■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
榛名しおりはどう?
- 1 :イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:04
- デビュー作から最新作まで
なんでもどうぞ。
- 2 :イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:36
- レイープシーンでちょっと引いた
- 3 :え〜てる@一応過去ログ&関連スレね:01/11/11 03:33
- 過去ログ
榛名しおりについて語ろう!!
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/954/954402428.html
関連スレ
講談社ホワイトハートはどうですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949123118/
少女向け非ホモ本応援委員会
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/988509093/
出来れば、スレ立てる前に関連スレでお伺い立てて欲しかった・・・
同志はどれぐらいいるのかな?久々に箱から出して、最初から読んでみるか。
ブロア物語のかわいそーなあの娘の番外編はまだなのかなあ。
- 4 :イラストに騙された名無しさん:01/11/12 14:31
- >3
ジェシカですか?
ブランとくっつくんだろうか・・・。
- 5 :イラストに騙された名無しさん:01/11/13 14:41
- ジュリオ。
個人的に美少女のような美少年って興味ないんで1巻はうーん、てな感じだったんですが
2巻は一応言ってることにも筋通ってるし
リフィアとの仲を反対されて自分でリフィアのことを探ろうとする辺りは良かったな。
思わず最終ページで彼を応援してしまった自分。
だってミケルに任せてらんないよ、ほんとに。
- 6 :イラストに騙された名無しさん:01/11/13 18:00
- o-daiba.comの連載ってどうなんでしょう?
- 7 :イラストに騙された名無しさん:01/11/16 11:54
- >6 どうなんだろう・・・。読んだ人いますか?
- 8 :イラストに騙された名無しさん:01/11/16 12:11
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 9 :イラストに騙された名無しさん:01/11/16 12:53
- 8はエロサイトなので気を付けてね。
>7
初めての現代物…かな。まだ第一話しか読んでないけど。
掲示板には榛名先生ご自身がいらっしゃってファンへレスを返して
いました。
自分でサイトを開きたいと言っていたような。。。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 10:51
- 薫風のフィレンツェ3巻は12月に出ないようだ。
年明けかな?
- 11 :え〜てる:01/11/29 01:48
- やっぱ、いつ消えるか心配age
アレクサンドロス伝奇で、ナーザニンに思いっきり騙された時
これで物語が破綻せず終われば、ブレイクするかもと思ったのに。
台場文庫はさっと見たけど、あれって読みづらいな。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:01/11/29 18:48
- >11
ナーザニンに騙されたって、ハミルが? それともあなたが?
物語が破綻・・・してなかったとは言い切れないがあのごちゃごちゃが割と好きだった・・・。
- 13 :え〜てる:01/11/30 07:42
- >12
騙されたのは無論両方(笑)
池上沙京の続けざまの可愛いイラストも一緒になって騙してから、連れションって・・・
まあ、これは筆者と絵師がちゃんと打ち合わせ出来る良好な関係の証だからよし。
物語の破綻っていうのは、終盤の敵方がいくらかあっけないのと、
なんと言っても、カイルーズ&エリッサの扱いがひどい点のこと。
「将来ハミルと対決する」とか書いてた前振りが無かった事にされた上にバッドエンド。
みかんむきむきイベントでフラグ立ってなかったのか?
これじゃエリッサがジェシカ以上に報われないよ。
アレクは後2巻ほど続けて、この辺をなんとかして欲しかった。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 10:07
- ハミルとカイルーズの直接対決がなかったのは確かに残念だった・・・。
しかし、フラグって、ゲームじゃないんだから(w
- 15 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 13:07
- プレゼントアンソロジー掲載の短編は、また大幅加筆して一冊の本にしてくれるんだろうか?
- 16 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 15:28
- アレクサンドロスは、あんだけ前フリふったアレクスとバルシネの出会いと別れを
ラスト1巻でやったところもがっくりきたな・・・。
- 17 :え〜てる:01/12/23 05:28
- この人の作品のキャラクター的魅力は、(男性読者の視点からだけど)
女性キャラが、オトコが思い描く想像以上に
儚げなのに、タフだとゆートコロにあるのでは、と思ったり。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 12:35
- 儚げかな。
オレ男だけど、読んでて女性キャラにイラついてきたよ。
- 19 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 13:29
- そろそろ新作出してくれてもいいよな、と思ってみたり。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 20:52
- アレクサンドロスは途中で読者に影響受けちゃったのかなぁと思った。
アレクスと戦ったことのある女の人が死んだ次の巻の
後書きを見て当時そう思った。
私的にその巻から面白くなくなったので、
読者を気にしすぎたのかと解釈して納得してみた。
この話以降榛名作品は読んでない。
ちなみにハミルが1番好きだった。
懐かしー…
- 21 :え〜てる:01/12/24 02:59
- >18
女性陣はじれったいからなー。いっそのこと、男一人女二人にして
アレな展開を増やすとヨサゲかも・・・イカン、そうすると二宮ひかるの漫画になってしまう(w
>20
いや、編集サイドから要望があって
「こうしないと、長編続行は難しいですよ」とか言われてると思ってた。
ハミルはこの人の作品には珍しく、未熟な男性キャラだったから
その成長ぶりが面白かったなー。
>19
出ますよ新巻。2月5日発売『聖女殉教 薫風のフィレンツェ』
なんか景気悪いタイトルだけど(wここが今シリーズの勝負の分かれ目。
新キャラ出すぎませんよーに。出来れば2人ぐらいで済んでちょーだい。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 16:15
- ミケルもかなり未熟者でんがな。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:02/01/09 12:40
- あげ。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:02/01/11 12:24
- >21
でもラファエロが出るのは決定事項でしょ?
- 25 :イラストに騙された名無しさん:02/01/16 03:52
- 2月3日に新刊予定みたいです。
- 26 :25:02/01/16 04:39
- がいしゅつな上に、間違ってましたね。ごめんなさい。
ようやく中世の話になってきてうれしい。
アレキサンドロス続きすぎ・・・。
- 27 :え〜てる:02/01/16 07:30
- うーむ、今までの作品を読み直そうと思っても見つからなーい。
マリアが一人寂しく佇むさまに萌えたりした当時の感覚を取り戻したいのだが。
確かこの辺に積んでるゆうパックの中にあるはずだが・・・
>22
未熟者が成長する話の方がラノベ的には良しだが、今回は妙に未熟者多し。
しかし作風ゆえ、普通の少年少女ものになりませぬ、嬉しいやら悲しいやら。
ハッ、よく考えたら3作目も未熟者だらけじゃん。やっぱ再読せねば・・・
>24
う、さすがに2人は少なすぎか。だがアレキサンドラが人数多すぎて
失敗したのは事実だから、なんとか少な目に済ましてほしいなあ。
- 28 :イラストに騙された名無しさん:02/01/17 11:37
- アレキサンドロスは人数多いのはともかく
偶然の出会いが多すぎだった(w
そこまでつなげなくてもいーじゃん?のような。
個人的にティナにふられバルシネにふられ(?)フィエーラにもふられた
マティア兄さんラブ。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 01:55
- このスレ見て思わず「王女リーズ」を読み返してしまったよ…。
- 30 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 05:27
- シリーズ物ばかりになっている気がする・・・。
一冊完結って言うのはないのかな?
- 31 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 14:25
- 王女リーズとブロア物語があるだろうが!
「マリア」と「マリア外伝」もほとんど別物だし。
あ、それとも今後また1冊完結の作品を書いてほしいってことですか?
- 32 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 16:52
- >>31
そういうことです。
言葉足らずですみません。
今のシリーズ物はなんか厚さが今までより薄い気がする・・・。
一冊でまとまっていたのを2、3回に分けたって感じがするのは気のせいかな・・・。
- 33 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 03:28
- ホワイトハートってすぐシリーズ化したがるような気がする。
- 34 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/01/25 04:42
- >>29
実は「王女リーズ」が一番話がまとまっていたなあと思ってしまったり。
>>30-32
ウチも1冊完結な新作を読んでみたい。
フィレンツェの1巻は確かに話の進行速度が遅いからソコをうまくまとめれば、
2巻と一括りに出来そう・・・しかし、3巻は新展開の状況説明にページを喰われて
アレク並になる可能性大、油断は禁物。
そういえば他の人は、アレクの厚さは大丈夫だったの?
自分は、他の読んでる本もページ数多いから平気だったけど。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 12:27
- アレクの厚さくらいは余裕。
あれはダラダラ続けられるのもヤだったけど
7巻の展開を2冊くらいにしても良かったのに。
前半部分をつめてさ。
- 36 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 17:54
- 34 同感 王女リーズで辞めときゃよかったと 何回も思った
- 37 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 00:02
- そろそろ新刊出ますね。
- 38 :イラストに騙された名無しさん:02/02/05 12:54
- 出たぞ。あげとこ。
- 39 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/02/06 00:44
- 日中4件ほど回ったけど入手できず。
地方ながら電撃は早売りしてくれるのに〜、とグチってsageる。
>36
そんな調子だと、シリーズ主義の冨士見等が読めなくなるワナ。
挙げ句の果てにWHが女性向けの冨士見に見えてしまうワナに・・・
ふと思うけど、榛名しおりの作品の読者の男女比率が気になってきた。
「男性読者で手に取る確率」「女性読者で受け入れられない確率」
双方の割合をどう見るかだけど、うーん、2:8ぐらいなんだろうか。
- 40 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/02/07 02:27
- 新巻読了。なんとも感想が書きづらい・・・
とりあえず「ミケルのバカーーーー!」と8回ぐらい心の中で叫んだ。
今日はそれだけにしとこ。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:02/02/07 13:14
- 私も新刊読み終わりました。
朴念仁の方が得してるってのはどうよ、とツッコミを入れてみた。
まあ、現実でもそんなことはあるけどね・・・。
3巻はとにかくジュリオが主役でミケルは最後で像をつくったくらい。
なのにあのラスト。しかも1部(?)完。
ずいぶん急ぎ足でしたねえ。あれだったら1巻と2巻はセットにした方が良かった。
結局ジュリオはリフィアへの愛は家族愛だということですが
それでもジュリオの方がリフィアを想ってるのになあ、となんとも言い難く。
そういやラファエロ出なかったな。2部で登場か?
