■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライトノベルの「意味なし改行」は読みづらい
- 1 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:35
- ライトノベルは「意味なし改行」が多いため、読みづらい。
例:
光り輝く2本のレールの間を、モトラドが走っていた。
キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
どう考えても、この文章は改行するべき状態では ない。改行が入ると、そのたびに視線をページの上まで運ばなければ
ならず、目の移動量が多くて疲れる。また、その時に別の行を読んでしまうという「移動ミス」も発生する。それにペー
ジ内の空白が多くなり、ページをめくる回数も増えて読みづらい。
悪い事だらけの「意味なし改行」。ただページ数稼ぎのためだけに使われている。まるで喫茶店でコーヒーを水で薄め
て客に出すようなものであり、詐欺行為である。ライトノベル出版社は今すぐ「意味なし改行」をやめろ。
- 2 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:40
- 2get
- 3 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:41
- 3get
- 4 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:41
- で、それを1000レス語れるだけの話題だと?
- 5 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:45
- >1
その文章だと視点は文の真ん中当たりだろう。
一文を短くしてテンポ良くしてるんじゃないのか?
視点の移動量が多いってのは読み方が下手なだけ。
- 6 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:46
- 視点の移動量が多いって…ラノベ程度でそんなこと言ってたら何も読めないぞ。
最近の厨房は本当に本を読まなくなったんだなぁ。
- 7 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:47
- 7get
- 8 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:49
- 改行頻度の高さはラノベの軽さの根幹。
それを否定するのは本末転倒。
- 9 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:52
- 空白の美を読めるかどうかも、読解力のうちだよな。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:53
- OK。10Get。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 11 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:55
- 荒らしにマジレス。これぞラ板の醍醐味。
1はもう少し読書量を増やした方がいいと思う。
この主張は、本あまり読まないくせに読んでるといいはりたいヤシの典型。
まあ手にはいりやすいところで司馬遼太郎でも読んでみろや。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:57
- >>1
>悪い事だらけの「意味なし改行」。ただページ数稼ぎのためだけに使われている。まるで喫茶店でコーヒーを水で薄め
>て客に出すようなものであり、詐欺行為である。
一度で良いから池波正太郎の「仕掛人 藤枝梅安」でも読んでみろ
や。下が真っ白で驚くぞ。ま、ライトノベル作家は早川の翻訳を読ん
で育ったSFファン出身が多いから、編集者に「改行増やせ」と言わ
れても、どういう意味だかサッパリ分からんで「意味なし改行」をや
ってるんだろうけどな。
- 13 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 00:58
- ラノベは本じゃなくて、ノベルゲーだってことを判らない奴が多すぎる。
- 14 :_:03/07/23 01:04
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku05.html
- 15 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 02:35
- やっぱり、無駄な視線移動が多いと読みにくいよ。
こ
奨していかないと、活字離れが進む、いまど れ
推 き か
を 要なことだと思いませんか? の ら
方 重そ 若 の
き 。ようゃちっなくなえらもでん読に者者 ラ
書 イ
なうよのこ、てしくなをのものそ行改はルベノト
- 16 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 02:56
- だったら縦書き一行の巻物にすればいい。
>>15
「そ」はどこに入るの?
- 17 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 10:00
- >>1の文章の方が余程読みにくい。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 10:35
- >>1
正しい姿勢、正しい距離で本を読みましょう。
- 19 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 13:16
- 改行っつうか、形式段落が多いっていう言い方しないか?
- 20 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:25
- >改行っつうか、形式段落が多いっていう言い方しないか?
しない。形式段落じゃないんだよ。句点(。)が入るごとに改行したり
、会話文(「」)で必ず改行するという事を1は言ってるんだ。
翻訳だと後者でも<「...」と警官は言った>と続くから、翻訳文学を読
みなれてる人間にとっては、ラノベとか時代小説は改行が異常に多いように
思えるらしい。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:34
- 1行が短いノベルスの方が読みやすいんだが
- 22 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:39
- >>20
わざわざ読みにくい文章を書くとは、ネタにしては気合入っているな。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:49
- 別に翻訳文学を読
みなれてる人向けのジャン
ルじゃないしな
〜。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:51
- まともに本も読んだ事の無い厨房が偉そうに語るな。
俺が改行が多いと言えば、多いんだよ。黙って従え。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:51
- 別みル〜。
なんか可愛い。
- 26 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 14:56
- 誰がそんなこと書き込めって言ったよ。
お前らは馬鹿みたいにこの話題について語ってればいいんだよ。
- 27 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:00
- ば〜かば〜か
- 28 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:02
- 馬鹿って言う奴が馬鹿なんだよ。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:03
- 馬鹿なんだね!
- 30 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:04
- お前がな〜
- 31 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:16
- >>20
いや、句点ごとの改行は形式段落だろ。
改行だと
光り輝く2本のレールの間を、モトラドが走っていた。
キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
になる。
形式段落だと、
光り輝く2本のレールの間を、モトラドが走っていた。
キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
- 32 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:17
- 1の読書量が少ないなどと吐かしている屑どもよ、あなた達の方こそラノベ以外の本を読まないお子ちゃまなのではありませんか?
非ラノベ&ジュニア系の小説で意味無し改行を行っているものなんて数えるほどしかありませんし、またそれらの作品はほぼ例外無く激烈な批判を受けています。
つまりラノベにおいて行われているこの行為は下賎、愚劣、ページ数稼ぎなどと蔑まれるべきものなのです。
確かに貴方方のおっしゃる通り、改行による意図的な効果を及ぼすことに成功している作品も数多くあります。しかし、最近のライトノベルでは単なるページ数稼ぎや文章力の無さを補うための苦肉の策といった使い方をされたものが大多数なのです。
それなのにただ「読みやすいから」「字がぎっしり詰まった小説は疲れる」などという愚昧な理由でそれを容認するのであれば、貴方方はこの日本から世界の文学界に誇れる立派な愚か者と形容するしかありませんね。
このキモヲタどもが。
- 33 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:25
- 1非す確ぎそ学こ
さっぱりですね
- 34 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:26
- 読みやすい。疲れない。
これって読書初心者の十代にターゲットを搾ったライトノベルにとって
必要最低限の条件じゃないの?
- 35 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:28
- >>34
そのために改行を多くしてある。
つまり>>1は10代の子供以下なのだよ。
- 36 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:30
- 意味不明。逝って下さい。
- 37 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 15:35
- >>35はまず小学校で国語をやり直してくるといいよ
- 38 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 17:31
- ムダに一文が長いキーリでも読むといいと思います
- 39 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 17:59
- このスレの主旨を理解していない>>38は意味無し改行NO1の月花でも読んでいなさい。
- 40 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 18:05
- ☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
- 41 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 18:29
- >>35
それだけ短いセンテンスのなかに矛盾が含まれているなんて凄いっす。
- 42 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 18:34
- いや、>>35の言いたいことは分かるのだが、その内容があまりにも幼稚なのだよ。
- 43 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 18:56
- ん?
ライトノベルは読みやすいように改行が多くされている。
だからそれで読みづらいといっている>>1はおかしい、という煽りだろ?
どこか矛盾があるのか?
- 44 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 19:00
- 子供向けだから読みやすくしているのに、>>1を揶揄して
「お前が子供だから読みづらいんだよ」と言うのはおかすぃ
ってことか?
- 45 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 19:35
- 根本的に>>43=44 が>>1 の意味を正しく理解できてないことが おかしいといってる。
日本語読めないのなら義務教育からやり直せボケ。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 19:42
- >45
>43-44にレスを付けたのはお前が初めてなわけだが。
何をいっとるんだ?
- 47 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 19:42
- >45
まずは主語と述語をハッキリさせよう☆
- 48 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 19:46
- ひょっとして>>1の「改行が多いと読みづらい」という主張が正しいと言う前提で話が進んでいたのか?
んなわけねーか
- 49 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 19:55
- 誰も突っ込んでいないようなので質問
>ライトノベル出版社は今すぐ「意味なし改行」をやめろ。
1はなんで作者じゃなくて出版社に文句言ってるんですか?
まあただのアフォなんだろうけど
- 50 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 21:09
- 作者が好んであんな改行をするはずがない、
出版社にやらされてるんだ、と思っていると見た。
1にはキャップつけてコテハンとして活躍してもらいたい。
でないと1000までいくのはきつそうだ。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 21:36
- みんな何故>>1の思いをわかってやらないんだ!
待ってろよ>1よ、俺が今、お前の望みをかなえてやるぞ。
>なければ
>ならず、
>ペー
>ジ内の空白
お前の改行の方がよっぽど変じゃぁぁぁぁぁぁっ!
……こう突っ込んでほしかったんだろ。>1よ
- 52 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 21:37
- 意味なく改行しても、あまり読みづらいとは思わないが、
薄っぺらい本が、それなりの値段がするので
非常に不経済だと思ってしまう。
少量で金かせぐために無理な改行やってるようで、
不愉快になる。
どーでもいいが、もっと安くしろよー!!!
あの内容でちょっと高すぎるんじゃないのか?
