■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今回の糞餓鬼2人の芥川賞受賞に激怒してる人数→
- 1 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:10
- 怒りをぶちまけまくってください。
- 2 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:11
- りさ&ひとみマンセー
- 3 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:11
- ネット環境無い人含めて900万人はいるぞ。
part9000までいくか
- 4 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:13
- 今回の重複糞スレ立てた1人に激怒してる人、怒りをぶちまけまくってください。
- 5 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:14
- 可愛いから別にいいじゃん
- 6 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:15
- 5は審査員のコメント
- 7 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:19
- 『類似スレの乱立にウンザリしている人数→10000』
童貞キモオが、欲望と羨望と憎悪をこめて女をたたきたいのであれば好きなだけ叩けばいいが、
せめてスレ統一しろや。
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
- 8 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:19
- 日本文学振興会主催と選考委員は、2ちゃん文学板にとって最大の釣り・煽りに
成功したようだな。
- 9 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:20
- 『類似スレの乱立にウンザリしている人数→10000』
童貞キモオが、欲望と羨望と憎悪をこめて女をたたきたいのであれば好きなだけ叩けばいいが、
せめてスレ統一しろや。
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
- 10 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:25
- まんせー!
- 11 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:27
- 文学のかけらも感じない板ですね。
- 12 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:28
- >>11
普段はこうじゃないんだよ。
- 13 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:29
- 気付くと負けた時はいつもそう言っていた。
- 14 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:38
- 激怒はしてないけど、直木賞はなるほどね。
と言った感じがする。
芥川賞はようわかりまへんわ。
- 15 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:38
- >>1=>>8=>>10=>>11=>>12=>>13
糞スレ維持に自作自演中
童貞キモオが、欲望と羨望と憎悪をこめて女をたたきたいのであれば好きなだけ叩けばいいが、
せめてスレ統一しろや。
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
------------------------ 糞スレ終了 -------------------------
- 16 :吾輩は名無しである:04/01/15 23:40
- 妄想大爆発
- 17 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:00
- 17人か
すくないなあ
- 18 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:00
-
芥川賞ウンコ(・∀・)
- 19 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:04
- 糞リサかキム本か文藝春秋の社畜が妨害カキコしてるワナ……。
- 20 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:05
- イトヤマ陣営でしょ。悲惨。
- 21 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:05
- (・∀・)もう文学だめぽ
- 22 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:07
- bookカウンター
昨日は 12,609です。
一昨日は 4,441です。
おまいらアホですね。
- 23 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:28
- 直木賞もひでぇ。
こびすぎだ。
福田和也に。
- 24 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:37
- むしろ、江国の美貌の衰えに激怒している。
- 25 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:55
- 著名な大学教授の娘と、一芸早稲田金持ちの娘。
所詮そういう要素に左右されるのか・・・
- 26 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:57
- >>25
どっちがどっち?黒髪が教授の息女?
節句視したいね
- 27 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:57
- 蒲田の貧乏精神病の出る幕なんてないね!
- 28 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:58
- 蹴りたい背中は野間新落ちといて本当よかった。
- 29 :吾輩は名無しである:04/01/16 00:59
- >>36
金原って茶髪の人の父親が金原瑞人っていう法政大学社会学部教授だってさ
- 30 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:00
- ×>>36
○>>26
- 31 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:01
- 不愉快だ!
- 32 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:03
- なーるほど。こんなやつらでも賞取れるなら
今まで文学のぶのじもしらない理系人間の俺が思いつきで本書いても
賞を取れる可能性があるわけですね。希望がわいてきた。蛆虫みたいに。
- 33 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:09
- >>34でもきっと取れるよ>芥川賞
- 34 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:11
- そうか?じゃあ、なんか適当に書いてみようかな。
- 35 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:11
- >>34
芥川賞受賞おめw
- 36 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:12
- >>32
君がジャニーズ系イケメン高校生だったり、
著名文化人の子息なら可能性はある。
- 37 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:12
- > 金原って茶髪の人の父親が金原瑞人っていう法政大学社会学部教授だってさ
なるほど見えてきたぞ・・・
柳・辻あたりからほんとにおかしくなってきたな。
- 38 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:13
- 金原さんは「人生最高」なんて言っちゃダメだよね
この発言をとっても、もう見込みはないな
芥川賞なんて「きっかけ」でしかないのに
- 39 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:14
- 結婚を人生のゴールと思ってる女が多いからな。
- 40 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:16
- 東京フレンドパークに金原&綿矢が来園
- 41 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:17
- 撮影後の打ち上げで関口が口説くのはドッチ!?
- 42 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:18
- そのうち元銀座のママとか元ホストの作家とか出てきそう。
おれはイケメンだからという理由だけで受賞する作家にはなりたくない。
あくまで、作品で勝負する作家になりたい。
- 43 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:18
- いつまでも大衆を騙して商売できると思っている出版界の馬鹿やつら。
- 44 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:19
- 誰か「抑圧」する作家(批評家じゃなくて)が現れないとな
- 45 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:23
- 風俗嬢とかヌードモデルが既にいたわけだが
- 46 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:31
- 山田詠美か
- 47 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:39
- 文学は権威や名声に弱いんだろうか?
穿った見方をすれば審査員による自己否定とも言える
まるで芥川賞を目指している連中を嘲笑うかのよう
あるいは「こちとら商売でやってんでい!
文句あっか?」といふ意思表示でせうか?
すべて引っ括めて「文学的な」結末だな、と
観賞者それ自身も不条理を回避することは許されないのだ
はっはっはっ
- 48 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:40
- まあ平野に懲りずまた「やっちゃった」な・・・・
- 49 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:47
- http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070869653/880
- 50 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:54
- 創作文芸板行け。
流石は作家志望だけあって、嫉妬だか慨嘆だか知らんが受賞作を叩きまくっとる。
- 51 :吾輩は名無しである:04/01/16 01:56
- >>50
はぁ?それはマンセーしている少数派が応援に行ってやれと?
- 52 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:08
- 洒落じゃなく漫画がまさってるってことだ。
アイドル作家にタイトルを獲らせないと話題がないという最低最悪な文学界・・・廃頽だなぁ。
話題づくりだとか批判してる?いや違うだろう、才能の欠片もない綿矢を祭り上げないといけない現状は、なにか悲しいものがある。アイドル作家にタイトル与えて話題作り・・・アホ過ぎる。
とくに綿矢りさってヤシのNHKの顔写真見て( ´,_ゝ`)プッ
わざと視線そらしてんじゃねーよ! 気取りすぎWW
「年齢に関係なく破たんが少ない」 「肩に力が入っていないし、奇をてらっていない」 「感心するほどよくできていた」 って、なんじゃそりゃー。
俺が“ちゃんと校正したで賞”をやるよ
- 53 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:11
- ブサイクどもが自分の作家的資質の無さを蔑ろにして、
顔と実力と将来性を兼ね備えた作家をひたすら僻み、
構想はおろか、まともな文章すら書けない負け犬どもが傷を舐め合うというスレはここですか?
- 54 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:22
- >顔と実力と将来性を兼ね備えた作家
( ´,_ゝ`)プッ
- 55 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:28
- >>53
しかし作家目指してる人にとっては
実力のある人が芥川賞を取れば
その作家と比較して自分の力量の
なさを謙虚に受け取めてより一層
努力したり作家になるのを
あきらめたりできるだろう
今回のようにわけのわからん
小娘どもが芥川賞なんか取っちゃうと
そりゃあ行き場のない
怒りが
込み上げてくるのも
当然だよ
だってあきらかに才能ないじゃん
あいつら
- 56 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:31
- とりあえず選考委員からドラゴンを降ろせ。
話はそれからだ。
- 57 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:37
- >>55
ど
こ
を
縦
に
読
め
ば
?
- 58 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:39
- 芥川賞なんてほんとは放置で
いいんだけど文学の話題がニュースで
取り上げられるのって
これぐらい
だからな ついつい過剰反応して
しまうな
- 59 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:54
- どうせならここで暴れるだけじゃなくて
マジで暴動おこさね?
歴史の一頁を書き加えようぜ!
「2004 芥川賞の結果に激怒した文学愛好者が
文春本社に集団で投石、放火」
ここまで言うなら、それくらいやんないと。
- 60 :吾輩は名無しである:04/01/16 02:58
- どいつもこいつもしょーがねーな。
ここで一生吠えてろよ、って感じ。
綿矢を叩いてウサを晴らしてるだけでつか?
いまは斜陽とかがもてはやされる時代じゃないっつーの。
陰気文学に需要があるとでも思ってるのか。
そんなもん読むヤシいねーよ。
いま吠えてるめめしいヤシは負け組。
悔しかったら、 ばかでも出版してもらえる文芸社から本でも出せば。
ねこ大好き????
- 61 : :04/01/16 03:13
- 龍之介がないている・・・
- 62 :吾輩は名無しである:04/01/16 03:22
-
「受賞はおかしい」
文藝春秋にサイバーデモ発動中?
メガ粒子田代砲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1074166308/521
- 63 :吾輩は名無しである:04/01/16 03:37
- 文藝春秋にサイバーデモをしよう
http://uploader.org/normal/data/up240.htm
↑ページを開いて、「自動更新開始!」のボタンを押して放置。
- 64 :吾輩は名無しである:04/01/16 03:42
- 今の日本は若くて可愛い子が有利なのです。
中身よりもヴィジュアル重視なのです。
- 65 :吾輩は名無しである:04/01/16 03:47
- NHK教育でおっぱいでてるぞ
- 66 :吾輩は名無しである:04/01/16 03:49
- おまえら!口先番長かよ!
怒るなら行動で示せ!
リスクを取れ!
サイバーデモ!
- 67 :おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/01/16 03:51
- 若い子なら誰でもよかった。むしゃくしゃして選んだ。
- 68 :吾輩は名無しである:04/01/16 04:03
- おまえらこれでいいのか?
そんなあきらめたようなひからびたような
卑屈な笑いでいいのか?「どうせ」なんて
人生わかったような腐った悟りでいいのか?
今も地球上では何万もの子供たちが飢えて苦しんでいる!
日本ではリストラされ家族を失い過剰労働で死にそうな人もいる!
そんなときにこんな選考でいいのか!
怒るなら責任を取れ!行動で示せ!
答えはサイバーデモ!
- 69 :吾輩は名無しである:04/01/16 04:09
- >>59
ひとりじゃ何もできない根性無しがホザいてんじゃねーよ。
どうせやるならテメーのゴミ作品を徹底的に死ぬ気で売りこんでみろよ。
小説で勝負してみろ。
書く勇気すらないんだろうけどな。自分の才能の無さに絶望するのが怖いもんだから。
- 70 :吾輩は名無しである:04/01/16 04:19
- >>67
マルチで書き込んでるけど
あらゆる意味で最低のセンスだな
いまにはじまったことじゃないか...
- 71 :無名草子さん:04/01/16 04:41
- >>70
同意。
本人はよっぽど気に入った力作と思ってるみたいだけど、
あれじゃあ、文学どころか大学のレポートレベルでも相手にされんな
- 72 :吾輩は名無しである:04/01/16 04:59
- おいブサイクども!まあ童貞のお前等のことだからムリかもしれんが
容姿端麗の女友達がいたら、そいつを傀儡にしお前が作品を書け。
巨乳だったら尚グッドだ。
どんなにお前の作品が糞でも「ありえないくらいの天才作家誕生!」
選考委員(特にドラゴン)大絶賛での芥川賞受賞間違い無しだ。
史上最短での読売文学賞受賞も夢じゃない
- 73 :風来のシレソ:04/01/16 05:07
- どうせ机の下の左手でこすりながら決めたんだろう。
もう芥川賞は終わりだ、、
- 74 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:08
- 京極と江國がオール無視ってのが可哀想。
小柴教授と田中さんがノーベル賞受賞したときみたい。
- 75 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:09
- りさが可愛いからいいじゃない
- 76 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:12
- 江國の顔はテレビのアップに耐えられません。
特に綿矢を見せられた後では。
どうせ書店での扱いは直木賞のほうが大きいでしょうから、いいじゃありませんか。
- 77 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:13
- こんな賞に名前がつけられた芥川がかわいそう。
今年は該当作なし、っていうのはなしなのかね?
芥川賞が日本最高峰の文学賞だというのなら、恥をさらしているというほかない。
自衛隊を派遣しない場合より以上に、こっちのほうが世界に対して情けない。
審査員の見識を疑うよ、ホント。
- 78 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:14
- 日本最高峰の文学賞じゃねぇし。
- 79 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:14
- >>77
芥川も可哀想だけど太宰も立場が無いよ…
- 80 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:15
- 結局、本当の友達はいなそう・・
- 81 :77:04/01/16 05:16
- >>79
いつか、太宰にとってはもらえなかったことのほうがいいことになるんでないの?
- 82 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:17
- いいじゃねえかあれだけ可愛かったら
モー娘があの曲で何千万も稼いでるのにくらべたらこいつの印税なんてかわいいもんだろ
- 83 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:17
- おかま→三島まがい→ガキ
これ以上のインパクトはもう…美香しかないな。
隣のバカ姐作家、極めつけ登場!!
- 84 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:17
-
イトヤンと中村も候補になった時点で結果を知ってたよ。
- 85 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:18
- おまいら作品読んでないんだろ?
読みもしないでよく言うな。っとたく。
単なる嫉妬もうそうじないか。それは。
おまいらとは、世界がちがうんだよ。
わかったか。
ボンクラども。
さっさと寝ろ、このガキは。
- 86 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:18
-
みんな発表前の論点を忘れてないか?
綿谷&金本には深く失望したが、それよりも「文学界」による一党独裁が
終焉したことに、俺は芥川賞の未来を見た。
- 87 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:19
- 工藤伸一『文学なんて、うんざりだ』
純文学団長『続・蛇の歌』
美香『革命を!』
三作同時受賞で局地的に大フィーバー。・・・。
- 88 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:20
- 「今ごろ2ちゃん文学板のキモヲタヒッキーどもが
受賞者たちに嫉妬して大暴れしているだろうなー」と
思って来てみたら、予想通りの状況なので笑ったw
- 89 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:20
- 小説なんかクソつまんねえツールで暇つぶしをするやつの気がしれねえ
綿矢たんで芥川賞の路線変更をした選考委員の戦略は正解
作品そのものよりもその周辺の付加価値で売り出すべき
- 90 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:22
- 美香は蒲団かぶって寝てます。
いえ、ただの生理痛ですが。
- 91 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:22
- りさたんの可愛さに嫉妬してるだけだろ
ほっとけよ
- 92 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:24
- ま、所詮文学もアニメや漫画と一緒の一娯楽メディア。
別に誰が取ろうが関係ないでしょ、消費者が読むか読まないかを決めればいいだけで。
ただ、こんな文学賞をとった位で評論化気取りしてる奴はかなり痛いということは今回でかなり解った気がするが。
- 93 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:24
- 「月刊綿矢りさ」出たら買いだな。
- 94 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:26
-
でも、これで文壇や出版界が賑わえば、それはそれでいいんでねぇの?
- 95 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:30
- >>94
いや別にどっちでもいいんじゃねぇの?
俺らは自分が好きなメディアを楽しめばいいだけだし。
- 96 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:32
- 綿矢で儲けて、海外モダンクラシックシリーズを充実させてくれればそれでいい。
- 97 :吾輩は名無しである:04/01/16 05:33
- >>95
だから、どっちでもいいと、いっとるだろが!
- 98 :内田上爾:04/01/16 08:21
- 明らかに文壇の話題作りだな。
若い女二人を受賞させて今後ライバルみたいにさせて
文壇を活気づけようと・・
芥川賞なんて柳美里が受賞するなどもうとっくに地に落ちてるけどね。
まあ元々太宰が2回も落とされて結局獲らせて貰えないほど
選考がいつもダメダメな賞なんだが。
寧ろ芥川賞なんて獲らせて貰えないような純文学に良いものは
ある気がする。
- 99 :吾輩は名無しである:04/01/16 08:40
- ↓100↓
- 100 :吾輩は名無しである:04/01/16 08:49
- ま、いいんじゃない?
- 101 :.:04/01/16 08:51
- 綿矢の好きな作家 太宰治 三島由紀夫
信用度0だ。太宰か三島かはどっちかに分かれる筈。
本人独自の文学感性とかは無くただの純文学気取りって事が決定。
- 102 :吾輩は名無しである:04/01/16 08:52
- ×三島由紀夫
○三島平八
- 103 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:06
- 太宰と三島、よく似てるじゃん。ナルシシズムと演技者志向。
中年期に自殺したところもそっくりだ。
- 104 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:06
- 昔の人ではないわけだし今の視点で見ればその作品内容ではなくて
端的に文章スタイル、文体とかが浮き彫りになって表現として現前する
ものであるのは自明で、昔のものがテーマを、現代の人間の思考に
呼びかけるなどという幻想がまともに通用するわけがないので「純分学
気取り」であるしかないのはそれはそれでしかたのないことというか
「純文学気取り」を装うほかにいったい何を「文学」に求めるべきであろう
かという疑問が浮かぶ。斉藤美奈子は今朝の朝日新聞紙上で「変化したの
は受け手側」という趣旨で今回の芥川賞を評しているのであるが、
ある種の「戦略」の図式を今回の受賞から読み取るのはいかにも、それも
「戦略」のうちにはめられているものでしかない。それが事実といえども
そうした「文学」という言説のうちに込められている諸関係からは
まったく自由な「文学気取り」という形態でなくては描出できない
感性はある。
- 105 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:12
- でもまぁ、芥川取ってない俺らが何を言っても
所詮は遠吠えにすぎんわな
- 106 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:17
- それはちょっと違うでしょう
- 107 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:19
- >>104
言いたいことは分かるが、もうちょっと推敲してくれ
- 108 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:29
- 太宰ってなんでこんな賞、欲しがってたの?
- 109 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:30
- 借金を賞金で返そうと思っていたから
- 110 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:38
- お前ら文春に釣られ杉W
- 111 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:40
- あいつら才能ねーじゃんとかえらそうに言ってる人が才能ないだけじゃないの?
- 112 :業界の人:04/01/16 09:47
- 「食っていかにゃならんのだよ!この業界で」
- 113 :吾輩は名無しである:04/01/16 09:53
- そのとうりだ
ありがたくオカズにさせてもらうよ
- 114 :文春は”つんく♂”を超えた!:04/01/16 09:58
- 芥川賞のモー娘化がさらに進んだ。
- 115 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:02
- 金原ひとみさん(20)、無職
ワラタ
- 116 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:02
- 激怒してどおするの?
- 117 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:03
- 大人に利用される子供を見守るスレはここですか?
- 118 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:03
- >>116
>>59氏は暴動を起こすらしい。
- 119 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:12
- つか、何で金ちゃんは退学したんだ??
- 120 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:18
- むさくるしいオッサンが賞とっても、誰も話題にせんだろ。
大人の事情を理解してやれい。
- 121 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:24
- んねえ、んねえ
何回か前に19歳の高校生が受賞し損なった事あったけど
あの娘は今回の二人のどちらかに入ってるの?別人?
- 122 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:26
- そのうちノーベル文学賞も世間の関心が薄れていって
話題づくりのために「木村心美さん(13歳)」史上最年少受賞
とかなったりして
- 123 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:28
- お前らそれよりも、え国の直木賞にもっと怒れよ。
もともと直木賞なんて大した権威がないからどうでもいいとも言えるが、
それでもあんな自己陶酔小説に与えるこたあないだろう。
- 124 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:28
- 哀れな客寄せパンダ
- 125 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:29
- >>108
太宰さんは芥川さんを尊敬していたから。
芥川さん自殺の時も激しいショックをうけていた。
- 126 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:31
- 太宰だけに「賞をくだざーい」ってか?
なんちて
- 127 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:32
- 姫野さんのほうがもっとカワイそう。
あげてはおとされあげてはおとされ。
- 128 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:34
- >>123
芥川賞の数倍権威と業界効果がある罠w
- 129 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:35
- >>121 それは今回も候補に挙がっていた島本理生さんでは?
はっきりいって綿&金よりも島本氏の方がふさわしいと思われる。
- 130 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:35
- たもんが削除人に合格したようなもんかな。
- 131 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:37
- 漏れは>>129殿の方がふさわしいと、マジレス。
- 132 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:44
- 原作:金原ひとみ
作画:漫☆画太郎
- 133 :「芥川賞を祭る文」:04/01/16 10:46
- 歳は甲申に在り一月某夜、寒風淅瀝として露白く天高きの時、
一星忽焉として墜ちて声あり、嗚呼芥川賞死す矣、
而して其光栄ある歴史は全く抹殺されぬ。
- 134 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:46
- 「芥川賞も落ちたもんだ」とか「話題作りのためだ」とかなんとかブツブツ言いながら、
いつも買わない芥川賞の本を、今回買っちゃう奴ってけっこういるんだろうなあ・・・それが文壇の狙いだろうし。
そういう奴らが本当の馬鹿で負け組だよな。
- 135 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:50
- 2chで綿矢を叩きながら、綿矢でオナニーしてる奴は多そうだな。
- 136 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:54
- >>29
それ本当?金原瑞人は翻訳ばっかり出して、
娘の教育をしてなかったのか
- 137 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:54
- __ _、_
|ミ)__( ,_ノ`) ζ
|ミ| / \□ヨ 芥川賞も落ちたもんだぜ
|ミ|/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ カタカタカタ
..___|ミ|(__ニつ/ B l a c k/__
\/____/
 ̄
__ _、_
|ミ)__( ,_ノ`) 話題づくりのために選考かよ(呆れ
|ミ| / □ヨ ズズ カタカタカタ
|ミ|/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
..___|ミ|(__ニつ/ B l a c k/__
\/____/
数日後
 ̄
||蛇 ̄|| ∧_∧ ,' '
||ピアス||( ) <これ下さい。
 ̄\三⊂ ) ドサッ
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! ::::::::::::::::::: iミ!
ヾ! ,,-‐‐ ‐‐-、 iリ
}ト. 、_(o)_,: _(o)_, !:7
l.| ::::.!::}
l /L__ 」、 ::l‐' <うわあああああああああああああああ
__,. -‐/ /( [三] )ヽ :: ─- _
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
- 138 :吾輩は名無しである:04/01/16 10:59
- / \ /
| \糞/ |〜<顔と若さだけで芥川賞かよ
川川==◆=◆〜 \ふざけんなよこの女
川川 _ (・・) / ___
_; \ | 曲| . | | |\_
/ \ _/ . | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
( ( ク・ソ / \_ .| | | | |::::|
\ \ /\  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/:\ \  ̄\っ)))) 〜| | | | |::::|
/::: \ つ_ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
数分後、ピンクBBSにて
/ \ /
| \糞/ |〜<綿矢りさタンのえっちな画像きぼーん
川川==◆=◆〜 \
川川 _ (・・) / ___
_; \ | 曲| . | | |\_
/ \ _/ . | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
数日後
@ @ @
@ Д @ @ ↓使用済みティッシュ
[=ネピア=] @ @ @@
@______ @@ @ @
| | @ @ @
| 〔( ◆Д◆)〕| @ @ @ @
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) オナニーしすぎで死ぬなんて・・・
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 ・・・うああぁぁ...
| <_ ヽ。 @ @ @
| o とノ ノつ @ @
| 。 | 〜つ @ @
- 139 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:08
- >>134
ページ数が少ない・字が大きい・内容が薄いので三十分ほどで立ち読みできるのにな
- 140 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:11
- プラス安い
- 141 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:12
- >>134
それでも、二作品の載った文藝春秋は、いつもより売れるだろうな。
一冊でも多く売れればそれでいいんだよ。
- 142 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:16
- 立ち読みお断り!