ダヴィンチとミケランジェロの仲ってあれでいいの?とも思ったが。
- 42 :イラストに騙された名無しさん:02/02/09 01:53
- アレクサンドロスシリーズで1番ハミルが好きだったので、ハミルに恋してると言いハミルを待つと言いながら、リュシアスとHしてあまつさえ子供まで作ったサラが嫌いでした。
最後、ハミルには生きて幸せになって欲しかったなぁ。
- 43 :イラストに騙された名無しさん:02/02/09 17:58
- その後の「マリア」の続編を今の文体で書いて欲しい。
外伝でなくね。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 22:00
- >>43
22歳で死んでるんでしょ?マリア。
- 45 :あ…:02/02/10 14:18
- >>42
同志ハケン
- 46 :イラストに騙された名無しさん:02/02/12 13:06
- サラはかなり自分勝手な女だったとは思うけどマリアはどうよ?
一応ヨハン→フリードリヒ→ミクエル→再びフリードリヒと
短い期間でコロコロ変わってるぞ。
私はそういう展開は嫌いじゃないが(w
一途に本命を貫いた女性キャラってレイチェルくらいでは。リーズは微妙。
エルザは・・・これまた微妙だろうか。ユリアは貫いたか。
リフィアも微妙。微妙なのばっかだな。
あ、ティナもいたか。
>43
あんなにきっちり完結している作品の続編ってナニを書いてほしいんですか??
- 47 :イラストに騙された名無しさん:02/02/27 21:51
- 43じゃないけど。
きっちり完結しているからこそ、「マリア」の続編なら
きれいに終わる作品が描けるんじゃないかと思っているよ。
- 48 :イラストに騙された名無しさん:02/03/01 02:55
- >>40
激しく同意。なんか感想書きづらいです・・・。
>46
よく考えてみたら、その中で歴史上の人物はリーズだけ。
女性キャラってほとんど作者の創作なんですよねえ・・・。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:02/03/01 06:10
- 史書ってほとんどの女性の存在を無視されているから・・・
- 50 :イラストに騙された名無しさん:02/03/03 15:25
- >>48
だからこそ、好かれる女性を書けるかどうかは作者にかかっている・・・
- 51 :え〜てる:02/03/04 16:18
- やっと、これまでの作品が発掘完了。
だが今度は忙しくて、再読の暇が無い。他にも積読があるが、せめてマリアの本編と外伝と
リーズぐらいは読み直して42,46への意見を書きたいが、どうなることやら。
とりあえず全般で軽く書くと
ヒロイン達は一見分かりづらく、支離滅裂に見える行動も
「安心したい」「ドキドキしたい」という気持ちがあるのに
なかなかヘコたれない妙なタフさや、母性にも似た包容力等といった精神的強さが
その気持ちに素直になるのを邪魔するので(一部例外アリ)・・・
このままだと、再読前に昔の記憶・見方で全部書いちゃいそうなんで中断。
>>48、49
歴史上では女性は取り上げられていても、悲しいことに男性以上にその姿を歪められるしまうし・・・
- 52 :イラストに騙された名無しさん:02/03/07 01:46
- 私はバルシネが一番好きなんだが・・・。
アレクサンドロスの2巻のあとがきで彼女もサラと並ぶヒロインみたいになるようなこと書いてたよね。
しかし扱い的にはそこまではならなかったような。ティナに負けてる。
- 53 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 12:06
- 「王女リーズ」
映画エリザベスを見てください…あのジジイ(セシル)が相手ですよ…(笑)まあ、実際はセシル40歳くらいだけど
まあ、映画は史実をカナリ縮めてはいるんですが。(10年分くらいを1年くらいに)
リーズあまりにひどすぎる。ごめんなさい^^;他のもこんなカンジだと思うと読む気しないの。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:02/03/12 12:37
- >>53
おお、ゆうてはならん事を(w
実は、作品自体が史実方向への比重が軽いからねえ。
まあ、次作はあまり、歴史に絡まないものを書くといっているから
それに期待してみてはどうかな。
- 55 :イラストに騙された名無しさん:02/03/26 11:58
- 歴史モノでない榛名しおりって・・・想像できん。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:02/03/30 20:58
- 「リーズ」は、
「この作品はフィクションであり実在の人物とは一切関係ありません」
といれて欲しい(苦笑)捏造ぶりスゴすぎ。
- 57 :イラストに騙された名無しさん:02/03/31 06:56
- >56
一応「実際とは違うよ」みたいなことは言ってるみたいだけど…
- 58 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/04/01 04:41
- 確かに、この時だけあとがきで「勘違いしないように」等書いていたね。
- 59 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 21:57
- 榛名作品ではアレクスシリーズが一番好きなんだが……
ていうかハミル。
ハミル私も好き……
- 60 :イラストに騙された名無しさん:02/04/18 01:43
- マリアの最期、22で産褥により死亡ってとこが
実際あった話なのかとか思った。
- 61 :イラストに騙された名無しさん :02/04/18 22:56
- マリアの前から1/3のあたりにもの凄く萌えて読み出し、
未だ惰性で読んでいる感じだな。この作家の作品は。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 17:50
- ナーザニンたんハァハァ
- 63 :イラストに騙された名無しさん:02/05/04 22:22
- >>42
リュシアス好きだった自分からしてもサラは身勝手でムカついたよ。
ヒロインがモテるっつー設定は別に構わんけど、
それだけ魅力があるという説得力に欠けている。
性格や行動、考え方に筋が通っておらず、
結局甘えまくり自己中心な奴でしかない。
全く感情移入できんでガッカリしたよ。
- 64 :名無しさん:02/05/04 22:46
- バルシネがトルコ側の情報機関の末端構成員なのにオヤジに仕える内に
という進行が萌えたな!
- 65 :イラストに騙された名無しさん:02/05/13 15:33
- ヒロイン人気はマリアが一番?
私マリアだったらエルザだな〜。っていうかフランツ・・・!
- 66 :イラストに騙された名無しさん:02/05/13 18:02
- エルザ素敵ですね〜。
- 67 :イラストに騙された名無しさん:02/05/24 16:35
- 私もエルザ好きだ〜。
最後まで一線を越えられないところが好きだ。
フランツもマリアもユリアもまとめて好きだ。
サラは読んでないから分からんが、レイチェルが駄目だ。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:02/06/03 11:00
- レイチェル結構好きだったり。
ああいう勘違い娘(w)は可愛いよ。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:02/07/02 00:20
- 随分書き込みがないからage
- 70 :イラストに騙された名無しさん:02/07/23 14:24
- 8月の新刊は新シリーズ?
また長くなるのかな〜。
二冊くらいであっさりわかりやすくまとめてほしいよ。
- 71 :ビーンズ文庫スレより転載:02/07/26 12:15
- 17 :イラストに騙された名無しさん :02/07/25 23:34
ホワイトハートで歴史物を書いている榛名しおりの本が、10月にビーンズで
発売予定だって。今日発売のかつくらのインタビューでご本人が言ってた。
シリーズではなく、単発物らしい。
- 72 :イラストに騙された名無しさん:02/08/03 18:02
- 新刊ゲットあげ。
でもこのスレは新刊が出ても誰も新刊の話題をしてくれない罠。
- 73 :イラストに騙された名無しさん:02/08/04 01:29
- あ、もう出てたんだ。新刊の感想聞きたいよ。
近くの本屋WH置かなくなったから、遠くまで行かないと買えないのよね。
今回はまただらだらと長くなりそうなのだろうか・・・。
- 74 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/08/05 08:02
- 時間が無いので即席感想。
ヒロイン他、全体的にたくましく(wなってる。そのせいで絵師が困ってるよーな。
キャラの魅せ方は良好だと思うが、また登場人物が多くなりそう。
このまま燃える展開という新境地に挑戦して欲しいトコロ。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:02/08/05 22:27
- 私はこのひとの「うふっと笑う」がとっても気になる。
実に頻繁に出てくる。新刊では男もうふっと笑った。
うふっと。今どきうふっと笑うか。いつも引っ掛かる表現だ。
(〜だなあ)と語尾を伸ばすのも気になって仕方がない。
ささいなことだけど気になっちゃうからどうしようもない。
そんな私はマリアの文体が一番好きだ。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:02/08/06 17:32
- 新刊読んでいる途中です。
なんか表紙の絵がゴチャゴチャしていて
くどいなあ、と思った……。
- 77 :イラストに騙された名無しさん:02/08/06 20:25
- 公式サイト、悪くはないんだけど…モニョモニョ
- 78 :イラストに騙された名無しさん:02/08/06 23:04
- 新刊買ったけどまだ読んでませ〜ん。
>75
私も気になってた・・・。「〜だなあ」だったら「〜かしら」とかのが
まだ時代的にも合ってる感じがするのだが。
- 79 :イラストに騙された名無しさん:02/08/07 22:05
- 新刊買ったよ。
熱くていい感じだ(w
確かにあれは絵師さんが困る。
つーか私は「マリア」の時のフリッツの胸毛が気になってたよ…
- 80 :イラストに騙された名無しさん:02/08/07 23:21
- 絵師の人、CGに変えて悪くなっちゃったなと新刊見て思った。
紙の方が断然よかった。
色遣いも紙の時は綺麗だったのにCGはどぎつくなっちゃったし。
このままCGに完全移行決定なのかな。残念だ……。
- 81 :イラストに騙された名無しさん:02/08/11 13:48
- フィレンツェ3巻の表紙は好き。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:02/08/11 23:05
- >81
私も好き。
ただ二巻の本編の挿絵の色があんまり・・・
- 83 :イラストに騙された名無しさん:02/08/11 23:13
- ビーンズ文庫スレによると来月の新刊はゲルマニア物だそうで・・・
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027510888/171
- 84 :イラストに騙された名無しさん:02/08/13 20:47
- >>83
今月のことか?