安けりゃ改行がどうであろうとたいして気にしないんだが…
と言ってしまうとスレ違いだな。
- 53 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 22:53
- 今の時代、値段については政府にでも文句を言うしかないでしょ…。
ジャポンは物価高いネー。ワタシ困っちゃうヨー。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 22:55
- 某所からのコピペ
ライトノベルにかかわらず、日本人全体の「読む能力」が落ち続けている。
週に2冊以上本を読む、と回答したグループにおける調査でも
・四行以上の改行の無い文章。
・地の文と会話が入り混じった文章。
これを「読みにくい」もしくは「読み飛ばす」と答えた人間は
15歳〜20歳で82%
20歳〜25歳で76%
25歳〜30歳で65%
というデータが出ている。
まあ、信じるのも信じないのも自由だが
- 55 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 23:17
- それ以前にどこの調査だよどこからのコピペだよ。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:03/07/23 23:45
- >まあ、信じるのも信じないのも自由だが
ふつう、自由も何も、リンク先が書いてあるかどうかで信じるかどうかを判断するのだが。
- 57 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:00
- 改行したほうが少ない文字数で一冊に出来るだろ。
出版社の狙いかどうかは知らんが。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:02
- 改行しているのは9割が編集部だって
知らねーのかよ
売れる法則とか
ルビも9割が編集部だって
たとえば富士見の本を見てみろ
- 59 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:07
- その改行を意識してるわけだろ作者も。
ページ数を考えて書いてるんだから。
よくさ、ページが二ページあまったんで後書きを増やしちゃいました〜みたいなこと言ってるじゃん。
- 60 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:11
- ページ数に合わせて改行してるってことじゃないよな。
全部が改行されてるんだから。
まあ、ラノベだし、中学生、高校生向けなんだから 中学生、高校生が納得してればそれでいいんじゃないかと。
- 61 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:35
- 富士見は時代小説が主力の時代から改行が多いからねえ。
ライトノベル以外でも門田泰明の「黒豹」シリーズなんか改行と擬音が凄いよ。
内容はライトノベル以上のトンデモだし。
中高生やオタクがライトノベルを読むのは許容できるけど、一世代前の大の大人は「黒豹」シリーズなんか読んで喜んでたんだなあと思うと暗然とするよ。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:42
- >まあ、ラノベだし、中学生、高校生向けなんだから 中学生、高校生が納得してればそれでいいんじゃないかと。
その高校生たちが納得してないから、こういうスレッドができた。
- 63 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:45
- ごく少数の「俺は他人とは違って頭いい」と思っている高校生がね
- 64 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:48
- 夢枕獏の本は下半分が真っ白だったよなぁ。
- 65 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:48
- そりゃ、頭の良い奴はゴク少数だな。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:54
- >よくさ、ページが二ページあまったんで後書きを増やしちゃいました〜みたいなこと言ってるじゃん
具体的な作品名&著者名を述べよ
よく〜している=世間では一般的に〜
朝日の論法みたい
2ページ増減くらいなら許容だろ
ページ数ピタリに収められるなんてごく一部の職人作家だけだって
少し考えればわからん?
- 67 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:01
- 改行してるのは9割が編集部って…普通にありえねー
- 68 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:03
- >その高校生たちが納得してないから、こういうスレッドができた
>>1は全国の中高生の総意を具現化した存在なのか?
- 69 :59:03/07/24 01:06
- 別に許容も何も批判してるわけじゃない。
ただ書き込んだ内容の知識材料としてあげただけだろ。
上の二行の補足だ。
あと、一般論として聞こえたかもしれないけど 俺の価値観からくる発言だ。
そんなの一々批判されたら 主語つけて 俺は〜〜だと思います。
って書かないといけないの?別に君の考えだし、俺がこう言ったところで何も変わらないけど。
逆に説得じゃなくて この文章は煽ってるとも取れるか。
まあそれはいいとして 別にあの文章に他意はない。改行の事だけ言いたかったんだ。
あと、作品名を上げろって言われたけど、忘れた。でも誰だって心当たりはあるし、別にいいよね。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:08
- 人気作家は改行が多いほうが売れることを承知しているから、意識して増やす。
それ以外の作家はすべて編集が手を加える。
売れている作家に合わせて。
「クラッシャー・ジョウ」でも見てみればいい。
シナリオかと思う。
- 71 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:14
- 製本する時には「折り」とよばれる基準がある。
本は一ページづつ印刷されているわけではない。
大きな一枚の紙に何ページも印刷して、それを折りたたんで、二箇所を裁断して
本にする。
必ず偶数のそれも十六ページ単位で終わる小説を書けと作家に要求するのは酷というものだ。
作家の都合でも編集の都合でもない、印刷と製本の都合だ。
だから「本文」の総ページが、この折りの単位に合わなければ、あまったページに必ず何かを入れなくちゃならない。
白紙で出すわけにも行かないからだ。 だから、そういうときは、大抵「広告」が入る。
2ページ増やしちゃいました。というのは、きっと広告を入れたくなかったからだけだ。
無知であることは罪ではないが、無知であるがゆえの誤解を振りかざして他人をそしる行為は、恥ずかしいことだな。
- 72 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:17
- >人気作家は改行が多いほうが売れることを承知しているから、意識して増やす
売れないし、承知していないし、意識して増やしているのはページ数稼ぎたいだけ。
オマエは根本的にダメ。
- 73 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:19
- >>71
このスレは改行のことを語り合うスレだと思うんだが・・・。
- 74 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:19
- >>70
著者稿に編集が勝手に手を入れることが許されると思ってるのか?
誤字脱字の訂正じゃないんだぞ。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:19
- 本屋でバイトしてたことあるんだけどさ
ファミ通文庫なんて小学生まで読者対象にしてるんだよね。
実際、小学生が本当に買ってたし。
明らかに社会人も買ってたけど。
営業戦略のひとつなんでないの>改行
ヤなら読まなきゃいいだけでさー。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:21
- >>73
>>66への補足意見だろ?
- 77 :59:03/07/24 01:25
- >>71
「ページ数を間違えて」とか言いたいわけじゃなくて
ページ数が決まってるんだから必要があれば後書きを長く書く状況が生まれるって言いたかった。
で、ページ数が決まっているということは 「編集が勝手に改行する」という事はありえないわけで。
と書いて行けば良かった すまん。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:26
- >74
新人賞スレの厨の方?
- 79 :74:03/07/24 01:29
- いいえ、現役の作家です。いやもう、大笑いしながら見てます。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:32
- >74
クズ作家なんだろうねぇ
- 81 :74:03/07/24 01:35
- いやあ、おたがいさまです。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:36
- 2chやってるラノベ作家って結構多いいよね
- 83 :74:03/07/24 01:38
- チャット状態の2chは初めてだな。どうせ「ワナビ」だって言われるだろうから、帰ります。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:39
- しかし緑の多いスレだな
- 85 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:42
- >74
全くの余談だが、某出版社から本を出した作者が、勝手に手を入れられたことにキレていた。
……ネット上に公開されているインタヴュー記事で読んだことなのだけれど。
その出版社が例外だと思いたいが。
しかし、こういうことって著作権上の問題にはならんのだろうか?
- 86 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:47
- 夏か
- 87 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:47
- チャットするならせめてsageでやって( ゚д゚)ホスィ
- 88 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 01:50
- 英語圏だと単語数で原稿料が決まるから、著者が無駄な修飾語を増やして
水増しするってのがあったな。日本だとページ数か原稿用紙で換算するから
代わりに改行が増えるとかなんとか。
翻訳物の改行が少ないのは、そういう理由じゃないのか。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 02:04
- >85
著作権について調べ直したほうがいいと思うが
さておき
似たような話は某作家BBSで見かけたことがある
編集が手を入れるって普通にあると思う(そうしたほうがヨカッタ、ということではなくて)
まあオレにはどうでもいい話だが
上のほうにあった、嫌なら読まなければいいというだけで。
- 90 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 02:45
- 普通そういう「手を入れたほうがいい」と編集が判断した箇所は、
原稿上がったときの打ち合わせ時に指摘すると思うんだが。
誤字脱字の指摘も含めて。
- 91 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 02:48
- 著作権じゃないな。
ええっと……何だろう。
その作者の表現物であると偽って売ることになるから、出版側の詐欺?
校正ではなく勝手な改変が「よくあること」かどうかってことより、それが何らかの
問題として法的な措置が取られ得る行為なのかどうかが知りたいのだけど。
なんか厨っぽい考え方してるな自分。気に障ったらスマソ。
いやしかし、結局消費者にとっては何の問題にもならんから裁判沙汰になったりする
ようなもんじゃない……のかな?
- 92 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 02:51
- 編集者や校閲が原稿に許可なく手を加えるなんて有り得ない。
そりゃちがうだろーってルビを振られることはあってもw
- 93 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:03
- その「有り得ない」ことを裏付ける根拠は何かあるんでしょうか?
罰金が科せられるとか何とか。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:05
- 勝手に何かされてたらゲラチェックの時点で作家が文句言うだろ。
そこで同意することはあるだろうけど、少なくとも「勝手に」ってこた有り得ない。
- 95 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:07
- >>91
いや、著作権でいいでしょ。著作者人格権の同一性保持権の侵害。
- 96 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:26
- 勝手に編集が原稿に手を入れるなんてそんな無茶苦茶な・・・
と思うのがふつうの感覚だと思うが、ありえないことじゃない。
作家より自分の方が学歴も頭も上だと思っている編集は珍しくないんだろう。
本になってから作家が抗議するとしたら、よっぽど肚を決めないと。
古い話だが、平井和正の『狼男だよ』改竄事件を知らないか?
ttp://www4.justnet.ne.jp/~t_kaname/hiraist/history.html
ぐぐって初めて知ったが、平井和正は『地球樹の女神』でも改竄されている。
編集者は悪霊にでも憑かれたのか?
