■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
総合質問スレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:55 ID:RTPwgpib
- だー
- 2 : ◆AFOD/nzzzQ :03/05/01 17:02 ID:/Y0JIyT8
- 自分じゃないけど
2ゲット
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:42 ID:Sq7ijN0l
- なんでこの板こんなにスレッドが少ないの??
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:46 ID:BTVpaHgI
- >>3 できたばかりだからよ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:02 ID:srCjGpXq
- 絵本と児童書の分類は?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:38 ID:BTVpaHgI
- >>5 絵本板では本文に対する絵の分量で分けてたわよ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:53 ID:1GjpqB0U
- 新板申請時のローカルルールはこれ。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=1048902352&st=280&to=281&nofirst=true
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:02 ID:poIez2vx
- ■ スレ立てるまでもない質問・相談 ■
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1049911820/
- 9 :守本小蛆:03/05/02 12:32 ID:xmthJHUW
- 児童書って児童の裸とか載ってる本ですかつ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:25 ID:p4pa+YaK
- >>9 違いますよ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:42 ID:2atiCKS/
- スレ立て依頼はここで出来るよ。>>1を熟読のうえ依頼してみれば?
スレッドを立てられない奴はここに書け!part53
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051583739/
- 12 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:47 ID:INOvlvlq
- 知りたい本がある場合の質問はこちら。
「誰か教えて」児童書の正式タイトルと作者
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051852438
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:00 ID:1SGuWB1h
- スレッドを立てられない奴はここに書け!part53
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051581983/
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:40 ID:cXSGZgyP
- 今日読んだスレってどう?立ててもいい?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:37 ID:fIpd+2Up
- いんでないかい
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:48 ID:Cb+++8kM
- >>15
今日読んだスレ、ぜひスレ立てお願いします!
(したらば時代「今日買った児童書を報告スレ」があったけど、
買った日に内容まで報告できないレスが多かったみたい。
読んだの方がいいですよね。)
あと、したらば時代からだと、個人的に、
・ヤングアダルトスレ
・誰にも理解できない自分だけの名作ありますか?(児童書ver.)
・読んだ事がない児童書の内容を手がかりを元に勝手に推測するスレ
↑この3つを継承して欲しいんだけど、いかがでしょう?
よければ誰か立てていただけますか?or私がスレ立て依頼しに
行ってもいいですか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:53 ID:GWWZruQd
- >>17
「読んだことがない児童書を・・・」
立ててもいいでしょうか。旧スレ、
自分で立てといて下げ気味でしたゴメンナサイ
がんばってネタ上げていきますんで。
- 19 :17:03/05/03 23:05 ID:C3GQpXjY
- あっ、1さんだ〜。私も1つきりしかネタ書かなかったけど、
思いついたら書きます。どうか、立てちゃってください!
- 20 :17@テンプレ作ってみました:03/05/03 23:20 ID:C3GQpXjY
- 誰にも理解されない自分だけの名作ありますか?(児童書ver.)
人に話しても理解されない
検索かけてもヒットが少ない
そんなマイナーだけど、自分にとっては「名作」と思える作品について
語ってみましょう。
【参考スレ】
「誰にも理解されない自分だけの名作ありますか?(児童書ver.)@暫定板」
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1719&KEY=1037361758&LAST=100
----------------------
☆★ヤングアダルト・スレッド★☆
小学校高学年・中学生・高校生に向けて書かれた児童書について語りましょう。
・自身のヤングアダルト時代に好きだった本
・大人が読んでもハマる本
・「今時のヤングアダルトに読んで欲しい」と思う本などなど。
もちろん、リアル・ヤングアダルトの書き込みも歓迎。
【参考スレ】
「☆★ヤング★中学生に読んで欲しい本★アダルト★☆@暫定板」
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1719&KEY=1038149869&LAST=100
- 21 :15:03/05/03 23:40 ID:cXSGZgyP
- 立てますた。
今日読んだ児童書を報告スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051972653/
最初慌てて暫定に立てちまったよ...
- 22 :18:03/05/03 23:57 ID:FT8VZZaM
- 立てましたー
読んだこと無い児童書を勝手に推測するスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051973622/
とりあえずネタを・・・と思ったものの。悶氏
やっぱり作家さんはすごいなァ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:45 ID:wJ7xeFTA
- 探しています。
小学生の時に学校の図書室にあった本なんですが、
「おばけのびんづめ」(タイトルうろ覚え)という本があったんですが誰か知ってる人いませんか?
本の対象年齢は小学校低学年向けだったと思います。
内容はたしか、女の子がフリーマーケットか何かで商品を売りたくて
家にジャムなどの空きびんがたくさんあるのを思い出してビンのレッテルをはがして色を塗り、
それを出品して売ったらひとつも売れなくて、一人のおばあさんがそんな女の子をかわいそうに思って
全部買ってくれて、
女の子に買ったビンの中のひとつの黒いビンを手渡しました。
すると中から不思議な音がして恐くなった女の子はそのビンを棚に置いておいたのですが
開けたら中には縁日で売っているヨーヨーが入っていました。
おばあさんなりのジョークだったのです。
・・・と、ここまでは覚えているんですがその先の内容や作者、正式な本のタイトルがわかりません。
知っている方がいたら教えてください。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:47 ID:rEuAdyD5
- >>23
一応、こういうスレがあったりするわけだけど…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50
スレタイ解りにくいのかな。
それともローカルルールに書いた方がいいか。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:53 ID:LuKhJHV0
- 勝又 進「おばけのびんづめ」
検索したらすぐ出るじゃないですか。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:25 ID:JytrcOLJ
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/03 14:27 KzSSowZL
金泉堂のエクレア・・・食べたかったなぁ〜!
つーか思い出したらエクレア食べたくなった! 近所のケーキ屋に行ってこようかな・・・
絵本板にもあった「食べたかった」スレ、立てませんか?w
たしか、金泉堂のおやっさんも苦労人だったんだよね。靴磨きやってて。
だから不買運動が起こってケーキが売れ残りまくったときの
「はげあたまはつやを失った」って描写は、笑いながらもコトの深刻さがガツンと伝わってきたので
今でも印象に残ってます。
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:03/05/05 04:04 1CGcvTJE
>>4
エクレア懐かしい!
>>9
ぜひ立てて欲しい。
-------------------------------------------------------------------------
という会話が「チョコレート戦争」のスレで行われたのですが、
他の皆さんにも需要があるなら「食べたかった」スレを立てるよう依頼しても良いでしょうか
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:29 ID:LuKhJHV0
- 立てるならこれ貼って
【一般書籍板】児童文学に出てきた印象的な食べ物
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019498331/
- 28 :.:03/05/07 11:29 ID:WGzeVaXi
- ?
- 29 :なまえ_____かえす日:03/05/18 14:28 ID:vr84RXjo
- これが下のほうにあるのはまずいんじゃないだろうか。
- 30 :なまえ_____かえす日:03/05/21 15:40 ID:5jbAfHFT
- 質問があったら、ここへ書け!
- 31 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 32 :なまえ_____かえす日:03/05/21 22:15 ID:5jbAfHFT
- 雨続きなのもうっとおしし、
毎日仕事で閉じこもっているので、スカッ! としたいのです。
スカッ! とする児童書で、すぐに入手できるもの(絶版して
ないもの)で、おすすめがあったらぜひ教えてください。
- 33 :なまえ_____かえす日:03/05/21 22:37 ID:BiSX/JQQ
- いざ探すとないものですねえ。>「スカッ! とする児童書」
読んだことないけど「穴」「シカゴよりこわい町」とか?
- 34 :なまえ_____かえす日:03/05/21 22:46 ID:5jbAfHFT
- 陰鬱だったり、こわかったらヤなんですが、大丈夫そうでしょうか。
イジメがあっただの、お母さんが死んだだのは、読みたくない気分なのです。
復讐とかではなしに、悪人死んだ! おっけー! みたいなのなら、いいんですが。
注文多くてすみません。
- 35 :山崎渉:03/05/22 02:11 ID:dwC6eZiF
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 36 :なまえ_____かえす日:03/05/22 14:11 ID:4b49Zorq
- 常にあげとこ
- 37 :なまえ_____かえす日:03/05/28 11:34 ID:BiP6g4An
- あしながおじさんについて語るスレ
を立ててもよろしいでしょうか。
反応を見て決めたいと思います。
- 38 :なまえ_____かえす日:03/05/28 12:41 ID:FYNw2t7b
- 孤児院全般とかじゃ駄目?
- 39 :なまえ_____かえす日:03/05/28 12:45 ID:oR1J0JZt
- ひとりぼっちでも負けない!。。みなしご物語スレッド。。
とか。
- 40 :なまえ_____かえす日:03/05/28 13:53 ID:T0uUVRxO
- 一応、ここにも張っておくか。
暫定板過去ログ倉庫です。
http://members.tripod.co.jp/juvenile_2/
- 41 :なまえ_____かえす日:03/05/28 18:37 ID:T0uUVRxO
- age
- 42 :37:03/05/29 08:25 ID:RnAAalwc
- >>38-39
ご意見ありがとうございます。
そうですね、みなしご関係を一括でまとめるのもいいかもしれません。
その方が需要があるならそうします。
ただ、その場合特定の作品が検索にかからないことも考えられますね。
また良スレに育てられる自信もありません。
というわけで、もう少し様子を見ることにします。
>>40
過去ログ見ました。やっぱり「あしなが」系はまだないみたいですね。
- 43 :なまえ_____かえす日:03/05/29 08:41 ID:Ql3NT7nD
- >42
1に、思いつく限りの対象タイトルと著者名を入れておいたらどうだろう?
- 44 :FAQ 1/4:03/05/30 00:18 ID:c5xAiJZz
- 聞きなれない言葉も出てくる、ちょっと複雑な児童書板のローカルルール。
疑問に思うことがあったら、まず以下のFAQ集を読んでから
質問スレッド http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/l50
でお尋ねください。
<児童書板FAQ集>
Q.児童書板のローカルルールは何故こんなに複雑なのでしょう?
児童書だと思うものを扱えばいいのでは?
A.児童書板は、その設立にあたって、2ちゃんねるの運営側から
・児童書と一般書との区別をつける
・SF板・ミステリー板などの板との住み分けを行う
ことを求められていました。この条件をなんとかクリアして
明文化したところ、このようなローカルルールになりました。
Q.NDLCとはなんですか?
A.国立国会図書館で使われている分類法で、Web上で確認が出来ます。
Y1〜19は「児童図書」に付されるコードで、児童書板ではこれらの本を扱います。
Q.「国内で最初の版が児童書」を扱う、とはどういうことですか?
A.児童向けの書籍には、一般向けの書籍を子供向けに版を変えて
再出版したものが多くあります。他の板との住み分けの目安に、
特に「最初から児童向けに出版されているもの」を児童書板で
扱えるようになっています。
- 45 :FAQ 2/4:03/05/30 00:19 ID:c5xAiJZz
- Q.海外作家の翻訳書籍の場合はどうなりますか。
A.国内翻訳の初版に準じます。
Q.どうやったら”国内最初の版が児童図書かどうか”を知ることが出来ますか。
A.NDL-OPACで作品を検索してください。
該当した本のいちばん古い版が児童図書の場合、この板で扱うことが出来ます。
<国会図書館Web-OPAC http://www.ndl.go.jp/>
Q.検索を行ったけれど、扱えるかどうかの判定が難しいです。
A.一度こちらにご報告下さい。
・タイトルの変化などによって、情報が得られなかった。
・出版年がごくごく近い時期である。
などの場合には、個別に対処したいと思います。
Q.コードが「児」になっているのですが。
A.NDLCコード採用以前の書籍に付けられたコードです。
「児」が児童書を表しています。この板で扱うことができます。
Q.昔話・民話などはどうなりますか?
A.特に決まった版のない、民話や昔話などは扱うことができます。
- 46 :FAQ 3/4:03/05/30 00:20 ID:c5xAiJZz
- <自治系スレッド案内>
★この板に関する質問
総合質問スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/l50
★タイトルが分からない本の捜索願
☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50
★雑談するなら
【児童書】雑談スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775864/l50
★その他自治の話題は
【児童書】自治スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051774334/l50
- 47 :FAQ 4/4:03/05/30 00:21 ID:c5xAiJZz
- <児童書周辺の関連板案内>
☆児童書以外の書籍・文芸掲示板
絵本板 http://book.2ch.net/ehon/
SF・ファンタジー・ホラー板 http://book.2ch.net/sf/
文学板 http://book.2ch.net/book/
ミステリー板 http://book.2ch.net/mystery/">
創作文芸板 http://book.2ch.net/bun/
一般書籍板 http://book.2ch.net/books/
☆子ども関係
育児板 http://life2.2ch.net/baby/
教育・先生板 http://school.2ch.net/edu/
☆その他のメディア
アニメ板 http://comic2.2ch.net/anime/
漫画板 http://comic.2ch.net/comic/
特撮板 http://tv3.2ch.net/sfx/
家庭用ゲーム板 http://game4.2ch.net/famicom/
☆エロ・成人
801板 http://www2.bbspink.com/801/
☆掲示板一覧 http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
適した話題の板を探して利用してください。
- 48 :FAQ 5/4:03/05/30 13:44 ID:4I4zVeaE
-
☆書籍・文芸掲示板追加
ライトノベル板 http://book.2ch.net/magazin/
・・・漏れててスミマセン
- 49 :なまえ_____かえす日:03/05/30 15:36 ID:TAnvxLB3
- なぜエロ・成人で801板だけがピックアップされてるのか微妙に気になる…w
- 50 :なまえ_____かえす日:03/05/30 16:47 ID:Tv5bVKiQ
- 801板の人って誘導以前に自主的に話題による板の使い分けを
徹底してる人が多いのでエロ系板で唯一リンクするのはちょと失礼な感じ。
ここもあちらも女性が多いからと入れたのかもしれないけど。
エロスレや絵本スレを立てる人は板違いに無神経(無知)な人が
多いように思う。
- 51 :なまえ_____かえす日:03/05/30 22:08 ID:c5xAiJZz
- そうですね
以前に出来ていたものをそのまま流用してたんですが・・
掲示板案内をなおして貼りなおすことにします。
- 52 :FAQ 1/4:03/05/30 22:15 ID:c5xAiJZz
- 聞きなれない言葉も出てくる、ちょっと複雑な児童書板のローカルルール。
疑問に思うことがあったら、まず以下のFAQ集を読んでから
質問スレッド http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/l50
でお尋ねください。
<児童書板FAQ集>
Q.児童書板のローカルルールは何故こんなに複雑なのでしょう?
児童書だと思うものを扱えばいいのでは?
A.児童書板は、その設立にあたって、2ちゃんねるの運営側から
・児童書と一般書との区別をつける
・SF板・ミステリー板などの板との住み分けを行う
ことを求められていました。この条件をなんとかクリアして
明文化したところ、このようなローカルルールになりました。
Q.NDLCとはなんですか?
A.国立国会図書館で使われている分類法で、Web上で確認が出来ます。
Y1〜19は「児童図書」に付されるコードで、児童書板ではこれらの本を扱います。
Q.「国内で最初の版が児童書」を扱う、とはどういうことですか?