- 85 :イラストに騙された名無しさん:02/08/13 23:32
- いや、10月1日刊のラインナップです>84
- 86 :イラストに騙された名無しさん:02/08/14 23:15
- ・・・「しっぽりと抱きしめる」・・・
- 87 :イラストに騙された名無しさん:02/08/16 15:34
- やっと新刊読んだ。
中盤の男二人の旅道中は退屈だったんだけど
ラストの展開は「キターーー!」って感じで今後に期待。
クィンは青さが目立つがメロヴェをゲットできるんかしら。
- 88 :イラストに騙された名無しさん:02/08/16 23:21
- 死せる勇者の花嫁ってフレーズがかなり気に入った。
花嫁衣裳が(メール欄参照…隠さなくても平気?)
なところとか。
- 89 :コギャルとHな出会い:02/08/16 23:21
- http://s1p.net/nnn1
朝までから騒ぎ!
ヌキヌキ部屋へGO
女子高生とH
- 90 :イラストに騙された名無しさん:02/08/21 00:32
- >88
私もあの婚礼(?)シーンはぐっときました。
しかしアレクサンドロス以来男同士の友情必ず入るのは何故かしら?
ホモ化されてるホワイトハート編集部が「男コンビ入れとけ」とか言ってるのか?
別にこの人の場合ホモになんないからいいんだけどさあ。
- 91 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:17
- うーん、ホモでも本当に男っぽいホモなら別にいいんだけど。
でも熱い友情の方が燃えるからホモじゃないほうが好き。
- 92 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 21:10
- マ テ ィ ア 兄 さ ん が 一 番 好
しかし、出番は少ない
マティアの為にアレクよんでた
皿の奔放さに激しくついていけませんでした。
- 93 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 01:17
- 私もマティア兄さんがあのシリーズの男キャラでは
一番いい男だと思ったなー。
しかも最後は妹にまでふられて・・・。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 21:19
- 保守
- 95 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 19:56
- なんか豆ででてるけどどうよ
- 96 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 01:17
- 知らん。出たの最近?
- 97 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/09/29 02:14
- ビーンズ文庫スレを見てきたら、入手したヒトがもういるみたい。
今日本屋行ってみるけど、あるかなー。
- 98 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 03:12
- >96
今日発売だったのかな。本屋で見たんだけど、買い忘れてきちゃった。
黒っぽい表紙に黒髪の女の子とその後ろに二人の男の人がいた。
イラストが池上さんじゃなくて一瞬気づかなかったけど、結構可愛い絵。
「メロヴェ」と同じサブタイトルが付いてたよ。相互リンク?してるっぽい。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 13:34
-
170 :イラストに騙された名無しさん :02/09/28 22:48
歴史物しかやらないってのは、発想が貧弱そうでヤだな。>榛名しおり
こんなこと言うヤシもいたけど。あのスレ
- 100 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 14:44
- 歯に衣きせぬ人達が多いよねえあのスレ
それとも単なる荒らしか
やっとこさメロヴェが手に入ったので今から読みますわ
- 101 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 23:55
- >100
ドウイ
ま、多いというか三分の一くらいだと見てるけど
新刊みつかりませんでシター
- 102 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:00
- 新刊げっと。
つながってるというか、ちょこちょこメロヴェの名前とか出てきたり。
思わずメロヴェを読み返してしまった。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:02
- 時間的には同時進行なの?>メロヴェと新刊
- 104 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 02:48
- ビーンズ文庫のほうで出ている新刊、表紙が地味めで
ちょっと見つけづらいかも
黒っぽい地に赤いうすい文字が入ってる
榛名さんの名前が小さいから、それも見落とす要因のひとつ
- 105 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:30
- >103
同時だよ。
- 106 :103:02/10/01 23:15
- サンクス
- 107 :え〜てる ◆ATELLFz. :02/10/02 01:03
- ああ、何か榛名さんの作品じゃ無いかのよーに話がまとまっているのがイイ。
(理由の一つは間違いなくヒロインにいつもの揺らぎが無いせいだが)
何よりコレなら他の人にも勧めるのを躊躇せずに済む(w
ただ、コレは続きがでるのかな?
あとがきで何も書いてないけど、コレで終わりなら、またヒロインが報われないよー。
- 108 :え〜てる:02/10/03 14:13
- 書き忘れていたコトが一つ。
またアレに騙されたー!
- 109 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 22:46
- なんのことだ?!
といいつつ新刊読んでないし
- 110 :イラストに騙された名無しさん:02/10/05 12:16
- メロヴェ、表紙がなー
あの(表紙の)服って正しいのか?えらく違和感感じたんだが
- 111 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 02:16
- なんでみんなさげてるの?
レスがついてることにしばらく気づかなかったのでage
- 112 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 14:17
- >110
時代的に、ということか?
私もかなりおかしな感じがしたが・・・どうなんでしょう、詳しい方
- 113 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 15:47
- 399 :イラストに騙された名無しさん :02/10/06 15:22
歴史を書く場合、史料を読むのは当たり前で、それを作品の中にどう反映させるかが
大切なのではないかと。
何十冊も読んで、そのうち使える(書ける)のは、ほんの数行だったりするようですが、
史料を理解した上で自分の言葉を使って説明する。
そこでようやく読者は納得できるのではないかと思います。
そうでなければ、歴史を書く意味があまりないような気がします。
榛名さんが歴史を書いているつもりがなく、読者もそう思っているのだとしたら、
関係ないことですね。
豆スレからコピペ
最後二行、ここの人たちはどう思う?
- 114 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 16:08
- 最後二行・・・・・・喧嘩腰だなあ。
いやそうではなくw
話として面白ければ結構だと思われ
- 115 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 16:17
- >111
特に意図なくそのまま下げてたw
にしても又ビーンズかい。
一度あのスレ見に行ったけど・・・一部カタいというか微妙な雰囲気だな
何かあるとマジレスつけずにおれないのが二三人いるみたいな。
113のにしてもw一つつけるだけでイヤな思いするのは少しは減るのに
私も面白ければイイ(゚∀゚)けど服装は最低限その時代らしくして欲しいというヤシ
- 116 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 18:35
- >豆スレからコピペ
>最後二行、ここの人たちはどう思う?
アンタどこの人?
- 117 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 22:10
- >116
知りません
あなたは向こうからいらっしゃったんですか?
- 118 :イラストに騙された名無しさん:02/10/06 22:19
- >116
113さんは普通に意見をきいただけだと思うけど・・・
まあまあ、スレ活性化していいじゃない
歴史ものライトノベルの読者のスタンス、って面白い話題だし
- 119 :イラストに騙された名無しさん:02/10/07 09:02
- 話が面白ければいいけど・・・
史実からストーリーを拝借してるんだったら、
いかに嘘をつくか、が大切だと思う。
服装とか慣習とか政治とか、そういうのは正確に記してほしいけど、
大きいストーリーの流れは嘘つきまくるしかないもんなあ(w
- 120 :イラストに騙された名無しさん:02/10/07 23:40
- 向こうのスレで関連レス見てきた
で、人物の解釈が違うと云々、て言ってた人がいたけど
それを受けて作者はメジャー人物の話は止めたんだよね?確か
- 121 :イラストに騙された名無しさん:02/10/07 23:50
- インタビューでそう言ってたね>120
でもミケル出しちゃったみたいなことを言っていたが・・・w
メロヴェは名前を聞いたこともなかったのでどう展開するか期待
- 122 :イラストに騙された名無しさん:02/10/08 23:03
- メロヴェって架空の人物じゃないの?