- 97 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:31
- 同じ文章量だったらもう少し改行減らした方が読みやすいかな、とは思った事ある。
でももう慣れたし、さすがに「移動ミス」はしないけどね(w
- 98 :74:03/07/24 03:32
- 一段落したので来てみましたが、さすがにお子様は寝たようですな。
私の場合、編集さんから「ページがきついので、改行を削ってくれませんか?」
と言われることはありますけど、編集の方で勝手に改行を入れられたことは一度も
ありません。
読むリズムを大切にする作家は、文章を書くときに、どこで改行するのかをしっかり計算して
書いています。
ですから、作家の原稿に編集が勝手に改行を入れているなどということは考えられなにのですよ。
もし、そういったことがあるとしたら、それは新人。それも編集さんがマンツーマンのような状態で
着いている作家さんだと思います。
私はサラリーマン向けのノベルとライトノベルの両方を書いていますが、確かにライトノベルは改行を多くしています。
しかし、一行の中に収める情報量を吟味して平易な文章にしなければならないぶん
ライトノベルの方が気を使いますね。
作家の原稿に編集が勝手に手を入れるという件については、幻魔大戦をお書きになった平井和正氏が、
デビュー作で編集者にそれをやられて、問題になったという有名な事件があります。
ちょっと不勉強なので、裁判まで行ったのかどうか覚えていませんが、問題となる行為であることは間違いないでしょうね。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:36
- 手を加えるのに許可は得るよ、事後承諾であってもね。
ゲラチェック後に直すことだってあるがな。
改行するどころかリテークや削除の嵐、作者の戯言なんぞ知らんよ
こっちは商品を作ってんだからよ。
イラストに合わせて本文を書き直しさせたりも。
立場として絵師のほうが強いって普通にあるからな。
まぁ、手を加えるのは、新人か、1万部台しか売れない作家に対してだけど
イヤなら出さないって言やいいんだし。
著作権ウンヌンじゃなくて、立場の強弱つーだけよ。
訴えるヤシなんているわけねーだろ、仕事なくなるんだからよ。
あいつはトラブルメーカーって噂がすぐ広まるし。広めるわけだが。
ン万部売れるセンセーにはそんなこたぁしないさそりゃもちろん
もう書かねぇとか、原稿引き上げるとか言われたら大変ジャン
バカ作家が改行ばっかで、逆に詰めることもあるしな
一律で語るなって!
編集だって苦労してんだからよ
ページ数合わせに。←要はこれだけだ。こっちは週刊ペースで作ってんだよ。
- 100 :74:03/07/24 03:45
- ……仕事しよう(汗
- 101 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 03:59
- >>100
ン万部売れるセンセーになってね。そうならないと立場弱いらしいから。
- 102 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 04:03
- 今頃は編集に特定されて仕事干されてるんじゃないかね。74タンは。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 04:11
- で、>>99は編集なわけか? ある意味すごいスレだなここ。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 04:58
- 小説は大体なんでも読むが、たしかにラノベの改行は多すぎ。
多分、火浦功あたりが源流じゃないかと思ったりするんだが・・・。
一般的に言って、不必要な改行は、作品の流れを阻害するし、内容も薄くなっていく。
場面転換が無い上での改行っていうのは、演出というよりはやはり単なるページ稼ぎだろう。
恐らく、改行無しでリズムのある文章っていうのが書けないんだと思う。
最近の歌手が、1音1音スタジオで微調整しながら録音していくのに近い。
文章の多い、少ないに関係なくいい小説というのは一気に引き込まれて、その存在すら忘れてしまう。
もっとも、活字酔いするようなエンタメ乞食読者様には、一々改行をいれて、その文章を理解させないといけない、っていう、
辛い労苦がつきまとっているわけで。
単純に読者レベルに合ったそれなりの作家がやってる行為に過ぎない。
「絵本は改行とひらがなばっかりで読みにくいです」っていってるようなもんだよ。
読者が変わらない限り>1の主張は無意味。
筒井信者のような優秀な(!)読者が相手なら、そこまでしてやる必要もないんだけどね(w
- 105 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 05:10
- 多少古い話だが……
折原みとなんかこんな感じの空白が一杯あったんだよな。
少女漫画の間を文章にしたらこうなりそうという一つの手法ではあると思うが。
- 106 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 06:21
- >99
>イヤなら出さないって言やいいんだし。
>編集だって苦労してんだからよ
まあ釣りなんだろうけどさ。
苦労してることを免罪符にして人の弱味に付け込むのは、悪党のすることでつよ。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 06:31
- どの組織、会社でもグループでも、自称清廉な政治家でも、法を守る警察官も弁護士も、人間関係は立場の強弱によって成り立っている。
カタギ仕事をするのは悪党ではないと夢見るのは勝手ですが。
- 108 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 06:51
- マジレスすんなよ>107
どれが釣りかわかるだろ
- 109 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 07:03
- >107 悪党ハケーン!
いかん、これでは見たまんま過ぎてオチてないな。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 07:10
- >>98
あなたもプロの作家なら、調べる手間を惜しまず正確な記述を心がけるべきでは
ありませんか。間違った情報を書き込んだ後となっては、文字校のようには
訂正できないのが、2ちゃんねる掲示板です。
>作家の原稿に編集が勝手に手を入れるという件については、
>幻魔大戦をお書きになった平井和正氏が、
>デビュー作で編集者にそれをやられて、問題になったという有名な事件があります。
この箇所の記述ですが、『デビュー作』ではけっしてありません。
氏は、61年の第一回SFコンテストで奨励賞(「殺人地帯」)を受賞。
翌年、SFマガジン6月号に「レオノーラ」が掲載され、これが商業誌に
掲載された事実上のデビュー作です。
96さんのご指摘のとおり、最初に改竄された作品は69年刊行の
「狼男だよ」であり、デビューから7年後の出来事となります。
- 111 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 08:33
- >単純に読者レベルに合ったそれなりの作家がやってる行為に過ぎない。
>「絵本は改行とひらがなばっかりで読みにくいです」っていってるようなもんだよ。
>読者が変わらない限り>1の主張は無意味。
読者レベルとは まったく無関係。>>1 を100回読み直せボケ。
無知と無能は今すぐこのスレッドから出て行け。
- 112 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 09:09
- そうするとまず>>1が出ていかないと…
- 113 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 10:03
- >>111も出てった方がいいね。
学生でも社会人でもありえない時間帯での書き込み。
無知と無能を自ら証明している。
- 114 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 10:49
- まー夏休みですし。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 10:54
- しかし、朝8時半はどんな職業だろうとやばくないか?
- 116 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 11:54
- ゲーム会社とかだと、「一仕事終えてそろそろ寝る前のプライベートタイム」だな>朝8時半
- 117 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 13:16
- 個人攻撃して荒らしを繰り返すしか能が無い>>112-116 は今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会に迷惑。
- 118 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 13:20
- いやあ、でもどうかと思うよ…
- 119 :_:03/07/24 13:28
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html
- 120 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 13:28
- なんて分かりやすいレスをつけるんだ……
- 121 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 13:31
- なんつか夏だね
- 122 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 13:31
- 傷をつつかれてムキになってるオマエが迷惑。
今すぐじゃなくていいから速めに視ね。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 13:59
- 個人攻撃して荒らしを繰り返すしか能が無い>>118-122 は今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会に迷惑。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 14:02
- コピペ(・A・)イクナイ
- 125 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 14:05
- 結論:改行が多い方が読みやすいとか逝ってるヤシは知障
- 126 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 14:07
- だからsageてもわかるってば
- 127 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 14:27
- >>126
ハァ?
言ってる意味がわかんねーよ。自己厨は氏ね
- 128 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 14:36
- ageるなって言ってるわけだよ。
sageってわかる?
- 129 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 15:04
- >>126
アンカーリンクって知ってる?特定のカキコにレス付ける場合に使うものだよ。これを使わないと何を言ってるのか分からない電波な文になったりするから気をつけようね
- 130 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 17:48
- ageていた約一名の人が
sageて紛れ込もうと考えてみましたが
あまり変わりませんでしたまる。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 17:51
- >>130
この厨房が(プ
- 132 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 20:04
- えらい粘着振りだな。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 21:49
- ページ(下半分)真っ白作家って夢枕以外に誰かいる?
- 134 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 23:30
- >ページ(下半分)真っ白作家って夢枕以外に誰かいる?
だから、池波正太郎だってば。本気で白いぞ。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 23:35
- 夢枕、池波はラノベだったんか……
- 136 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 23:37
- 下まっしろの本家はティーンズハートだろ?
まああそこはライトノベルの中でも特に低い層を狙ってるけど。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 23:43
- 下真っ白作家の本は二段組みで出したら圧縮率が高くて滅茶苦茶薄くなりそうだなぁ。
- 138 :イラストに騙された名無しさん:03/07/24 23:47
- せっかくだから質問を投下してみる。
橋本紡は、デビュー作と毛布お化けは改行少な目。
リバエン(1巻しか読んでないけど)は改行だらけ。
これは意味あってやってるのだろうか。
読者層を意識して変えたと言えないこともないと思う。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 04:40
- 光り輝く2本のレールの間を、モトラドが走っていた。
キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
>どう考えても、この文章は改行するべき状態では ない。
そうかね?
