■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「誰か教えて」うろ覚えな絵本の正式タイトルと作者
- 1 :1:02/07/16 04:10 ID:V1NWuvs4
- 「もう1度読みたいけれどタイトルがわからない」
「こんな話しなんだけど、誰か知らない?」
表紙のイラスト、本の作り、印象に残るシーン等から皆で捜索しませんか?
- 934 :930:02/08/20 21:06 ID:JYu2h5fR
- 930です。
>931のろ ◆68mi69Ok さん即レスありがとうございます。
こねこのフェリーチェ、ビンゴでした。表紙のイメージが少し違うものの
タイトルに記憶のピンが激しく動きましたです。。。
絶版との事なので、今度図書館で探して見ますね!
本当にどうもありがとうございました!
- 935 :894:02/08/20 21:09 ID:vlOGISR8
- >>898
レスありがとうございます。
でも違うようなのです…。
林明子さんみたいな有名な方の絵本ではなかったし
三冊セットではなく一つの絵本に三つの話が入っている物だったので…。
でもわざわざスレまで探して頂いて…本当に親切なお方!感謝でした。
- 936 :さく・え/ななし:02/08/20 21:15 ID:???
- >>932
補足。確かに「うさぎの王子さま」という本はあります。
日本書房。1963年。志村明子著。
他に「まほうの王冠」「三つのねがい」「命のいずみ」などが
収録されているよう。元はスペインの童話とか何とか。
しかし、古すぎて情報はこれだけでした。とほほ。
- 937 :さく・え/ななし:02/08/20 22:08 ID:y9CGAy5J
- 昔の絵本で題名を忘れてしまったんですが、内容はキツネのお医者さんに鼻の穴の
小さなブタの子供が大きくしてもらうためにさくらんぼを詰めてもらって大きくし
てもらうけど、家に帰るとお母さんに「うちの子じゃありません!」って怒られる
ってゆう内容の絵本なんですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?題名など
教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
- 938 :さく・え/ななし:02/08/20 22:28 ID:???
- >>826
ありがとうございます
画像が見つからないんでわかりませんが・・
- 939 :さく・え/ななし:02/08/20 22:48 ID:???
- みんな絵を見れば知ってると思うんだけど、
博士と犬のバクとテリアが出てくる、科学マンガみたいな絵本があったんだけど。
絵本よりはマンガなのかな?.
- 940 :298:02/08/20 23:04 ID:???
- >>933
ありがとうございます。
その本です。
今度、買ってみようとおもいます。
- 941 :ろ ◆68mi69Ok :02/08/20 23:17 ID:???
- >>939
板違いだと思うんですが・・・この本じゃないですか?
ドクターカックは大博士 科学まんがシリーズ
新日本出版社 1992年3月発行
これは新装版ですね。
元の本は1971年発行。
- 942 :さく・え/ななし:02/08/20 23:45 ID:o0JLVgTX
- こんな内容の絵本のタイトル教えて。
キャラは恐竜で、メスの草食恐竜が別の種類の肉食恐竜を育てる話で。最後は氷河期になって母親が死んで。
育てられた優しい(?)肉食恐竜が草食の母親の死体を他の肉食恐竜から食べられるのを守って、最終的には恐竜最後の生き残りになって、草食の母親の死体の上に倒れこんで死ぬと言うお話の絵本。
これを数年前に本屋で立ち読みして、泣きそうになった。誰か教えて。
- 943 :さく・え/ななし:02/08/20 23:51 ID:BjSwv1Hh
- 最近の本で有名な本だと思うんですけど、題名が…
犬が女の子との楽しい思いでを思い出しながら話が進む
死んだ犬が女の子に感謝しているとずっと思っていたら
最後のページのお葬式の絵でその意味がわかる。
死んだのは犬ではなくて女の子だった…
っていう感じの本なんですけど。
なにげに立ち読みして、おもわず涙。
色を抑えた、シンプルな絵だったおもうです。
- 944 :さく・え/ななし:02/08/21 00:01 ID:jRwAzGMy
- >>943
それってちっこい絵本じゃない?
- 945 :さく・え/ななし:02/08/21 00:05 ID:4PGcfO58
- >943
いつでも会える
菊田まりこ
- 946 :878:02/08/21 00:08 ID:HSLLVQKx
- >887
さく・え/ななし様
詫遅レス、「ちいさいおうち」たぶんOK!
