■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★高楼方子「ココの詩」★★
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:08 ID:UBGDu7FB
- 出版当時、12歳で読んで思いっきりはまりました。
私のトラウマ本、No.1です。
私はこの結末、奥が深くて大好きですが、賛否両論みたいですね。
いろいろ、語り合いましょう♪
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:20 ID:XV2PHzk/
- ヤスに騙されて苦界に身を沈めてみたり
- 3 :1:03/05/09 20:05 ID:LXjoeZJr
- ↑それでも、ヤスがわすれられないココ。
「阿呆のようなあこがれ」をもって生きていくことはつらい。
必ず、喪失の痛みをともなうものだから。
けど、一度あこがれを持ってしまったら、それなしで
生きていくことはもっとつらいこと。
ココや「時計坂の家」のフウ子の気持ち、痛いほどよくわかる。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:23 ID:B/90zE98
- ヤスって最後どうなるんだっけ
- 5 :たろいも:03/05/09 23:50 ID:CdLXd8dZ
- 絵の向こうの世界でどうにかなって返ってこない・・・・んじゃなかったっけ?>ヤス
あれ。違ったっけ。とりあえず生まれ変わりみたいな兄ちゃんがいたけど。
双子のおにーさんがもっと冒険の位置に絡んできてくれる事を期待していたのに。
締めだけ持ってかれちゃったなぁ。アイタタ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:14 ID:NzT7/7Qv
- 第3部以降はなんかもう、わやくちゃでしょ。
- 7 :1:03/05/12 16:52 ID:e82X8mib
- 未読の人、読まないでね。
う−ん、確かに大人になって読み返してみると、
記憶を失って幸せに暮らしていたココが
ヤスの生まれ変わりに出会った途端、突風がふき狂い、
何もかも思い出したと思ったら、お人形に戻ってるというのは、
かなり強引な展開だと思う。
(ココがヤスの名前を聞いたところで終わってもよかったと思う。)
けど、思春期の初めに読みふけった私にとっては
あの「拾わないよりは、拾うほうがきっといい。」はとても重みがあった。
あの言葉と一緒に、10代を駆け抜けてきたような気がする。
思い入れたっぷりで、失礼・・・。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:12 ID:HIS/uODt
- あの、『時計坂の家』や『十一月の扉』もここでいいのです?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:30 ID:LXb/ZFFj
- もしも人生がリセットできたとしても、同じ恋をするわ!ってことか>7
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:17 ID:0T6fj99Z
- 時計坂の家は結構面白かったな。
マトリョーシカの姉妹、というイメージがキレイで。
なんか知らんがつぼにはいった
- 11 :1:03/05/13 18:51 ID:VpDH8lei
- >>8
スレ立ての時、長編3部作にしようかとも思ってたので、
存分に語ってください。
高楼さんの長編って、「抑えきれない憧れと喪失の切なさ」
にこだわっていて、そこにとても惹かれるのですが、
「十一月の扉」は、少し甘すぎて、私には物足りなかったです。
「時計坂」は、装丁も素晴らしくて気に入ってます。
チェコやカナダのアニメ−ションのような映像で、映画化して欲しいです。
>>9
私にとっては、「ココの詩」は究極のラブスト−リ−。
恋する心のどうしようもなさよ。
- 12 :8:03/05/13 19:29 ID:XUjCJ7YG
- >>11
ありがとです。
わたしは、作品名を自分のハンドルに使っていたくらい
高楼さんの作品が好きです。
「耳を澄ませば」や「猫の恩返し」や「魔女の宅急便」の次に、
「十一月の扉」ジブリが映画化しないのかなっと思ってました。
- 13 :1:03/05/14 19:43 ID:2B1wPD//
- >>12
「十一月の扉」が一番お好きなんですか?
- 14 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 15 :8:03/05/14 20:06 ID:d89LkrHv
- >>13
日記に書いたことが、実際に起こる具現化の能力ですね…。
十一月の扉。やさしくて静かなお話だけど、すこし甘めなのがちょっと残念です。
一番好きなのは、「時計坂」です。
哀しいような、切ないような夏の日がたまりません。
舞台となる街、函館(汀館)が作者自身が住んでいて思い入れがあるのでしょう。
真夏なのに、ぜんぜん暑そうにないのも北海道だからかも。
- 16 :8:03/05/15 20:41 ID:LdMr/II3
- 「ココの詩」借りてきました。
かなり分厚いので、小学生高学年くらいだと読むの苦労しそうですね。
週末からゆっくり読む予定です。
- 17 :1:03/05/15 21:09 ID:9y3QKujq
- >>16
また是非、感想を聞かせてください。
私は小学校高学年に読みましたが、
第1部、第2部はテンポがいいので、すらすら読めると思います。
第3部は、文章が確かにとっつきにくいかも。
- 18 :なまえ_____かえす日:03/05/15 23:33 ID:ZiY9o6co
- ココの詩、実家に置きっぱなしで母親が手放してくれないのです・・・・
しくしく・・・ もーいっかいよみたいのに。
- 19 :8:03/05/20 07:30 ID:rV/RzheG
- 「ココの詩」読み終わりました。
目新しいアイデアやすごい設定というのはあまりなくて、
地味なおはなしでした。
でも、3部までの完成度というか総合力がすばらしいです。
良書というのはそういうものなのかなあ。
読んだ順番が、「時計坂の家」→「十一月の扉」→「ココの詩」ですので、
切ないというか寂しさが倍増です。
- 20 :8 :03/05/20 07:38 ID:rV/RzheG
- ↓ ★ココの詩★ネタバレあり注意です★ ↓
お人形さんが出てくるお話としては、定番の安定したストーリー。
第一部のお人形さんから、女の子へでイメージしたのは、