- 143 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:17
-
>>137-138
- 144 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:18
- >>142
デジタル万引きします。
- 145 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:24
- ミニモニが芥川賞受賞!最年少記録更新
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1074171462/
- 146 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:29
- 早速新聞も1面、社会面と大見出し。
テレビもこの後11時のベストタイムを始め、特集組みだしたな。
- 147 :吾輩は名無しである:04/01/16 11:32
- 文学版に初めてきたが、予想どおりの反応にワラタ
- 148 :吾輩は名無しである:04/01/16 12:08
- 美香は創価学会員
- 149 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:13
- 最年少芥川賞に反響(共同通信)
15日発表された、第130回芥川賞で、
史上最年少の受賞が決まった綿矢りささん(19)と金原ひとみさん(20)の作品
に、反響が広がっている。16日朝、綿矢さんの受賞作「蹴りたい背中」の版元、
河出書房新社には各地の書店などから電話が殺到。急きょ3万部以上の増刷を決めた。
金原さんの「蛇にピアス」(集英社)も同様で、初版7000部から一気に5万部増刷する。
- 150 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:15
- とにかく100万部は超えよう。
賛否両論起こさせるためにもね。
がっつんがっつんムーブメントを。
- 151 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:21
- 初心者な質問で申し訳ないのですが、
すでに選評が読めるサイトとかってありませんか?
やはり文藝春秋の3月号が出るまで待たなければならないのでしょうか
- 152 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:27
- 芥川は、文芸アイドルというアイドルオーディションの新様式を確立
したパイオニアとなる事でしょう・・
- 153 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:32
- ラノベレベルの作品だったら破り捨てる
- 154 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:41
- 2004年前期の芥川賞の審査委員に早大第二文学部の和田サン(28)が
入ることになった。和田サンは
「俺が入ったから芥川賞はアツい!ヤバい!間違いない!!
ボク好みの女の子を審査するという大役なので頑張りますよ」
と自信満々だ。
「第135回 芥川賞選考会〜!!」
「メイン司会はもちろん、和田サンだよ〜ん!!
さあ、今年はどんな可愛い作家先生がエントリーしてるのかな〜!?」
- 155 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:45
- 早稲田大学も只の馬鹿オサレ学校に成り下がったなwwwwwwwww
- 156 :しょうもない垣内カイト:04/01/16 14:47
- 斜陽没落、不人気「2ちゃん・人権」板から、衝動的に、闖入。私が、ホンマモンの、金原(キンパラ)
社会学部教授です。恥ずかしながら、芥川賞 目指して、苦節ならぬ、屈折50年。
でも、数年前に諦めました。だから、今回、娘に「賭けた」んです。義務教育も行かせずに、
憲法違反してでも、スパルタ英才一芸特訓。何とか、娘に、拙者の「叶わぬ夢」を実現させたかった。拙者の
名代として。 でも、不思議に、今は、何か、白け切った虚脱感に襲われています。空虚な心境です。娘が受賞した途端、≪芥川賞
なんて、可笑しくって。ふざけてやんの。ガキのままごと。≫、などと言う不逞な
思いが、俄かに鎌首を持たげてきて、ああ、もうダメだ。狂喜乱舞の筈だった娘の受賞に、完全に白け
切ってしまったのです。拙者は、やっぱり、「鬱病」でしょうか、初老者特有の。誰か、
この「虚しさ」を、癒して下さい。一夜の死にたいくらいの快楽を、与えてください。
- 157 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:47
- けど早稲田には入れない>>155
- 158 :高校生:04/01/16 14:49
- 美香さんと創作ノオトさんを見ている限り入りたくないですw
- 159 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:54
- >>158
「入りたくないですw」じゃなくて入れないんだろ?w
- 160 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:57
-
- 161 :吾輩は名無しである:04/01/16 14:59
- >>153
じゃぁ、蹴りたい背中は破り捨て決定。
ラノベというより、web小説以下。
- 162 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:00
- >>158は底辺高校だな藁
- 163 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:03
- 社学と教育は名前さえ書ければ入れます。
- 164 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:08
- 金原語録(予想)
「私は太宰治の生まれかわりだ」
「『何故私は文学なのか?』それは私が文学だったからさ」
「日本の文学は読むに耐えない。芸能人の絵本の方がまだ読める」
「春樹はカスの文学。龍を読むやつは人生終わり」
「公房が生きていたら、私に嫉妬しただろうか」
「三島のように腹を切るような真似はしない。今の私は、既に頭がブチ切れている」
- 165 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:14
- >>163=滑り止めの明治に落ちて、東洋大生
- 166 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:19
- >>165=滑り止めの東洋大に落ちて、低狂生(低狂コピペ略)
- 167 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:22
- ↑
っぷ・・・・・いかにも図星で悔しそうだw 鸚鵡返しで精一杯なんだろうな
- 168 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:31
- 一方、金原さんの受賞作「蛇にピアス」は、主人公の19歳フリーター少女ルイが、舌にピアスを入れるなど、身体改造で生の実感を得ようとする話。
「エキセントリックなテーマ」と評された中で、審査員の強い支持を受けての受賞となった。
綿矢さんとは対照的に、肩口の大きく開いた黒のニットに、フレアタイプの超ミニスカート姿。ピアスは両耳に計6個。さらにグレーのカラーコンタクトといういでたちで登場。
「予期していなかったので、ものすごくうれしい」と喜びを語った。
「マジ、マジ。本当だって」とケータイで親友に受賞を知らせる様子は、いたって現代の若者風。だが、小学4年からほとんど不登校で、専修学校の高等課程も1年でやめたという過去もある。
中学時代には「精神科に通ったこともあるし、カッターで手首に傷をつけたこともある」との過去も打ち明けた。
- 169 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:36
- 島本理生は落選したね(涙
- 170 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:41
- 作品の質ウンヌン言ってる奴らだって本音は金儲けしたい、有名になりたい、だろ?
自己欺瞞もいいとこだよ。僻みもここまでくると愛しいね
- 171 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:43
- 身体改造ってグロい話?
- 172 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:49
- 「変化したのは受け手側」
19〜20歳の女性作家が三人同時にノミネート、そして金原・綿矢両氏の同時受賞が決まった。芥川賞の長い歴史の中でも
はじめてのケースだったから、メディアが浮き足立つのも無理はない。だけど、先に言っておこう。これをもって「話題づく
り先行だ」と眉をひそめた人も「文学の水準が下がった証拠」と嘆いた人も差別的な偏見にとらわれている。三十代の男性作
家が三人同時にノミネート(なんてことは過去にいくらでもあった)だったら堅実な選択だとでも思った? それは「文学は
大人/男子の専有物」と思い込んでる証拠でしょう。だいたい女性作家の活躍は、昨日今日、突然はじまったわけではない。
八十年代に林真理子、・・・・・・(女流作家羅列・略)・・・・・・といった経緯をみれば、現在の文学界はすでに女性作家でもってい
るといってもいいほどだ。ここ数年、大きな文学賞の受賞者に女性が目立つとしたら「優秀な女性作家が増えた」のではなく
「彼女達の作品を理解する(誤解や幻想がまじっているにしても)中高年の文学者が増えた」からだと私は思う。十代〜二十
代前半でデビューし、いまも第一線に立つ女性作家は少なくない。かつての芥川賞にはそれを評価するセンスがなかっただけ
の話。変化したのは受け入れる側。今回の結果もその意味ではごく自然な流れ。「若い/女子」だからといって甘くみちゃだ
めです。
朝日新聞 平成16年1月16日 文芸評論家 斉藤美奈子
- 173 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:54
- 斉藤美奈子が一番、今回の芥川賞を批判するかと思った。
彼女のフェミコードに引っかかる気がしたんだが。
- 174 :吾輩は名無しである:04/01/16 15:55
- 駄目なものは駄目だとはっきり言う選考委員を入れておかないからこういうことになるんだ。
>>172
斉藤美奈子必死だな!
- 175 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:01
- \ 芥川賞と言えば? . /ナンダコレハ コワイモナー ヒイィィィッ
売春で \ ∧_∧ ∩顔だろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
芥川賞受賞だって.\ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧ \ (入 ⌒\つ /| / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧ヴァカですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『堕ちた日本文学・芥川賞』
/ (;´∀` )_/ プッ \ < 芥 ま >かつて太宰が受賞できずに泣いた芥川賞。
|| ̄( つ ||/ \< 川 >日本純文学の雄、芥川龍之介のような作家を生み出すハズが
|| (_○___) || < 賞 た >文学界の活気づけ、話題作りのために顔で選ぶようになってしまった
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧芥川賞は今年も< か >. ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)美女コンテスト… ∨∨∨\ ( ´∀`) (´∀` )<芥川賞必死だな
_____(つ_ と)___ ./ \ (直木 )__(読文 ) .\_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧ \∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )アホ.\ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ審査員 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め! \芥川作家| | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! \ .|(
- 176 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:02
- でもな、大江あたりの変な政治評論家気取りを見てるよりはよほどましかと思うぞ。
- 177 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:03
- >>172
紙面で読んだ。やっぱり晒されてたかw
ホント必死としか思えない。評判落とすな。
- 178 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:04
- >>172
>「彼女達の作品を理解する(誤解や幻想がまじっているにしても)中高年の文学者が増えた」
・・・・・。
- 179 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:05
- でもこれを真に受けて「うんうんそうだよね」と肯いてる女も男も世にごまんといるんだろうな。
と思うとこの国が心底嫌になってきた。
- 180 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:05
- 未逮捕のスーフリOBが旧悪を暴露され、「スーフリOBと同姓同名の別人がいて、
同名異人が2ちゃんで晒されている」「彼はもう四国の実家に帰った」「彼は
留学でニューヨークに高飛びしてしまった」などと苦し紛れの情報操作を
繰り返した挙句、とうとう我慢できなくなってスレッド削除を要請。ところが
要請は即座に却下され、おまけに削除依頼時のIPから、当人はまだ東京にいることが
判明。面白い展開になって参りました。
◆スーフリのレイプ被疑者がロースクール予備校に2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068240056/
- 181 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:14
- この二人が悪いというか、候補作を選んだ人間が悪いのでは?
他にも新人の作品でいいのあったじゃん。
マイナーでもあるよ。
しかも最悪なのは、以前はそういうのは三島賞が救ってたが
宮本輝とか「私は難しいものは信用しない、わからない」
とかほざいてる人間が審査員やってること。
輝は芥川だけで良いじゃん。
- 182 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:17
- 宮本輝はそんなこと言ってるのか・・・
- 183 :しょうもない垣内カイト:04/01/16 16:24
- >>176 大江健三郎は、最低最悪の、元東大生 売文屋。「ノーベル」賞、貰って有頂天は
、あいつの勝手だが、「何が、そんなに嬉しいの?」、と聞いて見たい。巨額の賞金、貰ったから?
文化勲章で、終身年金、貰ったから?「似非エセ」民主主義・ニセ左翼も、ダイナマイト
発明者の遺産の、おこぼれ頂戴して、あげくに、天皇陛下から勲章GETかい。だから、JAPの似非ニセ左翼
は、全然、発展性がねえんだよ。没落して行く一方。2ちゃんねるの「人権板」みてえなもんだ。
大江健三郎は、障害者の子供、かかえて、可哀想だが、しかし、勲章貰って喜んでる、ホンマモンの
ドアホーの権威主義者だ。ダイナマイト=殺人兵器、肯定の、似非平和主義者に過ぎない。
≪サルトル≫を、見習え!! 大江に、イラク戦争反対、語る資格、全く無し!!
- 184 :しょうもない垣内カイト:04/01/16 16:25
- >>176 大江健三郎は、最低最悪の、元東大生 売文屋。「ノーベル」賞、貰って有頂天は
、あいつの勝手だが、「何が、そんなに嬉しいの?」、と聞いて見たい。巨額の賞金、貰ったから?
文化勲章で、終身年金、貰ったから?「似非エセ」民主主義・ニセ左翼も、ダイナマイト
発明者の遺産の、おこぼれ頂戴して、あげくに、天皇陛下から勲章GETかい。だから、JAPの似非ニセ左翼
は、全然、発展性がねえんだよ。没落して行く一方。2ちゃんねるの「人権板」みてえなもんだ。
大江健三郎は、障害者の子供、かかえて、可哀想だが、しかし、勲章貰って喜んでる、ホンマモンの
ドアホーの権威主義者だ。ダイナマイト=殺人兵器、肯定の、似非平和主義者に過ぎない。
≪サルトル≫を、見習え!! 大江に、イラク戦争反対、語る資格、全く無し!!
- 185 :しょうもない垣内カイト:04/01/16 16:27
- 何で、二つも??吸いません。手違いで・・。しかし、大江には、これくらい、
しつこくも、言いたいことが、あるんよ。
- 186 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:36
- これから、受賞作品はどのくらい売れるんだろう。
- 187 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:36
- 綿谷・金原ふたりの芥川賞受賞で今年の各社新人賞にはハイティーンの
応募が飛躍的に増えることだろう。
もちろんこの事が文学隆盛を指し示すものでは決してない。
金目当ての一発屋をあたら歓迎はしないが、とにかく出版不況から
の脱却へと通じれば誉れとしよう。
- 188 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:37
- 芥川賞と直木賞の違いって何ですか?
直木賞の江国は良いのでしょうか?
- 189 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:37
- これをきっかけに若い世代が文学に目を向けるようになれば
二人の受賞には大きな意義があったというものだ。
- 190 :名無しさん@3周年:04/01/16 16:41
- >>189
そういう人気取り方法は一過性のものであり長続きしないよ。
そんな対処療法でよしとする君の脳味噌が理解できん。
- 191 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:41
-
彼女らと同年代の作家志望者は、彼女らの存在を邪魔に思うと思う。
嫉妬はするよな〜、やっぱり。とんでもない数の人々が今日から小説書いて、応募して
今まで1500前後だった応募数が15000くらいになって、いい芽が出てくる可能性もあるがそれもどうだか。
貴乃花が出て二子山部屋が盛況だったが、特に後継者は出なかった。それと同様に、今回のことが文学盛況に繋がるかは疑問点が残らざるを得ない。
未知数だから・・・。
- 192 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:46
- >>190
一時的でもいいのだ。少しでも効果があるならば。
- 193 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:47
- 文学は死んだ(・∀・)
日本はマンガの国
- 194 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:47
- 大江健三郎氏、文化勲章なんざ辞退したぞ!
ゴラーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
- 195 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:47
- >>189
そこで興味を持たすことは悪いことではないけど
果たしてアレで興味を持たせられるだけの作品なのだろうか?
むしろ逆効果だと思うんだよね
- 196 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:49
- あとで、今回の賞が何だったのか、わかるさ。
- 197 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:50
- 話題先行でパンダつくる
↓
読む(・凵E)ツマンネ
↓
さらに過激なパンダつくる
↓
読む(・凵E)ツマンネ
↓
さらにさらに…
なんかこのスパイラルをしてないか?
逆に読書人口を減らしてるんじゃないだろうか
- 198 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:53
- その意味じゃ、全盛期の筒井みたいな作家が受賞すれば一番よかったのかも。
でもああいう才能の持ち主は、もういないからね。
- 199 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:53
- けっきょく文学なんかもう先鋭でもなんでもないってことでしょ?
マンガからぱくったようなのが平気でのさばってるし。
終わってるね。
マンガマンセー。
- 200 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:53
- この板で二人を叩いてるやつには、受賞作品ほどの水準の
文学は決して生み出せないだろうな。
この板見てると才能ない者の必死さが伝わってくるよ
分相応に生きよう、俺も お前らも
嫉妬 嫉妬 嫉妬 絶望 羨望 嫉妬 憎悪 絶望
- 201 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:53
- >>189
これをきっかけに黒髪の美少女が増えるようになれば
綿矢の受賞には大きな意義があったというものだ。
- 202 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:54
- 才能がある奴は、その嫉妬をテーマにして傑作を書くだろう。
- 203 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:54
- 漫画は美少女が描いてても13歳が描いてても
全然新しくも珍しくもないからな…。
ラクでいいな、文学は。
- 204 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:55
- 斎藤美奈子も色メガネなんだな。
作品を読んだうえで反感持ってるヤツもいるというのに。
斎藤ファンとして残念。
- 205 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:55
- 大丈夫さ。
村上龍の後にだって、何人も才能のある書き手が出ただろう?
石原慎太郎の時だって、そうだ。
悲観する事なんかない。
まあ、嫉妬する人はいっぱいいるだろうけどね。
- 206 :吾輩は名無しである:04/01/16 16:58
- >>172
斉藤美奈子、正体あらわしたり!
って、まあ前からわかっていたことだが…
- 207 :女子学生:04/01/16 16:59
- 同じ学科の、普段飲み会しか興味なくて、活字といったらデープラブくらいしか
読まないやつに「ソラリス」読ませたら感動した。だって。
まだ文学の面白さは死んでないよ。やっぱり機会が大切だと思うよ。
だから今回のプロモーションは長期的にはマイナスじゃないでしょうか
- 208 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:00
- 蛇にピアスの主題なんかエロ漫画で使い古されている。
「エキセントリックなテーマ」とは呆れるわ。
- 209 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:00
- とりあえず金原をバックで犯したい
あの服のままスカートめくってパンツはもちろんズラすだけ
りさはゆっくりとベッドで相手してあげて2回戦は騎乗位で
恥じらいながら腰ふる、でもそれは演技で心の中では男を軽蔑してる
でも肉棒大好きな自分がいる
こういうのキボンヌ
- 210 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:01
- 芥川賞と直木賞の受賞者入れ替えたほうがまだよいと思うのですが。
ごめんなさい。
- 211 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:02
- 大騒然で5万部程度の増刷
マンガとの桁の違いは歴然
- 212 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:02
- 高須基仁の足音が近づいている気が・・・
- 213 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:05
- >208
禿げ同
遅すぎ
選考委員はちゃんとマンガ嫁
マンガからのパクリにも気がつかねーボケジジイばっか
- 214 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:07
- 日本って、そもそも文学の土壌じゃないよ。
根っからのエンタメ国。
浮世絵、歌舞伎、源氏物語だってそうじゃん。
明治以降、日本人の土壌を無視してむりやり西欧の文学を持ち込んだから、こんな結果になった。
つか、漫画、中間小説、ゲーム、アニメのほうが、日本の歴史的にいえば国芸なのに、
文壇がこんなに偉そうなほうが、よくわからん。
- 215 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:09
- まああれだよ、これでしばらく二人を持ち上げておいて落ち目になったら
みんなで叩いて二度おいしいと。そういう路線でしょう。
- 216 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:10
- 純文学をこんなに必死に残すより、
ガロを残したほうが、日本の文化にとっては大切
- 217 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:11
- 911 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 04/01/16 17:07
俺は今回の芥川賞受賞者については評価を保留する。
受賞第一作が焦点だと思う。
その作品で才能のある書き手なのか、どうなのかがわかるだろう。
生意気いってごめん
- 218 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:14
- 都知事の評価
「一方の作品が△で、もう一方が×に近い△」
どっちがどっちでしょう?
- 219 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:15
- つか、文学がようやく漫画に追いついたって感じなのかな?
- 220 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:16
- 日テレで今からやるぞ
- 221 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:16
- >>168
俺なんかパイプカットしたぞ。
- 222 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:17
- さっき写メールの音しなかったか?
- 223 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:17
- 芥川賞叩きのどさくさにまぎれて漫画オタがわめいてるな
- 224 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:20
- ばれたか
- 225 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:21
- むしろ今時芥川賞うんぬんで騒いでるのは文学ヲタくらいだろうよ。
- 226 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:21
- 都知事、二人のメッセージ?
「別にないね、文学は自業自得だから」
- 227 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:21
- >>208
文学ではほとんど誰もやってなかったんでしょ。
文学って遅れてるねえ〜
- 228 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:26
- >>183
読点大杉。白痴の類か?
- 229 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:27
- 日本テレビのアナウンサーのつっこみに、
必死に言い訳する選考委員の先生がおかしいです。
- 230 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:28
- >>229 どんな?
- 231 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:29
- 今出てるのって黒井千次?
すっかり駄目駄目になっちゃったなぁ〜
- 232 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:31
- 言い訳ではないだろうが。
- 233 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:32
- >>230
どういう経緯で選ばれるのか、どうして今回はこれが選ばれたのか?という質問に、
「若いわりにはしっかりしている」だの「わしはちゃんと読んでいる、2回も読んでいる」だの「みんなで意見をたたかわしている」だの、しどろもどろ。
答えにつまると、ちょい切れ。
- 234 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:33
- やっぱり肉体裏取引があったことは間違いないな
- 235 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:34
- アナウンサーが、候補5人が書かれたフリップを見せて、
「この候補の中で、なぜこの2人が?」と質問するも、
ちゃんとした回答は得られなかった。
- 236 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:36
- 「若くて締りが良かった。ぴちぴちしとった。むひひひひひ」
- 237 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:36
- 美容板に綿矢のスレたてたドキュソはダレだよ
バカじゃねー
- 238 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:36
- >>233
まあ作品読んでないからなんとも言えないけど
他の人の作品でなくなぜこの二人かとはっきり言える理由はないんでしょうねえ
- 239 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:37
- >>235つづき。
しかも、アナウンサー、
『本の売り上げは下がりっぱなしですね。数字でも明らかです』
と、今回の受賞は売り上げ狙っているでしょう?と含ませるも
「うんなことはない、売れている本は売れている」
と反論。
- 240 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:39
- マスコミは持ち上げたあと落とす気まんまんですよー
あの若さで芥川賞受賞!フレッシュな才能!と持ち上げたあと
ボロカスにおとす。
「やっぱり早くに成功したガキは天狗になってダメになるんだ」と
おっさんおばさん大喜び。
- 241 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:39
- 都知事は、今回の結果には、納得いってない模様でした。
「(あの二人にメッセージは)ない」と、きっぱり。
だめになるやつはだめになる。文学は自業自得。とも。
- 242 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:40
- もし浅田や福田が綿矢を絶賛したらもぅわけわかんなくなるだろうな
- 243 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:40
- だめになるやつはだめになる、か。慎太郎自身のことじゃんw
- 244 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:41
- >>239 えらい本質をついてきたなw
- 245 :吾輩は名無しである :04/01/16 17:42
- >>123
怒りや疑惑は唯川が受賞したときにピークに達したので
もやは江國受賞に関しては何もコメントすることがありません。
- 246 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:42
- 毒男板で祭りだぞ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1074235503/l50
- 247 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:42
- >>244
しかも、折れ線グラフつき。
売り上げ右下がりの悲惨なグラフ
- 248 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:43
- >>241
自分で選んでおいて何言ってるんだろう。もうボケが始まったのか?
- 249 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:43
- 太宰が不憫でならない
- 250 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:45
- >>248
石原は違う奴をおしたか、もしくは誰も推さなかったのかも
- 251 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:45
- ナウシカをみて忘れよう
- 252 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:46
- 同意。文学板って頭の固いやつ多すぎ。
同時代の感性で同時代の作品を語れない奴に出番はないよ。
- 253 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:47
- 太宰は駄々っ子だった??
- 254 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:47
- マスゴミにまでゴミ扱いされる文学……堕ちたな。
むしろ必死だな、頑張れ。
- 255 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:48
- >>250
満場一致でさくさく決まったんじゃなかったっけ。
後からブチブチ文句垂れるんなら委員を辞めりゃいいのに。女々しくね?