A.児童向けの書籍には、一般向けの書籍を子供向けに版を変えて
再出版したものが多くあります。他の板との住み分けの目安に、
特に「最初から児童向けに出版されているもの」を児童書板で
扱えるようになっています。
- 53 :FAQ 2/4:03/05/30 22:16 ID:c5xAiJZz
- Q.海外作家の翻訳書籍の場合はどうなりますか。
A.国内翻訳の初版に準じます。
Q.どうやったら”国内最初の版が児童図書かどうか”を知ることが出来ますか。
A.NDL-OPACで作品を検索してください。
該当した本のいちばん古い版が児童図書の場合、この板で扱うことが出来ます。
<国会図書館Web-OPAC http://www.ndl.go.jp/>
Q.検索を行ったけれど、扱えるかどうかの判定が難しいです。
A.一度こちらにご報告下さい。
・タイトルの変化などによって、情報が得られなかった。
・出版年がごくごく近い時期である。
などの場合には、個別に対処したいと思います。
Q.コードが「児」になっているのですが。
A.NDLCコード採用以前の書籍に付けられたコードです。
「児」が児童書を表しています。この板で扱うことができます。
Q.昔話・民話などはどうなりますか?
A.特に決まった版のない、民話や昔話などは扱うことができます。
- 54 :FAQ 3/4:03/05/30 22:18 ID:c5xAiJZz
- <スレッド案内>
★この板に関する質問
総合質問スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/l50
★タイトルが分からない本の捜索願
☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50
★雑談するなら
【児童書】雑談スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775864/l50
★その他自治の話題は
【児童書】自治スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051774334/l50
- 55 :FAQ 4/4:03/05/30 22:19 ID:c5xAiJZz
- <掲示板案内>
適した話題の板を探して利用してください。
☆書籍・文芸掲示板
絵本板 http://book.2ch.net/ehon/
ライトノベル板 http://book.2ch.net/magazin/
ミステリー板 http://book.2ch.net/mystery/
SF・ファンタジー・ホラー板 http://book.2ch.net/sf/
一般書籍板 http://book.2ch.net/books/
文学板 http://book.2ch.net/book/
創作文芸板 http://book.2ch.net/bun/
☆子ども関係
育児板 http://life2.2ch.net/baby/
教育・先生板 http://school.2ch.net/edu/
☆その他のメディア
アニメ板 http://comic2.2ch.net/anime/
漫画板 http://comic.2ch.net/comic/
特撮板 http://tv3.2ch.net/sfx/
家庭用ゲーム板 http://game4.2ch.net/famicom/
★掲示板一覧 http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
- 56 :なまえ_____かえす日:03/06/07 10:40 ID:HNHyhzxl
- age
- 57 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 58 :マーク・トウェイン:03/06/09 01:12 ID:8qFENcx4
- トムソーヤとハックルベリーフィンの冒険はここで立てられますか?
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :なまえ_____かえす日:03/06/09 20:33 ID:UTgLca28
- >>58
大丈夫のようでつ。(自治スレ参照)
スレ立てお願いしまつ。
・・・トムソーヤー懐かし!
- 61 :age:03/06/19 21:27 ID:PrkrxtgE
- これは下の方にあってもいいものなのか?
- 62 :ぎゃー ◆uK0FJbquNE :03/06/22 03:32 ID:5LB6LoOB
- すいません。以前から気になっていた作品があって、タイトルを探しています。
1970年代中頃に「まんが子供文庫」という番組がありました。「まんが日本昔
話」の兄弟番組のような位置付けだったと思います。
ただ、「まんが子供文庫」の方は原作者がいるような作品が多かったようです。
その中で放映された、以下の作品のタイトルを探しているんです。(細かい部
分はほとんど忘れています)
日本の地方の街(村?)で暮らす青年が居ます。裕福な生活ではないのですが、
当時普及し始めたオイル式のランプの売り歩きで、生計はたっていたようです。
ところが、電気の普及の波が地方にも押し寄せ、オイル式のランプは全く売れ
なくなってしまうんです。
ラストシーンが鮮明で、人里離れた道に売れなくなったオイル式のランプを一
列に吊るし、全てを点灯させるんです。
ここで決別の意を込めて、石を投げつけ、全て破壊してしまうのでした。
子供心に強烈なラストシーンだったのですが、この作品名と作者をご存知の方
がいらっしゃれば、教えてほしいのですが。
- 63 :ぎゃー ◆uK0FJbquNE :03/06/22 03:39 ID:5LB6LoOB
- すいません。
上記質問についてですが、他スレの方が妥当に思えたので、
そちらに転載しました。
ご回答頂けるのでしたら、そちらでお願い致します。
児童書板に来るのが、初めてだったもので..。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/337
- 64 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 65 :なまえ_____かえす日:03/06/22 21:19 ID:FjFrSzPg
- ハリポタ5巻不死鳥の騎士団のスレあったら教えてください。
英語板も。
- 66 :なまえ_____かえす日:03/06/22 21:27 ID:2yfM4EqJ
- 日本の児童文学の権威ある賞ってなんですか?
漫画でいえば手塚賞みたいな奴。
- 67 :なまえ_____かえす日:03/06/22 21:34 ID:2yfM4EqJ
- あー正確にいえば手塚治虫文化賞みたいな奴。
- 68 :なまえ_____かえす日:03/06/23 00:42 ID:isOo4u6h
- 手塚賞みたいなというのも微妙な感じだけど・・・
メジャーなタイトルというなら、まず浮かぶのは「赤い鳥文学賞」とか。
児童文学の賞ではかなり歴史も長い方じゃなかろうか。
あと「路傍の石文学賞」「日本児童文学協会賞」
新人賞だと「講談社児童文学新人賞」とかかな?と思うけれど。
権威についてはよくわからない。
ニッサンのグランプリは毎年大々的にやっているけれど
その後に活躍してる印象のひとはあんまり居ない感じ・・・
ちょっと検索してみたら出るわ出るわ
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0030.html
- 69 :なまえ_____かえす日:03/06/23 12:07 ID:o06zy0gb
- ありがとう>68
しかし「赤い鳥文学賞」も産経の児童文化賞も受賞作が微妙。
ミステリーみたいに、
賞とったからこれは読んどけ!っていうわけじゃないのかな。
- 70 :なまえ_____かえす日:03/06/23 13:20 ID:85rmolfn
- 手塚賞はまだ出来てそんなに経ってない賞だね。
>>68の一覧見たとこでは受賞傾向定まってねぇな
漫画だと長期連載でほぼ世間的な評価が固まった状態に
後付け・ハク付けのように受賞が決まるような感じで、
そこそこ名の知られた作家が受賞することが多いから、
完結した一冊の評価で受賞が決まる文芸とはまた事情が違うのかも。
海外の賞について集めてある資料室↓ すごい労力だ。
ttp://www.yamaneko.org/bookdb/award/index.htm
- 71 :なまえ_____かえす日:03/06/24 22:25 ID:IE2pZLX9
- すみません質問があります。
1981〜1995くらいまで(大体です)自分が持っていた本なんですが、親が訪問販売で購入した、日本の色々な童話(たしか世界の童話もあった)の児童書を探しています。
これは1つの話につき1冊あって、自分はまとめて2、30冊持っていました。色はたしか背表紙が黄緑だったと思います。もしかしたら日本と世界の童話で色が違っていたような気がします。
大きさはそれ程大きくありません。手のひらサイズよりも1〜2周りくらい大きい、くらいの大きさです。
手がかりは少ないのですが、知っている人がいたら宜しくお願い致します。
- 72 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 73 :なまえ_____かえす日:03/06/25 08:55 ID:QPB+adMT
- ★タイトルが分からない本の捜索願
☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50
専用スレがあるよ>>71
- 74 :71:03/06/25 10:26 ID:6s3LYDJe
- >>73
どうもありがとうございます!
- 75 :なまえ_____かえす日:03/06/25 13:10 ID:QOOKTTzc
- イリーナ・コルシュノウのスレたてたいんだけど、板違い?
- 76 :なまえ_____かえす日:03/06/25 19:31 ID:frZnzkO9
- 「彼の名はヤン」がY9「だれが君を殺したのか」がY8
だからいいんじゃない。読んだことないけど。
- 77 :なまえ_____かえす日:03/06/25 22:38 ID:1OvjuVVE
- >>75
どこの国の作家さんだろう。
スレッドで、どんな作家でどんな本なのか
紹介してくれるとうれしーな。
面白そうだったら読みたいわ
- 78 :なまえ_____かえす日:03/06/26 22:05 ID:HS3bISzF
- 徳間書店の絵本か児童書にはさんである
「徳間のゴホン!」という小冊子のスレをたてていいでしょうか。
- 79 :なまえ_____かえす日:03/06/27 22:34 ID:oN9d53sz
- >>78
スレタイか1に「子どもの本だより」って名前を入れ
ればあまり文句は出ないと思う。
ってその名前は使いたくないのかな?
いやその前に、あの冊子だけでネタが持つかどうか
心配だけど.....
「徳間書店の児童書」スレとかだとだめなのかな?
なんか守備範囲が狭すぎるあまり、あっという間に
即死になるスレがこの板は多すぎるので勝手に
心配。
- 80 :なまえ_____かえす日:03/06/29 22:20 ID:fKfeTUMH
- >>79
教えてくださってありがとうございます。
えっとでは「徳間書店の児童書」スレをたてて
後日様子見て、「子どもの本だより」のスレをたてたいと思います。
多分、「徳間書店の児童書」スレで機能すると思います。
- 81 :78:03/06/29 22:32 ID:fKfeTUMH
- 徳間書店の児童書
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1056893345/
>>78
のだいたい含めたことは>>1の名前のとこに入れておきました。
>ってその名前は使いたくないのかな?
そんなことないですYO!
ほんとに相談にのってくださってありがとうございました。
みなさん、ご活用ください。
- 82 :なまえ_____かえす日:03/07/05 19:42 ID:4KbayDI3
- 他スレで質問して、ここで聞くことをすすめられたのでここでも質問させて下さい。
学校でレポートの宿題が出ました。
「日本の女性社会進出度は66ヶ国中32位である。
このような実実態と児童文学の中描かれる女性像とは無関係ではない。
日本の児童文学において、女主人公がどのように
描かれているかに注目・考察しまとめよ(コミックスでも可)。」
女が主人公の日本の児童書・・・どのような本を扱えばよいでしょうか?
いいのが思いつきません・・・。
このスレの皆様、おすすめありましたら教えて下さい!
- 83 :なまえ_____かえす日:03/07/05 19:56 ID:bU2+mu6L
- 男性作家の作品に出てくるヒロインと女性作家の作品に出てくるヒロインを比較する
あるいは北欧(女性の社会進出度高いんだろ)人作家と日本人作家。
あと、児童文学といっても間口が広いので、同じジャンル同士で比較したほうが。
少なくともファンタジー系と現実系は別個に。
- 84 :なまえ_____かえす日:03/07/05 20:07 ID:mMrBvmL6
- 女主人公の、和製の児童書ですね。
子どもに人気があるところでは、
「少女海賊ユーリ」
「お姫さまシリーズ」などを思いつきますが、
その宿題を出した先生の好みに合う結果
つまり女は家庭であり、やさしさを求められるとかなんとかうんぬん、
という図式が見える、という結論を出したいのだとすれば、
どちらかというと学校推薦図書あたりから調べるのが、よろしいかと
例「どうしよう、どうしよう」
女の子の主人公が、陣痛の始まった女の人を、身体障害者(男)の
協力を得て、車椅子で病院に運び、お母さんに褒められる話。
ここで特徴付けられているのは、女の子に求められているのが、母性
であり献身であるという点。生活圏に存在するのは女性が主で、男性
の場合障害があるという点。病院で出迎えてくれるのは、看護婦さん
であって、男性看護士ではない点。お父さんは、影もかたちもない点。
タクシーの運転手など、まともな男はこうした女性の困難に手をかさ
ない。お父さんの存在は希薄であり、男性全般が社会生活と結びつい
てない。
とかなんとか、ネタには困らないと思う。
- 85 :82:03/07/05 23:59 ID:CJVA1AVC
- >>83
>>84
すごい、すごい!ありがとうございます!
とても参考になりました。いいのが書けそうです!
- 86 :なまえ_____かえす日:03/07/06 01:41 ID:rlMLdlH9
- 83も84も何てツボをおさえたレスなんだ。
82の代わりにレポート書きたいくらいだぞ。
- 87 :なまえ_____かえす日:03/07/06 09:42 ID:dXCit50Q
- 「長靴下のピッピ」のような自立したヒロイン像は、
ついに日本の書き手から生まれることはなかった。
とか書かれている予感。
- 88 :なまえ_____かえす日:03/07/06 12:56 ID:wH8CzPKN
- ムーミンスレが消えとる…
- 89 :なまえ_____かえす日:03/07/06 14:11 ID:iFq4edaJ
- >>85
「絵本にみる女(の子)像・男(の子)像」藤枝澪子
みたいなのが期待されてんのかな?
でも女性の社会進出度の低さと女主人公像をちゃんとからめてレポートにするのはほんとは難しいと思うぞ。
「日本の女性社会進出度は66ヶ国中32位である。」
といってるのはGEM値の比較で、GEMがどんなものかというと、
「GEMは女性の経済,政治,専門職への参加の到達点を測定するものであり,
経済力に関して,購買力平価ドルで換算された女性1人当たりの所得,
専門職への参加や経済活動における意志決定への参加に関して,専門職,技術専門職,
管理職に分類される仕事の占める割合,政治や政治的意志決定への参加に関して,
国会に占める女性議員の割合,の3つの要因から計算している.」
ttp://soc1.h.kobe-u.ac.jp/daigakuinsei/yokoyama/gender.html
なので、女主人公に母性やら受動的役割やらが割り振られていると示すだけでは不十分なのね。
っと言ってみたけど、たぶん宿題を出した人もそこまでは考えていないから後で突っ込んでやるとおもしろいかも。
以上、ヨタでした。
- 90 :なまえ_____かえす日:03/07/07 00:12 ID:w+sOyuOu
- 同じ日本の作品で、最近のものと一昔前のものとを比べてみるのも面白いかもね。
それぞれの年代の社会進出度を見比べつつ。
- 91 :なまえ_____かえす日:03/07/07 00:15 ID:w+sOyuOu
- そういえば、「西の魔女が死んだ」には、まんまそういう感じのテーマが
盛り込まれていた気がする。
「主人公」ではないけど、祖母の世代、母の世代、若いお姉さんの世代、
それぞれの職業観、みたいな。
- 92 :なまえ_____かえす日:03/07/07 11:26 ID:7H8a6a5a
- 「majiで恋する5秒前」ってどんな心理状況なんでしょうか?
- 93 :82です:03/07/08 00:37 ID:wVesWHlO
- >>91
今スレ見直してびっくり。
ちょうどレポートのテーマを(>>83>>84.>89さんのカキコミをふまえて)
「西の魔女が死んだ」に決めたところでした!
>>90さんもアドバイスありがとうございます!
