■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
慶應義塾大学文学部
- 1 :吾輩は名無しである:03/11/10 16:49
- ってどうですか?
僕は受験生なのですが、早稲田とどっちにしようか迷ってます。
卒業生や在学中の方などの意見をお待ちしてます。
- 2 :吾輩は名無しである:03/11/10 16:52
- 勉強してない奴までしてるふりしててやだ。
俺はしたくないがよく知ってるふりしたいタイプ。
- 3 :吾輩は名無しである:03/11/10 16:53
- あ、早稲田なんか行くな。と言うのを忘れてた。
- 4 :吾輩は名無しである:03/11/10 16:56
- 馬鹿のフリしているが馬鹿じゃない。ボケたふりしているが、ガイジンに話しかけられると、英会話ペペラだったり・・・。知ったかぶりばかりのイナカッペ大学とは違う。
- 5 :吾輩は名無しである:03/11/10 16:57
- >>1
まずは受かるかが問題だろ。w
- 6 :吾輩は名無しである:03/11/10 16:58
- あ、慶応なんか行くな。と言うのを忘れてた(爆)。
- 7 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:01
- 慶応文と早稲田文の違い。
女が違う。言いたくはないが、あそこの女は、クサイ姉ちゃんばっか。
銀座なんか釣れて歩くのも恥ずかしい。ゴメンね。本当のこといっちゃって…。
- 8 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:01
- >>6
受かってから言えよw
- 9 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:02
- 工房にとって女の問題はデカイな(w
- 10 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:03
- うっちーファン?w
- 11 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:17
- 銀座なんかいかねーし。
- 12 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:38
- 慶応はキャンパスがダサい
女の質からいっても早稲田のほうがイイよ
- 13 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:47
- ミジメ>11
- 14 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:47
- っていうか文学でも何を専攻するかによって教授の顔ぶれとか
検討すべきじゃないのか?
- 15 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:48
- オレは塾生だけど・・・・・ブッ > 8
- 16 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:49
- 慶応の永井教授におそわれ!
- 17 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:50
- >>15
何学部何学科でつか?
- 18 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:50
- キミには、芋畑のチャッキリ娘がよく似合う。幸せになってね。小さな幸せ。
- 19 :吾輩は名無しである:03/11/10 17:51
- >>15
おまえ塾なんかいってんのか?
ちゃんとした予備校いけ予備校!
- 20 :15:03/11/10 17:55
- >>19
バカだな。オレが行ってるのは男塾だけど。。。プッ
- 21 :↑:03/11/10 17:56
- おまい、ほんまの芋じゃのー。
塾生とは、義塾の塾生だろうが。
- 22 :↑:03/11/10 17:58
- 永井って誰だ? そんなのいたか?
- 23 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:01
- 慶応グループが2チャンの文学板をのっとろうとしているなー(爆)
早稲田文もがんばれー。
- 24 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:09
- >>21
ば〜かマジレス カコワルイヨ
>>22
荷風先生のことと思われ
- 25 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:09
- 慶応グループ?(爆笑
慶応どころか
どこにも逝き所の無い、憧憬と妄想だけを抱いたグループだろうよ。
現実の学生は、こんなところで自学を誇ったりしない。
国立に落ちた傷痕を抱えていたりするから
- 26 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:23
- 国立地方貧乏大学>倒産寸前。
- 27 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:25
- 国立というところがいいね。東大と言ったら…。なら、わかるよ。
国立・・・、ちょー、サムイすね。
- 28 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:26
- 国立って、国立音大のことかな?
