5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水野良総合スレッド その13

1 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 05:55
水野良総合スレッド その13

水野良の作品について語るスレpart13です。
前スレ その12
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027958371/

関連スレ
ソード・ワールド・ノベル&短編集 その10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029506094/
フォーセリア雑談スレッド・3話目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1028706086/
それでも語るソード・ワールド ―14th―
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027399841/

関連過去スレリンク
http://dempa.2ch.net/prj/page/sne/


2 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 08:28
過去スレ
水野良総合スレッド その11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025597892/
水野良総合スレッド その10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023462624/
水野良総合スレッド その9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1018703474/
水野良総合スレッド その8
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1014/10145/1014538632.html
水野良総合スレッド その7
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1009/10096/1009641215.html
水野良総合スレッド その6
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1004/10041/1004179053.html
水野良・総合スレッド その5
http://natto.2ch.net/magazin/kako/997/997205171.html
水野良総合スレッド その4
http://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993097045.html
水野良総合スレッド その3
http://salami.2ch.net/magazin/kako/989/989895778.html
水野良・総合スレッド その2
http://salami.2ch.net/magazin/kako/985/985792644.html
拝啓水野良様
http://salami.2ch.net/magazin/kako/960/960348014.html

3 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 08:29
関連サイト
グループSNE公式サイト
http://www.groupsne.co.jp/
清松みゆきのホームページ
http://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/
水野良公式ウェブサイト
http://www.mizunoryo.com/

4 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:22
カーラの父親ってサルバーンに殺されたの?

5 :細かいとこ違ってるかも:02/08/24 11:29
俺の記憶だと

カーラ達は親子そろって蛮族たちに好意的だった。
っでカーラの父親(ル・フロイだっけ)はあるとき蛮族と話し合いをしようとした。
その時カーラの父親は相手に警戒心を起こさせないため魔法関係の物を何も持っていかなかった。
しかし蛮族たちは話し合いに応ずるふりをして問答無用でカーラの父親を殺した。
この事件でカーラは絶望した。
この事件がなかったら灰色の魔女は生まれなかったかもしれない。

6 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:32
カーラが絶望したのは蛮族による魔術師の大虐殺が理由だったと思うが

7 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:35
>>6
確か7巻にカーラは蛮族に歩み寄ろうとし失敗し絶望した
みたいなことが書かれていたような気がする。多分。
5の話の事だと思うよ。

8 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:43
今読み返してみたけど古代王国滅亡のときのであってるみたい

9 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:47
ま、どっちにしろなんか嫌な話だね。
もし蛮族とカストゥールの連中がカーラ親子の望みどおりに仲良くなったら
いったいどんなふうになったんだろ。

10 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:49
>>9
まあどっちにしろカストゥール崩壊は避けられなかったんじゃないの。
アトンがあらわれなくとも長くは無かったんじゃないのか。


11 :アトン:02/08/24 11:50
私が死んでもかわりはいるもの。

12 :魔神獣:02/08/24 11:51
>>11
わたしが変わってやろう。

13 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:51
アトンと同時期に他にも混乱があったらしいしね。
レックスとか。

14 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 11:54
なんかル=フロイとやら激しくイイ。
なんかイイ。
>>10
ま、どっちにしろカストゥールが歩んでいく道には終末の者はあらわれるね。

15 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 12:31
僕は最近ロードス島戦記を読み終え、この間レンタルでかりた英雄騎士伝をみたのですが。
はっきりいってロードスいやファーセリア関連総ての中で最高駄作だと思いますがどうでしょう。

前半はまあまあですが後半になったらストーリーはめちゃくちゃおまけに絵も悪い。
その上敵役がすきな僕としてはかなり不満が残りました。
アシュラムはともかく(でもふぬけになってほしかった)カーラやバグはみてられない。
カーラはやってることが意味不明だし(っていうかバグに協力せず傍観していればいいのに)
まあ多分小さい子にもわかりやすいように敵をひとつに固めたんだろうけど。
でそれ以上にめちゃくちゃなのがバグヤン
もはやまにあわんゲハゲハゲハゲハとかいっといてカーラの協力があっても間に合いまくってんじゃないか。

とまあいろいろかきましたがとにかくこの作品は駄作ですね。
でいまOVAをみようかどうかまよっているのですが意見ください。


16 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 12:34
たしかに英雄記市電はかなりまずかったな。

まあでもOVAはまあまあ。
カーラやバグナードもよくかけていると思う。
おまけにスパークがでてこない。

17 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 16:01
リウイ2部って今月号で最終回のはずだけどアイラはどうなったの?

18 :水野 パターン1:02/08/24 16:06
忘れていた。まいっか。

19 :水野 パターン2:02/08/24 16:06
アイラ?
あっいらない。


どっちがいい?


20 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 16:12
>>15
バグナードもそうだが、マーモ評議会の面々が最悪。
というか設定が勘違いされていたような。
評議会って昔はともかくベルドの死以降はあの四人を指す言葉だったはず。
それが、腰抜け議員としてさっさと逃亡するような輩にされて・・・。
バグナードは作者公認で完全悪扱いされているけど、
死者の王国の王はないだろ。ノーライフキングを字図のままに受け取ったんだろうか。

21 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 16:17
>>20
同感。
俺はノーフライになろうとする人の心はよくわからんが
自分以外のものを総て滅ぼして自分だけ生きようとするのはもっと解らん。
来世で生きるというのはわかるが。
ところでバグヤンは完全な悪じゃないとか水野いってなかったか?

22 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 16:24
 バグやんが完全悪役なのはいいが、ラストにカーディスの復活とニースの心を
持ってきてるために、存在がかすんでるのがダメ。ストーリーが一本化されてな
いためにすっきりしない。小説のように、バグやんは中ボス扱いにするべきだっ
たかと。
 

23 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 16:47
>>21
20の作者公認というのはアニメにおいてです。
アニメじゃ低年齢の子も見るので解り易くした方が良いので
バグナードの扱いがああなるのは理解できると言ってたと思います。

24 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 17:45
そういえばアシュラム・バグナード・カーラのなかでラスボスって感じするのは
カーラしかいないか。雰囲気的に。


25 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 17:52
どことなく美学がありそうだしね。

26 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 18:59
っていうか誰か前スレあげているウォート信者処理しろ。

27 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:14
関係ない話題ですが、
リウイの設定を知るにはどこら辺の小説を読めばいいでしょうか?
知りたい設定はリウイの母親やアイラの眼鏡の能力、其々のキャラの年齢なんかです。
よろしくお願いします。

28 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:33
リウイの小説を読むのが良いと思います。

29 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:38
あっすんません。
今から全部読むのは辛いのでこれとこれ見るとその設定がわかるよっていうのを教えてください。

30 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:40
>>26
厨房は無視しろ。
>>27
ちなみにアイラのめがねは一巻、母親は9巻。
っていうかどこかで同じ質問していた人がいたような・・・


31 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:41
リウイの母親→9巻
 リジャール等と旅したハーフエルフ
アイラの眼鏡の能力→1巻
 暗視、透視、遠視、邪眼
其々のキャラの年齢→何巻だろう?

32 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:46
ルゼーブって、超英雄ポイントを獲得するような何かをした設定あるん?
まあえらく長い間生きてるからあったって不思議じゃないけど。

そういや、コンパニオンにあったファザンの像にまつわる話、水野が小説で
使った事はあったっけ?
どこかで読んだ記憶があるんだけど。
ファザンの跡を襲ったルゼーブは、支配の宝物を使って統率する事の難しさと
人間が団結した時の力を知ったので、闇の森に引き蘢って人間に干渉しない事
にしたっていう記述だったんだけど、俺の妄想だろうか?

33 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:48
>>30
水野スレで聞くのがいいといわれたのでこちらに書きました。
最初はソードワールド・ノベル&短編集 その10に書き込みしました。

>>31
1巻と9巻ですね。どうもありがとうございます。

34 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 19:51
>>32
配下のアスタールが盟約でベヒモスを使ってるからルゼーブも持たせないとってとこでは?
自分には小説描写でただベヒモスの呪文を使っただけに思えるけど。

35 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 20:02
っていうか、前スレどうなってんだ。
どっちも相手を自作自演扱いしてわからん。
さっさと埋めるか?

36 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 20:09
>>35
ほっとけ。どっちもバカだから。
まわりから煽ってる奴も。


37 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 22:06
なんかまえすれ面白い。

38 :イラストに騙された名無しさん:02/08/24 22:11
あのまま続けてほしかった。

39 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 05:55
ルゼーブって神話の時代から生きてんだっけ?
惜しい事をしたな。
そういえばファザンの像の件からルゼーブは人間を見直したんだっけ。
まっ結局元に戻っちゃったんだけど。
それにしてもマーモ四天王ってもっとエピソードないんかね。
特にショーデル、お前何者だ。と小一時間ほど問い詰めたい。

40 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 06:07
>>39
ショーデルはドッペルゲンガーの変異体なんだ。
魔神戦争の折、唯一生き残った上位魔神が人間の環境にさらに対応したんだよ。


41 :40:02/08/25 06:25
だから高位の暗黒魔法使えるんだよ。
もともとは魔神王を殺したベルドに復讐のために近づいたんだけど、
ベルドに引かれて結局は部下になっちゃたんだ。
一説によると魔神王の剣をもったベルドには逆らえないという話もあるよ。

42 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 07:56
>>40-41
なかなか面白い設定だね、水野に提案したらいいかも。

>>34
いや、超英雄ポイントを消費するのはあくまで「盟約」を結ぶ時。
例えば風と炎の砂漠でのアザートとか、帰らずの森でのハイエルフの長老とか
そういう話であって、普通に召喚するだけなら不必要。
ハイエルフの長老ができるのだから、ルゼーブができてもいいっていう判断かな?

43 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 08:06
まあルゼーブはサルバーンやらそこらの老竜なんかよりもずっと年食っているからね。
神々の大戦を経験したりして悟ったんだね。

44 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 09:59
http://www.mizunoryo.com/leader/hobb_img/hobb.gif
には高司祭って書いてあるけど、司祭じゃなかったっけ?

45 : ◆K.aIIYU. :02/08/25 10:36
っていうかそのカードの存在をつい最近知った。
ところで何故ウォートがない。
コンラッドなんてどうでもいいのに。あとカーラがレイリアカーラなのは安心したな。
ウッドカーラはちょっとね。まあOVAのウッド・カーラはかっこよかったけど。

46 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 10:56
ウォートの名を久しぶりにまともに聞けたよ。
そこって六英雄はカーラ以外ないよな。なんでだろう。



47 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 11:27
カーラがひいきされているからだろ。

48 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 11:30
されてないだろ。

49 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 11:39
水野は魔女好きなんだろうがカーラがひいきされているというイメージはないな。

50 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 12:21
だってオサーンになっちゃうし。

51 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 12:27
なるほどつまり灰色の者はひいきされてないが灰色の魔女はひいきしていると。

52 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 12:56
>>45
アンチは消えろ。

53 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 13:03
>>52
なんのアンチだよ。


54 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 13:09
>>52
誤爆?それともまさかコンラッド?

55 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 13:15
コンラッド信者なんているの?

56 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 13:17
オマイラアンチってしってるか?
コピペ使うと
アンチとは?
とりあえずアンチについて説明。
ドット特有のガタガタ(ジャギ)をなめらかにする技です。
右の絵を見てくれたら分かると思いますがなんか右下のほうが
なめらかでしょ?


57 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 13:59
>>42
Q&Aで盟約と答えてるんだよ。

58 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 14:10
ソース
ttp://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/sup/sup9901.htm#61

59 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 16:34
ウォートってアンチや信者が出るほどの人気者だったんだ。初めて知った。
やっぱり『伝説』は読むべきなんかね。

60 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 23:37
>>59
俺は信者でもアンチでもないが56と59はウザイナ。
っていうか45ってウォートアンチなのか?

61 :イラストに騙された名無しさん:02/08/25 23:42
>>57
その盟約のベヒモスの攻撃をオルソンは耐えたんだよね。
バーサーカーだから当然かも知れんがやっぱすごいな。
>>60
45の事じゃないんじゃないの。よくわからんけど。


62 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:01
いったん荒れると自作自演のいいネタになるからね。
天然がマジでやってるのかどうかはあやしい気もするが>アンチ信者議論

63 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:03
スタオペの話だけど、キスカやリオが口にしている「真の計画立案者」って、シノンの父親であってる?
あと、イソップなんて実は存在しないって予想は正しい?

64 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:08
リウイってアンチや信者が出るほどの人気者だったんだ。初めて知った。
やっぱり『リウイ』は読むべきなんかね。


65 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:10
>>64 kopipe uzai

66 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:17
>>62
アンチ信者
一瞬アンチの信者かと思った。
まあどっちももう意地になっているんだろうね。
俺もついこないだまではにたようなものだったけど、
今からみると昔の俺って我ながらウザイと思った。
>>63
結城シメイじゃないの?
まあシメイが話していた相手は不明だけど、
イソップの人工知能そのものとも考えられる。
>>64
笑ってしまった。64から読んだから最初はいみわかんなかったけど。
確かに個人的にはあまり認めたくはないがリウイは人気あるからな。



67 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:18
>>63
結城死命だろ。

68 : ◆LAkkroCw :02/08/26 00:19
新ロードス3巻、やっと読みました・・・。

69 :67:02/08/26 00:26
ああすまん重なった。
まあhttp://www.starshipoperators.com/home/index.html
のノベルでもみてくれ。
>>64
そういえばリウイって2チャンネルでは人気ひくいのに世間では人気ありすぎなんだよな。
まあ俺は剣の国をよんで普通だと思ったが魔法戦死シリーズは超駄作って話だったから、
怖くて読んでないんだけどな。
>>66
イソップ本体か。そういえばイソップにも謎が多いんだよね。
いったいシメイとはどんな関係なのやら。


70 :63:02/08/26 00:36
>>67 ネット上で新作公開してるんだ、サンクス。これからよんでみるっす。
↑つか、にわか読者でスマソ。

71 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:36
>>68
感想は?
地味好きの俺としてはまあまあ好きなんだけど。
スパーク側のキャラは魅力がイマイチだが帝国のメンバーは結構好き。
特にゼーネアとレイエスが。
ところで名前的になぜかレイエスとレイルズが重なるのは俺だけかな?

72 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:42
>>69
>そういえばリウイって2チャンネルでは人気ひくいのに
>世間では人気ありすぎなんだよな。

フォーセリア関連に限らず、2chでの評判はこういう逆転って多いけど、
基本的に参考に足るとは思う。

73 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:43
>>71
そういえば似てるな。
でもキャラ的にはむしろレイルズとスパークがどことなく・・・

74 : ◆RDuSWQM6 :02/08/26 01:05
>>69
そのまま戦死はよまないほうがいいよ。
>>73
そしてリウイとも・・・

75 :63:02/08/26 01:13
読んできた!
「真の立案者」が死命だったとは。
でも、ただの物理学者にすぎない死命の、さらに後ろにもう1人いるってことも考えられるんじゃない?
イソップの人工頭脳を造る技術がキビにはないはず、って話もあるし。
誰かが裏で絵を描いてて、今のところその筋書き通りに進んでるって感じがする。
本来ならイソップに新たに計算させるはずの企画?が、すでに計算済みだったりするしさ。
シノンの父親の描写が以外にたくさんあって、彼の無政府主義を描写する部分もあったりして気になってるんだけど。
その辺はどう思います?

76 :グッナイト:02/08/26 01:22
>>75
確かにシノンはシメイが政経に精通しているはずがないといっていたな。
ところでコノスレにはティエト(わかるかな。偵察間の艦長)が実はシメイと通じている説があったけど
どうかな?

77 :イラストに騙された名無しさん:02/08/26 08:42
>>76
それはありえるね。
もしそうだったらシメイの予測があっているのも納得できるし。
まあティエト以外に名前がある奴はいないからならな。

78 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 00:19
>>77
ペリエ


79 : ◆nPiDiezs :02/08/27 00:26
絶対にありえん。

80 : ◆LAkkroCw :02/08/27 01:40
>>71
面白かったでござるよ。拙者はヴェイルが好きですな。
マーモ新帝国の計略はことごとく破られたわけですが、
やり方によってはもっと良い結果を出せたように思えます。
(新帝国の結束が前提条件ですが)
疫病竜を復活させれば大きく優勢になるのだから、
それだけに集中していれば良かったのでは?
儀式が終わるまでの日数を凌げばいいだけだったのに。
ボイドもクラートもオルフェスも無駄死にさせなければいいし。
ナースによる嫌がらせ(公都や各都市の上空を飛んで威嚇)を
毎日繰り返すだけで効果はあると思うし。
ヒットアンドアウェイなら手が出ないと思う・・・。

さらに「軍船」とやらも稼動するんでしょ?

81 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 09:06
>やり方によってはもっと良い結果を出せたように思えます。

はじめに結果ありきだからこうなっちゃうのね。出来の悪い仮想戦記のパターン。

>さらに「軍船」とやらも稼動するんでしょ?

竜爪の錫杖にしてもそうだけど、こういう物品の登場のさせ方が御都合主義に
過ぎる。竜爪の錫杖なんてナース屈服させるのに使ったっていうけど、だった
ら最初ナースの巣穴に大軍をもって攻め込むなんて事はしなかっただろうよ。
初めから少数精鋭でいかにバグナードを安全にナースの元に届けるかだけ考え
れば良かったのでって、後先考えずにほいほい新プロットを打ち出すのはどう
かと思われ。
「軍船」については新戦記の結構前の方で存在に触れていたからいきなりの感
は少ないけど、それにしても多くの読者がネータと同じ感想を持っただろう。

ところで竜爪の錫杖の魔力はファラリスの呪いや古代王国のギアスを上回ると
解釈していいのかな。それとも五色の魔竜にギアスをかけるのに使われたのが
これなんだろうか。

82 : ◆nPiDiezs :02/08/27 09:11
少々話はずれるが五色の竜って
最初はギアスその次はエレーナとおなじ魔獣支配の術、
でまたギアスってことになってなかった?

83 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 18:28
やっぱりご都合主義はいかんよな。
新戦記読んでいるとまるで、弱い敵から出して主人公の成長を促してくれる
無能なラスボスのいるRPGをやってる気分になるよ。

84 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 18:31
>>81
竜爪の錫杖の魔力が瞬時に発動するとは限らんぞ。
支配するのに儀式が必要とか支配の魔力が低い可能性だってある。
だから力で屈服させた抵抗すれば殺すと脅してじっくり支配したのかもしれん。

85 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 18:49
>>82
もともとSWのギアスだとおかしかったからね。
魔獣支配の術に変わってよかったと思うよ。
さらにギアスに変わったってのは知らないなぁ。
もしそう書いてあるならギアス系の呪文という意味で使ってるのかもよ。
イリュージョンの魔法と書いてあっても「イリュージョン」と限らないように。

86 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 18:59
>>84
湖岸の国の魔法戦士を読む感じでは
竜爪の錫杖の竜爪の部分を竜に打ち込めれば支配できるんじゃねえの?

87 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 22:30
なんでフィオニスとナニールは愛欲の日々を送ってたのに子供いなかったんだYO
コンドーさんもない時代だろ。
ひょっとしてフィオニスって生まれ変わるたびに種なし、益体なしの一物なのかYO。
おかしいよ。水野さん!

88 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 22:58
子供欲しくなかったんでは?
コンドームなくったって薬とかで何とでも。

89 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 23:28
>>87
ひょっとして転生できる代わりに子供は埋めないってことになったんじゃないの。
そっちはマーファが司ってるし。

90 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 23:36
そういえば9アンド映によるとリインカネーションじゃないらしいしな。

91 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 23:39
フツーに殺してそうだ>子供


92 : ◆LAkkroCw :02/08/27 23:49
軍船がどんなに強力でも、魔法使いならテレポーテーションで
簡単に移動できるしなあ・・・。

つか、軍船の稼動をもっと早く成功させていれば盗賊ギルドからの援軍は
来れなかったんだから、ヴェイルの策は手順前後?
「軍船稼動→竜熱→流言にて噂ばらまき」という順番なら、公国サイドに
打つ手はなかったんじゃ?
(´-`).。oO(竜騎士は空から飛んでくるけど・・・)

93 :イラストに騙された名無しさん:02/08/27 23:59
>92
行き当たりバッタリでやってるんだろうな…>水野が

94 : ◆nPiDiezs :02/08/28 00:02
>>92
そのうえナースにファラリス神殿を守らせる。
まあ軍艦は起動までには時間がかかったらしいけどそれまで他の策も遅らせてほしかったな。
ところでいくら海上を閉鎖してもヴェイルが倒されたら一巻の終わりだろ。
まあ補給がきれるたらきついかもしれんがエレーナやスレインがテレポートで
時間稼げそうだし、闇の森という目指す場所があるので公国有利では?
それに対して帝国はヴェイル一人。ゼーネアたちはそれほど強いとは思えんし、
オルフェスも氏にヴェイルはエレーナに劣る。
帝国編は次(あるかはしらん)で終わりかな。
むしろ問題はカーディス連中だな。少なくとも転生者が四人。だが会話からしてもっといるだろう。
しかも本島には10000人のカーディス信者がいるという。
スパークでは手に余らないか?

