■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
創作技術【討論】
- 1 :名無し物書き@推敲中?:02/12/03 21:14
- やはり小説は文だけで著す、自分の知識の中でいかに
レトリックを用い表現していくかに全てを賭しているだろう。
やはり文を決めそれを素人と熟練者が小説風に仕上げれば
歴然の差が出る・・・
例だが
「驚く」を「驚愕」・「驚嘆」に変えれば読者の受け止め方も変わる。
皆はどうやってそれを捻り華麗に・レトリックに文を創っていっているのか?
小説の技術を語るスレです。
- 8 :1:02/12/05 20:04
- >>5
アホ?
- 9 :名無し物書き@推敲中?:02/12/05 20:28
- どーゆー風にかわるの?
説明できないの?
- 10 :名無し物書き@推敲中?:02/12/05 21:13
- つうか「驚く」のみが由緒正しい日本語です。
- 11 :名無し物書き@推敲中?:02/12/05 21:13
- 1はレトリックの基本すらわかっていないもよう。
- 12 :名無し物書き@推敲中?:02/12/05 21:16
- 「かまいたちの夜」のレトリックがわかりません。ヒントきぼんぬ
- 13 :名無し物書き@推敲中?:02/12/05 22:52
- >>8
はぁ、そうきたかい……
「ニュアンスの微妙に違う同義語の使い分け」っていい話題じゃねーか。
1の返答次第で、方向性を考えていたんだがな。
一つは、「びっくりする」「驚く」「驚嘆する」といった口語/文語の使い分けと、読者・ジャンルとの関係にもっていく方向。
あるいは、「驚く」という心理表現と「目を見開く」といった外部表現の違いを挙げて、人称とレトリックの関係にもっていく方向。
あるいは、単純な「驚く」と、例えば比喩を使って「落雷に撃たれたかのような驚き」のように装飾する場合の違いにもっていく方向。
まあ1よ、せいぜい頑張ってくれ。俺は生暖かく見守っているぜ。
- 14 :名無し物書き@推敲中?:02/12/06 02:05
- >>13
生暖かくって(藁
なんだか半乾きの洗濯物みたいでキモチワルイ
- 15 :名無し物書き@推敲中?:02/12/07 19:52
- ってか問題はそこじゃなくて文章内での使い方だろぉ?
実践的なこと書け
- 16 :名無し物書き@推敲中?:02/12/07 20:16
- 1の頭が足りないからどーしようもないな、面白い議題なのに。
ついでに、1の事例は動詞が名詞になってる。
レトリックもなにもあったものじゃねぇ。
しかも、驚愕と驚嘆では微妙に意味が違うぞ。
- 17 :名無し物書き@推敲中?:02/12/09 16:08
- >>13
個人的には三番目を希望したく御座早漏。
- 18 :⇔ ◆OMVmiUM1gU :02/12/09 18:35
- >>1は格好よさげに表現したいだけなんじゃないのか・・・?
- 19 :⇔ ◆OMVmiUM1gU :02/12/09 18:40
- >>1
むしろ俺は「驚く」という表現に「驚」の字を使わないで表現する方が好き。
その光景に男は目いっぱい見開いて呟いた。
「・・さ、鯖の味噌煮・・ッ?」
拙い文脈でスマソ・・・
- 20 :ロバート:02/12/09 21:51
- >>1
もう終わりか?
もう少しがんばれよ。
- 21 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 02:24
- >>19
ワラタ
何故か蒼いイナズマを想像(w
- 22 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 02:28
- >>19
同意。「驚」ってゆう字は
絶対だめって逝ってる作家もいることモナーな。
- 23 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 02:36
- http://digikei.kir.jp/
- 24 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 07:09
- 実際に「驚く」とか文中で正直に書くとやけに白々しく感じる。
だから>>19がいい感じ。
- 25 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 10:22
- >>19目いっぱい見開いて
て、何だよ。お前ら馬鹿か。
- 26 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 12:44
- ビールを股間にこぼし、驚愕のあまりズボンを脱いだ
- 27 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 13:47
- お前ら馬鹿か。
- 28 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 16:19
- 身も蓋もない事を言うなよ
- 29 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 17:44
- 正直、あまり書く気ないんだが、自分でふった話題なので。
>>17
比喩を使うってのは、要はある物の上に別のものをオーバラップさせるということ。
よく少女漫画でヒロインが花背負って出てくるけど、あれも一種の比喩。
「美しい」「愛らしい」という花のイメージをヒロインに重ね合わせて演出しているわけね。
で、面白いのは比喩で何かをオーバーラップさせる際、さらにイメージをつけ加えることが
できるという点。
例えば、同じ「白い」肌をさらに比喩を使って形容したとする。
「白磁のような」肌/「白魚のような」指/「雪のような」皮膚/「マシュマロのような」頬。
これらは全部「白い」というイメージをもつ比喩だが、微妙に別のニュアンスがつけ加
わっている。(例えば「白磁」の場合、陶磁器のような硬質さや滑らかさが同時に喚起される。
場合によってはそのように形容された人物に、冷静、大人びた、整った顔立ち、美男美女という
イメージまで喚起されるかもしれない)
こういうイメージの重ね合わせは、外すと淋しいが、うまく決まると読者の心に伝わり
やすく、文章が上手く見える。ちょっと研究してみるといいかもよ。
――てな話。まあ1つネタ出したんで、後は勘弁してくれ。では。
- 30 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 21:23
- >>29
>少女漫画における花
このくだりに目が醒める思いでつ。
何となくは解るけど、いざ説明となると悩むもんですな。
マジで感動しておりますた。
- 31 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 21:27
- 補足という程でも無いんだが、漏れの比喩はかなりの確率で理解されなかったりする(w
- 32 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 21:32
- それは笑いごとではない。
- 33 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 22:46
- >>1は無視して>>29さん進行キボンヌ
比喩に関する貴重な意見だと思いまつ。
それでは、驚く、にもいろいろな比喩表現(言い換え表現含む)があって、例えば
1)目が覚める思いがする
2)開いた口が塞がらない
3)それは一瞬間脳の機能を停止させた
4)雷に打たれたように体中が震撼する
で、4)なんかは驚いたときに限らず使うけども、これらにどういうニュアンスが付加されるか、
とかいう方向にこのスレは持って行くべきですかな?