うぅ、なんて皆さん優しくて頭がいいんだ・・・。
- 94 :なまえ_____かえす日:03/07/09 14:57 ID:cyvOdyEP
- Q 声に出して読みたい児童書 を教えてください。
PTA活動で、朗読をしなければならないので。
1〜2年生向きのものを、お願いします。
- 95 :なまえ_____かえす日:03/07/09 20:07 ID:cyvOdyEP
- Q このスレ常時age 推奨していい?
- 96 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 97 :なまえ_____かえす日:03/07/09 21:17 ID:NCMMovsF
- >>94
時間とかどれくらいあるの?
何回やるの?
- 98 :94:03/07/10 09:12 ID:1AyHFi1q
- 毎週1回15分
シリーズものを分割して読むのも可。
9〜12月の、2学期の間。
ただしつぶれる週もあるので、きちきちにスケジュールは組まないこと。
挿絵を見せないとわからないタイプも避けたいです。
もうちょっと高学年だと、自分が読んで面白かった本とかあるのですが。
よろしくお願いいたします。
- 99 :なまえ_____かえす日:03/07/10 12:24 ID:dCKyToA/
- 最近福音館文庫で出た「イギリス・アイルランドの昔話」はどう?
- 100 :なまえ_____かえす日:03/07/10 12:50 ID:1AyHFi1q
- どう? といわれましても。
どのような特徴があるのか、教えていただけませんか?
- 101 :なまえ_____かえす日:03/07/10 17:58 ID:IfuNtdhK
- >>100
出版社と題名がわかったら、特徴を調べるのは簡単だと思いますがなにか。
- 102 :なまえ_____かえす日:03/07/10 19:39 ID:1AyHFi1q
- いいえ、それでわかる特徴では、低学年への読み聞かせにふさわし
いかどうかは、まるでわかりかねます。
書店の紹介文などを読むだけで、望む本が見つけられるなら、わざ
わざ尋ねはいたしません。
それですむなら、それこそ書店の紹介文をかたっぱしから読んで、
すませます。
他の本より、その本を推薦される理由は、なんでしょうか。
あなたは、その本のどのような部分が、低学年への読み聞かせにふ
さわしいと思われたのですか?
ただ「低学年向け」というだけの本なら、いくらでもありますし、
から、そんな理由ではないとは思いますが。
- 103 :101:03/07/10 20:01 ID:IfuNtdhK
- 俺、99じゃないよ。
特徴教えてクレいうまえに、検索したか?
- 104 :なまえ_____かえす日:03/07/10 20:04 ID:spW14b5F
- 102のような物言いされると
気軽にこれがいいんじゃない?とは書けないね。
……と、心の狭い自分は思ってしまうのであった。
検索くらいしたら?
- 105 :99です:03/07/10 20:24 ID:nlf28HNH
- 昔話って好き嫌いがあるし、
趣旨と合っているかどうかよくわからなかったので。
最近出たばかりの本なので本屋さんによく並んでいますよ。
いちど手にとってごらんになってはどうでしょうか。
内容はナンセンスな短いお話と、伝説風のものがあります。
「ジャックと豆の木」などの有名どころも入っています。
5歳に読み聞かせていますが、ナンセンス系はわりと一生懸命聞いています。
今思い出したのですが、読み聞かせに適した短いお話を集めた本があって
私が子供の頃図書館の先生がよく読んでくれました。
「エパミナンダス」という本です。これは本屋さんにはないかもです。
- 106 :なまえ_____かえす日:03/07/10 21:01 ID:r8BV08Xe
- >>103
>>104
検索より、レスの生きた情報のほうが役に立つこと、しばしばあるよ。
だから、こんなスレがあるんじゃないの?
- 107 :97:03/07/10 21:32 ID:ZHemrCgi
- >>98
スタンダードだが、
「大きい1年生と小さな2年生」
体ばっかでかくて弱虫の男の子が、
女の子の望むものを見つけるために、
大冒険の旅に出る愛と感動の迷子物語。
ほかのスタンダードでは、
「いやいやえん」とか「エルマーのぼうけん」
モモちゃんとアカネちゃんのほん
(ただこれは幼稚園とかでもう読み聞かされ
ている可能性もあり。あとちょっと古いかも
ね)
少しグレードは上がるけど、
「大どろぼうホッツェンプロッツ」とか。
低学年ものってどうしても視覚に訴えるような
本づくりになってることが多いので、絵なしで
もいけるものって意外に探すの難しいかも。
ここで紹介したのはちょっと長めのが多い(と
いうか、視覚に訴えないものとなるとどうしても
長めのものが多くなる)んですが、最初はもう
ちょっと短いのからいったほうがいいかもしれ
ません。
このへんは昔は読み聞かせのスタンダード
でしたが、時代は変わったし、特に子供が本
と接する機会や接し方が変わってるので、
昔のようにうまくいくかどうかはちとわかりま
せん。
読み聞かせを実際にやってる人とかいない
かなあ???
- 108 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 109 :なまえ_____かえす日:03/07/11 05:31 ID:LdA11+ui
- >105〜107 さん、ありがとうございます。
エルマーは、ご指摘のとおり幼稚園で読み聞かせ済みのようですので、
他の本を探して一読してから、申請書を書きたいと思います。
ご協力、感謝いたします。
- 110 :なまえ_____かえす日:03/07/11 05:51 ID:30hz8e9X
- >>106
そうだけど、>>102の物言いはせっかく教えてくれた人にケンカ売ってるみたいで、
教える気もなくす罠。
道を尋ねられて、「そこの角を右に曲がって云々〜」って教えたら、
「そんなんじゃわかるわけないでしょ、ちゃんと連れてってください!」って
言われるようなもの。
99さんは親切だから良かったけど…。
- 111 :なまえ_____かえす日:03/07/11 11:26 ID:XNI5182o
- まったくだ。
この板の住人は優しいね(別段、誉めてるわけじゃない)。
- 112 :なまえ_____かえす日:03/07/11 13:35 ID:LdA11+ui
- >110
前提が違うのでは?
道はどこですかと聞いた人に、指差しもせず「あっち」といって「いやそ
の知りたいのはこういうことなんですが」と答える人に、「地図見ればわ
かるだろ」といってるわけでしょ? 今回は。
>>100 に、>>101 があるわけで、
そしたら100が、何を知りたいのか、>>102 で明確にしたわけで、
というか、なぜわざわざ「ケンカ」にしたがるのでしょうね。
そんな無理にトラブルにしなくてもいいのでは?
そんなことを言っていると、質問する気もなくす罠。ですよ。
答えたくなければ、答えなくったっていいんです。
質問した人の態度が気に食わないからと、「てめぇガンつけやがって!」と、ケンカ売るのはどうかと。
いや、ほんと、あなたがやってること、それなんですが。
- 113 :なまえ_____かえす日:03/07/11 13:46 ID:LdA11+ui
- あ、「あっち」と言ってる人と、「地図見れごるぁ!」といって
いる人が別なのは、わかってますよ。
でもね、回答に対しいやこういうことを知りたいんだ、と詳細に答
えることをね、「ケンカ売ってる」「教える気もなくなる」とかね、
インネンつけて、場を荒して、何をしたいのか? と。
つまり「全然役に立たない一言回答でも、ありがたく平身低頭して
受け取っておしまいにしろ」といいたいのかと。
それ質問スレの意味無いし、そんな回答なら、別に回答する気をな
くされても、全然困らないんじゃないかと。
え? お前の書き込みの方が場を荒してる?
アフォはスルーしろ?
お後がよろしいようで。
- 114 :横槍だが。:03/07/11 18:40 ID:ZJPpNXjh
- 「ありがとうございます。出来ればその本について詳しく知りたいので、
オススメの点などありましたら詳しくお聞かせ願えると幸いです。」
くらい書けないものかね。
少なくとも
>>102
>書店の紹介文などを読むだけで、望む本が見つけられるなら、
>わざわざ尋ねはいたしません。
>それですむなら、それこそ書店の紹介文をかたっぱしから読んで、すませます。
>他の本より、その本を推薦される理由は、なんでしょうか。
なんて書くのは頂けない。
それなら、片っ端から紹介文を読んですませろ。
どうせ、スルーされたら別の方法をとるつもりだったんだろ?
ちょっときつい言い方になるかもしれないが、
質問する以上は、最低限、それなりの物の言い方を考えて欲しい。
- 115 :なまえ_____かえす日:03/07/11 19:41 ID:LdA11+ui
- 自分でコピペした文と自分で書いた文を、もう一度読みなおしてみて
はいかがですか? 一つの短いレスで、すでに矛盾してますよ。
それですむならすませます、というのは、それではすまない、という
意味ですよ。小学校でならいませんでしたか? もしまだあなたが、
習っていないなら、覚えておいてください。
ですから、それに「すませろ」と言うのは、無意味ですね。
さらに「どうせ〜だろ?」と続けたら、最低限のそれなりの物のいい
方を逸脱して、ケンカを売っているのと同じですよ。それであなたの
主張が通ると思っているとしたら、それは無理な話です。
マジレスなら、もう苦笑するしかありません。
ケンカを売っているなら、(これ以上同じような書き込みをなさるな
ら、真意に関係なくそう判断しますが)、無視させていただきます。
- 116 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 117 :なまえ_____かえす日:03/07/11 20:26 ID:SPBbBE7E
- >>115さん
すみません。
よろしかったら114さんの最初の三行に対する感想をお教え頂けませんか?
(「ケンカを売る」のが目的ではなく)純粋に、
該当個所に関する115さんのお考えが知りたいだけですので、レス頂けると嬉しいです。
- 118 :114(マジ切れ寸前:03/07/11 21:41 ID:ZJPpNXjh
- >>115
遠慮なく無視してくれ。笑いたければ笑え。
文章を読むということが出来ないようだからな。
質問するということはどういうことか考えろ。オレはお前の先生でもサポセンでもない。
何故、お前が出来ないことをここの住人が善意でわかりやすく説明してやる義務があると思うのだ?
- 119 : ◆rtuPKAQOqo :03/07/11 22:03 ID:ZJPpNXjh
- >>118は少し腹が立って冷静さを失っておりました。すいません。
>>114の引用部分を、下二行に導くためのものと考えれば、
少し荒っぽいかもしれませんが、殊更おかしい文章だとは思いません。
それでもご不快でしたら、>>114の四行目以降は無視して、
三行目まででレス頂けると幸いです。
- 120 :なまえ_____かえす日:03/07/11 22:27 ID:dFY/GmTZ
- >117
では、純粋な感想。
丁重なのはいいですね。それ自体に問題はないと思いますよ。
最初の二行は。
しかし三行目はいただけません。この例を台無しにしています。
丁重じゃありませんし、ケンカ売ってるように見えます。
ケンカ売ってんのか! と、ケンカを売るために使われた「正し
い例」に見えます。正しい例を、ケンカを売るためには、使って
欲しくないですねぇ。
>>102 が、ケンカ売られるほど、ケンカごしには見えませんし。
>>102 がどうかは、まだ主観的な範囲だと思うのですよ。
ですが114の最初の三行は、ケンカを売っているように見えます。
というか、>102のレベルの物言いを、いちいち丁重な言い回しに
書き換えて指導するなら、はっきりいって「ウザイ」と思います。
質問で、一番大事なのは「何が知りたいのか」を、明確にすること
です。
コンピューター技術用語で、「ゴミを入れればゴミが出てくる」
という言葉があるのですが、入力が正しくなければ、正しい出力は
望めないとか、仕様書が間違っていれば、完成品も間違っていると
いった意味です。
ただ丁重なだけで、中身が薄ければ、また曖昧な回答がなされ、
同じことが繰り返されるでしょう。
例文はそのレベルだと考えます。
ですから、質問の補足としては、充分条件を備えていません。
詳しく と おすすめ しかキーワードがないのですから。
これが「質問者が上げるべきポイント」などがピックアップされ、
なおかつその書き込み自体が丁重であれば、言うことなしです。
ただし、必要なことが書かれていても、丁重でなくケンカごしでは、
反発されるだけで効果がないどころか、逆効果となるでしょう。
同時に回答者も、正しく回答し、ビンゴ! となった快感を得たい
なら、正しい質問を引き出すために質問をしたり、質問の行間を読
み取り、「こうであろうから、こうした条件を満たすこれ」と回答
するなど、工夫が必要でしょう。
回答してやってるのだぞ、と不十分な回答をして、感謝されないこ
とに腹を立てるようでは、まあ、こうしたスレの回答住人になるの
は、向かないのではないかと思います。
- 121 :なまえ_____かえす日:03/07/11 22:41 ID:dFY/GmTZ
- とはいえ、想い出の本探しスレとちがい、質問の定型は作れそうに
ありません。
質問者も回答者も、完璧ではなく、また対等です。
質問者も感謝を、そして回答者も奢らず、そして礼儀正しさは両方
に求められるでしょう。気持ちよくやりとりをするつもりなら。
回答するとき、質問がよく理解できていなければ、ふさわしい回答
はできません。わからないままでなされる、投げやりな回答は、質
問者を喜ばせることなど、できないでしょう。回答を見つけること
に、あるいは質問者を喜ばせることに、ささやかな喜びを見出すつ
もりなら。
さて、少し上で理想的なやりとりが、行われました。
>>82-93 あたりです。
これで、質問が簡略だったら、どうでしょう。
また、回答が本のタイトルだけだったら、どうでしょう。
たとえ礼儀正しくやり取りが続いたとしても、質問者と回答者の
やりとりは迷走し、互いにストレスを募らせたのではないかと、
そう考えます。
117 さん、これが私の精一杯の回答ですが、満足いただけたでしょうか?
- 122 :78:03/07/11 22:48 ID:50RpDzw1
- >>81
すいません。
スレたてたけどレスして頑張るつもりだったのに
忙しくて落ちてしまいました。
今度たてたときは頑張ります。
ほんとにごめんなさい
- 123 :なまえ_____かえす日:03/07/11 22:53 ID:dFY/GmTZ
- なお、120 121 は、118,119 を読む前に書きました。
120,121の書き込みが、同時に119 への回答にもなると思います。
つまり、4行目以降を無視し、最初の3行と最後の2行をつなげたと
しても、私の基本的な感想は、かわりません。
すぐさま言い過ぎたと謝罪をするその態度は、立派と思います。
が、覆水盆に返らず ともいいます。
丁重さや礼儀正しさなど、118の後では、どんな言葉もむなしく聞こ
えてしまいます。最初の質問や回答から、かけはなれてもいます。
もしオン書きならばオフ書きにし、オフ書きでも、実際に書き込む
前に一呼吸置かれることが、よい結果を生むように思います。
- 124 :117:03/07/11 23:13 ID:j6i8xSpp
- >>123
レスありがとうございました。
- 125 :なまえ_____かえす日:03/07/12 00:01 ID:2rnN4x8a
- >>123
私は「>>102のレスは一見丁重だけど、決して礼儀正しくはないし、
読んで不快に思う人がいても決して不思議では無い」と思います。
実際、>>102に対し、あまり感じの良い書き方ではないのでは?という
レスされた方も複数いらっしゃいますよね。
同じ事を言うのでも、もう少し違う書き方も出来たと思いますし、
そうすれば、その後のやり取りも違っただろうと思うのですが、
その点についてはどう思われますか?