95 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 00:37
>スパークでは手に余らないか?

なるほど。満を持してキウイ乱入、と言いたいのですね?(・∀・)

96 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 01:08
ガキが生まれたら即生贄って感じだよな。

97 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 01:15
結局新戦記は蛇足だったってことでファイナルアンサー?

98 : ◆nPiDiezs :02/08/28 02:00
>>95
いやパーン、カーラ、バグナード乱入キボーン

99 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 02:05
>>98
その三人は絶対に手を組まないな。
まあカーくんとバーくんは利害が一致すればあるいはかな?

100 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 02:08
カークン、バークンってよぶなーーー。

101 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 02:12
>>100
くんは平仮名です。
ところで雑談スレが微妙な動きを・?・

102 :501:02/08/28 09:32
カーラはカーくん。バグはバーくん。ウォートはウーくん。
うわカービィーとバーバパパとリウイと重なるなー。

103 :501:02/08/28 09:38
しまったー。

104 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 11:16
カーラは死にました。復活はしません。

105 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 11:39
>>104
あたりまえだ。すでに500年前に死んでるよ。
それがどうかしたか?

106 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 11:42
>>105
確かにな。
どっちにしろレイリアのサークレットの中で存在しているのだろうし。



107 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 11:54
ところで直接、知識のサークレットはなんに使ったんですか?
って聞いても答えてくれ無そうだからさ、
今太守の秘法はどこにあるんですか?って誰かがQ&Aできいたらどう。
えっ俺?
いやーいまメールアドレス捨てちゃったし。
何?投稿用フォームだから大丈夫?
いやうーーろんちゃのんでていそがしいから。パス


108 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 12:09
何故だか知らんが笑いがこぼれてしまう。


109 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 14:02
>>107
サークレット(自分)のコピーを用意したという説が有力

110 :イラストに騙された名無しさん:02/08/28 17:34
>>94
確実に起動できるかがわからなかったはずだし、仕方ないんでは?

111 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 09:19
>>110
どっちにしろナースは失敗だな。
軍艦については時間はかかるけどできそうなようなこといってなかったっけ?
どっちにしろあせらず時間をかけてやるっていうヴェイル像にあってないな。
水野はもうちょっとキャラの性格考えてほしいな。
>>109
だとしたら知識のサークレットはカーラの部下かなんかが持っているのかな?


112 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 11:26
珍説
実はウッドは解放されてなかった!!!

113 :朝までから騒ぎ:02/08/29 11:28
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!


114 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 19:55
ドラマガに「砂塵の国〜」が完結してるわけだが、
随分、あっさりアイラが復活したな。

しかもまた無茶にパワーアップしてるんだが。

115 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 20:06
まだ発売日まえなのだが、
随分、あっさりネタバレしたな。

116 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 20:13
>しかもまた無茶にパワーアップしてるんだが。
まさかシャザーラまで仲間に?

117 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 20:35
>114
ちょっとは気を使えよ…

118 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 20:53
>117
ネタバレ厨に言っても無駄

119 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 21:06
>>115
何言ってんだ?
今日発売日だろ?

120 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 21:29
>>119
犯人は文盲の模様

121 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 22:58
>>119
発売日は毎月30日。
もちろん今月も。先月号チェックしてみな。

122 :イラストに騙された名無しさん:02/08/29 23:58
>>119
都会は29日、土田舎は30日。ジャンプと同じだ。お前が正しい。


123 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 00:01
ププ

124 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 00:04
公式発売日が移動すると思っている馬鹿がいます。

125 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 00:45
そんな奴が2人もいるとは思えないが……自演?

126 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 00:54
フフフフ。俺にとっては公式なんてないんだけどな。
いや今回はむしろあったほうが良かったか。

127 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 01:26
ネタバレで叩かれてるヤシ久しぶりに見たな。
みんなそんなに楽しみにしてたのか。

128 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 05:32
ネタです

129 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 12:17
>>127
見たくもない物を見させられたからだろ。

130 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 12:34
まぁここはロードススレだからな。
リウイはスレ違い

131 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 12:40
スターシッp…

132 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 14:36
>>131
「電撃」では、スターシpは女性キャラが多いものでpushする予定ではあるが。
電撃大王11月号?より漫画連載開始。

133 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 18:47
しかしヒネリのないオチだったね
シャザーラが出てきたときにアイラ解放方法を予想してた奴いたけど
まんまじゃん

134 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 19:32
リウイネタはアニメ板に行けといいたいw

135 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:03
ロードス島伝説伝説5 至高神の聖女
11月1日発売予定

136 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:34
でんせつでんせつー

137 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:52
マイリーやチャザ、ラーダの聖女はおらんのかな?

138 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:55
マイリーは一応ジェニおばさんが聖女扱いされてないか?

139 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:57
公式作品には登場してません。

140 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:58
>>135

亡国の王子
   ↓
天空の騎士
   ↓
栄光の勇者
   ↓
伝説の英雄
   ↓
至高神の聖女

そうですか……。
ナシェルが遂に性転換をしましたか。

141 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 23:05
>>137
マイリーやマーファ、ファリスは聖女の性格や設定に所謂萌え要素を付加できるから
登場させやすいんじゃない?

逆にラーダやチャザは萌えにするの難しいと思う。
かといって出していないのは作者の力量(嗜好)によるところが大きいと思うけどね。
ラーダなら眼鏡っこ?チャザならあずまんがの大阪みたいな奴なら聖女になるかな?んなわけない(反語)

142 :イラストに騙された名無しさん:02/08/30 23:57
理知的な女の子が乱れる姿もいいもんですよ

143 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:03
ラーダの聖女は読子=リードマンみたいなのでどうか?

144 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:05
>>141-143
それは単なる女司祭(神官)で聖女というイメージじゃないんだが。

145 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:37
アデリシアたんはラーダの聖女。

146 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:52
ラーダ聖女は眼鏡っ娘
チャ・ザ聖女は大阪弁少女
マイリー聖女は女性ビルダー

147 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:54
>>150
各宗派の聖女をあずまんがで例えてくれ

148 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 01:51
ファラリスの聖女はコギャル
ミルリーフ聖女は海女
名も無き狂気の神の聖女はブサイコ
ガネード聖女はふーじこちゃ〜ん

149 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 02:04
チャ・ザの聖女はあげ○ん娘に違いない。

150 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 02:28
>148
なぜに名も無き狂気の神の聖女がブサイコなの!?
思うに無き狂気の神の聖女は獄門島に出てくる3姉妹のイメージが近いのではないかと。

151 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 02:30
ナースTVでは24時間リアルタイムにナースステーションの映像をお届けしています。
書棚やテーブル下、ロッカールームやトイレに仕掛けられたカメラから、白衣の天使の痴態を余すところなくご覧いただけます。
http://210.188.193.18/agency/bnb/form.phtml?banner=wataru

152 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 02:39
>>147
ラーダ聖女      ちよ
マイリー聖女     神楽
マーファ聖女     榊
ファラリス聖女    ゆかり
名も無き狂気の神聖女 とも

こんなとこかな

153 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 02:45
>>150
名も無き狂気の神の聖女は
雫の月島瑠璃子以外には考えられません。

「電波とどいた?」

154 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 03:17
電波スレですか?

155 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 03:20
ラーダの姉御だったら約一名。

156 :イラストに騙された名無しさん :02/08/31 03:35
>153
あれはキティにしてはおとなしすぎないか?むしろ顔に包帯まいたキャラの方が。


石坂金田一獄門島の浅野ゆうこ演じる月代のきれっぷりを見ると大抵のキティには驚かなくなるな。

157 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 04:18
>>156
キティとしてはともかく
聖女のイメージとしては瑠璃子だろ

158 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 09:15
ああ、成る程納得したわ。>聖女のイメージとしては瑠璃子

159 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 09:19
>>111
>だとしたら知識のサークレットはカーラの部下かなんかが持っているのかな?

ウッド・カーラは、カーラに影響を与えるウッドの性格からして部下は持たな
かったろう。レイリア・カーラには、マーファ神官という特性から大勢の中心
にいるというのは苦手じゃないだろうし、レイリア自身の女としての魅力もあ
るだろうから部下の忠誠を得るのもある程度は簡単だったろうけどね。

ウッドがレイリアと同様、カーラ時代の記憶を残しているなら、そしてパーン
に言ったようにまだ野心を捨てていないなら、姿を消したウッドが保持してい
る可能性はある。ただし、レイリアもまたその場所は知っている訳だから、も
しカーラ・サークレットのコピーなんて物騒なものがあれば、レイリアの性格
からして絶対に回収したと思う。
それに、500年もの間コピーなんぞ作らなかったカーラが、いかに自分の知らな
いタイプの英雄のパーンの存在に不安を感じ始めたとはいっても、自分の「第
2の死」までを予期して保険をかけるというのはちょっとね。
現実に、カーディス復活直後の四面楚歌の状況においても、魔法が発動しない
事に驚くまでは自分の逃走の可能性をまるで疑っていない。
第一、自分のサークレットの魔力がレジストされる可能性など、古代王国の魔
女のプライドが許す訳がない。

というわけで、カーラ・サークレットコピーの存在の可能性については、それ
が一番水野的には話のネタにしやすいだろうが、非常に疑問視している。

ところでカーラに関する疑問なんだが、もし魔神王との対決で仮面の魔法戦士
が魔神王に殺されたとしたら、魔神王はカーラの呪縛をレジストできるのか?
まあもし魔神王をカーラが支配できるとしたら、多分ごちゃごちゃ計略を使わ
ずさっさと一人で魔神王の所にいって殺される事を選んだだろうからな。
魔神王の能力を支配すれば、イモータル・カーラの出来上がり。
それでは小説にならないという事情はあるが(w、多分自信がなかったのだろう
ということにしておく。

160 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 09:29
ヴェイルは知識の額冠はバグやんが持っているといっているがあれは間違いなのか?

161 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 09:38
魔神王のっとりは多分無理だろう。まあメルディナの指輪の件もあるから絶対はいえんが。
それでなくともカーラは力の恐ろしさを誰よりも知っているからカーディス復活前も
自らが膨大な力を持つ事を恐れていた節がある。
それでもは邪神を復活させたのは、
光の勢力に壊滅的ダメージをあたえ均衡を保ちロードスを守るため。
おそらく適当なところでカーディスは破棄するつもりだったのだろう。
そのカーラがたまたまならともかく自ら魔神王の強大な力を手に入れたがるとは思えない。
それにあの時はナシェルを失墜させあとは魔神王を滅ぼすのみ。
カーラとしてはできるだけ被害を大きくして勝ってほしかっただろう。
余計な手助けはしないだろう。
で結局フラウスが死に後のロードス全土を巻き込む戦乱のきっかけになったわけだ。



162 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 10:09
>>160
バグナードはおそらくカーラにサークレットを渡したあと誰とも会っていないのだろう。
それでヴェイルがバグがサークレットを持っているとミネアにいったのは
ノフライバグにあう前。
よって間違えというより知らなくて当然って感じだな。


163 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 10:20
>>159
ウッドはギルドの幹部になろうとしていたので部下を持ちたがらないっていうのはおかしいのでは?


164 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 10:36
>>159
ぶっちゃけ水野のご都合主義ならばできる。
と、いいたいがまともにはなすとすると
カーラ、あるいはその部下がサークレットの記憶の一部を消したのでは?
まず具体的に順を追うと。
バグから知識のサークレットを手に入れる。
カーディスに転生の術(カーラのサークレットから知識のサークレットへ)をかけてもらう。
術をかけてもらう代わりにお前を復活させてやるとか言えば応じるだろう。
でこの方法ならばパーンたちがカーサクを破壊した瞬間にどこかに隠したちーさくが発動する。
それをだれかががつける。
だがもしもレイリアがサークレットをつけたときにそなえて
カーラはその記憶を自ら抹消した。
だからパーンたちと対峙したときのカーラはその事を知らない。
これならば500年の間コピーを作らなかったのに今回わざわざ作ったのは
カーディスがいなかったからといえるしね。
問題はレイリアが死ぬ時のマーファのコール・ゴットがあったとすれば
どうなるか、だ。


165 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 11:07
ウッドが知ってるか疑問。
最初のレイリアも不完全な記憶しか残してなかった。

166 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 11:18
不完全燃焼
不完全自動詞
不完全他動詞
不勧善少年
さあどれをえらぶ
今こそ決断の時

167 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 12:56
>>163
それは権力欲の問題であって、ウッドの個性とは無関係だろうから。
盗賊の人間関係の中で、他人を信用するとかって事はフォースとマーシュとか
の例を除けばあまりないと言っていい。
盗賊の群れを成り立たせる基本関係は欲得と恐怖だけであって、基本的には
一匹狼という感じじゃないのかな?
その辺の事と思うが。

>>165
炎の神殿での話をほとんど完璧に覚えていたわけだから、記憶は不完全であっ
ても、可能性が少ないとはいえないと思われ。

>魔神王の能力を支配すれば、イモータル・カーラの出来上がり。

SWのルール知らないんだが、魔神王が目標値25の精神による抵抗ロールを失敗
する可能性ってどのくらい?

168 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 13:13
0ですが何か?

169 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 13:33
ただ実際どこまでウッドの人格がでてくるかはな。
普通は人を殺さないであろうレイリアが人を殺すぐらいなら
ウッドのこだわりなんかどっかにふっとん出るのでは?
のっとったやつに影響されるというのはせいぜいギムと言葉でいっしゅんカーラ
がひるんだことぐらいでは。

170 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 13:37
>>164
そのへんが妥当か。
知識の額冠には他にも単にカーディス復活のために使った説などもあるけど
前後の関係から見ると可能性は低そうだしね。
まあ100年後戦争(書かれるかは知らん)あたりで再登場って感じかな。


171 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 21:10
>>168

ダイスを振れば1/32

172 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 21:12
>171
サイコロ振ってもゼロです。

173 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 21:23
魔神王に魔法無効化能力って有ったっけ?
精神支配無効能力のほうか?

174 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 21:31
精神魔法無効の能力ならあるけどカーラのが精神魔法かどうかわかんないしな。
てかアイテムとモンスターなんだからGMが決めりゃいいさ。

175 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 21:57
モンスターは1ゾロが自動的失敗じゃない。6ゾロも自動的成功じゃない。

176 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 22:13
俺はロードスガイド持ってないから良く知らないんだが、
精神力:100 モンスターレベル:20
で精神抵抗力38+2Dだろ?
無理無理。
175の言うとおりモンスターは数値しか使わないし。

177 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:35
いくらカーラでもさすがに魔神王はな。
というむしろできないでほしいなカーラファンとしては。

178 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:44
現在の人間の上位種である古代王国の人間の魂が封入されているマジックアイテムと
従属神説まででていてカリソメの肉体でこの世に存在するデーモンロード。
どっちもかなり好きなキャラ?なんだよな。

まあそれはいいとして前にも出た話だけどだれかが魔神使役して(むろんせいぜいグレータデーモンぐらい)
カーラを殺した場合どうなるの?




179 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:48
巨人とかがカーラを殺したらどうなるの?
サークレットのサイズが合わないんですけどw

180 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:51
>>178
微妙だが、ウォートやバグがそれをやんなかったんだから、
少なくともそのまま消えるっていうのはないだろ。
単にその魔神をのっとるか(上位魔神ならできるだろ)
それを使役した人をのっとるか。
やっぱ前者だろうな。



181 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:53
>>179
どっかのなんかみたいに大きさは伸縮自在。
じゃなかったら人間でも結構個人差あるだろう。

182 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:55
>>178
俺もその二人はかなり好きだができれば魔神王と呼んでほしいな。
ま実際問題その魔神をのっとるでいいだろ。

183 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:55
100メートルの距離からカーラを射殺しても支配されるの?
サークレットを付けてないのに?
サークレットを付けるのと付けないのでは何が違うの?

184 :イラストに騙された名無しさん:02/08/31 23:58
>>183
サークレットは付いちゃうんだろ。
瞬間移動みたいにパットサイデリア。


185 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:04
>>183
当然支配されるだろう。じゃなかったら魔法とかで遠距離攻撃された場合はどうするんだ。
サークレットだがあれは古代王国の秘儀を尽くして作った(造った?創った?)らしいから
184の言うとおりでいいんじゃないの。


186 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:08
>>140
遅レスだがいまさら5巻として出すのはどうなんだろうか。
もう完結した作品だと思ってたよ。
続編なのはわかるが、できれば外伝として出してほしかった。

187 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:10
>>186
確かにな。
それにそうじゃなかったら永遠の機関車の終章よりもあとになっちまうだろ。
時間軸的に問題がありそう。

188 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:14
>>187
永遠の機関車に笑った。
うちの近くの幼稚園にそういう名前のきかんしゃがあるんで。

189 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:35
でもさーカーラサークレットののっとりって精神攻撃みたいな印象があるんだよなー。
精神攻撃だったら魔神将以上の魔神には通じないんだけど。

190 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:38
人間以外には無理だと考えたほうが
しっくりきませんかね?>カーラサークレット

191 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:50
ヘッド・ディスプレーサーがカーラを殺したら笑えそう

192 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:50
>>190
それだったらバグやんあたりがやってんじゃないの。


193 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:54
精霊で殺したらさすがに支配できなさそう。

194 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 02:07
それだったとしたらバグやウォートはなんらかの方法をつかってやってそうな気もするな。
まあこればっかりはQ&Aに出すしかないだろ。

195 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 02:34
これも呪いみたいなものなんだろ。
遠隔攻撃だろうが召還魔法だろうが無駄。
自動的成功で抵抗するしか勝ち目なし。

ウォートの言っていた、五分で勝てる方法が気になるが。

196 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 02:38
>>195
ウォートのいっていた五部の方法はカーラをとらえてサークレットをはずすこと。
ただ戦記一巻ではそこまではできる自信はないといっていたけどね。

197 :196:02/09/01 02:45
>>195
ああついでにいうとヤッパリ一種ののろいといえなくもないだろうね。
まあそんなことをいうといろんな物が呪いになってしまうけどね。
カーラもロードスを救うというシメイに囚われていたんだね。
それでレイリアによって開放されたわけなのだが・・・
ところでカードの最後が「いる」といなっているのが気にかかるのは僕だけかな。
過去形とも取れるけど水野だったら「た」をつかいそうなんだけどな。


198 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 07:38
>>197
シメイって勇気死命か?
っていうか水野サボるなよ。

199 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 08:28
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<水野マンセー リウイサイコー 
みずの〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /




200 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 08:30
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<水野マンセーカシューサイコー 
みずの参上〜〜〜〜!     >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /




201 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 12:34
この辺の奴ってどこの板から来たんだろ?
ところで最近ロードス関係のゲームないのかな?

202 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 15:33
DCのロードスをエンドレスでプレイしつづけるのでOK。

203 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 17:37
クォーク・グルーオン・プラズマって何なの?
>>201
どうもロードスのビデオゲームってあまり面白くないような気がするんだけどね。


204 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 18:33
DCのロードスは最もゲームとして評価されてる作品。
ただし、同時に最も原作とかけ離れた作品というワナ。

205 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 18:45
原子核を加速器で加速して原子核どうしを正面衝突させると、衝突のエネルギーに応じて核物質の高密度状態や高温状態を生成できると考えられています。
核子当たりのエネルギーが100 GeVを越えるようなエネルギーで原子核を衝突させると(米国のRHIC加速器、欧州のLHC加速器などで可能)、
原子核どうしが反応しあって通り過ぎた後に非常に高温の状態が生成されると期待されています。
この状態では、ハドロンはそれを構成しているクォークやグルーオンが自由に行き来するプラズマ状態(クォーク・グルーオン プラズマと呼ばれる)に相転移すると考えられています。
宇宙創世のビッグバンの直後には、これと逆過程でクォーク・グルーオン プラズマからハドロン相への相転移が起こったものと考えられてる。

これのことだろ。アマテラスもわけわかんない物使ってンな。
ところでテレビゲームのことビデオゲームって呼ぶ人ってあまりいなくない?




206 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 18:57
>>204
うむ。1アクションゲームとしてアレは好きだった。
だが断じてロードスモノではない。

207 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 19:05
>>205
ゴメンゴメン
アメリカ暮らしがながかったからね。
むこうではテレビゲームのことビデオゲームと呼ぶからね。

208 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 19:57
>>207
今のアメリカではそう呼ばない、何時の時代だ?