意味があるないは、おまえが決めることではない
何様のつもりなんだ
オレがルールのようなスレ立てるな
アフォ
- 140 :_:03/07/25 04:41
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 141 :_:03/07/25 04:53
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
- 142 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 04:59
- 光り輝く2本のレールの間を、キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
これなら一行でいいな。
まあ例として挙げるにはあんまふさわしい文でもない気がするが。
改行も作家性のうちですから、否定するのも良くないですぞ。
- 143 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 05:05
- 「どう考えても」という文章はたいがい「何も考えていない」法則。
- 144 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 05:07
- >>142
それだと「モトラド」で走っているのではなく、マラソンでもしてるみたいに
読める。
モトラドが走っている、というシーンからキノとエルメスという人格(キャラ)に
カメラをパンさせるわけだから、そこはやはり改行してもおかしくないと
思うのだな。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 05:11
- 特にこの場合「エルメス=モトラド」な訳だから、一文に押し込むと
説明が非常に多い鬱陶しい文章になる。
キノがモトラドで走っていた、でもいいんだが、それだとエルメスの
キャラにパンさせた時に手間だ。
まず情景として「モトラドがレールの間を走っている」があり、そこから
キャラ同士の描写に入る、というやり方だから、特に問題はない。
原則として一つのシーン、一つのキャラの動作を細切れにするのは
良くないが、動詞の連続改行はリズム感にも繋がるのでなんとも
言えない。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 06:56
- なんつうか、そうやって細分化して考えると、案外深いテーマなんだな。
- 147 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 07:13
- 深いテーマというか、>1は馬鹿なんだなぁということが判明していくスレッド。
- 148 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 07:14
- むしろ思いつきでスレを立てるとろくなことにならんというか。
- 149 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 08:17
- ってかこの改行の意味すらわからないような文学的感性の欠けた人物に
何を言っても無駄だと思われ
- 150 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 08:19
- 雰囲気を重視する作品は改行が多めだったりするよな。
キノもそうだしリバエンもそう。余韻を持たせるためだと思うけど。
- 151 :149:03/07/25 08:24
- だったら俺は
「パースエイダー(銃器の事。ここでは拳銃)」
とかのほうがいやだなぁ
- 152 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 08:33
- 開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
DVDエクスプレス
- 153 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 08:43
- 川端康成にも改行多いのあるでしょう?
- 154 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 08:43
- さっき初めてスレみたんだけど、改行とセリフが多いとぱっと見が白くて読みやすいってのはライトノベルのウリだね
小学生が児童書の次に読む活字って古典のでかい字の奴かライトノベルだろうし、
どっちも読まない奴はそのままマンガ読者になるか、何も紙を読まないかと思うんだな。
空白が多いとページの割に内容が減るから不満であるってのは、まあ分からないではないけど。
出来事とセリフだけでしかも大して進まない新刊を見るときついね、何とは言わないけど。
- 155 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 10:08
- >>153
鴎外なんかに比べりゃ川端康成も改行多いわな。
といってもライトノベルほどじゃないと思う。
- 156 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 10:12
- ↑と書いて思ったけど改行が多いのは会話のシーンで
風景の描写に改行がたくさんあったりはしなかったような。
川端康成ね。
- 157 :なまえをいれてください:03/07/25 11:23
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 14:52
- 改行が多すぎる文章は確かに目が滑るけどさあ、
それが作風ならどうこう言ってもしかたないと思うんだけど。
つかもう既に改行に関する技術的な議論をするスレになってるの?
だったら聞きたいことあるんだけど、いいかな。
改行って本来どういうところでなされるべきもの?
理論的なことを全くわからないから、ここにいる人たちがどう考えてるのかを聞きたいんだ。
けっこう詳しい人多いみたいだからさ。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 18:29
- >>157を例に取ると
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
*「主張」でまず一文書いて、改行
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
*主張の補強。ただしこの文は出だしを「醜いアジア人は」にすべき。
システムの都合上改行したが、一文で良い。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
*別の話題
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
*結論
そもそもなんで改行するか、って言ったら読みやすいように。
この掲示板の書き込みだって「読みやすいように」改行入れるだろ。
- 160 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 18:33
- ああ、あと()で区切る必要はない。
しかし書き手が区切りたいなら好きにすればよい。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 19:16
- 掲示板は見やすいように改行を入れる。
レポート・論文は読みやすいよう(内容に沿って)に改行を入れる。
似て異なると思うがどうよ?
小説はようわからんわ。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 20:43
- まあ、ムダに改行が多いとなんだか安っぽく見えるのは確かだな。
- 163 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 21:04
- たとえば主人公が、夏祭りの縁日で綿菓子を見て、
ふいに十年前、幼馴染と交わした約束を思い出したときなどのモノローグで。
そうだ、思い出した。
と、さらっと一行で書くか
「ため」をつけるために
そうだ。
思い出した。
と、二行に分けるか、それは作者の好き好きだろう。
改行がウザイとか読みにくい、というのは、結局は作者の意図が読者に伝わらなかった
ということに落ち着くんじゃないのかな。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 21:15
- 相性だろうな
- 165 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 22:23
- >オレがルールのようなスレ立てるな
>アフォ
荒らしは死ね。世界中の人間がオマエの存在に迷惑している。そのくらい気づけ。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 22:32
- >動詞の連続改行はリズム感にも繋がる
つっこみどころ満載だが、アホは放置の原則で一言だけ返すと、
「動詞の連続改行はリズム感に つながってない。」
さっさと海に行け夏厨房。
- 167 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 22:33
- >動詞の連続改行はリズム感にも繋がる
>「動詞の連続改行はリズム感に つながってない。」
やべえ笑った。語尾を否定形にしただけだ。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 22:44
- >>166
どうせクソスレなので、根拠も含めて長文で徹底的に
やってみてくれ。
否定するだけならアホの俺でも出来る。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:03/07/25 23:58
- 自分の感性だけが正しいと信じきっている犯罪者予備軍の集まりはここでつか?
- 170 :_:03/07/26 00:02
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 171 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 01:32
- >169
一名だけですのでご安心くだちい。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 06:07
- 段落単位で書かれたふつうの小説に読み慣れていると、
段落がないと読みづらくてしかたない。読む気がおこらないというか。
段落というのは奥深い。小説を書くとよくわかる。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 09:05
- >段落単位で書かれたふつうの小説に読み慣れていると、
>段落がないと読みづらくてしかたない。
アホ丸出し。消えうせろ。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 10:08
- 段落単位で書かれてるふつうの小説ってたとえば?
英文と違って日本の小説って段落って感覚がすごく希薄に感じる。
内容の理解よりも韻を重視してるせいかな?なんて思うわけだが。
邦訳された小説は大概一行が長いと思うがどうよ?
- 175 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 10:10
- あと、
日本語→文章のまとまりで改行
英語→内容のまとまりで改行
って風にも感じる。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 15:31
- >>171
一応自覚はあるんだね
- 177 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 17:26
- 意味はなくとも作者の意図や理由はありんじゃない?溜めや繋ぎも含めて。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 17:39
- >>177
そんなんは本来文章で表すべきもの。
ムダに改行が多い小説は作者の文章力の無さをわざわざ暴露しているようなものなんだよ
- 179 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 17:40
- 長くて緻密な文章は「文章力」のひとつの基準だが、
「表現力」とはまた別のモノだ。
作家はそれらをうまく取捨選択し、読みやすさのためには
文章力など捨てることも多い。
ライトノベルなら尚のこと。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 17:56
- >>179
なにを偉そうに(プ
糞ワナビが知った風に語ってんじゃねーよこのチンカス野郎が
- 181 :179:03/07/26 18:06
- >>180
俺、ワナビじゃなくてむしろエディターとか
プロデューサーの方なんだけどw
- 182 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:21
- >>179
文章の質以外で演出を狙うのは全て邪道。
例えば『……(沈黙の表現)』がやけに多い小説ってのが結構あるだろ?これはその沈黙してる場面を作者が文章で書き表すことが出来ないから、作者が糞だからこうなってるんだ。
意味無し改行もこれと同じこと。『小説』なんだから、出来る所は文で表現した方が作品としては素晴らしくなるに決まってる。ぐだぐだと屁理屈を吐かすなヴォケ
- 183 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:30
- >>182
瑞っ子はキエロ!
- 184 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:38
- 改行も作者の文章力の一部だということがわからない知障がいるスレはここですか?
- 185 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:39
- 文章だけじゃ表現できないものもあるだろう。いわゆる「行間を読む」って奴。
必要に応じてそういうのを使いこなせてこそのプロだと思うんだけど?
読者は要するに面白けりゃいいんだし、そのためだったら改行使おうがなにしようが構わない。
それで本当に「面白くなる」のならな。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:40
- >>182
どっちが「屁理屈」なんだか(ため息)
表現の多様性についていけない化石頭は原理主義者にならざるを得ない、という
モデルケースのような論理だね。
「おまえらみんな間違っている」「お前らは邪道だ」
このセリフの行き着くところは「焚書」だろう。
もっと広く物事を見る目を持たないと、女の子に嫌われるよ。
遺伝子の多様性を否定してるのと同じだから。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:42
- >>183
???
そう思う根拠は?
- 188 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:43
- 電波にマジレスしている痛い人がいるスレはここですか?