- 256 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:49
- 同じ日テレで、ブルセラでパンツ売る女子高生の生々しいお着替え映像が。
こういう取材をやり倒しているテレビの連中には、今回の受賞作って生ぬるく思うんだろうな。
って、この映像、さっきの選考委員の先生もみているのかしら、スタジオで。
- 257 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:50
- 慎ちゃんが最近5年で大絶賛したのって町田だけ?
- 258 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:50
- 蹴りたい、3万部以上の増刷だって
これだけでも確実に3000万円手に入るわけか
ついでにインストールも売れてる
こっちは1500万円くらいかな
すでに収入1億円近いみたい
宇多田ヒカルを超えるかな
- 259 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:51
- 252 名前:吾輩は名無しである :04/01/16 17:46
同意。文学板って頭の固いやつ多すぎ。
同時代の感性で同時代の作品を語れない奴に出番はないよ。
プ
- 260 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:51
- >>252
お前は誰に同意しているのか。
だいたい俺はあいつらより年下だが、これが同時代の感性とは(苦笑
中上の『十九歳の地図』には共感できたのだが……。
- 261 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:52
- 同時代の感性で同時代の作品を語るだけじゃダメでしょ。
時代を越える普遍性も必要だと思うけどね。
- 262 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:53
- まーた嫉妬か
- 263 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:53
- >>258
超えるわけないだろ。
宇多田とは桁が違うわ
- 264 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:55
- >>258
本の代金そのまま著者に全部入ると?
- 265 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:55
- >>252
そーいうのはティーンズ小説で十分だ
あ、これからはそれが芥川賞取っていくのか?
なら今後も若いヤツが受賞するかもな
- 266 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:55
- 美香は創価学会員
- 267 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:56
- 262 名前:吾輩は名無しである :04/01/16 17:53
まーた嫉妬か
あふぉ
- 268 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:56
- 美香・工藤両氏の感想を聞きたいですね
- 269 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:57
- ぶっちゃけコレぶ男なんかが書いてたら芥川賞取れなかったよな?
- 270 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:57
- >>265
ティーンズ小説と文学の差ってなんだ?
- 271 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:57
- 今回の作品てその気になれば漫画でも享受できる面白さだよな?
いや、面白いと思うよ。でも、俺は小説じゃないと味わえない面白さがあると思う。
「壁」や「普賢」とかそういう小説が読みたい。
そしてそういうのに受賞して欲しかった。ただそれだけ
- 272 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:58
- >>270
一生読み続けることができるかどうか
- 273 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:58
- >>270
差などなかったことが分かりました。
- 274 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:58
- 僕の最近のお気に入りは金原ひとみと綿矢りさだね、もう断トツで。
吉村萬壱や糸山秋子も文学ファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは 島本理生なんかもきっちり押さえてますよ。
文学以外でもいろいろ読んでいるなあ。ランディとか江國とか好きだし。
京極夏彦も柳美里も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
村上龍とかyoshiなんかもたま〜に読んでる。
外国文学はねえ、フィッツジェラルドとオースターがメインかな。
でも近頃はスティーヴン・キングとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはサリンジャーとか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ、こんなとこで匿名で文句ばかり言っているような人とは文学の話はしたくないね(笑)
- 275 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:58
- 寒いね今日
- 276 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:59
- 実際にあるティーンズ小説が、ティーンズと銘打ちながらヲタクな十代向け限定になってるわけで
本当の意味でのティーンズ小説って純文学が引き受けるしかなくなったんじゃないの。
今の文学界事情で世紀を越えて残るような新人を期待するわけにはいかないだろう。
現実的な選択だと思われ。
- 277 :吾輩は名無しである:04/01/16 17:59
- 感性って何ですか?
とりあえず読んだ作家の名前見ただけで方向性見えたような…
ともあれ二人とも金持ちだから嫉妬しまつ。
- 278 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:00
- >>274
名作
あちこちにコピペしたくなるじゃないか。
- 279 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:00
- >>274
しぶいって ぷ
- 280 :芥川龍之介:04/01/16 18:01
- あのーすいません、今きっちゃ店(←なぜか変換できない)
にいるんですけど、ちょっともう恥ずかしいんで私の名前を
使うのだけはやめていただけないでしょうか。
よろしくおながいします
りさちゃん、金村さん、おめれとう
- 281 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:01
- ホントたいして可愛くねぇじゃん
ガカーリ
- 282 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:01
- >>278
3,4箇所くらいしか改変されてないと思ったのは俺だけ?
- 283 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:02
- 顔は根本はるみに似てるね
- 284 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:02
- 膝ケガしてたのか
お大事に
- 285 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:02
- >>282
うわ、これ前々からあったのか
もう三カ所に貼り付けちゃったよ
- 286 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:03
- 色が白くて胸がない根本はるみだな
- 287 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:03
- 俺のほうが才能あるのに
- 288 :名無しさん@3周年:04/01/16 18:03
- (芥川賞「岬」での)受賞の言葉
言ってみれば、書きたくてしょうがなか
った小説だった。ずいぶん昔から、まだ力
がない、まだ駄目だ、と、はやる腕を、筆
を、おさえてきた。書きあげて、ゲラ刷り
になった小説を読んで、ぼくは、一人、部
屋で泣いた。暑いさかりだった。よく、い
ままで、じっとがまんしてきたと、自分
の、小説家としての男気を、汗のような涙
で、慰めた。その小説が、芥川賞をいただ
いた。
力を貸してくれたすべての人々に、感謝
したい。死んだ人と生きている人の、激励
の声を、ぼくは、いま、耳いっぱいに聴
く。声に、はじらうことも、すくむこと
も、てらうこともなく、小説家として、し
っかり、大地に立ちたい。そして一刻もは
やく、あなたの、一等幼い子供が、この現
世の大人(たいじん)たちから、小説家とし
て認められましたよ、と、故保高徳蔵先生
に、報告に行く。うれしい。
- 289 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:04
-
今まで本を読んでも最後まで読まなかったのが殆どだったけどこの本は2日で読みました。今友達に進めて貸してます。
蹴りたい背中のレビューでこんなんありました。
- 290 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:04
-
/ '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
/ / 〃´`"''、 i; / i|イ
'、 i i'〃 \i;、, !ノ
,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'! ヽ i、ィ、ソ
/ {{,,、、-‐‐''~丶 ヽ.〉) \
,、r'i ,,、-''`´ '! 'i '、. ', \ ヽ 腐れマンコちゃん、がんばれ!
/i' .l,,┬''´ ヽ、 / r'⌒'、 i. iヽ '、 ヽ.
/ ! '/ ; *ヽ、,i .ノ } } ./ '、_!`''-,、',
/,,,,/ ソヽ'´ 'y' 'し‐' ヽ 〉
〈 ,'; ,' ! { ヾ
y { ‖ ヽ. ヽ
,' , ヘ. lヾ iヽ、 ヽ
,' ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ ヽ
,' / i iU ヽ ヽ
. ,' ./| ∪|. ヽ ヽ
. ,' /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ ヽ
,'. / ヽ、 ヽ . ヽ
. ,' ∧ ∪ ヽ. ヽ '、
,' / `丶=、_ ヽ、 ヽ \ヽ_____
-‐‐''‐- 、 i /"""''ー''´ `丶-' ヽ i、,、‐'´ ` ,>‐-、、,,
`ヽ、 `ヾ. / ii ヽ / / ,r''´ `''
ヽ / ∪ ヽ / /
'、 / ヽ. { {
- 291 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:04
- >>285
音楽verとかいろいろあるぞ。かなり前から
- 292 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:04
- 金原の顔好きだな 作品は読んでないけど
- 293 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:04
- 林芙美子とか宮本百合子みたいなルックスだったら、
こんなに批判されなかったかも、とも思う。
- 294 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:06
- >>288
泣きたくなってきた
- 295 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:07
- スレッドタイトル:
文学はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!【5】
本文:
文学はなぜ衰退するのか本気で 考えて見れ!
http://makimo.to/2ch/book_book/1063/1063354331.html
文学はなぜ衰退するのか本気で 考えて見れ!【2】
http://makimo.to/2ch/book_book/1067/1067932717.html
文学はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!【3】
http://makimo.to/2ch/book_book/1069/1069492344.html
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1069492344/l50
文学はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!【4】
http://makimo.to/2ch/book_book/1071/1071397845.html
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1071397845/l50
ついでに文学板の衰退をとめてください。
- 296 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:07
- ヤフーも祭りか
- 297 :これマジかよ:04/01/16 18:07
- りゅう>突然やけど聞かせてもらう りさが一番感じるものナニ!?
りさ>あのね、あそこの、障子破ったところ。
りゅう>芥川賞?
みやび>やあだ
のりひろ>芥川賞
ぬれた。一つ望みの言葉を書かれるたびに、一つ望みの言葉を書くたびに、下半身が暑くたぎって崩れ落ちそうになり、パンツが湿った。
- 298 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:09
- >>288
これを読むと、中上は早死にしてむしろ幸せだったかも知れない。
下手に生き延びてこの醜態を見ていたら、発狂していただろうなと。
- 299 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:10
- ニュース見て文学板なんてはじめて来たけど、なんつーか君ら恥ずかしいね
妬み嫉みでドロドロやん
俺が一番文学分かってる、俺が一番うまい、
そういってはばからなかった高校時代のDQN同級生を思い出すよプゲラ
才能ないんだから普通に就職したほうがいいと思うよ〜
- 300 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:10
- >>288
なんかもう泣けてきた
- 301 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:10
- >>276
>実際にあるティーンズ小説が、ティーンズと銘打ちながらヲタクな十代向け限定になってるわけで
に妙に納得。
「大人向け」と称するものは非現実的なほど懐古に浸っているし、
20代から30代が読む小説って何だろう。
エンタメ?それとも、ほぼ誰も読んでいないとか?
- 302 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:11
- 歴史小説なんかじゃね?
- 303 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:12
- 俺は経済小説と石川淳。あとは酒見賢一とか。
- 304 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:14
- 歴史小説、ミステリ、推理ものとか
SFはもう流行らないな
- 305 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:14
- わいの周りのまともな奴はみーんな古典を読んでるという罠
- 306 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:14
- >>288
中上・・・・・・。
中上の小説とこの台詞を読めば、
今回の芥川賞の酷さがよくわかるな。
- 307 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:16
- 古典は制覇しちゃうとあとが続かん
どんどん絶版になるし…
- 308 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:16
- ナンシー関が生きていたら、
なんていったろう。
本当に惜しい人をなくした。
- 309 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:17
- そうやって地に堕ちた芥川賞すら受賞できないお前らは何者だ(´,_ゝ`)プッ
人を妬んでいる暇があったら、己を向上させるための努力に励もう。
- 310 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:17
- 中上が身を削ってやっと成し遂げたことを
若い女が「やすやすと」やっちゃったことに腹をたててるのか。
- 311 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:17
- >>301
今の二十代はゲーム隆盛・ジャンプ六百万部の直撃世代だからな。
つまらない最近の文学なんぞ全く触手は伸びなかったんじゃないか。
三十代でこれ読む奴はそうそういないだろう。
- 312 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:18
- >>309
別にもの書きになるつもりねーから
- 313 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:18
- 俺は別に、芥川隆行賞なんて取りたくもねえな
- 314 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:18
- >>309
お前はここにいる奴らが皆小説家志望と思ってるのか?
創作文芸板行って煽ってこいよ、スレ違いだ。
- 315 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:18
- 格が違いすぎんだよ。どう考えても蹴りたい背中や虹のピアスなんざ及んでない。
>>309
あのー、ここは創作文芸じゃないんですけど。
- 316 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:18
- >>311
その直撃世代ですが、目取間までは読めたんですよ。芥川賞作家。
しかし、その後からはもう駄目ポ。
- 317 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:19
- >>311
むしろオヤジに直撃だろう。
最近の若い子はこんなこと考えてるのかーとハァハァ目的で。
今回の芥川賞って完全オヤジ狙いなんじゃないのか。
オヤジってこういう若い子に説教垂れるの好きだし。
- 318 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:20
- ここまで読んだけど、全然だめだね。
綿矢りさを叩いてる奴は、きっとお子様向けの本ばかり食わされてきて、
赤裸々な事実を鋭いナイフのように突きつける美しい文章が理解できない
味覚障害おこしちゃってんだろうな。
よくカキコみると文学のブの字もわかってないような奴ばっかだし。
ニュー速あたりから流れてきた文盲ばっかりじゃないの。
「芥川賞は地に落ちた、文学は終わった」だぁ?
ま、素人の認識なんてそんなもんか。あんたの感性が終了してるって(爆)
- 319 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:20
- >>310
そういう時代ってやつに、いらついてんじゃないでしょうか?
少女漫画界でも、しんじょうまゆとかいうかエロ女が、
少女漫画をとんでもない世界にひきずりこんでしまいました。
先人たちが築き上げた少女漫画文化は壊滅し、
本物のクリエイターは、青年誌に流れてしまいました。
「売り上げ至上主義」
これは、怖いですよ、マジで。
- 320 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:20
- >>318は本人
の友達
- 321 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:21
- >>319
あぁ、なんか納得できちゃったよ
少年漫画も萌えなんてのに流れがちだしな
- 322 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:21
- 直木賞受賞作品のが面白いからどうでもいい
- 323 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:23
- >>319
その青年誌にも売り上げ至上主義が(ry
で、この国からクリエイターが脱出する罠。
しかし、文学はそうもいかんよな。あくまで日本語で書かなきゃいけないわけで。
まじで誰が文学なんかやろうと思うんだろ。
- 324 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:23
- >>321
でも文学はワタヤなんてのが出てこなくても
勝手に崩壊してたんじゃないのか?
- 325 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:24
- >>319
俺らはもう三十年ほど前からそれです
もう「地の果て 至上の時」に行って来るよ(泣)
- 326 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:24
- >>322
禿げ胴
- 327 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:25
- 今回の受賞に売れない作家志望や化石みたいな文学ジジババは怒り狂ってるね。
綿矢ほど現代の問題をアクチュアルに捉えたものはいないのに。
「すぐ消える作家」だって?
ま、素人の認識なんてそんなもんか。
- 328 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:25
- >>324
それが分かってるから複雑なんだよな。
なんかもう、公に認められたような気がして、せつないんだ。
- 329 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:27
- 高橋ゲンちゃんが「名前を伏せて発表しても過去の受賞作に劣らない」とか
ありえないリップサービスしてたけど、内心辛かったろうな。
- 330 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:27
- >その青年誌にも売り上げ至上主義が(ry
アクションでしたっけ?
エロ路線に走ったのが災いして、廃刊になったのは?
ソレまでの固定ファンにまで見放されて、悲惨な最期だった。
アクションといえば、ルパン3世に子連れ狼にじゃりんこチエにクレヨンしんちゃんですよ?
それらを全部きって、萌えエロに走ったばかりに…
- 331 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:27
- この板ってこんなに釣り師多かったっけ
- 332 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:27
- >>327
違いますよ!文学ジジババこそ綿矢や金原に飛びつくんですよ!
「時代に取り残されない為に」ね!(藁
それはそうと、金原さんの名前を殆どお見かけしないのは何故ですか?
- 333 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:29
- >>332
ヲタは黒髪が好きだから
- 334 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:29
- >>328
じゃあ今回の二人は完璧なスケープゴートじゃないか。
今までまともな作家を見落とし捨ててきた文学ヲタとしては
この二人と委員のせいにして叩いてりゃ楽だもんな。
俺は見る目があるのにこいつらのせいでーってさ。
- 335 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:29
- >>330
俺休刊号買ったよ・・・読まないけど、記念にって。
多分、ありとあらゆる文芸誌の最期もこんな感じで、同じ思いするんだろうな。
思い出したら泣けてきた。
- 336 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:30
- 今回の本命は、金原の方なんじゃないの。
綿矢は、「可愛いからいい広告塔になりそう。
金原と年も近いし、おまけに受賞させちゃえ」みたいな。
- 337 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:30
- そもそも、萌えヲタを信用しちゃいけません。
あいつらは、その場限りの祭りで楽しんで、さよならも言わずに去っていきます。
残るのは、やつらが食い散らかしたジャンク菓子のゴミだけ。
そんな萌えヲタに媚をうったばかりに、壊滅したものがどれだけ多いか。
- 338 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:31
- >>333
奇妙に納得してしまった。
- 339 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:32
- 今回の二人の作品は面白いの?面白くないの?
どっちなの?
誰か読んだ人居る?
- 340 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:32
- まぁマスゴミは早稲田閥だから綿矢でスーフリや広末を過去のものとしたいのだろう。
- 341 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:33
- 京極の受賞は当たり前すぎて全然騒がれないな。
とりあえず馳が取らなくて良かったと胸を撫で下ろしてるのだが。
- 342 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:33
- >>337
萌えヲタ云々はよく分からんが、その様な人種に媚び売った側も悪いのでは?
文学ヲタが言えた義理じゃないけどさ
>>339
立ち読みで十分。内容的には相も変わらずのサブカル小説。
- 343 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:35
- 勃ち読みハァハァ
- 344 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:35
- >>343
処理はおうちに帰ってから!
- 345 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:36
- >>341
馳って直木賞取ってなかったっけ?
- 346 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:36
- >>345
4回目の今回も駄目でした。
しかし、誰も島田と比較してくれない罠。
- 347 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:37
- もっと真面目な若者の作品を読みたいなー。
オタクでもサブカルでもなく、本気で文学好きの人の。
ニヒリスティックなワカモノの空洞小説は飽きたよ。
- 348 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:37
- 純文学なんか元々糞
大衆文学マンセー
- 349 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:39
- >>342
萌えヲタとヲタはそもそも違うと思います。
萌えヲタは、なんといいますか、突発性ウイルスみたいなものです。
うちの会社も経営不振で、「801ヲタ業界」に手を広げようってことになったことがあります。
馬鹿な営業が、「801人口はすごくて、香具師らは金に糸目をつけない」とか言い出して。
しかし、先代社長の「品だけは守りましょう」の一言で、カタギな方法で活路を拓くことになりました。
結果からいえば、それが功を奏して、大きな会社と取引できたわけですけど、
今思えば、先代社長の言葉がなければ…
- 350 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:39
- この二人の小説、けっこうおもしろかったよ、読んでないけど
- 351 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:41
- >336
そう思う!
金原さんの方が、何か隠れたものがありそうな感じします。
さっきもニュースで綿矢さんの「天才少女の素顔」的な特集やってたけど、ああいうのやられるとねぇ・・
- 352 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:42
- >>347
禿げあがるほど同意
- 353 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:42
- 正直うらやましいな
俺も努力したら取れるかな芥川賞
- 354 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:43
- 芥川賞叩きにまじって、キモイアニメオタみたいなのが紛れ込んでるな。
巣にかえれや。おまえらは綿矢でさえ叩く資格はないのさ。
- 355 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:43
- >>353
努力する前に整形しろ。話はそれからだ。
- 356 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:44
- 久米正雄が「ドスト・トルストイ・フローベルは凄いが所詮は大衆小説。真の文学は私小説」
などというギャグさえ飛ばさなければこんな事には……。
- 357 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:44
- キモイアニメオタとりさヲタの違いがよく分からない。。。
- 358 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:45
- >>357
俺は文学ヲタも含めて同列だと思ってますが?
- 359 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:48
- 島田雅彦が芥川の候補から洩れるようになったのは何故なんだ?
誰か難しい事に詳しい人教えてくれませんか?
- 360 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:48
- 若い世代の活字離れが深刻な文学界に、若者の注目を集めたかったんだよ。
芥川賞は、頑張れば大学二年生でも取れるよ、とか
今、登校拒否している子でも取れるんだよ、みたいな。
中学生くらいの子にアピールするのが目的だったのでは。
- 361 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:48
- いきなりわかくなぁーい?
おはだにいーわいーわ
- 362 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:49
- _,,,,,,,,,,,,_
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ
/:, ' ` 、 .:.:::::', 妨害はなかった
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_
!,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| 妬みでしょう
l'´- / -、 : ! ー 'ノ
! r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ `__............ : ! l 今回の受賞は妥当ですよw
', , '___,,.--‐'´ . :,' |
ヽ、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、__
ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \
`ニi"´::::.... ! \―--- ....
,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i
- 363 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:50
- 批判ばっかしてねーで、小説家志願してるやつは書けよ、りさ見習え。
- 364 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:50
- だから創作板で言えハゲ
- 365 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:51
- >>363
だからここは創作文芸板じゃない
- 366 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:51
- ここは読み手が集まるんですよ。
創作文藝板が過疎過ぎてつまらんのはわかりますが・・・
- 367 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:51
- >>363
よくわかんないけど、文学板って、書いている奴より、ただ単純に文学好きって人が集まっているのでは?
自分はそうだけど。
書けっていわれても、困るよ。タダの本好きだもの
- 368 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:52
- 候補作全部読んだ人いる?
その中で格別ずば抜けたものが無かったなら、この二人でいいと思うんだけど。
この二人のせいでコイツが落ちるのはダメだろう! ってのは居たんだろうか。
- 369 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:52
- 批判ばっかしてねーで、りさヲタのやつは抜けよ、りさで抜けよ。
- 370 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:53
- もう枯れました。
- 371 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:53
- >>368
全部読んで梗概を紹介してくれていた人はいました。
その人は、どんぐりの背比べ、しいていえば、海の仙人とかおしゃってました。
- 372 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:53
- >>363
批評家志願ですが、何か?
- 373 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:54
- おい、フジTVみろ
石原が苦言だとよ
- 374 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:54
- りさの批判してるやつはみっともない。
本読んでも自己解釈ばかりで人と議論なんかできない馬鹿連中。
- 375 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:55
- いまだに昔の文学青年のイメージが強いのだろうか。
映画板のスレで批評してても、「お前ら文句言ってる暇あったら映画撮れよ」
などと言い出す奴はいないからな。
- 376 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:56
- りさおたはもう文学板から去れ
議論以前に話が出来ない
- 377 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:56
- >>374
同意。文学板って頭の固いやつ多すぎ。
同時代の感性で同時代の作品を語れない奴に出番はないよ。
- 378 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:57
- 今だに批評家の時代だと思ってる薄っぺらな連中の巣窟。
- 379 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:57
- >>377
同意
- 380 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:57
- >374
ドアホウ。作品を読んで悪いと感じて何が悪い。
- 381 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:58
- 自演のかほり。
- 382 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:58
- >>379
で、そういうきもい文学オタはこれからの文学界に不要だと
いうことを今回の芥川賞は宣言しているワケですね。
- 383 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:58
- 363だが。小説家目指してねー外野に向けてなんぞ意見してないから
糞は黙ってろよ。
- 384 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:59
- >同時代の感性で同時代の作品を語れない奴に出番はないよ。
釣られちゃうけど、
同世代の人は、『何で今更このネタで? なら、今まで無視され落とされてきた人たちの立場は?』と混乱して暴れてんだと思う
- 385 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:59
- >>382
その通りです。
- 386 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:59
- >>377
お前は頭ふにゃふにゃ
- 387 :吾輩は名無しである:04/01/16 18:59
- _,,,,,,,,,,,,_
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ
/:, ' ` 、 .:.:::::', 妨害はなかった
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_
!,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| 妬みでしょう
l'´- / -、 : ! ー 'ノ
! r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ `__............ : ! l 今回の受賞は妥当ですよw
', , '___,,.--‐'´ . :,' |
ヽ、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、__
ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \
`ニi"´::::.... ! \―--- ....