- 947 :さく・え/ななし:02/08/21 00:12 ID:bGE/Ay8V
- >>944,945
レス、ありがとうございます。
たぶん、そのタイトルです。
で、しらべたらCDやDVDにもなっている
ベストセラーなんですね…
- 948 :さく・え/ななし:02/08/21 00:14 ID:mOXGnPdM
- □□□田代小に続く 夏休み短期集中企画 第二弾□□□
トモダチのいない鬱な少年のページに希望を!!
ちなみに管理人はメル友募集中
できれば男の方が良いそうです。
目指せ10万アクセス!!
目指せ書き込み1000!!
http://nono_oga.tripod.co.jp/sora.htm
にて好評開催中!
いろんな板に貼りまくってください!!!
- 949 :さく・え/ななし:02/08/21 00:53 ID:sAbyuG85
- 15年くらい前に図書館で借りたもので、
内容は花の妖精がパーティか会議をしているときに
雑草の妖精たちがそこに乗り込んでくる?ようなそんな感じ
の話だった気がします。
作・絵ともに外国人で絵がすごく綺麗だったのが印象に残っています。
曖昧ですみませんがよろしくお願いします
- 950 :915:02/08/21 01:32 ID:???
- >>813さん、すごいです!題名・作者が分かったなんて…
私も早速探しにいこう。
どうもありがとう
- 951 :>>813:02/08/21 01:45 ID:4PGcfO58
- >>915さんの青いハンカチというのを見て、もしかしたらと思い
検索してみました。
安房直子さんのスレもあるので見てみるといいかもしれません。
- 952 :915:02/08/21 01:45 ID:???
- 連続スマソ
>>813さん、「北風のわすれたハンカチ」の検索をしてみましたが、どうやら
違うようです…こぐまの話らしいです
引き続きお心当たりのある方、よろしくお願いします
- 953 :ろ ◆68mi69Ok :02/08/21 03:34 ID:???
- >>942
お探しの本は多分これですね。
「最後の恐竜 ティラン」村山由佳・作 広瀬弦 ・絵 集英社 1999年 ¥1,400
参考に表紙を。
http://images.amazon.com/images/P/4834250318.09.LZZZZZZZ.jpg
- 954 :ろ ◆68mi69Ok :02/08/21 03:42 ID:???
- >>949
多分これですね。
リーサの庭のはなまつり エルサ・ベスコフ作 石井登志子 訳 \1,600
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=638
復刊ドットコムで復刊されていますが・・・買えるのかな?
- 955 :さく・え/ななし:02/08/21 05:55 ID:???
- >>826
ババロアさんのみの画像発見しました。たしかにこんなキャラだったと思います。
このスレには他にも質問された方がいたみたいですね。
みんなにモンスタ-の挿絵見せたいなぁ。
- 956 :さく・え/ななし:02/08/21 08:24 ID:???
- ところで次のスレはいつ立てるの?
- 957 :さく・え/ななし:02/08/21 09:29 ID:???
- 今ローカルルール変更申請中なので、それが通ってから
改めて「LR文からのリンク先変更を申請」という手順を取る、
という予定を考えると、いつ次スレを立てるにせよ
TOPからのリンク先が実際に変わるのには、もう暫く掛かる。
それまでにここ(旧リンク先)がdat落ちしてしまっては
ワンクッション置いての誘導もできなくなる。
980ぎりぎりまで保たすか、
早めに次を立ててこっちは週1回位sage保全する
(960〜970程度では優先圧縮はされない筈)か?
この位が選択枝になると思う。
- 958 :さく・え/ななし:02/08/21 15:25 ID:???
- 次スレについて討論の最中にスマソですが…
ニンジン嫌いな子供のために、魔女だかなんだかがやってきてニンジンを
大好きな子に変えてしまう。その日から子供はニンジン大好きになるんだけど、
大好きすぎてお母さんもお父さんもニンジンに見えてしまう。
ある日、子供を起こしに来たお母さんに子供が食らいついて、むしゃむしゃ食べて
しまって…
みたいな話の本ってありますか?夢なんだか本当に読んだんだか分からないん
ですが…
- 959 :さく・え/ななし:02/08/21 15:47 ID:???
- >>958
これは絵本ではなく漫画ではないでしょうか?
もしそうだとしたら
松本洋子「魔物語」に収録されている「にんじんだいすき!」だと思います。
10年位前になかよしの付録でついてきた漫画なのですが、おそらくコミックスにも収録されていると思います。
どのコミックスに収録されているかはわからないのですが…。すいません。
- 960 :さく・え/ななし:02/08/21 15:48 ID:???