- 189 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:44
- >>188
全員デムパなので誰も気付いてません。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:46
- 意味なし改行とか、三点リーダーで沈黙を表す方法は形骸化しつつあるけど
一応ラノベの文法としては有効だろ。
ただ、そういうラノベ独特の習慣に自足することなく、沈黙の状況をきちんと描写
する作家が出てくるなら、個人的にはそちらを買いたいとは思う。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:46
- 問題はキャラの台詞中に改行しやがる香具師だな…
- 192 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:46
- >>185
「行間を読む」なんてのは文章力の無い作家の信者が言い出したただの言い訳。
踊らされてんじゃねーよタコ
- 193 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:47
- 猿を棒でつついて遊んでいるだけです。
猿は浅知恵があるから、犬をつつくより面白い。
- 194 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:48
- ぶっちゃけ、文章力は武器の一つで強力な武器だが、
別になくてもいい。
他のモノでも戦っていける。
それがライトノベル。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:49
- >>186
そんな一般論じゃなくてちゃんとマトモな反論しろや
中途半端な逃げ方してんじゃねぇよヴォケ
むしろお前の方こそ女にモテねー童貞野郎なんじゃねーのか?(プ
- 196 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:49
- >>192は行間を読めない人。
多分その概念すら理解してない。
というよりその能力に欠けているのだろう。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:51
- 瑞っコってどんなヤシのことを指す言葉なんだ?少なくとも>>183の使い方は間違ってると思うのだが…
- 198 :179:03/07/26 18:52
- 地の文で表現できるところでも会話と記号で書かせるのがライトノベルですよ。
作家とのすりあわせもあるけどさ。
上手な文章ってのは作家と一部マニアック文学野郎がにやりとできるだけで、
読者は「読みやすくわかりやすい」ものを「上手」と評価するのです。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:53
- >>196は低脳すぎて返す言葉も見つからない
- 200 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:54
- >>198
そう評価するのは198含むおそらく多数の読者ではあっても読者全員ではない。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:54
- それにしても、この、実にレベルの低い小学生の口喧嘩のような煽りで「文章力」を語るというところに失笑する。
猿が人の真似をすると「芸」になるという、よい見本だ。
太鼓叩いてあげるから、そこで三番叟でも踊ってごらん。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:55
- >>198
じゃあ何故オーフェンがあんなに高く評価されてるのか謎だな
意味のわからん概念的だったり哲学的だったりする表現ばっかだぞ
- 203 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:56
- おひねりをあげよう。
純文学の古本でも書いたまえ。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:56
- >>201
さすが猿は猿の気持ちがよくわかってるな
- 205 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:57
- 文章力が全てであると言うなら句点読点段落改行括弧記号須らく無きものとして文章を書くべきである
- 206 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 18:58
- >>205
そんな低級な釣りには誰も引っかからないよ
- 207 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:00
- 下手な作家は10のことを表現するのに言葉を5しかつむげない。そのうち読者が理解できるのは多くて3。
慣れてくると10のことを表現するのに言葉を10使えるようになる。うち読者が理解できるのはやっと5を越える。
巧者だとこれが10のことを表現するのに3の言葉で済むようになる。それでも読者でも10理解できる。
行間というのは簡単に言えばこういうこと。
- 208 :179:03/07/26 19:03
- 別に凝った書き方をする文章が評価されない、という意味ではない。
文章として優れていなくても構わない、という意味だ。
オーフェンに関して言えば、読者は文章ではなく内容で評価している。
逆に言えば、あの作品に衒学的哲学的な描写は無くても構わない。
しかしそこは作家のモチベーションにも繋がるから、無くてもいいから
削れとは言わない。
問題はどこで読者を納得させるか、だ。
で、何の話だっけ?
改行?
そんなもん、作家のセンスだ。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:06
- おもしろくて売れるほんをかくひとがいちばんえらい。
おもしろいほんが売れれば、みんながしあわせになる。
うつくしいぶんしょうでかいてあっても、おもしろくないほんは売れない。
おもしろくないほんを買ったひとは、ふしあわせになる。
ほんをしゅっぱんしたかいしゃのひとも、ふしあわせになる。
ぼくは、おもしろいほんがすきです。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:09
- >209
君、頭悪いの?
- 211 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:10
- >>210
まだアルジャーノン手術が途中なんだろう
- 212 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:11
- 開店セール500円より販売見に来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
- 213 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:11
- 儲かる本が偉いのならダイエット本や占い本は本の王様だな。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:11
- アホか。それならマクドナルドのハンバーガーが世界一の美食になる。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:14
- >>213
偉いからあんなに色んなとこからワンサカ出てんだ
>>214
商業的に偉いのと美食かどうかは別問題だぞ
- 216 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:14
- >>197
瑞っ子は秋山瑞人信者に対する蔑称だな
>>183はなんか勘違いしてると思われ
- 217 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:17
- 182は瑞っ子ではなく都市厨であると思われます。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:18
- >>209
>>215
そういうのを裸の王様と言うんだ。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:20
- 裸でも何でも、王様は王様。
別に質なんか求めてない。
より多くの支持があればそれでよい。
出版社は一部の文学オタのためにだけ本を出しているわけではない。
そういう人には、それ用の本たくさんあるから、そっち読めば?
- 220 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:25
- >>219
お前、裸の王様がなんで笑われたのかわかってないだろう。
表面だけ捉えれば彼は裸で歩いていたから笑われた。
だが、あの話は奥底は彼は支持を得られていると思い込んでいたにも
かかわらず、実はそう思っていたのは自分だけだったというのがキモなんだ。
この違い、わかるか?
- 221 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:27
- >>220
この場合、支持は「売り上げ」という数字で出る。
それさえ出てりゃあとは笑うなりなんなり好きにしなさい。
そして一部が笑おうとばかにしようと占いの本はずっと売れ続ける。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:30
- やっぱわかってなかったな。久々の徒労感。
売れるから笑われるのではない。
支持されることを数字でとらえて疑わないその姿勢が笑われるんだよ。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:32
- 裸の王様の寓話を当てはめるとすれば、王様は本自体なの
で、それを評価する人を裸の王様に当てはめるのは理論的
に変です。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:32
- 売れているということは、なにかしら優れたものがあるということだろう。
マクドナルドのハンバーガーなら安さと手軽さ。なにも味だけが評価基準じゃない。
本だってそれは同じことで、文章力だけを求めている読者なんてむしろ少数派。
ストーリーとか構成とか取り扱っているテーマとか、そういう多岐諸々の評価基準がある。
自分の評価基準に合っていなかったからって「これはクソだ」なんて安易に言うのは、
それこそ自分の狭量を示しているだけだと思うんだが。
- 225 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:35
- それなら>>222はなにをもって「支持されている」とするんだろう。
売り上げは立派な判断材料だと思うが。
- 226 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:36
- >>224
それは>>209に言え。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:38
- >>223
発言にも当てはまる。
>>225
もういいよ。君は駄目だ。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:59
- >>214
バカか?
お前マクドのチーズバーガー以上の美食がこの世にあるとでも思ってるのか?味覚障害じゃねーの?とっとと病院逝けば?(藁
- 229 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:05
- 売れてようが支持されてようが、意味無し改行が小説の本分から外れているのは確か。こんなものが受け入れられているようじゃ、ラノベ業界もお先真っ暗だな
- 230 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:25
- チーズ一枚でハンバーガーの二倍も払うんだったよな、前は。
板違いゴメンヨ
- 231 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:30
- そういやモスの高額手作りハンバーガーってどうよ
- 232 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:38
- あれもなー。
所詮ハンバーガーだからな。
並んでまでは欲しくない。
一般メニューにしてほしい。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:39
- >>228
バカじゃねえの。
味覚がガキすぎ。
ベーコンレタスバーガーが最高傑作だよ。
お前みたいな味覚障害はロッテリアでも食ってろ。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:45
- >>233
ロッテリアを馬鹿にすんじゃねーよこのキモヲタが。
あんな白豚の作ったミミズサンドとは比べ物にならないくらい美味いっつーの。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:48
- まあ落ち着けよおまいら。
どんなに頑張ってもモスには勝てないんだからさ(藁
- 236 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:48
- ケンタッキーはハンバーガーを作らせても、マクドナルドや
ロッテリアなんてゴミ屑生産業者とは比べ物にならない
高品質。貴族の食い物。
モスとケンタッキーが食えない虫けらのお前らは、そうやって
残飯バーガーでも食ってなさい。
- 237 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:52
- ケンタのハンバーガーは何か飾りすぎてるカンジで好かん。
モスのキンピラは絶品。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:55
- モスうまいんだけど食いづらい。
詰め込みすぎだ。ソースがべとべとするわ。
- 239 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 20:58
- モスのライスバーガーはいいよなー
でも落ち着いて考えるとただの焼きおにぎりなんだよなー
- 240 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:03
- ようやく面白いスレになってきたな
食い比べてみたくなったが、モスやらケンタが近くにねーよ(自藁
マクと吉野家しか無い貧民街はつらいね
- 241 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:03
- マクドのチーズバーガー>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ケンタのサンド
- 242 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:05
- >>241
まあミミズは腐った葉っぱが好きで、ライオンは新鮮な肉が好きだからな。
君がミミズであることまでは否定しないよw
- 243 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:06
- 吉野家は最初の頃美味いと思ってたが週5で食ってたら飽きちまったよ
その点チーズバーガーはイイね。もうかれこれ12年ほど食い続けているが未だに現役だ
- 244 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:07
- 今日の夕飯はモスにします
- 245 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:07
- >>242
おいおい、ケンタッキーで使ってるのは粗悪なブロイラーだぞ。普段新鮮な肉食ってないから分からないのかな?(藁
- 246 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:07
- ファーストフード系は冷えるとすっげーまずくなる。
モスはまだ行けるけど。
- 247 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:09
- >>245
ふざけないでください!
ケンタッキーはきちんと管理された鶏肉を使ってるんです!
サンダース大佐はガソリンでフライを揚げたのがきっかけとか
言われていますが、あれもうそです!
既にケンタッキーはファーストフードの域を超えています。
常識しらずな方ですね。
性器を七種のスパイスで揚げてもらってはどうですか?