209 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 20:27
アメリカでの呼び方というより昔の呼び方だよな、ビデオゲーム

210 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 21:16
我が両親はPS2のことをファミコンと呼びますが何か?

211 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 21:43
うちの家族はゲームボーイのことをファミコンと・・・


212 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 22:25
うちはパソコンのことをワープロと呼びますが何か?

213 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 22:58
うちは猫の事をファミーと呼ぶが何か問題でもありますか?

214 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 23:03
そして今月のリウイについては誰も触れない罠(w

215 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 23:53
>>213
ありすぎだ。
>>214
触れたくない。

216 :イラストに騙された名無しさん:02/09/01 23:59
おら水野。スタオペはどうしたーーー。

217 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 13:54

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<水野マンセー 羽根頭サイコー 
みずの〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


218 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 18:13
                               . ,ィ-ィ
                              .//,,,|
                             .///| |
                           .///| │|
                          ./// ││|
                        . ///||  .││|
                        ./// .||   ││|
..∧_∧                ..|__.|,ィ. .∧||∧ ││|
(.. メ〜-)                ││| (/ ⌒ヽ..││|
.( ヽ∽/ )               .││|  | |   |││←水野良
..|_|_,|         ∧_∧     .││|  ∪ / ノ.││|
(__)_)  ,∧_∧ ( ・∀・)     ││| ..  | || ││|
        X ノ ハヘ X .   )    ││|   ∪∪------.ィ
        |゚ノ ^∀^)  .| |     ││| ../ ;   .. /l_
  ∧_∧ §,    ) _)_)     ││|/ -━━- ../ .../l._
  ( ´∀`) !!|  Y |         .││|____/l_/  /l_
  (    ) (__)_)        ..││|  ;.i,ii|,|i|.||   l_./ ..../l.
  | | |               . ││|   .... |.||     ..l_./
  (__)_)              .││|  ;...... .|.||      . l
        ∧∧ イッテヨシ!      .││|    .i,i|,||ilii
  〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)           ││|
    UU ̄U U           , ,iil|ii,,|i,|i,,


219 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 18:53
水野艮ならTRPG.NETに書き込んでたことあるぞ

220 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 19:20
信者は全員今すぐスターウォーズ板にいこう。

221 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 19:33
10月の新刊
富士見ファンタジア文庫  
■ギャラクシーエンジェル(上)/著:水野 良

知ってたら、申し訳ないです。

222 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 21:30
ってゆうか先月号のキウイでラベルナがアトンは既に復活していると
エレミアの皇太子に言っているんだが、何でこの人は驚かないのです
か? つーかこのとき誰も驚いてなったな・・・。
 あと横田絵のラベルナって顔のデッサンが狂ってないか? 
どうやってもこいつが美女には見えんのだが。


223 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 21:46
横田は乳首と尻と露出狂的服装にしか興味が無いから。

224 :イラストに騙された名無しさん:02/09/02 22:09
>>222
言ってませんよ?

225 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 06:41
ウオールの大冒険
絶賛発売中

226 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 12:57
ところで、障壁で相手をはじき返したり
メテオを打ってもピンピンしているようなカーラを
魔法も使えないやつらがどうやって殺せたんだ?


227 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 14:14
>>226
実はベルドみたいなのが何千人もいたりして。
まっ、さっさと若い精神のうちに死にたかったんじゃないの。

228 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 14:30
水ノーーーーーーースタオペどうした。
リーダーズサーカス更新いつだーーーーー


229 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 20:54
今月のSWQ&Aより
Q:ロードス島の話ですが太守の秘宝はいま誰が所持しているのですか?
特に知識のサークレットはどうなったのですか?
A:『ロードス島ワールドガイド』に書いてあります(20ページ)。これは、
時間軸的には、邪神戦争(「ロードス島戦記」)終結直後、「新ロードス島戦
記」直前での状態で、知識の額冠以外は明白になっています。知識の額冠につ
いては、これは、「新ロードス島戦記」との兼ね合いもあり、ここでネタバレ
するわけには……。

まさか・・・

230 :救世主 ◆nPiDiezs :02/09/03 21:43
それは俺が出した。
でもまさかこんな回答が得られるとは。

231 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 21:49
うわー2チャンネラーの妄想だと思っていたがこれはなー。
ところで救世主とやら。おぬし要所要所で現れとるの。
スメアゴリスト。どういうネーミングセンスだ。

232 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 21:57
フィオニスあたりが持ってて利用してる可能性もあるな。

233 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:05
新ロードスと関係するらしいからな。
だがフィオニスってのはなー。カーラがどっかに転送したか部下が持っているってのが
いいところだろ。
どっちにしろカーラがなんか細工したのは間違えないし、
カーラが週末の者連中に知識のサークレット渡すとも思えんし。

234 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:15
いてて、ス、ス、ス!
わしら、いいスメアゴルだよ。質問あるのかよ、ね、いとしいしと?
そうよ、質問あるよ、そうだよ。わしら質問答えるよ、ゴクリ。




235 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:26
>>233
バグーナドがあの時点で予想できる使い道なはず

236 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:32
つまりフィオニス説は無理かな。まあそのあとになんか起こったならともかくね。
そうじゃないならバグーナドがカーラのサークレットを見てたってことを考慮してコピー説が最有力だな。
ちなみにコピーしたあとはフィオニスは利用する事ができないだろうし。

237 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:44
バグーナドっていうなーーー。
バグやんかバグ様かバグちんかバグえもんにしろーーー。

238 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:48
では今後バグちんとよぶことにしましょう。
バグ陳バグ陳

239 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:57
>234
なりきり板でスレ立てしては如何かね?

240 :バグ陳 ◆jyAHbebM :02/09/03 23:04
>>239
実はなりきりばんからのコピペだったりする。

241 :237:02/09/03 23:30
ヤーメーレー

242 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 23:34
太守の秘宝のありかは知識の額冠以外ロードス島ワールドガイドに書いてあります(20ページ)。
なんて書いてあるの?

243 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 23:40
生命の杖はマナ・ライのてにわたり魂の水晶球はパーンがパクッた。

244 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 23:41
うそだよね?

245 :イラストに騙された名無しさん:02/09/03 23:44
バグちんってことは一人称もボクちん?

246 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 00:06
マジレスすると、

真実の鏡→ターバのマーファ神殿
支配の王錫→火竜山の溶岩の中
知識の額冠→不明
魂の水晶球→フレイム王城の宝物庫
生命の杖→ヴァリスのファリス神殿

まあ、元の所に戻ったってことだな。

247 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 07:10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1030979193/
クリスタニア

248 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 09:29
青竜の島と火竜山にあった古代王国の莫大な宝物は全部フレイムが接収したん
だろうか。
マイセン一頭分でも、全部流出したら軽くロードスがハイパーインフレを起こ
す額だそうだし、特別マイセンの守っていた宝物が多量だったというのでない
なら、そんなに持っていても使い道に困りそうだけどね。
もっともブラムドの宝物はターバのマーファ神殿が40年かからずに使い切って
しまう程度の額しかなかったし、差はあるのかもね。

ところでロードスの経済で分からんところがあるんだが、ライデン評議会は
魔神将の首に金貨100万かけたよね。
だけどその後でマイセン王が「ライデンに金貨100万ばかり要求する」と言って
いる時には「とても支払い能力はない」って言ってるよね。
まあ水野が間抜けなだけだろうが、これってどういう事?

可能性としては
・魔神将を倒せる人間はいないとたかをくくった→ベルドに嘘をついたのか?
・賞金は小金貨、モスが要求したのはライデン金貨
くらいを思い付いたけど、他の意見は?

249 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 15:56
>248
まあ他の可能性としては、
・ベルドに対しては何年かに分けて払うつもりで、元々一度に出せる金額じゃなかった。
・わずかな期間に経済が崩壊した
・支払い能力が無い、は駆け引きで言ってた。
ぐらいかなぁ…

250 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 17:21
世界の命運を賭けた「魔神王討伐」には血を吐いてでも払える額でも、
経済の一環としては払える金額ではなかったとか。

251 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 17:56
そういえば、青竜島の宝の方は、マーモの<雇われ船長>アルハイブが持っていった
可能性もあるのでは?

252 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 19:34
>249
駆け引き、が妥当じゃない?
モスがあまりにも無茶苦茶な要求をしているんだ、と他国に喧伝する意味もこめて。

253 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 19:35
払えるけどマイセンに嘘をついてる可能性は?

254 :イラストに騙された名無しさん:02/09/04 23:12
しかしヴェノンだったっけ?でもそんなにないといっているから
かなりの金額なのは間違えない。

255 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:10
知識のサークレットはカーラがちょっと細工して持ち主の太守に返したとかは?
それを何も知らずに数年後にはめてみたらカーラ復活〜って感じで・・・

256 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:12
そういえばカーラとサルバーンはイーチアザーに知っていたのか?

257 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:14
>>253
それが駆け引きってことだろ

258 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:15
ライデン金貨と並金貨の違いだったり?

259 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:17
>>256
500年間も迷いの森をさまよってたヤツがしってるくらいだから、すぐ上に住んでたカーラがしってても不思議ではないと思うんだけど・・・
サルバーンの方はカーラのことをしってたし・・・

260 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:24
>258
248が既に言ってる。

261 :248:02/09/05 06:17
俺の書き方が悪かったけど「そんなに払えない」というのはライデン評議会の
言葉じゃ無く、モス三王子の推測なんだよね。
だからこの3人の田舎経済感覚で勝手にそう思っただけ、という事はあり得る
けど、ライデンの賞金額はカノンの「頭」のところまで伝わっているくらいだ
から、モスで知られていないはずはないんだよな。

262 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 06:23
>>256
しっていたかもしれんがカーラからみればマネキンになって感情がきはくになりボーとしているやつなんて
駒としても使えなければ、脅威にもならないからほっとく。
サルバーンのほうからみればもはや上の世界の事なんてどうでもいいので
ほっとく。


263 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 10:13
>>262
ボーっとなってるぶん操りやすいんじゃない?
しかも、不死の体だから誰かにやられないかぎりからだの交換も必要ないことから
器としては最高の素材だと思うが

264 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 13:29
しかし、精神だけの存在のカーラと精神(感情)に乏しいノーフライキング。
合体したらどうなる事やら。
だが、ひょっとしたらカーラのロードス永遠の存続への意志もなくなってしまうかも。
しかし感情の乏しいのは肉体のほうだけで精神はサークレットにあると考えると・・・
あああわからーん。

265 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 14:56
ノーライフキングの精神抵抗力は26ですが何か?
サルバーンはもっと強いかもしれないし。(超英雄ポイントもってたり)

266 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 15:29
ノーフライってよくわかってないんじゃなかった?
個体差が大きいとか何とか。

267 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 15:49
カーラ+サルバンはないと思うが・・・。
だってノーライフキングって絶対倒せないと思わん?
邪な土いくつも用意しとけばいいわけだし、置いておく場所だってどこでもいいんでしょ?
さすがに小説の中でボスキャラとして使うには幾分無理があるかと・・・まぁ、神様降臨させるっちゅー最終手段もあることはあるが。

それより、スパークは最終的にニースとリーフのどっちを取るのか気になる。
なんかニースって死にそうだし、物語の途中でフレイムから独立しそうな感じもするので半妖精のリーフとケコーンした方がマーモって土地柄っぽいし。

268 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 15:50
っていうかそもそも人間は0から11まで差があるのに
なぜ他のはないんだー。レッサーとかエルダーとかのは一応違うし。
同一種族でこんなにさが激しいのは人間だけか?

269 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 16:08
人間は選ばれし者なのです。
ハハハハハハハハハハ母はハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハは母はハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハ母ハハハハハハハはハハハハハハハハハハはハハハハハハハハハハ

270 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 16:12
>>267
倒せないからこそだと思うけどまああれそうだし269みたいな奴もいるのでこの辺で。
とりあいずニースはフィオニスと相打ちにさせてほしいね。
まあ嫌いじゃないんだけど。


271 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 16:29
━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━
           __
 イ 大  木 羊  |┼| |   ┼ ヽ | |
  | 申 , ' | 水 ノ┼| ヽ_ノ σ⌒j   _ノ
     ̄
   /\      /\
  /   \__/   \
  i               i
/                \    / /\ ┌‐┐ | ┼  ─  ─ ‐┼‐ ─┐l l 二 ┼   /   ┼ l l
|      ●  |──| ●   | /    二 ├‐┤ | |         ‐┼‐   /   二 ,=、 ,ヘ     | ─
|          |    |      | \     ノ └‐┘ | ○、 `ー' `ー'  ○、 (_,   □ ル / ヽ_ノ .| ー'
\        \_/     /   \

━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━


272 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 16:36
貴様ァァァァァァァ神聖なる聖地へ踏み込むな。
最近コピペしまくっとるのはお前カーーーーー。
東京ドームの保持者にかわって成敗してくれるわ。

273 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 17:31
>>267
マーモらしさを出すなら結婚相手はダークエルフがふさわしい。
ゴブリンの美少女でも可。

274 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 18:04
>>268
レベルのこと? それは絶対数が多いから

275 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 18:06
高い達成値か超英雄ポイントがあればコールゴッドしなくても倒せる。>ノーフライキング


276 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 18:33
六英雄の生き残り+ロードスからのキャラが強くなりすぎてる感じがあるので
バックにノーライフキング(バグ以外)くらいがいないとつりあいがとれないような気もするが・・・
今出てきている面子程度なら全部フレーベが1行で終わらせちゃうよ


277 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 19:04
>>268
モンスターにだって色んなレベルのがいてもいいと思うぞ。
単にルールブックに書く必要がないってだけだろう。

278 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 19:18
>>267
ニースにきまっとろーが。
ニースの性技は、門外不出の奥義としてマーモ王家に代々受け継がれていくのだよ。

279 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 19:38
>>278
それだとスパークが受けになるんだが・・・

280 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 19:38
>>276
さすがにカーディス復活とかなるときつそうだけどな。
>>273
やはりゼーネアか?


281 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 21:50
コンパニオンのカラーページに載ってたカーディスはかなり抜けた。

282 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 22:30
カーディスを復活させてきても、ニースかレイリアがマーファをよんで
マイセン+マーファVSカーディス
で何とかなるんじゃない?


283 :イラストに騙された名無しさん:02/09/05 23:18
昔々ロードス島リプレイのコンプ連載時に掲載された、
ディードのヌードに激しく抜いたリア厨の頃…

284 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 00:36
砂塵の今月号のラスト復活のそのまんまのシーンで、なんでアイラは
リウイを王子と知ってるんだ?

285 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 00:36
お尻〜♪

286 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 00:57
>>284
 はぁ?
 魔法戦士リウイの段階から、アイラだけはリウイの正体知ってたんだぞ?

287 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 01:35
>>286
 それはそうなのだが、ナゼ彼女が王子という正体がばれたことを知っているのか
不自然である罠。「ばれた」ことを知らないのに王子と呼びかけるのは、慎重な性
格からしてありそうに無い行動。
 
 まあ、魔神さんの記憶を受け継いだからばれた事を知っているとか、リウイが王
子であることを知らされた時に報告したからとか辻褄は合わせられるが。

288 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 01:54
しょせん珍戦士だし。

289 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 02:34
珍戦士って馬鹿にするけど書いてる水野が悪いんじゃねえのか?

290 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 02:54
>289
???

291 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 03:29
287は屁くさいなぁ。間神と記憶共有で解決する程度の小規模な問題だし。

292 :248:02/09/06 07:49
ところで六英雄でファーンとフレーベがレベル10なのは何か理由があるんだろ
うか。何かこう、釈然としないんだよな。

っていうのは、アシュラムがマーモ評議会で唯一レベル9だからかもしれん。
もし六英雄全部レベル11にしとけばカシューも心置きなく11にできるし、それ
でアシュラムも10にできるんだが。
つーか逆に、バグはいいけど、ルゼーブやショーデルまでレベル10設定された
のにはちょっと驚いたんだが。

293 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 08:42
>>287
シャザーラと意識がつながってるって明記されてるじゃん

294 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 12:22
>>292
魂砕きの強さを考慮して下げたとか・・・

295 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 14:13
>292
パーンとのバランスかな?>アシュラム

296 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 14:22
>>292
ルゼーブは生きた長さから言って、驚きはしないんだが。

297 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 15:09
なにしろ神々のの大戦時からだからな。
能力的にも評議会の中で屈指の実力じゃないの?

298 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 15:11
>>295
むしろパーンをあげてほしかった。

299 :297:02/09/06 15:18
あっ「の」が一個多かったかも?

300 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 15:26
神になったののが光と闇の陣営に分かれて戦争するんだな。

301 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 15:51
つまりルゼーブは神になったののに呼び出された時から生き続けてきたんだな。


302 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 16:27
>>296
逆にレベル10程度の設定が驚きだよね

303 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 16:36
フレーベはともかくファーンの能力やLvが低いのはベルドとの対比のためってQ&Aで見たよ。
他のスレで出ていたけど
2Hの魂砕き所持のベルドと三聖具装備のファーンを比べるとファーンの回避がべらぼうに高い。
そのバランスをとるための措置。
フレーベが11Lvじゃない事は原作者がフレーベに萌えを感じていないからじゃないの?

304 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 16:56
>>302
確かにね。
至高神の聖女のベルド対カシューを考えると、
カシュー11レベルよりルゼーブ11レベルのほうが納得できるかも。
にしてもなんでカシューはあそこまでになっちゃったんだろ。
水野の文体が変わると共に趣味も変わっちゃうのかね。
いずれその趣味がフレーベに向く事を祈っとくか。


305 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 18:02
カイシュツだったらすいません。
リウイって、リジャールの親書をオランに届けるのが目的のはずなのに、
なんであんなにのんびりと旅をしているんですか?

306 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 18:26
すぐに死ぬ予定のヤツらは強くても問題はないが
パーン(パーン≦(=?)アシュラム)などが強すぎると
あとあとストーリーに絡ませにくくなりそうなのでやばいとおもったんじゃないの?

307 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 18:26
>>305
 それは口実です。本当の目的はラヴェルナ曰く、旅をすることで人は成長するです。
それにしても余りにも適当な口実なので回りの国は疑心暗鬼に陥ることとなりました。
 正直、かなり苦しい設定と言わざるをえません。まー、これからもうちょっと、納得
のいく理由が出てくるのでしょう。多分

308 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 18:40
なんか化調入れすぎて舌がマヒしてるいたいだよなw

309 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 19:21
カシューは昔からああだったと思うけど。
少なくとも文庫版のリプレイ1巻からは。

310 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 21:19
ようこそロードス島へ!のカシューが本当のカシューです。

311 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 22:19
昔の歌手ーはもっと良かっただろ。
でも最近の歌手はめちゃくちゃじゃん。
最近っいっても英雄戦争時からだけどね。

312 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:02
カシューがついに歌手にになるのか?
見たくない気もする。

313 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:03
>303
フレーべが11レベルじゃないのは、ファーンより強くするわけにはいかない
からじゃないの。

314 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:05
最近のカシューってのがどの辺からを言ってるのかわからんが、
そもそも最近は大した描写もないと思うが。

315 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:08
>>303
それでも超英雄ポイント使わないと結局当たらないし。


316 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:11
超英雄ポイントが十分あるって時点で
回避力ってあんまし関係ないんだよね。
で、あとは攻撃力。
筋力、生命力、そして何より超英雄ポイント差でベルドの勝ち。
じゃだめだったのかねえ?
きっともうちょい強くてもベルドが勝てたと思うけど。

317 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:17
>>314
最近っていうのは水野が書いた最近ということだろ。
時代軸的なものじゃなくて。

318 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:19
フレーベについていえば最後にして最強(かどうかはしらん)の魔神将を倒した事で活躍させているが、
無理矢理という感じが否めないな。

319 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:19
ファーンの老いによる影響を与えて欲しかった。
小説だと敗因の一つなわけだし。
けど筋力が2点以上下がると鎧のペナ食らう罠。


320 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:22
14年前からカシューはあんなだってば。
文庫のリプレイ1巻読めばわかる。

321 :イラストに騙された名無しさん:02/09/06 23:33
ファーンのデータは分かってるんだし、老化のルールだってちゃんとあるんだから、
あとはそのまま計算し直すだけだろ。

322 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 01:43
>ショーデルまでレベル10設定

レベル10の暗黒司祭は歴史上確認されておりません。

て話はどーなったんだ。
信者100人と儀式してコールゴッドでファラリスを永久復活させなかったのは
何故だ。

323 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 01:47
その回答があったとき、ロードスがSWのサポート外だったとかはない?

324 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 01:50
アレクラストの話じゃねーの?

325 :ショーデル:02/09/07 08:26
>>322
ファラリスを復活させるも自由、復活させないも自由。
何か文句があるかね?