- 126 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 127 :なまえ_____かえす日:03/07/12 02:18 ID:cpXy2ebB
- 》114 あんたの方が正論だろ、どう見ても。 無駄な長文、論点ずれまくり、こんな頭悪いヤシ珍しいぞ。
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :なまえ_____かえす日:03/07/12 02:49 ID:1U6OsUX9
- 私も>127に同意です。どう考えても>114の方が正論だと思う。
>102の書き込みは端から見ていてもちょっとかちんと来ました。
少なくとも教えて下さいと言っている人が書き込むレスではない気がします。
最初に質問が出たとき、私も自分なりに思いついたタイトルをレスしようと思いましたが
>102を見て、変な突っ込みをされたら不愉快だからレスしませんでした。
その後の展開読んで、段々「もしかして新手の煽り?」とまで思ってしまったのですが。
無自覚な粘着さんほど始末におえないという例だと思います。
- 130 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 131 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 132 :なまえ_____かえす日:03/07/12 06:40 ID:gSGcymcu
- 昨夜から唐突に現れて>102 を批難する皆さんへ。
集団イジメはやめてください。見ていて気持ちが悪いです。
何を言われるか分からなくて怖いので、もうどんな質問もできません。
他のスレで、「ムカッときたらスルー」と聞きました。
ムカッときたからといって、ケンカをはじめた人、ムカッとさせられ
たから、他の人がもう言ってるのに、同じ悪口を繰り返す人、みんな
悪いと思います。
- 133 :なまえ_____かえす日:03/07/12 07:02 ID:Tk8gSqmo
- >>132
あのね。102は、
「何を言われるか分からなくて怖いので、もうどんな回答もできません。」と
他の人に思われるような言動をとってたの。
だからここまで拒否反応くらってんの。
- 134 :なまえ_____かえす日:03/07/12 07:17 ID:0fDo53zV
- 慇懃無礼と礼儀の区別がきちんとつく人は、次の質問をどうぞ。
- 135 :なまえ_____かえす日:03/07/12 07:57 ID:HP8sBY6v
- まぁ、質問する人はそれなりに丁寧に。
質問に答えてもらうのは善意の仕儀とわきまえておきましょう
ということで。
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :なまえ_____かえす日:03/07/12 08:58 ID:u/H827Bq
- >133
そういう書き込みをした人を、みんなで批難。
それがイジメやアラシ行為だと気づかないのが消防。
スルーするのがオトナ。
- 138 : ◆rtuPKAQOqo :03/07/12 10:01 ID:bRDTzFFR
- 変な言い合いになって荒れるの嫌だから、
「質問者としての最低限の礼儀は心得てくれ」
と書きたかったわけですが、無駄みたいですね。
善意の回答者につっけんどんな反応をされるようでは、
今後似たような質問が出ても、誰も回答しないようなことになってしまい、
他の質問者さんに迷惑がかかってしまうのを心配してのことだったのですがね。
- 139 :なまえ_____かえす日:03/07/12 10:23 ID:u/H827Bq
- >138
でしたら、ケンカごしの言い方などせず、まずその発言をするとき
に、自分の意見を実践なさるべきでした。もう遅いですが。
今後は、失礼な質問だと思ったら、荒さずスルーしてください。
それが一番荒れません。荒れるのが嫌ならば、ぜひそうしてくださ
い。
- 140 : ◆rtuPKAQOqo :03/07/12 10:29 ID:bRDTzFFR
- >>120
貴方のおっしゃり方を借りるならば、質問者が
回答者が提示した回答に実際にあたりもせずに無下に却下するという行為は、
質問者の質の低下と回答者の減少を意味し、同じ事が頻出するでしょう。
という事になります。
ただの「教えて君」「クレクレ君」がどこの板でも嫌われるのは、よくご存じですよね?
>>114に戻ってしまいますが、
貴方は実際に「書店の紹介文をかたっぱしから読んで」みましたか?
それで目的の本が見つからなかったからここに来たのですか?
貴方の書き込みからは、そのようには見受けられません。
- 141 : ◆rtuPKAQOqo :03/07/12 10:37 ID:bRDTzFFR
- >>139
荒らし扱いされるとは思わなかったな。
ここの他の回答住人の方で、>>120の意見に同意される方いらっしゃいます?
見ず知らずの方々が善意で知識を融通し合う場なのだから、
相応の礼儀がをとるのは当然だと思います。
回答者はコンピュータではないのですから。
個人的には、そろそろこのスレを正常の状態に戻したいのですが。。。
- 142 :なまえ_____かえす日:03/07/12 10:40 ID:u/H827Bq
- >140
何か勘違いしておられるようですね。
私は最初の質問者ではありません。
ですから、紹介された書店の紹介文を読んで、本を見つけること
に、何の意味もありません。
あなたにとって、気に食わない態度を取ったり、自分の意見が全て
受け入れられないからといって、ケンカごしになるのは、おやめく
ださい。
あなたに回答する義務はありません。
とくに、気に食わない質問に回答したり、気に食わない態度を取る
人を、社会的正義を持って叩く義務などありません。
質問が失礼だと思ったら、無視するだけで充分です。
場が荒れるので、いいかげんやめてください。
そうした態度も、広くあちこちの板で嫌われていることは、
ご存知ないようですね。
以降、この話題に対しては、スルーします。
これ以上、場を荒す手伝いは、したくありませんので。
- 143 : ◆rtuPKAQOqo :03/07/12 10:56 ID:bRDTzFFR
- >>142
ご教授ありがとうございます。2chは礼儀にうるさい場所という認識があり、
ご指摘の点は全く知りませんでした。ありがとうございます。
貴方が最初の質問者さまでは無いのでしたら、出来ましたらトリップなどおつけいただいて、
自身の発言がどれなのかをはっきりさせて頂くと混乱が無くてよろしいかと思います。
- 144 :なまえ_____かえす日:03/07/12 10:59 ID:bRDTzFFR
- では、正常の状態に戻しましょう。
善意の回答者はパソコンではないことにご留意下さい。
- 145 :なまえ_____かえす日:03/07/12 11:08 ID:bRDTzFFR
- スレ汚しで申し訳ありませんでしたm(__)m>ALL
他に質問待ちの方ありましたら、よろしくお願いします。
- 146 :なまえ_____かえす日:03/07/12 11:12 ID:N3vDjlTI
- >>145お疲れ様、大変でしたね
- 147 :なまえ_____かえす日:03/07/12 12:40 ID:K/uABg2s
- >145 の相手をした人にも、心底お疲れさま
- 148 :なまえ_____かえす日:03/07/12 18:25 ID:PmU8/hP5
- ところで、これから夏休みに入るわけですが、読書感想文関係のスレってないですよね。
暫定板のときには課題図書のスレがあったのですが。
- 149 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 150 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 151 :なまえ_____かえす日:03/07/12 23:17 ID:fXkKKtJ0
- 読書感想文の思い出とかのスレッドになるのかな。
・どんなタイトルの本で
・どんな感想文を展開したか
ネタも含めてやったりしたら面白そうだなぁ。
- 152 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 153 :なまえ_____かえす日:03/07/12 23:24 ID:fXkKKtJ0
- >>94
読み聞かせに適した本、ということでしたが
岡田淳の「放課後の時間割」や「リクエストは星の話」
なんかはどうかな。
両方とも短編集だし「放課後・・」の方は学校が舞台のお話。
もともと給食の?放送で流していた創作童話ということだし。
図書館行けばまぁ大抵は置いてある本だから
ちょっと読んでみると良いかと。
- 154 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 155 :なまえ_____かえす日:03/07/14 11:15 ID:sWZsczb7
- 利用推奨age
- 156 :なまえ_____かえす日:03/07/14 11:32 ID:NMggn5De
- 投票受付中
http://mintclub.jp/cgi-bin/vote/2/vote.cgi?id=dodninki
- 157 :なまえ_____かえす日:03/07/15 06:41 ID:G4iDA1ng
- ageとく
- 158 :山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:oau48mjj
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 159 :なまえ_____かえす日:03/07/15 13:16 ID:X4GivJrv
- Q
思うところあり、自治厨を脱したいと思うのですが、
自治厨っぽい嫌われる行動って、どんなものでしょう?
- 160 :なまえ_____かえす日:03/07/15 15:00 ID:X4GivJrv
- 上、質問を取り消します。
- 161 :なまえ_____かえす日:03/07/15 16:35 ID:nszrBcvw
- >>159-160
質問が取り消されたのなら構いませんが、
一応ここは「児童書板」の質問スレですので、
2ch全般の質問はこちらでどうぞ。
初心者の質問板
http://etc.2ch.net/qa/
- 162 :なまえ_____かえす日:03/07/16 12:22 ID:u+JNxsS5
- とりあえず、挙げとく
自治厨って、初心者じゃないんじゃないかと? 質問じゃないけど。
- 163 :なまえ_____かえす日:03/07/16 12:42 ID:28zAu16/
- ↓のようなスレを立てたかったのゲスが、
スレ立てできませんですた、代行して
立てていただけないでしょうか?
・・・質問じゃなくてスマソ。
========
「☆*99が指定した児童文学を*00が書くスレ☆」
*99(たとえば、>>99)が指定した、
テーマもしくはキーワードを用いた短編児童文学を
*00(たとえば、>>100)が書くスレです。
完成したら適当なうpロダにアゲーてください。
見つからない場合は、長生きロダを探します。
ご一報ください。
※:短編を推奨しているが、特に規定文字数はなし。
読みやすいようにおながいします。
ただし、*00踏んでなお、逃亡したものには刺客を向けるルール。
- 164 :なまえ_____かえす日:03/07/16 12:44 ID:28zAu16/
- 追記:
*99にキーワードがない場合、*00がキーワードを指定し、
*01が書きます。以降、指定がない場合は、*01が指定、*02が・・・
といった具合になります。
- 165 :なまえ_____かえす日:03/07/16 12:52 ID:2tnjlNVj
- その手のスレは過疎板では辛いと思うけどなぁ。
短編を書くというのもハードル高いし…。
- 166 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 167 :なまえ_____かえす日:03/07/16 14:46 ID:ef6SRvAi
- つらいと思うけど、やらずにできることもない。
だから、手伝ってあげたい!
けど、俺にも立てられん。
- 168 :なまえ_____かえす日:03/07/16 15:08 ID:2tnjlNVj
- いや、この板のペースだとそもそも*99まで行かないんじゃないかと思うんで。
なんか文句だけ言うやつだと思われてそうだけど…。
せめて絵本板のように*9くらいにしといたほうがいいんじゃないかと思ったんだよ。
どうしてもというならチャレンジしてみますが?
- 169 :なまえ_____かえす日:03/07/16 16:18 ID:tqm+5RYG
- >なんか文句だけ言うやつだと思われてそうだけど…。
いやいや! プラス思考の提案をするのは、文句を言うだけとは
断じて違う! 自信をもたれよ!
- 170 :163 ◆dMMokejjhs :03/07/16 17:02 ID:u11xbCwp
- >>168
169サソに禿げしく同意です。文句とはちゃいますよ、
すごく参考になりまd。
参考に、絵本板みてきますた。
たしかに、*99に行く前にdat落ち((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
*9でおねがします。
皆さんの参加を期待して。いろいろな児童文学が読めることを祈って
お手数をおかけします`。不肖な私のホストのせいで。
どうかスレ立てよろしくおながいします。
- 171 :なまえ_____かえす日:03/07/16 22:33 ID:WFghhzsF
- 勝手に推測スレとかぶるかなーと思ったけど
うまくいったら面白いなぁ。すごいかも
ウチのホストはどうかな。
168守備はどうだい
- 172 :なまえ_____かえす日:03/07/17 09:00 ID:CPRlE53Y
- 協力しよかとおもたけど、俺もダメでした。
- 173 :なまえ_____かえす日:03/07/17 09:20 ID:V7K50Wh7
- *99を*9に変えて立ててきたよ〜 (・∀・)つ
☆*9が指定した児童文学を*0が書くスレ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1058401096/
正直大変だと思うけど、みんながんがれ。
- 174 :なまえ_____かえす日:03/07/17 09:31 ID:Ou1QaYbw
- おめでとう&乙カレー
で、2〜8までは、何を書けばいいのだ? とはできたスレに掻くべきか?
- 175 :なまえ_____かえす日:03/07/17 09:33 ID:V7K50Wh7
- >>174
そうだね。で、そういうこと書いてるうちに*9になる(笑)
- 176 :174:03/07/17 09:38 ID:XCOu8GGa
- あれ? IDが変った?
連続して書き込みしてるだけなのに。
そんなこともあるの? 気のせい?
- 177 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 178 :なまえ_____かえす日:03/07/17 20:38 ID:b02oZNvm
- 本日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ(番組開始 22:00〜)
長崎、沖縄など「少年犯罪」の低年齢化で考える。
「少年犯罪」の低年齢化を防ぐため、刑事罰の適用年齢を引き下げる
ことにあなたは賛成ですか?
A 賛成
B 反対
投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
- 179 :148:03/07/18 11:18 ID:gqSKjU/u
- こういうのを考えてみました。
========
『×強制?×▲☆読書感想文の記憶☆▼×課題図書×』
誰もが必ず経験する、甘くて苦い想い出。あの夏の日々。
ほめられ・けなされ、真面目・不真面目、不条理の数々。
どのような本でどのような展開を見たか、あれが良かったこれが悪かった、
ネタやテクニックも含めて、あの日の記憶をお願いします。
もちろん、現役も大歓迎!です。
- 180 :21:03/07/18 12:48 ID:Ox1MCpNY
- 面白そう。
でも夏の課題図書と読書感想文の思い出だけじゃなくて、
推薦図書とか、教科書掲載とか、普通の感想文とか、幅広く扱ってほしー。
あ、小学生になったつもりで、感想文を書くとか。
- 181 :なまえ_____かえす日:03/07/18 12:52 ID:tyY2gK+L
- いんでないかい。
感想文か・・・確かにほろりと苦い記憶も・・・
- 182 : ◆rtuPKAQOqo :03/07/21 10:23 ID:fGRg3Kz9
- ここにも報告&age
児童書板安定化してきましたので、暫定板のほう閉鎖しました。
過去ログの参照は過去ログ倉庫のほうでお願いします。
- 183 :とてた:03/07/21 11:37 ID:OSVyCkmN
- >>182
ご苦労様でした。
- 184 :なまえ_____かえす日:03/07/21 12:37 ID:QBDTHQB5
- >>182
おつかれさまです。
- 185 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 186 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 187 :なまえ_____かえす日:03/07/23 09:03 ID:6RKcSf4Z
- 目障りなゴミカキコは↓へ報告お願いします。
【町内】削除レス収集所【美化】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1057968187/
あげ
- 188 :なまえ_____かえす日:03/07/23 09:04 ID:6RKcSf4Z
- >>179が立ってます。
知らない人のために宣伝しとこう。
×強制?×▲☆読書感想文の記憶☆▼×課題図書×
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1058664110/
- 189 :なまえ_____かえす日:03/07/24 19:44 ID:J4ITSAY+
- ageときます。質問募集。
- 190 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 191 :なまえ_____かえす日:03/07/25 22:43 ID:Ynu2++nO
- 色々聞いておるのですが、見つからないもので質問させて下さい。
それはある本の事なのですが、題名や詳しい内容を全く思い出せないのです。
覚えている限りでは、ある少年(?)が学校の宿題かなにかである物(忘れました)
を街に例えて作り上げるって話なのですが、
これだけで何の本だったかわかる方おられますか?無理かなぁ…
と言う質問が僕のお得意先のHPにあったのですが、
知ってる方、教えて下さい。。。
上の内容は、たくさんある話(短編集?)のなかの一つだそうで、
作家は(本人が覚えている限りでは)日本人だそうです。
- 192 :191:03/07/25 22:46 ID:Ynu2++nO
- すいません、間違えました。
作家は、本人が覚えてる限りでは海外の人らしいです。
間違っていてもいいので「これは?!」と思った方はご意見下さい。
- 193 :なまえ_____かえす日:03/07/25 22:48 ID:5yB4swlv
- >191=192
☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50
ここへ行ってみてはどうかな。
- 194 :なまえ_____かえす日:03/07/25 22:57 ID:DuEGFIsL
- >>191
藤子不二雄Aの『まんが道』。
安孫子少年(Aのほう)が手塚のとこへ持っていく漫画を描くとき、
未来の街のイメージを、文房具を机に並べて作り上げる。
なんつって。
- 195 :191:03/07/25 22:57 ID:Ynu2++nO
- ありがとうございます
- 196 :なまえ_____かえす日:03/07/27 00:42 ID:85bwe0sB
- あげ
- 197 :初めまして:03/07/27 02:47 ID:KXM8x4jl
- 絶版になってしまった、下記の本を探しています。
(「5月35日」でもなく、筒井敬介氏訳でもなく・・・)
「スケートをはいた馬 -こどもの世界文学17-」
エーリヒ・ケストナー:作 鈴木武樹:訳 講談社/1971年
どなたか、この本を置いていそうな古書店等々、何かご存じでしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
- 198 :なまえ_____かえす日:03/07/27 10:35 ID:XDXHZ+Hf
- >>197
珍しい本じゃないしな〜。
EasySeekでシリーズ15冊1500円とか。
ttp://www.easyseek.net/item/11057896/
- 199 :なまえ_____かえす日:03/07/27 21:20 ID:kDO3wO74
- 挿絵、イラストカットの種類が豊富に載っているホームページを
探しているのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか??
