで合意した。
「G-BOOK」は、2002年秋よりトヨタが提供している自動車向け情報通信サービス。CDMA2000 1x対応のデータ通信モジュールを内蔵する
専用の車載端末のほか、パソコンやPDA、携帯電話からアクセスできる。ニュース、天気予報、交通情報、グルメスポット検索といった
コンテンツサービスのほか、ロードサービスやメールサービスなども提供している。2003年8月にはグループ傘下のダイハツでも導入を開始、
富士重工や三菱自動車に提供することもアナウンスされている。
なお、今回の合意によってトヨタはG-BOOK搭載のために必要な関連技術をマツダに提供する。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17561.html
- 2 :2get:04/02/10 22:52 ID:FxVsikGN
- 2get
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:52 ID:YqYhvg+C
- 2
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:54 ID:Fxe2yqwD
- 余裕で4
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:55 ID:XWktXmQc
- ナビさえも(゚听)イラネ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:59 ID:bHd4mO9D
- パワーマック?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:59 ID:/+EuRHje
- どーでもいいがマシダはいい加減インパネ一体型カーステやめてくれ
一体型にするならwma対応させれ
それのせいでマシダ買うのやめた。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:08 ID:HoexwAkx
- まあ定額で出来るってのは大きいよな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:34 ID:rFsZaZJS
- インターナビとカーウィングは他社供給はしてないの?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:41 ID:at/CVHsD
- >>7
マツダ車海苔だが、
バージョンアップCDを入れると
MP3に加えwmaにも対応するようになったんだよ!
知らなかった?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:50 ID:dkRcnzqq
- カ−ウィングはスズキと提携している
軽のOEM関係で。
- 12 :北海道愚民φ ★:04/02/11 00:54 ID:???
- >>11
するとスズキからOEMを受けてるマツダの軽はどっちが付くんだろ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:36 ID:FfvQbxzn
- マツダが勝ち組になったのか、トヨタが負け組になるのか、G−bookが消えて行くのか気になる。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:40 ID:4t7ODaag
- このg-bookって車内でネットができるようになるの?
カーナビと連携すればなんかすげえ便利なモノになりそうな予感
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:40 ID:fgSbvepN
- >>11
鱸は、GMのオンスターじゃなかったのか…
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:46 ID:VySmwCXd
- CDMAで通信料が定額ってのが強みなのか?
所詮AUだろ?
- 17 :習志野No.:04/02/11 09:55 ID:pDbmxjeL
- >>13
日産は負け組決定だな
(マツダと三菱は日産寄りだった)
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:54 ID:ME8bYuhS
- 早く2.4メガ対応機だせや
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:05 ID:EBVtojS0
- 情報サービス分野でトヨタ陣営の国内シェアは過半数を占める
トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
情報サービス分野でトヨタ陣営の国内シェアは過半数を占め、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html
トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:10 ID:EBVtojS0
- トヨタの「G−BOOK」、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:18 ID:A7qOQ0Dw
- アップルコンピュータはすべてのアルファベット+BOOK
で商標登録しとけばよかったのに
あるいはi+〜のいろいろ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:22 ID:Q7i6vhjB
- >>21
BOOKは無理だろ。一般的用語だから。
i-○○に関しては既に大量に商標取ってそうだが。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:36 ID:i+jT4aRX
- 何でトヨタにくっつくのだろう。
混み合ったとき、使い物になるのか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:43 ID:Q7i6vhjB
- >>23
トヨタはKDDIの大株主だからな。餅は餅屋。
対抗出来そうなのは独自技術を培ったホンダぐらいかな。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:47 ID:8cDXLjXq
- >>24
今の所、ナビゲーションとして日本一、否世界一正しいのはオデッセイの純正ナビですな。
トヨタは操作性が拙劣なタッチパネルの使用を今すぐ止めるように。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:49 ID:Jzgp8q7V
- 水素ロータリーエンジンマダー
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:50 ID:xPZrSgfM
- マツダ独自のテレマティクスの方が、トヨタのより出来が良かったらしいな。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:00 ID:eHoSVkd7
- >27
こういうのはソフトの出来のよさじゃなくてシェアが物を言うからね。
マイクソソフトのOSと同じだよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:18 ID:xCNS9s7z
- ただ15万はまだ高い
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:19 ID:KkAxkaCy
- >>28
市場を席巻するほどに、トヨタのテレマティクスが
広く巷に普及していたとは信じがたい。
むしろ開発コストの回収が難しいとマツダが判断して、
早めに撤退したという見方が正解ではないか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:23 ID:8cDXLjXq
- >>30
その見方が正しいと思う。
あと、ホンダは絶対他と組まないと思うね。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:28 ID:xPZrSgfM
- コンテンツを供給する側は課金方法を考えたり、
商魂を車の中にまで持ち込みたがるのだが、
利用者の側は金を払ってまで利用したいような
コンテンツが見あたらないと思っている。
日本道路公団の推進するETCがユーザーの
強い拒否反応で普及が遅々として進まない現象に
よく似ている。
余分にお金を出して得られる利点が
あまりにも少ないから。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:51 ID:kzt2HU0f
- >32
でも10年もすれば搭載車が当たり前になってて、
載ってない車は不便だと言われるようになるよ。
一昔前まではパソコン、ついこの間までは携帯電話がそうであったように
普及することによってその重要性が変わってくる。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:02 ID:0hW3X0vb
- つーか、テレマティクスって何?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:07 ID:pMgat3eR
- >>25
オデッセイの純正ナビがどこ製なのかを知っての発言か?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:09 ID:pMgat3eR
- >>31
自動車リサイクルでは、トヨタ+ホンダ VS 日産+その他
の対決になったんじゃなかったっけ?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:59 ID:H+2/sYik
- G-BOOK搭載車は窃盗にあっても、車の位置がわかるので、取り返しやすい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:06 ID:2QK/PIXQ
- カーナビとネットを繋げようという発想はイイね。
店を検索して現地に行くと、住所が変わってました、というのは何回か体験した。
飲食店の情報はすぐに古くなるわな。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:03 ID:bi/yoJBc
- テレマティクスって、要するにネットで繋がったカーナビってこと?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:09 ID:f7NnWaUi
- トヨタはナビ界の影の総長だよ
半数以上のメーカーのナビの中身はデンソーかアイシン製
ゼンリンもトヨタの息のかかった会社
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:31 ID:/mDvhaOY
- 三菱にはいつから搭載されるんですか
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:28 ID:EVNjD5sZ
- そんな日は来ない,,.
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:30 ID:9sYap5Wf
- 三菱自体ダイムラーが見捨てるかも知れない瀬戸際だし
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:49 ID:YDYprJvl
- >>35
どこだっけ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:06 ID:zJPS5Ef5
- でもマツダ乗りとしてはトヨタとくっつくなんてちょっと裏切られた感じ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:14 ID:zp+LtBUh
- 先に撤退した側が勝ち組
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★