326 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 10:39
>>322
確認されていないからいないとは限らない

327 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 11:13
スタオペ更新おそいな。
その上ノベル以外のはまったく更新されていない。
もっとオールアバウトシップスのアザーズを更新してほしいよ。
レイテ、ドラゴンフライ、ヘッジホッグ、コンキスタドール、アブキールあたりを。
ついでにシュウの船も。

328 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 12:14
つーか公式サイトなんだから漫画連載情報くらい載せればいいのに。

329 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 12:46
>>327
そうだね。
まあ少なくともアブキールはやってほしいな。
ところで解ってると思うけどドラゴンフライはリサ
ヘッジホッグはマリアナね。

330 :ショーデル:02/09/07 21:31
>322
ファラリス居なけりゃ自分が一番偉い、居れば格下。
苦労して成り上がったのに、なんでそんな事せにゃならん?。

331 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 21:47
ファラリス自身が望んでないかもね。

332 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 22:01
ファラリス復活してもあんまり変わりないような気がするぞ。
「汝の為したいように為すがよい」なんつって、復活しても何もせんよーな。

333 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 22:05
ファラリスも好き放題やるんだろうな
人間を支配したけりゃ支配するだろうし、メイドに萌えたきゃメイドに萌えるだろうし

334 :イラストに騙された名無しさん:02/09/07 23:21
何もしないっていうかファリス信者を撲滅するくらいはするだろう。


335 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 01:21
ショーデル「ヴァリスの奴らがウザイんです、ヤッて良いでしょうか?」
ファラリス「ドーンと行け」

オレ「イリーナに萌です、背教しても良いでしょうか?」
ファラリス「ウッ……ド、ドーンと行けばぁ?(くそ!)」

336 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 01:41
ファラリスは闇の中でしか真の自由はないみたいなこといっているんだから
ファリスにつくのは自由じゃナインジャン。
光=自由をさまたげるだから。
っていうか何で俺はマジレスしてんだ。


337 :ヤン=ウェンリー:02/09/08 02:19
古代の奴隷でさえ心の中で主人を罵倒する権利が有ったんだよ?

338 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 08:32
>>336
むしろファリス信者のほうからつぶしにくるかもね 。
まあむりだろうが。


339 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 09:07
>337
地域限定でな。

340 :あっちに誤爆してしまった。:02/09/08 09:13
でもファラリスはカーディスと対立しているから今降臨したら
フィオニスやらニースやらを殺してくれそう。
まあ普通に考えるとニースの寿命はもうそう長くはないだろうが

341 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 14:29
ファラリスが支配する世界か……。
魔神界と同じになるな。

342 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 14:42
>>339
地域によってはサトリがいましたか

343 :ジオン・ズム・ダイクン:02/09/08 14:52
ニュータイプは人の革新だ

344 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 14:54
こんなのもいかが?

http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=jouhouya
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=jouhouya
http://adult.misty.ne.jp/rank/enter.cgi?id=jouhouya
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=jouhouya

345 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 21:47
カーディスを犯りたい

346 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 22:08
死にたければどうぞご自由に。

347 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 22:24
腹上……いやなんでもないです。

348 :イラストに騙された名無しさん:02/09/08 22:26
サイズ合わないだろ

349 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 01:06
チツ内死

350 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 01:23
天地を喰らうを読みなされ

351 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 01:31
ブツが腐っても知らないぞ。

352 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 03:49
カシューナッツですがなにか?

353 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 12:14
カーディスっていつも裸なのかな?

354 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 13:57
ロードス島コンパニオンの絵だとマーファもカーディスも裸だったな。
そういえば。

355 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 20:07
OVAだと服着てるぞ

356 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 20:50
>353
ラーダがいつも裸なよりはいいだろ。

357 :イラストに騙された名無しさん:02/09/09 23:29
ふんどしマイリー

358 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 00:24
つるぴかラーダ

359 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 01:51
そういえば、レイリアがナニールの資格を失ったのは子供を生んだからだよな。
てことは、ニースがスパークを誘ってるのも納得がいくな。
ということで、スパークは世界のためにさっさとニースを孕ませろ。

360 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 09:23
>359
んで生まれた子が男だったらナニール消滅?
それとも男同士で… 801逝って良し

361 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 13:32
【経済】「創作新メニューで絶好調」モスバーガー既存店売上高110%★2[9/10]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031629364/l50

↑このスレで「モス」の語源が出てたんだけど、

> Mountain、Ocean、Sunの頭文字
> 山、海、太陽が象徴する自然と人間への限りない愛情を込めてつけられた

ロードスの「モス」にも当てはまるよね?
「モス」って言葉って、モスバーガーだけじゃなくて一般的に使われてるような言葉なのかな?

362 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 13:40
>>361
ゲームばかりじゃなくて勉強もしたほうがいいよ

363 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 13:53
>>362
Σ(´Д`;)ズガーン ひょっとして一般名詞(もしくは形容詞)なの?
一応これ書く前に辞書で調べたんだけど…

>mos. <<略>>。months(mo.の複数形)

もしくは

>moss <<名>>(<<複>>〜es)<<U>><<C>> 植物、コケ、口用例口熟語

しか載ってなかターヨ。(;´Д`)ウチュダ シノウ...

364 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 21:12
ロードスのモスはフランス語で
自然、始まり、まぼろしの動物
ここの最後から来たと思われる。
まあ同じラテン系だから英語とにてるね。

365 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 21:48
ただの語感からでは?

366 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 22:06
ロードス7巻のP178でカーラがバグナードに知識の額冠を渡せと言ったのは
何故?
久しぶりに読んで疑問に思ったんだけど・・・。

367 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:04
ここへはあんまきてないのかな?
リーダーズサーカスみてきになったのかな?
まあコノスレではカーラがカーディスの力で知識のサークレットに転生できるようにした
というのが有力。

368 :救世主 ◆SLb0OCeY :02/09/10 23:12
とりあいず164をみてくれ。
ちなみにリーダーズに投稿したのオレです。
いごよろしく。

宣伝ウゼーよ馬鹿。
ひっこめーーー。

あああひどい。

369 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:12
それ初めて見た説だ

370 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:14
勝手に有力にされても……

371 :366:02/09/10 23:17
>>367
即レスどうもありがとう。この板は初めてです。
ロードスは好きだけど、サイトを見て回ったりはしてなかったので・・・。

>カーラがカーディスの力で知識のサークレットに転生できるようにした
というのが有力。
知識の額冠もカーラの額冠も、着用者に知識を与えて、その者が持つ知識を
吸収する性質があるから、ということでしょうか。
熟睡できそう。サンクス。

372 :366:02/09/10 23:25
>>368
過去ログちゃんと読んでなかった・・・。スマソ。
複雑な事になってるね。そこまで考えが至らなかったよ。

373 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:26
>>369
164には悪いが多分その3、4位からあるんじゃないの?


374 :367:02/09/10 23:33
カーラ復活論は昔からあるけど
カーディスと結びつけたのはそんなに前じゃなかった気がする。
あとカーラが記憶を消した(これについてはなんかしっくりこないきもするが)
っていうのもそんな昔ではないね。多分

375 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:39
スタオペ更新








はまだかーーーーーーーーーー

376 :イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:40
くだらないことをするな。
だが確かに遅い。本当に遅い。マジで遅い。
まあ次はかなり微妙なとコナンだろうけどね。

377 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 00:11
>>366
俺は知識の額冠を通してカーディスがどのくらいの強さなのかを知ろうとしたんだと
思ってたんだけどね。ただ、新戦記がはじまったから何らかの伏線になってるのかも
知れない。ならば新戦記では唯一のまともな伏線と言えるだろう。
何しろ他の伏線ときたら・・・

378 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 00:17
私はもう、転生ネタで

( ゚д゚)ポカーン

としますた。

379 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 06:51
>>377
なるほどね。
でもそうするとバグナードがカーラのサークレットみていたっていうのがな。
むろんバグが間違っているのならともかく。
ところで知識のサークレットってカーディスとかのデータ入ってるのかな?

380 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 19:58
カーディスの生態データは入ってないと思うけど?

381 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 21:40
 そう言えばロードスの展開を、妙に何処かで見た様な気がしていたが
あれは魔界転生だったのか。親しい人間が魔界衆となって世界を滅ぼす
為に暗躍するって……じゃあ主人公は矢張りニースか。流石は美少女
好きの水野。

382 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 21:45
>381
色々なパクリ論争とか元ネタ論争を見てきたが、
ここまで強引なこじつけと滅茶苦茶な論法は初めて見た。

383 :イラストに騙された名無しさん:02/09/11 22:28
そうかな?何れベルドかカーラは必ず復活すると思うぞ、宮本武蔵見たいに(藁

384 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 00:32
一巻でウォートがカーラのサークレットを外したら壊せとか
いってるけどカーラのサークレットって簡単に壊せるものなんだろうか?
スレインは床に投げつければ壊れると思っていたらしいが・・・


385 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 07:02
一巻では防護魔法という概念がなかったんだよ。

386 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 13:22
ウォートの母親は魔法で無理やり縛られてたらしいが、
魔法抵抗のない人を操る魔法って簡単なの?
ボクも村娘を操ってご奉仕させたい。

387 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 13:58
>>384
対カーラ戦用にウォートが魔力を打ち消すワンドをパーンたちに
渡していたので、防護魔法が打ち消される、というのはどうだろう。
装着者を乗っ取る呪いは無理としても。

388 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 14:04
>>386
魔法抵抗のない人ってのがいまいちわからんが、あれはスピリチュアル・デス。
8レベルの遺失魔法。とても簡単ではない。

389 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 14:54
>>387
装着者を乗っ取る呪い自体も、魔力を打ち消すワンドの有効時間・範囲内では打ち消されていたというのはどうだろう。

390 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 15:15
>>387
>>389
アンチマジックは呪い、非解除の魔法には効果が無いよ。

391 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 17:58
>>390
ウォートのワンドはアンチマジックのワンドではなく、完全に魔力を打ち消す特殊ワンドだったとか。
アンチマジックなんて記述無いし。

392 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 17:59
久しぶりにSWやりてーなあ
魔法の解釈で一日GMと議論しあったことが懐かしい

393 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 18:14
完全に魔力を打ち消すならばカーラはワンドの効果を解除できなかったんじゃないの?


394 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 18:18
僕は小説しか知らない者ですがなぜ魔法を封じられているカーラが
それをやぶれたのですか?

395 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 18:27
>>388
じゃあ8レベル以上あっ人
たとえばウォートやバグちんは好みのを捕まえて
あんなことやこんなことをしたりしていたのかな?




396 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 18:42
>>395
8レベル以上の人でそんな趣味がある人はそうそういないだろ。
その二人は特に。

397 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 18:48
バグちん(こんどからこうよぼうかな?)
はロリコンとの噂が。
あとはいないかな。


398 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 19:59
>>391
記述あるけど?
魔力10でアンチマジックかけるってワンドと。
ん?あれがウォートの用意したワンドという記述がないということなのかな?
しかしそれだとちと強引な。

399 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 20:01
>>394
パーフェクトキャンセレーションという最高位のディスペルマジックの呪文だけは使える。
そして解除できる。

400 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 20:41
そういえば、今更だけどギムって無駄死にだよな。
あの記述では、(避けようと思えば避けられた)カーラの魔法を
ギムが受けたことと、ウッドがサークレットを奪うのに成功したことの
あいだに強い因果関係が有るとは思えない…。

401 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 21:30
>400
ギムが死んだことでレイリアが大きく動揺し、
それがカーラに影響して隙ができた、という風に読めた記憶があります。


402 :ショッカー首領:02/09/12 22:16
 バグナードの場合は「我慢する」事に倒錯的な喜びを感じていそうで、
例え据え膳があっても食いはしないだろう?。単にあの弟子が裏切ったり
失望させたりした時は、嫌がらせの為に妹を吸血鬼にして刺客として送り
込む位はやり兼ねないと思うけれど。

403 :イラストに騙された名無しさん:02/09/12 22:43
カーラの意思がある時点でサークレットの魔力は消えていないような気がするが

404 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 04:16
オレの予想だとヴェイルは皇帝の秘密を知り、
消されると思う。
あるいは皇帝の奴隷のネータに。

405 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 04:40
皇帝っいうとシディアスとベルドが浮かんでくるのはおれだけ?

406 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 07:31
>>398
どこに?

407 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 07:46
ワールドガイドにはデータなかったけど、エスタスとかハイエルフの長老は
何レベルくらいなんだろう。
エスタスは9くらいだろうか。長老は12くらいあっても良さそうだ(w
でも超10レベルキャラは「広く世間に影響を及ぼす」事が条件だから適用され
ないかな。上にあったルゼーブが10止まりなのもその辺かな。

408 :≠398:02/09/13 12:12
>>406
ロードス島ワールドガイド

409 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 13:30
シディアス卿+ダース・ベイダー
ベルド+アシュラム
どっちが強いかな?

410 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 13:41
>>396
 高レベルの魔術師なんてみんなキティだろ。
 それ目的で一生懸命勉強してレベル8になった人って絶対いそうだが…。
 レイプするだけならレベル8もいらないだろうが、操ることに快感を
 覚える人もいるはず。
 マジックアイテムだと支配の王しゃくぐらいしかないのかな?

411 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 14:17
カーラのサークレットで自らのりうつって・・・
いやなんでもない。
ところでヴェイルが女を操っていたという記述があるが。


412 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 14:32
>>409
フォースの力がある分SW組のほうが有利か。
イやロードスぐみも超英雄ポイントがあるな。
っていうか皇帝と皇帝の勝負なんて見当もつかないぞ。

413 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 14:54
SWってスターウォーズのことだったのか・・・
ロードス側は二人とも剣主体と言うのがきついなぁ
どちらかを抜いてバグ(人間状態)を代わりに入れればロードス組みだと思うが


414 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 17:18
>>400>>401
それ以前に大ニースがギムに、レイリアがカーラになっている事を話してなかったので
無駄死に。

大ニース(水野)は何がしたかったのかと小一時間・・・
それで水晶玉で覗いてたりするんだからギムはやりきれねえな。

415 :bloom:02/09/13 17:39

http://www.leverage.jp/bloom/start7/

416 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 17:46
>>410
漏れは感情のない奴隷になぞ萌えません。

417 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 19:20
>>416
感情はそのままで動きだけ封じればいいじゃん

418 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 19:46
スタオペ更新

419 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 20:20
インカ星系ってどういうところなの?

420 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 20:20
感情を封じたままいろいろとやってだなー
んで魔法を解除してやるの
「魔法で心を殺されていたとはいえ、あたしはなんてはしたないことを」
と羞恥心が……ハァハァ

421 :416:02/09/13 20:32
>>417
レスの流れからスピリチュアル・デスをかけるのかと。

422 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 22:30
>>419
アマテラスが向かう予定だったAGIの軌道ドックがあるところ。
女性用生理用品が不足したため、インカでは距離があったので近いシュウ星系に向かった。

423 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 22:54
つまり王国は居場所がわからないアマテラスではなく
AGIを攻める事にしたわけか。

424 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 23:41
アマテラスを待ち受けるためでないの?
先の戦闘でアマテラスが被害甚大なのは
王国もわかってるんだし。

425 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 23:43
待ち受けるってどこで?
そんなことしてたらAGIからの補給が間に合っちゃうジャン。

426 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 23:46
修復も宇宙空間でできるの?
ドックにはいるとか何とか書いてあった気がするけど

427 :イラストに騙された名無しさん:02/09/13 23:51
って、読み返したら輸送艦が出航できないのが問題なのか?

428 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 00:08
惑星コルドバってどっかにでてこなかったっけ?
エルロイが裏切ったのはどこだったかな。

429 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 00:25
>>428
惑星国家コルドバだった。
バックナンバーOperation.13参照のこと。



430 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 00:33
ありがと。
じゃあその事と何か関係させるのかな。

431 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 01:24
>>420
スレインとレイリアがくっついた理由はそれだったり・・・

432 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 04:50
バインドでSMプレイ

433 :◆777DGA5M :02/09/14 05:49
スイフリーって水野良を中国語っぽく読んだんだね。水=スイ、野=フ、良=リー。
そんな事より水野!秘境伝説早く書けやゴルァ!

水野の弟子達の愚痴を言うスレはこちら
クリスタニア総合伝説
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1030979193/l50

434 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 07:34
ルーンロープで十分だよ。
にしても巧みな宣伝だな。

435 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 08:14
水野ってさ、セレッソのユン・ジョンファンにソックリだね。顔が。
出身も大阪だし・・・。あれっ?

436 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 09:18
メルトダウンってきいたのはゴジラ以来だ。

437 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 11:24
サイアってレイルズと結ばれる事はなかったんですかね、やっぱり。


438 :イラストに騙された名無しさん:02/09/14 11:59
>>437
王様になったら何でもありだよ.
得に、今の水野なら名。

439 :クリボー ◆777DGA5M :02/09/14 23:50
>437 ダナーンには王女がいたのに、レイルズが王になった。という事は・・
1 レイルズがダナーンに反乱を起こした時王女が死んだ
2 逆玉

どっちかなー

440 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 00:14
逆玉で正室王女、側室サイアで解決なのでは?

441 :水野並 ◆777DGA5M :02/09/15 00:40
「新しい民」の国ダナーンでハーフエルフが王の側室になれるかって問題もあるんダナーン。

442 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 00:40
マリスはどうなりまつか?

443 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 03:38
>>442
Gackt脱退

444 :クリボー ◆777DGA5M :02/09/15 04:14
>442 レイルズが王になってから銀狼の族長マリスとダナーン・イスカリア同盟を結んだ。
しかしイスカリアのイースロ砦の代表者にマリスの名は無い。
1 族長だから村に居る
2 イスカリアの他の砦に居る
3 同盟した後ダナーンへ行きレイルズと幸せに・・・
4 水野がキウイとスタオペに夢中でどうでもよくなった(書かない)

4すな・・・

445 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 10:07
戦国時代の様に同盟の証にレイルズに嫁いだとか(w

446 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 10:33
銀狼の民の族長が獣の牙の代表者になってどうすんのさ。
だから1だろ。

447 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 10:56
側室ってのはあまりレイルズのキャラに合わないのでは。


448 : :02/09/15 11:33
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3436/

449 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 14:24
>>447
いやレイルズってキウイに勝るとも劣らないタラシだし・・・。


450 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 14:29
2人とも本気で愛するなら1人だけタイプ?

451 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 20:07
早くダナーン篇が読みたいっすね。
でも他にもわんさか描かなきゃいかんのがあるしのう。
どれも楽しみなんでとにかく水野はんには頑張ってもらわにゃ。

452 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 20:12
>>450
くちだけくちだけ
だれにたいしても、きみだけだよって・・・

453 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 20:15
魔法王国カストゥールの続きが読みたい。
新ロードスが終わったら考えるそうだけど。

454 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 22:47
>449
オイオイそれはキウイに対して失礼と言うもの、かれはダーク・シュナイダーにも
まさるファンタジー史上最高のたらしだぞ。ただDSがきちんと自分でたらし込む
のに対して、キウイのは作者があてがってくれると言う違いがある。そんでもって
自分は別に女に飢えて無いとか斜に構えてるわけだ、きっとフェロモンぷんぷん
飛ばしてるんだろう。


455 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 22:53
そういやキウイってあてがってくれた女を相手にしたことないな。

456 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 23:17
>>451
賭けてもいいがあと五年は絶対に出ない。
十年とは言わないが・・・言いたくないが

457 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 23:30
>455
彼の周り、作者がマインドコントロールまで施してくれた女ばっかりですが?

458 :イラストに騙された名無しさん:02/09/15 23:46
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい水野!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\  クリスタニアヲ カケヨ ゴルァ!
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


459 :水野:02/09/15 23:48
秘境は白井か栗原に任せます。

460 :イラストに騙された名無しさん:02/09/16 00:40
   ||      ||      ||
   ||      ||      ||
 ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧
(  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ
  ∪∪   ∪∪   ∪∪
 白井    栗原   河添

というわけで水野が書け


461 :水野:02/09/16 00:47
これからずっとリウイマンセーしてくれたら考えます。

462 :イラストに騙された名無しさん:02/09/16 00:59
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…

463 :イラストに騙された名無しさん:02/09/16 06:26
いつになったら『混沌戦士リウイ』に移行するんですか?

464 :イラストに騙された名無しさん:02/09/16 06:41
>>463
ジャカオの声を聞いても狂わない理有為ですか?

465 :イラストに騙された名無しさん:02/09/16 11:37
>「魔女」と名高いラヴェルナが、アニキの家庭教師になっちゃった!!
>ムチを片手にび〜しば〜ししごくラヴェルナ導師
コミック版、すごいことになってるのね……

466 :イラストに騙された名無しさん:02/09/16 15:34
・・・・・・ネタだよね?