- 29 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:28
- セーラー服が・・・
http://www.pinkschool.com/
- 30 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:29
- 貧乏人は、国立で我慢。我慢してくれ。
- 31 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:30
- 国公立大と併願多い、慶応は医学部などが顕著。
早稲田は政経、法あたり・・・。
学費が全然ちがうし、研究学問の伝統の厚みが違う<旧帝国大学
駅弁大学と一緒にするべからず
- 32 :織田信長:03/11/10 18:38
- 文系の人に聞きたいことがあります。「手の持つ意味」ってなんだと思いますか?皆さんの意見お待ちしています
- 33 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:39
- 手淫
- 34 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:40
- 下手人
- 35 :吾輩は名無しである:03/11/10 18:43
- 拍手
- 36 :吾輩は名無しである:03/11/10 19:25
- >>30
ドキュンは私大で我慢してくれ
- 37 :吾輩は名無しである:03/11/10 20:40
- 井筒俊彦先生にチラっとでもお目にかかれるかと思って哲学科に入ったのに
その年に御逝去されました。無念。
- 38 :吾輩は名無しである:03/11/10 21:49
- 慶應スレなんてあったのか〜・・・とか思って見てみたら、
文学板にして1日で37レスついてるし。
- 39 :吾輩は名無しである:03/11/10 21:55
- >>1
こういうスレ立てると学歴厨がウヨウヨよってくるから、
自分が何をやりたいのかと、何が聞きたいのかを整理して書いたほうがいいよ。。
別に、何が学びたいとかじゃなくて、どの程度授業サボれるか、とかでもいいからさ。
- 40 :37:03/11/10 22:18
- >>1
こういう大学でもあります。
学生「先生!クーラー効きすぎて寒いです」
教授「贅沢な。福澤(諭吉)先生の頃にはクーラーなど無かったのだ」
トイレの落書。
♪若き血に燃ゆる者 勃起みてる我ら
怒濤の精液あつめてここに 絶頂に向かう我が力
常にいやらし
見よ性欲の渦巻くところ
劣情の息荒くして ためらう者はなし
慶應 慶應 性の王者 慶應
- 41 :吾輩は名無しである:03/11/10 22:59
- 慶應は、教授陣に幼稚舎閥が存在するのがキモイ。
このせいで相当人事が腐っている。
- 42 :吾輩は名無しである:03/11/10 23:17
- >>40
どこのキャンパスのどこのトイレ?
- 43 :吾輩は名無しである:03/11/10 23:30
- とっても年寄りくさいお説教。かえってダサイ・・・>39
- 44 :吾輩は名無しである:03/11/10 23:30
- 慶応って、たしか国文学関係なら、中世がそこそこ良かった記憶があるが。
早稲田の教授陣は、いまだにたいしたことない。
- 45 :吾輩は名無しである:03/11/11 00:23
- ウソだよ。知ったかぶりすんじゃねーよ。
じゃ、誰と誰が幼稚舎からで、専門は何と何かい ? → 41
- 46 :吾輩は名無しである:03/11/11 00:53
- >>45
嘘じゃねえよ
経歴調べろよ
例を一々挙げるのもめんどくさいほどだ
- 47 :吾輩は名無しである:03/11/11 01:16
- 慶応は病院やデパートや電鉄や不動産なんかも経営しているコングロマリット。
- 48 :吾輩は名無しである:03/11/11 01:36
- >>45
山崎先生、こんなところで油売ってないで自分のスレッドに戻りましょう。
矢印で番号を指すとすぐ先生だとバレてしまうので、ハイパーリンク(>> これの事)
を使いましょう。(例 >>45 半角小文字の不等号ですね)
- 49 :吾輩は名無しである:03/11/12 00:23
- 早稲田派結構居るんだな。
バカばっかだぞ。行ったわけじゃないが知ってる。
バカばっかだ。
オーセンティックな洗練を感じなくていや。日本人の庶民で感じ。
格好だけつけばそれで良いかなと考えてる。それは文学的じゃない。
慶応に行きなさい。
- 50 :吾輩は名無しである:03/11/12 09:50
- オーセンティックといってもなあ、
前述の通り幼稚舎上がりが幅を効かしているってだけだろ?
そんな形骸化した「庶民」イメージをキモがっても、
それはそれで「格好だけつけばそれで良い」態度だろう。
実際のところ、単に学部に行くだけなら、
慶應の方が学費がやや安いから、
より庶民向けとも言える。
だが出身文学者のプロフを見る限り、
暗黙裏に高校未満での「慶應義塾」経験を要求しているのは、
正直どうかね?