,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i
>>383
ここは文学板。外野に向けて意見してないで創作文芸板行けよ。
- 388 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:00
- >>380
壁に落書きして何がわるいってか?シネよ。
- 389 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:01
- このままだとここループスレになるぞ
別にどうでもいいけど
- 390 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:01
- りさおたの人は
もうちょっと会話しようとする姿勢を学ぶべきだと思います
- 391 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:01
- >>377
あれを芥川に相応しい作品だとは到底思えませんが…
普通に売ってる物としてはどーでもいいから何も言わないけどな
- 392 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:02
- 363だが。小説家目指してねー外野に向けてなんぞ意見してないから
糞は黙ってろよ。
- 393 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:03
- なんとなくクリスタル = サラダ記念日 = 蹴りたい背中
話題作って 売れりゃいいのよ。後は ヘルスのねーちゃんになるも
駄文乞食やるも本人しだい。
いつの時代にも ファンは沸く、語り口はそっくり。
田中・俵・綿ヲタ ”批判”を批判。
- 394 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:03
- 3周目開始
- 395 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:03
- リサヲタちゃんたち
作品に感銘してここの奴らに反発してるんじゃないな
- 396 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:04
- 綿谷で今日五回ほどヌいた者だが。小説家目指してねー外野に向けてなんぞ意見してないから
糞は黙ってろよ。
- 397 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:05
- >>388
その道理で行くと
お前が380に文句を付けるのはおかしいだろ?
頭の悪い奴は黙ってれば?
- 398 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:06
- いくら綿谷で感動するたぐいの人間だからって
作家志望をいじめるような真似はやめてあげて
- 399 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:07
- >>398
漢字が間違ってるぞ、馬鹿。
- 400 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:07
- 17 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :04/01/16 18:49
>>8
本物の東京kittyさんですか?
フジテレビ系列『EZ!TV!』の
「2ちゃんねる特集」に出演されていた方ですよね。
ご自身が幹事をなさったオフ会のシーンで
「さいたま〜!」って挨拶をされていたのが印象的でした。
その後の祭りスレにはひろゆき氏も降臨していたということもあって、
僕も微力ながら馳せ参じた思い出があります。
ちなみに僕はテレビ朝日系列「銭形金太郎」に
出演したことのあるコテハンのひとりです。
僕自身はたいして目立ちませんでしたが、
創作文芸板や特撮板などのコテハン「中沢健<たけし>」さんは、
強烈なキャラクターが受けて、その後もテレビ出演を続けているようです。
実は中沢健さんも文章を書くのが好きな方で、
道徳の教科書に作品が載っているんです。
東京kittyさんも文学がお好きなんですか?
- 401 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:08
- >>398
僕は人間に生れ、いろいろの生き方をしたが、皆いろいろの生き方をし、
皆てんでんにこの世を生きたものだ。
自分がこの世に生きたことは、人によって実にいろいろだが、
人間には実にいい人、面白い人、面白くない人がいる。
人間にはいろいろの人がいる。その内には実にいい人がいる。
立派に生きた人、立派に生きられない人もいた。
しかし人間は立派に生きた人もいるが、中々生きられない人もいた。
人間は皆、立派に生きられるだけ生きたいものと思う。
この世には立派に生きた人、立派に生きられなかった人がいる。
皆立派に生きてもらいたい。
皆立派に生きて、この世に立派に生きられる人は、立派に生きられるだけ生きてもらいたく思う。
人間らしく立派に生きてもらいたい。
- 402 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:08
- >>397
自称あたまのいいやつ=真性の馬鹿
- 403 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:08
- こんばんは、村○龍です。
今回の選考は股間を基準にしてみました。
- 404 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:09
- うん、僕今日わたやでヌケルかどうか試してみるよ
- 405 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:09
- 女の子をいじめていると勘違いしている馬鹿がいるな
- 406 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:10
- りさヲタって煽り目的で作品だって読んでねぇだろ
作品中での主人公の一人称は何か、友人達への二人称は何か言ってみろ
- 407 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:10
- >>391
で、どこがどうふさわしくないのだね?言葉で生きてる人間だろ?説明くらいしてみろ。
- 408 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:10
- うん
- 409 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:11
- >>406
しらん、読んでないし。
- 410 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:12
- >>403
むしろ本当にそう言ってくれた方が幾分か救われる。
- 411 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:12
- >>410
あほか。
- 412 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:12
- >>402
- 413 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:13
- >>407
俺は391ではないが、ならお前はどこがどうふさわしいというのだ。
- 414 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:14
- ここ来るとホッとするよ
大学板 毒男板なんか異常だね
鳥インフルエンザ以上の猛威だよ
- 415 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:15
- りさおたはりさおたならせめて
綿谷の小説くらいは読んでから発言しろ
エロゲーばっかりじゃ痴呆になるよ
- 416 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:16
- >>413
質問してるのは俺だ。お前が答えたらこたえてやってもいいぜ。
- 417 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:16
- >402
他称あたまの悪いやつ=ど真性の馬鹿
- 418 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:17
- >414
リサオタはBSE
ひとみちゃんの話しろや
- 419 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:17
- >>417
む、っとしちゃいましたか、そうですか、、へへへ
- 420 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:18
- http://www.squarenet.info/display.php?site=news&id=2886
- 421 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:18
- >>406
いまだ誰一人答えてくれないのが如実に実態を物語っているな。
もちろん俺も読んでない。
- 422 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:18
- とにかく彼女たちの作文に対して一文も払う気はありません。
図書館で借りることにします。
- 423 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:18
- >>415
シネよ。
- 424 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:18
- >311
×触手が伸びる
○食指が動く
文学板で…かんべんしてくだちい。
おまいは触手が生えとるのかと。何星人なのかと。
- 425 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:18
- 受賞2作品より遥かに凄い
黒冷水がなぜ候補にならなかったか教えてくれ
- 426 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:19
- 出版不況を打開するための恣意的選出
- 427 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:19
- >>419
すいませんそれ僕じゃないです
- 428 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:19
- >>424
D.Oソフトって・・・分かりますか?
- 429 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:19
- >>416
だーかーらー俺は391じゃないっての
他人にきくときは自分から言うのが名前も意見もベターだろ
391に言ってやれっていってんの
俺はどうでもいいの
- 430 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:20
- >>424
ワラタ
- 431 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:21
- おめでとう!といいたい。絶対芥川賞とると思ってた。
1作目からはずいぶん成長したってかんじ。震えた。
- 432 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:21
- 仲良く握手。永遠の絆。
http://www.sankei.co.jp/news/040115/0115bun091-1.jpg
- 433 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:22
- 俺も買う気はしないな
文春買ってるからそれで読むよ
- 434 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:22
- 二人のコラヌードはまだですか?
- 435 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:24
- 文句があるなら他のマンセースレにいけよアホ
スレタイ読めねーのか
- 436 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:25
- _,,,,,,,,,,,,_
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ
/:, ' ` 、 .:.:::::', 妨害はなかった
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_
!,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| 妬みでしょう
l'´- / -、 : ! ー 'ノ
! r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ `__............ : ! l 今回の受賞は妥当ですよw
', , '___,,.--‐'´ . :,' |
ヽ、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、__
ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \
`ニi"´::::.... ! \―--- ....
,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i
- 437 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:26
- >>432
そこまで露骨に嫌な顔しなくてもなあw
- 438 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:28
- 詠美「あら、ひとみちゃんって私のファンなのね。可愛がってあげたいな」
龍「気の強そうなまなざしがエイミーの若い頃を髣髴とさせるね」
由吉「しかしねドラちゃん、ひとみタンは年の割りに擦れていていかん。
わしは黒髪のりさタンのほうがええわいのう」
千次「そうですな。私がサラリーマン時代に片思いしていた受付嬢に良く似ています」
輝「僕も同感です。三島賞の選考の際に貶してしまったのは、
好きな女の子を苛めたくなる性癖のためでしたが、反省しています」
慎太郎「ふたりとも小説以外の稼ぎも大いに期待できそうだ。
潰しの利かない文学青年って人種は、昔から好きになれないんだ。
私のように二束のワラジで両方とも天下を取れるようでないとダメだ」
- 439 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:28
- 負け気味になるとAAですか
こりゃこりゃ
- 440 :文学板総意:04/01/16 19:28
- 「変化したのは受け手側」
19〜20歳の女性作家が三人同時にノミネート、そして金原・綿矢両氏の同時受賞が決まった。芥川賞の長い歴史の中でも
はじめてのケースだったから、メディアが浮き足立つのも無理はない。だけど、先に言っておこう。これをもって「話題づく
り先行だ」と眉をひそめた人も「文学の水準が下がった証拠」と嘆いた人も差別的な偏見にとらわれている。三十代の男性作
家が三人同時にノミネート(なんてことは過去にいくらでもあった)だったら堅実な選択だとでも思った? それは「文学は
大人/男子の専有物」と思い込んでる証拠でしょう。だいたい女性作家の活躍は、昨日今日、突然はじまったわけではない。
八十年代に林真理子、・・・・・・(女流作家羅列・略)・・・・・・といった経緯をみれば、現在の文学界はすでに女性作家でもってい
るといってもいいほどだ。ここ数年、大きな文学賞の受賞者に女性が目立つとしたら「優秀な女性作家が増えた」のではなく
「彼女達の作品を理解する(誤解や幻想がまじっているにしても)中高年の文学者が増えた」からだと私は思う。十代〜二十
代前半でデビューし、いまも第一線に立つ女性作家は少なくない。かつての芥川賞にはそれを評価するセンスがなかっただけ
の話。変化したのは受け入れる側。今回の結果もその意味ではごく自然な流れ。「若い/女子」だからといって甘くみちゃだ
めです。
朝日新聞 平成16年1月16日 文芸評論家 斉藤美奈子
- 441 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:29
- 「触手が伸びる」か……いいな
- 442 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:31
- >>440
必死だなぁw
- 443 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:32
- そこで触手AAですよ。
- 444 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:32
- >>432
お互い本音は「あんたなんて目じゃない」と思っていたりして…。
綿矢は何となく堀田あけみのようになりそうな予感。
- 445 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:33
- >>440
同意。文学板って頭の固いやつ多すぎ。
同時代の感性で同時代の作品を語れない奴に出番はないよ。
- 446 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:34
- そんなに好きなら重版を100部でも200部でも予約すればいいでしょぅ〜?
宗教の勧誘みたいに街で配ればいいでしょぅ〜?
別に止めはしないよぅ〜?
- 447 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:34
- >>440
おいおい、カラオケ文学と言ってたのはお前じゃねぇかw
と言いたい
- 448 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:34
- 桜井亜美が嫉妬してまつ
- 449 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:35
- >>445
またループですか。
- 450 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:36
- 400メートルトラックで耐久マラソンしている気分。ぐるぐるぐる。
- 451 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:36
- あの人は今? 的な番組をみると、マスコミの非情さが怖い。おもしろいけど。
サンケイなんかじゃ「2人の美少女」なんて持ち上げているけど、
林葉直子だって、その昔は…。
この2人は、やはり、ちょっとかわいそうだわ。
- 452 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:36
- >>445
じゃあ、お前のいう同時代の感性とやらで、今回の受賞作品の批評を
してくれませんか?どこが、どう良かったのか、感性の無い俺にぜひお聞かせ願いたい。
- 453 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:39
- 「2人の美少女」っていう取り上げ方そのものが、
もうなんというか、残酷で物悲しい。
ぜひ、この2人には、ボロ雑巾になった頃に、本物の小説を書いて欲しい。
- 454 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:39
- >>447
斎藤は絶賛しているわけじゃないからねぇw
あくまで偏見で判断するなって言ってるだけ。
読んでどう思うかは綿矢本人も言っているように読者の勝手。
- 455 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:39
- (芥川賞「岬」での)受賞の言葉
言ってみれば、書きたくてしょうがなか
った小説だった。ずいぶん昔から、まだ力
がない、まだ駄目だ、と、はやる腕を、筆
を、おさえてきた。書きあげて、ゲラ刷り
になった小説を読んで、ぼくは、一人、部
屋で泣いた。暑いさかりだった。よく、い
ままで、じっとがまんしてきたと、自分
の、小説家としての男気を、汗のような涙
で、慰めた。その小説が、芥川賞をいただ
いた。
力を貸してくれたすべての人々に、感謝
したい。死んだ人と生きている人の、激励
の声を、ぼくは、いま、耳いっぱいに聴
く。声に、はじらうことも、すくむこと
も、てらうこともなく、小説家として、し
っかり、大地に立ちたい。そして一刻もは
やく、あなたの、一等幼い子供が、この現
世の大人(たいじん)たちから、小説家とし
て認められましたよ、と、故保高徳蔵先生
に、報告に行く。うれしい。
- 456 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:40
- >>453
この見出しを使うために、島本は犠牲になったのか・・・
- 457 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:40
- 林葉は将棋の才能はふつうにあったけどね。
- 458 :辣腕歯磨き師 ◆vjhbmfGcoA :04/01/16 19:41
- >>452
文学作品には「人生を変えてしまう」という強烈なものもあるけど、
「物の見方を変えてしまう」というちょっといい感じのものもある。
綿矢の作品は読者の人生感は変えないだろうが、
物の見方を変えてしまうかも知れない。
- 459 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:41
- >>452
それは何度もコピペされてるやつだよ。
必死なやつが頑張ってます。
- 460 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:41
- >>456
違うとはおもうけど、でも、世間はそう見るよね。
「2人の美少女」って…。
ここまで馬鹿にされるとは。
- 461 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:41
- 来月の文芸春秋には両作品ともに載るんだな?
評者のコメントともども読むつもりで買うか・・・
ハッ!!文芸春秋の古本こそ300円で大量に出回るハズ!!これが一番安く(以下略
- 462 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:42
- >>454
でもさ、文句言ってる香具師で女だから〜とか、若いから〜とかで
文句言ってる香具師はそんなに多いのかな?少なくとも俺は女だろうが
男だろうが、若かろうが年寄りだろうが、納得出来るだけの力を感じたら
何も言わないけどなぁ。偏見で判断してる香具師はそんなに居ないと思うんだが…
- 463 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:42
- 才色兼備
- 464 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:43
- 碌に人生経験もない19や20のガキんちょが
思いつきで書いた作品を2つも選ばなくてもよ。
- 465 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:43
- 少なくとも>>462にはなんの力も感じない。
- 466 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:44
- >>458
>物の見方を変えてしまうかも知れない。
曖昧だな。アンタ、文学作品には
>「物の見方を変えてしまう」というちょっといい感じのものもある。
つってんじゃねぇか。なのに、知れない、と言うということは文学作品として
疑問を感じてるということか?
- 467 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:44
- >>464
若い頃の大江にも同じこと言えんのか?間抜け。
- 468 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:44
- >>465
当たり前だろw
なんか力あったら、今頃就職してるわい
- 469 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:45
- >>468
さりげなく同情。
- 470 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:46
- >>458
全く物の見方を買えない作品は載らないでしょ。
誰も物の見方を変えない作品なんて言ってはいない。
- 471 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:46
- 高校も大学も推薦って推薦人生だな
- 472 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:46
- >>469
・゚・(つД`)・゚・
- 473 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:46
- タトゥーとかパフィーとか、そんなユニットで売り出すのかな?
2人の美少女
- 474 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:47
- 大江みたいな天才と比べるのは可哀想だよ
- 475 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:47
- 747 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/01/16 19:44
何が許せんって、りさタンが男はギシアンしまくってる事実よりも
ここでハァハァしてる奴等が実はりさタン級の女をギシアンしてる事だよな
- 476 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:47
- 早稲田のスーフリ事件位後だったら
それでも早稲田に入っただろうか?
- 477 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:48
- >>464
年齢でモノを言う香具師って大抵馬鹿
- 478 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:48
- >>476
そりゃ早稲田に入ったんじゃないの?てか、なんで文学部に入らなかったんだろ?
- 479 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:49
- 香具師とか言う奴は低脳
- 480 :464:04/01/16 19:50
- >>467
つーか俺は普段文学板なんか来ないしね
勿論大江さんの本なんか読んだ事ないし
ただイラク派兵反対の記事を仏紙に寄稿したりして尊敬はしてるが
- 481 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:50
- >>462
読まないでウマーマズーしてるやつもいるってことぐらいなんじゃないすか?
偏見のある人が多いとはどこにも書いてないし。
- 482 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:50
- >>478
文学部は一芸入試をしてないから。
- 483 :明石焼:04/01/16 19:51
- >>474
大江は、それ以前に人間として最低。
- 484 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:51
- >>482
いや、だからさ。推薦じゃないと早稲田には行けなかったのか?
- 485 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:52
- 具体的にりさたむのどのへんがどんな風にダメか考えてみたい。
つっても俺はインストールしか読んでないが。
長所・斬新……なのか? まあ俺はこういうの初めて読んだ。
短所・文章力が致命的に食い足りない。これから萌芽するのだと好意的に解釈する事もできるが、
大江やマルケンなんかが最初から凄みのある文章書いた事を考えるとやはり不安。
しまった、長所つっても全然誉めてねえや。
- 486 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:52
- >>480
大江は小説はほんとに凄いけど
発言はほとんど全て駄目な作家として有名なんですが
- 487 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:54
- >>485
どうせきくならヒトミちゃんも入れろや
- 488 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:54
- >>484
逝けなかっただろ 紫野高校から早大いく奴って例年何人もいないだろ
イメージと偏差値で大学選んでるってのもな 僻みですね〜
- 489 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:54
- 高校もスピーチで賞をとって推薦、大学もブンガクで賞をとって推薦、そして芥川賞でほぼ安定した人生を約束された。
人の運って、不公平にできてるな…。
藤子不二雄の漫画なら、ここで運を使い果たしてストックがなくなり、破綻の坂道を転げ落ちるんだが、
実際は、不公平にできてるよね、人生。
運がいいやつは死ぬまでいい。
運がないやつは死ぬまで浮かばれない。
- 490 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:56
- >>488
いや、俺その高校がどういうのか知らないし…
- 491 :キャスバル:04/01/16 19:56
- 激白!和田被告の恋人はリサ!?
ってのに1000モミアゲ
- 492 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:57
- >>489
運があってもお前の才能じゃあ駄目駄目
- 493 :某サイトのブサイクババア談:04/01/16 19:58
- 「出版社も商売」ということがわかりつつも、
(こんな少女2人に芥川賞獲らせていいのか。
文学ってもっと純粋で高尚なものじゃなかったのか!)
(芥川賞選ぶ前に選考委員選び直せ!)
と憤っている自分はまだまだコドモだと思います。
朝日に載ってたマルケンこと丸山健二のコメントがひねくれてて最高です(笑)。
- 494 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:59
- >>486
そこに自分の意見はどこに入ってるのんだ?
批評家目指してるんだろ?りっぱな2ちゃんねらー目指してるのか?
- 495 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:59
- 紫野高校ってどのくらいのレベルなんだ?
高校受験も、大学受験も推薦では、綿矢の学力も
怪しいもんだな。
- 496 :吾輩は名無しである:04/01/16 19:59
- >>492
うん、分かっている。
若いときにまぐれで大当たりして、いい気になって、今ものすごく貧乏。
たぶん、これが本来の自分の姿なんだと思う。
才能ないから、せめて、努力する。
- 497 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:01
- >>485
凄みのある文章期待してる時点でお前も終わってんだよ。
- 498 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:01
- 何かもう必死でりさたん弁護してるなぁ。
別に違和感感じるぐらい勝手でしょぉー。
ひとみはよくてりさタン嫌だって人もいるんだしさ。
- 499 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:01
- >>495
偏差値60程度らしい。京都の公立高校の中じゃ優秀なほうだろう。
ttp://www.o-shinken.co.jp/i/I-k/k-g1.htm
- 500 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:01
- 京都の進学校
洛星 洛南 京都教育大附属 同志社 立命館 立命館宇治
ノートルダム 京都女子
ぐらいしか知らんなぁ
公立は大概、感官同率が関の山のふつーの学校が多い。
- 501 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:02
- >>495
つか、学力あって真正面から進学している人たちって、そもそも文学には転ばないと思う。
落ちこぼれといったらあれだけど、ちょっとあぶれちゃった人たちの救済場所って気はするよ、純文
- 502 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:03
- 飽きると学歴、学歴、、と。しょうもない連中だな。
- 503 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:03
- >>494
批評家志願は漏れでつが?
誰と勘違いしてるんでつか?
- 504 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:03
- 日本レコード大賞と芥川賞どっちがマシ?
- 505 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:04
- >そして芥川賞でほぼ安定した人生を約束された。
芥川賞は、今後の仕事や収入を保証するものではないと思うけどね。
100万円貰えるだけジャン。
- 506 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:04
- >>501
森鴎外のような例もある
- 507 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:05
- >>497
>>485じゃないが、最初から凄みのある文章だった事を考えれば…
て書いてあるけど凄みのある文章を期待してた、とは書いてないぞ
- 508 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:05
- >>505
ブンガクをやめても、履歴書に「芥川賞受賞」てあれば、どっかにはひっかかるでしょう?
無職でなんの技能もない漏れなんかよよりは、安定を約束されている。
- 509 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:06
- >>504
日本レコード大賞
- 510 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:06
- 文学板が賑わってる…
誰か中村航にも言及してやれよ
- 511 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:07
- >>509
三年連続ハマですよ?
- 512 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:07
- 芥川賞を貰ったのにその後どうにもパッとしなかったのは故・川村晃かな。
それでも芥川賞作家の肩書きで講演の依頼ぐらいはあったらしい。
- 513 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:07
- ヘアヌード写真集でも出したらすごい売れるだろうね
- 514 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:08
- >>506
501は馬鹿そうだから相手にしなくていいよ。
文学っていろんな経歴の人いることくらいもわからなそうだから。
- 515 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:08
- >>507
読後に凄みのある文章だと思わなきゃ認めないんだろ?
ははーおそれいりました!あっぱれです!ってな。
重厚濃密なもの期待してもゲップが出ちまうよ。
- 516 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:09
- >>511
いきなりダンディ坂野がレコ大取るような自体が起きたようなもんだからな
- 517 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:09
- >>513
普通の写真集でも売れると思う。
むしろ、ヘアを出さずに普通の格好でりさタンの日常を写したものが見たい。
- 518 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:10
- わたや
話し方がおぐゆうみたいでキモイ
- 519 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:10
- 某エンタメ作家が自身のウェブ日記で「モー娘。より可愛い。作家も顔で書く時代か」とか寝ぼけた感慨を漏らしていたけれど、なにをいまさら。
顔や若さを当て込んだ系譜というのは鷺沢萠、篠原一などなど連綿とあったのであり、そのあたりの事情を「『スタ誕』と新人賞は、パラレルな問題を含んでいる」
「編集者は、半ば本気で、応募作に顔写真を添付させたいと思っていたらしい」と渡部直己と秀実が話したのはもう十年近く前のこと。
- 520 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:10
- >>512
他にも結構いるよ。
ブームが去るとその落差に驚く作家も多いと某文芸評論家。
- 521 :明石焼:04/01/16 20:11
- 大江に関しては、北朝鮮への帰国事業を地上の楽園へ行けると煽った人、しかもそれに関して今だに謝罪せずにいる人だと言っておこう。携帯からなので長くは書けないけど。
- 522 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:11
- >>515
じゃなくて、最初から凄みのある文章を書いていた大江とかに比べたら、
綿矢の文章は稚拙だ、て事なんじゃないの?文章に凄みが無いから駄目とか、
それを読後に感じれなかった、という意見とは違うんじゃない?
- 523 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:12
- >顔や若さを当て込んだ系譜というのは
そもそもの走りは慎太郎だろうね。
- 524 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:13
- 芥川賞をとってその後も順風満帆な作家の方が珍しいんじゃない?
- 525 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:13
- >>515
507じゃないけど、重厚なものを期待してもいいんでない?