467 :名無:02/09/16 23:12
>>466
残念ながら、、


468 :イラストに騙された名無しさん:02/09/17 00:35
ライト・ファンタジーが何時の間にやらコミカル・ファンタジーに成ってしまった。

469 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 02:20
水野良が今描いてるシリーズ・これから描きたいと言っているシリーズは

新ロードス島戦記
ロードス島戦記・ネクストジェネレーション
魔法戦士リウイ・聖剣戦争篇
秘境伝説クリスタニア
漂流伝説クリスタニア・ダナーン篇
スターシップ・オペレーターズ
ギャラクシーエンジェル
魔法王国カストゥール

はあ〜、いっぱいありますねえ。
レイルズのダナーン篇はいつになるかのう。

470 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 02:25
急がなくてイイから一つずつ、確実に、よい作品を創って欲しいもんだ。

471 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 02:27
羽根頭も好きだな。
平凡な冒険者達の懸命な姿を描いていて。
しかしもう無理っぽいな。
ちょっと残念だが仕方ないね。

472 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 10:06
>>471
漏れも羽根頭好きだ。英雄でもなんでもない平凡な冒険者達が共感持てて(・∀・)イイ!


ところで、
>ロードス島戦記・ネクストジェネレーション
これってスパーク達の後の話? 「新」が付いてないってことはパーンとディードの子供の話か?

473 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 10:36
>472
水野良は「邪神戦争から100年後の物語で・・・・」
と言っていたと思います。
しかし、新ロードスの英語タイトルに使われちゃってるんですよ。
美樹本が勝手にやったわけはないでしょうから、多分タイトル変わるんじゃないですかね。

474 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 12:53
邪神戦争から百年後ってことはダナーンの民の祖先が
漂流することになる話か。

475 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 13:28
>>473
さんくす!
そっか、100年後かぁ〜。
もうカシューもパーンもいない(スレインかセシル辺りはまだ塔の守番してるかも)時代ってことは、新たな勇者達を続々出したいんだろうな。
ゲストとしてディードやバグやん、フレーベ(ドワーフってここまで長生きじゃないっけ?)辺りが出て来そう。
勢力図とかも変ってるだろうし(100年位じゃそんなに変ってないかな)、新たに発掘された呪文とかありそうだし、アレクラストとの国交も気球かなんかで(SWリプレイに出てたよね)楽に行き来できそうだし、想像すると面白そうだな〜。

476 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 16:29
フレーべは150才くらいだから微妙だね

477 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 20:06
>勢力図とかも変ってるだろうし(100年位じゃそんなに変ってないかな)
100年間は大きな戦争がおきないので勢力図はさほど変わらないと思われる。

>新たに発掘された呪文とかありそうだし
クリスタニアRPGにあって、かつ遺失でなくSWにない呪文が発掘されることになると思う。
コントロールマインドやテレパシーなど。
その代わりSWに普通にある呪文がいくつか遺失になってる。

478 :イラストに騙された名無しさん:02/09/18 23:27
ニースがいうにはフレーベはあと三十年ぐらい。

479 :イラストに騙された名無しさん:02/09/19 23:34
ひどい事言う小娘だな!

480 :イラストに騙された名無しさん:02/09/19 23:37
>>479
老婆の方でつ

481 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 00:25
氷漬けになってる壮年の戦士と、
その側で番をするハイ・エルフの娘とか、
出てきたりして。

482 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 00:32
寿命で死なせてやれよ(w
墓を守る永遠の乙女でいいじゃねーか。

483 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 00:56
そして異世界の白面の戦士が角笛を借りに来ると。

484 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 01:02
娼婦になるんじゃないの?
そしてパーン似の少年と再び旅へ

485 : ◆777DGA5M :02/09/20 05:04
エルフは1000年、ハイエルフは無限って設定どうなったのさ?
後出しの法則で変えられてないよね?

486 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 07:03
>>485
その設定自体後出し、と言うのはおいといて、
変わってないよ。

487 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 08:51
スレイン自身が魔法使いは200年くらいまでなら生きられるっていってるから
殺されていない限りどっかで生きていそう・・・
てか、新の時点でスレインより上の魔法使いは人間の中ではウォートくらいだろうから
暗殺以外ではやられないと思うが。

488 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 10:25
今更言うのもなんだか「砂漠〜」のオチはあんなのでいいんかい・・・・・
せっかくアイラが帰ってきても感動の「か」の字も感じられなかったよ。

489 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 12:45
ナニールは転生の魔法をつかえるほどだったのに
それの魂を押さえ込んでいたレイリアは蘇生の魔法を使うこともできずマーファ降臨もできないってこれいかに?
ナニールの魂を押さえ込んでた時点で
レイリアの魂>ナニールの魂で、小ニースが大丈夫だったことからレイリアでも可能だと思うんだが・・・


490 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 13:05
>>489
信仰心と魂の強さは違うのではないですか?

491 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 15:50
>>487
逝ったのはウォートだろ。

492 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 15:55
>>489
まあ超英雄ポイントを使えばできるし、カーラに7年ほどのっとられていたしね。
>>491
確か一巻でそんなこといっていたな。
まあそうだとしてもスレインは150ぐらいはいくかもね。
むろん本人が行きたいと思えばだし、
もしウォートの後をついでも後継者が見つかれば死にそうだね。

493 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 17:17
コールゴットとその後の生死って魂の強さじゃなかった?

494 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 17:46
>>488
「砂塵〜」だろ。
まあ確かにあの結末はあんまり評判良くないな。

495 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 18:44
パーンはハイエルフ液をディードから浴びて不老不死ってどこかで言われてた。
この説に1票を投じる。

496 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 18:51
パーンはディードと永遠の命をもたらす機械の体を貰うために
アンドロメダへ旅立ったってどこかで言われた。
この説に1票を投じる。

497 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 18:54
>>493
それを後付けで説明したのが超英雄ポイントですが何か?

498 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 18:57
「砂塵〜」連載では一部のノリで文庫化するときに2部の雰囲気で書き直すらしい。
水野の近況報告でそういうの見た。

499 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 19:00
「ハイエルフ袋にはハイエルフ液が蓄えられている」とかフォーセリアのモンスター図鑑に書いてあるのじゃろうか。

500 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 19:01
マーマンと同じように乱獲されそうだな

501 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 19:03
カーラの知識を持ったレイリアがパーンのサークレットを作るって白丼が言ってた。
この説に1票を投じる。

502 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 19:10
>>495
ハイエルフ液はディードのどこから出てくるんだ.
(;´Д`)ハアハア

503 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 19:12
>>501
白井は黙ってろ!

504 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 19:30
>>502
君が(;´Д`)ハアハア 出来ると思った所。そこが正解だ。

505 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 20:09
普通に、パーンが寝ている間に生命の精霊を召還して寿命を延ばしてたり・・・


506 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 20:11
この前、若返りの秘薬を飲みますた
なんでも原料はハイエルフの液だとか

507 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 20:41
きっとディードがパーンにこんな仮面をプレゼントしたんですよ。

ttp://www11.tok2.com/home/monke/sozai/naoaikon_a/aikon-isikamen.gif


508 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 21:57
ハイエルフの液なんてパーン大昔に飲んでるだろ。

509 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 23:12
だから30過ぎても10台の頃と変わらない姿してるのか、納得

510 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 23:21
ハイエルフが不老不死な理由……
生命の精霊をコントロールできるから。とか、生命の精霊の名を知ってるから。とか。
となれば、パーンも不老不死になれそうだが……
作品としては死んでたほうが面白いだろうな。

511 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 23:25
そして次作でスレインがテンプレートなセリフを吐く
たぶん主人公 「あの、何か?」
大賢者スレイン「…いや失礼。今のあなたを見て、昔の知り合いを思い出したもので」

512 :イラストに騙された名無しさん:02/09/20 23:55
>>510
それよりかは最も妖精界に近い森の妖精だから、っていう理由の方が。
現実だって、縄文時代から今の時代まで生えている大木があるからなぁ。

513 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 02:22
>>509
7巻のイラストには俺もびびった。やはりそうなのか。
つくづくパーンは凄い嫁さん見つけたな。いや、見つけられたというべきか。

514 :戦´w`).。o( ◆777DGA5M :02/09/21 04:27
>486 アりがトン。
寿命が長過ぎるからエルフは修行しないでダラダラ過ごすんだろうな。
明日やればいいや〜って感じ。夏休みが1000年あったら俺も宿題しないもん。

515 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 09:48
実はパーンソードがいつのまにかソウルクラッシュ化してたりして・・・

516 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 09:52
そして自然ならざる物となったパーンをソウルクラッシュで少ニースが倒す。
チキショーーー誰のおかげで生きてると思っているんだ。

517 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 10:16
「不老不死」じゃなくて、「不老」だと思うんだけど、気のせいか.
エルフも、頭カチ割ったら死ぬからなぁ.

518 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 10:51
>517
「あ〜、死ぬかと思った」ぐらいは言うかもしれん。

519 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 10:57
この場合の不老不死というのは外部からの影響(精霊力の異常を含む)
以外では死なないということだろう。

520 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 11:36
現代でさえ「処女とまぐわれば寿命が延びる」
なんて迷信を信じてる輩がいるぐらいですから、
「ハイエルフを抱けば不老不死になれる」
なんて迷信を抱いている人間がフォーセリアには結構いるかもしれませんね。

521 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 11:50
不老不死じゃなくて、寿命がないだけなんじゃねぇのか?
不老不死ならハイエルフは子供を作る必要性ないでそ。

522 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 11:55
だから不老不死ということばの捉え方次第なんだよ。

523 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 11:56
>>517
不老でも寿命がある場合は不老不死とは言わないんじゃないか。
エルフやハーフエルフは不老だけど不老不死ではなく、
ハイエルフだけが不老不死という事じゃないの。

524 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 12:12
>>523
不老(外見は若いまま)のまま死ぬということも・・・

実はパーンの持っている魔法の装備を3つつけていると隣人の生命力を吸収する魔力があったり

525 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 12:26
てか、パーンは普通に死ななきゃ駄目でしょ。
じゃないと二人の関係が一気に色褪せちゃうばい。

526 :517:02/09/21 12:38
まぁ、ハイエルフが死んだ場合は、ほとんどの場合、他殺という事だな.
あと、ハーフエルフの中年が、登場した作品がソードワールド、にあったよ.

527 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 14:07
ハイエルフにも寿命があるよ。
ただあまりにも長すぎるから、事実上不老と言ってもさしつかえないんであって。
確か何千年?いや何万年レベルだったか?
>>520
まあ迷信を抱いていたからと言って、
そもそもハイエルフなんてそうそうお目にかかれる存在じゃないしな。
外に出てるのはディードしかいないだろうし。

528 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 14:54
不老不死の捉え方って言うけど「いつまでも年をとらず死なないこと。」の事でしょ。
これは外乱以外では死にませんって事ではないと思うけど?
不老不死って記述を見た事ないのだけど、ハイエルフに寿命はないってのは見た事あります。

後今後のディードの生き方としてRORを見た私としては永遠の命捨ててパーンと共に死ぬのがいいんじゃないかと・・・。
自分の作ったSWを自称指輪物語の孫と神をも畏れぬ不遜な発言するならこれ位しろってのw

529 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 14:55
寿命はないよ

530 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 15:06
ガタガタ言わずにディードの娘たんをとっとっと出しやがれ(;´Д`)

531 :2チャンネルで超有名:02/09/21 15:06
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

532 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 15:10
>528
RORって何さ(w。
指輪の道かい。

533 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 15:22
そもそも不死って言葉は絶対に死なない(さされてもくびをきられても)
ってこと(辞書によると)で、ハイエルフはそうではない。
それにもかかわらず不老不死とあるんだからもはやこの不老不死というのは水野の造語
それを他人が解釈できるわけないじゃん。

534 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 15:33
不老:老いない
不死:寿命がない
てことだろ。
エルフは不老でハイエルフは不老不死。
他にもドラゴンとかは不老不死だな。

535 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 15:48
そういえば、ロードス島戦記には「普通のエルフ」は出てこなかったような。
登場場面ありましたっけ?

536 :≠533:02/09/21 16:02
>>534
俺の持っている辞書でも不死=死なないとかいてあった。
だからめちゃくちゃな理論だがあながち間違ってもいないかも。
広辞苑ではどうなっているかな。
>>353
伝説ではあるね。あと新鮮木には会話はないけど登場してる。千期走らん。

537 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 16:09
それだけ寿命あれば人間から見れば不老。
ディードは不死ではないけど、確か長老は不老不死だった気が・・・
あれ、その長老って争いの森の長老のほうかな?

538 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 16:15
不死の怪物(アンデッド)も死ぬからなぁ。

539 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 16:18
死ぬっていうか、動かなくなるだけのような気が・・・
機械とあんまり変わらない。
だから、マルチとアンデッドはおんなじ。

540 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 16:36
マルチメディアカンはアンデットかんだったか。

541 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 16:56
日本語でいう不死に値する英語はアンデットではなくイモータルでは?
アンデットではなくリビングデッドって言えば誤解する人少なそうね。

後エルフは老いないっていうけど髭をはやしたよぼよぼのエルフの長老が出てきたけど
あれは老いではないのはちと無理があるのではなすかね?

542 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:07
小説とTRPGによぼよぼのエルフはいません。

543 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:08
>541
何で出てきましたか?
小説にはそういう場面はなかったんじゃないかと。

544 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:12
ルールブックにも寿命がないことを「不死性」と書いてあるからここでもそういう意味でよいと思われます。

545 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:13
>>533とは別の辞書(大辞林第二版)には、
いつまでも年をとらないのが不老、いつまでも死なないのが不死、いつまでも
年をとらず死なないのは不老不死、いつまでも年をとらず長生きするのは不老
長寿とある。
この「いつまでも」が「時間がどれほどたっても」って意味なら、ハイエルフ
は不老不死というのは別に間違いじゃない。

546 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:17
老化(年齢による能力値の変化)のルールにエルフは「老化を考慮しない」と書いてあるので老いはないはずです。
ハーフエルフには老いがあります。
リウイ漫画とかで年老いたエルフが出るのはただの間違いです。
気にしないように。

547 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:18
>>543
漫画版リウイとPC版ロードスII五色の魔竜。
他にもあるかも。

548 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:09
>>546
ハイエルフ以外は寿命があるので老いたエルフがでてきても間違いではないのでは?

549 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:11
>>547
ああ、そりゃただの間違いですよ。

550 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:24
>>548
いえ、エルフに老化がないのです。
若い姿のまま寿命が尽きる種族なんです。

551 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:42
寿命が無限だってなんで分かるんだ?
今まで寿命で死んだ奴がいなくても、無限かどうかは
分からないじゃないか。

552 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:49
だってオフィシャルがそう設定してるんだもん。

553 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:50
>551
小説の中で何度も「ハイエルフは永遠に生きられる」
っていう描写がありますから。
まさか水野良も堂々と嘘は描かんでしょう。

554 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 19:05
いや小説に不老不死と書いてあるのは知ってるし、それがウソだとは
思わないが、作中の人物は何を根拠にそう判断できたの?
エルフが1000年、ハイエルフは5万年っていう可能性もあるじゃん。

555 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 19:23
>>554
まず1000年生きてからまたきてください。

556 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 19:27
神話の時代って何年前なんだろうか?
ハイエルフの長老はその時代から生きてるはずなんだが。

557 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 19:31
5千年くらい前。

558 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 19:37
古代王国は5000年の歴史があるから、5500年以上前。

559 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 20:51
ディードたんにはぜひ、プリースト以外のレベル上げまくり能力値を上げまくり
永遠にフォーセリアを流浪する超人○ックか○ーテルのようなお方になってホスィ

560 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 21:03
あれ?小説かルールブックかにハイエルフには寿命はあるって見た事あるが・・・。
ただ人間から見ればそれは永遠にも等しい時間だから、
不老=寿命がないと言ってもさしつかえないってかかれてた気がする。

561 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 21:14
マジですか?>古代王国5000年


562 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 21:23
>>561
4千年とも5千年とも言われている。
創設期はなかば神話であり伝説でもあるから定かではない。

563 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 21:48
ハイエルフ液の話に戻ろうぜ。

564 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 22:31
ディードはロードス続編に登場するでしょうな、やはり。

565 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 23:26
>>564
エルフの血に悩むリーフタンを励ましたりするとハァハァですが何か。

566 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 23:33
ウォートはでてくるだろうか。
本人によると200歳まで生きられるらしいし、
邪神戦争時ウォートは80弱ぐらいだから年齢的には何とか。
水野のお気に入りのキャラだしね。
ただそうするとスレインがウォートの跡を継ぐ(かどうかは知らん)のが遅くなっちゃうんだよな。


567 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 23:40
セシルが○○の賢者とか呼ばれる存在になってたりして。

568 :イラストに騙された名無しさん:02/09/21 23:53
ていうか4レベル以上の魔術師は寿命を永遠に延ばせるし。

569 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:01
スレインは妻と娘が敬虔なマーファの神官だから、魔法で延命することには消極的っぽい。

570 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:02
>567
更にマーモの各異種族を纏め上げ、
ソウルクラシュを携えて未だ健在なスパーク君が
ついにロードス本当侵攻を開始したりして…

571 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:09
>>568
いうなぁーーーーーーーーーー
貴様はリウイを後世に残すつもりか。

でウォートだが彼は残りの人生を魔神が復活ができぬよう見張る、といっていたから
継承者がみつかれば人間本来の寿命以上は生きようとしないと思う。

572 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:14
>>567
セシルってカシューかスレインが死んだりしたら、真っ先に暗殺されそう。
アラニアのことだから暗殺の手管には事欠かんだろうし。
生きてても病死に見せかけた毒殺もありえるか。

573 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:15
>>570
ニースがフィオニスにとられて気が狂っちゃったんだね。


574 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:24
>>570
まがい物だから「ッ」が抜けてるんだね。

575 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:32
FFXのエクスカリパーみたいなものか?>ソウルクラシュ

576 :こんにゃく:02/09/22 00:35
ソリッドスラッシュでもきれないものがあった。
いったいなんでしょう。こたえはメル欄。

577 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:36
おいメル欄とかいいながら名前欄に。
天然ボケか?

578 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 00:38
残鉄県化ーーーー
でもそういう設定あったらおもしろいよね。

579 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 01:15
そのうちどっかからソウルクラッシュのレプリカもしくは片割れが出て来たりして・・・

580 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 01:43
>579
姉妹剣ハートクラッシュ…

581 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 01:44
>579
対になってる片割れ
「ピョンヤンクラッシュ」

582 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 01:46
ソウルリフレッシュ

583 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/22 02:34
パーンの魔法の装備が名無しなのは後の世に「パーンのO」と呼ばれる伏線?
クリスタニアへ続く話「ネクストジェネレーション」にでる(・∀・)
でもこのタイトル新ロードスに使われてる。もう書かないの?(・A・)

584 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 03:03
パーンサークレットも是非。

585 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 06:08
PC版ゲームのせいでパーンソードとかには情けないイメージしかない

586 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 07:06
「ハイエルフの森」に出てきた帰らずの森の長老(神の時代からの生き残り)は
見た目は若者と大差ない(ただ全身から金色の光を発しているとか)。
エルフは老いとは無縁で永遠の若さを保てるとは水野の弁。
山田章博の描いた鏡の森のエルフの長老は中年だったけどね。

ところで女や子供のドワーフってどんな姿してるのかな。イラストもないし
全然想像つかない。「伝説」で少年期のギムが出てくるかなと思ったけどそれ
もなかったのでガカーリ。水野にとってはどうでもいいキャラなんだろうな。

587 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 08:32
>>583
そういえばいずれはパーンの名前がつけられるとか書いてあったな。
フリーナイトソードとかいいかも。
ソード・オブ・ロードスとか。

588 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 09:40
>584
『パーンサークレット』
かつて「ロードスの騎士」の称号を持つ伝説の騎士パーンの意思が
込められてると言われている。
ロードス島が何らかの危機に陥った時、美しいエルフの娘が現れ、
これと見込んだ若者にその額冠を授けるという。
額冠を得た者はまるでベテラン戦士の如き技量と危機に挑む強い意思を
得ることが出来るという。

589 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 09:53
値段銀貨100万枚(非買・推定)
ちなみに似た物に『カーラのサークレット』があるのでだまされないこと。
またこの対になっているふたつのサークレットをあわせると何かが起こる

といわれている。



590 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 10:43
わかった。二つ合わせると値段が銀貨1000000000000000000000000兆枚になるんだね、
すごいや。

591 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 11:57
ザファド・ビーブルブロッグスとかゴルルグみたいに頭二つある奴が被ったらどうなるんだろうか。

592 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 14:04
>>587
パソコン版のゲームでは、
パーンの初期装備はパーン・○○という名前だったと記憶している。
パーン・ソードのほかにはパーン・アーマーとパーン・シールドだったか?