- 123 :イラストに騙された名無しさん:02/10/09 21:56
- メロヴィング朝の祖、とあとがきに書いてらっしゃいますが
建国神話はどこも架空だろ、というツッコミは・・・w
- 124 :イラストに騙された名無しさん:02/10/13 22:13
- 結局116は何が言いたかったんだ・・・
- 125 :イラストに騙された名無しさん:02/10/14 15:00
- >124
向こうで>>113を煽り扱いしていた誰かだろ・・・
- 126 :イラストに騙された名無しさん:02/10/18 21:25
- アゲ
- 127 :sage:02/12/04 18:30
- 榛名さんの本初めて読んだよ。
「花降る千年王国」ってやつ。
何かイマイチ話の焦点がはっきりしてないのが引っかかったなー。
人物の行動動機にもどーも移入しづらいし。
ヒロインの口調も違和感覚えたよ。
それともこの作風が売りなのかな・・・。
- 128 :127:02/12/04 18:35
- あ、アホした・・・。
申し訳ない。
- 129 :イラストに騙された名無しさん:02/12/17 20:43
- おお、榛名さんのスレあったのか。知らんかったよ…
「花降る千年王国」はストーリーがまとまってて読みやすかったけど
ヒロインのキャラが薄っぺらで読みごたえがないと思った。
今までの作品とは趣きが違うと思うんだけど、この路線で定着するのかな。
あと、絵師が違うのが寂しかったよ(w
- 130 :イラストに騙された名無しさん:02/12/17 20:59
- 花降る千年王国とな?
それはどこの出版社から出てるのですか?
ホワイトハートじゃないよね?
- 131 :イラストに騙された名無しさん:02/12/17 21:01
- >130
角川ビーンズ文庫なり。
今年の秋にでてたよ。
今月末にメロヴェの新作でるみたい。
読もう。
- 132 :130:02/12/18 23:07
- >131
ありがd。探してみます。
メロヴェの新作は楽しみー。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:02/12/29 19:42
- オフィシャルサイト見たけど、メロヴェ、見事に人気ないな。
リンゼに負けてるよ・・・
クィンは好きだな。
- 134 :イラストに騙された名無しさん:02/12/31 23:34
- メロヴェ好きなんだけどなあ…投票してくるか。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:03/01/02 01:41
- 「しっぽり」
「うふっと笑う」
これだけはどうにかしてほしいなぁ・・・・・・
- 136 :イラストに騙された名無しさん:03/01/02 22:26
- ユリウスがどうも性に合わない。クィンは好きなんだけど…。
2人セットで出てくるからな。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:03/01/12 17:08
- age
- 138 :山崎渉:03/01/23 04:36
- (^^)
- 139 :イラストに騙された名無しさん:03/02/21 22:56
- 昔の作品とかどこにも売ってねーよ…
- 140 :・:03/03/08 11:20
- 「花降る〜」読んだ。メロヴェの話よりもこちらのほうが気に入った。
売られたケンカを買ってしまう点と、それに・・
これ以上説明するとネタバレになるので言えないのが辛い。
XXがかわいそうじゃないか〜!とか。
ところで、ホワイトハートのイラスト、このごろ
キレイさのレベルが下がってきてると思いませんか?
私は手元にそろえてるわけではないの正確に比べてるのではないけど。
かつては、わっキレイ!と思ったのに、
少なくとも「メロヴェ」ではそんな気がしない。
- 141 :山崎渉:03/03/13 16:03
- (^^)
- 142 :イラストに騙された名無しさん:03/03/14 21:52
- さげ
- 143 :イラストに騙された名無しさん:03/03/23 21:26
- なんかdat落ちしそうなんでage
- 144 :山崎渉:03/04/17 12:04
- (^^)
- 145 :イラストに騙された名無しさん:03/04/17 23:23
- 保守カキコ。
作者HPに五月刊のメロヴェの表紙載ってたね。
なかなか楽しみ。
- 146 :山崎渉:03/04/20 05:54
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 147 :イラストに騙された名無しさん:03/04/23 15:55
- このスレで初めてビーンズでも出してること知った(w
ありがとうございます。
でも、うち田舎だから置いて無さそう……
WHも新刊しか置いてないし……
昔の作品集めるの大変だったよー
>>145
五月刊ですか!? うれしいです。楽しみ〜♪
- 148 :イラストに騙された名無しさん:03/05/07 15:43
- 新刊読了。
おもしろかったが、展開遅、と感じた。
それともこの作者さんはこれくらいが普通なんっすか?
(長編シリーズ読んでないので判断しがたい)
- 149 :イラストに騙された名無しさん:03/05/10 03:05
- 新刊読んでねえー。
つーかまず買いに行かねば。
>>148
アレクスシリーズは、途中ダラダラしてラスト1巻で怒涛の展開で終わりました。
最終巻で前巻から2,3年?経ってたし。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:03/05/13 16:25
- 新刊読みました。
今回のシリーズは、結構好きですね。
でも、作者本人も言ってたけど、本当に展開が遅くてイライラしますね。
人物関係が複雑過ぎるのかな。
>>148
薫風のフィレンツェは割と早く終わったんですけどね。
でも、基本的に出すのが遅い方じゃないかなと思います。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:03/05/18 13:16
- だめ!!
- 152 :山崎渉:03/05/22 01:38
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 153 :山崎渉:03/05/28 17:00
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 154 :イラストに騙された名無しさん:03/06/14 23:43
- そろそろ近代モノが読んでみたい
- 155 :イラストに騙された名無しさん:03/06/15 00:04
- o-daiba.comの連載ってまだどこかで読めるんですか?
- 156 :イラストに騙された名無しさん:03/06/21 17:48
- 某Wiz関係で絵師の池上沙京(明子)さんのファンでつ。
少女向け?のようですが漏れも読んでいいですか?
- 157 :イラストに騙された名無しさん:03/06/27 20:36
- つかこの人の本、見かけない(ノД`)∴
- 158 :156:03/06/30 01:05
- 近所の小さな書店で「マゼンタ色の黄昏」を捕獲してきました。
マンガが付いてて(゚д゚)ウマー!!
この人、現代の視点で昔あったことを書くような書き方をする人なんですかね。
冒頭の「16〜7世紀は魔女狩り云々〜」がちと気になりました。
どうせ注文しないと他の本は手に入りそうに無いので
ゆっくり読みながら既刊の購入を考えてみます。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:03/06/30 10:23
- >>156=158
男性の方かな? 「マゼンタ〜」が読めたなら、他のも読めると思うよ。
マゼンタの後にマリアを読むのもまた一興。
アレクスシリーズは途中中だるみするかも。あと、偶然による偶然の展開を受け入れられれば、
ラストまでだーっと読めるかな。
しかし絵師の池上さんも、本によって波があると思う。
- 160 :イラストに騙されなかったような名無しさん:03/06/30 23:50
- >159
もちろん(?)男でつ。就寝前とかに半分くらい読み終わりましたが
特につまらないとか飽きたとかいうのは無いです。
「13歳で〜」は18禁エロゲでも踏み込めない領域のはずなので
意外とエグイなーとは思いましたが(w
男性作家によるのマンガやゲームシナリオに慣れ得すぎたせいか
新鮮に感じる部分の方が多かったです。
シリーズ物ということなのでマリア1作目は注文ケテーイしますた。
池上さんの絵のばらつきに関しては、漏れにとっては復活祝いということで
気にしないことにします(w
- 161 :イラストに騙された名無しさん:03/07/05 00:51
- >>160
この人の作品は大抵強姦がつきまとうよ…。
時代的に避けて通れないのかとは思うが。
マリア →物語の最初から。
リーズ →強姦ナシ。
ブロア物語→無理矢理ケコーン。
アレクサンドロス→色々すごいことになってる。
フィレンツェ→強姦ナシ。だが少年愛(?)はアリ。直接描写はないけど。
マゼンタ→ケコーンしたとはいえ…。
メロヴェ→スマソ1巻しか読んでない。されそうになったが逃げてた。
マゼンタの後にマリア読むと、ヨハンがかわいそうだ。色々と。
- 162 :156:03/07/10 00:37
- 「マリア」確保とほぼ同時に「マゼンタ〜」読了。
個人的にユリアにはもーちょっとがんばってほしかったです。
で、恋愛物は好きだけど歴史物は苦手だということが発覚(ノД`)
嫡男を初めとするキーワードやら、「マリア」序盤でネフードが老女とか
父親がクレプト(フランツ?)だとか、わけわかめ状態。
本格的に「マリア」を読む前に、「マゼンタ〜」の年表とか勢力相関図を
メモしながら再読しそうな罠。
>161
多いっすね…表現は軟らかいんだけど。
作中の女子はすげぇタフだなーとか思ったりしました。
- 163 :山崎 渉:03/07/15 11:40
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 164 :イラストに騙された名無しさん:03/07/21 19:29
- 保
守
- 165 :なまえをいれてください:03/07/25 12:56
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 21:19
- この人に最近はまったんだけど、揃え様にも見つからないよ。
古本屋で見てもあんまないし、新刊でそろえたいけど小説本っていちいち高いからあまり買えないし。
メロヴェシリーズとアレクサンドロスの5巻と7巻と、マリアが揃わない…
- 167 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:07
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 168 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 04:08
- >>166
なかなか本屋に置いてないよね。
取り寄せてもらえば確実だよ。
マリアは最初買うつもりなく立ち読みしてたら面白かったんで、
ついその場で買っちゃったっていう思い出がある……
- 169 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 07:05
- マリアが面白くって、何冊か読んでたな〜。
盆休み中に、揃えなおしてみよっかな?
ご近所さんだったようで親近感あったのだが、
引っ越し時に、妹に全部あげてきちゃったのが惜しいよ、ママソ。
- 170 :アリス:03/08/23 12:03
- ハミル大好きだ!もちろんマティアも!