せっかく幼稚舎をまともにしようとした金子郁容を、
クビにしちまう体質だからな。
逆に中退者も出身者にカウントするような早稲田の体質が、
なんかいやだっつうのはわかるけどね。
「行ったわけじゃないが知ってる」とか主張するのはちょっとバカ。
慶應のダメさを指摘することがそのまま早稲田派になるという発想も貧しい。
- 51 :吾輩は名無しである:03/11/12 10:25
- 就職状況はいいの?
- 52 :吾輩は名無しである:03/11/12 10:37
- >50
金子先生、クビになっちゃったの?
知らんかった。
- 53 :吾輩は名無しである:03/11/12 12:44
- hv@w@fut\4
- 54 :吾輩は名無しである:03/11/12 13:03
- >>52
どうやら幼稚舎の受験を透明化して、
実力重視にしたのが嫌がられたみたい。
具体的にはAV監督村西の息子を合格させた事が問題視された。
でも実際には、
その年落とされた無能な慶應閥の奴が、寄付金をネタに圧力をかけたのだろう。
私大だからこういう部分があるのは仕方ないが、
金子の改革がうまくいけば、
名実共にまともな体質になったかもしれないので残念だ。
ノイズを認める度量がないんだよな。
- 55 :校長が強盗:03/11/12 13:19
- この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
- 56 :吾輩は名無しである:03/11/12 14:46
- 私は、元々このような高学歴の方々とは無関係の人間なのですが、
慶応文学部出身の某作家に携わる仕事に就いていた際、回りに慶応、早稲田を
卒業された、又は在学していた方々に多くお会いしました。
私のようなものからすれば、どちら様も優秀でとやかくなんていえる立場でもありません。
感じたことは、このスレのように早稲田の方々は、私達のようなものにも合わせてくれる
のですが実は優秀でいらっしゃることや又、変わり者を演じながら実はすごい才能がおあり
と知ったときにはびっくりしましたね。
慶応の方々は本当に上品でいらっしゃいますよね。やさしいし。
私の近くにいらした、又は今もいらっしゃる「慶応」「早稲田」の方々は目標にしたいような素敵な方々ばかりです。
- 57 :吾輩は名無しである:03/11/12 17:02
- プーッ・・・・・・・・
- 58 :吾輩は名無しである:03/11/12 17:03
- http://imode.csx.jp./~amigomax/
- 59 :吾輩は名無しである:03/11/12 17:09
- 森健は経済学部だから
あこがれてたなら残念だったな
- 60 :吾輩は名無しである:03/11/13 09:53
- >>50
普通に4年間大学生やって卒業するだけなら、
幼稚舎上がりが幅を利かせてる云々なんて全然関係ないし、
大学を選ぶ参考にもならんと思う。
それよりもやっぱご指摘の「実際のところ」の方が重要だろうな。
- 61 :吾輩は名無しである:03/11/13 14:18
- >>60
そうだけど、
「早稲田」や「慶應」という名にこだわる奴の場合、
そういう属性があとあと効いてくるのは事実。
例えば慶應だと、旧農業改め志木出身者には、妙な屈折がある。
早大本庄も同様。
日本のOB利権は、出身大学そのものよりは、
出身高校+大学の組み合わせで決まるからね。
慶應出身の作家がわざわざ名乗る場合、
かなりの頻度で塾高出身なのは、もはやデフォと言える。
というより学部だけの奴がわざわざ名乗りにくい雰囲気があるよ。
必ず「地方高校出身ですが」などのエクスキューズを付ける。
じゃないと恥をかく空気がある。
「またか」といった感じ。
もちろん文学部の場合、普通に考えれば、一部学科を除けば、
研究者志望→慶應
作家・マスコミ志望→早稲田
だけどね。
- 62 :37:03/11/13 14:26
- >>42
三田だけど、いま探したって無いよw
- 63 :吾輩は名無しである:03/11/13 15:20
- 文学部行くくらいなら、上智の外国語行けば?