かっこいい名前は期待しない方がいいかも。

593 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 14:52
>592
いやその話は出た上での話なんだが・・・

594 :そういえば:02/09/22 15:12
パソコン版ロードスは、武器防具に「好きな名前を勝手に名前付けちゃうぞ機能」が
あったので、好きだったな・・・あれは設定好きのTRPGファソを意識したつくりだった。


595 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 18:14
パーソ
キム
エテ
ロッキーチャック
ディードリッヒ
スルイン

596 :キム:02/09/22 21:03
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |  
    マーファ神殿に謝罪と賠償を請求するニダ


597 :マーファ神殿:02/09/22 21:09
ドワーフ族との交流を絶ちます。

598 :キム:02/09/22 21:19
ええいマーファの女司祭を拉致してムフフフフフフ。

599 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 21:30
>>596
イヤなドワーフだなw

600 :イラストに騙された名無しさん:02/09/22 21:56
ドワーフ族は謎の漁船を所有してるのですか?

601 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 00:15
帰らずの森の広さを教えてください
何平方キロメートルくらいですか?

602 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 00:53
何故ここで訊く?

603 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/23 01:14
マップで見る分には鏡の森の2〜3倍ありそうだの。
ワールドガイド持ってる人の降臨を祈りましょう。

>586 女ドワーフのミンクスのイラストならあるよ。リプレイ風雲編、財宝編。
ただし・・・背の低い人間。どこがドワーフ(・A・)?って感じ。

604 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 01:33
まだ有るかどうか分からないけれど、「虹の水晶宮」に少し女ドワーフの
挿し絵が載ってるよ。如何にもなドワーフの女戦士が見たければこれだろう。
サプリとしても結構なボリュームが有るし、お勧めする。

605 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 01:37
ミンクスをドワーフと認めたくないと言い張る友人がいる。
キミ正解。

606 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 01:45
北沢の小説に出てくるインプのイラストはどうですか?

607 :605:02/09/23 01:53
一番恐ろしかったのは、魔法戦士リウイ7の挿絵に描かれたサンドマン

608 :戦´x`).。o( ◆777DGA5M :02/09/23 02:02
エルフの耳の長さをきちんと決めて欲しい。ジオングみたいな奴もいるし。
個人差が激しいって設定なんだろうか。

609 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:06
人間の2倍くらい

610 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:12
>608
SW短編集やリプレイなんかの挿し絵を見ても、
ミスタースポックみたいなのから兎みたいなのまで様々居るもんなぁ。
漏れは最初に見た絵が出渕のディードだったから、
それがイメージとして固定しちゃってるよ。

611 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:14
長いほうが音はよく聞けそう

612 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:16
凍傷になりやすそう。

613 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:20
エルフは凍傷にならない。
それはフラウの力を借りて、対冷気フィールドを構成するからだ。

民明書房<妖精と精霊>より

614 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:21
髪をかきあげる仕草が難しそう

615 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:23
危険なとき切り離して逃げそう

616 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:33
マジレスすると個人差がある。
というのも、あれは生まれつきのものではなくて、幼少
の頃に耳を紐で樹に吊るすことによって伸びるから。

617 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:36
・・・アフリカの部族みたい

618 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 04:37
>>616
 どこがマジレスなんだよ。
 あれはどう見ても性器だろ。

619 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 05:14
実は魔法で吊ってます。

620 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 07:24
頭振るとブニョンブニョン曲がってダサいよ、あの耳。

621 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 10:47
女ドワーフのイラスト、SFC版ソードワールドで見られるよ。
途中のイベントで出てくるから。
こっちはちゃんとドワーフ女に見える。

622 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 15:59
エルフの耳は性感帯

 これ常識                                           (大嘘)

623 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 16:22
いやある意味常識ではある。

624 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 18:23
エルフ耳甘噛みしてぇ

625 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 18:57
>>606
あれ、イラストじゃなくて本文での記述がアレなんだぜ(w

626 :イラストに騙された名無しさん:02/09/23 21:02
>621
主人公をドワーフ女にしたときに出るグラフィックもあるよ。
確かにだんごっぱなだった。

>616
ハイエルフだと、2,3年ぐらいは吊るしたまま放置されそう。

627 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/24 02:21
耳の長さなんて萌え用です!偉い人にはそれがわからんのですよ!!

628 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 03:02
ヨーダはゴブリンなんでしょうか?それともエルフ?

629 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 03:04
>628
ETに決まってんだろ。

630 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 14:28
英語の先生。

631 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 14:46
>628
宮沢喜一

632 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 16:47
>>631
そ れ だっ !

633 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 19:43
ハイエルフに耳を吊るす風習があるかは知らんが
オーガーがハイエルフを捕らえたら、耳で吊るし
てハイエルフ食い競争をするのは有名な話。

634 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 19:59
女エルフをただ食うってのも勿体無い話だな。

635 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 21:05
既出かもしれませんが。
剣匠ルーファスこと傭兵王カシュー。なんでロードス島では真の名であるカシューと名乗ってるのですか?

636 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 21:10
さあ?フレイムの住人にでも訊いてみれば?
オレは知り合い居ないけど。

637 :カシュー:02/09/24 21:12
わりーか。
カチューシャーなんだよ。

638 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 21:13
プリシスに王は真の名を名乗る風習があるからでは?

639 :コギャルとH:02/09/24 21:15
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い

640 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 21:36
>635

  後  付  け  の  設  定  だ  か  ら  だ  !  !

641 :イラストに騙された名無しさん:02/09/24 21:44
>>638
ワールドガイドに書いてあるね。

>>635
「非常に親しい間柄、(中略)に対しては、その信頼の証としてこの真の名を教えあうようだ」
「国王は慣例として、真の名を名乗らねばならぬとされている。国王はすべての民に対して、もっとも親しい人間でなければならぬから」
だそうだ。

642 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 02:52
ということはバートランド、というのも真の名前ではない可能性があるわけだ。
それはそうと、バートランドが元冒険者、という設定は「黒い肌の軍師」独特なのかな?
っつーか、スレ違いか。スマソ。

643 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 02:55
>>642
どちらにせよ、現在はそれが公式設定である。

644 : :02/09/25 07:28
今ロードスにいる3人の10レベルウォリアー、一番強いのは誰だろうね。
ソリッド・スラッシュを持つ分カシューだろうか。

話は変わるが、出渕が描いた大ニースのイラストってある?
昨日キッズステーションでたまたまOVA見たら出てきたんだけど、そういや出渕
デザインの大ニースは見た事ないなと。OVAもキャラクターデザインは出渕だか
ら、あんなイメージでいいのかな。

(しかし、ベルド、ウォートはさほどでもないが、出渕ファーンと山田ファーン
はいくら年とったにせよ別人だよなあ)

645 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 11:32
カシューって11レベルじゃなかったっけ?

646 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 13:39
カシューは10レベル。



647 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 13:57
黙れアンチカシュー

648 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 14:00
カシューは10レベル。
11レベル・ファイターはベルド以外はいないはず。
カシューの場合は持ってる武器が異常極まりない。

649 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 16:32
カシュー11レベルってどこかで見たことあるような・・・

650 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 16:34
カシューの武器ってソリッド・スラッシュだっけ? 鎧なんかの防御点無視できるとかいう。
それからロードスにある強い武具って

・魂砕き(ベルド→アシュラム)
・シャドーウィルダー(アシュラム)
・聖なる武具(ローフルブレード、ジャスティスコート、ライトリフレクター/ヴァリス)
・パーンの武具(ヴァン作。ヴァンブレードのヴァンさん?)

こんなもんか?
ゲーム的に言うとどんな効果があんの?

あとついでに、アレクラストでは
・ヴァンブレード(ラムリアースだっけ?)
・アーチーブレイド(黄金色の+3ソード、「色を鍛えし」ソムスカ作)
・リュクティの持ってるレイピア(名前も効果も忘れた)

位かな?
他になんかあったっけ?

651 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 17:43
>>650
武器じゃないけどウォートのウィザードスタッフは凄いぞ
魔力+3、破壊不可能、念じるだけで手元に召喚、ディザーム不可能
マナ・ライやカーウェスの持ってるのはこれと同じなのかな?

652 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 18:07
バートランドって「神官戦士が6人」に出てきたマイリーの司祭じゃなかったっけ?

653 : :02/09/25 18:20
>>650
フラウスのメイスと盾(コズムガード、コズムキーパー)もある。
小説よりもファリスの聖女でのイメージが強いけど。

654 :コギャルとH:02/09/25 18:45
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い

655 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 19:37
>650
アーチーではない!アーチだ!

656 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 20:29
>650
魂砕き:生命点と同時に精神点にもダメージ。
     これで精神点ゼロになると廃人。

影纏い:+1のプレートメイル、常時シャドウボディ

聖なる武具:それぞれ+3ボーナス。
       法の剣はファリスの定める邪悪に対して2回の打撃力ロールができる。

パーンの武具:+2のプレートとブロードソード、魔力は不明

やっぱり三聖具がやばいなぁ、バランス的に。

657 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 21:58
コールゴットで作ったもんだからね。

658 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 22:17
>>649

ワールドガイドでは10。
が、どの時点でのレベルを示したものか不明。
536年?

パーンが8でアシュラムが9だけど、
アシュラムがベルディアへ行った段階で10と予想されるから、
パーンもつられて9に上がってそう。
バランスオブパワー的発想で。

659 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 22:25
NPCは基本的に変化しない

660 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 22:45
>>658
ということは、アシュラムとパーンは互角だったので(51対49ってほとんど互角だし)
魂砕き≦パーンの武具(盾と鎧を除いた場合も?)になるのかな?

661 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 23:14
>>658
パーン達のは邪神戦争時のはず。
アシュラムがクリスタニアで10レベルになったとしても、
パーンには関係無い気がするが。
神と互角のアシュラムとパーンではバランスオブパワーの対象にならんだろ。

662 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 23:23
アシュラムは精神力が24

663 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 23:25
どうでもいいが別に神と精神面で戦うことはアシュラムじゃなくて
カシューやパーンでもできるってあったぞ。
まああれは超英雄ポイントの知られざる効果ってことで。
実際司祭なら神の魂の重さに耐えられるんだから。
あったとしても不思議ではない。

664 :イラストに騙された名無しさん:02/09/25 23:40
超英雄ポイントっていうてもあったか。
にしてもバルバスとアシュラムについて勘違いしている人は多いな。

665 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/26 00:38
ロードスRPQエキスではカシュー13アシュラム、パーン10レベルだけど。
カシューの鎧ハードレザー+2・・。砂漠以外でもこれなんだろうか。
タイマンなら勝つって設定はどうなったのだ。水野のリップサービス?

666 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 00:46
邪神戦争時のカシューは50歳くらいのはずだが・・・
まだあのオヤジは成長期なのか?
小説のほうでは衰えてるような描写があったのに・・・

667 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 00:50
>665
カシューは仮想プレイヤーが上手いという設定らしい。
きっと秋田みやび並の凶悪なダイス運を持っているのだろう。

668 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 00:59
>667
つまりそれはやらs…
y=ー(゚д゚)・∵. ターン

669 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/26 01:07
神のバルバスと互角といっても精神的な強さだと思われ。神の器に相応しい存在って感じ。
まだ未熟だったレードン(それでも暗黒騎士隊長ルインズより強いが)も神の器に選ばれたし、
物理的な戦闘力はあんま関係ないんじゃ?ニースが無事だったように。

670 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 01:13
精神つーか根性ならバグナードがNO1かもな
ロードス島ワールドガイドでは精神力25だったし

671 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/26 01:18
>666 ワラタ>まだあの親父は成長期なのか?
冷静に考えると確かに。老化を防ぐ魔法を使うタイプではないだろうし。

>667 そんな無茶な・・水野イク(・A・)ナイ

672 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 01:18
カシューのタイマンで負けなしは今までの彼の経歴から
水野が勝手に付加した特殊能力なだけ。

673 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 01:49
愚地独歩や松尾象山みたいにジジイになっても成長期なんだろう きっと

674 :戦´x`).。o( ◆777DGA5M :02/09/26 01:53
あの伝説でのカシューのヘタレ扱いからすると、
水野の特殊能力「後だし優先」が発動された様ですな・・。
俺のルーファス返せよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

675 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 02:17
カシューが毎日生きるか死ぬかの瀬戸際だったのは
10代後半から30代くらいまでだろうしねぇ。
その頃無敗だったからと言って、40代で未だその頃と同じ体力、というのは
RPGだとともかく現実では考えにくい。
そういえば、邪神戦争時代でカシューが直接戦った描写ってあったっけ?

676 :戦´w`).。o( ◆777DGA5M :02/09/26 02:38
無かったような・・(´・ω・`)ショボーン

677 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 02:44
戦うシーンはあったけど、一対一のはなかったね

678 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 07:32
>>670
バグは人間では一番高かったかな。まあギアスに耐えたのは超英雄ポイントということだけど。
人間以外を入れるとフレーベ32、カーラ30ってのが高いかな。

最近のカシューは扱い悪いからなー
なんかスパークの引き立て役にされそう。





679 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 09:42
>>674
>あの伝説でのカシューのヘタレ扱いからすると、

ほへ? なんかあったっけ?

680 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 10:35
>678
>最近のカシューは扱い悪いからなー
>なんかスパークの引き立て役にされそう。
だからそろそろ魂砕きを…

681 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 13:38
>678
とはいえ、今更カシューに美味しいとこ持っていかれても現場の人間の立場がないんだけど。

682 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 13:53
パーンにも後ろ姿が小さくなったみたいなことを言われてたからな・・・

683 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 14:41
>>674
昔からああですよ。
リプレイ1巻を読み返してみよう。

684 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 15:16
>>679
ベルドとの一騎打ちの描写でへたれだったのさ<伝説

685 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 15:40
確かベルドと老化ファーンは互角に戦って最後はベルドがかろうじて勝ったものの
ファーンは自分の勝利を、ベルドは自分の敗北を認めた。
それでもうどうでもよくなったベルド(もう自分はファーンに負けて死んだからかな?)
と本気カシューが戦ったがカシューは片手で押されまくった。
んでもって某キャラがはなった矢がベルドにあたり、
カシューは手を止められたのにそのままきって殺した。
ってことだったな。確か。俺はカシュー信者ではないがいきなりこの扱いはないだろ。
その前にニースやウォート(もだっけ?)にも野心がどうのこうのだとかゆわれてたし
水野にどういう心境の変化があったんだ?

686 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 15:43
683ではないが昔からヘタレキャラだよ。少なくともロードスに来た時からはね。
野心に関して言えばもともと水野はカシューは野心的な人物として創ったらしいし
ワールドガイドにもフレイムがロードスを統一するのに一番近いとかみょーに伏線くさい文章があったし。


687 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 16:08
小説1巻にそんな事書いてあったっけ?<ファーンは自分の勝利を、ベルドは自分の敗北を認めた。
カシューがヘタレってのは同意だけどね。

688 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 16:09
ワールドガイドの伏線といえば
あとは知識のサークライト(笑)と支配の王錫の焼失?
と太守の秘法に別の効果があるかもというやつ(っていうか全部秘法関連だな)
まあねたがある限りロードスは書くみたいなことを言っていたからねたをのこしたむつもりなのかな?

689 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 16:19
>>687
伝説だっつーの。

690 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 16:28
>>687
まだ文庫化されてないロードス島伝説ファリスの聖女。
つーわけでザスニ読んで無い人にとってはネタバレだ。

691 :679:02/09/26 16:52
>>690
おお〜! そかそか、伝説ってファリスの聖女かぁ!
ファリスの聖女にカシュー出てくるんだ。楽しみに文庫化を待とう。

692 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 17:07
カシューの威光はカシュンだな!

というかカシューがへたれなのは時期的には戦記1巻だ。
これからパーンとの出会いのせいで性格が変わっていくんだよ。
スレインもソウ言ってたし。

693 : :02/09/26 17:45
しかしさ、ベルドの前では雑魚同然のカシューとファーンが同じ10レベルって
のはどうよ。また清松に何か言われるぞ。
つーか、文庫版では大幅な訂正があるんじゃないか。

694 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 18:00
おいファリスの聖女じゃなくて至高神の聖女だよ。
>>692
確かに時間軸的にはそうなるんだよな。
問題は水野の執筆順からいくと次はどうなるかってことだな。
非常にやな予感が。

695 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 18:18
>>693
しかしそんなことをいうとアシュラムとパーンもまずいんじゃないか。
つまり
パーン 主人公レベル11
アシュラム      8
ベルド        4
ファーン       7
カシュー       2


696 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 18:20
>>693
ベルドが言うには剣の技量が劣っているわけではないということ。

697 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 18:24
>>685
戦記の何巻だったか忘れたが、カシューの野心が薄れたのは英雄戦争でベルドという前例を見たからとスレインが言ってた。

698 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 19:13
魂砕きは切った相手の魂を吸い取る説もあるみたいなので
ファーンを倒して一時的にベルドの力が激増してたとか・・・
ってのは無理ありすぎ?

699 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 19:58
>697
なんで事あるごとにムキになってへたれへたれ連呼する奴が現れますか?

700 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 20:16
>>693
英雄戦争時へなちょこだったパーンがその後たった2年でカシューから5本に1本とれるくらいまでに
成長しているを考慮してのことでは?


701 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 20:32
>>699
687へのレス違い?

702 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 21:52
>>698
魂砕きの使用者であったベルドが70のじじぃなのに肉体壮年期だった理由の一つとして
「魂砕きは相手の魂を吸い取って若さを与えているんじゃないか」なんて説が浮上しただけだと思う。
強さを吸い取るなんてカーラでもあるまいし、無理なんじゃ?
といっても実際に魂砕きに精神点を削る以外の効果があるかどうかは不明だけど。

703 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 21:53
一応戦記一巻の表記だと、ベルドとカシューの一騎討ちも表面的には永劫に
続くような激しいものだったんだよな。だからその辺の機微は直接剣を交えた
2人だけの世界のものなんだろうな。
いくらベルドが腑抜けたにしても並の剣士なら二、三合斬り結ぶのがせいぜい
だろう。或いは魔神将との戦いのように、ベルドがカシューとの戦いを余裕を
もって楽しんでいたのか?意識上は虚ろでも戦士の本能として。

戦記一巻読み直したけど、英雄戦争の時点で既にカシューは完成された英雄
って感じだったけどね。ここで言われているようにヘタレな感はないけどな。


704 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 22:06
ヘタレたって言われてるのは伝説の表記かららしいよ。
けどリプレイのときから伝説と同じ扱いだったらしいけど。

705 :イラストに騙された名無しさん:02/09/26 22:20
そりゃそれまでに星の数ほど冒険やってるし。

706 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 00:03
まあ、ベルドはアトンを倒した古代の戦士を除いて(あんま描写無いから)
フォーセリア最強って言ってもいいくらいの戦士だからね。
カシューが負けたからってへたれの証明にはならないでしょ。
むしろカシューもパーンに出会うことによって更に精神的に成長したような感じもあるし

707 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 00:21
まあヘタレ定番のネタになっちゃってるからねぇ…
たまに本気でカシュー憎しのよくわからん人も居るが。

708 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 00:39
ここではロードス島ワールドガイドと伝説の最後の食い違いが問題なのか?
だったら前にも言われてたがベルドやファーンのデータは魔神戦争時の物で英雄戦争時には
レベルアップしてるって事でカタが着くんじゃない?
ベルド、ファーンがレベル12くらいでカシューがレベル10。

水野や清松にミスが無いという前提でだけどな。

709 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 00:52
>>708
ベルドはマーモに渡ってからいろいろあったらしいから上がってたとして
ファーンが上がってるとは考え難くない?
しかも、老体にもかかわらずベルドを押してるし・・・

710 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 01:09
フアリスの敬虔な信徒たるもの、常に精進を怠らないのです。

711 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 01:12
伝説の方が後なので後だし優先の法則からカシューはへたれってレッテル貼られてしまったんだろう。
戦記の記述だとベルドとファーンは拮抗した実力だったがファーンが年には勝てなくて持久力の差で負けてしまった様に書かれているし。
その割りにファーンの能力がベルドに比べて糞みたいな(一般的な人間から見てもかなり糞だが)能力。
つじつまはもう少しうまく合わせて欲しいね。
これじゃ、ファーンは三聖具のおかげでベルドと戦えたって感じだよ。
ソウルクラッシュ+ベルドの真っ黒の鎧?とローフルブレード、ジャスティスコート、ライトリフレクターの性能を同じにすればよかったものを・・・。
なんか性能一緒にしちゃいけないわけでもあったのかな?
武具の性能一緒、実力も一緒、でも唯一の差は老いであった。
っていう戦記の頃のすとーりーでファーンファンもベルドファンも納得していたと思うけどね〜。

712 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/27 01:13
11/1発売の伝説5巻で加筆訂正されるならカシューの扱いを戦記並みにしてホスィ。
アシュラムとの一騎打ち、圧勝って感じじゃなかったな。
パーンも5本に1本は取れるらしいし・・。

713 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 01:17
>>708
ファーンもベルドと同じく成長していたとしても
老化による能力低下を適用するはずのファーンがベルドを押すのはどう考えても不可能では?