川原泉の「笑うミカエル」に出てきた、テディベアでした。
登場人物や背景の設定がていねいに書かれていて、
序盤こそゆっくりしていますけど、美術館でくらしてから展開が加速していきます。
1の方と同じく、「千と千尋の神隠し」を想像しました。
第2部は、「時計坂」でも出てきたミステリっぽい流れと、
スパイっぽい活動が出てきて、スピード感ある推理小説みたい。
第3部は、ラプンツェルのお話「騎士と少女と呪い」のファンタジー。
第4部は、これを小さい頃読んだら、ショックのような…。
10代の終わりに読んでよかったかも。
- 21 :8:03/05/20 07:47 ID:rV/RzheG
- ↓ ★ココの詩★ネタバレあり注意です★ ↓
ネズミやネコが出てきて、お人形さんの話なので、もっと甘いお話期待していました。
「時計坂」より、喪失というか成長の過程の痛みにシビアなような。
ページ数も多いので、小学生より中学生の思春期の頃向けかも。
「冒険者たち」のような、アクションと遠くへの旅を、
リブリオのストーリー紹介から感じていましたけど、
敵というか、障害というか目的も登場人物も、すべて身内というか内面なので。
男の子向けの小説やマンガだと、がんばって出世とか地位を勝ち取るが多いのに、
女の子向けの小説やマンガって、地位や身分はあって、内部や内面の闘いのお話が多いような。
「時計坂」が、夏の早朝の暑さの中の静かな涼しさだとしたら、
「ココの詩」は、春のお昼下がりのけだるさというか、誇りっぽい寂しさかな。
がんばって、学校行ってきます…。
- 22 :1:03/05/21 19:05 ID:2XdXSGkR
- >>18
親子で読まれているなんて、うらやましいかぎりです。
>8さん
感想、拝見しました。
「ココの詩」・・・春のお昼下がりのけだるさ、そんな感じですよね。
心地よいけど、物憂いというか、
設定はおとぎ話ですけど、核心は高楼作品では一番ヘビ−だと思います。
8さんは、児童文学詳しそうですね。
私はとことん切ない物語が好みなんですけど、何かオススメあったら
是非教えてください。
私、高楼さんの絵本も未読なんですけど、最新刊の「ルチアさん」は
出久根育さんの絵が気にいったので、取り寄せ中です。
- 23 :山崎渉:03/05/22 02:12 ID:dwC6eZiF
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 24 :なまえ_____かえす日:03/05/22 07:32 ID:F0I7DFbs
- この人もリブリオの売れ筋だよね。
- 25 :山崎渉:03/05/28 17:08 ID:YkWi4FIA
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 26 :なまえ_____かえす日:03/06/09 22:58 ID:AI6CjYGj
- ココの詩のラスト、何かに似てると思ったら、
「ハイスク〜ル奇面組」のラストだよ。
- 27 :なまえ_____かえす日:03/07/10 16:10 ID:tI+Ecx/t
- t
- 28 :FLA1Aae111.myg.mesh.ad.jp:03/07/10 16:11 ID:tI+Ecx/t
- t2
- 29 :なまえ_____かえす日:03/07/11 08:21 ID:WG0CLZ60
- ハイスクール鬼面組といわれても困る!!
アニメ版かコミック版か明確にしてくだたい
- 30 :なまえ_____かえす日:03/07/11 12:08 ID:P3vDCcLp
- コミック。
- 31 :山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:oau48mjj
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 32 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 33 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:15 ID:Wprhf3lL
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 34 :山崎 渉:03/08/15 21:47 ID:oenxnvWe
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 35 :hh:03/08/18 21:49 ID:2NGnnrf8
- http://up.isp.2ch.net/up/1650897de0fe.jpg
http://no.m78.com/up/data/up034749.jpg
http://no.m78.com/up/data/up034805.jpg
- 36 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 37 :なまえ_____かえす日:03/09/09 20:38 ID:Gs3G8I34
- (!)
(!!!!!!!!!!!!!)
(ФДФ) ミ ヾ(冫*)ノ <あげるぞ
__ \)
_ト、 |ミ <
- 38 :なまえ_____かえす日:03/10/06 21:39 ID:X+mwpuxm
- 「時計坂の家」、読み終わった。
汀館の町の描写や、扉の向こう側の描写が
美しすぎる。アニメでも実写でもなんでもいいから、
映像でみてみたい。実写にするなら、
是非あの庭をCGを使わずに再現して欲しい…
ムリかな。
- 39 :なまえ_____かえす日:03/11/23 00:03 ID:8p4EO4lQ
- http://kokoko//sukijsdgw09goj.jpg
- 40 :なまえ_____かえす日:03/11/26 20:58 ID:4+Bu2h1B
- また・・・ガマンちまつ(._.)
- 41 :なまえ_____かえす日:03/11/26 20:59 ID:4+Bu2h1B
- また・・・ガマンちまつ( . _ . )
- 42 :なまえ_____かえす日:03/12/03 07:22 ID:sLPO/xDh
- 「11月の扉」読まないままに12月になってしまった。
- 43 :なまえ_____かえす日:04/02/22 18:57 ID:mwS11dQ8
- Unexpected of file.
MPEG files corrupted .
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)