■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金泉堂】チョコレート戦争【小学生】
- 1 :あちょ@漂流者Lv.1:03/05/01 17:05 ID:mXin3XRW
- 彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) < チョコレート戦争って知ってる?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmu-ra/shu/046.html
- 27 :なまえ_____かえす日:03/07/01 21:27 ID:nQLTV6o6
- ラーメン一杯50円てのがうらやましいというかなんというか…
でもこの話は今の子が読んでも面白いんじゃないかなぁ
- 28 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 29 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 30 :なまえ_____かえす日:03/07/04 17:48 ID:nV7hUyoJ
- 外国の小説で「チョコレート・ウォー」っていうのもあったな。
- 31 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 32 :山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:oau48mjj
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 33 :なまえ_____かえす日:03/07/20 22:57 ID:2EEZGUPH
- 5>>チョコレート工場の秘密は私が人生の中で一番興奮した本でした。
- 34 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 35 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 36 :なまえ_____かえす日:03/07/21 03:08 ID:jSrpssyk
- 名作と思われ。これで映画撮りたい
- 37 :なまえ_____かえす日:03/07/21 11:22 ID:fGRg3Kz9
- >>36
ドラマか何か無かったっけ?
トマウマなった記憶があるけど。
(ちなみに、チョコレート大嫌い)
- 38 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 39 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 40 :なまえ_____かえす日:03/07/28 00:44 ID:wxLhqF7f
- うわー。今日初めて、この板に来て、まさか「チョコレート戦争」スレッドが
あるとは!感激です。
当方、41才。小学校低学年の時に読んで、今でも持ってます。
シュークリームとか、おいしそうだったなあ。
あの絵も、よかったし。まさに名作ですよね。さて、探して読み返そうっと。
- 41 :なまえ_____かえす日:03/07/29 22:39 ID:8SUWOtf+
- 昨晩、必死でさがして読んだ。
うん十年前の本。今読んでも、おいしそうなシュークリーム。
教訓的なようで、それほどいやみでもなく。
- 42 :なまえ_____かえす日:03/07/30 01:11 ID:oE6RYsfw
- ははぁ。
ファン世代幅広いんですな。
シュークリームやらの安価なのには時代を感じるけれど
この物語、古びないんだなと思いますわ。面白い。
- 43 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:ChNSvEBt
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 44 :なまえ_____かえす日:03/08/02 12:33 ID:uXwc7jIw
- >>40
僕もここ見つけて感動しました!
失礼だったらすいません。自分は25なのですが、
そんなに前からあるなんて知りませんでした!
やっぱり名作ですね!
- 45 : :03/08/04 01:02 ID:blvXY6jm
- 金泉堂のおかしを食べないと約束したのに
がまんできなくて食べちゃうとこなかった?
あと具合の悪い妹に1個だけ買うんですよね
30年以上前に読んだのでうろ覚えです
もう一度読みたいな〜〜
- 46 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 47 :山崎 渉:03/08/15 21:42 ID:oenxnvWe
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 48 :山崎 渉:03/08/15 22:35 ID:HoKq+LLn