キャンプや登山などの挿絵を探しているのですが、、、
- 200 :なまえ_____かえす日:03/07/27 21:34 ID:Z2oKyTtj
- うーん、フリー素材集とか検索したら出てくるんじゃないかな。
あとGoogleのイメージサーチで探してみるとか。
児童書板で聞いてもあんまりわからんような。
Web制作とか?他のところできいた方がわかるんでは。
登山板できいてみるとか。
- 201 :なまえ_____かえす日:03/07/27 21:38 ID:fy7l0LsG
- 200ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と200ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで199のスレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2と0のキーは磨り減って印字が消えている。
他の奴らが200をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ200ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
200ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
200を取るために光回線を導入した。
200を取るために指の力が上がるように特訓した。
200を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
200が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても200ゲットの事しか思い浮かばない。
200ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ200ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。200ゲット!!!!
- 202 :199:03/07/27 21:41 ID:kDO3wO74
- 200>>
アドバイスどうもです。
何枚か良いのは見つかったんですけど、まだ探してます。
他のとこも探してみますね。
- 203 :197:03/07/28 02:51 ID:ZFQ2XWU3
- >198様
有難うございます!
確認してみますね。
- 204 :なまえ_____かえす日:03/07/30 01:19 ID:MzCnYEFl
- あげ。
質問はこちらに。
- 205 :なまえ_____かえす日:03/07/30 17:58 ID:NbXYFI+h
- 「大きい1年生と小さい2年生」は絶版されたのでしょうか?
今になって忘れた結末が気になるが
どこ探してもないですね
- 206 :なまえ_____かえす日:03/07/30 20:38 ID:qZEk3o5F
- 質問age
- 207 :なまえ_____かえす日:03/07/30 21:43 ID:IGMLsLAW
- >>205
うちの近所の本屋では普通に売ってたよー。今日も見た。
- 208 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 209 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 210 :205:03/07/31 08:28 ID:fKGGBK67
- >>207
え?まだ健在なんですか?もっと探してみます。
ありがとうございます!
- 211 :なまえ_____かえす日:03/07/31 22:07 ID:00IpaWfI
- 以前とまったく変わらないあの本。あの絵。
ロングセラーだね。>大きい一年生・・
- 212 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:07 ID:ChNSvEBt
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 213 :なまえ_____かえす日:03/08/02 05:51 ID:yAwdCx1A
- 「児童書にまつわる思い出話」というスレをたててみたいのですが、どーでしょうか?
スレタイどおり、児童書に関する子供のころの思い出話を語るという雑談系のスレで。
- 214 :197:03/08/02 06:46 ID:gRI03EDH
- >198様。
「スケートをはいた馬」、注文しました!
本当に長いこと探していた本でしたので、感謝感謝でございます。
有難うございます。
>205様。
私もその本、持ってました。
やはりうちの近所の本屋さんでも、普通に売ってます。
が、ここにもありましたよ♪ ↓
http://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp?KEY=%B8%C5%C5%C4%C2%AD%C6%FC+&shopID=90013&AREA=GENRE&PageCnt=25&dispNo=001003&curDepth=2
- 215 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 216 :なまえ_____かえす日:03/08/02 12:28 ID:HyUKHW8O
- >>213
いんでないかい。
親や親戚に贈られた本のことやら
いろいろ話題はありそうだね
- 217 :205:03/08/02 12:43 ID:uKdcDSNH
- >>214さん
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
あ、ありがとうございます!
注文しました
- 218 :なまえ_____かえす日:03/08/03 09:38 ID:K0i8SiJr
- アルプスの少女ハイジのその後の小説『ハイジのこどもたち』で語られているという
おじいさんの秘密ってどんな事なんでしょうか?
- 219 :なまえ_____かえす日:03/08/03 18:54 ID:09SsOCeg
- ★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
お手数ですが、時間に余裕がありましたら
本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください
現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059878404/
- 220 :213:03/08/03 19:30 ID:ZfRqX8w+
- たてますた。
児童書にまつわる思い出
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1059906497/
- 221 :214:03/08/03 20:53 ID:j9uF/hP4
- >205=217様。
どういたしまして♪
届くの楽しみですね。
- 222 :なまえ_____かえす日:03/08/04 01:23 ID:0E9TYv3d
- >>218
おんじの秘密ってゆうか、有名な話なんだけどね、これは。
デルフリ村で家畜の寄生虫検査があって、
各家庭の山羊の糞を採取して、顕微鏡で調べたんだって。
若い検査官がおんじの山羊の糞をのぞいて見たら、
見たことも無い寄生虫がいたので驚いて上司を呼びました。
上司は一目見て、「これは寄生虫じゃなくて精虫だから問題ないよ」
といいましたとさ。
- 223 :218:03/08/04 09:38 ID:ceunjGXR
- >>222
復刊ドットコムの紹介記事に「おじいさんの秘密」と書いてあったので
気になっていたんです。ありがとうございました。
- 224 :なまえ_____かえす日:03/08/04 12:16 ID:Mfzoapjl
- オイ!ありがとうじゃねーよ!怒れよ>223
- 225 :223:03/08/04 22:16 ID:vCTLNCTk
- >>224
偽情報だったんですか?
- 226 :なまえ_____かえす日:03/08/04 22:18 ID:iIRYcAm7
- 今、223がオモロイ。
- 227 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 228 :なまえ_____かえす日:03/08/04 22:53 ID:XDJh8sS+
- んーまーそのぉー
ネタバレっつうか、内容に関する質問はちょっとねぇ(汗
だからって、新人さんをからかっちゃいけませんって(w
- 229 :なまえ_____かえす日:03/08/04 23:00 ID:p/KF1EhC
- 偽情報って言うか…、
嘘を嘘と…という台詞も必要ないくらい、露骨にネタなのでw
- 230 :なまえ_____かえす日:03/08/05 00:45 ID:7Zs1o3Fk
- ばかやろー223はポニーテールのかわいい中学生なんだよ。
225のレスなんて純情そのもので萌えまくり。
俺の223タンをだますんじゃねえ。
ハァハァ
- 231 :なまえ_____かえす日:03/08/05 07:12 ID:v614OCfH
- そういえば「ネタバレはここに書け!」スレがDAT落ちしてるみた
いだな。
ネタバレ禁止ばかりでも、話ができなくなるから、たまに使うんでも、
ネタバレはここに書けスレは一つ欲しいよなあ。
- 232 :なまえ_____かえす日:03/08/06 01:08 ID:bJpsnxVY
- 今、憶測スレを読んでいてふっと思ったのですが、
レス1000以前に全体がある一定の容量を越えると
スレに書き込めなくなったり強制的に落ちたりするんでしょうか?
まだ600台だから要らぬ心配かとも思いますが、
長文が多いスレの場合、引っ越しは早めにした方がいいって
どこかの板で読んだ記憶があるんです。
そういうのに詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
ガイドか初心者板で聞いてみようかと思ったのですが
どこに書いていいか見当もつかないので。
面倒でしたら誘導して下さるだけでも結構です。
あのスレの名作&迷作が突然消えてしまう前に住人に呼びかけて
対策を立てた方がいいのかも、と、思っての質問です。
- 233 :なまえ_____かえす日:03/08/06 01:19 ID:xJYFG0N+
- >>232
一スレあたり500kbの制限があります。
その場合、書き込めなくなっちゃいます。
参考>http://www.skipup.com/~niwatori/
- 234 :なまえ_____かえす日:03/08/06 01:23 ID:xJYFG0N+
- ちなみに、現在の推測スレの容量は322kbですね。
ここらへん(笑)に出てると思います。
↓
- 235 :232:03/08/06 01:38 ID:bJpsnxVY
- >233=234
どうもありがとうございました。早速飛んで調べてみました。
現在、憶測スレは612レスの322.5KBなのでまだ余裕がありますが
やはり1000までノンストップではいけそうにないですね。
私は単なる途中参加者で、
スレを立てられた方を出し抜くつもりは毛頭ないのですが
やはり心配なので、レス800もしくは450KBを越えたあたりで
どなたからも働きかけがなかったら呼びかけてみようと思います。
- 236 :232:03/08/06 01:58 ID:bJpsnxVY
- >235
ささいな間違えですが
621レス×
627レス○
でした。すいません(こんなんで大丈夫なのか自分……)。
- 237 :なまえ_____かえす日:03/08/07 09:09 ID:f/0AiaB5
- アげときます
- 238 :なまえ_____かえす日:03/08/07 09:10 ID:f/0AiaB5
- アゲ失敗しました。やりなおし。
質問をどうぞ。
- 239 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 240 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 241 :なまえ_____かえす日:03/08/07 11:10 ID:s+A2HvuQ
- ダレン・シャンのスレってないでつか?児童書じゃない?
いろいろ探してみたつもりなんですが…
誰か知っている人がいたら、教えて下さい。
- 242 :なまえ_____かえす日:03/08/07 12:00 ID:iiqMqFB0
- >241
児童書板に立ったスレは倉庫行き。
ダレンシャン
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1056332482/l50
稼働中なのは一般書籍板にある。
つ〜か、ダレンシャン Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1041519910/l50
- 243 :なまえ_____かえす日:03/08/07 13:10 ID:s+A2HvuQ
- ありがとうございました。逝ってっきまつ。
- 244 :推測スレの1。:03/08/07 21:20 ID:dwDvW1bR
- >>232
どうかチカラいっぱい出し抜いて下サイ。
むしろお願いしまつ。知識もないものぐさ太郎ですみまっせん・・・
しかし推測スレ、こんなに育つとは。
このスレの>>15さんは先見の明があったんだなぁ
- 245 :244の下段:03/08/07 21:22 ID:dwDvW1bR
- >>17さんのまちがいでした。
- 246 :なまえ_____かえす日:03/08/07 21:32 ID:LWt25sgi
- >>242
板が出来る前に般書板に本スレがあって、そこがメインで稼働しているとこっちは動き難いんだよな。
ダレンスレ辺りはまだ児童書板に興味があるみたいだけど、ハリポタとかあまり興味がなさそうだ。
ハリポタを児童書として見た場合に批判的な要素も多いのも温度差の原因かも知れないけど。
- 247 :241:03/08/08 08:26 ID:m/2rYhx2
- >>246
そうなんですか。児童書板って初めて来たんですけど、マターリ加減がイイ!
確かに、「いやいやえん」あたりだと明らかにこっちだけど、
怪人二十面相シリーズなんかはミス板?とか、切り分けがかなり難しそうですね。
あ、雑談スレ逝って来ます…
お世話になりました。
- 248 :232:03/08/08 08:55 ID:DpV1+1ha
- >244 憶測スレの1さんへ
それでは出し抜かせていただきますといいたいところですが
8月8日現在、荒らしアク禁の巻き添えを食らって書き込みできない状況です。
復帰状況が芳しくなく長期間放置されることもありえます(このレスは代理人さんに依頼しました)。
万一、容量420KB〜450KBあたりになっても当方が憶測スレに現れなかった時は
スレ主1様もしくは有志の方で引っ越し準備アナウンスを呼びかけて下さい。
初めてのお引っ越しでテンプレ改訂や纏めなど大変でしょうがよろしくお願いします。
上手く合流できたら私にもお手伝いなどさせてください。
悪質なコピペ荒らしが入ると一瞬でスレが潰れる可能性もありますので
レス数関係なく450KB越えたら住民にリクエストと憶測カキコは一旦ストップを呼びかけ、
テンプレ・まとめ論議等を展開した方がよさそうです。
- 249 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 250 :244:03/08/08 22:10 ID:dtNgL732
- >>232
そうですね。
あの数々の名作・迷作・珍作、失われないようにせねば!
有志のひとりとしてがんばりまつ。
- 251 :なまえ_____かえす日:03/08/09 12:01 ID:5MBXMZlC
- 教室に神様がいる話で、落ちこぼれの男の子にしか見えない…
みたいなのってなんて本ですか?
- 252 :ですな:03/08/09 22:23 ID:MEhsyCTF
- 岡田淳「びりっかすの神様」ですな
- 253 :なまえ_____かえす日:03/08/09 23:05 ID:ZsiHjzAJ
- あ、「びりっかすの神様」。なつかすぃ。
- 254 :なまえ_____かえす日:03/08/11 21:37 ID:yRNuJJJx
- てのひら文庫に「ちょんまげ てまり」という本が
あったらしいんですが、どなたかご存じないですか?
人づてに聞いたんですが、子供向けとは思えないほど
ホラーがかった内容で、もし古本屋とかにあるのなら
読みたいなぁと。
- 255 :なまえ_____かえす日:03/08/11 21:40 ID:cSiWb43l
- >>254
一応、書籍探しは以下の専用スレがあるんですが。。。
☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/
- 256 :なまえ_____かえす日:03/08/11 22:28 ID:+L+xdyM+
- >>254
該当スレで一度質問され、解答されております。
作品名「ちょんまげてまりうた」上野瞭です。
詳細情報はあっちのスレでどぞ。
(思いで探しますとはちと違う感じもしたが、
書籍探し系は全部あっちへ誘導でえーんかな?)