- 171 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 19:56 ID:6aQq/+mu
- デビューの「マリア」からずっと追い掛け続けてる。
個人的に正直ブロアとフィレンツェは一寸もにょ…だったけど。
アレクサンドロスが終了した直後にトルコ旅行したもんだから歴史が頭に入ってて楽しめた。
ベルガモン辺りでセレウコスの事思い出してにやにやしたり
トラキア地方も移動したからますますにやにやだった。
怪しい日本人の娘だと思われたにちがいない。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 06:31 ID:/0dCKlXv
- 薦められて『マリア〜』を読んだのですが、
自分的にスッゴクはまった!!
元々歴史スキーな上、世界史板駐屯人な為、
問題になっている残酷シーンやゴカーンシーンも
さほど抵抗感無く読めました。
この作家の作品、少しずつ揃えていこうかと思うのですが、
次に此れを読んだ方がいいよ!とか、
何か比較的読みやすいというものはありますか?
- 173 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 07:43 ID:ydpkmU6T
- >>172
それほど冊数あるっけ?
古本屋だったら纏め買いしてもそれほどかからないのでは?
- 174 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 21:17 ID:15rM7vIl
- 個人的にはこの人の作品は今でも「マリア」が一番いい出来だと
思ってるからなあ。
とりあえずマリア外伝「マゼンタ色の黄昏」は?
- 175 :172:03/09/30 04:26 ID:8LQPJmvD
- >>173-174
おぉ、有難う。
古本屋なんですが、なんか続きモノとかの
続編とかは置いてあるんですけど、肝心の@が
なかったりするんですよ・・・(´・ω・`)ショボン。
マリア外伝とは、マリアのその後でしょうか?
早速探しに逝ってきます。
- 176 :172:03/09/30 04:44 ID:8LQPJmvD
- あっ、今ググって調べたらマリアのその前なんですね。
なんかこの人の本、並べてある本屋少ないから
地道に集めていこうかと思います。
とりあえず『マゼンダ』、探す前から楽しみです。
でも、マリアのポツダムの宮殿に逝って死ぬまでの
その後話も知りたいような気がしますね。
- 177 :イラストに騙された名無しさん:03/10/12 12:53 ID:FECop6O/
- この人の本いくつか読んだけど、あとがきだけは好きになれない。
妙に馴れ馴れしい文体で、読者を見下してるような印象がある。
いい年して自分のことハルナって書いてるのもイタい…
- 178 :イラストに騙された名無しさん:03/10/20 02:14 ID:VNK3uTmu
- この人の本で続きモノではなく1冊完結モノだ!
っていうやつはどれですか?
マリアは同じシリーズでも1冊1冊が独立しているらしいですが
メロヴェシリーズとアレクサンドロスシリーズ(?)は
2巻へ続く〜みたいな感じなのでしょうか?
イキナリ来て教えてチャンですまんのですが、
短編から手を出してみたいのでどなたか教えて下さい。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:03/10/20 08:15 ID:YIXI/4tb
- >178
あとは、『王女リーズ』(エリザベス女王もの)と
『ブロア物語』が一冊完結もの。
ついでに、豆文庫で出てる『花降る千年王国』もとりあえずは。
これはメロヴェと同時代のお話です。
- 180 :178 :03/10/24 02:08 ID:dY4ig5E9
- >>179
おお、有難d。
取りあえずマリア以降、出ている本から
順番に読み進めていけば間違いなく
1冊完結モノは読めるわけですね。
作者そんなに遅筆というわけではないらしいけど
早いとも言えないようなので、完結しているシリーズから
手を出してみようかと思います。
- 181 :172:03/10/27 02:29 ID:83BYWii0
- >>178
当方、現時点で短編だけ読んでみたのですが、
ここのスレでもたまに言われてるように今の段階では
『マリア』が一番良かったと思う。
因みに今時点でのランキング。
マリア>>>>>王女リーズ>>>マゼンダ>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>ブロア
・・でつ。
ブロアは本当にあれでいいのか?
と小一時間程激しく突っ込みを入れたい。
個人的にブランとジェシカが惹かれ合うエピソードがあったら
もっと良い出来であったと思う。
てか、ブランとレイチェルは何か関係があるような
伏線があったんですけど、結局最後までわかんなかたなぁ。
深読みし過ぎ?
- 182 :イラストに騙された名無しさん:03/10/27 20:40 ID:WOwyYaXP
- つーか処女作未だに超えられないってどうよ?
- 183 :イラストに騙された名無しさん:03/10/28 00:37 ID:eaezt/kJ
- ヤパマリアが一番言い出来だと誰もが思っているんだろうか・・
まぁ、かくいう自分もそうなわけだが。w
- 184 :イラストに騙された名無しさん:03/11/03 12:03 ID:eiiNNRtK
- >>181
遅レスだけど、自分はブランが身分を
隠しているのがかなり気になったよ。
あぁこの人ラストでdでもない由緒正しい家柄
だと判明するんだな〜と待ってしまった。(鬱
>>183
自分的榛名作品ベストはマリアとマゼンダセットで一番だな。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:03/11/12 02:15 ID:A7sx31zF
- メロヴェシリーズってもう完結してるんでつか?
あと、豆文庫のあれはメロヴェの番外なんだろうか・・・
やっぱりメロヴェ読んでいないと話わからないのかな。
質問バカーですまんのだが、文庫スジにも
ネットの文庫案内にも完結!と書いていないから
誰か教えてくれー。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:03/11/12 22:12 ID:RLpHLm3P
- >185
メロヴェはまだまだ終わりそうな気配がありません。
豆のやつは、メロヴェと同時期な話だけど、直接は関係ないので
単体だけでも読めると思う。
とはいっても、私はメロヴェ読んで豆のも読んだから
読んでいない人がどう感じるかはよくわからないんですが……。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:03/11/14 00:46 ID:hLvidQsb
- >>186
ありがとう。
前から気になってはいるんだけど、完結してから読むかな・・・
- 188 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 19:17 ID:ToZAyxn6
- メロヴェの前に豆を読んだけど、別に支障はなし。
ただ、豆を読んでメロヴェを読むと、いい感じかも。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:03/12/02 00:38 ID:inSGYFUc
- >>184
>あぁこの人ラストでdでもない由緒正しい家柄
>だと判明するんだな〜と待ってしまった。(鬱
禿げしく亀レスだが自分もそう思った。
それ以外にも何か伏線と思わせる箇所が多々ある気がする。
リーズのフェリペから貰った十字架とか。
メアリの侍女にぶん捕られるけど、その後
何かのキッカケになるんか〜そしてイジメをしてた
メアリ達が断罪されるんかな〜という感じで
伏線は処理されるんだろうと184と同じく待ってしまったよ。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:03/12/18 16:45 ID:ZluEv7vM
- 作者が資料いろいろ調べてかいているので
遅筆だ、と自分でかいていたけど、ほんとうに遅い。
ほかのことで忙しいのかもしれませんが。。。
続きはいつ・・・
- 191 :イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:15 ID:R5QK//vx
- マリア・マゼンタセットとリーズは自分的には最高にツボに嵌ってしまい
文章表現の稚拙さも気にならないぐらい、萌えに萌えた。
特にリーズは、これのお陰で卒論をエリザベス一世にしてしまった程。
でも、他の話は正直(´・ω・`)ショボーンだな。
アレクサンドロス、フィレンツェ、メロヴェはイマイチだし
ブロアに至っては脳内あぼーんしたくなった…。
あと、池上沙京氏のイラストが好みなので、文字通りイラストに騙された名無しさん状態w
まあ、歴史物が好きな少女漫画スキーは読んで損はないと思いまつ。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:03/12/19 11:51 ID:TmUMimwX
- メロヴェ、終わってから一気に読もうと思って待つこと
数年・・・まだまだ終わる気配ナシなの?
てか、アレクサンドロスみたいに7〜8巻続くシリーズだったら
まだまだ序章ということなんだろうか。(;´Д`)
>>191
池上沙京さんのイラスト、私も好きですよ。
でも最近の絵はちょっと雑気味であんま好きじゃないかも・・・
初期の頃の絵が好きです。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 02:13 ID:KWZc0TXU
- 友人に薦められて『マリア〜ブランデンブルクの真珠』と
『マゼンダ色の黄昏』2冊セットで借りてきました。
どちらを先に読んだほうがいいんでしょうか?
自分的には先に出版されてる『マリア〜』を
読もうと思うのですが、時代的に先になっている
『マゼンダ〜』のネタバレになってたりしないですか?
ネタバレ含む、だったら時間的に先の『マゼンダ』を
読もうかと思うんですが・・・
- 194 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 11:11 ID:fOGLqIuA
- マリアから読むのをオススメします。
発行もそちらが先でしたし。
後で、マゼンタ読んだ方が、胸に来ると思います。
個人的には…。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 17:08 ID:ui1RHkHm
- 新刊買ったけど、話進むの遅い。
ユリアスの過去に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 196 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 07:57 ID:H6h6Z9W3
- マリア先読むと、次マゼンダ読んだ時に
誰と誰がくっつくんだなぁ、とか子供が
出来ちゃうんだろうなぁとかってわかってしまう部分があるけど、
逆にマゼンダ先読んじゃっても金印の場所とか父親の
本当の意図とかがネタバレになってしまう部分がある。
後者のエピソードの方は読み進めていくうちにわかった方が
感動するから私的にも「マリア」先に読むことをオススメする。
てか、自分はマリア先読んでからマゼンダ読んだんだけど、
フランツの印象が全然違ったなー。もっとじじーかと思ってた。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 08:01 ID:H6h6Z9W3
- 追記。
私も何人か友人に貸したけど、
マゼンダ先に読んだ友人たちはフランツ派が多くて
フリードリヒを最後まで悪役としか思えなかったと
言う人が多かったけど、マリア先読んだ友人は
どっちにも共感、って人が多かった気がする。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 13:18 ID:eZZIk3xt
- 新刊読みましたか?