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 49 :なまえ_____かえす日:03/08/29 11:21 ID:I5TvV3/u
- ┌───┬────┬────┬────┬────┬────┬────┬────┐
│ − │ 自由枠 | 自由枠 | @ 巡 | A↓巡 | B↓巡 | C↑巡 | D↓巡 |
├───┼────┼────┼────┼────┼────┼────┼────┤
│ 波 | 歌 藤 | −−− | −−− | ア ン .| −−− | 松 村 | 嶋 岡 |
│ 星 | 堂上隼 | 森 | −−− | −−− | −−− | 坂 | 岡 本 |
│ 公 | 糸 井 | 牛 田 | −−− | −−− | −−− | 柴 田 | 北 道 |
│ 鯉 | −−− | −−− | 木 村 | −−− | 白 濱 | 西 村 | 比 嘉 |
│ 鴎 | 手 嶌 | 三 橋 | −−− | −−− | −−− | 金 剛 | 広 岡 |
│ 燕 | 川 島 | −−− | −−− | 須 永 | −−− | 青 木 | 城 所 |
│ 牛 | −−− | −−− | 内 | −−− | 中 川 | 桟 原 | 野 村 |
│ 竜 | −−− | −−− | 小 嶋 | −−− | 石 川 | 中 村 | 堂上剛 |
│ 猫 │ −−− |−−− | 吉 良 | −−− | 山 崎 | 小 杉 | 田 井 |
│ 兎 | 内 海 | 香 月 | −−− | −−− | −−− | 岩 舘 | 吉 川 |
│ 鷹| 馬 原 | −−− | −−− | 深 山 | −−− | 宮 川 | 木 本 |
│ 虎 | 筒 井 | 鳥 谷 | −−− | −−− | −−− | 渡 辺 | 田 中 |
└───┴────┴────┴────┴────┴────┴────┴────┘
- 50 :なまえ_____かえす日:03/08/29 11:23 ID:I5TvV3/u
- ┌───┬────┬────┬────┬────┬────┬────┬────┐
│ − │ 自由枠 | 自由枠 | @ 巡 | A↓巡 | B↓巡 | C↑巡 | D↓巡 |
├───┼────┼────┼────┼────┼────┼────┼────┤
│ 波 | 歌 藤 | −−− | −−− | ア ン .| −−− | 松 村 | 嶋 岡 |
│ 星 | 堂上隼 | 森 | −−− | −−− | −−− | 坂 | 岡 本 |
│ 公 | 糸 井 | 牛 田 | −−− | −−− | −−− | 柴 田 | 北 道 |
│ 鯉 | −−− | −−− | 木 村 | −−− | 白 濱 | 西 村 | 比 嘉 |
│ 鴎 | 手 嶌 | 三 橋 | −−− | −−− | −−− | 金 剛 | 広 岡 |
│ 燕 | 川 島 | −−− | −−− | 須 永 | −−− | 青 木 | 城 所 |
│ 牛 | −−− | −−− | 内 | −−− | 中 川 | 桟 原 | 野 村 |
│ 竜 | −−− | −−− | 小 嶋 | −−− | 石 川 | 中 村 | 堂上剛 |
│ 猫 │ −−− |−−− | 吉 良 | −−− | 山 崎 | 小 杉 | 田 井 |
│ 兎 | 内 海 | 香 月 | −−− | −−− | −−− | 岩 舘 | 吉 川 |
│ 鷹 | 馬 原 | −−− | −−− | 深 山 | −−− | 宮 川 | 木 本 |
│ 虎 | 筒 井 | 鳥 谷 | −−− | −−− | −−− | 渡 辺 | 田 中 |
└───┴────┴────┴────┴────┴────┴────┴────┘
- 51 :32 ◆t89tDE3EV6 :03/09/06 14:10 ID:LSzNPx3n
- >>38
禿同
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然こんなこと書いてスマソ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
- 52 :なまえ_____かえす日:03/09/07 23:09 ID:bcC0uC0e
- この本でエクレアと言うケーキを知りました。
もちろん大好物です。
- 53 :なまえ_____かえす日:03/09/08 12:58 ID:XeKvfeHx
- 大人になった今でも、
シュークリームやエクレアを食べるときには
この物語をフッと思い出します。
- 54 :なまえ_____かえす日:03/09/14 11:34 ID:I561eeXO
- そんな昔からある本だったんだ・・
チョコレートの城を盗むんだよね?
で、中に風船が入ってたんだっけ
>>10
形がキャベツっぽいかららしいよ
- 55 :なまえ_____かえす日:03/09/15 12:20 ID:YmRDjmO6
- なんだか気になって借りてきて読んでみました。
おもしろかった。
子どもがちょうど明くらいの歳。
大人の目で読むより子どもの目線で読んだ方が感動が大きくなりそうですね。
勧めたら読むかな?