平野が支持されたのもそこに一因あるわけだし。
読者にはいろいろいる。
- 526 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:14
- まぁ順風満帆が何を意味するかによるけど。ノーベル賞まで貰ったって
自殺する作家はいるわけだしw
- 527 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:14
- 同志社か立命に進学してたらここまで嫌じゃなかったのに
なんで東京行くねん。
- 528 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:14
- ニュー速、+、ラウンジ、毒男、文学、創作文芸、一般書籍……
いろんなとこに芥川スレが立っている。
- 529 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:15
- >>534
その通り。
1〜2年前の作家すらもう微妙な人いるもん。
- 530 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:16
- >>528
普段毒男板にいるけど綿矢オタがウザイからここ来てます。
WARSが収まったら戻るつもり
- 531 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:17
- >>525
その尺度で、こうでないから駄目というのはあまりに評価の基準が狭すぎやしないかい?
読者にもいろいろあるというならなおのこと。
>>522
比べる必要あるのか?大江の文章なんて凸凹でてんでスラスラ読めやしないよ。
その点りさのは本屋で立ち読み、簡単にできるぞ。いいじゃないかインスタントで。
- 532 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:18
- 文章力に関しては、「若くて可愛い女の子が書いたんだから多少稚拙でもいいじゃん」的な
女性蔑視の論理が働いてる気がする。あの文章で男性作家だったら認められないだろう。
- 533 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:18
- >>530
(・∀・)人(・∀・)
- 534 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:18
- 芥川賞をとってその後も順風満帆な作家の方が珍しいんじゃない?
- 535 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:18
- >>527
関西人は東京嫌いな人多いよね。
それどころか行ったこと無い人すらいる。外国には行ったことあるのに。
- 536 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:20
- 選考委員
土井たか子 景山民夫 福永法源 成田きん 蟹江ぎん
- 537 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:20
-
普通に考えて、創価の影響が大きいかと。
- 538 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:21
- >>531
いや、批評なんだからどこをどう読んで、どういう風に感じたのか、でいいんじゃないの?
それについて批判があるなら貴方もどこが良かったのか?という批評を書きなよ。
ただ「終わってる」じゃ、なにが終わってるのか分からないし
- 539 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:22
- >>533
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
- 540 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:22
- 藤野千夜というオカマだって芥川取ったんだよな。
アレからどんな活躍したのかシラネーが。
- 541 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:23
- 525だが
>>531
平野がよくて綿矢がダメという人がいても、それもひとそれぞれ。
- 542 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:23
- >>535
その逆も多いけどね
もれも大学受験以来10年余り東京には逝ってないな
滑り始めは綿矢の母校だった・・・。
- 543 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:24
- >>1-730
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人・∀・)人(・∀・)
- 544 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:25
- ttp://zip.2chan.net/4/futaba.php?res=709340
ホイ、コラージュ
- 545 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:26
- あんな妹いたらなぁ
- 546 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:27
- 別に映画でもアカデミー賞の受賞作品を退屈に感じていいだろ。
なぜ賞を受けたからといって、そこまで違和感を感じる人を否定するのか。
- 547 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:27
- >>538
インストールでいいか?じゃあ。
さくらする場面なんか初々しい感じがよく出てる。
中沢けいあたりがどす黒い部分は絶対書かないのとは大違いだ。
グロい現実を少ないボキャブラリィで女子高生の目線で描けるやつはそうはいない。
表現があっけらかんとしている。頭のいいやつには絶対描けない。
一部だが、こんなとこがいいと思った。
- 548 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:31
- 漫画でいうなら背景書くのばかり熱心で物語りになってないやつが昔は多かっただろ?
でもりさのはりがう。背景なんかどうでもいいのだ。書きたいところだけかきたいだけかく、
それでおわり。シンプルでとてもよい。
- 549 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:31
- 無能ならまだしも
その上心が狭い奴らって嫌だね
絶対かかわりたくないよ
ひがみって怖いね 女々しすぎ
- 550 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:32
- >>542
成績がかなりよくても東京出てこない奴いるね。
わざと地元の大学選んだり。
何かもったいない気もするけど。
- 551 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:33
- >>549
妬みたくなるような作品出てこないかねぇー
- 552 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:35
- 批判かでると、何でもかんでも妬みとか嫉妬とかで終わらせる人ほど
卑怯な人はいないと思います。
- 553 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:36
- >>550
女の子とかだとその傾向が強い
親御さんが関西から出したくないってのもあるし
自宅から通えるそれなりの大学があるのに
わざわざワンルーム借りて手元から離すのは割に合わんのでしょうね
- 554 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:37
- >>552
でも実際はこの通りだよ。僻みばかりだ。
- 555 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:39
- >>552
たぶんね、ここで楽しそうにが進んでいることに嫉妬しているんだよ。
自分に嫉妬心があると、それを他人に投影したがるやつっているいる。
- 556 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:39
- 僻んで何が悪い と開き直ってみる
- 557 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:40
- せっかくの555ゲッターが、言語障害でした。
- 558 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:40
- >>554
でも、これがすべて妬みだとしたら、
あの二人は、かなり根性いれないと、潰されるよ。
妬みを産むのは、どこかでなにかを失敗している証拠だよ。
本当に運がいい人は、
妬みもあまりなく、才能を伸ばせるものだ。
- 559 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:41
- 天才という花はどんなに困難な状況であっても
苦労を糧として必ず開花するもんなんです。
- 560 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:41
- 僻むほどの才能も感じられないね。
僻むとしたらカネだね。100万欲しいなw
- 561 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:42
- >>558
実際、こんな糞みたいなところの僻みの声なんか届いちゃいないって。
運も、実力も相当なもの。
- 562 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:43
- そういえば美香みないね。
実は綿矢だったとかw
- 563 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:44
- 実際読んだ奴らよ
そんなにひでぇのか?
- 564 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:44
- >>553
男でもいない?
漏れの知ってる範囲では、友達が大勢行くから自分も行くだと。
そんな理由かよ・・
- 565 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:44
- >>561
それは甘い。
たった1人の妬みでも、妬みだけで人を殺せるものだ。
怨念とはそういうものだよ。
すでに、何人か生霊を飛ばしているかもしれない。
それが人間というもの。
- 566 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:46
- >>1-565
ねたみの声がありますね
- 567 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:46
- 乃南アサが芥川賞取ってもいいような。
つーか、誰でもいいような。
- 568 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:46
- ガキの作文じゃねえかよこんなの、まだ読んでないけど
- 569 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:47
- りさの出版社
河出は倒産寸前だったから、よかったね、と言っておこうかな。
潰れたら困るしな。
芥川の犠牲で河出は救われた。
しかしこの手はもう二度とつうじない。
モ娘。のように飽きられるだけだから。
- 570 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:47
- 単純につまんないと感じて何が悪い?
そんならあれかよ、行列のできるラーメン屋のラーメンはうまいと言わなきゃいかんのか?
- 571 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:48
- >>564
女子高だったからその辺はちょっとわかんないけど
しゅみましぇん。。
- 572 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:48
- >>563
ひどくはないよ。吉本ばななレベルってかんじ。
伊豆の踊り子クラスにひょっとしたら化けるかも。
- 573 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:48
- 読んだから言うが、
京極のほうが力としては圧倒的だぞ。
たぶん、誰が読んでも面白い。
綿矢と金原は、悪くはないけど、微妙。
そもそも、文学ってなに?
微妙じゃね?
- 574 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:48
- >>567
え?
- 575 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:49
- >>572
ばななレベルじゃ十分ひでぇ部類じゃねぇのか
- 576 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:49
- >>570
1点。
- 577 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:50
- いや、ばななは酷くない。ばななと一緒にするな。
- 578 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:50
- >>573
文学とティーンズ文庫レベルの違いだろ
- 579 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:50
- 平野あたりは「あんなのと一緒にされたくはない」と思っていそう。
- 580 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:50
- >>547
グロい現実を少ないボキャブラリィで女子高生の目線で、ってあたりは同意だね。
そのへんに着目して一定の評価を与える人は結構多いと思う。
しかし同時に、なぜ芥川?という戸惑いみたいなものも感じる。
確かに芥川は新人賞だし、これからに期待という意味の受賞もアリだが、
(名目だけとしても)日本最高の新人賞にまで達しているか、というと。
その戸惑いが「悪くはないけど、でも、ねえ……」的な歯切れの悪さとなって残る。
まあぶっちゃけユーミリとかの時でも同じなんだけどね。若いから目立つってのはある。
- 581 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:51
- 別に人格全体を否定しているわけではないのに。
ただ、今のところ受賞作には納得できないだけやん。
これからの全ての創作もどうせダメとも言ってないやろ。
信者のあふぉー
- 582 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:51
- 121 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/16 19:00 ID:eRtAbl/w
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074201335.jpg
この表情良くないですか?
これで早稲田・芥川賞なんだからなあ…
122 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/16 19:21 ID:zyW1i3mm
>>121
渋谷あみ? かわいいよね
123 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/16 19:23 ID:eRtAbl/w
>>122
19歳で芥川賞とった綿谷りささんです。
124 名前:流星☆ ◆dameeecpTU :04/01/16 19:40 ID:I79uv4Km
ttp://www6.kinghost.com/teen/hqgirls/model/1203/mihiro/02/05.jpg
125 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/16 19:51 ID:u10g4fcn
>>121
天がニブツを与えますタ
126 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/16 20:08 ID:eRtAbl/w
>>125
二物どころではありません
いまとなっては才能・美貌・金・学歴・巨乳
の持ち主です
128 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/16 20:29 ID:F8DrImEI
>>126
名声もか。結婚したい
- 583 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:52
- それより、りおおの「生まれる森」はどうなの?
歯茎ぼ〜ん達と比べて、駄目なの? 劣るの?
- 584 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:52
- >>579
対談かなんか組んでもらって、いかにメルアド聞き出して
食べちゃおうかしか考えてないと思う。
俺が啓一郎だったらまず頭の中はそれだ。
- 585 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:53
- 結局、100万円欲しいんだろ、貧乏人ども
- 586 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:53
- >>582
ぱっと見、目整形してるように見えるが・・・・
サイボーグも可愛いといっていい時代到来の予感
- 587 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:53
- 【文学】第130回直木賞は京極夏彦さんと江國香織さんに決定
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074168348/
こっちでは妬みの声がほとんど聞こえない事実をどう説明する?
- 588 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:54
- 565 :吾輩は名無しである :04/01/16 20:44
>>561
それは甘い。
たった1人の妬みでも、妬みだけで人を殺せるものだ。
怨念とはそういうものだよ。
すでに、何人か生霊を飛ばしているかもしれない。
それが人間というもの。
↑頭大丈夫か?w
- 589 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:54
- でも、
一時的なりさヲタよりも、
ここの板の住人のほうが、最後までりさたむを温かい目で見守っていくような気はするんだよね。
いい作品書いたら、きっと、ここの住人だって、「よくぞ化けてくれた」って喜ぶよ。
- 590 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:54
- 「蹴りたい背中」を書いたのが、35歳の
ムサいおさーんだったら、選ばれてなかった
- 591 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:54
- >>587
妬みようが無い。京極は神レベル。
- 592 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:55
- >>590
35才のおっさんから
蹴りたいって表現が出てくるだろうか?
- 593 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:56
- なんだよお前ら、偉そうなこと言って、群像も買ってないのかよ。俺もだが
- 594 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:56
- 芥川龍之介がそもそも下手くそなんだから、しょうがねえんだよ
- 595 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:56
- >>590
イトヤマたんはお気に入りの作家なのに。
- 596 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:56
- >>590
それなんだよね。
歳は関係ないとかいって、だったら40才のおばさんが蛇にピアスだったらどうなの?とか。
2作品には、何歳が書いてもOKな普遍性っていうものがない。
- 597 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:57
- そろそろナウシカ始まる じゃあね〜
- 598 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:58
- >>580
それだよ、それ。権威にしがみついてるだけだろ。
んなもん、欲しいか?太宰や中上がどうとか言いすぎ。
どんどん若い奴にとらせて本読んでもらうようにするほうが大事。
- 599 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:58
- 京極は一般小説板ではたまに叩かれるけどね。あんなのラノベじゃんとかって。
裏をかえせばミステリ・ライトノベル・時代物・一般?娯楽小説、
あらゆるジャンル層に読まれてるって事だけど。
- 600 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:59
- お前らってほんとクズだな
- 601 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:59
- >>593
某文芸評論家が講義で「最近の文芸誌はくだらないから読まない」
と言っているのを聞いて買わなくなった。
文学界はたまに買うが。
- 602 :吾輩は名無しである:04/01/16 20:59
- \ 芥川賞と言えば? . /ナンダコレハ コワイモナー ヒイィィィッ
売春で \ ∧_∧ ∩顔だろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
芥川賞受賞だって.\ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧ \ (入 ⌒\つ /| / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧ヴァカですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『堕ちた日本文学・芥川賞』
/ (;´∀` )_/ プッ \ < 芥 ま >かつて太宰が受賞できずに泣いた芥川賞。
|| ̄( つ ||/ \< 川 >日本純文学の雄、芥川龍之介のような作家を生み出すハズが
|| (_○___) || < 賞 た >文学界の活気づけ、話題作りのために顔で選ぶようになってしまった
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧芥川賞は今年も< か >. ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)美女コンテスト… ∨∨∨\ ( ´∀`) (´∀` )<芥川賞必死だな
_____(つ_ と)___ ./ \ (直木 )__(読文 ) .\_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧ \∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒) ・∀・ )アホ\ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ審査員 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め! \芥川作家| | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! \ .|(
- 603 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:00
- おまえら、若さも才能よ?運つかむのも才能だよ?
おまえらみたいな2ちゃんでくすぶって僻んでるじいさん、ばあさんじゃないんだから、彼らは。
- 604 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:00
- >>603
あなた555でしょ? 違う?
- 605 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:02
- 綿矢りさ のインストール 本屋で立読みした。
- 606 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:02
- おまえら、若さも才能よ?ウンコつかむのも才能だよ?
おまえらみたいな2ちゃんでくすぶって僻んでるきんさん、ぎんさんじゃないんだから、彼らは。
- 607 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:03
- >>598
でもさ、社会には威厳みたいな重石も必要だと思うんだよね、それが虚像でも。
だから、芥川賞はもう廃止して(その目的は果たしたということで)、新しい賞を作ればいいと思うんだよ。
したら、もう誰がとっても構わない。
伝統とか歴史とか、そういうものも大切だと思うよ。
世界遺産みたいな、心のよりどころ
- 608 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:04
- 絶妙なタイミングでテレ朝ですよw
- 609 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:04
- 綿矢の本に金を出した奴が、腹の虫がおさまらんと暴れている模様。
- 610 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:04
- >>603自身が2chですら高齢組(38歳)だという悲惨な現実
- 611 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:05
- >>594
お前むちゃくちゃ言うな
- 612 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:06
- >>610
細かいな 38ってw
- 613 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:06
- すごい遅レスだが>>73にワラテもた・・。
- 614 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:07
- >>607
文学賞が世界の遺物になるんか?時代に取り残されて。
なんも話題にならんより今回の受賞はいい刺激になると思うがなあ。
- 615 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:09
- >>611
いや、>>594はある意味正しいのよ。
久米正雄は「羅生門」を読んで、どこがいいのかさっぱり理解できないと話したという。
- 616 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:11
- メフィスト賞受賞だったら普通に納得できた。
- 617 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:13
- >>614
話題づくりに必死すぎて、その意味をどんどん貶めていくよりも
いっそ、腹を切ったほうがいいと思うんですよね。
それこそ、日本の心。
サムライだよ。
- 618 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:14
- 俺は今夏の選考で良かったと思ってる。現状をなんとかしないと、純文学なんて誰も読まなくなる。
飾りでも人形でもいいから、ヒロインが必要なんだよ。受賞者にはヒロインの演技をしてもらうしかない。
2冊が売れたとしてもあわせて20万部くらい。エンタメの場合、宮部みゆき1冊でおつりが来る。
ふたりには一生懸命、演技してもらえばよい。どうせすぐ忘れられる。
- 619 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:16
- 元々、芥川賞取らせるには安すぎるというのは承知の上での選考だしね。
今更該当作無しにするよりは良かったよ。
- 620 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:19
- >>617
詰腹を切れ、ですか。小林秀雄ですな。
- 621 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:20
- 新人賞として 作家活動10年以下限定の賞にして、
質の高い文学を 作家の互選で推薦してほしい。
貧乏人が喜ぶ まずい料理の鉄人
テレビドラマしか出ない大根役者
話題づくりの作文コンクール芥川
3流大衆 売り上げ文化。。。。。
- 622 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:21
- クオリティとか言ってられる業界じゃないだろ。クオリティには金かかるんだよ。
- 623 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:22
- 文学においては、貧乏は関係ない。プロレタリア見ろよ。
俺はプロレタリア文学が大嫌いだけど、価値は認めざるをえないよ。
- 624 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:23
- 文学界新人賞のほうが信頼できそうになってきた。
というか、前からそう思ってたけど。
- 625 :内田上爾:04/01/16 21:23
- 日本文学は氷河期だと改めて認識。
俺の詩を読め。革命は俺が起こす。
http://homepage1.nifty.com/miakashi/
- 626 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:24
- >>623
今あるのか?昔話なんてどうでもいい。
- 627 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:24
- >飾りでも人形でもいいから、ヒロインが必要なんだよ。
おいおい…。
- 628 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:26
- >>589
まぁにわかりさヲタじゃ年取って結婚したら用済みでしょうね
- 629 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:26
- だーかーらー。
あの時代での「貧乏」は今の時代の貧乏とは比べ物になんないぐらい悲惨。
その中ですら小説を書いて一般に影響を与えたわけよ。
クオリティに金かかるって、それは文章のクオリティじゃないだろってんの。
- 630 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:29
- 優れた純文学が出るのを待って与えた方がいいだろ。
- 631 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:29
- ねたみの声があるのでしょう
- 632 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:29
- ひとみのほうはまだ読んでない。
綿矢には悪いが、神童と感じさせるほどの魅力は残念ながらない。
平野の時もいろいろ言われてたけど、それでも買ってみたいと思ったし作品を追いかけてたもの。
そこまでのインパクトがないんだな。
- 633 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:29
- そのうち金持ちと結婚してセレブになって、女性公論に寄稿したりしそう
- 634 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:30
- 来年の受賞はクーロン黒沢でいいよ、もう
- 635 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:32
- 日本のノーベル文学賞みたいなのを新しく作って、芥川は完全に広告媒体にすればいいよな。
日本ノーベルは本当に新星のように輝く才能が現れない限り、何年でも保留するのだ。
- 636 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:33
- 来年というか、次回の受賞は山田悠介クソでいいよ、もう。
山田りさ→山田悠介の両山田連続受賞で
芥川賞に引導渡しちゃる。
- 637 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:35
- つか昔から言われていたが、直木賞と一本化するべきだよ。
ベテラン作家がどうも評価されていない。
- 638 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:37
- もう本なんか金だして買う値のものは無いな
- 639 :?a¨???y?I´?1/4?3?μ?A°??e´:04/01/16 21:38
- >>631
正直、平野の場合は(みせかけかも知れないがその)才能への嫉妬はあった。
今回は全くないな。
純粋な怒りかな。
- 640 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:39
- >>632
どうせ数年後にわたやんに同じ事言うんでそ。
- 641 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:39
- >>639
男の怒りかぁ 男の怒りかぁああ 江戸の黒豹おおおお
- 642 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:40
- 作品より作家のほうが話題になるって、
椎名桜子とか思い出した。
- 643 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:41
- 気にくわないと何でも「妬み」ですか。お疲れ。
- 644 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:41
- 本物が出てくる前には、
アイドルが台頭するもんなんだよ。
これは良い兆候と取っていいだろう。
根拠?そんなもんはない。
- 645 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:43
- 選考委員は誰よ?
- 646 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:43
- >>644
俺の事だな。来年を楽しみに待っててくれ。
- 647 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:43
- >>642
俺も思った。ワープロの宣伝のが印象深い。
- 648 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:44
- >>645
池澤夏樹・石原慎太郎・黒井千次・河野多惠子・
高樹のぶ子・古井由吉・三浦哲郎、宮本輝、村上龍、山田詠美
推したのは池澤夏樹、高樹のぶ子らしい。
- 649 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:45
- >>646
今年もまだあるだろ。
- 650 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:45
- 椎名桜子たんは、監督もやりますた。
若い映像作家のブーイングがすごかったよ。
当時は妬みともいわれたが、しかし、妬みでなかったことは歴史が証明してくれた。
- 651 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:47
- >>649
今から書いて雑誌に載るとすると、今年のはもう無理だろ?
- 652 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:48
- >>648
芥川賞の選考委員には批評家がいないんだよな。
福田和也でも混ぜればガラっと変わりそうなのに。
- 653 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:48
- 「蹴りたい背中」今日本屋で立ち読みしてきました。
20ページぐらいまで読んで、意味の無い文章に胸がムカムカしてきたため
会話文だけ拾い読みする事にしました。
さらに10ページほど読み進めましたが、今度は頭が痛くなってきたので
ページを飛ばしてラストの3、4ページだけ読みました。
でも恐らくストーリーの内容をほとんど理解できたと思います。
内容はまあ構いません、私は純文学に内容をあまり求めていないので。
問題は文章力。あれほど読んでて気分の悪くなる文章は久々でした。
読了後思わず近くにあった他の作家の作品を広げてしまったほどです。
なんだか脳味噌が侵されそうな気持ち悪い文章でした。
最近はあんなのでも芥川賞がとれるのですね。驚きました。
- 654 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:50
- >>651
平野みたいに新潮の編集長宛てに手紙を書け。
今から急いで書き上げろ。
- 655 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:51
- アマゾンベストセラー
1蹴りたい背中 綿矢りさ
2蛇にピアス 金原ひとみ
313歳のハローワーク村上龍
4インストール綿矢りさ
5号泣する準備はできていた江國 香織
6松浦亜弥写真集細野晋司
7武士道新渡戸 稲造
- 656 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:52
- >>653
1行目で、投げ出したくなったよ自分は。
「さびしさが鳴る」だっけ?
なんつうか、ブンガクがまったく進化しないのは、この1行目にあると思った。
1行目に、カツコいいキャッチコピーをいれなくてはならない、みたいなあざとさ。
純ブンガク臭さ。
で、(苦笑)で、思考停止。
- 657 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:53
- >>655
美女に挟まれてドラゴンも本望だろう
- 658 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:53
- >>655
なぜ武士道が??
- 659 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:54
- いずれにしても今後次第だな。ここ数年が勝負だろう。
自己模倣に終始すれば一気に読者は減っていくし、作家生命は長くない。
- 660 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:56
- >>653
買ってないヤツが文句言うなよ。
卑しいぞ。
- 661 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:57
- 新渡戸稲造は自警録のほーが読みたいな。
2ちゃんやってる自分に自省を促すためにw
- 662 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:59
- 最初から悪口を言うために読みに行ったくせに。
立ち読みでストレス解消が出来たんだから
(そして知的ぶることも出来たw)、
綿矢に感謝でもするこった。
この腐れマンコ
- 663 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:59
- >>660
お前はいつも立ち読みばっかだろ。
- 664 :吾輩は名無しである:04/01/16 21:59
- >>653
もたいぶりぶり、腐れマンコ
- 665 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:00
- >>653
>なんだか脳味噌が侵されそうな気持ち悪い文章でした。
お前の文章は人格破壊が始まった連中の心に響くいい文章だよ。
- 666 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:01
- 最初は立ち読みのつもりでも、一気に引きこまれれば買ってしまうこと多いよね。
- 667 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:02
- ラストサムライの影響だと鬱になるな>武士道
- 668 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:03
-
文芸春秋買ってる親父が
読解できて、文学なんてこんなものだよ
と、自己満足できる作品に与えられる賞
- 669 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:03
- >>667
なるほろ
- 670 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:03
- もう受賞のニュースってテレビでやらないかな?