- 257 :232:03/08/11 22:33 ID:oqYwuMph
- >>256
どうなんだろ。
あっちは覚えている内容提示→捜索だし、
常駐さんがどう判断するかにかかってるのかな?
- 258 :なまえ_____かえす日:03/08/11 22:34 ID:oqYwuMph
- クッキー食い残した。スマソ。
- 259 :254:03/08/12 14:17 ID:+5bL6jN9
- 早速教えてもらってありがとうございます。
スレ違いでしたね、失礼しました。
- 260 :なまえ_____かえす日:03/08/12 16:00 ID:lnK9/AYx
- たとえば、こういう質問だとどこですればいい?
小学校5〜6年向けの冒険活劇小説
主人公は15歳ぐらい。
一冊で読みきりであること。
この条件にあてはまる本を、教えてください。 など。
- 261 :なまえ_____かえす日:03/08/12 16:16 ID:9T0yFRFH
- 浜野卓也さんが亡くなりますた。
「とねと鬼丸」ってどんな話でしたっけ?
ご存知の方 教えてくらはい。
- 262 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 263 :なまえ_____かえす日:03/08/12 20:26 ID:kf4G3rlL
- >260
そういう内容ならここでいいんじゃないかなぁ。
総合質問スレなんだし。
- 264 :山崎 渉:03/08/15 21:34 ID:HoKq+LLn
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 265 :山崎 渉:03/08/15 22:44 ID:HoKq+LLn
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 266 :あんけ〜と:03/08/16 17:05 ID:WqrVH1wZ
- 8月31日までアンケート募集してます。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回から八回目までのアンケートの結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
- 267 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 268 :なまえ_____かえす日:03/08/17 21:59 ID:OU+7iZoP
- 始めてお邪魔いたします。
今年に入って一度書店でみかけて気になっている本があるのですが、
どの書店から出ている物か、Web調べてもではなかなか解らず、お尋ね
する次第です。。
探しているのは「ピノキオ」なんです。
春に伊・米合作の実写映画が公開されたのですが、そのころに書店に
並んでいたピノキオに関する本の中で、[木彫りの、目鼻口にあたる部分
が簡単に彫られているだけで、髪も服もない人形がぽつりと座っている
水彩画] の表紙のものがあったのです。
これが果たして原作翻訳の一つだったのか、あるいは関連書だったの
かも今はわかりません。しかしもう一度見かけたら買おうと思って、そのま
まになっているのです。
お心当たりがありましたら、ご指摘頂けると幸いです。
- 269 :ですな:03/08/17 22:42 ID:T2RvF5o6
- これはどうですか
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4898150063.09.LZZZZZZZ.jpg
- 270 :ですな:03/08/17 23:07 ID:T2RvF5o6
- こちらのほうがよいですか>>268
ttp://homepage.mac.com/k_oga/chiho/Works/pino.html
- 271 :ですな:03/08/17 23:57 ID:T2RvF5o6
- このようなものもあります
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/0968876803.01.LZZZZZZZ.jpg
- 272 :なまえ_____かえす日:03/08/18 01:19 ID:tzv1YLL8
- T2RvF5o6さん、ありがとうございます。
多分、>270の絵柄が記憶に一番近いと思います。
今度、書店で聞いてみますね。
どうもお手数をかけました。
- 273 :なまえ_____かえす日:03/08/23 23:39 ID:fT/R+L9U
- このスレは常時ageではなかろうか。
age
- 274 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 275 :なまえ_____かえす日:03/09/08 21:48 ID:gYb5joc9
- ちびくろさんぼってなんで絶版になっちゃったの?
頭いいぢゃん、ちびくろさんぼ トラのバターで作ったケーキも美味そうに食うし
- 276 :なまえ_____かえす日:03/09/09 00:52 ID:Bh2SQJZY
- >>275
簡単に言うと、タイトル、内容等に
差別的な表現があり問題である、とされ
絶版になった、ということのようです。
私もぼんやりとしか知らなかったのでちょっと検索してみましたが・・・
かなり色々出てくるので探してみたらいいんじゃないでしょうか。
- 277 :なまえ_____かえす日:03/09/09 21:19 ID:oBWUy59R
-
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
- 278 :なまえ_____かえす日:03/09/12 23:57 ID:Y0mL/VRh
- どうしてこんなにおちるのが早いんですか?
100しか残しておかないの?
いや、シンプルで好きだけど。700あるもあるよりは。
最近できたばっかりだからかな?
がんがってください。
- 279 :なまえ_____かえす日:03/09/14 08:59 ID:OvI8ZWWp
- >>275
ちびくろさんぼは強酸党の生贄にされちゃったんだよ
- 280 :なまえ_____かえす日:03/09/15 11:32 ID:LmRFN5ES
- >278
僻地だからの。
即死判定きついなあ。
- 281 :クリスチャン:03/10/02 02:53 ID:1VtQD+Xw
- 昔むかし、30年くらい前に、通っていたミッション系の小学校で読んだ本
でどうしてももう一度読みたいものがあるのです。
たぶん上記の通りミッション系だったこともあるので、福音書店の本だったと
思うのですが、(ググッてもこちらのサイトでは発見できなかったのですが)
内容は『原爆』についての話でした。『ピカドン』って言葉が何度か出て
きた、でもって、ある少女の家の軒先きにピカドンの犠牲者らしい浮ロー者
が住み着くんです、お母さんは残り物の腐りかけた「カボチャの煮物」とかを
恵んだりするのですが、ある日その男はそのまま死んでしまいます。
それで、その遺品を家族が調べたら、なんと『広島』に行っていた少女の兄
だった。(その兄がだいじにしていた十字架がみつかる)
っていうお話です。
いろんな話が入った童話集に入っていた話で、多分『涙の十字架』とかいう
題名だったと思うのですが、本の題名がどうしても思い出せず困っています。
(表題はたしか、違う話の題名になっていました。)
どなたか、御存じないでしょうか?二児の母になった今、子供に読ませてやり
たくて探しております。
長文ですみません…
- 282 :なまえ_____かえす日:03/10/02 13:15 ID:RYGZfqGH
- 「もしも児童書の世界に2ちゃんがあったら」スレ立てたいんですが。
↓こういう感じです。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1015405180/l50
- 283 :なまえ_____かえす日:03/10/02 16:52 ID:jku9e/NU
- ttp://www1.rocketbbs.com/12/bbs.cgi?id=bothlove
プロの児童文学作家とお話できる掲示板みつけますた
図書館で貸し出す本にも著作権料はらえ!とおっしゃる方のようですが
- 284 :なまえ_____かえす日:03/10/02 21:45 ID:efk8FQFv
- >>281
こちらで聞いてみてはいかがかと。
あの本のタイトル教えて! 2冊目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/
- 285 :なまえ_____かえす日:03/10/02 21:46 ID:efk8FQFv
- >>282
いいんじゃないでしょうか。
(と、私は思うのですが、他のみなさんはいかがでしょう?)
- 286 :なまえ_____かえす日:03/10/02 23:05 ID:6Jsp94ux
- いんでない。
- 287 :なまえ_____かえす日:03/10/02 23:59 ID:F5juhFN6
- 小説で、都会っコが主人公で田舎にボーイスカウトみたいなのに遊びに行かされて、
田舎のコと共同作業などやらされてヘンな外国人指導員に、
『ヘーイ、都会のもやしっ子、ちゃんとひとりでできるかい?』みたいにバカにする。
それで少年はさめた感じで『あぁ来週の日曜は模擬テストだな・・・』と呟く。
小学校の時、国語の問題でこんな話の小説が出題されました。
今ものすごいこの小説が読みたいのですが題名&著者が分かりません。
どなたか分かる方がいましたら教えていただけませんでしょうか?
個人的には灰谷健次郎くさい気もするんですが・・・。
- 288 :282:03/10/03 00:09 ID:ug5+9ykz
- 立てました。
もしも児童書の世界に2ちゃんがあったら
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1065107304/l50
- 289 :クリスチャン:03/10/03 01:13 ID:QVP8Fwus
- >>284
ありがとうございます。
また長文を書くのがチトめんどいので、コピペを書き込んでこようかとおもいます。
二ケ所くらいならマルチポストって怒られないよね(^ ^;;;
- 290 :なまえ_____かえす日:03/10/04 06:34 ID:vij6QHk4
- 「勝手に推測」スレを、いまのところ300前後まで、ざっとまとめますた。
でも、うぷする場所がありません。
個人で使ってるとこは、できれば2ch関係には使いたくないです。
フリーで匿名のサイトスペースを探すべきなんだろうけど、正直、今はめんどくさい。
つか、まとめの方に力注ぎたい。
どなたか、いい場所かうまい方法を知りませんか?
- 291 :なまえ_____かえす日:03/10/04 23:53 ID:AYZEqutJ
- >290
乙です。
まとめサイト見やすいっす
- 292 :290:03/10/05 00:05 ID:UHkt5thc
- あはは…推測スレの797さんとは別人なんです、わたし。
先越されちゃったよ〜〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 293 :_| ̄|○:03/10/05 21:10 ID:AcieOALk
- 昔20年くらいまえ
童話大全集みたいなのを持ってたんですが
そのなかに「子どもだけの町」ってのがありました。
この大全集みたいなのの出版社とかタイトルわかる方いませんか?
背表紙が一部赤くなっていたと思うのですが
なんで捨ててしまったのか・・_| ̄|○
少ない情報ですみませんです。
- 294 :なまえ_____かえす日:03/10/05 22:30 ID:IU+JVUPw
- >>293
本探しの質問は総合質問スレではなく専用スレで。
あの本のタイトル教えて! 2冊目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/
- 295 :なまえ_____かえす日:03/10/05 23:09 ID:L+dzSk62
- >>290
ドンマイ
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`) マァお茶デモドゾ。
|茶|o ヾ
| ̄|―u' 旦 <コトッ
""""""""""""""""
- 296 :290:03/10/06 01:28 ID:NfY7pF3q
- >>295 ありがたう。いただきます。
旦 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 297 :なまえ_____かえす日:03/10/09 14:39 ID:0hElt6hH
- 質問です。
児童書ってよく「3〜5歳向け」とか書いてありますよね。
あれってどういう基準で決められてるかご存知の方いますか?
3歳が読むならこれくらいかな?的に適当に決められてるんでしょうか?
教えてくださいまし。
- 298 :なまえ_____かえす日:03/10/11 22:09 ID:Hs90G8Xz
- 高学年向けであればあるほど、人の死が少年の心に重大な影響を及ぼす。
3〜5歳向けの本だとアンパンチ食らっても死なない。死んでも生き返る。
- 299 :なまえ_____かえす日:03/10/18 16:36 ID:Enn/Nf3j
- おいしそうなおかしや料理が出てくるおはなしはいっぱいありますが、
楽器や歌が出てくるおはなしって、ありませんか?
- 300 :なまえ_____かえす日:03/10/18 20:15 ID:CZq9zOHU
- クレヨン王国シリーズ。。。とか<歌
- 301 :なまえ_____かえす日:03/10/19 21:11 ID:JR3x4gpr
- 「ドーム郡」シリーズは?>>299
- 302 :なまえ_____かえす日:03/10/20 17:48 ID:/S/2OHYG
- すみません、質問です。
タイトルがどうしても思い出せない(多分)外国の童話なのですが・・
母親が幼い息子を病気で失って、冥界らしき所(?)で
魔女(?)に自分の目や髪など取られながら道を進むと
井戸があり、覗き込むと、
「生きていたらこんな風になっていた息子の未来」を
見せられる。それはとても悲惨な未来で、
「こんな未来でもお前は息子を行きかえらせたいのか」
と言われて、ボロボロの身体のまま元来た道を引き返す・・
アニメにもなったそうなのですが、
どなたか御存知ありませんか?
- 303 :なまえ_____かえす日:03/10/20 20:33 ID:R27UYZyg
- >>302
タイトル関連の質問はこっちが適当かと。
あの本のタイトル教えて! 2冊目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/
2スレ目に行った時には、>>1に案内を入れなきゃね。
- 304 :なまえ_____かえす日:03/10/21 06:31 ID:GbHYdu8E
- >>303
すみません、
そちらのスレでもう一度質問してみます。
教えて下さってありがとうございます。
- 305 :なまえ_____かえす日:03/10/21 22:11 ID:ws+ePNUg
- 自分の知人が、友人曰く「ハリーポッターで、ハリーが始めに疑ってた先生」に似てるそうです。
だれのことを言っているのかな…ハリーポッター読んだ事無いのでわかりません。
なんて先生ですか?お願いします。
- 306 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 307 :なまえ_____かえす日:03/10/22 05:47 ID:1yiINsVP
- >305
今ちょうど下にある、スネイプ先生のことだと思われ。
- 308 :なまえ_____かえす日:03/10/26 23:28 ID:LOVXZL98
- 「光から落ちたスプーン」
ファンタジーというか……恋愛小説かもしれない。
主人公の電気スタンドが壊れたので、買い替えるまでと
母親が緑のビロードの傘の古いスタンドを出してくる。
その夜、光の輪の中から女の子の声が……
25〜6年前に学研「科学と学習」読み物特集で見たっきり
(年いくつだ自分)なんですが、これって本になってるんでしょうか?
- 309 :なまえ_____かえす日:03/10/26 23:39 ID:+YYUnCvV
- >>308
柏原怜子で都立図書館で検索してもその作品は出てこないから単行本にも入ってないと思はれ。
作者プロフィール↓
ttp://www.crn.or.jp/LIBRARY/PIC_BOOK/PROFILE.HTM
同じく読み物特集掲載の『青い砂時計』もいい作品なんだけど単行本になってないのである。
それから学研に訊いてみるもよし。
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/459
- 310 :なまえ_____かえす日:03/10/27 16:15 ID:WLkqxzPy
- チムチムチェリー&パンを踏んだ娘の絵本情報求む
本屋、ネットで探してもまったく手がかり無し宜しくお願い致します
- 311 :308:03/10/27 21:12 ID:/3Ntvnir
- >>309
レス有り難うございます。
学研に訊いてみます……
お手数お掛けしました。
- 312 :なまえ_____かえす日:03/10/28 13:09 ID:n+NCIxRL
- >>310
パンを踏んだ娘は歌しか覚えてない・・・すいません
- 313 :なまえ_____かえす日:03/11/06 13:33 ID:73Ui1fHs
- 児童書系の作家キボンなんですが、そういう系の話ってここにスレ立てると板違いになります?
- 314 :なまえ_____かえす日:03/11/06 20:59 ID:shHf1EWT
- >>313
基本的には、創作活動は創作板で…という事で板違いになるんかなぁ。。。
一つぐらいあっても構わないような気もするが、どうなんでしょうね。
ちなみに、創作文芸板のスレ↓
児童文学作家志望者達の溜まり場、にしたい。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013801730/
- 315 :なまえ_____かえす日:03/11/06 23:16 ID:qiywZXja
- >>313
FAQに創作文芸板への誘導があるので板違いと思われる。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/52-55
もっとも、スレ立てても目こぼし歌こぼしされて生き長らえる
可能性もないわけではない。
とはいえ、ビッグネームのスレも消えるくらいの過疎板にスレ立てるよりは
314の挙げたスレに行く方がよいのでは。
ちなみに、過去の同様の話題↓。
【児童書】自治スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051774334/744-757
【児童書】雑談スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775864/265-291
- 316 :なまえ_____かえす日:03/11/07 12:59 ID:YEVzS7EH
- ちなみに、上のリンクでも紹介されてますが、
児童書的な創作をして遊ぶスレッドがふたつほどあります。
純粋にお楽しみ用という感じですがぜひ遊んでいって下サイ。
読んだことない児童書を勝手に推測するスレ2冊目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1066732552/l50
☆*9が指定した児童文学を*0が書くスレ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1058401096/l50
- 317 :なまえ_____かえす日:03/11/10 00:52 ID:4S2ENhgA
- ムーミンかトーベ・ヤンソンのスレってありますか?