2)は呆れ驚くという意味だけど、1)は驚きよりは発見かな(汗
3)、4)だと、「驚く」と書くよりは驚きが強いのかしら。
- 34 :名無し物書き@推敲中?:02/12/10 23:02
- 文脈による
- 35 :名無し物書き@推敲中?:02/12/11 00:20
- 笑いごとだ
- 36 :名無し物書き@推敲中?:02/12/11 00:35
- >>33
4)は29氏が>>13で述べた「外的」な表現だと思ふ。
- 37 :リバティ:02/12/26 09:13
- >>29さんへ。
コンデンスミルクのような肌をしていて、鼻の周りにそばかすがあった。
って昔使いました。
バカですねー、春樹の「チーズケーキの形をした僕の貧乏」の影響をモロに受けてます。
- 38 :名無し物書き@推敲中?:02/12/26 14:09
- >>37
コンデンスってなくてもいくね?
まぁそうするといくらか幼稚な(比喩ガって意味でない)イメージになるけど。
- 39 :名無し物書き@推敲中?:02/12/26 14:40
- やはり小説は文だけで著す、自分の知識の中でいかに
レトリックを用い表現していくかに全てを賭しているだろう。
やはり文を決めそれを素人と熟練者が小説風に仕上げれば
歴然の差が出る・・・
例だが
「オッパイ」を「巨乳」・「貧乳」・「爆乳」に変えれば読者の受け止め方も変わる。
皆はどうやってそれを捻り華麗に・レトリックに文を創っていっているのか?
小説の技術を語るスレです。
- 40 :山崎渉:03/01/06 16:04
- (^^)
- 41 :山崎渉:03/01/19 03:56
- (^^)
- 42 :名無し物書き@推敲中?:03/01/31 10:48
- OK,OK,OK,OK,OK
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 43 :名無し物書き@推敲中?:03/01/31 12:45
- 昔アニメで表現されるようなチーズを
想像させるような論理展開はだめなんですね。
お酒のつまみででてくる生白子のような肌
というのは実は気持ちわるいのですね。
申し訳程度の装飾表現も事柄を知っているということが
前提でなければ比喩にならない。
そして比喩はときとして事柄のパロディである。
(パロディはもともと風刺表現であった。)
その事柄を説明するパート比喩表現のパート
ワンパターンとめりはりのさは導入のわずらわしさを
読み手にたいしては排除し推敲した文章にするべきである。
(小学校 国語)
「もとより硬いことばになってしまった」
- 44 :名無し物書き@推敲中?:03/02/17 11:30
- >>1
勝手に語ってろ。
- 45 :山崎渉:03/04/20 02:11
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 46 :名無し物書き@推敲中?:03/05/07 12:59
-
age
- 47 :名無し物書き@推敲中?:03/05/10 17:03
- 紋切り型辞典スレをアゲる。
- 48 :山崎渉:03/05/22 02:54
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 49 :山崎渉:03/05/28 10:59
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 50 :山崎 渉:03/07/12 12:14
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 51 :山崎 渉:03/07/15 11:51
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 52 :山崎 渉:03/08/02 01:32
- (^^)
- 53 :山崎 渉:03/08/15 13:46
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 54 :名無し物書き@推敲中?:03/09/17 03:10
- >>29
少女漫画の花ね。なるほど。
- 55 :名無し物書き@推敲中?:04/01/29 07:20
- 保守
- 56 :名無し物書き@推敲中?:04/02/05 11:37
- cc
- 57 :名無し物書き@推敲中?:04/02/05 12:11
- 言語のイメージに頼って、自分の文章で華美さを表すのをサボってるのが
最近のヴィジュアル系バンド
以前は詞の内容で世界観を構築していたバンドもいたのに
今はそれっぽい単語のパッチワークで、借り物の世界観だし
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★