- 56 :なまえ_____かえす日:03/09/17 20:29 ID:KktCCYrc
- >>55
勧めても読むかどうかは分からないけど
読み始めたらきっと夢中になると思われ
- 57 :なまえ_____かえす日:03/09/29 00:49 ID:99Lmk7p8
- どんな話だっけ。読んだ記憶あるけど思い出せない。誰かストーリーかいつまんで教えて (´・ω・`)
- 58 :なまえ_____かえす日:03/09/29 03:29 ID:/rCeVRFO
- 私が読んだ時(’78年生まれ)は既に「とても高価な金泉堂のケーキ」の価格設定が
時代とずれていた。
むしろ「激安」価格だった。
でも子供には書かれた時代のことなんて分からないから
「なんで100円しないケーキが高いんだろう?」と本気で首をかしげながら
読んでいた。
- 59 :なまえ_____かえす日:03/10/01 20:26 ID:c2rkedgk
- 懐かしい!
エクレアやケーキが美味しそうで、初めて読んだ日は親にねだってケーキ買ってもらったよ。
>>57
主人公たちが、金泉堂のオヤジに盗難疑惑をかけられて(悪戯疑惑だっけ?)
復讐のために金泉堂のケーキを盗み出そうとするも、それはただのハリボテでしたってお話じゃなかったっけ?
あんまり覚えてないや。スマソ。
>>58
私も思った(81年生まれ)。
確か作中ではラーメンが一杯30円じゃなかったっけ。
- 60 :なまえ_____かえす日:03/10/03 01:45 ID:MSY0XCOW
- >>59さん(´・ω・`)!はりぼてのケーキ!なんとなく覚えてる。 実ははじめ見た時から1さんの顔文字が気になってる。髪が可愛い(笑)
- 61 :なまえ_____かえす日:03/10/04 03:09 ID:6ZW2zJJk
- チョコレートゲームなら読んだが
- 62 :なまえ_____かえす日:03/10/12 12:01 ID:m3SRpUhV
- 自分は37歳ですが小学生の頃読みました。スレがあるなんて感激。
エクレアと聞くとこの話を思い出します。
いまだこの本に描写してあるような、口の中がクリームでイパーイになるような
エクレア食べたことないよう(´・ω・`)
実は1〜2年前に、この本が書店で新書版になってるのを見かけたのですが
中を開けては見ませんでした。
なんか思い出が色褪せそうでこわかったので。
- 63 :62:03/10/12 12:04 ID:m3SRpUhV
- 連投スマソですが、>>1のリンク先の
ジャンル:戦い って…
ワラタ
- 64 :なまえ_____かえす日:03/10/13 12:14 ID:sHxR+DMP
- 不買運動に参加して食べないと誓った男の子が、家に帰ったらエクレアがあって、
誘惑に負けて食べちゃうときの描写がすごみあるんだよな・・・
恍惚に目を閉じたりしてw
あの部分読むとやもたてもたまらなくなる。あのせいで自分の中でエクレアが
背徳の菓子になってしまった。
- 65 :なまえ_____かえす日:03/10/28 19:18 ID:dWrpF4Tn
- >>62
ワカル!(´∀`) それわかります!
同じ理由で、持っているにもかかわらず開けないんですよ〜。
- 66 :なまえ_____かえす日:03/11/05 19:31 ID:6E5AmAin
- >>57
金泉堂のショーウィンドウのガラスを割ったという濡れ衣を着せられた
主人公たちが金泉堂に仕返しをすることを決め金泉堂の店内に飾られている
大きなチョコレートケーキを盗み出す。
しかし、その情報は事前に金泉堂の主人の知るところとなり、ケーキは
事前にハリバテの偽者にすりかえられる。主人公たちは結局金泉堂の
宣伝をするだけで終わってしまう。
濡れ衣を晴らすため金泉堂に直談判を行った先生も軽くあしらわれ
金泉堂の完勝かとおもわれたチョコレート戦争は学校新聞の記事に
より新たな展開を見せる。
金泉堂のケーキ限定のハンストを決行する町中の子供たち経営危機に
おちいる金泉堂。その時、ラーメン屋で学校新聞のコピーを読んだトラック
の運転手は自分がその時金泉堂の前を通ったことを、自分のトラックが
石を跳ね上げていたことを思い出す…
たしかこんな感じだったかと
- 67 :なまえ_____かえす日:03/11/06 12:59 ID:62m1Elt/
- ダイジェスト上手いねえ。>66
今すごい勢いでよみがえってきたよ。
- 68 :なまえ_____かえす日:03/11/06 14:19 ID:mWLBinWn
- ロバート・コーミアの方じゃないんですね…失礼しますた。
- 69 :ぼけ:04/01/26 21:50 ID:eYGzsdY4
- 金泉堂のモデルって実際あるのかしらん。
- 70 :なまえ_____かえす日:04/01/27 18:05 ID:ORkaF1zz
- 私も知ってる。
最後に「運転手がトラックのタイヤで石を跳ね上げてしまい、それがショーウィンドウに当たってしまった事を思い出す
ビックリしたなぁ
- 71 :なまえ_____かえす日:04/01/29 14:36 ID:MBrWEDbd
- つーか、なんでトラックで石を跳ね上げてガラスを割ったことが、
トラックの運ちゃんにわかるわけ? 普通わかるわけ?