714 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 01:18
>パーンも5本に1本は取れるらしいし・・
あれはカシューのお世辞だったと考えたいなぁ。
あの時は3レベルくらいは差があったろうからほとんど勝つのは不可能に近いでしょ。

715 :708:02/09/27 01:27
>>713
ファーンがベルドを押してるってのは>>709が言ったんであって俺じゃないぞ(w

まあ、互角に戦ったのでも十分おかしいんだけど、無理やり辻褄を合わせるなら
超英雄ポイントで能力低下を防ぎ(そうしないとジャスティスコート、
ローフルブレードを装備するだけでまたペナルティをくらう)その為に超英雄ポイント
が少なくなった分が疲労として現れたって感じだろうか。


716 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 01:30
>>714
超英雄ポイントを使わなければ、
5回に一回ぐらいファンブルしたりして出目が振るわないときもあっただろう。
所詮はサイコロ勝負なんだから、練習試合じゃたまにパーンが勝つ可能性だってある。

717 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 02:11
>>716
更に高い能力値(敏捷度、器用度ボーナス+4)のカシューと並みの能力値
(ボーナスオール+2だっけ?)のパーンだからなぁ。
3巻だと多分パーンは6〜7レベル。カシューは10レベルだから実質5レベル
くらいの開きがある。やっぱ厳しいんじゃないか?

718 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 02:41
>>717
当てたあとにカシューが防御ロールで1ゾロを振ってくれれば……

719 :戦´人`).。o( ◆777DGA5M :02/09/27 03:10
>714 カシューがパーンにお世辞を言うかな・・。励ます意味で言ったのかも。
5本に1本は剣技のみの試合であって、何でもありのガチンコ勝負とは別物って事で。
悟空がテンシンハンと2度目に戦った時の試合用、戦闘用みたいな。

720 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 03:47
まぁ、カシューの自分中心的な性格を考えるとお世辞はないだろうな・・・

>>717
火竜山で魂砕きを装備したアシュラムに瞬殺されなかったのを考えると
5回に1回はかてるんじゃないの?
あとは、まだ明らかになっていないパーンの武具の隠れた効果とか・・・

721 :Light SF好き:02/09/27 04:22
スターシップ・オペレーターズ読んでる人いますか?
どうもSF板で話すと叩かれそうで。

私あれを読んで、最初あまりの美少女の多さにびびったのデスが、
あとがきを見て、これはメインキャラが素粒子(クオーク、レプトン)
に対応しているのではないかと疑いだしました。
アマテラス1〜3艦橋は素粒子の三世代を表す。
男が一人ずついるのはニュートリノで、女とは弱く相互作用する。
ちょっと801っぽいのはニュートリノの世代間混合(w
ゲージ粒子とヒッグス粒子はまだ思いついてません。マスコミ屋かな。
これからも精進します。


722 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 05:36
>>702
すでにいわれたかもしんないけど、
削った精神店を吸収できるんじゃなかったっけ。

723 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 06:03
そもそもパーンの能力値が間違ってんだよ。
5巻のヘタレアシュラムと対決した時の差は短剣の位置云々だけらしいし。


724 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 07:17
>>723
あのアシュラムは既にヘタレじゃないよ。

だけどさ、伝説の表現だとアシュラムが浮かばれない(つーか死んでないけど)
んだよなあ。戦記なら、一応ベルドとは互角のカシューに負けた訳だけど、
(むしろベルドと互角の強さであってこそ、カシューの行為のトラウマは意味を
持つような気がする)
ベルドを超える事が目標のアシュラムがベルドに及ばないカシューにも勝てな
いっていうんじゃちょっとねえ。

725 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 09:43
ヘタレ水野の設定につじつまを求めるヘタレがいるスレはここですか?

726 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 10:14
ところでルーファスのアレクラストでの冒険って、山ほどやってるらしいけどエピソードっていくつあんだ?
漏れが知ってるのは
・剣闘奴隷として無敗→奴隷から解放
・魚人と人間の仲をとりもった

この2つだけ。

727 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 10:46
>726
あちこちの遺跡から、奇跡の店へマジックアイテムを持ち込んでますよ。

728 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 11:15
>>723
あのときのアシュラムの大剣は魂砕きではなかったので互角だったのだと思うが?


729 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 12:06
練習だったら、相手に攻撃を命中させる=一本ということだと思う。
だからレベルの低い戦士でも取れる。

730 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 12:07
>>726
オーファンでも冒険してる。
シナリオ集のエピローグかなんかであった。

731 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 12:36
アイテムコレクションの紹介アイテムの数だけ。

732 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 14:20
>>728
つまり装備のささえなければ十分にアシュラムと張り合えるということか?


733 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 17:31
ロードスを全部読みたいんですが、読む順番(発売順)教えてください。


734 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 17:35
>>732
ソールクラッシュもしくはパーンの武具がそれほど強いということでは?

735 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 18:18
>>733
「ロードス島戦記」全7巻→外伝2冊
「ロードス島伝説」1〜4巻→永遠の帰還者→5巻(11月発売予定)
「新ロードス島戦記」序章→1〜3巻→以下続巻

736 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 18:22
リウイ5巻(コミック)を買った。
もう終わった……

737 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 18:25
>>733
発売順なら
戦記1〜7→伝説1→ハイエルフの森→伝説2〜4→新戦記1→黒衣の騎士→
新戦記序章→永遠の帰還者→新戦記2・3

ま、こだわる事はない。黒衣の騎士は戦記の外伝だけど、伝説やクリスタニア
を読んだ後の方が楽しめる。新戦記の序章は一巻を読む前でも構わない。
ただし戦記→伝説→新戦記の順だけは守った方がいい。それと今から一巻を
読むと水野の稚拙さに驚くかもしらんが、まあ我慢しろ。必要な事は全部一巻
に詰まっているから。
11月に伝説の5巻が出るが、これは伝説の外伝「永遠の帰還者」を読んでから
の方がいい。あと、伝説を読む前に漫画「ファリスの聖女」を読むのもいいか
もしれないな。

738 :733:02/09/27 19:12
>>735.737
ありがとうございます。
絵は嫌いなので漫画はちょっと...
でも出版するなら、同じタイトルで出してくれればいいのに。
1.2.3と順番に出して、副題だけ変えるみたいにすれば、私みたいに
出版後時間をおいて読む読者には親切だと思います。

739 :737:02/09/27 19:36
>>738
「ファリスの聖女」は「伝説」の挿し絵を描いている山田章博が作者だから、絵が嫌いでも
あまり気にならないはず。それに、「伝説」よりも連載開始が早い分、より本来の六英雄サーガ
を忠実に描いているから、無理にとは言わないが、できれば読んだ方がいいと思う。

740 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 21:59
ファリスの聖女、以前に出た版には冒頭カッチョいいオープニングあったよね?(始原の巨人〜魔法王国崩壊くらいまでの)
あれ、なんでなくしちゃったんだろ?

741 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 22:34
OVAで魂砕きと法の剣(?)をもったパーンが復活寸前のカーディスを押さえ込んでた
みたいだけど
あの2本の剣って神を倒せるほどすごいもんなの?

742 :イラストに騙された名無しさん:02/09/27 22:37
OVAでも神を倒してませんが?

743 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 00:52
フォーセリアの神々の魂は不滅であり、決して死ぬことはない。
例え肉体が滅びてもその魂は精霊・妖精・魔界の三界に散華するのみである。
>>730
「一角獣の森」だっけ?
帰ってこなかった新米冒険者を待ち続けた冒険者の店の親父が、
「冒険者が全員あんたほどの腕前なら・・・」とか言って嘆いてたような。
昔のSWは味があったなぁ。

744 :戦´x`).。o( ◆777DGA5M :02/09/28 00:55
アニメは別物と水野も言ってますぞ。

745 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 01:02
コミック版のキウイは、はっちゃけていて小説版よりも楽しめると思うのですが
こんな俺は駄目ですか?

746 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 01:15
小説と違って10分で読み飛ばせるだけ、まだマシかも。
中身薄いくせに小説リウイは言い回しだけ硬いから・・・
ロードスと同じ書き方でキウイが女を口説くところを書かれても。

747 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 01:20
5巻でつまんなくなったけどな。>コミック版
ギャグにしていいキャラとそうでないキャラがあると思うのだ。

748 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 01:26
神を倒せるかどうかはともかく
ローフルブレード:コールゴッドして作った武具の一つ
ソウルクラッシュ:神に匹敵する魔神王の携えた剣

これ程の業物でも神を倒せなかったらうそっぽいなw

749 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 02:02
魔人王も不滅の魂だったらしいけど
不滅の魂をもつものを魂砕きで切ったらどうなるんだろう・・・

750 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 02:59
ダメージを受けて現世にいられなくなっただけで、
死んだわけじゃないと思う。魔界の魔神王はたぶん超強い。

751 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 06:42
どっかでいわれてたけどワールドガイドの記述的に
魔界では魔神王は生きている。


752 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 09:11
>>751
あれはちょっと違うと思う。
「本体はいまだ異界にあり、その精神だけがこの物質界に現れたものです。」
て書いてあるから魂砕きで倒される前までのことのはず。

753 : :02/09/28 13:54
ウォートは「不老不死は無理」って言ってたけど、ソウルクラッシュを抱えた
漂流王が数百年に渡ってバルバスと戦っていられるっていうのは、不老不死と
は違うのか?

754 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 14:03
>>753
スリープをかけられた状態みたく特別な眠りで時が停止してるらしい
数百年眠ってても髪の毛伸びないし

755 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 14:12
>>753
そんな不老不死いやだ

756 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 14:32
バルバスの影響を受けてるということか

757 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 14:41
魂は混沌界にいたんだよな?
時の流れが無意味な時空だから漂流王の主観では
300年戦い続けているという意識はないのかも。
まあ、ピロテースが会ったときに教えた可能性もあるが。

758 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 14:48
浦島太郎効果ってヤツだな

759 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 15:26
太郎はいらなかったような・・・

760 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 15:39
太郎は永遠だ・−

761 :753:02/09/28 18:40
あ、漂流王の場合はそうなのね。
だけどさ、生命の杖から生命力を供給し、ソウルクラッシュから魂供給すれば
不老不死なんて楽だと思うんだけど。

762 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 20:10
>>761
そこそこの強さがなければ不老不死をもとめるやつらに殺されて終わりだな・・・

763 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 21:48
生命の杖はスプラッターな肉体でも傷一つつけずに玉の肌に、というのが
謳い文句なんであって生命力供給なんて出来たっけ?
いや、もしあったらマジで悪いんだけど。

764 :753:02/09/28 23:11
>>763
いや、フォーセリア世界での老化メカニズムが現実世界と同じく、遺伝子の
テロメアの短小化によるものなら、生命の杖がDNA損傷をも治すのなら、老化
しないと思うんだけどどうかなと。

765 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:12
俺の知っている限りではないな。
ただ太守の秘宝には今で明らかになっていない効果があるかも・・・
っていうのはあったけど。

766 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:20
じゃあ、加齢により肌がたるんだ男が、ものの見事に全身の皮を剥ぎ取られた。
そこで生命の杖で回復すると赤子の肌に?

767 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:24
ところで仲間が重傷をおってあるけない時敵がやってきた。
持ち物は魂の水晶球だけ。回復魔法使える奴はいない。
どうする?

768 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:28
プリーストよんでくる。

769 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:28
仲間を見捨てる

770 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:30
命乞いする。

771 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:31
敵を倒す

772 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:33
ごはんをくう


773 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:36
魂の水晶球をぶつけてそのの魔力(呪い?)でやっつける・・・


774 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:42
ミサイルを撃ち込む。

775 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:48
伊良部を召還して水晶球をぶつける
魔力もあいまって秒速800メガメートル

776 :イラストに騙された名無しさん:02/09/28 23:49
767を殺す

777 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 00:28
回復魔法は使えなくても自己再生能力ですぐに回復するので敵なんかイチコロ

778 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 02:38
>753

不老ではあっても、不死ではないということだろう。

779 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 07:02
たぶん767は仲間を殺して水晶球でよみがえらせるって言わせたいんだよね?

780 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:08
仲間が邪魔になった時、もうすでにそれは仲間ではない。
さあ最期に仲間としての役割を果たすがよい。
敵に食われて私が逃げる時間を稼ぐがよい。
それがおまえが私の仲間であり続けるための唯一の方法だ。
さあ今一度 考える時間を あたえよう。
それぞれの生ける場にて苦痛を受け入れつつ人生を閉じるのもよい
今すぐ この場で死ぬのもよい。
さぁ 選ぶがいい。

781 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:11
貴様に何が分かる。
ひとは存在しているだけで価値があるんだ。
貴様には貴様だけには絶対に魔剣。


782 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:13
私のために死ぬそれが私以外の物が存在する価値だ。
それ以上ではない。
無用な舎通で無駄に時間を浪費したくなければいまこそその価値を示すのだな。
私はおまえを信じよう。敵を食い止めるだけの「うまさ」があることを。
さらばだ。またあおう。冥府の世界とやらでな。


783 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:25
ソードワールドって凋落の一途だと思ってたけど、
新規の小中学生のファンをこんなに獲得しているんですね。

784 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:29
よくわからんがドラクエのセリフが混ざっている気はする。

785 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:46
オレさ。中学3年なんだけどさ。いままで転校したりして三この学校にいったが
SW知っている人は一人もいなかった。
小説としてのロードスを知っている人は二人いたけど。

786 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:48
ドラマガを読んでいるやつは学校にいるけど、TRPGのなんたるかを彼は知らなかった。
新リプレイの連載を読んでくれたらいいんだけど。。。

787 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 09:13
天然には皮肉が通じませんね

788 :ようちえんじ:02/09/29 09:29
かわのにくってなに?
おいしいの?たべていいかな?
おおきくなっておかねいっぱいいっぱいもうけたら
すこしわけてあげてもいいよ

789 :785:02/09/29 09:30
皮肉なのは分かっているがつい、ね。
あるいみ皮肉ダナーン。
っで788はなんなんだ。
ひにくよりひきにくのほうがおいしいよ。

790 :785:02/09/29 09:47
どうでもいいが789はオレじゃないからな。

791 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 10:28
その前に友人が一人もいなかったんだろ?

792 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 10:33
どの前だか知らんがまあ普通かな。
どうせ転校するってしってれば気兼ねなく付き合えるし。

それでSWというよりスニーカー系の本を読んでいる人が少ないんだよね。
さきにあげた二人にしてもゲームから小説に入った口出し。

793 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 10:50
中学生だったらティーンズはあまり読まんのでは?

794 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 14:25
>>793
メイン読者層は中学生・高校生だろ。

795 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 17:50
なに、この厨房の発生。

796 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 19:16
>795
よかったな仲間が増えて。

797 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 20:05
しかし>>785-786よ、
その知り合いがドラマガを読んでいてSWやロードスを知らないというのはうそだろ?


798 :イラストに騙された名無しさん:02/09/29 23:33
つまり小説はしっていてもTRPGは知らないってことだろ。
大いにありえるんじゃないの?

799 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 09:29
>>798
逆では?

800 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 14:17
800ミズノ

801 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 16:15
ケルベロスとかって魔神獣っていうよね?
クリタニアのじゃなくて?

802 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 16:32
今のところ言われてません

803 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 16:37
ジーニとできちゃう話は黒歴史決定ですか?

804 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 17:51
珍が居るのがSWの黒歴史

805 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 18:01
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

806 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 18:32
>>801
ただの魔獣だろ>ケルベロス

807 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 18:55
カーラって魔晶石使ってなかったようだけど
もしかしてカーラって魔晶石使えなかったりするのかな?
戦記では1回も使ってる描写がないし
魔神王相手のときもウォートは使ってるのにカーラだけ使ってない・・・

808 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 18:58
描写がないだけでは?
ウォートとかに魔晶石の描写があるのは拡大してるときだけだし。

809 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 20:19
生命の杖や魂の水晶球が触れるだけで効果がある(常に魔力を放出している?)ように
カーラは額のサークレットから常に魔力を供給してもらっていて魔晶石を使用する必要なかった
というのはどうよ?

810 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 20:46
>>809
その魔力の供給源は何よ。

811 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 21:01
>>810
平時の蓄積とか・・・
やっぱダメかな?

812 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 21:06
>810
近所にミニマムタワーを築いてます。

813 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 21:07
スティールマインドがあれば魔晶石なんぞいらんのですよ。

814 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 21:08
>>812
カーラ専用魔力の聖地?

815 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 21:11
……あんなのは飾りです、蛮族の呪い師には判らんのですよ。

816 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:04
>814
真紅の塔が通常の三倍の魔力を生み出します。

817 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:14
カーラのサークレットの中にあらかじめ魔晶石のエネルギーを入れとくとか。

ところでケルベロスだがワールドガイドによると魔界からつれてこられたんだろ。
それで賞金のところにも魔神獣ってあるからそういうことじゃない?

818 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:18
ああ魔神獣ってそれね。多分読み方が違うんだろうけど。
ケルベロスなんて下位魔神最強ぐらいの力があるのに金もらえないのか。

819 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:23
魔獣と変わりないからね。

820 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:25
実際魔神獣ってどんなのがいるんだ。
バグちんのペットのケルベロスとその下位にあたるヘルハウンドあとは?

821 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:27
アザービーストじゃないのか?

822 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:27
あとはアザービースト
他は知られていない

823 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:29
かぶった。

824 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:41
魔神兵ははいらないんだよね。

825 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:44
賞金のとこが別になってるからね。
これも同じく0えん。
あんな弱いのと同じなのはちょっとね。

826 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:47
まあ実際はそこまで弱くない。
一応レベル3だし。
小説読んだ時は1レベルぐらいと思ってたよ。

827 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 22:59
スポーン溶けるし。

828 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 23:04
スポーンは黄金ジュから作ったの以外にももともと魔界にいたらしいから
あるいみ魔神獣とよべるかも。

829 :イラストに騙された名無しさん:02/09/30 23:40
読み方はマシンジュウとマジンジュウで良いのかの?

830 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 00:02
マシンビースト

831 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 01:17
戦隊物の悪役みたいだな。
>>826
百の勇者が各国にとって脅威だったのも頷ける。
全員が魔神殺しではないとしても、遺跡荒らしだったりすると兵站の必要性が最低限だし。
自身もベルドとウォートの弟子で竜騎士である、ナシェル個人の兵団だし。
カノンの自由騎士とか聖者にくっついてたマーモの戦士とかは間違いなく7レベル以上の戦士だろうしね。

832 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 07:22
「100の勇者が100に1つの機会に挑戦し、生き残った一人が英雄になった」

そういう展開を望んでいたのに、最初からファーンやベルドたちが特別扱いだったなんて……。

833 : :02/10/01 08:05
>>832
そういう意見って結構多いけど、俺は違うと思うな。
そういうのはパーンやディード、スレインの魅力であって、六英雄クラスに
なればこの程度の別格は当り前というように思うが、どうよ。
つーか、冒険者駆け出しとしてのベルドやウォートなんて、逆に魅力を感じないね。

834 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 08:40
確かにね。フレーベ、ニースあたりは必然的かも知れんがベルド、ウォート、ファーン
あたりはもう一巻のばしてももうちょっとかえてほしかったね。


835 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 08:45
カーラは?

836 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 08:47
あやつはどうかんがえても最初からしかないだろ。
でも最初からカーラってわかる設定じゃなくて
カノンの自由騎士みたいに百の勇者の代表的存在の一人だったのが
突如正体を現すってな事のほうがよかったな。

837 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 09:04
最低駄作の伝説のことなんてかたってもしかたがないじゃん。

838 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 10:37
それならリウイについて語りますか?