- 248 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:10
- ×ファーストフード
○ファストフード
( ´,_ゝ`)プッ
- 249 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:11
- 冷えたポテトよりマズイ食い物はこの世にないな
- 250 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:12
- >>248
○:プッ
×:プッ
( ´,_ゝ`)プッ
- 251 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:13
- ケンタッキーも確かに美味いのだが…新しいフライドチキンの開発はしないのだろうか?2品だけじゃいつか飽きがくるぞ
- 252 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:15
- http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059127174/l50
最近ツボだったニュース
- 253 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:34
- >>252
ポールってよっぽどヒマなんだな
- 254 :コヨーテ:03/07/26 21:51
- http://elife.fam.cx/a008/
- 255 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 23:09
- 結局は食欲か。こんなとこで語るんじゃねーよ
- 256 :イラストに騙された名無しさん:03/07/26 23:58
- いや、このスレは多分これでいい。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 00:36
- >247
なあ、別にカーネル・サンダースは大佐だったわけじゃないぞ
ケンタッキーフライドチキンでケンタッキーの名前を高めたから
州から「カーネル」の称号を貰っただけだ
- 258 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 00:43
- オレの読んだ本では、60才まで軍隊で大佐を務めていたと書いてあったのだが。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 01:03
- >>257-258
カーネルの名誉称号を州知事からもらったのは本当だけど、
フライドチキンのフランチャイズを始める前。
- 260 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 02:27
- 糞スレが上にあると俺の大好きなあのスレやあのスレが下層でマターリするので
もっとじゃんじゃんやってください。
食い物ネタでお茶を濁したりしないでね。>>1も頑張ってね。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 02:33
- 実は>260はアンチ地下スレ房。
このスレから地下スレを絨毯爆撃するバカが出現することを願っている。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 02:34
- だろうな。
いかにもな書き込みには失笑する。
- 263 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 02:54
- このスレをずっと見てきて疑問に思うことが一つだけあるんだよね。
なんで「ライトノベルに未来は無い」とか「邪道だ」とかライトノベルを攻撃するんだろう?
本が売れようが売れまいが、未来があろうが無かろうが、そんなことは自分の人生に関係ないと思うんだよな。
そう考えた時に出た結論は、これしかないんだよ。
「俺の書いた小説を認めなかった編集部が憎い、このライトノベルそのものが憎い」
きっと、一次落ちか二次落ちだったんだろうなあ……可哀想に。
好きなだけ荒らしていいからね。
- 264 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 03:37
- いくら何でも深読みしすぎだろ
- 265 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 03:39
- 亀レス悪いが>208よ、オーフェンは文章そのものも結構な評価を受けてるように思う。
俺自身、文の面白さで読んでるしな。まあもちろん内容も面白いから読み続けられるわけだけど。
まあ結局は、
>改行?
>そんなもん、作家のセンスだ。
だと思うけどな。
あとおまえら、照り焼きバーガーの名が出ていないのはどういうわけだ。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 03:53
- マックで一番美味いのはグリルビーフバーガーだと思う。
またやらないかな。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 04:44
- >>263
スレ違いの話題帰れ
ここはB級グルメ板出張スレだ
- 268 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 05:01
- >>267
一応照り焼きバーガーの話か出てるから完全にはスレ違いでないだろう。
ところで俺はケンタのドラゴンツイスターがめちゃくちゃ好きだ。
- 269 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 05:03
- あ、>>265と間違えてた。
寝てないとダメだな……すまそ。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 06:42
- /⌒ヽ カタ
/ =゚ω゚)__カタ___ _
( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|眼鏡&女教師、むっはー!!
|\.||MacDonald |
'\,,|==========|
- 271 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 07:04
- このスレをずっと見てきて疑問に思うことが一つだけあるんだよね。
なんで「マックはくず肉」とか「ロッテリアはミミズの食い物」とか攻撃するんだろう?
マックやロッテリアが売れようが売れまいが、チーズバーガーがあろうが無かろうが、
そんなことは自分の人生に関係ないと思うんだよな。
そう考えた時に出た結論は、これしかないんだよ。
「モスの匠味を買えなかったから憎い、ファーストフードそのものが憎い」
きっと、並ぶ順番が十一番目か十二番目だったんだろうなあ……可哀想に。
好きなだけマックのチーズバーガー食っていいからね。
(自分の金で)
- 272 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 07:56
- ラノベは糞、って思う気持ちもよく分かる。
漏れも結構ラノベ読んできて、そのときは面白いと思ってたし、
満足してた。
でもやっぱり、「本の読み方」のコツみたいのを習得してくると、やっぱすんげー気になってくる。
だから、行間云々、っていうけど所詮小説にマンガ的読み解き方を当てはめたに過ぎない。
結局信者の脳内にあるのは、イラストに頼ったマンガ・アニメ的世界観なんだと思う。
だから、マンガ・アニメにあまり触れない人からみると非常に滑稽だし、理解できない。
このスレの住人・もしくはラノベ需要者にとっては、しごく当然の前提なんだけど、
それだと単なる楽屋オチの域を出ない。
ミステリにも、読者にミステリ的知識を要求するものがあるし、それに普遍性があるか、というのに近いかもしれない。
実際、イラストも含めてのラノベだから、それを云々するつもりもないけど、世間一般の小説にあてはめて論じるのは、
無理があるように思う。
改行が多い小説は、一種のシナリオとして見てる。役者・美術・演出・効果は絵師(笑)が担当してくれてるから、そこまで
不満には思わないが、そのフォローすらもままならない代物のときはひどいな、と思う。
美文は必ずしも名作ではない、とは思う。
名作は美文であることは多いが。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 07:57
- >>272
スレ違いは帰れ
- 274 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 08:28
- 「自分が納得できない、感覚に合わない 評価できない」というところまでは聞けても
「だからクズ!」と断言されれば、愛好者は憤慨する。当然でしょう。
……ライトノベルもファストフードも同じだなw
- 275 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 09:02
- だけどクズだけどな。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 09:10
- ここにいる香具師全部糞だよ。
ラノベの方が、全然まし。
- 277 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 278 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 09:39
- クアアイナのを一回食ってみたい。
フレッシュネスは、なんていうか美味いんだけどメニューに
気迫がない。
と、いうわけでそこそこ美味くてメニューに気迫があるモス
派です。
>>272
オタキングが萩尾望都の漫画を指して、リテラシーが必要、
とBS漫画夜話で言っていた。
日本的漫画文化の薄いアメリカ人に至っては、系統的トレー
ニングを受ければ、読めるだけのスキルを得られるだろう、
というレベルらしい。
でも、あれを楽屋落ちと非難する人がいるか?
- 279 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 09:52
- アニマトリックスのメイキングを見たんだが、やつらが喋ってること全部オタキングの受け売りっぽくてサブかったんですが。
- 280 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 10:21
- なんつーかもう何のスレなんだかw
- 281 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 11:32
- .>278
楽屋落ち、という言い方が悪ければ、単純に一般性がない、とでも言おうか。
おそらく大半の男性読者にとって、萩尾は理解しがたい世界観を有した作家なんじゃないだろうか。
漏れも、ポーの一族あたりは読めても、風と木の詩になるとつらい。
それを娯楽作品として成立させているのは、絵の構成力やストーリー展開、そして明確な人間観察のうえに成り立つ、
時代を超えた普遍性を有してるからだと思う。
だから誰も「楽屋オチ」とは言わない。
そういった、マンガ名作と、現状のラノベの「一部読者との共犯関係になりたった世界」とは違った視点でとらえるべきだと思う。
>279
それは仕方ない。ヲタ文化を語る言説として良く出来てるからな。
宮崎アニメに対する語り口が常に同じなのと一緒。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 11:40
- >>281
オタキングが、その萩尾望都の本を生徒会室に缶詰にされて
強制的に読まされた時の話を一緒にしてたけど、まさしく、
共犯者を作ってるとしか思えない状況だったみたいだけど?
- 283 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 11:57
- 別みル〜。
これ流行らないかな
- 284 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 14:14
- スレの方向性としてはこれでいいのかもしれんが、
カエレとか言ってるのを見ると意味もなく腹立つね(苦
- 285 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 14:32
- まあ要するに
改行しすぎのラノベ=マクドナルド
その他のマトモな小説=ロッテリア
ということですな。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 15:19
- 284は動物的な怒りに任せて通り魔をするタイプ。
大自然にカエレ!
- 287 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 15:25
- >>281
あなたの言説そのものについて論じる気はないが、ただ一つ
「風と木の詩」は竹宮恵子作品です。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:03/07/27 16:29
- トーマの心臓と間違えたんだろうな、ってことはわかるから突っ込まなかったけど。
要するに「その手の嗜好」がない人間にとっては同じようなものにしか見えないということだね
- 289 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 04:10
- ふと、2ch見てて気づいたんだけど。
「ライトノベル板」ってのがあるんだね。
今まで知らなかったよ(苦笑)
で、いくつかスレを見てみたわけだが……
こりゃ、全く役に立たんね(爆死)
信者とアンチしか存在してないんじゃないか?って感じ。
誰かが「この作品はダメだ」って言えば、他の人が「そんなことない」とか何の根拠もなしに擁護す
るだけだったり。
少なくとも、購入の参考になりそうなスレはないなぁ……
エロゲ板とかだと、結構、購入の参考になるスレもあるんだけどなぁ(苦笑)
まぁ、そもそもは個人の嗜好によって評価なんて180度変わることだってあるわけだから、他人
(まして匿名のどこの誰かもわからないような人)がオススメしてたり、貶してたりしても、それが
自分の評価とは直結しないってことは明らか。
これなら、ある程度嗜好が似ている人のサイトでも探してその人の感想読んだ方が十分購入の判断材料になるね。
あ、各作品(作家)のスレが経ってる場合、その作品を好きな人同士が語り合うのには向いてるかも。
- 290 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 04:24
- ほう、次はその手で来たか。
しかし幾ら荒そうとしても、我々のB級グルメにかける意気込みは
阻止できない。
- 291 :_:03/07/28 04:49
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
- 292 :_:03/07/28 05:00
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 293 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 10:09
- >>289 はスレッド荒らしなので今すぐ死ね。
- 294 :_:03/07/28 10:25
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 295 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 10:33
- あからさまな釣りに乗るなって(笑
sageない人って優しいなぁ…。(笑
- 296 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 10:50
- >>289
この文昔読んだ覚えがある。
- 297 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 16:19
- たしかにライトノベルは、小学校一年生の頃に習った、読点・句読点・かぎかっこ・改行・人マス空ける等の約束事に照らし合わせると、間違っているような気がする事が多い。
だが、しかし、間違った文章の書き方や、間違った日本語や言葉の使い方をしているライトノベルを、浴びるように読んでも、自分が正しく文章を書くことが出来るなら問題はない。
- 298 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 16:38
- >>297
んなもんライトノベルに限りませんよ
小説は散文の概念が入ってから、文法を無視した効果が導入される
ようになってきたのです。
文学史で習いましたが、詩と小説というのは互いに憧れ近づこうとする
性質があるそうです。
詩はダンスで、小説は歩行。
詩は、目的地(伝えたいこと)に着実に歩み寄ることが出来る小説に憧れる。
小説は、華麗な動きを見せる詩の美しさに憧れる。
両者の理想的な融合はあり得ず、散文詩という形での妥協か、両者の概念
を部分的に取り入れていくことだけなのです。
- 299 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 19:41
- >>298 は>>1 を100回 読み直せや。
- 300 :_:03/07/28 19:43
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 301 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:19
- ところでB級グルメの話だが牛丼についてはどうよ?