明日のブロードキャスターくらい?
- 671 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:06
- 演歌歌手にとって年末のレコード大賞と紅白出場は
現在も重要なんだよね。ところが他のジャンルの
ミュージシャンにとってはレコ大も紅白も
重要ではなくなった。賞などもらわなくても売れる。
演歌、落語のように若い世代に見捨てられた古典芸能。それが文学。
- 672 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:07
- ニュースや新聞の書評はいいことしか言わない。
それより文壇の反応の方が楽しみ。
- 673 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:09
- 文章力に文句がある人はやっぱり多いみたいだね。
俺も「ヲタク臭くないコバルト文庫」という感想を持ったけど、
かえってそれが受賞理由かも。金原の方は知らないが。
- 674 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:11
- まあまだ日本には未受賞の大西巨人という大型新人がいる。
- 675 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:12
- 哲学板からのコピペ
>中上が生きていたら、ドラゴン(村上龍)と昔対談とかしたの恥じただろうな。
>中上が死んで文学のタガが外れたよ・・・
>おっさん達は小説読んで若者の理解が少しでも出来たつもりなんだろうな。
>もう(浅田)彰しかいないよ・・・
- 676 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:13
- 徹子の部屋か、ごきげんように出演する予感
- 677 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:13
- 何が切ないってさ、カラヤンとか彰が80年代後半にさ
「アメリカ見てれば分かるけど、精神病って軽症化してきてるよね〜。
ボディピアスとか直接的な身体加工することで、取り替えきかない
肉体に(肯定的であれ/否定的であれ)ナルシスティックに没入で
きるかのような稚拙な「自己満足」が増えるのって、結局の所、1分
前の自分と今の自分の非対称性を超越的に統覚出来たら良いのにって
いう吉本的な世界視線の復活以外の何者でもない(笑)」とか
言ってたギャグが、まんま「文学」の軽症化として現れてきたってこと。
- 678 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:14
- うならせるような作品なら高校生でも大歓迎なんだがなぁ
ランボーのように彗星のごとく天才が現れないものか
- 679 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:15
- DLサイトで買って 読んだ。
ひどい野いちご。
- 680 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:16
- >>678
22でよければ、あと一年ほど待ってて下さい。
- 681 :美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/16 22:17
- 文学板で暴れている諸君に問う。
そもそも文学とは何か?
文学とは、そう、表現の一形式である。文字のみを用いた(=映像も音声も使わない)。
とすると、当然のこととして演劇は文学に先行する表現形式ということになる(印刷技術)。
では、表現(演技)をするとはどういうことか。
そもそもの表現の起こりとはどこから来ているのか。
自分の思い(考え)を伝えること、それが表現です。
さあタイムマシンの準備はいいかい?
さかのぼるはろくに言語もなかったころ。使えるのは身振り手振りぐらい。
それがどのくらいむかしになるのか無学なわたしは知らない。
夜。狩りを終えて。その肉を食べている。焚き火。を囲む集団がいる。
なかにはいま食べている獲物に家族を殺されたものがいる。哀しい。当たり前です。
そこでひとりの男が立ち上がる。何をするのか。
今日の狩りを再現するのです。こうして、ああやって獲物をしとめたと。
どれだけ今日亡なくなったひとが勇敢だったかを示しながら。
遺族はその身振り(演技=表現)慰められる。
いいですか、これこそが表現ということなのです。
自分の身体を賭けてひとに影響を及ぼすということなのです。
表現をするということがいつから誤解されるようになったのか。
芥川賞を取るために表現するのではない。
さて、綿矢さんや平野くんの表現に動かされたものがいるのかどうか考えてみなさい。
たしかによくできている、芥川賞おめでとう♪
しかしです、あれらは本当に表現足りえているのか、ひとを動かす力があるのか。
そのように考えたとき、あなた(そしてわたし)のすることがわかってきます。
- 682 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:18
- >>681
ながい
- 683 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:19
- >>677
>まんま「文学」の軽症化として現れてきたってこと。
本当だよ。俺も若者(20台)だけど、いまさらなんだよな。
全然現実感ないよ。もうすでにこの小説達は過去に属しているんだよね。
感覚的に。
- 684 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:20
- >>681 ドコを縦読みすれば(ry
>>681 平野くんって誰?
- 685 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:21
- 文学とは何か?そんなこと誰にもわからない。
そしてわからないからこそ、文学者は自分にとっての文学は何か、を考えるべきだ。
表現だ、なんて当たり前だろうが。人間の行動は、全て何かしらの表現だ。
現代文学においての問題は、文学についてそれぞれが哲学をもっておらず、
固定観念としての文学が確定してしまっている事だ。
- 686 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:23
- >>681
ロムってる人間をちっとは楽しませるよう努力を
お願いします。
- 687 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:23
- >>656
お前の意見にグっときた。正しい。
- 688 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:25
- >現代文学においての問題は、文学についてそれぞれが哲学をもっておらず、
>固定観念としての文学が確定してしまっている事だ。
本当だよ。いわゆる「文学」と格闘している小説が読みたいよ。
- 689 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:26
- なんで「痛みによって生を実感し人間性を回復する」小説って定期的に出てくるの?
お腹いっぱいなんだけど
映画だけど「東京フィスト」みたいな作品は十年まえに出来てるわけで。
- 690 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:26
- 俺も>>656に同意。
川端という凄まじい前例があるから、
尚更一行目で掴もうとするのは滑稽に見える。
賞の選考では最初の五行で見切りをつけるそうだけど、
それなら最初の一行じゃなく、五行で引きつけりゃいいんだよな。
- 691 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:26
- 綿矢〜〜〜〜〜〜〜!!
おまえ、かわいいんじゃ〜〜〜〜!!
- 692 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:27
- パフォーマンスとエクスプレッションを混同してはいけないし、
平野くんや綿矢さんの身体並びに言語行為よりも
文壇の“行為”の方が問題になっていると思いますよ。
単純に文壇のスターシステムが
劣化してきているだけのような気がします。
- 693 :美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/16 22:27
- じつは前スレだけは読んでいます。ひとつだけ記憶に残ったレスがある。
終わりのほう。
「たくさん読書すると、新しいものなど何もないということに気づく」みたいな。
同感します。新しいものなどもう何もない。そこから始めたいのです。
何のために小説を書くのか。
芥川賞を取るためか。
お金のため? 名誉のため? ちやほやされる?
そんなものはみなつまらない。
自分の書いたものが、もし赤の他人の人生に影響を与えたら……、
それは神に勝ったということではないか、キリーロフ(「悪霊」)の何倍も!
- 694 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:28
- >>689
おっさん達の単なる気休めでしょ?他者(若者)理解が出来たと安心できる
んだよ。
- 695 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:30
- >>681
お前も暴れてるだろ。
- 696 :美香の歌:04/01/16 22:31
- オバサン隊長、スーツ着て、
職安のあちこちを巡りに巡り、就職戦線成果なし。
今では隊長、呼び名はプロ無職。
- 697 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:32
- _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! おまえらの耳にも届いているだろう……!
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! 綿矢の書いている 例のちんけな小説…
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' ! あれの利益配分は印税の10パーセントらしいぜ
. / !( r||. r __ \'/| 計算してみようか 締めていくらか
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│ 30万部の合計 一冊を1000円として
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i 合計3億円 その10パーセントだから
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、 これが純利益 3000万円だ。期間を1年として月250万だ。つまり毎月 毎月 大した苦労
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、 もせず 綿矢のもとに金が流れ込んでくる
. | ヽ i ヽ、.イ │ | って話だ。くくく 何これ?こう考えるとつくづく間抜けな話だよな
. | |ヽ !. | ! ! .| こつこつ月10万円バイトして 欲しいモノを買うなんて バカ丸出しだ。
| |. ヽ. i、 | W1 │ 綿矢は言うだろうぜ とても正気の沙汰とは思えないってな……!
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 ! この滅茶苦茶なシステムが出版業界では合法 何の問題もないんだ。
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \! 結局この合法の中 綿矢達は永遠に潤い続け
俺らはただそれを支える役 満足か・・・・?
- 698 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:34
- >>697
突然カイジにワラタw
ほぼ1ヶ月ぶりに今度載るよね
- 699 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:36
- >>683
俺も20代半ば近く何だが、なんかね。
「批判」することも遂行的に芥川賞を延命させるってことは
100も承知なんだが、一分ごとに歴史を抹消させて先に進もう
とする昨今の文学に1900年代初頭の前衛っぷりを感じてたん
だが、嘘だね、それは。アメリカの批評家グリーンバーグの
「アバンギャルドとキッチュ」でグリーンバーグは「前衛」と
「まがいもの」の違いを、観客にeffectを生じさせるための内
省を強いる作品と、effectをそのまま享受させる作品に分けて
一見したところ双方とも「歴史の抹消」を目指しているようで
前者は「抹消すべき歴史/規範」からの離脱を目指していたの
にたいし、後者は「過去の歴史のサンプリングを商品化する宝
庫として搾取」するだけだと批判してる。今回は更に「前衛/
キッチュ」の更に先だね。「文学」→「渋谷系」→「コンビニ」
って文学自体にとっては死滅行為だと思うんだが。まあ、それを
積極的に選択してるのが他ならぬ文学村と出版社なんだからどう
でもいいといえばいいわけで。まだまだ、歴史の貯蔵庫には良い
本が眠ってるしさ(アナクロ)。
- 700 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:36
- 印税で設けるだけなら占いのオバサンのがよっぽどもうかってるだろ
- 701 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:37
- 若さが売りだけの作家に興味はない
- 702 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:38
- グリーンバーグかぁ
モダニズムのハードコアしか読んでねー
- 703 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:40
- おそらく一編の小説も書けないヤシがああだこうだ
- 704 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:40
- 綿矢りさって早稲田の教育に広末のように推薦で入ったの?
広末で大恥をかいた早稲田教育だが、綿矢りさの場合は、
成功したなあ!
- 705 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:41
- >>703
そんならお前は何か発表したのかヴォケ
- 706 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:42
- >美香
邪魔だから氏んで
- 707 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:42
- >>693
はずかしい 悪霊読んでないだろ
- 708 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:43
- >>699
十年前に終わってる言説をなに得々と語っちゃってるの?
恥ずかしくないのか。
- 709 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:44
- 簡単なことを難しく言うこと自体が好きな人が多い間は
日本の文学は死んだままー
- 710 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:44
- 凄い板だね。クレ板の武富士盗聴ぐらい凄いよ、ここ。
- 711 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:44
- >>708
新しい言説を頼むよ。批評には飽き飽きしてるんだ。
卑屈に二人の少女を誉める方がまだマシだ。
三浦みたいに
- 712 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:45
- >>709
お前はめばえでも読んどけ
- 713 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:45
- >>708
そういうことを言いたいお年頃
- 714 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:45
- >>699
かなり勉強になった。ありがとう。
- 715 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:46
- いや、美術系の人間なんでね。
更に10年前に「何が」「どこで」終わったのか説明希望。
シニシズムかっこいい!
- 716 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:46
- 綿矢スレは燃えているか!!
- 717 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:46
- やっぱ時代はマンガだよ。
これからはマンガの方が儲かる。
- 718 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:48
- つーかこの板に来てる奴は一つも読まないで叩いてるだろ?
- 719 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:48
- これだけ参加者がいるとは日本文学もまだまだこれからだね。
- 720 :美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/16 22:49
- >>711
もしかしてわたしの尊敬する三浦哲郎先生が、あのふたりを、ぐふっ・・・(昇天
- 721 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:49
- >>718 鋭い指摘。
- 722 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:50
- >>718
書店で売ってるの見たことがないよ。
ホンマに売れてるんかいな。
- 723 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:51
- 二昔前ならゴールデン街でおだ上げて最後泣き出して
顰蹙かって頭きた他の客に靴隠されて裸足で始発でとぼとぼ帰る
- 724 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:52
- >>723
昭和30年代ですね。新幹線の鼻が丸かった時代のお話です。
- 725 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:53
- >>720
死 ん で
- 726 : :04/01/16 22:56
- >>719
その、大半が興味本位の野次馬だということが分ってない
℃間抜。720がまさしくそうだ。
低悩。
無価値。−−−−−−−−−−−−エンドレス。(がははっはははははは)
- 727 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:58
- >>726
オマエも含めてシャレがわからんヤツが増えたねえ。
面白くないから黙ってた方がいいと思うよ。
- 728 :吾輩は名無しである:04/01/16 22:59
- >>720
美香って人気あるな。下記スレ参照
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074229507/l50
- 729 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:00
- 【祝】 芥川賞作家 綿矢りさタンの画像
ttp://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1074176270/
- 730 : :04/01/16 23:02
- >>717
恥知らず。実に哀れむべき奴だ。小学校もろくに出ていない奴に違いない。
>やっぱ時代はマンガだよ。
これからはマンガの方が儲かる。
馬鹿丸出し。それ以外の言葉はない。いくら2chでもこれくらいの馬鹿は珍しい。
コミック全盛なんて10年以上前から言われていた話だ。ボケナス野ろー。
だから、こんな奴らに芥川賞がいったんだ。
- 731 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:02
- >718
読んで 擁護してるのか。
- 732 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:05
- >>731
控えめに見ても、そう悪くない作品だろ?
日常的に「小説」を書いている人間と、そうでない人間で評価が別れる作品だとは
思うが、ここ数年の芥川賞受賞作品の中では良質な方だと思う。
少なくとも長嶋(有)よりもマシだとは思わないか?
- 733 : :04/01/16 23:06
- >>727
典型的なアフォの〜たりん。何でも「シャレ」とかいえばスルーできると信じている
無知蒙昧な輩。
芥川賞を「シャレ」としか捉えられないコイツはレスする以前のムノウ
。
恐らく
漢字は 読めない。
ブザマな奴。
- 734 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:07
- >>733
そういう書き方、カッコイイとか思ってる?
- 735 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:08
- 【臥薪嘗胆】美香QNWを励ますスレ!【何糞】
1 :吾輩は名無しである :04/01/16 14:05
世界を変えるのはやっぱり美香QNW!
(の可能性はゼロとは言えない)
2 :吾輩は名無しである :04/01/16 14:14
おばさんには無理!
3 :吾輩は名無しである :04/01/16 14:14
ファロスオバサン出番でつよ!!!!!!
4 :吾輩は名無しである :04/01/16 14:19
>>ファロスマン
自分で自分を励ますんだ!
・・・以上で終了。
大人気!人気爆発!
- 736 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:08
- >>733
無駄な行開けを止めてください。
それも「しゃれ」のつもりなのですか?
違いますよ。それは。
- 737 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:09
- 激怒するならいいがこれを機に作家を目指すのをやめてしまう純粋な文学ファンが減っては
出版社の目論見も水の泡と化すな
- 738 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:10
- 美香すげ〜。
励ます人ゼロ!!!!!!!!
- 739 :我輩は名無しである:04/01/16 23:10
- 早稲田学閥で選ばれただけだろ
- 740 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:11
- オバサン、ファロスマンやって
- 741 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:11
- とりあえず読んでみてから批判したいと思います。
ではまた。
- 742 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:11
- >>737
作家を目指すのは文学ファンじゃないよ。
もっと大きいマーケットに鞍替えした方が本は売れる。
商売は女子供相手が一番儲かるって習わなかったのか?
- 743 :推定少女ファン:04/01/16 23:11
- キャハハハハ大爆笑でっす↑のカキコおもしろーい!!!
と〜・こ・ろ・でっ・・・
わたしスッチーなんですけどぉ今、日本の上空とんでまーす!
リアルでっ!そんでねっ、スレチガイかもで、なんなんですがぁ・・?!
すご〜く二枚目でダンディな尊敬していた男性が立場の弱みにつけこんで
女の体ねらってくるサイテーやろうだってことが
ただ今、判明致しましたっ。
副機長が機長の足にコーヒーこぼしたんですよ〜
そんで、手がはなせないから、わたしにそれ
拭けっていうのね。
そんで股間のとこ手をやったら、機長のおちんちん
ポローンなんでっす!ギャーーーツ
副機長までニヤニヤして、つるんでわたしに、エッチなことさせようと
してきたんで、わたし切れてふたりを刺しちゃいました
これで、まんがいちハイジャック犯と待ちがわれたら、やばいんで
アドヴァイスくださーいまってまーす。できたら二時間以内ぐらいでよろしこ!
わぁぁぁぁぁい!日本の夜景がまぶしぃぃぃぃぃぃぜっ!!!!。。。。
- 744 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:13
- >>743
あ、壊れた。
- 745 : :04/01/16 23:13
- >>734>>736
低レベルなレスしてる奴に合わせただけのはなし。
君たちは==========================つまらん。
- 746 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:13
- >>745
あ、責任転嫁。
- 747 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:15
- りさってカオだけじゃなく
胸も巨乳らしいよ
- 748 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:16
- >>742 ある程度文学が好きじゃないと本なんて書きつづけられないでしょ たぶん
- 749 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:16
- >>745
もっと面白い話をしろ!
オレの面白い話をしてやるから。
今、オレは線香を尻から出し入れしながらこれを書いている。
折れそうでビクリ、腸液で湿って千切れそうでビクリだ。
今、全部入れ終わってイスに座ったぞ。ムウ! キモチワルイ!
- 750 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:18
- そもそも芥川賞を一つの名誉ある権威だと思ってること自体に問題あり。
ヤッシーがよく言ってるように、あれはただの文春の広告祭りでんがな。自殺した芥川の苦悩の深みにどこまでとどいているつーのか?
それを考えれば、まあ内容はそれなりでいいじゃないの。なんとなく文学的でさえあれば。(^_^;)
文学産業にしたって金かけずに、NHK&民放がが垂れ流してくれる。しかも若い女のコ二人とくりゃ、トップニュース!
文学の評価なんて、個々人がすりゃいいだけのこと。
それ程騒ぐことじゃない。これじゃ、文春の思う壺だど。(ま、これ自体パラドックスな訳だけどさ。)
この際下期は、くぅちゃんあたりにバウリンガル翻訳書で受賞してもらおうよ!
- 751 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:18
- >>732
今回、あまりに露骨なことをやってくれたんで、
積もり積もったものが爆発しちゃって、火砕流発生って感じじゃないですかね。
私が今回一番残念なのは、『ブンガク革命』とか「大きな転換」と騒がれているくせして、その小説の中身がとても古臭いということ。
重鎮様たちは、結局、冒険したわけでも、新しい才能を発掘したわけでもない、ということ。
候補の時点問題あるから、選考委員たちだけのせいでもないけど。
- 752 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:20
- スレ違いもいいとこだけどさ、ナウシカの方がよっぽど文学的だわな。
- 753 : :04/01/16 23:20
- >>746
真性ヴァカはけ〜〜〜ん。
責任。なんの?どーせ証明できねーオマエみたいなざこめだか
はコケにされて終わり。
以上。和ァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったか。ヴォケ!!!
- 754 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:21
- 美香は創価学会員
- 755 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:22
- いや・・・無駄な行空けのだが・・^^;
- 756 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:23
- >>732
作者が40男だとしたら 君でも非力が見えてくるだろうよ。
擁護できるとしたら作品を見てるんじゃない
作家の尻に見とれて先入観で読んでるんだよ。
日本で人気の
三種の芸術
漫画 ハリポタ 芥川
- 757 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:27
- なんか必死な奴増え始めたな
ウマーもマズーも
- 758 : :04/01/16 23:28
- >>756
禿げ上がりすぎてツルツルになったくらいの激同意。
お前らアフォじゃね〜の。
ビジュアル、最年少、自分探し、エログロ。こんなものに頼るしか
日本の純文学界は落ちるとこまで落ちたってことだ。
お前らみたくな!
がはははははっははははっはははははっはははははっはははははははっははははっははっはははははっはははははっはははっははははっはは。
- 759 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:28
- わたやりさの作風といしかわたつぞう『蒼茫』の作風ってなんでこんなに違うの?
おんなじ芥川賞でしょ〜?
なんか違う賞みたいじゃない〜?
- 760 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:30
- でも、今回の受賞はよかったよ。
自分みたいな、普段は文学板に常駐していない人間でも、
「芥川賞とは?」
と考えるきっかけになったよ。
- 761 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:32
- そんなもん外野が考える必要もないよ。
騒げればそれでいいじゃないか。
- 762 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:33
- 書くわけでもないただの文学ヲタが
文学とは何か…芥川賞とは何か…って考えて
何かいいことあるんだろうか。
何か文学に寄与できることがあるのか?
- 763 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:34
- >>761
そんなこといわないでよ。
ちゃんと受賞作も読んで、考えたんだよ。
このお祭り騒ぎと、ブンガクについて。
- 764 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:35
- >>762
別に読者なら考えて当たり前でないの?
皮肉しか言えないお前さんのがよっぽどむなしいですよ。
- 765 : :04/01/16 23:37
- >>760
オマエもおめでとう。ヴァカの仲間入りだよ。小学生か?ゲラゲラゲラ!
疲れるから、お前みたいなレスはもうやめろよ。
>「芥川賞とは?」
と考えるきっかけになったよ。
オマエの頭じゃ、無理。考える以前の問題だよ〜〜〜〜ん!
この二人程度文学同好会に掃いて捨てるほどいるぞ!
無知者がぁ!頭が高いわ。
アイウエオからだな。ボケすぎていえませんなんていいわけはゆるさね〜ぞ。
無知者!
- 766 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:37
- >>764
でも「だめだー」とか「終わったな」とか
そんなんばっかりじゃん。
- 767 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:37
- 自衛隊のほーがよっぽど気になるな
先遣隊はだいじょうぶだろか
- 768 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:37
- 祭りだぬ。
…ところで周囲の人間全員がナナメなんで誰も買ってくれそうにないんですが
どうやって読めば?
- 769 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:39
- >>768 立ち読みしかないね 俺もツタヤで必死こいてさらっと立ち読みするわ
- 770 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:39
- >768
図書館に行くか、書評読んで読んだ気になるかで良いのでは?
金を出したくないならそれ以上のことは無理でしょう。
- 771 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:39
- >>766
それはこのサイト全体がそうです。
どのスレでもまともな意見などごくわずかですが。
- 772 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:40
- >>765
すみません、何を怒っているんでしょう?
怒らせたなら、謝りますね
- 773 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:41
- 本屋行って立ち読み。それほど長くないから大丈夫です。
- 774 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:41
- >>768
来月の春秋買えよ
- 775 : :04/01/16 23:42
- >>771
>それはこのサイト全体がそうです。
どのスレでもまともな意見などごくわずかですが。
そい言ってるこいつ自身なんの論もない味噌っかす!
オマエは存在価値ゼロ!
- 776 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:42
- >>772
オマエもおめでとう。ヴァカの仲間入りだよ。小学生か?ゲラゲラゲラ!
疲れるから、お前みたいなレスはもうやめろよ。
>「芥川賞とは?」
と考えるきっかけになったよ。
オマエの頭じゃ、無理。考える以前の問題だよ〜〜〜〜ん!
この二人程度文学同好会に掃いて捨てるほどいるぞ!
無知者がぁ!頭が高いわ。
アイウエオからだな。ボケすぎていえませんなんていいわけはゆるさね〜ぞ。
無知者!
- 777 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:42
- わたやりさって、確かにかわいいけど
二日見てたらもう飽きたよ あの顔
- 778 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:42
- >>771
感想は激褒めでないといけないんでしょうか?
ブンガクとは。
それなら、いくらでも書きますよ?