- 318 :なまえ_____かえす日:03/11/10 01:04 ID:mPy9yWRd
- ないです。>317
実は以前立ってたことが有るのですが
即死にひっかかって落ちました・・・
もし立ったら今度はがんばって保守参加しまつ・・
- 319 :なまえ_____かえす日:03/11/10 01:14 ID:4S2ENhgA
- ありがとうございました。
- 320 :なまえ_____かえす日:03/11/10 06:16 ID:vzHi1+nZ
- ライオンがタンポポの綿毛を食べる(食べた後どうなったのか覚えてません)話し
ラッキョウ嫌いの女の子が出てくる話し
が載っている表紙の赤い児童書の名前知りませんか?
- 321 :なまえ_____かえす日:03/11/10 06:19 ID:vzHi1+nZ
- 「盗まれた夢」という本にゴブリンみたいなのが三輪車を盗む(?)ような話しはありませんでしたか?
装丁がハードカバーで水色、結構分厚い本だった記憶が・・・。
ジェーン・エイキン著作なのか記憶が定かではないのでどなたか教えてください。
- 322 :なまえ_____かえす日:03/11/10 07:20 ID:3KYUl/3O
- 庭の飾りの小鬼に三輪車盗まれてカタツムリに助けられる話。
エイキンの「ぬすまれた夢」ね。
- 323 :なまえ_____かえす日:03/11/10 14:32 ID:FWRCzzDw
- 外国の本だと思いますがチョコレートを食べようとしたら「血の塊だった」とか
「銀蠅」を食べたりする怪奇児童書を探してます。
子供の頃に借りて読んだので題名思い出せません。
- 324 :なまえ_____かえす日:03/11/10 17:45 ID:9c4wHWCi
- >320-323
いちおう、タイトル捜索専用のスレッドがありますので
そちらご利用くださいな。
自分お探しの本に心当たりなくてすみませんが・・・
あの本のタイトル教えて!2冊目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/l50
- 325 :なまえ_____かえす日:03/11/10 22:18 ID:Ysjn57sy
- >317
児童書板の質問に相応しい回答ではないのだが
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053595787/l50
オカ板のムーミンスレ。
確か即死したムーミンスレにもここが張られていた。
息の長い良スレだと思。
数日前にあっちでも児童書板のムーミンスレは即死だったと
話題になっていた…
- 326 :三二一:03/11/11 08:18 ID:8/cA8mmD
- >322さんありがとうございます。
なんだか手に入り辛くなってるようですね。
ブクオフにはなさそうだしなぁ・・・。
- 327 :なまえ_____かえす日:03/11/16 16:35 ID:3QdwR1+/
- どなたか教えてください。
「泣くなあほマーク」という15年位前の本です。
課題図書かなんかだったと思うんですが。
小学生の頃読んで、はじめて本を読んで泣いた記憶があります。
ネットで調べても作者が木村佳子さん、ていうことしか分かりません。
未来の小学生の話だったと思います。
- 328 :327:03/11/16 17:20 ID:3QdwR1+/
- ↑追加すいません
あらすじを教えてください。
- 329 :なまえ_____かえす日:03/11/16 18:57 ID:mji7QeQP
- >書名 :泣くな あほマーク
>シリーズ名:ひくまの出版創作童話 はばたきシリーズ
>著者名 :木村 桂子/作
>出版者 :舞阪町(静岡県) ひくまの出版
>出版年 :1985
図書館で借りてきて自分で読めばいいんでないの?
- 330 :なまえ_____かえす日:03/11/17 18:31 ID:7hbXL95Z
- 何か特別の事情があるならともかく、
ただ「内容を教えろ」と言われても…ねぇ。
本好きとしては、まず自分で読んで下さいとしか言えないわけで。
- 331 :ちび:03/11/19 11:52 ID:PCJX5kv7
- どなたか、教えてください。
ある国に王様がいて、すべてのものを四角くしたがるのです(りんごとか)。
何年かかけて、すべてのものを四角くした王様だったのですが、
ある日、丸い風船を見て、怒り出します。
でも、それは、子どもが王様に渡そうとしたもので、
子どもは、「風船はどうしても四角くならないから・・・」
と言って渡す話なのですが、どなたか、ご存知だったら、
教えてください。
とりあえず、色々調べてみたのですが、みつかりません。
- 332 :なまえ_____かえす日:03/11/19 16:59 ID:q84TTp8Q
- >331
タイトル捜索スレ↓
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/l50
の262で回答をもらっているよ。
検索してみたらそれらしい内容だったけども
- 333 :ちび:03/11/19 23:38 ID:ozw4WF0d
- 332番さんありがとうございます。私も「シカクだいおうと・・・」を読んで
みたのですが、子どもが風船を持って登場するところがないので、
違う気がするのですが・・・、どなたか、他にご存知だったら、
教えてください。
- 334 :なまえ_____かえす日:03/11/22 01:18 ID:SiA9ig3E
- >333
そのフーセンのシーン、安野光雅の絵で見たような記憶がうっすらと…
記憶違いかもしれないけど。
- 335 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 336 :なまえ_____かえす日:03/11/24 05:10 ID:QUEGkdsu
- ポプラ社の「地獄堂シリーズ」の文庫版探しとります。
絶版なんすかね?
売ってそうなサイト、絶版の場合その理由を教えてもらえないでしょうか?
すんません、よろしくお願いします
- 337 :なまえ_____かえす日:03/11/24 07:11 ID:Qg9FcsnN
- 児童文学作家志望者スレ立ててよいですか?
他のとこだと速攻荒されて招集つかないんでこちらでひっそり始めたいんですが
(創作文芸板はファンタジーに偏見が強い上若干空気の違いを感じます)
- 338 :なまえ_____かえす日:03/11/24 12:55 ID:zIihg+MM
- >337
ひっそり、一応板違いと言われたりすることも
自覚しつつ始めるなら良いんではないかな、と思いますが・・
児童文学のあれこれを論じてみたり出版社のことも語ってみたり、
面白そうだなと思う。
>336
売ってそうなサイト(他にも「古本」等で検索すると色々出る)
*「easy seek」 →とりあえず1・2冊はあったみたい
絶版かどうか
*「日本書籍総目録Books.or.jp」
(「地獄堂霊界通信」というので合っているなら絶版になって
ないものもあるようだったけど在庫があるかどうかは別で、
さらに言えば値段からして文庫ではなさそう)
アドレスはyahooかgoogleかなんかで検索すれ。
絶版の理由とかそんなこた自分で出版社に尋ねれ。
- 339 :こんにゃく座φ ★:03/11/24 13:57 ID:???
- >>337
立て逃げせず、スレを育てるつもりならいいのではないかと思います
- 340 :なまえ_____かえす日:03/11/24 14:41 ID:l6+pQ5ij
- >337
前にも出ている質問なのであってもいいのではないかと。
一応児童書関係の話題だし。
私も育てる気がないと続かない気がします。
この板でも荒れないとは限りませんが。
- 341 :とてた ◆0Ot7ihccMU :03/11/24 21:24 ID:ro8oK3eu
- >>336
作者が「文庫版メイン」とかいってましたが、
結局、ハードカバーで続いています(「大人の事情」なんでしょう)。
- 342 :なまえ_____かえす日:03/11/24 21:55 ID:QUEGkdsu
- >>338
情報ありがとうさんです。しかし何度も調べたんすよ >「古本」検索
ハードカバーは何回か見かけたんですけどね。
>>341
とてたさんもありがとうです。
作者はそう言ってたんですか……やっぱ「大人の事情」なんすね…
- 343 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 344 :なまえ_____かえす日:03/11/26 00:57 ID:IlIqNM0V
- 回答有難うございました
ちょっと自信が無いのでもう少ししてから立ててみます
今書いてるのの完成の見込みが着いてから・・・
- 345 :なまえ_____かえす日:03/11/26 02:34 ID:ysSViJgn
- おお・・・作家志望の人かな。
ガンバレー。
- 346 :なまえ_____かえす日:03/12/04 18:52 ID:5YijzIRW
- http://www.poplar.co.jp/index.html#
ポプラ社と、マッグガーデンと言う漫画会社で組んで(ゾロリや、ズッコケ3人組のコミック化)
漫画誌でプレコミック・コミックブンブンというのを12月6日から出すそうなんですが
これについてのスレッドをこっちに立てて良いでしょうか?
しかし、売れるんかいな?親がわざわざ漫画を買い与えるかと言うと微妙だし・・・(コロコロ・ボンボンよりマシ)
- 347 :なまえ_____かえす日:03/12/04 18:53 ID:5YijzIRW
- すいません。質問カキコだから、上げさせていただきます
- 348 :なまえ_____かえす日:03/12/04 21:28 ID:foG5PYml
- …う゛
まだ出てない本の判定は難しいな。
児童書原作の漫画の扱いはFAQにも無かったですね。
雑誌・総合誌の扱いもローカルルールで殊更触れていませんし。
自分は「児童原作」ということでOKかな
…とも思うわけですが、他の人の意見も待ってみます。
- 349 :なまえ_____かえす日:03/12/04 22:32 ID:+HCEcboo
- 漫画のスレとしてはすでにつぼいこうのスレが何回も立ってます。
(残ったのもあり倉庫行きもあり。)
雑誌のNDLCはY1〜19とは別なはずので、厳密なことを言えば雑誌は板違いだとローカルルールは言っているのです。
- 350 :なまえ_____かえす日:03/12/04 22:41 ID:naJwOtK9
- 基本的には各作品スレでその作品の漫画を、というのが
自然な感じだけど・・・
その雑誌の面子がとにかくすべて児童書原作とか、
児童書作家のシナリオとかだったらスレッドも良いと思うけどな。
ブンブンがどんな雑誌なのかよくわからんのではっきり言えないけど、
「児童マンガを語るスレ」とか。変か。
良いんじゃないか。立ててみても。
- 351 :なまえ_____かえす日:03/12/04 22:52 ID:foG5PYml
- そもそも雑誌板ってのがありますからね。
ただ、どの板でも自分のフィールドの専門誌は受け入れている感はあります。
絵本板のほうは、絵本雑誌は受け入れると書いている…
(多分「半分以上が絵や写真」の雑誌が多くあることから来る措置でしょうが)
厳密に言えば、雑誌板との重複問題が生じて、雑誌板から
専門誌を除外すると、雑誌板で扱える雑誌が無くなってしまうのですが、
各々専門板側の重複割合が低いので容認されている…のかな?
- 352 :351:03/12/04 22:57 ID:foG5PYml
- >>351は>>349に対してのレスです。
- 353 :なまえ_____かえす日:03/12/05 01:53 ID:biYOegqT
- >346
雑談スレと作品スレでまかなえそうな感じですねえ。
これが発売されて毎月買うとか読む人がいれば
スレも続きそうだけど。
物珍しさで終わってしまうかも。
>351
絵本雑誌OKなのはすでにMOEスレがあって
それに配慮したものだったと思います。
- 354 :なまえ_____かえす日:03/12/05 08:50 ID:a8EF7qnD
- マルチメディア展開された(して欲しい)児童書スレ、を試しに立ててみ
たらどうかな? 建設的な意見としては、こういうところ。
マンガのスレ、絵本のスレだと、ルールにひっかかるけど、児童書を基本
にすえた全般すれなら大丈夫だと個人的には思う。
しかし現実問題としては、ルドルフスレで、テレビ絵本が話題になるよう
なものだけど、じゃあそのテレビ絵本の話題単独でスレが成り立つか?
というと疑問なわけ。これは否定的な意見ね。
とりあえず雑談スレとか、本家スレで話題にしてみて、独立したスレでも
成り立ちそうだったら、それから考えてもいいんじゃないかな。
人少ないんだからさ。
- 355 :なまえ_____かえす日:03/12/06 01:50 ID:NZnRjV+i
- そだね。
掲載作品すべてが児童書原作・児童書作家シナリオだったりすれば
児童書版でもいけそうだけど、ラインナップを見てみたら
ちゃんと児童向けマンガ雑誌、という感じ。
雑誌として立てるなら雑誌板か漫画系掲示板か、ではないかな。
マルチメディア展開に関係するスレッド、いいんじゃないかと思う。
- 356 :?E`?U¨?|?Q?Q?Q?Q?Q??|?・?u´ :03/12/11 21:12 ID:w5GbXCB5
- 「虹の魚」というお話を探しています。
30年くらい前、図書館で読んだ、ハードカバーの短編集の中のお話です。
作者も出版社も分かりません。
ストーリーは虹の魚が天から落ちて来て、地上の湖で暮らす事になります。
最初はみんなで楽しく暮らしていましたが、冬になって食べ物が少なくなってしまいます。
おなかをすかせた友達の魚たちに、虹の魚は僕を食べていいよと言います。
みるみる全身食べられてしまいましたが、眼だけは元気なみんなの姿が見れなくなるから食べないでねと虹の魚は言います。
最後は力つきてしまいます…
とても切なくて悲しいですがいいお話です。
ちょっとでも分かる事があれば教えてください。お願いします。
- 357 :356:03/12/11 21:13 ID:w5GbXCB5
- ごめんなさい、名前が文字化けしたまま…!??
- 358 :なまえ_____かえす日:03/12/11 21:28 ID:oOaa5EVo
- せつない話ですな・・・
うーん、絵本の「にじいろのさかな」とは違うんだよね。
力になれなくてスミマセン
読んでみたいな。
- 359 :356:03/12/13 01:45 ID:pw7HTzCZ
- すいません、虹の魚見つけることができました!
真野さよ「愛の本」(ちくま少年図書館)に収録されていました。
>358
ほんとにせつない話なんです。
食べられる描写とか児童文学なのにこんなにリアルで残酷なの?って思ってしまいますが…
泣かせます…結構図書館においてありそうな本なので、よかったら読んでみてください!
- 360 :なまえ_____かえす日:03/12/13 21:17 ID:XSR6P0NL
- ちくまかぁ。
こんどシリーズ狙って読んでみようかな。
- 361 :なまえ_____かえす日:03/12/14 02:26 ID:wf7iu17x
- 平塚武二スレはどこにあるのかニャ。
- 362 :なまえ_____かえす日:03/12/14 09:00 ID:6LpxEMnq
- ないよ。
- 363 :なまえ_____かえす日:03/12/14 09:05 ID:6LpxEMnq
- とりあえずこちらに>>361
スレッドのない児童書を語るスレッド。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1068036960/
- 364 :なまえ_____かえす日:03/12/20 23:19 ID:xBKdcS+M
- 晶文社の「必読系!ヤングアダルト」シリーズって、
「文学のおくりもの」より対象年齢下がってますか?