自分は松屋派だが。(ただし秋葉原行ったときはサンボという店行くが)
- 302 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:26
- ウチのところは田舎なので吉野屋しか無かったりする
紅生姜を280円分以上にかけて食うのがマイブーム。体に悪いと分かってはいるのだが…。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:30
- くず肉を買ってきて、灰汁取りのために香味野菜を入れて、
圧力鍋で煮る! 煮る! 煮る! そして牛丼としての味
付けをして喰う! 喰う! 喰う!
というスタイルです。
- 304 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 22:10
- ネタループの呪縛からは逃れられんね。
結局、B級グルメなどという侘しい話題で逃げを打つしかないんかな。
ま、ヲタ的素養のない人間には読めない作品とゆーことで・・・。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:03/07/28 22:27
- そんなのはバカ一と嫌展のスレを見れば解ることじゃないか。
少なくとも2ちゃんにおいて、一番オタクっぽいのはこの板だよ。
- 306 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 10:35
- 脱ヲタっていえばさあ、オタクの人たちって、流行のファッションに合わせておしゃれしてる人たちを、
「流行に流されて主体性がない」って思ってるんだね。
「みんな、同じかっこうしててつまらない」みたいな。
びっくりしたよ!
てっきり、「いいな〜おしゃれで。でも僕には向いてないや。面倒だし」みたいな感じかと思ってたんだよね。
「現実より、虚構の世界の少女の方がいい」って本気で言ってるんだよね・・・。
こないだも、店にオタクって感じの男の人が、親に連れられてやってきたんだけど、
垢じみたシャツ(無地)に首周りの伸びたTシャツ、よれよれのスニーカー、変な色のジーンズ・・・。
なんだか異常に思いリュック。ぼさぼさの髪の毛・・・。
普段ならガン無視だけど、親がきてるから、そーも行かないし。
接客した私なんか、もはや罰ゲーム状態。
んでことあるごとにこっちが用意した服、否定するから、褒め殺しに出たら、なんか最後乗せられて買ってってくれたんだけど、
それから毎週用もないのに、店にきて超ウザイ。しかも、遠くからじっと見てたりとかして。
あと、オタクカップル同士が群れてやってくるのもキモイ。買う気ないなら、店から出てけ!店のレベルが下がる!
んで、洋服の編集能力もないくせに、「Tシャツはユニクロでもいいよね」とかいって、キースヘリングとか着てんの。
寒いっつーの!ユニクロの服なんて、シルエットですぐ分かるつーの!
あ〜あ、はやくバーゲン終わらないかな〜。夏厨が増えるのはどこも同じだよ・・・。
キモイキモイキモイキモイ・・・。
- 307 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 11:22
- >夏厨が増えるのはどこも同じだよ・・・。
激しく同意。でも自覚はないらしい
- 308 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 15:19
- 出てってほしいなら、そう言えばいいのに。
経営成り立たないって言うかもしれないけど、ギャルソンとか
それでも成り立ってるっしょ?
- 309 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 19:58
- お客は神様。たとえデブ・ワキガ・髪伸ばしっぱの3拍子が揃っていても、神様を追い出すなんて恐れ多いこと出来るわけないだろう
- 310 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 20:40
- 金を落とすんなら、神様だけどな(w
- 311 :イラストに騙された名無しさん:03/07/29 23:23
- 他人のファッションはわりとどうでもいいが、バンダナとグローブだけはほんとどうにかして欲しい。
DQNの後ろ髪のばしと同じくらい変。
- 312 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 05:10
- ほんと、レベル低いなこのすれ
チーズバーガー、ベーコンレタスバーガーが一番とか言う厨房が居るし
まくどの本質を何にも理解してない。まじで死んだほうがいいよ
ハンバーガーってのはハンバーグなんだぜ
だからパテ、マクドのパテの良さを味わえるメニューしか選択はありえない
ダブルバーガー以外のメニューを最高とか言ってる時点で終わり、死んでくれ
ハンバーガーにモスバーガーのソースでもつけて「うめぇ」とか言ってろ
味覚障害のモス信者と同レベル、マクドに来るな、モスに行け
- 313 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 05:12
- なんでグルメ論になってるのかしらんが、それはともかく。
モスの匠バーガーを召し上がられた方、いらっしゃいます?
あの600円近くするやつ。
- 314 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 05:17
- そもそも売ってないし。
一日限定十個だっけ? その時点でなんか自信のなさが漂ってくるよな。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 05:24
- 本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
- 316 :_:03/07/30 05:44
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 317 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 05:49
- うちの最寄り店までは車で一時間か。
そうまでして食いに行く価値があるか疑問だ。
が、それを口実におにゃのこを誘ってみるもいいかっ!
- 318 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 06:20
- >>317
>それを口実におにゃのこを誘ってみる
(゚∀゚)ソレダ!
- 319 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 09:16
- 結論:ライトノベルの意味なし改行は読みづらい。今すぐやめろ。
- 320 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 09:17
- 結論:一般小説の意味なし無改行は読みづらい。今すぐやめろ。
- 321 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 09:30
- ここは自称グルメのジャンクフーダーがオナニーする場所だからすでにスレ違い。
でも>>1は映画の中とかで、画面が暗転するシーンとかも無駄だというのかな。
5秒ほども暗闇になってたら詐欺だとか言い出しそうだな。
- 322 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 09:35
- >>321
可哀想に…本当に美味しいマックを食べたことがないんだな
- 323 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 09:44
- マックのハンバーガーの肉は○ぬの肉です
- 324 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 10:04
- >結論:一般小説の意味なし無改行は読みづらい。今すぐやめろ。
だからさっさと読みづらい理由を書けよボケ。荒らしは今すぐ死ね。
- 325 :_:03/07/30 10:09
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 326 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 10:21
- >>321には返してくれないんだねえ〜
- 327 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 11:11
- >>324
>結論:ライトノベルの意味なし改行は読みづらい。今すぐやめろ。
だからさっさと読みづらい理由を書けよボケ。荒らしは今すぐ死ね。
- 328 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 11:50
- ( ´_ゝ`)
- 329 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 12:45
- みんなで切磋琢磨して「煽り」と「釣り」のスキルアップをはかるスレはここですか?
- 330 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 13:02
- 今頃気付いたのか?
- 331 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 13:32
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 332 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 14:12
- なるほど、勉強になるなあ
- 333 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 15:12
- >だからさっさと読みづらい理由を書けよボケ。荒らしは今すぐ死ね。
>>1 に書いてる。アホは死ね。
おまえの存在自体がまわりの人間に迷惑なんだよ。そのくらい言われるまえに気づけ。
- 334 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 15:15
- ↑こいつはイマイチだね
- 335 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 16:01
- >>333
>>1に、何か少しでも意味のあることが書いてあるようには見えないがw
- 336 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 16:09
- せっかくスキルアップを図るスレなんだから
もうすこしオリジナリティのある煽りをしてみればいいのに。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 17:25
- オリジナリティか。夏厨の俺には難しいな。
なんとなく分析してみると、>>319-320 >>324 >>327
に採用されている反復煽りは古典的だが、不思議とちゃんと釣れて
いる。まぁ自作自演の可能性もあるが…だったら
猿だな。漏れだったら>>333には、
>だからさっさと読みづらい理由を書けよボケ。荒らしは今すぐ死ね。
>>206 に書いてる。アホは死ね。
おまえの存在自体がまわりの人間に迷惑なんだよ。そのくらい言われるまえに気づけ。
1のような人間に対しては、
これで返す。そしてこれに対しては、
スレの未来を憂える第三者が客観的な立場から、
理知的に>>124の一行で返すといい。
まぁ、これが美しい煽…え?俺ウザい?言ってることが
くるしい?必死すぎ?猿?
りょーかい、これで黙る。だがこのウザさが煽り煽られ釣り釣られの極意だぞ!