- 64 :吾輩は名無しである:03/11/16 18:04
- 早慶と上智、偏差値こそあまり変わらぬが、やはり伝統とOBの
社会への関わりの積み重ねで培ってきた目に見えぬ気風・器が根
本的に違う。上智はそれが非常に薄いのが欠点だし、またそこが
東大と早慶の格差の一つでもある。人間誰でも環境の気風に呑ま
れてしまう以上、ロクに勉強もせずのほほんと大学に通っていた
としても、その気風は4年間の間に本人の自覚無しに根をおろす。
もちろん個人差があるし、早だろうが慶だろうが社会に出てそれ
が本当に花開く人はごく一部の人のみ。
慶應の事情は知らぬが、ワセ文はあまり将来を現実的に考えてい
ない厭世傾向の人が多いかもしれない、少なくとも俺が通ってい
た頃は。慶應文は、自分の友人を見ている限りでは、もう少し現
実的なように見えた。しかし大多数の烏合の衆の中に、政経法商
ではあり得ないずばぬけた人や個性的な人、変態だが大人物を思
わせる人がポッポッと紛れ込んでいるのが、ワセ文でもある。そ
ういう人にとっても居心地が良く、またそういう人に出会える器
の大きさがワセ文って気がする。
- 65 :吾輩は名無しである:03/11/16 22:36
- ミッションスクールに行くものは大和男児に非ず
- 66 :吾輩は名無しである:03/11/16 23:12
- >>65
こういうバカはなんとかして欲しい
俺もミッションにはいきたくねえけど
- 67 :吾輩は名無しである:03/11/17 01:22
- >>66
こういう馬鹿は死んでくれ麻変化。
- 68 :吾輩は名無しである:03/11/17 01:28
- >>61
そんな作家どこにいるの。塾高出の作家って誰でつか。教えて。(爆
- 69 :吾輩は名無しである:03/11/17 14:20
- 荻野安奈先生のフランス文学の授業は
学生一人ずつ順に訳読させるのがメインだが、
エログロ小説ばかりで泣き出す女子学生多し。
- 70 :吾輩は名無しである:03/11/17 21:52
- 鬼仏表:学生による大学の授業評価
制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。
http://www.internext.ne.jp/kibutu/
- 71 :吾輩は名無しである:03/11/24 21:07
- 慶応「三田文学」ってどうなの、最近の文壇の位置づけでは。
- 72 :吾輩は名無しである:03/11/25 22:55
- さっぱりだね。
ちょっと前に動きがあったけど、
出てきた奴がその後書かないしさ。
- 73 :吾輩は名無しである:03/12/02 17:52
- ほしゅage
- 74 :慶應大学文学部4年:03/12/02 18:19
- マジレスすると、1はどのような分野を勉強したいのか。まずはそこからだ。
まあ決めるのは2年生になってからだけど。
これは自分も含めて勘違いしてる高校生が多いんだけど、「小説読むのが好きだから文学部行こう」
ってのは大きな間違いだよ。むしろそういう人は文学部など行ってはいけない。
実際に文学部の中で文学研究する学科は少ないし、やるにしても想像とまったく違うと思うよ。
自分は文でも国文とかじゃないんで詳しいことはわかりませんが。
- 75 :慶應大学文学部4年:03/12/02 18:19
- >自分も含めて勘違いしてる高校生が多いんだけど
というのは、自分が高校生時代に勘違いしてたって意味です。
- 76 :吾輩は名無しである:03/12/04 00:59
- >>72
それって、いつ頃の動きなのだろう?
作家だれ?
なんか慶應って文壇もってるのにさ、
生かし切れてないって言うか、、、もったいねーな。
- 77 :吾輩は名無しである:03/12/04 01:10
- 慶応文学部って福田和也がいるんでしょ?