- 365 :なまえ_____かえす日:03/12/21 13:46 ID:fR/9wU5D
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/friend/1068986672/l50
神降臨
このスレの「キリトさん」は神です。
からかってやってください。反応が面白いです。
http://members.msn.com/?mpp=2260~5AAgAAAAAGn46MBdKpMWJxh20wpQrUFASGo*u75Jd4c7C7hM81VwAxCQ$$~5AAhAAAAAGFohMDiVA7GMuS8KUaU0F85NXpCdqZz6Ya5Q$&mid=2260
- 366 :ウンコ神 ◆UNKO/PjosY :03/12/21 22:53 ID:xtwVSR7e
- この国の児童書にはウンコを取り扱っている本が少な杉です。
正しい排泄の知識とウンコの大切さを学習するために、もっと積極的にウンコを起用してください。
まじめにお願いします。
- 367 :なまえ_____かえす日:03/12/22 01:27 ID:EC13weY9
- >366
ttp://homepage1.nifty.com/wildlife-chiba/dropbk.html
ちなみに個人的なお勧めは「うんこのできるまで」。
- 368 :なまえ_____かえす日:03/12/23 05:35 ID:ecsKZj8H
- ウンコは児童期ではなく、幼児期のテーマだからね。
しかし正しい排泄とウンコの知識というのは児童期にも大切なことには同意。
臭い物に蓋ではいかんだろう。
食物連鎖や体の仕組み。トイレを清潔に保つことの意味。
赤ちゃんのウンコの重要性。
オハスタの「学校でウンコしちゃ悪いか!」キャンペーンは、評価できるな。
子供のウンコ好きにもちゃんと意味がある。
- 369 :なまえ_____かえす日:03/12/27 07:39 ID:kxn5sG7q
- 2ch全体のどこかにあるかどうか知りたいんですが。
ジュール・ヴェルヌ総合スレッド。
ありますか? 過去にありましたか?
児童書も、SFも、一般の小説もOKのようなヴェルヌスレッド。
あるいはそのどれか一部でも結構です。
教えてください。
- 370 :ですな:03/12/27 09:04 ID:joEDTOhi
- SF板より
♪ ジュール・ヴェルヌとSFの始祖たち ♪
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1043589443/
- 371 :なまえ_____かえす日:03/12/27 14:02 ID:5FkaMjdr
- 369です。ですなさんありがとう。
- 372 :なまえ_____かえす日:04/01/10 16:31 ID:/NZqH22j
- 岩波少年文庫の『小公子』は無くなったんですか?
- 373 :なまえ_____かえす日:04/01/11 12:51 ID:lh34iXCx
- >>372
日本書籍総目録で見たところ岩波版がなかったので
絶版又は再版未定、ということかもしれません。
- 374 :なまえ_____かえす日:04/01/11 17:51 ID:/ZHjsjBY
- ISBNは4003233115だね。>岩波文庫版小公子
岩波文庫は何年かおきに復刊フェアをやるので気長に探すべし。
- 375 :371:04/01/11 21:03 ID:+jrdZAJK
- >>371-372さん
ありがとうございます。復刊して欲しいです
- 376 :372(371→×):04/01/11 21:07 ID:+jrdZAJK
- >>373-374さんでした。
- 377 :なまえ_____かえす日:04/01/12 17:21 ID:laiyU7bn
- 結構前に、小笠原に転校する友達と一緒に多摩川の最初の一滴を見に行く
という内容の児童書を読んだんだが、なんて題名か分かりませんか?
- 378 :なまえ_____かえす日:04/01/13 03:10 ID:wD5nPizU
- >>377
すんまそん、割れには分からない・・・まだ全然本を読んでいない
証拠です(´・ω・`)ショボーン
専門のスレがございますのでそちらでお願いしてみたは
いかがでせうか。まもなく1000ぽいのですが。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/l50
- 379 :378:04/01/13 03:11 ID:wD5nPizU
- ダァ。すでに人のいなくなってしまったスレを紹介してしまた。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/l50
が正しいです。
- 380 :なまえ_____かえす日:04/01/13 19:56 ID:40LJzEOD
- 「だれかが墓地からやってくる」を知ってる方いませんか?
復刊して欲しいので、投票に協力して頂きたいんです。
- 381 :なまえ_____かえす日:04/01/13 20:16 ID:DpQtM5dS
- どんな話なん?
紹介して復刊url貼って知名度あげるべし
- 382 :なまえ_____かえす日:04/01/13 21:44 ID:40LJzEOD
- >>381ありがと!
「だれかが墓地からやってくる」シュバルツア著
ポプラ社文庫 怪奇推理シリーズ
外国の都市伝説的なオカルト短編集です。
死体の腐敗する過程のわらべ歌や
悪さした子供が化け物に食べられちゃう話、
墓地で遊ぶ子が死者にさらわれる話etc。
「レザーフェイス」とか「死霊のはらわた」「ゾンビ」が
好きな人にはヒットする一品です。
http://www.fukkan.com/ 復刊ドットコム
興味を持ってくださったり、協力して頂けると
すごーく助かります!
100件集まると出版社に復刊の交渉ができるんです。
お願いします。
- 383 :なまえ_____かえす日:04/01/13 22:26 ID:DpQtM5dS
- 一票投入
怖いの大好き
- 384 :なまえ_____かえす日:04/01/13 22:44 ID:juOrqmEL
- >>383♥
- 385 :なまえ_____かえす日:04/01/14 19:27 ID:XYj91Amu
- >>384
一票いれといた、ガムバレ。
- 386 :なまえ_____かえす日:04/01/19 16:32 ID:8WYgZA9p
- 期限ギリギリのアマゾンギフトカードが余っているので、
ハードカバーの1800円近い児童書を一冊買おうかと
思っているんだが。
オススメはございませぬか?
ちなみに今もっているのはモモだけ(´・ω・`)ショボーン
- 387 :なまえ_____かえす日:04/01/20 05:21 ID:aO2VNV8A
- 岩崎書店 冒険ファンタジー名作選 ロストワールド を推薦
昔のジェラシックパーク小説って感じ。
イラストの恐竜がかわいい
- 388 :なまえ_____かえす日:04/01/20 14:45 ID:7tcSu3Mi
- 1800円あったら徳間のダイアナ・ウィン・ジョーンズの本が買えるな。
ベタですが「魔法使いハウルと火の悪魔」\1600
映画になる本なのでここはひとつネタとして仕込んでおいても
- 389 :なまえ_____かえす日:04/01/20 20:05 ID:wQtDstE4
- 荻原規子の「空色勾玉」
3部作の1冊目だけど、単品でも面白い。
1700円
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198605394/ref=lm_lb_2/249-0181332-7349103
- 390 :なまえ_____かえす日:04/01/22 01:58 ID:3YQKYl9u
- >>387
じゅらすぃっくパークは好きよ。アマゾンで検索してみるお。
>>388
申し訳ないっ。ハウルと火の悪魔は図書館で読んで
しもうた。でも、考えてみればモモは初見は図書館で
見て、その後買ったんだよな。・・・買っちまうかな。
>>389
三部作でございますか。とりあえず一巻だけ買って
その後ジワリジワリとがんばります(?)
お三方。参考になりますた。
折角なので、ギフトカードにお金足して三冊買ってみようかと
思いマフ。タンキューですた。
- 391 :なまえ_____かえす日:04/01/25 11:16 ID:SQT3JO4P
- 初めておじゃまいたします。
どなたか、「蝶になりたかった象」という話をご存じの方
いらっしゃいませんでしょうか?
ググっても見つからなかったので、著者が誰なのかも、
果たして本当に題名これで正しいのかも正直不安なんですが・・・
情報が少なくて申し訳ありませんが、知ってる方がいらっしゃいましたら
教えて下さるとありがたいです。
- 392 :なまえ_____かえす日:04/01/25 23:33 ID:Kfr6bw4k
- >>391
タイトル探しのスレッドはこちら。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/l50
それでヒットしないとなると題名違うのかもしれないですね。
他になにか内容とか装丁とか挿絵とか・・・
なんでも覚えてること持参で上のスレッドへおいでくださいませ。
- 393 :391:04/01/26 01:53 ID:SoCXx0XN
- >>392
スレ違いでしたね、申し訳ありませんでした。
その上機転を利かせてそちらのスレに転載して下さったおかげで、
無事解決いたしました。
子供の頃に読んだ話なんですが、ずーっと忘れられなくて・・・
(タイトルは間違えて憶えてしまっていましたがw)
本当にありがとうございました。
- 394 :なまえ_____かえす日:04/01/28 20:35 ID:JB1/HgBX
- 小学校高学年からの本はどのような本なんでしょうか?
文字の大きさや振り仮名はどれほどのものなんでしょうか?
- 395 :なまえ_____かえす日:04/01/28 21:03 ID:/ztawvDZ
- どのような、と聞かれても返答に困るのですが…
ご自身で書店などに出向かれて確認されるのが一番確かかと。
- 396 :なまえ_____かえす日:04/02/03 08:03 ID:02lOG7Ki
- 「おやまのタケちゃん」情報求む
- 397 :なまえ_____かえす日:04/02/19 16:57 ID:ccignIlO
- ハードディスク使用量 75% (book) もういいかげんおなかいっぱいです。
oyster5(旧tv2) 争奪戦 (〆切りは二月21日午後3時かな?)
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster5/
book系に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/
投票ボタンを押したら1時間は投票できません。1時間以上の間隔をあけて投票
しましょう。投票ボタンを押してから例えば30分後に再度ボタンを押すと、それから
また1時間たたないと投票できません。
※正しい手順で投票しても、「投票ありがとうございました。」の画面が出たあとに
票数が更新されないことがありますが、数分経ってから更新される場合もあります。
票が入らないからといって諦めずに、気が向いたときに投票をお願いします。
※壷初回起動時に「IE自動設定」の画面が出ます。このとき「起動/終了時に設定/
解除するオプションも設定」にチェックを入れて「はい」を押しておけば、壷起動時に
自動Proxy設定されて、壷終了時にProxy設定が解除されます。(要IE再起動)
-----------------------------------------------------------------------
Q:2ちゃんねるターボを起動しないとインターネットが出来なくなりました。
-----------------------------------------------------------------------
A:IEのプロキシの設定が原因だと思われます。
2ちゃんねるターボを起動したときに自動でIEにlocalhost 8095をセットし、終了時に自動で
localhost 8095 をOFFにしてくれるオプションがございますので、こちらをご利用ください。
2ちゃんねるターボを起動、終了するだけで localHost の設定が行えます。
詳しくは http://tubo.80.kg/step2.html を参照してください。
- 398 :なまえ_しょしんしゃ_かえす日:04/02/24 05:09 ID:QhSR3Lmv
- 最近児童書が好きになったばかりなので
「宝島」「海底2万マイル」「星の王子様」くらいしか読んだことないんですけど
なにかオススメの本はありませんでしょうか?
個人的に冒険モノが好きです。
あと板違いですが、タンタンの冒険やSFモノも好きなので、その辺のも教えていただけたらと思います。
- 399 :なまえ_____かえす日:04/02/24 07:18 ID:YuMZMl3m
- 海洋冒険なら「ツバメ号とアマゾン号」シリーズは?
「女海賊の島」はタンタンテイストだと思う。
SFは難しいなあ。大人本のリライトが多いジャンルだし。
あえて言えば「ぽっぺん先生と帰らずの沼」「消えた2ページ」あたりか
- 400 :なまえ_____かえす日:04/02/24 07:59 ID:akGIq/EV
- 名探偵ホームズとか、あれはミステリじゃなくて冒険もの。
ドリトル先生もいいぞ。
お勧めです。
- 401 :なまえ : しょしんしゃ かえす日:04/02/24 21:39 ID:QhSR3Lmv
- ありがとうございます。とりあえずツバメ〜とホームズを読んでみます。
恐縮ですが、もうひとつ質問があります。
児童図書の王道的な本って言うのはどんなものがあるんでしょうか?
- 402 :なまえ_____かえす日:04/02/24 22:37 ID:LVwwJ6FP
- タンタンの冒険か。絵との相互作用で面白い!てとこで
岡田淳の「こそあどの森」シリーズなぞどうであろう
児童書の王道か。読み終わって、王道だなコレは!と
思うことはあるんだけど改めて問われると難しいね。
強いて上げるならあれだ。個人的な趣味に走ってしまって気が引けるが、
あえて言う。「少年八犬伝」!
秘密の玉に結び付けられた8人の少年少女たち、
子供たちの意思を奪い、言いなりにさせようとする学校、政府。
得体の知れない黒幕、放射能に汚染された廃空港にはびこる人食い植物、
砂漠と化してゆく町・・・
・・・面白いよ?ホント。
- 403 :なまえ : しょしんしゃ かえす日:04/02/25 17:08 ID:e84f/8c2
- ありがとうございます。少年八犬伝面白そうですね。
「こそあど」って言葉もステキな響き…。
調べてみたんですが、ツバメ〜は今ではあまり売ってないみたいですね
すごく読みたかったんですが、残念です。図書館にあるのかな?今度行ってみます。
- 404 :なまえ_____かえす日:04/02/28 03:44 ID:K5zMg0yM
- 質問です。
『マッチ売りの少女』の主人公の女の子には名前があるのでしょうか。
もし知っている方がいたら、教えてください。
- 405 :なまえ_____かえす日:04/02/28 11:11 ID:Fv5YxLDL
- >403
ルドルフとイッパイアッテナ は読みましたか?
現代なら、まずは押さえておきたい1冊です。
- 406 :なまえ : しょしんしゃ かえす日:04/02/28 18:29 ID:JZVtPYd1
- いえ、まだ読んでいませんでした。NHKの紙芝居みたいなアニメの原作ですよね
すごく好評みたいなので興味はあったのですが、これを機会に買ってみたいと思います。
ルドルフと聞くと、サンタのトナカイを思い出すのですが
読んだあとはこの猫のことを思い出しそうですね
- 407 :なまえ_____かえす日:04/02/28 20:05 ID:AD+WeWsr
- 出遅れたかもしれないが、SFで児童書なら
岩崎書店の冒険ファンタジー名作選はどうか?
ただし全てダイジェスト版なので、大人には物足りないかもしれない。
- 408 :なまえ_____かえす日:04/03/10 22:21 ID:3gBlZR0X
- 今まで「女性の人生をイキイキと描いた〜」的な本は食わず嫌いしてたんですが、
「赤毛のアン」を読んでとても楽しかったです。
他に上記のようなテーマでお勧めの本があったら教えてもらえませんか?
今のところ「あしながおじさん」「大草原の小さな家」を読了しました。
- 409 :なまえ_____かえす日:04/03/12 00:03 ID:t0NxzbK5
- 「あしながおじさん」より「続あしながおじさん」がお勧め。
「アリスの見習い物語」とか。
「メギー新しい国へ」これはおもしろいけど絶版。図書館で探してみて。
- 410 :408:04/03/12 09:55 ID:1abNUSup
- >>409
レスありがとうございます。
どの本も近所の図書館にあるみたいなのでさっそく借りてきます!
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★