同じくユリアスの過去に(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
メロヴェ4巻の時点で、リンゼたちの話より2年後ってことですか?
ルークはリンゼと旅しないで、オシーンの元に戻ったってことになる??
誰か教えて、偉い人!
- 199 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 14:16 ID:zLFqspPL
- >>198
私もルークがいるのが謎だった。
てっきり旅立ったと思ってたのに。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 18:39 ID:lpWENJFt
- >>198
同じ人がいた。
リンゼのラストから2年後がメロヴェ4巻ということなのかな。
メロヴェ4巻の中でオシーンが人質どうこうって話があったし…。
キニナル〜〜!!!
旅立ったあとにイッタイナニガ!!
リンゼ出てくるかな…。
リンゼとルーク結構好きなんです。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:03/12/30 02:21 ID:Uw4xLc2d
- おぉ、知らぬ内に200を超えたんですねぇ。
マゼンダといえば、絵によってエルザとユリアの
区別がつかなかった覚えがあるなぁ。
せめてエルザのほうを金髪描写とかにして欲しかった・・・
- 202 :193 :04/01/01 00:53 ID:krp2yKr6
- >>194-197
有難う御座います。
今読んでる本が読み終わったら早速『マリア〜』から
読んでみようかと思います。歴史モノ好きだから楽しみ。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:04/01/31 14:54 ID:+MzV5Ssl
- 保守
この人正当派少女小説って感じのを書いて好きだなあ…
とてもうまいと思う。大河ドラマっぽい感じがしていい。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:10 ID:a9KoTrpk
- ?
- 205 :イラストに騙された名無しさん:04/02/13 22:03 ID:i/tH4wX0
-
初めてこのスレに書き込みさせて頂く者です。
先日、初めて榛名しおり先生の作品『アレクサンドロス伝奇1 〜テュロスの聖母〜』を読みました。
読後最初に思った事は、本当にこの作者は女性なのかという疑問。
ついで、もし女性なら、一体何を考えて、あそこまで女性を手ひどく扱ったのかという事です。
ヒロインのサラは、『聖母』を意味する名であるにも関わらず、
ひどくすれぱ死に至るような薬を飲ませてまで顧客を騙し続け、自らを養ってきた店の評判を貶めると同時に、
お金を奪って自分の貞操を守り続けていました。
ついで主人公格のリュシアスは全財産をはたいてまで彼女を見受けし、いかがわしい仕事の呪縛から解放しました。
ついでカイルーズ,ハミルといったみなし児やハミルの母たちの間で、いかに彼女が皆から大切に思われている存在かが
諄々と説かれます。
……その直後、何の前触れもなく拉致され、輪姦された挙句、海に捨てられかけてしまうヒロイン。
更には美少年にほだされてホイホイとついていった挙句、阿片漬けにされてしまう扱いの酷さ。
『悲劇』と呼ぶにはあまりにも心理描写や舞台の説明が中途半端で、私はヒロインの境遇に同情するどころか、
しばらくの間呆気に取られて文字を追っていました。
今思うに、強姦や麻薬漬けといった災難は、本当にこの物語にとって必要なものだったのでしょうか?
もし登場人物たちを新たな舞台へ導くために必要な事だったとしても、他にもっと嫌悪感を催さないような
方法があったと思うのですが……。
全体を通して面白い話ではあったのですが、私にはあたかも作者がこれらのシーンを喜んで書いていたかのような、
悪意の推察を禁じ得ませんでした。
皆さんはこのシーンに関してどう思われるでしょうか。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:13 ID:5vgZQ23/
- 続きを読んでくださいとしか言いようがありません。
個人的にヒロインの性格は嫌いですが
それでもそれらを乗り越えていきます。
- 207 : :04/02/16 08:29 ID:fe8eSSlW
- サラって人気ないの?
- 208 :イラストに騙された名無しさん:04/02/17 17:39 ID:Ny4EtAES
- >205
どの時代も女性の扱われ方を考えればあたりまえと思われ。
ましてや紀元前。
今の常識で考えない方がいいんでない?
一応、歴史小説だし。
ま、私もちょっと引いたが。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:04/02/19 02:26 ID:mQUU+pBo
- 以下、ネタバレになっちゃうかも知れないけど、
サラとリュシアスが互いに互いの心を癒したという意味で、
私はむしろ必要だと思ったが。
もしサラがゴカンされないという展開で全く心の傷がないとして、
ただ単に天使然としてリュシアス助けただけだったら、なんか
サラの正義感満足させる為だけにわざわざ自己犠牲に走った感が強くて
今より更に鼻についてしようがなかったに違いない。
- 210 :209@追記:04/02/19 02:56 ID:mQUU+pBo
- むしろ『ブロア〜』のゴカンの方が禿げしくイラネ設定だったと思う。
直接物語に関係ないし、その経験から成長するわけでもないし、
そもそもヒロインその後あまり傷ついていなくないかい?
- 211 :205 :04/02/19 12:36 ID:V5HgbC4P
- >>206-209
納得しました。
続きを読んでみます。
- 212 :イラストに騙された名無しさん:04/02/23 12:52 ID:pkebts7M
- 何でこの人の作品って異民族間で会話がペラペラなんだろ?
- 213 :イラストに騙された名無しさん:04/02/23 19:14 ID:AsjUpswm
- 別にペラペラじゃないと思うのですが・・・。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:04/02/24 02:24 ID:w9ioDnAu
- 言葉が不自由だからという描写が何度かあったと思うよ。
マティアはフェニキア語が出来んで苦労すると書かれてるし
トラキア語をアレクスは解するけどハミルはわからないという
描写がどっかにあった気がする・・・
あと始めギリシア語、サラはわからなかったぽいし。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:04/02/24 12:29 ID:7BI/00ih
- 何だかいつの間にかアレクサンドロスロマンスの話に特化したスレと化してますね。
- 216 :δo<:04/02/24 21:04 ID:/46uGe3E
- |λ-τ|<ε/2\\
- 217 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 00:58 ID:nKHc66wq
- アレクスとリュシアスは王子だから教養があるってことで
多国語出来たんだろうけど、ハミルはチャソと家庭教師に
アテネ訛りのギリシア語を習っていたって設定だったしね。
ところで、トラキアって民族としてはギリシア系だったんだろうか、
それともアラブ系だったんだろうか。
なんかサラが浅黒い肌なのが今更ながら気になって・・・
同じ民族のしかも同じ部族である筈のティナだけが
金髪白人っぽい設定だったらから余計に。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 12:42 ID:2G44+M0V
- 理数系苦手なんで、>>216の意味誰か教えて。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 12:48 ID:2G44+M0V
- 言っちゃなんだけど、池上左京さんの絵ってどんどん下手になってる気がする…
絵が全体的に白っぽくなってきたと言うか、一本一本の線の汚さが目立つようになってきた。
構図については某イラストレーターさんを意識しているようにも思える。
個人的な意見だけど、この人は初期の方が絵が好みだった。
- 220 :キターーーーーーーー:04/02/25 19:33 ID:swHklvW2
- http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/
【さくら】ついに河口恭吾の事務所、密かに謝罪していた!!!!【パクリ】
2ちゃんのおかげだな(笑)
- 221 :イラストに騙された名無しさん:04/02/26 09:07 ID:aAyAJFCW
- >>219
沙京先生の場合、下手になったと言うより、手を抜いているというのが本当のところでは?
色々忙しいのだろうし。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:04/02/26 21:49 ID:TgbiPCOL
- 薫風二巻の頃が一番絵が荒れてたかも。
まあ、手を抜いてもあれだけ煽情的なモノを描けるんだから、
漏れは満足だよ。手抜きのときでもコBルトの平均的な挿絵描きよりずっといいし。
榛名作品との出会いは文字通り、挿絵で取り持たれたようなもんだし。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:04/02/27 02:14 ID:bknVMvz7
- >>217
トラキア人はインド=ヨーロッパ語族ですよ。
ヘロドトスの「歴史」に出てくる文言によれば、
トラキア人はインド人に次いで、世界で2番目に
大きな民族であったそうですよ。
自然信仰のため、死を恐れない性質、またトラキアの女性達は
夫の墓の前で自ら命を絶つと言われています。
丁度ティナの最期がそんな感じでしたね。
古代トラキア人貴族の墓の壁画を見る限りでは、
浅黒い肌と言うよりはむしろギリシア人と同じような
肌色・服装だったと思います。まぁ、ほんとのところは
どうなのかわかりませんが・・
>>219
本によってムラがあるような気がする。
もともと線の細い絵を描く人かと思ったのに、アレクサンドロス5巻では
割とがしがしした感じになって萎えた覚えが・・・
それも続く6巻のアニメ絵に比べればまだマシだったけどねぇ。
薫風二巻も同じくアニメ絵っぽかったよね。
絵は、マゼンダ、リーズが一番好きだったなー
- 224 :イラストに騙された名無しさん:04/02/27 09:30 ID:pfLZVgFE
- >>222
……煽情的云々で評価されては、イラストレーターとして甚だ不本意だと思う。
まるでエロマンガ家扱いされているみたいで。
尤も、沙京さんに罪は無い。問題は矢鱈とHシーン盛り込みたがる作家さんの方にあると思う。
というか男も読んでるのね。
- 225 :イラストに騙された名無しさん:04/02/27 11:51 ID:dhQVeMe5
- Hシーンも、ストーリー上必然性があればいいんだけどね。
ただ、それでもゴカーンだけは一回で十分、二回も読む気にならん。
気に入った本は繰り返して読む方だが、これだけはどうもなあ。
- 226 :イラストに騙された名無しさん:04/02/27 12:16 ID:pfLZVgFE
- >>225
描写がソフトなだけマシでしょ。
プレイの内容までぼかさず克明に書いていたら、
別の意味で読みたいけど。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:04/02/27 21:14 ID:QEp0dPhZ
- >>224
煽情的=エロっていうのはすこし短絡的
っつーか、煽情的っていうのはエロほど品がなく露骨でもないが、
どこかそそられるものを感じるときを指すように思うし。
別に描き手に対して無礼とか屈辱的とか、そこまでいわんでもええんとちゃう?