それくらいしってるぜ高卒のオレでも。
- 78 :吾輩は名無しである:03/12/04 10:31
- 慶応女って東大生の肉便器でしょ
- 79 :吾輩は名無しである:03/12/04 16:19
- 普通の慶大生は三田文学の存在すら知らない
- 80 :吾輩は名無しである:03/12/06 10:29
- 私学ならどこを選んでも同じ
- 81 :ギボン:03/12/06 12:19
- >>80
とりあえず、おまえは「大学の起源」読めよ。笑
ボローニャ大学とかハーバード大学行ったら笑われるぞ。
私学こそ大学の根本だからね。
百年レベルで大学見れば、国公立は国に左右される。
私学には独立した精神性がある。最近は右気味の人たちが
上に立とうとしているが、到底無理な話だ。
- 82 :ギゾー:03/12/06 13:45
- >>77
いねえよ。
- 83 :吾輩は名無しである:03/12/06 18:52
- >>81
私立の志
福沢諭吉の『私立』とは実に美しい言葉だが
福沢の死とともに滅びてしまったな
はっきりいって情けない大学だよ慶應は
慶應こそ正真正銘の2流なんだな。
- 84 :吾輩は名無しである:03/12/06 22:53
- 60年前までは専門学校みたいなもんだったんだろ
- 85 :TUSEKO:03/12/09 00:47
- 三田文学に掲載。
「石坂洋次郎学会の旗揚げ」!
- 86 :吾輩は名無しである:03/12/09 02:33
- >>83、84 頑張れよ。貧乏人!!
- 87 :TUSEKO:03/12/09 02:39
- 今月20日は、「さいたま文学館」で午前11時より
「第二回 石坂洋次郎学会」
が開催されます。よろしく!!
- 88 :吾輩は名無しである:03/12/09 02:52
- 東大生って、慶応女のパシリだよね。
- 89 :吾輩は名無しである:03/12/09 06:43
- 日本のパシリです。
- 90 :学籍(塾員)番号19******:03/12/09 15:52
- (・∀・)ニヤニヤ
- 91 :TUSEKO:03/12/09 23:51
- 三田文学。
- 92 :吾輩は名無しである:03/12/24 19:37
- 三田文学って本屋で売ってるの?
- 93 :吾輩は名無しである:03/12/24 19:38
- 夏目雅子は、慶応病院で死んだ。
- 94 :吾輩は名無しである:03/12/25 14:53
- >>90
前の単位は認められました?
- 95 :吾輩は名無しである:03/12/27 01:01
- >これは自分も含めて勘違いしてる高校生が多いんだけど、「小説読むのが好
>きだから文学部行こう」ってのは大きな間違いだよ。むしろそういう人は文
>学部など行ってはいけない。
大体同意。「行ってはいけない」ということはないが、朝から晩まで文学では
世界や視野が非常に狭くなってしまったり、変な評論癖が身についてしまう可
能性はある。それよりも大学で出来る限り視野を拡大し、レベルの高い友人に
出会い、色々体験し、遊びまくるべきだな。作家になりたいけど、一応手堅い
学部に行っておいて作家になれなかった場合の保険を確保しとく、というのが
賢いやり方だと個人的には思う。
- 96 :たまにしか来ない人 ◆x0quQQ79Sc :03/12/27 01:06
- >作家になりたいけど、一応手堅い学部に行っておいて
そんな考えはチョー甘くないですか?
太宰のように堕落人生まっしぐらでおながいします。
- 97 :吾輩は名無しである:03/12/27 01:07
- 「小説読むのが好き」から
「小説家になりたい」に
変わってませんか?
- 98 :たまにしか来ない人 ◆x0quQQ79Sc :03/12/27 01:09
-
夏目雅子が慶応病院で死んだなんて、今はじめて知ったよ。
みんなも骨髄バンクに登録しよう!
- 99 :たまにしか来ない人 ◆x0quQQ79Sc :03/12/27 01:16
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4944235062/249-8242214-4384312
夏目雅子―27年のいのちを訪ねて
夏目雅子伝刊行会 (編集)
レビュー
内容(「BOOK」データベースより)
この女優の鮮烈な生涯。
内容(「MARC」データベースより)
衝撃的なデビューから三角関係のスキャンダルを乗り越えての結婚。そして突然の病、
突然の死。女優夏目雅子の鮮烈な生涯を、写真、ドキュメント、そして家族や和田勉、
田中好子らの証言により綴る。
- 100 :吾輩は名無しである:03/12/27 01:37
- >そんな考えはチョー甘くないですか?