- >959
漫画でしたか!ありがとうございます、ちょっと探してみます。
それにしても、10年前になかよし買ってたわけでもないのに…なぜだ。
- 961 :さく・え/ななし:02/08/21 15:55 ID:zBEJXnK7
-
どうやら話された事柄の意味を取り違えているようですね、
創世記3章の中でエバに語りかけた者の様に歪曲した表現にするのはやめてくださいね
戦いはエホバのもので”神の”義の戦いです。
それゆえにエホバの証人は神の義の戦いに於いてエホバの側を支持しますが
その”戦いはエホバのもの”と聖書にもあるように、
JW自身は戦争行為やそれを支持することから離れるよう(これも聖書にもありますが)努めております。
- 962 :さく・え/ななし:02/08/21 16:25 ID:RLmyk0TT
- すいません、
こぐまタンがぶどうと桃缶を取られてしまうお話は「北風のわすれたハンカチ」ですか?
>>929を読んで題になんだかおぼえがあるようなないような気がしたので
検索してみたんですが、覚えているのは「ぶどう・桃缶・こぐまタン」のみで、
それ以外の内容はなにひとつ思い出せないものでして。
- 963 :さく・え/ななし:02/08/21 17:02 ID:hdeSHIhC
- すいません、絵本じゃなくて児童書なんですが。
13年ぐらい前に小学校の図書室で読んだ本です。
作者もタイトルも覚えてないんですけれど…。
現代日本で、3人の男の子と1人の女の子が何かの事件にまきこまれて
ある組織のスパイみたいなのにさせられる為に島で訓練を受ける話です。
子供4人は全員小学生で同級生。女の子の姉がミス○○市で、
お姉さんにいい部分を全部もっていかれた余り者の妹といわれていたことと、
3人の男の子が主人公と、背の高くてやせた子と、後ほど組織に心酔してしまう敵っぽくなる子
だったことを覚えています。
訓練をこなして、プロっぽくなった彼らが組織を逃げ出して…という感じでした。
明るい感じの文体で、挿絵は鉛筆書きのラフな感じでした。
タイトルだけを見て「ずっこけ3人組シリーズ」と間違えて手にとった記憶があります。
続編あわせて2冊でていたはず。
ここ何年かずっとさがしているのですが、どうしても見つけられないのです。
どうかご存知の方がいたら教えてください。お願いします。
- 964 :さく・え/ななし:02/08/21 17:05 ID:j3T8HtlI
- http://sasurai.gaiax.com/home/hayato_araki
ヒロメロ友達のサイト
- 965 :さく・え/ななし:02/08/21 17:09 ID:???
- >>963 絵本じゃないってわかってるのにここで聞くなよ!逝ってよし!
一般書籍板
タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/976866647/l50
- 966 :さく・え/ななし:02/08/21 17:52 ID:JDu2mZHZ
- >>777
たぶん絶対違うと思うんだけど、NHK教育の「おかあさんといっしょ」か
昔のポンキッキだかの歌にそんなのありました。
♪パナシパナシ パ パ パ パナシ わたしパナシの女の子♪
って歌詞でなんでもやりっぱなしの女の子がおかあさんに
「パナシ!」ってしかられてるアニメは印象的でした。
その辺から探しなおしてみればなんか手がかりがあるかもです。
- 967 :さく・え/ななし:02/08/21 17:56 ID:MGd+Qr0N
- >>823さん
ありがとうございます。
間違いなくこれだと思います。
3〜4年くらいずっと気になっていたのですごく嬉しいです。
たぶんもう絶版ですよね。大きな図書館で探してみます。
本当にありがとうございました。
- 968 :さく・え/ななし:02/08/21 17:58 ID:JDu2mZHZ
- 私も質問お願いします。
30年近く前に移動図書館でよく借りていた絵本です。
たまご型の生物が親子3匹で畑を耕して、
できた食べ物を船に乗って小島に住むぞうむし(象みたいに鼻が長い生物)
の所まで運んであげます。
するとぞうむしはお礼に鼻で海水を吸い上げてきれいな虹を見せてくれます。
こんなお話の題名・作者などわかりましたらお教えください。
いくら探しても見つからないので絶版だろうとは思うのですが
気になり始めて早15年・・・。
- 969 :さく・え/ななし:02/08/21 17:58 ID:???