- 228 :イラストに騙された名無しさん:04/02/28 09:33 ID:1RRDXFg4
- そうかも知れんが、ゴカーンのない榛名作品なんて、苺の載ってないストロベリーショートケーキみたいなもの。
むしろ新シリーズが始まるたびに、「このヒロインはどの男にレイープされちゃうんだろ?」って楽しみながら読んじゃう。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:17 ID:G4t5vYmS
- でも、全然知らない通りすがりの男にレイープされちゃうことも
あるしね・・・しかも輪姦とか。
榛名作品は全く予測がつきません。結末も展開も。
まぁ私はそういう意外性が好きで読んでるのだが。
- 230 :イラストに騙された名無しさん:04/03/01 12:37 ID:/o85QATq
- 私は榛名作品はレイプ未遂など際どいシーンのスパイスがあった方が楽しめる方です。
それにしても榛名作品は本当にネーミングセンスが素晴らしいですよね。
メロヴェ、ウェレダ、リュシアス、……非常に美しい響きだと思います。
それと、池上先生にはぜひ、1巻につき最低1カットは見開きの挿絵を描いて欲しいです。
(カラー口絵とかもあったらいいのに……)
- 231 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 00:46 ID:NJP/0s+l
- 意外と平気な人多いんだね。私はちょっと受け入れられない。
実際痴漢にあったりしてるからか。
レイプされて自殺した人の話も聞いたことあるんだよね。
何というか、実際にそういう目にあった人に対して無神経というか、
もうちょっと考えた方がいいような気がする。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 01:41 ID:0uDmfecf
- あくまで時代物だから。その辺を現代の価値観とごっちゃにしたら、
他の歴史物を読むのもきついかもね・・・。過去のヨーロッパ
ではレイプはかなりあったと聞くし、それなのに主人公たちに
何もそんな危険がなかったら、それはそれで、ご都合主義とか
言われてしまうんじゃないかな。もちろん現在、レイプは許されない
犯罪ですが。
- 233 :え〜てる ◆FwATELLFz. :04/03/02 02:23 ID:0GqugK4g
- うーん、小説が他の媒体よりも表現規制が緩い理由の一つとして
衝撃的な表現に対しても、関連する実体験(あるいはソレに準ずるモノ)か
豊か過ぎる想像力が無ければ、受け手のショックは抑えられるというのがあったりする。
逆にそれらが有る人にはと受け入れ難くなってしまうのも無理は無いとは思う。
自分としては>>208と同じく時代背景として十分ありえる描写だから、もっとやれとは言わないが悪くは無しというトコロ。
一応最近は表現を抑えたり、そのようなシーンが減ったりしているから大丈夫かなと思う。
実は一時さすがにやりすぎでは無いかと思って
比較対象としてヒストリカル・ロマンスものに手を出して大後悔した思い出があり。
海外では榛名作品を、ヒロインをより大人にして、殿方をより荒々しく、そして展開をよりいやらしく、
ラストをより分かり易いハッピーエンドにしたモノが、
成人女性を主に大人気ベストセラーになっているそうで……ホンマかいな。
それら読んだ作品の中では「エメラルドグリーンの誘惑」のヒロインが
没落貴族の娘だけど薬草に詳しく、残忍なはずの夫の伯爵に一泡ふかせたり、
機転がきくけど意地っ張りで、都市一番の高級娼婦と決闘したり、
いくらお洒落してもどこか一箇所決まらない変な癖があるけど
後で社交界で人気者になると皆がそれを真似したり、
となかなか榛名作品を彷彿させるキャラで良かった……のでエロ描写に耐性つけたい人にオススメ(w
- 234 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 03:52 ID:DxWRXvkF
- 痴漢・・・漏れも合うけど榛名作品は平気だよ。
無神経なのかなぁ。w
てか、あくまで小説としてよんじゃうから、あまり衝撃は受けないな。
多分、>>233さんがいうように想像力が乏しいというか、
物語に入り込めていないのかも。
そんな感受性乏しい漏れでも、マリア・アレクスではチョト泣いたよ。w
- 235 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 12:22 ID:QmPzojnX
- 短期間にこれだけ多くの書き込みがされたのは初めてなのでは…?
ところで、海外でも榛名作品が翻訳出版されているのですか?
もしそうなら、どこの国なんでしょうか。
- 236 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 18:59 ID:ob6Dd8O6
- 榛名&池上コンビでエロノベル書いてくれないかな。
フランス書院とかから出版されたら速攻買うよ。
同人誌でも可。
・・・でも、まだまだ名前にブランド性あるから、やっぱ無理なんだろうな。
- 237 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 22:30 ID:48ETnnWz
- ここのぞいてから、また読みたくなって古本屋で「アレクサンドロス」
買っちゃった。やっぱ私はハミルとナーザニンとバルシネが好きだわ。
サラは嫌いじゃないんだけどね・・・いま一つ。やっぱリュシアスの
子どもを生んだあたりがハミル好きには微妙だったのかも。でも、アレクの
最後は好きだ。不覚にも涙ぐんじゃった。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:04/03/02 23:14 ID:7L1geNNK
- >236
気持ちワカルが、一応清純派の女性ファンの反応も考慮してくれ・・・・
確かにハルナ作品って、ラノベ版ハレクインっていう感じあるよ。
でも、結構ゴカーンに抵抗ある読者多いですね。漏れはああいう時代なら、
あれでまだソフトなほうだと思ってたんだが。中性にしても紀元前にしても・・・・
- 239 :イラストに騙された名無しさん:04/03/03 00:28 ID:2Id78+5U
- >>237
漏れもアレクサンドロスにはかなりハマったな〜
過去レス読むとハミル好きが結構いるよね。
漏れはむしろリュシアスとマティアとアレクス(てか、ハミル以外?)
が好きだったからあまり腹は立たなかったよ・・・
榛名作品は確かにレイープ多いけど、私は>>229さんと同じく
展開の意外性(フツーヒロインレイープ未遂はあっても完全にヤられちゃうのは
少女小説ではないだろ。とか必ずしもヒロイン意中の人とくっつかないとか。)
それと何より自分的萌え台詞が多いので好き。
「私は、愛することは、自分で決めたい。」(マリア)
「私は、あの人に愛されたい」(リーズ)
「何故泣かないのです・・」(ユリア)
等々、キャラが追い詰められた時の台詞がヨイ。
故に時々無性に読み返したくなる為、手離せない。
- 240 :著者名に釣られた名無しさん:04/03/03 00:29 ID:VaAZnEym
- >235
ラノベではほとんど無いと思う。ましてWH文庫では厳しい。
今アメリカアマゾンで検索したけどゼロ。俳句の教本が出た(苦笑)
Fuyumi Onoですら『Tokei Ibun』のみだったし。
個人的にはこれでもかなり驚きだが。
- 241 :235:04/03/03 12:30 ID:28UZJrWc
- >>240
情報提供感謝致します。
ところで>>233でえ〜てるさんの仰った、
>海外では榛名作品を、ヒロインをより大人にして、殿方をより荒々しく、
>そして展開をよりいやらしく、ラストをより分かり易いハッピーエンドにしたモノが、
>成人女性を主に大人気ベストセラーになっているそうで……
のソースは何なんでしょうか。
ベストセラーと言うからには、相当な売上数を誇っているという事ですよね?