逆。ちっとも甘くない。才能だけでなく無用な苦労や
火の粉を払い避けるスマートさがないとやって行けない。
- 101 :たまにしか来ない人 ◆x0quQQ79Sc :03/12/27 02:04
- >>100
そうかなぁ? マスコミやなんかでうまくやっていくには
そういうの(スマートさ?)が必要だと思うけど、「作家」というものは
ある一つのことで躓いて、またその躓きからさらに別のことで
躓いていく、躓きへのある種の執着、というか条件付けというか
つまり転倒(転がり)が必要だと思うの。そうやっていくうちに
いつの間にか全然予測の付かない所に行き着いてしまったりするん
だよ。スマートさというのは、ある意味そうした転がりへの嗅覚とでも
呼んでもいい。白日さをはらんだ露出性と無防備さ(ナイーブさ)と
のセンシティブなかね合いが、ある種のスマートさを生み出す。
- 102 :吾輩は名無しである:03/12/27 02:09
- つまり最後は才能が必要だということですね。
- 103 :吾輩は名無しである:04/01/02 01:52
- 早稲スレよかマシだけどクソスレだな。
- 104 :TUSEKO:04/01/07 02:14
- >>>92
売ってるけど、探すのに苦労するよ。図書館のほうがみつけやすかったし。
ところで「三田評論」って売ってんの??
- 105 :吾輩は名無しである:04/01/08 00:51
- >>104
一般書店で売ってるかどうか知らんけど、
毎号、全国紙に三八ツ出してるよね、あれ。
- 106 :吾輩は名無しである:04/01/08 02:28
- 「三八ツ」ってなに?
- 107 :吾輩は名無しである:04/01/08 08:12
- >>106
三八ツ(さんやつ)は新聞1面の裾に載る書籍広告。
三段組で、八つに区切ってあるところからこう呼ばれる。
雑誌の場合は六つに分ける。
- 108 :吾輩は名無しである:04/01/08 17:14
- ふし穴トラップに東大生引っかかる!!!
幼女の画像目当てで!!!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1069622121/
- 109 :TUSEKO:04/01/16 11:34
- そうなんだ。とってるのが地方紙なので、ためになりました。
- 110 :吾輩は名無しである:04/01/21 11:58
- >>1
君に向いているページを見つけたぞ
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/mag/essay/maga020.html
- 111 :吾輩は名無しである:04/01/21 18:33
- 今だ!セクースしながら111ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ) (´´
アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´
⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;;
∧∧∧∧ (´;;
〃 (>_<*)Д-)
〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
〃 > y ) /〜))
.し'し' U
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
パ ∧∧ ∧∧ パ
ン (n。n*)゚Д゚) ン
(.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
.し'し' U
- 112 :吾輩は名無しである:04/01/23 01:59
- 英米文学専攻ってどうですか?
- 113 :吾輩は名無しである:04/01/23 05:30
- 超激えぐだよ。はんぱない。
- 114 :吾輩は名無しである:04/01/24 00:32
- >>113
T先生の現代英語学だけじゃないのですか?
他にもエグイ科目はあるんですか?
- 115 :吾輩は名無しである:04/01/24 10:18
- >>114
あそこ行くのはマゾと教職希望だけ。
- 116 :吾輩は名無しである:04/01/24 22:06
- >>114
専攻自体がえぐい
- 117 :吾輩は名無しである:04/01/25 13:40
- あのう、英米専攻を第一志望にしたんですけど。。。
エグイ授業は結局、どれなんでしょうか?
- 118 :吾輩は名無しである:04/01/25 15:01
- 全部って言ってるじゃん。科目単位じゃなくて専攻単位でえぐい。
読み取れませんか?
四年でも点数が1点でも足りないばかりに容赦なく切って
卒業できなくなる。
- 119 :吾輩は名無しである:04/01/25 15:39
- >>117
あぁあ、早くも残りの3年捨てちゃったね。
- 120 :(爆笑)(爆笑)(爆笑):04/01/25 16:03
- おお、わが義塾、亭脳、亭脳、テイノー・…未熟ーーーツ。
- 121 :吾輩は名無しである:04/01/25 16:51
- >>117
「結局」ってエグい科目避けるために聞いてるのか?
無理。全必修。
ま、もしかしたら君は超優秀かもしれないし
向いてるかもしれないからなんともいえないけど
- 122 :吾輩は名無しである:04/01/26 01:18
- 国文・国司は?