839 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 11:03
伝説と同じくらいクソじゃん。

840 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 12:05
むしろリウイのほうが悪いところが固まっているぶんましかも。

841 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 13:00
はっきりいって弱いベルドには魅力を感じないのであれでよかったのでは?
はじめから語っていくとなぞの無いキャラになって魅力も半減するし・・・

842 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 14:42
カーラが真実の鏡をマーファ神殿にとりに行ったときに
レイリアに見つかってしまって、その後レイリアに乗り移ってたけど
レイリアはどうやってカーラを倒したんだろうか?
小説では未だ無敗だったり、死の呪いを受け付けなかったり、カーラの支配を防いだり
・・・以下略。としてる割には小ニースと同程度。と、ロードスシリーズもっとも謎の多い人物のような・・・

843 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 14:58
わざと負け。

844 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 17:00
カーラがよぼよぼのじじいだったか、そこらのイパーン人の盗賊にでも化けて
忍び込んで成敗されたんだろ。
それはそうと、伝説1巻でベルドと戦ったカーラはじじいだが、
彼が仮面の魔法戦士なのかな?
ルノアナの描写では違うが、いかにも魔術での作り物っぽいし・・・

845 : :02/10/01 17:15
>>844
じじいにそろそろ肉体のガタが来たんで、ベルドの体を乗っ取ろうとしたんだ
けれど、ベルドの強さがカーラの想像以上だったから、そのまま活かしておい
た方が得と考えて乗っ取るのを止めた。
仮面の魔法戦士の肉体を乗っ取ったのはその後。恐らくはカノン自由騎士並の
使い手と思われる。

明言はされていないが、レイリアが闘ったカーラは戦記の記述によると魔法戦
士だったそうだから多分老いた仮面の魔法戦士だったのではないかと。
もしかするとギムが大怪我を負いニースが神殿を留守にした鉱山の落盤を起こ
したのもカーラだったのかもしれないな。初めからレイリアの肉体を一本釣り
するつもりだったのなら。或いは解放されたナニールの魂がレイリアに転生し
た事を突き止めた上でのことだったかもしれない。カドモス一世に協力してナ
ニール封印に協力しているし、カーラの呪いによってナニールの魂を眠らせる
という狙いもあったかもな。

846 :845:02/10/01 17:20
付け足しだが、仮面をつけたのはベルドの前に出る事を考慮したからではない
かな。あのサークレットは一目見たら忘れられないようなインパクトのある物
だから、一度会っているベルドの前にサークレットをつけて出ていくのはいか
にもまずいだろう。
そのせいか、レイリアを乗っ取った後でベルドの下に行った時は、完全に忘れ
ていたようだから、仮面をつけただけの価値はあっただろうね。

847 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 18:11
ふとおもったがレイリア・カーラはどうやってベルドの部下になったんだろ。
ベルドが信用していたかどうかは怪しいが(そもそもマーモで信用するなんてことはないか)
それにしてもマーモ帝国の中ではかなり権力者だったろうし。

848 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 18:18
たぶんベルドのマーモ統一に協力したんじゃないのかな。
本島(光)がファーンの下に結束を強める前に
マーモ(闇)を統一させないと面倒な事になるからね。

849 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 18:25
あるいは気づいていたが気にしてなかったか、だな

850 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 18:30
一巻にカーラが何者なのか知らないっていう記述があったよ。

851 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 19:14
伝説でベルドと戦ったじいいさん(カーラ)は若かったらベルドなど足元にも
及ばなかっただろうと思うのは気のせい?

>>847
カーラの強い魔力に対魔神将戦のように一戦士として惹かれたのでは?
あと、レイリアの肉体そのものにも惹かれてたり・・・
もし、裏切ったとしてもカーラほどのものと戦えることになるし
アシュラムももともとベルドを倒すつもりでついていってたので
ベルドにすればたいした問題ではなかったのではないかと思われ

852 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 19:21
上のに追加
たしかOVAでは「裏切られるのをおそれていては〜」とかいってたような・・・
それと、カーラは協力者であって部下ではなかったと思うが


853 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 20:01
そりゃ小説だ!懐かしの一巻を読み直せ。

854 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:09
>>851
足元にも及ばないというのはいいすぎだろうけど
魔法使ってきたらかてなかっただろうな。
カーラの魔法は鎧とか発動体とかの制限を受けないし。

855 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:12
そういえばなんで発動体の影響受けないんだ?

856 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:13
うけたら魔法戦士っていうのが器用貧乏になっちゃうジャン。
まあリウイなんてそうだけど。

857 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:14
>>855
唱えているのはカーラのサークレット本体だからだろ。
肉体にどんな物をつけても大丈夫。

858 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:14
古代王国人だから

859 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:19
カーラがミニマムタワーからエネルギーを受けているから。

860 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:22
そういやカーラはミスリルチェインをつけながらワープしてたな。

861 : :02/10/01 21:30
>>854
ベルドは魔法への抵抗も相当強いから(魔神将のラストワードへの驚異的な粘り
を見よ)、生半可な魔法ではレジストすると思うね。
そりゃディスインテグレートやらメテオストライクやらを使えばベルドだって
ひとたまりもないだろうけど、そもそものカーラの目的はあくまでベルド乗っ
取りにあった事を忘れてやしないかい。

じじい戦の時のベルドは、魔神将やアシュラムとの一騎討ちのように、明らか
に楽しんでいたと思うんだけどね。じじいカーラが若かったとしてもベルド圧
勝だったと思うがな。

862 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:32
>861
もしかしてTRPGは知らないのかな?

863 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:36
>>861
851や854はベルドを本気で殺すつもりだったらってことだろ。
それだったらまさに君が言っているようにディスインテグレートやらメテオストライク
やらをつかえばひとたまりもない。

864 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:39
>>862
まあここはライトノベル板だししかたないといえばしかたない。

865 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:39
とりあいず859は正しいよね。

866 :859:02/10/01 21:40
当然だ。ミニマムタワーは永遠だ。

867 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:41
よく分からんが誰かミニマムタワーのデータ作ってみてくれ。

868 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:42
データ?


869 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:44
全長100000000Mメートル
色は灰色
マーモと本島の間(海底)にある



870 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:45
Mがメガなのかミリなのかが気になる。

871 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:49
ミクロンです。

872 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:52
スタオペ更新

873 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 21:56
今回はなんともいえんな。
いやタカイがさらにリウイかしてるけど。

874 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:00
なん結城シメイってみんなをためしているみたいだな。
電気を作る方法をみんなで考えよう、だと。

875 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:38
>862-868
あー無粋かもしれんが、無理にTRPG的な話に誘導はやめてくれ。

876 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:41
>875
ちゃんとジエーンと言ってやれよ(w

877 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:42
>>857
カーラのサークレットそのものが発動体になってるんだろうね。
カーラに身振りがいらないのはレイスに身振りがいらないことの如し。
>>861
一応、たかが人間のベルドよりはアスタールとかのほうが抵抗力あるよ。

878 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:48
TRPG知らないのに無理やり知っている不利をしている861もうざいな。
まえからいつもいっているけどTRPGと小説はちゃんと分けよう。
せっかくぶんりしたんだから。前は862-868なんて問題ないくらい
やばかったよ。雑談スレのほうだったかな。

879 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:50
>>875=>>876
ジエーン

イッテミマスタ

880 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:51
>>876
自作自演ではないだろ。一度TRPGの話になるとなかなか戻らないのが
ここら辺のスレの悪い癖だから。
>>877
ところで精霊王って詠唱いらないんだっけ?
ロードスワールドガイドに書いてあったらしいけどもってないんで。

881 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:52
何で上位精霊=精霊王なんだろ。

882 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:55
>>880
詠唱はいらないよ。精霊ってのは自然みたいなものだから。
>>881
確かにね。上位ってことはもっと上がありそうな響きだけど。
まあそんな事を言っても仕方がない。

883 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:55
>>854
? カーラも鎧の制限受けるから、仮面の魔法戦士は革鎧なんだが。

884 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:57
受けないよ。ワールドガイドに書いてある。
それからベルドと戦った時は革鎧じゃなかった。

885 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:58
上位古代語=古代語王

886 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:58
>>883
うけないよ。

887 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:59
上位魔神=魔神王

888 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 22:59
>880
メール欄

889 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:01
888の言いたいことを馬鹿な俺にも教えてください

890 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:03
ところでメール欄にメールアドレスかいてる日といるの?

891 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:04
>>890
二三人知ってる。普通は書かない。

892 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:05
>890
んなヤツァいない。

>888が言いたいのはこう言うことだろ。

893 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:07
>863-868がジエーンてことか。

894 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:07
OVAは小説が終わってないのに頑張って話を消化しようとしてるのが見えるな。

895 :テスト中:02/10/01 23:07
マイク

896 :テスト中:02/10/01 23:08
マイクス


897 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:08
>892
あーなるほど。漏れも今わかった。
確かに延々ジエーンやってたんだな(w


898 :テスト中:02/10/01 23:09
df

899 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:10
あれどうやったらsageのあとにスペースいれれんだ。

900 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:11
偶然では?

901 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:11
>>900
そのとおり

902 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:11
テスト中のひとじゃないけどやってみる。

903 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:12
全角スペースだな

904 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:12
わかんない。これほどまでに自分の厨房さを実感した事はなかった。
何故だーーー

905 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:13
こうか?

906 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:14
まあこれはわかんなかったとしても厨房じゃないよ。落ち込むな。

907 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:14
小説よりOVAのほうが良かった。

908 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:17
いつのまにか900こえてんじゃん


909 :イラストに騙された名無しさん:02/10/01 23:19
先の話だけど次のスレは
水野の愛と苦悩の歴史で頼む。

910 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 00:45
香具師の愛=リウイの態度
香具師の苦悩=リウイの苦悩、というのが
彼の究極の望みなのかもしれん。

911 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 00:49
ドラマガで水野がギャラクシーエンジェルを連載するらしいな

912 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 03:20
話題が無いようなので
新にでてきた薬草師はナシェルの子孫ではないか?とか言ってみる。

913 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 04:00
いまさらガイシュツもガイシュツ、公式ページでも語られたような話で
盛り上がれるわけねえだろリア厨が!とか言ってみる。

914 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 07:56
いいじゃん。でもタトゥスの子孫の可能性も捨てきれない。

915 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 15:10
タトゥスと同じく不味くて効くっていうんでよね。
まあ年を考えるとありえるのは子孫というより弟子かな。

916 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 15:51
で、現在生きている最高齢の弟子=ナシェル、かも知れないわけで。

917 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 15:57
今(神戦記時)生きているとすると70弱か。
竜熱とかは大じょぶだったのかな?

918 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 16:04
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1033541985/
どうする?

919 : :02/10/02 16:48
>>917
一年も乗っていないから大丈夫だろうよ。

920 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 18:37
>>918
放置しとこう

921 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 20:23
最近ふと、そういえばパーンが死んだらディードはどうするのかなぁ・・・と思ったけど、2人の間に子供が出来ればその子とひっそりとでも暮らしていけるな。
ところでハーフエルフは寿命長かったっけ?

922 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 20:28
人間の2倍

923 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 21:08
>>921
ひっそりどころか、悲劇のやかーん

924 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 22:37
娘「お母様、私のお父様はどんな人だったの?」


925 :イラストに騙された名無しさん:02/10/02 22:50
見た目の変わらない人だったわ

926 : :02/10/03 06:55
>>925
っていうけど、戦記一巻と七巻じゃ明らかに違うと思うんだが(w
それはさておき、パーンが童顔なんだろ。30過ぎても高校生の役やるマイケル・J・フォックス
みたいにさ。

そこいくと山田章博のナシェルは上手かったよね。一巻では全然幼い顔なのが、三巻になると
凄く成長した顔に描いてるからね。

927 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 12:05
>>919
そういえばナシェルが竜の乗り手だったのはハイランドの伯爵になってからスカードで斬られるまでなので
確かにそのくらいだ。
ヴァリスで乗ったとは思えないし。
ヴァリス領内で竜に乗ってる香具師がハケーンされたら外交問題になる。

928 : :02/10/03 13:31
>>916
ま、ファーンの領地で夫婦仲睦まじく静かに生きるにしても、暇を持て余すだろうからね。
といって、その外に出る訳にもいかないから、薬草師を極めるっていうくらいしかやる事
ないんじゃないかな。明治維新後、静岡の自宅で写真に凝りまくった徳川慶喜みたいだが。

しかしさ、タトゥスが70かそこらで死んだと清松が設定したのは意外だったな。
紺屋の白袴ってやつなのかね。華陀のように100過ぎてもぴんぴんしているようなイメージ
あるんだけどね、自分であの薬飲んでれば。

929 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 14:03
>>928
太りすぎで心筋梗塞起こしたとか・・・

930 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 14:09
ちょいと思ったんだが
カーラの本体はあくまでサークレットとあるが
宿主の体を魂砕きで切られたらどうなるんだろう・・・
1、意識はカーラなのでカーラ自身の精神が削られる
2、切られたのは宿主なので宿主の精神が削られカーラには影響なし
3、双方に影響あり
ほんでから
カーラ自身の精神が削られたとして精神がなくなった場合はサークレットの呪いごと
消滅したりするのかな?

931 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 15:12
2

932 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 16:59
今のところ特別なルールはありませんので、1です。

933 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 17:02
ナシェルが再びロードスにでてくることはあるだろうか?

934 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 17:03
ワールウィンドがロードスに再び出てくる事はあるのだろうか?

935 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 17:04
アシュラムが以下省略 

936 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 17:13
全部ないと思うが。
みなはどう思う?

937 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 17:14
とりあいずアシュラムはない。

938 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 20:41
ナシェルっていきかえったの?
ワールウィンドの夢で実体化したんだと思ってた・・・

939 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 20:57
生き返ったのではなくて、生まれ変わったんだろ?>ナシェル
ところでブラムドとエイブラとシューティングスターはいつ頃転生するかな。

940 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 20:59
ナシェルはエッグシェルターの中で回復しただけという説もあります。
他の竜が転生するかは不明です。

941 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 21:47
単にラフィニアの妄想だって説もあります。
ほらフィアンナなと名前似てます。
それから至高神の最終回にでてきたのは七誌のおっさんB


942 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 22:42
そういえばのびたの学芸会の役が森のリスBだったことがあったな。

943 :イラストに騙された名無しさん:02/10/03 23:02
>>939
生まれ変わったのなら赤ん坊になるのでは?

944 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 00:09
>>939
伝説4巻のエピローグで、ワールウィンドは生まれ変わるがナシェルは蘇るだろうと、
当のワールウィンドが予想してる。
>>940>>941のような説もあるところを見ると、どうやら真相は不明のようだ。
色物ドラゴンの転生についてはさらに不明。

945 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 00:56
転生龍じゃない限り転生しないのでは?
<アシュラム達に打ち殺された老龍+古龍

946 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 00:58
>>945
皆ドラゴンロアー10レベル使えるはずだから、転生は出来るよ。
使うタイミングを見誤って、できてない可能性もあるけど。

947 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 01:15
>946
とどめがソウルクラッシュだったら魂が粉砕されてるかもしれなかったりは?

948 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 01:26
新ロードス島戦記の4巻はいつ出るんですか?

949 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 01:29
>>947
それだとファーンもファリスの御許へは行けないはず
問題なのはソウルクラッシュが止め、かつ生命点ダメージによる死亡ではなく精神点が0になること
この場合は魂が破滅するから直前に転生かけていても無理でしょ

950 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 01:37
>>947
リボーン・ドラゴンを使った場合、ソウルクラッシュが死因にはならない。
リボーン・ドラゴンを使った直後に死亡するからね。

951 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 01:57
ソウルクラッシュで精神点0になったやつっているの?


952 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 02:45
>>951
魔神王

953 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 04:40
そもそもオリジナルの龍が転生するかどうか、何処かで文章あったっけ?

ワールウインドはあのマーモの薬草師が呼ぶと出てくるかもしれない。

954 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 07:25
>>951
ただし魔界では存在している(俳人になってるかは不明)らしい。

955 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 07:27
次スレ水野の愛と苦悩の歴史を速く頼むね。

956 :清松信者:02/10/04 10:52
>>953
不明。だけど、今のところデータ上は転生できるよ。

957 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 14:46
全ては後付け

958 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 15:32
次スレは?

959 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 15:42
立てました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1033541985/


960 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 16:09
ドラゴンロアーは元々ドラゴンに転生するための魔法だから生まれがドラゴンが持つのは本来おかしいのでは?

961 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 16:36
別にそういうものでもないよ。
ドラゴンロアはドラゴンが本来持つ能力を
修行によって人が使えるようにしたもので、
ドラゴンがその能力を持っていても問題はない。
人間がドラゴンロアを使えるほうがどちらかというと不自然だからな。

962 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 16:41
あれはドラゴンにとってのは普通の(?)リーンカーネーションなんだろう。
それを人間が使うとドラゴンになるという余禄が付くんでは?
逆にドラゴンが神聖魔法のリーンカーネーションを使うと人間に転生するかもね。

963 :962:02/10/04 16:47
書いた後、嫌な事思い出しちまった……>人間に転生するドラゴン

964 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 16:47
まあそのへんはQ&Aで。既出かな?

965 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 16:52
神はリーンカーネーションで転生できないの?
不明です。
というのならばあったけどあとはどうかな。

966 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 16:57
神はそもそもその魂を入れられる器が普通には出来ない、とか。
といっても神獣の例もあるけど・・・
>>963
それは山本の電波なせt
うわやめろなにをす
pam

967 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 17:05
いつかの魔神獣事件みたいだな。
同一人物か?

968 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 17:05
>>962
牛丼に成り下がってしまったドラゴンが使った魔法はなんなんだろう。

969 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 17:51
竜の魔法能力と竜語魔法はゲーム的に面倒なので同じ扱いだが本来は別物なんだっけ?

970 :962:02/10/04 18:34
>968
ただの1ゾロじゃねえの?

971 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 18:39
>>968
きっとドラゴンハーフRPGだったんだよ

972 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 19:44
ドラゴンって肉食だしやっぱ不味いのかな・・・・


973 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 20:48
>>969
竜語魔法=クリスタニアのタレント

974 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 20:48
ドラゴンの肉は美味いってイメージがある。
確かめるのは難しそうだが

975 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 20:54
>>969
それって古代語魔法のことなじゃない?

976 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 21:17
魔神獣は複合神獣、アトンは複合精霊なのに、どうしてカーディスは
複合神ではないのだろう?
本来ならマーファとの対立軸だけでなく、全ての神に対して
アンチの位置にいそうなのに。
まあ後付け設定だから、仕方が無いけど。

977 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 21:18
>>972
確かに不味そう。
とはいえ部分的にはうまい部分もありそう。というかあったらいいな。
熊の手とかフカヒレみたいに。

978 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 21:25
>>976
あの時神々は世界を創造していた。だからその対局にある破壊神、と弁護してみる。
後付だろうと言うのには同意。

979 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 22:06
>972
昔のPC系RPGでドラゴンステーキって出てなかったっけ。ダンジョン踏破型のゲーム

980 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:12
まーも四天皇っていつもなにやってんの?

981 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:24
>>979
ダンジョンマスター。栄養価はやたらと高かった。



982 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:27
>981
それのマンガ版でうまそうに食ってたよね。

983 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:31
>>980
大貧民やってます

984 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:32
>>975
そうじゃなくて竜が本来持ってる魔法能力のこと。
飛ぶのとか咆哮とか炎とか、あと夢とか転生やら再生など。

985 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:42
竜語魔法の最奥義が竜に転生することです (Re-born dragon)。
というより、 竜に転生するためだけに竜語魔法があり、
他の竜語魔法はそのための準備にしか過ぎないのです。

ってあるけど、どっちなわけ?
>>961

986 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:54
例えば犬語魔法があるとしよう。
犬は帰巣本能がある。犬は別に魔法を唱えて使っているわけではなく
本能でその能力があるわけだ。
で、人間が犬のような帰巣本能を発揮するには犬語魔法が必要というわけで
何書いてんだかわかんなくなってきたsage。

987 :イラストに騙された名無しさん:02/10/04 23:54
より竜に近づく為の段階なんだろうな

988 :イラストに騙された名無しさん:02/10/05 00:02
竜には色々と能力があってだな
竜語魔法はそれを模倣したものと思いねぇ
で、元々竜の持っている能力だから竜は竜語魔法と(ゲーム上では同じだが)似た能力が使えると

989 :イラストに騙された名無しさん:02/10/05 00:51
>>990
次スレよろ。

990 :週末の使者:02/10/05 01:16
はいよ!立てました

水野良総合スレッド その14
http://book.2ch.net/magazin/index.html#1

991 :週末の使者:02/10/05 01:24
すまん!間違えた、こっちです。

水野良総合スレッド その14
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1033748106/

992 :イラストに騙された名無しさん:02/10/05 01:35
このスレに1000年の平和をもたらすのは誰か?

993 :カーディス:02/10/05 01:53


994 :イラストに騙された名無しさん:02/10/05 01:57
次スレも立ったことだし、このスレ沈めるとすっか。。。

995 :アトン:02/10/05 02:03


996 :魔神獣:02/10/05 02:14
1・・

997 :フォーセリア:02/10/05 02:15
あぼーん

998 :夢幻界:02/10/05 02:17
こんとーん

999 :混沌:02/10/05 02:19
準備(・∀・)完了

1000 :終末の巨人:02/10/05 02:22
おはよう

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

204 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★