- 242 :イラストに騙された名無しさん:04/03/03 14:39 ID:ZZo5aufr
- 突然なんだけど、「マゼンダ色の黄昏」って私的に突っ込みどころ満載だったりする。
一番気になるのはイラスト。特にラストの漫画とか。時代と衣装が合わない気が・・
せっかく正統派な時代物だから、もうちょっと時代にあった服を着せてほしいなあなんて。
でも、榛名作品では一番好きなんだけどね。
- 243 :イラストに騙された名無しさん:04/03/03 21:09 ID:UzH4sx+u
- >241
それは、榛名しおりとよく似た作風(歴史物で女性が主人公)で、
ヒロインを大人にして(ry な小説があって、そういうのが
向こうの成人女性に受けていると、そういうことでしょ。
おそらくハーレクイン・ヒストリカルのことでしょう。
榛名しおりはライト・ハーレクインだ、って話が出たのは
前スレだったかWHスレだったかな。
電撃文庫は英語訳はないけど、ハングル訳で出てるのがいくつか
あるらしいですね。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:04/03/04 02:20 ID:ErPWx/zY
- >>237
アレクスのラストって死にオチだよね?>>サラハミル
それまで夢中で一気に読んだ為、その余りのあっけなさに
ガクッとなった覚えが・・・
>>239
うむっ、同意じゃ。
マリアリーズマゼンダでは主役にハマッタのに、
アレクスでは何故かサラハミルには移入出来なかった・・・
むしろ脇役の方が魅力的であったなぁ。
- 245 :イラストに騙された名無しさん:04/03/04 12:38 ID:BQij/e5Z
- ゲルマーニアの1巻でメロヴェが自分の髪の毛を撚って弦を作り、
そこから放った弓矢の鏃を、あの硬くて厚い骨のある猪の額に突き立てていますが、
本当にそんな事が可能なのでしょうか。
- 246 :イラストに騙された名無しさん:04/03/05 06:35 ID:3djSuOlW
- ゲルマーニア、最初の3巻くらい買ったんだけど
どの巻かは忘れたけど「ブラコン」だか「マザコン」だかの言葉が出てきて
なんでその時代に英語の略語が出てくるのかと
いくら歴史風味の少女小説とはいえ禿しく萎えた
でもマリアとリーズは好きなんだよね
マリアがきっかけて大学の選考をドイツ史にしてしまったよ
- 247 :イラストに騙された名無しさん:04/03/05 12:34 ID:7ZRs2oFE
- 実在の地名とはわかってるけど、ゲルマニアって名前はキモイ。
ゲル状の物質(ゲロ)マニアみたいだ。
- 248 :イラストに騙された名無しさん:04/03/05 12:41 ID:2W4kvpEW
- そうかな?そんな発想初めて聞いた。じゃ、ゲルマン人とか
もだめなの?ドイツ人が怒るかもよ。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:04/03/05 19:25 ID:2DwCJWCU
- >>246
それについては、著者本人がどこかで理由を書いていたような・・・。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:04/03/05 19:42 ID:3djSuOlW
- >>249
そうなんだ
詳細知ってたら教えてくださいな
- 251 :イラストに騙された名無しさん:04/03/05 22:44 ID:6K8czh/L
- >>246
でもブラコン、マザコンって他の言葉で何て書くの?
わかりにくくなったり説明が長くなるくらいなら、そのままでいいと思うけど。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:04/03/06 02:14 ID:W8oIiwUa
- >>251
今手もとに本がないからどんな文脈で使われたか分からないけど
例えば「妹への強い執着を持った」でも「強く兄を慕っている」でも
「例えるなら恋人へ捧げる想いのように」でも「盲目的な信頼」でも
いくらでも代用して使える言葉や、そのものの言葉はなくとも
雰囲気を表す言葉はあるんでは?
職業が小説家なら、そういう所にも気を配って欲しかった
時代物でいい個性を出せてるんだから、尚更そう思う
- 253 :イラストに騙された名無しさん:04/03/06 13:26 ID:nAIQ9i3Z
- >>252の言いたいことはよくわかるけど、作家はこの程度のことは全部
わかってやってるから、気を配ってないわけじやないとオモ。
編集段階で突っ込まれるはずだし、あえてその言葉にした作家なりの意図がある。
ブラコン・マザコンに限らず、時代小説にいきなり現代の横文字出して
読者に違和感与えたりとか、狙ってやっている場合が多い。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:04/03/06 13:30 ID:cvHOODi2
- いくら時代小説とは言え、読者は現代人だからね。
言い回しはともかく、当時存在しない技術や道具、食材などはたぶん出していないからいいんじゃない?
- 255 :イラストに騙された名無しさん:04/03/06 22:27 ID:W8oIiwUa
- うーん、私は246だけどここの人達は気にしない人が多いんだね
もちろん角を突付けば矛盾なんて沢山あるし、それをいちいちあげつらう気はないけど…
私はそれがきっかけでゲルマーニア読むのやめた位幻滅したからちょっと意外
まあ、感じ方は人それぞれということかな
- 256 :イラストに騙された名無しさん:04/03/07 02:33 ID:WyuEaIkk
- ビーンズのアレを、池上さんはどう思ってるんだろう・・・
- 257 :イラストに騙された名無しさん:04/03/07 12:16 ID:DGk+BSFi
- >>244
ハミルは分からんがサラは死んでないかも。
何年か前にWHアンソロジーが出てて(でもWH出版)、それに番外篇ぽく載ってたけど。
マティアがサラの子供を預かってる、ていう書き方が微妙だった。
死体は発見されてないわけだよね?
- 258 :イラストに騙された名無しさん:04/03/07 20:52 ID:C85xg73X
- >>257
レヴァント残照を読む限り生きていないような。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:04/03/07 23:21 ID:LzmNy60W
- 篭城したテュロスに、マケドニアから総攻撃を
しかけられてしまっては生存率は限りなく低い気がします。
それに、「マティアがサラの子供を預かってる」ってことは
逆にサラは死んだと思って間違いないのでは。
生きてたらマティアと行動してないでしょ。
- 260 :257:04/03/08 22:08 ID:wlgnK165
- んー。多分死んでるとは思うけどはっきりそうは書いてないわけだから…。
榛名さんがそう思わせるように書いてるんだよね。
でも確かにあれで生きてたらどうよ、とも思うかな…。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:04/03/09 01:44 ID:7+QWZ3Kw
- >>258-259
同意。
マティアがサラの子供を預かってる
⇒サラはもういない。
「もうリュークはやめようよ。」それが最期にハミルに言われたことだった。
⇒ってことはあれから十数年会っていない=死んでいる。
ってことで死んでいるに一票。
しかしマゼンダと設定が被るからといってカイルーズとエリッサまで・・・
むしろマゼンダの二人だって悲恋オチだったんだから
くっつけてあげて二人でどっかで逃れて暮らすラストでも
よかったんでないかと今更ながら思う・・・
だってアレクスってくっついて幸せに暮らしましたってカポーっていなくない?
エリッサ×カイルーズ以外にも、ハミル×サラ・アレクス×バルシネ・
マティア×盲目のトラキア人・・・・皆死にオチか別れオチ。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:04/03/10 19:08 ID:NRUunL10
- 漏れは榛名作品で抜いた事がある。
- 263 :イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:42 ID:SpSYUfrz
- ここは健全婦女子が多いんだから、表現には気を遣おうや
男性ファン層のモラルが問われ(ry
- 264 :イラストに騙された名無しさん:04/03/12 02:14 ID:aUlalBkq
- >>262
エ・・・?
一体どこでそんなことになるの?
榛名作品って確かにゴカーンシーン多いけど、それでも
直接的な表現ってあんまなくない?
よかったらどの本でそうなったのか、
不謹慎だが興味あるので教えてクレ。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:04/03/16 13:52 ID:DWIeUrX5
- どうでもいいけどブロアで、侍女が生臭坊主相手に、爾後のストーリーに全く関係の無い処女喪失体験したのは何か意味があるんだろうか?
あと、ヒロインがあっさりリチャード獅子心王に囚われて、レイプされたのみならず、無意味に『調教』までされたのはやり過ぎな気がする。
時代の波に翻弄される女性の悲劇を描いたというより、作者は単純に純真無垢なヒロインを性奴隷に貶めて楽しんでいるようにすら思える。
また、その後の文脈でヒロインは手足に枷をかけられていた事がわかるが、という事は緊縛プレイでもされていたのだろうか?
それとも時代は異なるがフランスには魔女裁判などで有名な様々な拷問具(鋼鉄のパパイヤや乳房引きちぎり道具など)があるが、ああいった道具で責め苦を受けたのだろうか。
『女性の顔を平気で殴る』といった設定になっている、榛名版リチャードならそうしたサディスティックな真似もやりかねない。
>>238
>気持ちワカルが、一応清純派の女性ファンの反応も考慮してくれ・・・・
こうした作品を読んでいながら、自分を『清純派』と呼べるのは、ある意味凄い事だと思う。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:04/03/16 20:00 ID:pvJlcbI0
- >265
まあ、でもそういうシーンを飛ばし読みしている人は
いるんじゃない?私は榛名作品でそれしたことないけど、
少女物っぽい歴史・時代小説がよみたくてハーレークイーンに
手を出した時には、それっぽいシーンにあまり興味がなく
飛ばしたよ。後、小学生のころは漫画のキスシーンが見れなくて
飛ばしてたなあ。セーラームーンとかいやらしい!と思いながら
読んだものです。今の私じゃ考えられないけど。
今、少女小説の男女ものが読みたくてもなかなか
ないから、清純派な人たちにはあまり選択肢がないと思う。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:04/03/17 04:16 ID:yvU0Q/Pv
- >>264
最近では「寝台へ移動。⇒朝。」て感じで割とぼかして書くようになったけど、
初期の作品では割と細かく描写されているような気がする。
それでも最近の少女漫画を見てると、榛名作品は全然マシって気がする。
まぁ、そんなんで免疫出来ちゃうのはある意味問題な上、
比較する対象がヴィジュアル⇔文章てな感じでアテにもならんが。
でも、けっして描きすぎって感じではないと思うな、自分は。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)