えぐいゼミと楽勝ゼミおしえてけれ。
- 123 :吾輩は名無しである:04/01/26 05:38
- 国司?
国文は専攻自体楽勝。
- 124 :吾輩は名無しである:04/01/26 08:13
- >>117
唐須
- 125 :吾輩は名無しである:04/01/26 08:17
- 巽ゼミでなんかしでかそうとして出鼻を挫かれる香具師は、
毎年どれぐらいいますか?
- 126 :吾輩は名無しである:04/01/26 08:46
- なんかってなんだ。
- 127 :吾輩は名無しである:04/01/26 20:37
-
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31323306
- 128 :ある塾員:04/01/30 23:51
- >>121
禿同
本来は無理なはずの永野新弥
http://www.mitabungaku.keio.ac.jp/naganoshinnya.htm
が叩かれなかったのがむしろ変で、
理由が三田文学の2004年冬号「ロバの耳」に顛末が書かれている。
3年を無駄にしたくなければ早稲田はパンキョーの単位を
使えるので、慶應に入れなくても金が許せば早稲田に移ったほうがいいよ。
とくに教授は研究>評論>小説だから、慶應は内容よりも技巧に走る。
- 129 :吾輩は名無しである:04/02/05 14:53
- 千木良悠子の小説はどこが面白いのか分らない
- 130 :吾輩は名無しである:04/02/11 13:11
- 三田文学新人賞発表age
- 131 :吾輩は名無しである:04/02/14 16:57
- age
- 132 :吾輩は名無しである:04/02/14 17:01
- うんこ
- 133 :吾輩は名無しである:04/02/14 17:03
- 茶色い艶々でカチカチのウンコに昨日の
ピーマンが消化されないまま入ってました。
- 134 :吾輩は名無しである:04/02/14 18:58
- 東大僅差落ち早慶はまあいいけど
>>1のような私立一本は明らかに馬鹿
- 135 :吾輩は名無しである:04/02/15 10:12
- 僅差だろうが何だろうが東大に落ちた人間の優越感は無意味
- 136 :吾輩は名無しである:04/02/15 22:36
- >>134>>135
低学歴
- 137 :吾輩は名無しである:04/02/16 03:05
- >>136
高卒DQN
- 138 :吾輩は名無しである:04/02/16 16:51
- 慶應の英米文ってえぐいとかかれているけど、どの程度なんでしょうね?
理工学部ぐらいのえぐさですか?
それとも、医学部並みのえぐさですか?
- 139 :吾輩は名無しである:04/02/16 19:29
- 自分とこの院(慶応の)落ちたからって
ウチに来るのはやめてくれ
そもそも校風からして全く違うってのに
いつも文句ばっか言ってる (ウゼー
「ここはカリキュラムが良くないですね〜」
「この学校,コピー取りずらいね」
ドクターは自分とこ帰ってくれよな
- 140 :吾輩は名無しである:04/02/17 05:11
- >>139
早大院?
- 141 :吾輩は名無しである:04/02/17 06:08
- >>139
そんな人どこいってもダメだよ。
国立はもっとサービス悪いぞ。
ただ自分のためにすごい金がかかってるのは
実感できるが。
- 142 :吾輩は名無しである:04/02/17 08:14
- つーか、経験則から言って、東大落ちのがバカが多い。
- 143 :吾輩は名無しである:04/02/17 11:48
- 慶應だったら医や法などの上位学部でようやく
理2や文3などの東大下位学類の滑り止めに
なるかならないか、といったところ。
東大落ち慶應文というのはそもそも
「記念受験で一応東大も受けてみました」
というレベルだ。
- 144 :吾輩は名無しである:04/02/17 23:13
- >>143
低学歴
- 145 :吾輩は名無しである:04/02/20 03:56
- こんなスレができました
慶應義塾大学文学部
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077216224/
- 146 :渡邊照夫:04/02/20 04:03
- >>138 巽スレってまだある?
- 147 :吾輩は名無しである:04/02/21 14:36
- >>146
何のこと?