- >>966 >>777は>>875で解決済みだよ。山中 恒さんの「なんでもポイ」だそうだす。
- 970 :さく・え/ななし:02/08/21 18:00 ID:???
- 次スレに行く前に、未解決の絵本まとめといたほうが良い?
- 971 :さく・え/ななし:02/08/21 18:27 ID:???
- >970
そうだね。
- 972 :さく・え/ななし:02/08/21 18:56 ID:qGVYwvYT
- >>969
そうでしたか ありがとうございます。
夕飯支度前にここ見つけて質問する前にあわててログ読み通したです。
>>777さん パナシの歌もよろしく。
- 973 :f:02/08/21 19:20 ID:8z/hlwW2
- -------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 974 :さく・え/ななし:02/08/21 19:39 ID:DALC1/xj
- 天国行きと地獄行きを審判するエンマ大王様は、悪人をダシにしたスープが好物。
しかし、罪人が目薬『コロロン(?)』を使ってうそ泣きをし、反省したので
天国行きと誤判定されるケースが続発。天国は満員、地獄はガラガラになる。
そんなある日、天国の底が抜け天国に行った人々が地獄に落ちてきた。
エンマ大王は彼らを再審判にかけ、『コロロン』を携行してなかった罪人は
うそ泣きできず地獄行きとなる。彼らの悪人スープで満腹になったエンマ大王
だったが、彼らは一度天国の空気を吸っているため、お腹を壊してしまう。
そこで薬を求めて鬼が地上へ…オチは忘れました(ばく)
>>972
たしかこんな歌でした
パナシパナシ開けっ放し。パナシパナシ読みっぱなし。私パナシの女の子。
ドアを開ければ開けっ放し。本を読んだら読みっぱなし。
出しっぱなしのそのまんま。だからママにも叱られっぱなし。
私ホントはきれい好き。いつもきちんとしてたいの。
ちゃんとやろうとおもったとったん。ママの声飛んでくる。「パナシ!」。
パナシパナシ…
- 975 :949:02/08/22 00:35 ID:???
- >954さん
ありがとうございます。
復刊したようで手に入りそうなので早速予約しにいきたいと思います。
- 976 :さく・え/ななし:02/08/22 04:25 ID:9D8KThjr
- どなたか、
「もじもじびすけっと」
というお菓子が出てくるお話を知りませんか?
あまりにも記憶がないのですが、その言葉だけ気になっているのです。
おねがいします〜
- 977 :さく・え/ななし:02/08/22 06:52 ID:???
- >>976
もじもじびすけっと
著者:長田鞆絵/作 あらのなおえ/絵
出版社:講談社
ISBN:4-06-119777-0
私もその言葉にとっても憶えがあり、気になってしらべてみました
が、入手不可となっているようです。。。(;;)
どんなお話だったかなあ。。。図書館で探してみようと思います
お役に立てなくてごめんなさい。。。
- 978 :さく・え/ななし:02/08/22 13:04 ID:???
- 回答者の皆さん、お疲れ様でした。
次スレですが、早めに移った方が良いと思います。
2chのシステム上、980レスを超えると
強制的にdat落ちさせられる場合があります。
できれば970ぐらいで引越しするようにした方が良いと思います。
ご参考までに、、
- 979 :さく・え/ななし:02/08/22 14:47 ID:zuc48TQj
- 勝手に新スレ立てました。
「誰か教えて」絵本の正式タイトルと作者 ・2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1029994769
- 980 :さく・え/ななし:02/08/24 01:24 ID:U3s8zfdn
- >>953
それです!それ。「最後の恐竜ティラン」明日にでも本屋に行って探してみます。
- 981 :さく・え/ななし:02/08/24 21:19 ID:47smwyYQ
- age
- 982 :さく・え/ななし:02/08/24 21:28 ID:bRfjD34t
- ヽ(´ー`)X(´ )ノ
ガッシ
- 983 :さく・え/ななし:02/08/24 21:49 ID:r+HkQXyT
- 「主人公のこどもが、粘土で鵺(ぬえ)を作って、
(たぶんごっこ遊びで)その鵺といろいろ冒険の末、鵺は火に入るのだけど、
粘土で出来ているので、焼き物になってしまった」
…という絵本がとても好きで読んでいた覚えがあるのですが、
誰かこんな話しの絵本に覚えありませんか?
20年くらい前なんですがー。
372 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)