つーか、そんな石子供に当たってたらどうすんのよ。
- 72 :なまえ_____かえす日:04/01/29 15:01 ID:wr7goz8t
- 金泉堂糾弾の為の記事を書いて、町内の各小学校の新聞部の集まりで発表、
不買運動の輪を広げようという計画なんだけど、
その集まりにいく時、学校新聞の原稿をヒッチハイクした車の席に忘れちゃうんだよ。
そのヒッチハイクした車の主=偶然にも件のトラック運転手だった。
今手元にないから正確じゃないだろうがこんな感じ。
読んでた当初は偶然にもほどがあるだろうwとは思わず、「ああ、これで解決するんだ!」
と心からホッとした。
しかしヒッチハイクとかケーキの値段とか、今読むと時代のギャップを感じてしまいそうだ…
- 73 :72:04/01/29 15:11 ID:wr7goz8t
- あ、ゴメン。71は「どうやって石を跳ね上げた事を車内の運ちゃんが認識できたか」
って聞いてるのかな。
そこまでは覚えてないや。ラストシーンで解説してたかもしれないけど。勘違いレススマソ。
金泉堂のケーキ、あこがれだったなぁ。
小学生の時、テストで良い点取れたり、家庭内で何か記念のイベントがあると、
ママンが必ず買ってくれた「白バラ洋菓子店」を思い出します。
自分の中での「マイ金泉堂」でした。
こないだ実家帰ったとき、まだそのケーキ屋があるのに狂喜して買いに行こうとしたが、
思い出の味が違ってがっかりする可能性を考え断念…思い出は美しいままでとっとこう。
連カキの上に話がズレてきた。そろそろ消えます。
- 74 :なまえ_____かえす日:04/01/30 06:53 ID:wum2nQ4M
- >あ、ゴメン。71は「どうやって石を跳ね上げた事を車内の運ちゃんが認識できたか」
>って聞いてるのかな。
うん。そう。
そういうことは起こりうるけど、もともと1960年代ごろまでの、
道路の幅が狭くて、両側に商店があって、石が結構落ちていて、高
度成長期でトラックがそこをばんばん通ってた時代ならではのエピ
ソード、ってのは推測できるんだけどさ。
跳ね飛ばした石が店のガラスを割るほどスピードを出していたトラ
ックの運転手は、いかにして自分のトラックが事故を発生させたと
わかったんだろう? っていう疑問。
条件はいろいろ違うけど、トラックの場合軽い接触事故を起こして
も、運転手が気がつかないことがあるんだが。
- 75 :なまえ_____かえす日:04/02/04 00:55 ID:BSIkped4
- あげ
- 76 :なまえ_____かえす日:04/02/27 14:56 ID:hlpASopu
- 昨日古本屋でこの作品の1988年発行の第75刷という
ハードカバー版を見かけ、迷ったあげくとうとう買ってしまいました。
新書版も出ていますが、なんだか当時の手触りを思い出したくて。
(実際に自分が読んだのは70年代中頃ですが)
本の奥付けには初版は65年とありました。昭和40年かぁ…
なんだか一気に読んでしまうのが惜しくて
導入部だけ読んで一旦本を閉じ、
またパラパラめくってチラッと挿絵を見ては
「あ、なんだか覚えてる〜この絵」等といいつつ
また本を閉じ・・・
先へ進まなぃょぅ
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★