- 148 :吾輩は名無しである:04/02/23 15:37
- あげ
- 149 :吾輩は名無しである:04/02/26 02:35
- age
- 150 :吾輩は名無しである:04/02/28 15:47
- age
- 151 :吾輩は名無しである:04/02/28 16:37
- 人
(__)
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし>>1にウンコ特盛10人前でお願いします
□……(つ ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 152 :吾輩は名無しである:04/02/29 14:47
- ここのオービーの安岡章太郎好きな方いますか?新潮文庫から出てる
「質屋の女房」っていう本読んで好きになりますた。
いろんなとこにユーモアがあってとてもおもしろいです。
比喩表現もうまいです。
- 153 :吾輩は名無しである:04/02/29 14:55
- 慶応自体おすましさん文学できもい。学生もきもいけどさ。
- 154 :吾輩は名無しである:04/02/29 20:53
- >>153
低学歴
- 155 :吾輩は名無しである:04/03/01 06:26
- >>153
低学歴
- 156 :吾輩は名無しである:04/03/02 12:13
- 高校二年のとき遠藤周作にハマった。
一浪して慶応文学部受かった。
嬉しかった。
次の目標は仏文科だ。
- 157 :吾輩は名無しである:04/03/02 13:24
- >>156
オメデとちゃん!一年のうちは少ししんどいが、がんがれ!
- 158 :吾輩は名無しである:04/03/02 14:20
- >>157
え?文ってしんどいの2年でしょ。1年とかクソ楽。
週5コマでフル単できる。
- 159 :吾輩は名無しである:04/03/02 21:35
- >>158
厳しくはないんだが、おもしろい一般教養の授業をとらない限り、
飽きる。というかおもしろい般教を探すの自体が大変。探せばあるけど。
体育だけはおもしろかったけど。
- 160 :吾輩は名無しである:04/03/02 21:40
- >>158
でも仏文専攻はいい先生おるし、がんがって。
- 161 :吾輩は名無しである:04/03/02 22:54
- >>159
あー。同意かも。般教とか基本的にクソツマランし。
- 162 :吾輩は名無しである:04/03/03 03:57
- 清泉女子大の堀絢子さん、かわいい。
- 163 :吾輩は名無しである:04/03/07 15:54
- age
- 164 :吾輩は名無しである:04/03/07 22:53
- 絶版を復刊いたします! あなたの夢もここから…
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1068010065/
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1066667080/
- 165 :吾輩は名無しである:04/03/08 03:56
- ここは文板だからあんま関係ないかもしれないが
倫理はいいぞ、楽だしある意味なんでもあり。
哲学の方はけっこう厳しい。有名著作家がけっこう出てるけど。
池田晶子、永井均… この人たちがホントにすごいかは知らんが。
- 166 :吾輩は名無しである:04/03/08 03:58
- ↑
あ、慶應のことね。
- 167 :吾輩は名無しである:04/03/08 20:16
- >>165
永井はギリギリ許せるが池田は嫌いだ。
- 168 :吾輩は名無しである:04/03/09 19:34
- アンチ池田は多いよね
- 169 :吾輩は名無しである:04/03/12 02:05
- 英米文の2年生、成績はどうでしたか?
- 170 :吾輩は名無しである:04/03/12 17:31
- >>1は学歴板でどうぞ
↓
芥川賞の金原ひとみは中卒だから明治駒澤並みの知能
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078571412/
- 171 :吾輩は名無しである:04/03/12 18:46
- 英米文学専攻の2年生で、英語史を落した人、ファイナルは受験しましたか?
小テストの平均は何点でしたか?
- 172 :吾輩は名無しである:04/03/15 02:01
- age
- 173 :吾輩は名無しである:04/03/15 23:05
- 大学生の話題とは思えんな、
福沢先生にたいして恥ずかしいと思わんのか。
- 174 :吾輩は名無しである:04/03/20 15:51
- age
- 175 :吾輩は名無しである:04/03/20 16:11
- 80年代末期の美学専攻の卒業生です。マスターまで行きましたが、
あの頃より履修のシステムはましになったのかなあ・・・。
院出たら就職なくて泣いたよ。
- 176 :吾輩は名無しである:04/03/20 17:38
- ≫≫175
今は何をしているんですか?
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)