心にもないことでもいいのなら。
- 779 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:43
-
京都市に生まれ育ち、中学時に英語スピーチ大会で入賞。
一昨年卒業した同市立紫野高校には、英語で推薦入学した。
高校も大学も推薦・・・
しかも、今回の急激な売上増分を含めたら
印税1億
- 780 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:43
- 今回のは茶川賞だったんだよ。
- 781 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:43
- 金使いたくない奴は文庫になってから読めばいい
それかブクオフだね
- 782 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:45
- >781
多分、一円たりとも出したくないのだろうと推察するのだが……
- 783 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:45
- >>775
マイナスのあなたよりマシです。
僕はゼロ記号ですので一番えらいのではw
- 784 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:45
- >印税1億
未成年でドリームジャンボ3億円あたった人に比べれば、まだまだだと思う。
- 785 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:49
- 小説は顔で書くものじゃねーんだよ
つい3日くらい前まではブスでも成り上がれる世界だったのに
- 786 : :04/01/16 23:50
- >778>779>780>781>782
ヴァカは死ななきゃ直らないの見本。
語るに言葉なし。。
レベルがどうのこうの以前の連中。
自分の名前もひらがなでしか書けない。
終了。。
- 787 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:51
- 768ですが。
1円も出したくないかどうかを判断するためにまずはタダで、と
買って失敗っつーのもネタにはなりまつが
ともあれ立ち読みでつね…
- 788 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:52
- 釣られているのを承知で明日買いに行ってきます
色んな意味で楽しめそうだし
- 789 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:52
- 金原なんたらって方はコギャルか?
- 790 :我が輩は名無しである:04/01/16 23:53
- こんな糞女なんか屁
もっと美しくかわいく、そして読む力、書く力ががある耳が聞こえない少女を俺は知っている。
- 791 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:53
- 来月の春秋まで待つ
- 792 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:54
- >786
ネタに反応するお前も低脳
- 793 : :04/01/16 23:56
- >783
>僕はゼロ記号ですので一番えらいのではw
オマエが一番えらいのは自然の摂理に反する。反省文を書きな。
低悩は小学生の漢字の書きとりからだ。
下足番の分際でほざくな!
豚はぶ〜ぶ〜ぶ〜と言ってるもんだぜ!
- 794 :吾輩は名無しである:04/01/16 23:57
- >>790
どうかお前が幸せにしてやってくれ。男子の本懐だ。
- 795 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:01
- >>793
最初からあなたには理解してもらえるとは思ってませんから。
ムリムリ。
- 796 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:02
- >>793
ひっしだねぇー
- 797 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:04
- つまんない流れになってきたなあ。
りさぴーの方はそこそこ出たから、金原の小説の内容について誰か突っ込まない?
俺はまだ読んでないのでパス。あらすじだけ聞くと面白そうなんだが……
- 798 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:07
- >>797
ある意味蹴りたいより酷いかもしれない。
なんつうか、ものすごくつまらないミステリみたいな。
・・・ああいうのを文学っていうのは心苦しい・・・。
- 799 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:10
- 小柳ゆきを思い出してしまう・・・金原
- 800 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:11
- いつの前にsage進行?
つうわけで、age
- 801 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:12
- そんなに酷いの?
- 802 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:13
- >>799
小柳ゆき、消えたね
- 803 :798:04/01/17 00:16
- >>802
まあ、俺はああいうエログロみたいなの大嫌い、
っていうのも多少あるけど、それでも酷いとオモタよ。
誰か肯定派いる?
- 804 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:19
- 一昔前の格好だな〜とは思った。
- 805 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:22
- 正直、金原は実は処女。
- 806 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:23
- 舌にピアスがあるのは俺がモデル。
- 807 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:24
- え 今 彼氏と同棲中なんだろ
- 808 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:27
- とにかく綿矢が嫌。
某新聞、金原氏より綿矢の記事スペースの方が多かったのが許せん。
- 809 : :04/01/17 00:28
- >792
>ネタに反応するお前も低脳
どうしようもないヴァカ。あざ笑ってるだけだぜ。醜悪動物君!
ははっははっははっははーーーーーーー
屑はゴミ箱に入るもんだぜ!
てーのう。うひゃひゃやっはははは!
- 810 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:29
- なんかつまんないね。
またどっかで戦争始まらないかな。
自衛隊の先遣隊が何人か殺されると盛り上がるのではないか?
- 811 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:29
- 小柳さんは大晦日のK-1で曙と戦っていたが。
- 812 :.:04/01/17 00:30
- 受賞すると関連収入1000万は入るっていうからなあ。これは大きい。
- 813 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:31
- >>810
2週間以内に怒るから大丈夫ですよ。その位は我慢しましょう。
- 814 : :04/01/17 00:36
- >810
>自衛隊の先遣隊が何人か殺されると盛り上がるのではないか?
テメーは人の生き死にをオモチャにする奴だな!
ゴラぁぁっ!!!!!
気ぃつけてレスせいやぁぁ!!!
テメーも吐いた唾飲めんようになるでぇ!!!
ほんまによ!
- 815 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:37
- >>812
そんなに入るのか
マスコミの取材料?
- 816 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:38
- 正直に白状すると、年末ジャンボが当たったんだ。
結構高額だよ。そうしたら別にブンガクなんかどうでもいいじゃん
という気持ちになった。その程度のモンじゃネエの所謂ブンガクなんてさ。
貧乏人が藁半紙に書く戯れ言程度のもの。
- 817 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:39
- 芥川賞直木賞の場合は入ります。もっと、入ります。
家が買えるぐらいはいります。
車谷は直木賞を受賞して家を買ったとエッセイに書いてました。
- 818 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:41
- 816さんのいうとおりです。
かなりすぐれた作家のなかにも金があったら書かなかったであろう人もたくさんいると思います。
けれども、金のために書こうがなんだろうがいいものはいいんです。
- 819 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:42
- >>817
せいぜい3000万ぐらいだろ? そんなんじゃ使い切れないよ。
気分としては「と、豆腐を一丁、丸ごとくれぇー!」って感じ。
- 820 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:43
- 誰か本持ってる人よさそうなところをピックアップしてうpきぼんぬ
- 821 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:44
- >>820
24したから
- 822 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:44
- >>820
あやしいの炉だに昨日うpされてたよ
- 823 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:44
- >>819
そんなぐらいだと思います。
- 824 : :04/01/17 00:45
- >816
貧乏人。引っ込めや!どあフオ!どうして年末ジャンボに当たったら
文学なんてどうでもよくなんだよ。それはオマエが下々を這い回っている
下卑た輩だけだからだろう。
オマエみたいななんでもかんでも金に動かされる奴がいるから純文学はここまで商業主義
になったんだ!
オイ!貧乏人。見苦しいからもういいぞ!出てくんなヴォケ!!
- 825 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:47
- >>816 でも売れてて十分金持ってる作家でも書く意欲が失せてない人はいるわけでしょ?
俺が思うに文学なんて自己満足だよ
だから金をいくら稼いだって満足できなきゃ書きつづけるしかないんだよ
- 826 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:48
- >>824
本人降臨
- 827 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:48
- でも本当に餓死しそうなほどの貧乏作家が食うために書いた作品て、切実さが伝わって良いよね。
怨念が篭ってるって言うか。
今そんな心配なく皆書いてるからお気楽極楽な文学になったんじゃないの。
それはそれで社会的には良いことなのかもしれないけど。
- 828 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:49
- >>825
オレは人が平伏すのを見たいから書くのではなくて
一緒にニヤリとしたいから書いてるがね。
自己満足なら長い日記でも書いてれば済む話。
- 829 : :04/01/17 00:51
- >>826
しらけ。
- 830 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:52
- >>825
>>828
どっちもあんまりいい本読んでないね、いや頭が悪いのか。
- 831 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:53
- よみてぇ〜〜〜うpきぼんぬ
- 832 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:55
- なんか、芥川賞が文学界の話題作りの為に使われてるとしか
思えないんですけど・・・。
考えすぎですかねぇ?
あと、綿矢&金原は悪くないと思います。
悪いのは、選ぶ連中かと。
- 833 :吾輩は名無しである:04/01/17 00:55
- 零昨日は 16,855です。
一昨日は 12,609です。
二昨日は 4,441です。
いよいよもって、おまいらアホですね。
- 834 :798:04/01/17 01:00
- 実はさ、若い女性作家の多様ぶりを比較する上では、
この二人を同じ舞台に並べるのは悪くないよな。
ただ、それが芥川賞であるのが大問題なんだが。
- 835 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:02
- >>834
なんで大問題?
- 836 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:02
- >>835
絵的に狙いすぎなのがミエミエで記者共が嗤っている。
- 837 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:03
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノノノナノノナ)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_
/ (__)) )))
[]__| |. 綿谷リサ命 | |
|] | |_____)|
\_.(__)三三三[国]_)
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ |
|____|;;;;;;/;;;;;/___|
(___|)__|)
- 838 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:04
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノノノナノノナ)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_
/ (__)) )))
[]__| |. 綿谷リサ命| |
|] | |_____)|
\_.(__)三三三[国]_)
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ |
|____|;;;;;;/;;;;;/___|
(___|)__|)
- 839 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:05
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノノノナノノナ)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_
/ (__)) )))
[]__| |. 綿谷リサ命| |
|] | |_____)|
\_.(__)三三三[国]_)
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ |
|____|;;;;;;/;;;;;/___|
(___|)__|)
- 840 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:05
- そしていつ女性週刊誌の常連になるのか
- 841 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:06
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノノノナノノナ)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_|/ ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_
/ (__)) )))
[]__| |. 綿谷リサ命 | |
|] | |_____)|
\_.(__)三三三[国]_)
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ |
|____|;;;;;;/;;;;;/___|
(___|)__|)
- 842 :798:04/01/17 01:06
- >>835
いや、これはロートルの考え方だと思うんだが、
やっぱ芥川にはもっと底が深い作品を選んで欲しいんだよな。
この二人の作品はいくらなんでも底が浅すぎるきがるんですわ。
行間からなにも感じられないみたいな、そんな感じ。
- 843 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:07
- 181 名前:吾輩は名無しである :04/01/17 00:42
新宿紀伊国屋南口店あたりでサイン会やるみたいだからチェックしといた方がいいよ
182 名前:吾輩は名無しである :04/01/17 00:43
うっそマジで?
絶対行こう
183 名前:吾輩は名無しである :04/01/17 00:45
恥ずかしくて池ねー。でも生で見てー。
184 名前:吾輩は名無しである :04/01/17 00:47
>>181
若い女にキモヲタ、おっさんが大挙しそうだ…
185 名前:吾輩は名無しである :04/01/17 00:52
>>181
まじで? 絶対行く
- 844 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:08
- >>840
売れないダンサーか輸入雑貨店のオーナーに孕まされてそのまま引退。
子供の読書感想文を書いてやって、先生に酷評されて苦笑いする確率の方が高い。
- 845 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:08
- 金原語録
「私は太宰治の生まれかわりだ」
「『何故私は文学なのか?』それは私が文学だったからさ」
「日本の文学は読むに耐えない。芸能人の絵本の方がまだ読める」
「春樹はカスの文学。龍を読むやつは人生終わり」
「公房が生きていたら、私に嫉妬しただろうか」
「三島のように腹を切るような真似はしない。今の私は、既に頭がブチ切れている」
- 846 :798:04/01/17 01:10
- 842
かん→感じ ですわ。
ちょっと付け加えると、完全な新人賞にはなってほしくないってことかな。
- 847 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:11
- いわゆる不思議少女(包帯系)ですか?
そういうのはちょっとねえ…
- 848 :798:04/01/17 01:13
- >>845はどこまでマジなんだろう。
単純に新人としては頑張ってほしかったんだが、そんな奴だとちょっとなW
- 849 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:18
- ネタにマジレスイクナイ!
- 850 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:18
- >>848
お塩
- 851 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:21
- 綿矢は才能あると思うよ。でもあれが芥川賞取るなんて夢にも思わなかった。
まあ、「リアル鬼ごっこ」を書店で平積みしてる店がこんなに沢山あるんだし。なんか、もうどうでもよくなってきた。
- 852 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:22
- ∧_∧ ゲエエエエエーーー
(ill ´Д`) ゲロロロロローーー
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 853 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:23
- とりあえず読んでみるか。いやだけど。
- 854 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:24
- 今回、綿矢が芥川賞を取って良かった。
だって毎年、綿矢の名前が候補作に挙がって不快な思いするより、
「そういや前に受賞したあの小娘はどうなったの?」と『文学界、あの人は今』状態
の人間になる方がよい。かわいそうなことに綿矢にとって今が頂点。あとは落ちるだけ。
本気で作家になりたいなら文学部に一般受験するもんだが、教育学部に一芸で入る
あたり腹黒すぎ。広末ほどではないが、本気で教師になる為に教育学部に入りたかった
一人の受験生を潰してる。
村上龍って小説以外ではてんでダメな奴だな。選考委員代表って…やめてくれよ。
ちなみに素朴な疑問なんだが、選考委員代表の村上曰く、
「金原さんはダントツの支持で才能を感じる、綿矢さんは正確な文章に好感を持った」
と言ってたが、金原が才能あり選考委員の支持ダントツなら、芥川賞は金原一人で
良かったんじゃないか?今まで、ダントツ支持でありながら一人受賞じゃなかった
ことなんかあった?何が何でも十代受賞者出したかったのかい?
太宰の墓参りでいきなりプッツン号泣した綿矢を見て、やっぱり危ないオタッキー
少女なんだなー、と寒くなりました。
- 855 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:25
- 癇直人 いわゆるイラ菅
寒直人 たまに出るギャグが恐ろしく寒い
韓直人 韓国に尻尾ふります
漢直人 中国にも尻尾ふります
姦直人 不倫話どうなった?
甘直人 自分の不始末には甘いです
- 856 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:31
- >>854
仮に作家としては早死にしてもあのルックスのおかげでいい男と結婚してハッピーエンドですよ
世の中不平等だ
- 857 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:37
- >>856
女の子の顔をあれこれいうのは趣味じゃないけど
綿矢って、きれいだけどなんか破綻している感じがする。
ヤバイ感じだよ。
- 858 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:42
- >857
カメラの前で動揺してるとこくらい察しろ。
- 859 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:43
- >>857 まあ男には困らん顔だろ べつにアイドルじゃないんだからそこそこかわいけりゃええ
- 860 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:44
- うむ。どこかやっぱりヒキ篭り的な、ヲタっぽさが滲み出てるよな。
そこが魅力でもあるといえるが。
- 861 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:45
- もっと普通の人がよかったです。
- 862 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:55
- いっそ、実力あるけどあんまり売れない既存の書き手がゴーストライターになってそれなりの作品を書き、
Gackt並のビジュアルを持った素人の作品としてデビューさせたらどうだろう。
取り分7:3くらいでも儲かるし文学の宣伝としても良いと思う。
- 863 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:55
- ↑ワロタ
- 864 :吾輩は名無しである:04/01/17 01:57
- >>862
むしろGacktが書いちゃった事にした方が、話題性が高くていい
- 865 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:00
- 311 名前:吾輩は名無しである :04/01/16 23:48
京都市に生まれ育ち、中学時に英語スピーチ大会で入賞。
一昨年卒業した同市立紫野高校には、英語で推薦入学した。
高校も大学も推薦・・・
しかも、今回の急激な売上増分を含めたら
印税1億
- 866 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:00
- 金原さんはNHKしゃべり場のメンバー募集に応募していそうな経歴の方ですね
- 867 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:00
- http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074266556.jpg
まあ一応。
- 868 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:02
- あからさま過ぎる話題づくりに吐き気を感じる
- 869 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:03
- やっぱ話題作りってのは否定できない感じです。
- 870 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:03
- >>867
げへへへへ〜〜〜〜
- 871 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:05
- 印税1億になるには、100万部売る必要があるわけだが。
どうせ3ヵ月後には世間一般は忘れ果ててるだろうし、
せいぜい10〜20万部だろう。印税は多くても2000万程度。
- 872 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:06
- 町田はどう思ってるんだろ。綿はきらいそう。
- 873 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:09
- >>865
>中学時に英語スピーチ大会で入賞。
ソニンはこれで優勝してたよな?
- 874 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:10
- 何年か前に小学生が取った文学賞ってあったよな。
「天才〜ちゃん」とかいうやつ。
- 875 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:11
- >872
同じ穴のムジナでは。
- 876 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:13
- 綿は町田ファン。
文体もぱくってます。
- 877 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:15
- 第130回芥川賞の候補作に19、20歳の女性3人の作品が並んだこと
について、同賞の選考委員を務める石原慎太郎東京都知事は9日の定例会見で
「若い女性たちらしい小説だけども、三つとも物足りないね。肝心なものが
欠けている」と述べた。
- 878 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:20
- 町田の文体パクリといえば舞城だな。
- 879 : :04/01/17 02:22
- もう文学新人賞って腐っているよ<意味なし
文芸賞も10台の餓鬼を当選させて
本売ろうとしているのみえみえだしね
芥川賞までとは恐れ入った。。。
まあ綿矢はかわいいから許せるとしても
- 880 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:22
- 芥川賞直木賞授賞式を見た母がひと言、
「仮装行列みたい」
- 881 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:25
- 河出書房の今回の文芸賞にも、17歳の高校生が入ってるんだね
- 882 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:29
- >879
>もう文学新人賞って腐っているよ<意味なし
>文芸賞も10台の餓鬼を当選させて
>本売ろうとしているのみえみえだしね
>芥川賞までとは恐れ入った。。。
>まあ綿矢はかわいいから許せるとしても
↑
こーゆう奴って多いよね。
腐っていると言いながら、綿矢は可愛いから許せるって…なんじゃそりゃ。
矛盾したこと言うなっつの。オマエも腐ってる仲間じゃボケ。
- 883 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:30
- 腐りかけが旨いんだよなぁ
- 884 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:30
- >>882
いや、多分これはギャグだろ
- 885 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:33
- >881
>河出書房の今回の文芸賞にも、17歳の高校生が入ってるんだね
かっこいい男の子だよね。
次回の芥川賞は、現役男子高校生が史上最年少で受賞してほしい。
その際には、綿矢が可愛いから許す、とほざいてた奴らに文句は言わせねぇぞ。
- 886 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:34
- >>876
ファンだってのは知ってたけど、パクってるの?
そう聞くと読みたくなってきた。
父親がアメリカの俳優の女優(?)いるでしょ?
何かの雑誌の彼女のエッセイがモロ町田で笑えた。
ある意味楽しみ。
- 887 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:37
- >>885
そうよねぇ。
- 888 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:40
- 町田の文体ってようは一文が長くだらだら続くやつでしょう。
あれって読みづらいんだけど。
- 889 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:45
- そもそも各文芸誌の新人賞と芥川賞の違いってなんだろうね。
綿矢のインストール読んだけど、新人賞には値するそれなりにセンスよく
書けた小説だと思ったよ。でもインストールにしろ蹴りたい背中にしろ
芥川賞には値しないと思う。この差は何だろう?(芥川賞も一応新人賞の
一種だよね?)詠美のような新人賞と芥川賞両方の選考してる委員
(もっとも新人賞の方は最近辞めたけど)がいるけど、その辺りの区別は
明確にしてるのだろうか?
- 890 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:46
- >>885
羽田の黒冷水は普通に面白いよ
次回作は期待してる もちろん綿矢も。
その前に一言言っておく
読 め
- 891 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:47
- >>890
あれおもろいか……?
- 892 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:50
- 一般公募の懸賞小説と
新人賞は違うよ。まあどっちも新人文学賞って名前がついちゃってるけど。
- 893 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:55
- >次回の芥川賞は、現役男子高校生が史上最年少で受賞してほしい。
もう、是非そうしてほしい。必ず、そうしてほしい。
今回は男性陣のためのアイドルをだしたんだから、
次回は女性陣のためにアイドル出してくんなきゃ、不公平なのよさ
- 894 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:55
- 綿矢も金原も好きな作家に「山田詠美」を挙げていましたが、
この二人の作品は山田詠美の影響受けてますか?
私山田詠美どうしても良いと思えないんだよなあ・・・
この二人の作品に山田臭がするようだったら恐らく読まない。
- 895 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:58
- >>893
来年を楽しみにしてて下さい
- 896 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:59
- 詠美はデビュー当時の作品はそれなりにうまかったよ。
今はだめだね。少年、少女のことを書いていてもどこか上滑りな感じ。
- 897 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:59
- >>893
何コレ?キモッ
- 898 :吾輩は名無しである:04/01/17 02:59
- そのうち中学性が賞とりそうな悪寒
- 899 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:03
- 吉本ばなな、桜井亜美、山田詠美、江國香織のおかげで女流文学、
その中でも恋愛小説というものにアレルギーができてしまいました。
芥川賞の二人もこの系統なら、たぶん読めません。
- 900 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:04
- NHK教育見ろ
アホウドリが飛んでるよ
- 901 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:06
- >>899 林マリコ、赤阪真理??の自意識ぶりもすごいよ。
- 902 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:10
- >>899 どれも面白くないんだよなあ 俺が男だからか
- 903 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:15
- 女が男の書く小説の女キャラに激怒するのと同じ理屈です。
わかりっこないんです。
- 904 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:17
- >>903 なるほどねえ
少女漫画に出てくる男がキョセイされたようなリアリティーないキャラだというのと一緒か
しかし山田詠美はひどいな ありゃひどい
- 905 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:21
- 芥川賞は各社新人賞のまとめ・駄目押し、とも言われていた時期があったが
今回の二人、年齢だけからはり見るに、芥川賞は雑誌新人賞レベルに凋落
とも思える。(二人が文藝・すばるの新人賞を取っていても)
- 906 :899:04/01/17 03:23
- 伊豆までタクシーでカツ丼を運ぶ台所女の話とか、
知的障害の兄と妹の近親相姦とか、
勉強ができないからどうのこうのとか、
外人夫と浮世離れなイタリア暮らしとか、
これを素晴らしいと絶賛する奴らの気が知れない。
- 907 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:23
- ♀だけど>>899 のどれも面白くないよ。
ちなみに村上春樹のノルウェーの女性像もひどかった。
- 908 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:24
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/7174.jpg
- 909 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:24
- >>904
川上弘美さんでもだめか?
- 910 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:25
- >>908
笑い殺す気か?
- 911 :早大性:04/01/17 03:26
- 結論
この板にいる大半は芥川賞なんて取れる力はありません
確かに山田さんの作品は文学青年時代の人達にしたら
物足りなさを感じるかもしれません
しかし、言いたい事は否定ばかりしている人は
明らかに低レベルです。
- 912 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:26
- >>907 なるほど 俺は春樹好きだけどあの作品の女性は観念的すぎるかもしれんね
>>909 ごめん 知らないや
- 913 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:26
- >>907
とりあえず♂でも読むに耐えれそうな女流作家教えてください。
- 914 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:27
- >>911 日本語しゃべれw
- 915 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:27
- やっぱり女性作家はフランス人だね。
- 916 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:28
- >>914
本日の釣られ人
- 917 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:29
- 女性作家の作品が面白いと思えないのは俺が未熟だからなのかな・・
海外文学も男ばっか 面白かったといえばパールバックの大地くらいか
- 918 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:32
- ブロンテ姉妹は面白いぞ。
でも俺も女性作家で面白いのってそんなに数浮かばないや
- 919 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:33
- >>913
十数年前に死んでしまったけど、マルグリット・ユルスナールとか読んでみて
下さい。天才ですよ、彼女は。
- 920 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:34
- >>919 おすすめの作品名を教えていただけます?
- 921 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:35
- 作家より漫画家の方が好きな人多し。高橋留美子とか。
- 922 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:35
- >>913
山崎豊子は?
- 923 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:37
- 紫式部や清少納言の時代から女流文学ってのは理解できん。
- 924 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:37
- 結局はセクシャリティや感性の問題と言うしかないのかな。
文学にまでフェミニズム持ちこみたくないけどなぁ。
- 925 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:39
- フェミファシストが来そうだからこの話題はこの辺で。
- 926 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:40
- 690に同意。
冒頭一行目でつかめ、って言われているけど、
一行目で気合入れたのがバレると、
国境の長いトンネルを抜けると雪国だった。夜の底が白くなった
と比べられて苦笑される。
自分としては、一行目でゾッとしたのは、
姉が家を出た。闇夜に紛れて家を出た。
……だった。
ここまでぶっとべなければ、さりげない書き出しにするしかない。
- 927 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:41
- 「流れる水のように」の中の「姉アンナ・・・」「美しい朝」
姉アンナは昔、塩野七生も絶賛してました。
「東方綺談」は短編集で読みやすいです。
「火」は散文詩風で少し読みにくいけど天才ぶりが伺えますよ。
- 928 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:42
- >>920
「流れる水のように」の中の「姉アンナ・・・」「美しい朝」
姉アンナは昔、塩野七生も絶賛してました。
「東方綺談」は短編集で読みやすいです。
「火」は散文詩風で少し読みにくいけど天才ぶりが伺えますよ。
- 929 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:43
- >>928 ありがとう 挑戦してみます
- 930 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:44
- この板の全スレざっと見てみたがやはり女性作家で好きな奴あんまいねーな。
ブロンテと宮部みゆきぐらいか。塩野とか歴史小説家はあんまりスポット当たってない時代
のこと書いてくれるだけで貴重な存在ではあるが。。
- 931 :吾輩は名無しである:04/01/17 03:48
- 全スレチェックしたついでに今回の祭りでお気に入りスレが落ちてるのに気付いた・・・_| ̄|○
出版界もこんな感じで好きな作品が廃刊になるのかと思うと・・・_| ̄|○
- 932 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:02
- >>854
>ちなみに素朴な疑問なんだが、選考委員代表の村上曰く、
>「金原さんはダントツの支持で才能を感じる、綿矢さんは正確な文章に好感を持った」
>と言ってたが、金原が才能あり選考委員の支持ダントツなら、芥川賞は金原一人で
>良かったんじゃないか?今まで、ダントツ支持でありながら一人受賞じゃなかった
>ことなんかあった?
俺も選考委員の票が割れてまったく同数ならW受賞もアリだと思うが、
ダントツの支持があった作品があるなら受賞者は1人にしろよと思う。
ちなみにW受賞になる時のパターンはいつもこんな感じ。
今回初めてということは全くないです。
- 933 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:06
- 人生経験ろくに積んでない20歳そこそこの小娘のレポートなんて
読む気もしないよ。出版社に問い合わせが殺到してるってのも
話題作り?
- 934 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:13
- だと思う。
本、売れてません。現場では。
- 935 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:16
- 今度の騒ぎで儲けたお金を文芸誌やまじめな新人育成に回してくれたら許す。
ありえないけど。
- 936 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:20
- 今回の件でコアな文学ファンが離れるんじゃないのか?
逆効果なような・・
去年のスマップ使った巨人戦放送思い出したよ
- 937 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:23
- >>933
♀だけど、綿矢の作品ってそれなりにセンスよく書けててさらっと読める
と思うよ。でも結局それ以上でも以下でもない。二度読もうなんて気は
さらさら起きない。そのレベルのものが芥川賞ってところに海外文学との
壁をどうしても感じてしまうんだよね。
- 938 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:25
- >>936
正直ひいた。
選考委員が選んでなかったら、普通に『蹴りたい背中』買おうと思ってたのに・・
- 939 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:27
- つうか、蹴りたい背中って中堅〜そこそこレベルの作家が、
掌編を集めたちょっと厚い本を出してその中の一遍ってくらいの作品だよね。
これ一作で芥川ってのはさすがに解せない。悪い作品とは思わないけどな。
- 940 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:27
- >>936
コアな文学ファンは少なくとも芥川賞にはこれで完璧に冷めてしまっただろうね。
でも日本にはまだ文学作品を本当に批評できる批評家がいる。
真摯な作家の場合、どの賞を取るかというより、誰に評価してもらえるか、という
ことが重要になってくるだろうね。
- 941 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:28
- >>937
芥川賞作品を日本文学の代表みたいな書き方は止めてください。冗談でも腹が立つ。
- 942 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:31
- 去年、現役大学生がノミネートされただけで、受賞しなかったので、
辻ぐらいから続く体たらくぶり、「よっしゃ、踏みとどまった!」と思ったのに・・・
今年はとどめの一撃。
- 943 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:32
- >>941
あ、そうだね。そういう意味じゃぜんぜんなかった。ごめん。
- 944 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:32
- >>941 まあでもさ、あんまり文学知らない人から見たら一番有名な賞でしょ?
- 945 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:34
- >>944
それは否定はしない。が、その座も追われる。て言うか追われた。
これからは三島賞だ。
- 946 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:36
- 中上賞ができると頼もしいんだけどな。
- 947 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:37
- まあ、確かに、芥川だの××新人賞だのときいて、あわてて本屋に
走って買い、話題に乗り遅れないようにするのはシロートと、昔から
決まっていたわけですが……。近年はそういうにわか文学ファンも
いなくなったような。
三島賞はいいね。筒井の選考文も格好よかった。
- 948 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:39
- なーんか、関係者しか読まない同人誌の素人作家ども
必 死 だ な
という感じのスレだなw
- 949 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:39
- >>946
中上には悪いけど、これ以上賞増やすのは止めとこう。
芥川賞が没落したから無視して、三島賞と野間賞の二本柱で行こうじゃないか。
- 950 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:40
- >>941
毎日かどっかの新聞でも日本最高峰の〜とか書いてあったな
まさか知名度ってニュアンスで使ってとるは思えないし
ちなみに出版社主宰の文学賞で最高峰は純文学では読売文学賞(エンタメは吉川栄治文学賞)
芥川賞は野間新と同程度
- 951 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:42
- >>948
作家じゃないよ。なろうと思ったこともない。ただの社会人。
- 952 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:45
- >>951
釣られるなよ。
しかし、ここはどっちかと言えば読み手が主体の板で、
書き手主体の創作板とは別物なんだけどね(苦笑
反応が同じだからにわか煽りには区別がつかないのだろう。
奇しくも、今回は読み手も書き手も同じ反応・・・満場一致ってやつか。
- 953 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:46
- >>949
野間賞で信頼のおける選考委員っていったら誰だろう?
- 954 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:49
- 逆の視点で考えてみよう。
受賞作を同じ『蹴りたい背中』と『蛇にピアス』として、受賞者が30代〜40代の、
特に美形でも不細工でもない普通の男女だとしたらここまで叩かれただろうか?
読んで「芥川取るには足りないだろう」と思っても、「芥川なんて既に権威ねーし」で済ませてたんじゃなかろうか。
- 955 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:50
- >>945
負け犬だらけの選考委員と落ちぶれた芥川賞の足元にさえ及ばない負け犬新潮の三島賞に明日はない
- 956 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:51
- こいつらは
文学界から抹殺しろよ
- 957 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:51
- >>954 ニュー速あたりだったら1スレの半分もいかなかっただろうね
- 958 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:51
- 30代・40代で、こんなの書いたら別の意味でやばいでしょ
- 959 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:53
- >>954
まぁマスコミで話題にもならんから、こっちも乾いた笑いで済ませたと思う。
二人には悪いが、露骨に煽ったから笑える所が怒りに変わったんじゃないか。
馬鹿にするのも程度ってのがあるだろと。
- 960 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:54
- >芥川賞は野間新と同程度
へぇ〜
>>954
オバハン、オッサンがよくぞここまで十代の感性を表現できた! って絶賛されるかも
- 961 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:55
- >>958
片山のことか―――!
- 962 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:57
- >>961
読んでないや。
正直片山ってどうなの?
タイトルはいやいやああいったタイトルに変更させられたらしいが。
- 963 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:58
- ・・・多分書いた人は悪くないよ。
選んだ人の見識が問われる。
- 964 :吾輩は名無しである:04/01/17 04:59
- >>962
作を重ねるごとに文章が酷くなる稀有な作家。
これ以上は一般書籍板で聞いてきなさい。
- 965 :吾輩は名無しである:04/01/17 05:02
- >>964
そうなんだ。じゃあデビュー作を読めばそれが彼の限界なんだね。
図書館で立ち読みしてくる。
- 966 :吾輩は名無しである:04/01/17 05:11
- >>965
それを知りたいのなら図書館じゃなく、彼の卒業文集を読みなさい。小学生の時の。
- 967 :吾輩は名無しである:04/01/17 06:13
- つうか金原は卑怯だ。
がっこもろくにでずに好きなことだけしてた引きこもりの不良に何でしょうがでるんだ?
そりゃ誰でも好きなことだけしてれば他の奴よりも有利だろうが。
フェアじゃない。
- 968 :吾輩は名無しである:04/01/17 06:21
- >>967
ミニスカ履いてカラーコンタクトで記者会見したで賞
- 969 :吾輩は名無しである:04/01/17 06:38
- 山田詠美の衝撃なし。
>>947
確かににわか文学ファンなんて
今時どれだけいるんでしょうかね・・
売れなかったら痛快だな
- 970 :吾輩は名無しである:04/01/17 07:14
- 【りさ】130回芥川賞の結果にモッコリ【ひとみ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074172145/
次スレとして、こいつを活用しような。
- 971 :.:04/01/17 07:28
- 報知見た。
石原は金原が△の下で、綿矢が×と。
選考の詳細も載ってた。5人が○をつけた金原は文句無しの受賞。
問題は綿矢。4人しか○をしてないのに疑惑の受賞・・
- 972 :吾輩は名無しである:04/01/17 07:32
- >>967
アホかオマエ。
「フェアじゃない」なんて鼻息荒く罵ってる乙女かっての。
折れもオマエラも能無しだから大学まで行ってんだろうが。
好きなことだけやって賞まで貰えたら人生ハッピーだろう。
- 973 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:09
- >>967
芸術の世界というものは昔からそんなもの。
- 974 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:11
- >>972
>好きなことだけやって賞まで貰えたら人生ハッピーだろう。
だから金原はハッピーですが何か?
>「フェアじゃない」なんて鼻息荒く罵ってる乙女かっての。
少なくとも普通に生活してる人よりは明らかに有利。
人間には嫌でも社会で決められたことはやらなければならない義務があると思う。
誰だって好きこのんで働かないし、学校だって行かない。
それを放棄して親に甘えて好きなことだけやってた人間はやっぱりくずだと思うね。
幾ら才能が無くても義務は果たし、貧乏でも自活しながら書いてる奴の方が遙かに偉い。
漏れは章なんて言うのは義務を果たした上で、尚かつ才能に満ちあふれて頑張った人間に与えられるものだと思うよ。
漏れは義務すら果たせない奴の作品なんか読むキモしない。
- 975 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:13
- >>1
激怒してる人よりも激怒してる人を笑ってる人の方が多いと思われるのだが
- 976 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:14
-
今さっき、MXテレビで昨日(16日)の都知事の定例記者会見の再放送やってたな。
擁護学校における障害者を対象とした性教育のあり方に関する問題で、なぜか金原の『蛇にピアス』について言及。
「障害者への性教育の問題は健常者のジェンダー・フリーの問題と関連している」
と発言。
会見の最後には記者の「先程も話題に出ましたが、昨日の芥川賞の選考結果について一言」
という質問に、
「んなもんないよ〜 文学なんて自業自得だからね。…ま、二人とも野垂れ死にする覚悟でやれ、と」
と言っていた。
- 977 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:32
- バカバカしすぎてどうでもいい
- 978 :名無し:04/01/17 08:44
- 怒ったところで斎藤美奈子みたいな阿呆が「おっさんのヒガミ」てとるだけなんだろうな。
終わってるな
- 979 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:47
- >>974
オマエは本当に脳内厨房だな。
そんなにツマラン考えしかできない線路上の列車なオマエに本は読めまい。
読んでも理解できまい。学校も会社も皆勤賞目指してくれ。
精々国家の礎としてイラクにでも出兵してくれw
- 980 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:50
- 既存の権威を破壊するのが文学だろ。
綿矢は芥川賞などというくだらない権威をそのくだらない文章で粉々に破壊した。
つまり綿矢は存在自体が文学なんだよ。
- 981 :しょうもない垣内カイト:04/01/17 08:52
- ノーベル狂信者 大江健三郎=最低最悪。21世紀 日本の恥じ。勲章マニア。権威主義ファシスト。
でも、あの「信州のドアホー」=×猪瀬直樹×、よりは、さすがに東大卒の芥川・ノーベル
賞売文屋、大江は、全然、まともだ。猪瀬某は、あれは、何だ?TVタレントか、財界・自民党の幇間か?
NHK教育TVで、短期レギュラー貰って、そのネタが、≪太宰治・許し難い女殺し≫
の総括・結論では、猪瀬も、生産性が全然ねえな。高校生の文芸部だ。「信州人」の知的限界?
しかし、「似非エセ行革」本では、とりあえず売りまくって、出版業界には多大なる貢献。
猪瀬、蓄財には大成功だが、「文才はゼロ」・芸術の何たるかは、全く無理解。大体、
アイツは「音痴」である。音痴が、文学史に残る佳品、書ける訳がねえ。
猪瀬=早く、参院選に出て、一生、遊んで暮らすんだな、「晩年」は・・。
- 982 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:54
- >>980
>既存の権威を破壊するのが文学だろ。
そんな定義はない。オメエが勝手につけたインチキ定義で理論を展開するな。
- 983 :吾輩は名無しである:04/01/17 08:57
- 万一受賞したらここまでさらされるのか。小説なんてめったに書くもんじゃないな。
- 984 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:03
- 綿矢が文学する上で、重要だった事。
それは、逆説的になるが万人に評価される価値のあるものを書いてはいけなかったということだった。
価値があるのでは既存の権威に追従するだけのものになってしまう。
女子高性が書き散らしたような小説を商業主義、それに付随するアイドル性の枠組みに入れ
そこに成すすべも無く飲みこまれていく権威を笑い飛ばそうとした。
つまり、現実社会に文学を描き出きだした最初の一人が綿矢という作家なんだ。
- 985 :しょうもない垣内カイト:04/01/17 09:03
- 一昨年だか、NHK教育が、行革委員=猪瀬直樹に、短期レギュラー、与えて、
「太宰治」コキオロシ・全否定番組、組んだ、その「裏」は、
●○≪特殊法人 日本放送協会 NHK≫の、「聖域化・既得権益の死守」
・猪瀬ら、エセ行革論客の「口封じ・買収」工作であったことは、歴史的に明らかである。
猪瀬直樹は、このNHKから官製の買収に、唯々諾々として乗っかった。乗せられた。
これで、猪瀬某=信州人の朴訥の「芸術家生命・文学者生命」は終焉した。
猪瀬が日本文学史に名を残さないことが確定し、運命付けられたのである。
NHKに買収され、その与党/茶坊主 幇間、と成り果てた猪瀬某の、当然の
哀れな芸術家的末路である。「芸術家 失格」
- 986 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:15
- なにか存在ばかりが文学になっていくな
- 987 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:16
- 967>>
アホか?
好きなことだけしてればしょうがもらえるのか?
むしろもらえないんだよ。
それで賞をもらえた金原には
おまえにはない「才能」があったんだよ。
この世は「フェア」なんかじゃねえよ。
金原にはあった「才能」が
おまえにはなかったんだからねえ・・・
覚えておけ。
- 988 :しょうもない垣内カイト:04/01/17 09:18
- 因みに、エセ行革委員/売文屋にして自称「作家」の猪瀬直樹が、NHKに与えられた
短期レギュラー番組でこき下ろし、全面否定した太宰治(女殺しのスケコマシ野郎=猪瀬流の定義)
の長女=津島園子、の入り婿が、自民党代議士・青森選出の「津島雄二」氏である。
たしか、津島代議士(太宰治の義理の息子にあたる)は、自民党橋本派/平成会
ではなかったか? うがった見方をすれば、猪瀬のNHK教育番組使った、
「太宰治・揶揄 中傷」は、その裏に「平成会 橋本派 批判」すら、その
意図に含まれていたのである。正に、行革委員 猪瀬とNHKがぐるになった、
八百長番組、と言って間違いない。公共の電波/受信料を浪費した、こんな
政治的キャンペーンと、猪瀬の自己保身・自己宣伝が許されていいものなのか?
最近のNHKは、創価学会=公明党へのゴマスリ/媚びヘツライ、を含めて、
全く公器の社会的役割を逸脱しているのである。猪瀬もNHKも、共犯である。
- 989 :987:04/01/17 09:18
- >>967
- 990 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:34
- 「太宰治と芥川賞」1
芥川龍之介賞は昭和10年に開始された。発起人は芥川と親交深かった
武者小路実篤。目的は、芥川をまつる事と、文壇における新人の登竜門として。
昭和10年、第1回にノミネートされた中に、まだ無名の若き27歳、
太宰治の「逆行」があった。太宰はこの頃ヤク中であり借金地獄であり
かなり生活は荒れていた。ノミネートされたのを知るともう彼は
受かった気になって有頂天になったという。しかし念には念をと、
選考委員でもあった先輩佐藤春夫に、切々と手紙を出す。
「故郷の親を喜ばせてあげたいんです。安心させてあげたい。
私は今後も良い小説を書いてみせます。だから芥川賞を下さい。
お願いします。」などと。佐藤は「俺の一存だけで決められるか」と言った。
結果は、太宰のエキセントリックで前衛的とも取れる「逆行」は、落ちた。
太宰のショックは計り知れない。借金苦が終わるとか名誉を受け
作家として頑張れると目論んでいただけに・・
選考評の、川端康成の「太宰君は、生活にやや嫌な雲ありて、」というのを
目にした太宰は、川端のせいで落とされたんだと思い込み(ヤク中による
被害妄想もある)、文壇の大巨匠に猛烈に噛みついた。太宰の、「
生活は関係ないだろ。作品だけを評価しろ」という憤りは頷ける。
すぐさま彼は「川端康成へ」という非難随筆を雑誌に掲載する。
「小鳥を飼い、舞踏を見るのがそんなに立派な生活か。
刺す。そうも思った」などととんでもない内容。
無名の新人にとんでもない憤りをぶつけられた川端はすぐに「
太宰治君へ 芥川賞選考について」という反論を掲載する。
「私の意思だけではなかった。ただ生活のことを言い出したのは
わるかった」と、反論と誤解と謝罪をした。
芥川賞は第1回目から太宰事件により物議をかもした。
- 991 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:35
- 「太宰治と芥川賞」2
第2回、今度は太宰の処女小説集「晩年」がノミネートされた。
今度こそはと、太宰は川端に手紙を書いた。また切々と賞を下さいと
訴えたのだ。太宰は必死だった・・
しかし、またも落選。太宰はがっくりだった・・ その後太宰は
地道に小説を書き続けて中堅若手作家となっていく。徐々に読者を
増やし、弟子もいっぱい出来る。
そして、大ブレイクしたのは、戦後発表した「斜陽」だった。
没落貴族の末路を自身の魂を絡ませて書き上げたこの作品は
大ベストセラーになり、太宰は一躍時の作家となる。斜陽族なんていう
流行語も生まれた。
太宰が町を歩けばファンが30人ついてくる。弟子の数もファンの数も
脹れあがり・・ そんな中太宰の家を友達と共に訪れたのはまだ学生の
三島由紀夫。太宰は取り巻きに囲まれてて、自分のことは見てもくれない。
三島は愛憎が交錯し、突然、「僕、太宰さんは嫌いです」と言い出す。
場は静まり返り、太宰も一瞬固まるが、「嫌いったって、こうして来てる
わけだから好きなんだろ?」と切り替えした。三島は真っ赤な顔で恥ずかしがり
家を出て行った・・
- 992 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:36
- 「太宰治と芥川賞」3
太宰の返し言葉は文学的にも後々はその通りであった。三島も書いているが、
三島にとっての自身の弱い部分があまりに太宰と似ており、それをたまらなく
愛してしまう自分がいると。でも嫌いと言わねばならないのだと・・
三島はマッチョになり強くなりたいと願った男だから。
まあそれは間違いで、芸術において真に強いのは太宰治なのだが。この点を
三島ファンは理解してない・・
「斜陽」でブレイクした時は太宰37歳。翌年38歳で自殺してしまう。
「人間失格」という集大成的作品を連載中に・・ 「人間失格」は
勿論死後大ベストセラーになり、その他の彼の全ての作品が再評価され、
太宰文学は永遠に愛され読み継がれるものとなった。伝説になった。
芥川賞というのは、太宰治が死ぬほど獲りたかった賞であり、けれども
獲れなかった賞だ。そのエピソードもあり日本文学において最高の賞と
なっていった。太宰でさえ獲らせて貰えなかった超難関の新人賞。
それを、あんな小娘二人に簡単に与えてしまう今の文壇って・・
話題作りと金儲けか。憤りも恐ろしいくらいだ。
- 993 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:38
- >三島は真っ赤な顔で恥ずかしがり
>家を出て行った・・
これは事実無根。三島も野原一夫も、こんな記録は残していない。
- 994 :しょうもない垣内カイト:04/01/17 09:44
- 大江も、太宰も、共通項は、「障害児を持つ父親」である。しかし、太宰は、
その限りなく切ない境遇(障害児の父)から逃避し、山崎富枝と情死した。
また、太宰は、選考委員の重鎮=佐藤春夫に、書簡で芥川賞を懇願。しかし、
芥川賞は、今は知らないが、当時は、懇願して貰えるものではなかった。太宰、
芥川賞は逸したが、太宰の「文学的実力以上に」、「日本文学史」に金字塔を打ち立て
得ているのである。これは、ある意味で、太宰の描いた筋書き通り・彼の人生設計通り
の展開であった。一昨年だかに猪瀬直樹とNHKの合作で「太宰 コキオロシ特番」
が放送されたのも、また、太宰の思惑通りの展開3だったろう。太宰は、打たれ強い男である。
猪瀬/NHKの輩が、全面否定すればする程、その「スケコマシ/女殺し」としての
危ない妖しい魅力は、芸術的に一層、輝きを増してゆくのである。殺人画家=カラバッチョの如くに。
一方、行革委員、兼「自称 文学者」の信州人=猪瀬直樹先生、の方は、
無論、芥川賞/直木賞とは無縁であったが、御本人、「文学的/芸術的」業績不振・才能の限界
を、政治分野とTV露出で補償しようとしているようだが、所詮、色物、
タレント稼業は一過性である。露出しなくなったら、直ぐに忘れられてしまう
宿命である。猪瀬も、結局、「二兎」は追えないのである。作家とエセ行革委員の
二足の草鞋は、成功していないようである。
- 995 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:45
- 素直に、
綿矢さん、金原さん、
おめでとう。
今、酔っぱらってます〜、
でもあなたたちの「運」「才能」には敬服します。
がんばってね!
- 996 : ◆GiTmRUKFvw :04/01/17 09:45
- ただ記録はないかも知れんが想像は難しくない
その赤面の様を思い描くことが出来る
- 997 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:46
- >>996
妄想
- 998 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:47
- 誰か芥川賞予想の八回を立ててくれんかの
- 999 :吾輩は名無しである:04/01/17 09:47
- なぜ立たないのか?
- 1000 :美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/17 09:47
- 1000を糸糸山先生へ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)