- 338 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 17:57
- 肉さえ食ってれば幸せだから
週5で牛丼とかハンバーガー単品食っても飽きないわ。
ジャンクフード万歳
- 339 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 21:10
- 勢力比
アンチ改行派……2
アンチアンチ改行派……2
ジャンクフード派……6
- 340 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 21:59
- >>1
> どう考えても、この文章は改行するべき状態では ない。改行が入ると、そのたびに視線をページの上まで運ばなければならず、
> 目の移動量が多くて疲れる。また、その時に別の行を読んでしまうという「移動ミス」も発生する。
お前どんだけ本読みなれてないんだよw
視線をページの上まで運ばなければならないのは、縦書きの本を読むなら当然のことだろうが。
普段は横書きしか読んでないのかな。
目の移動に疲労を感じるって、そりゃ本なんか読んでる場合じゃねーよ。眼科行って安静にしてろ。
> それにページ内の空白が多くなり、ページをめくる回数も増えて読みづらい。
> 悪い事だらけの「意味なし改行」。ただページ数稼ぎのためだけに使われている。まるで喫茶店でコーヒーを水で薄めて客に出すようなものであり、詐欺行為である。ライトノベル出版社は今すぐ「意味なし改行」をやめろ。
じゃあ改行無しでページの端から端までビッチリ詰まってるのが理想なのか?
そっちの方が遥かに読みづらいぞ……
演出を無駄としか感じられないとはね。知恵熱出しながら推敲する作家が可哀想だな。
>>1はライトノベルはもちろん一般の小説すらまともに読んだことないに違いない。
- 341 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 22:09
- >>340
ダブルチーズバーガーでも食って落ち着け
- 342 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:39
- >じゃあ改行無しでページの端から端までビッチリ詰まってるのが理想なのか?
>そっちの方が遥かに読みづらいぞ……
>演出を無駄としか感じられないとはね。知恵熱出しながら推敲する作家が可哀想だな。
アホ丸出し。説得力のカケラもない文章を垂れ流して、よく恥ずかしくないな。
今すぐ死ね。オマエの存在自体が邪魔なので自殺しろ。
オマエが邪魔だって事くらい、周りの人間の反応で気づけよ。鈍いアホだなあ(笑)。
- 343 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:42
- >>1
>どう考えても、この文章は改行するべき状態では ない。改行が入ると、そのたびに視線をページの上まで運ばなければ
>ならず、目の移動量が多くて疲れる。また、その時に別の行を読んでしまうという「移動ミス」も発生する。それにペー
>ジ内の空白が多くなり、ページをめくる回数も増えて読みづらい。
>悪い事だらけの「意味なし改行」。ただページ数稼ぎのためだけに使われている。まるで喫茶店でコーヒーを水で薄め
>て客に出すようなものであり、詐欺行為である。ライトノベル出版社は今すぐ「意味なし改行」をやめろ。
アホ丸出し。説得力のカケラもない文章を垂れ流して、よく恥ずかしくないな。
今すぐ死ね。オマエの存在自体が邪魔なので自殺しろ。
オマエが邪魔だって事くらい、周りの人間の反応で気づけよ。鈍いアホだなあ(笑)。
- 344 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:43
- >>342
340はお前に釣られるほどアホじゃないと思うぞ。
煽りにしても、もうちょいレベル高いの作ってこいよ。
- 345 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:44
- まあでも上手な文章は読みやすいよ、ぴっちりしてても。
逆に、アレだ。
下半分白くても上手な文章は伝わってくる。
ちなみにとある作家は「アマチュアは説明が多すぎて文章が
簡潔にならず、描写不足への不安から原稿用紙を埋めたがる
傾向がある」と言っている。
改行とはまた別だけど、簡潔な文章は改行多くなるしね。
- 346 :イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:50
- 「周りの人間に嫌われてる」「邪魔にされてる」ってことに対してなにかコンプレックスでもあるのか?
- 347 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 00:17
- いいからおまいら、人間の文章書こうぜ。
- 348 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 00:46
- >>342
悩みを話してみ。おにいさん聞いてあげるから。
(ただしラップ調で)
- 349 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 01:29
- うちの
うちの
うちの近くにゃ
無いぜ
無いぜモスバーガー ワオ!
……ラップ調の表現の仕方がそもそも分からない。
いや自分は>342ではないのでどうでもいいのだが(w
- 350 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 02:44
- よくさ、「イヤなら見なけりゃいい」とかさ、「改行の基準は人それぞれ」とかさ、
「議論するだけ無駄」とかいうひといるでしょ。
よーゆーこと平気で言えちゃう人間の精神構造ってどんななんだろう、って思う。
周りから、自分がどんなに理不尽な対応受けても、「その人がそう思うんならしようがない」って思うのかなあ。
人間ってのはさ、社会的動物だから、まあようするに普通は誰でも「承認欲求」ってのがあるわけよ。
単純に言うと、認められたい、評価されたい、っていう気持ちね。
自分が自分であることの必然性、重要性を感じたい、って心理ね。
ただ、それを自覚するためには、他人とのコミュニケーションを図っていって、自分と他人の差異を認識する必要があるわけ。
それには、当然新たな視点の獲得(止揚ってやつね)もあるけど、また逆に、論争への敗北の危険も内包してるわけよ。
価値観の転換を迫られることもあるわな。(例えば、ラノベはクズだったのか!みたいなね)
しかし、それらの訓練によって、人は他人との距離の測り方を知り、また自分の意思をいかに相手にノイズなしで伝達することができるか、
って技術を身に付けるわけよ。
それら一切の社会的行動を放棄し、逸脱した個人主義を標榜して見せたところで、現実はそうはいかない。
自分がいくら「議論したくない」と言ってみたところで、常にあなたの価値観は他人から評価され、検閲されてる。
今からでも、遅くない。自分が自分であることの必然性を取り戻そう。
って、ひきこもりなら関係ないか(w
- 351 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 02:46
- >>350
誰だお前
松田くんみてえな事言いやがって
- 352 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:05
- >>350
アホ丸出し。説得力のカケラもない文章を垂れ流して、よく恥ずかしくないな。
今すぐ死ね。オマエの存在自体が邪魔なので自殺しろ。
オマエが邪魔だって事くらい、周りの人間の反応で気づけよ。鈍いアホだなあ(笑)。
- 353 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:10
- 誰を煽ればいいのかな……
- 354 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:12
- 煽る相手が見つからないときは好きなハンバーガーのことを書きましょう
- 355 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:13
- >352
ほらね。
怒りの表現をこんな簡単な言葉でしか表現できないんだよ。
可哀想に。毎日毎日ラノベ読んでるのに、悪口もろくに言えないなんてね。
自分の気持ちや考えを言語化できないなんてね。
それとも、ラノベの登場人物達は、人の意見に賛成できないとき、
「いますぐ死ね」なんて言うの?
- 356 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:13
- >>355
松田くんは自己板にお帰りください
- 357 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:29
- ええと、口ッテソアのえびバーガーが好きです。
- 358 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:30
- えびバーガーは実はしゃこバーガーだったらしい
- 359 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:32
- Σ(´Д`;)シャコ
- 360 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:50
- >>355
過去ログ読まないあたりがほんとに松田っぽいなあ
342からのコピペだよ。しんぺーくん
つまり君は釣られたわけだよ
- 361 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:51
- えびでは釣れますが、しゃこでは釣れません。
ケンタッキーはあんなに美味しいのに、どうして2つ食べたらもういらないってなるんだろう。
- 362 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 03:54
- >360
・・・350もコピペというかほぼ同じ内容の書き込みをみたことがあるわけだが。
- 363 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 04:05
- このスレでは342が初めてだから問題ないと思われ
それに釣られた事実は変わらんしな
- 364 :355:03/07/31 04:08
- うわ〜やられた〜つられた〜。
やっぱり僕空気読めないんだ〜。
言われたとおり死にます。
これで死んだら、僕のことバカにしてた奴らも少しは罪の意識っていうのを感じてくれるかなあ・・・。
- 365 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 04:14
- もっとも「ヘルシー」と言えるファストフードは何だろう。
やっぱモスなのかなあ。
- 366 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 04:20
- >365
吉野家の納豆定食
- 367 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 04:20
- 「ヘルシー」ならミオミオかな。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 08:02
- > >>342
>340はお前に釣られるほどアホじゃないと思うぞ。
>煽りにしても、もうちょいレベル高いの作ってこいよ。
見事に釣られて、>>343,344 を書いてるぞ(笑)。
>>343,344 は今すぐ死ね。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 08:04
- >改行とはまた別だけど、簡潔な文章は改行多くなるしね。
ならない。アホは死ね。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 08:29
- >365
そのまんまだが、フレッシュネスバーガーなんてどーだろう。
欠点は、確かに野菜や果物類は新鮮なんだけど、
いまひとつ料理として美味しくないように思えるところ。
山岡○郎とか海原○山がイチャモンつけて店から金を脅し取りそう。
…今きづいたんだけど、この二人って海と山で対比してたんだな。
- 371 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 08:42
- >>368-369
>アホ丸出し。説得力のカケラもない文章を垂れ流して、よく恥ずかしくないな。
>今すぐ死ね。オマエの存在自体が邪魔なので自殺しろ。
>オマエが邪魔だって事くらい、周りの人間の反応で気づけよ。鈍いアホだなあ(笑)。
コピペ貼るだけなのは楽だけど、そろそろ粘着かな。
ま、age厨じゃないから、いいか。
- 372 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:20
- 反論できないと、煽り扱い。
反論されると、釣り扱い。
ほんとどうしようもないな。
どうしようもなくなると無視。
現実世界でスポイルされてる連中が、2chの中で馴れ合ってるだけだ。
- 373 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:25
- >>365
寿司
- 374 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:27
- >372
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 375 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:29
- >373
まわる寿司なら、さらにファーストだな。
でも、俺、ここ数年まわらない寿司なんて食ってないや……(´Д⊂
- 376 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:32
- 寿司はスーパーで買う物です。
発泡スチロールトレイのリサイクルを忘れずに。
- 377 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:42
- 寿司は意外とカロリー高いらしい。
アメリカで「寿司作ってくれ」って言われて、三杯酢準備してたら、
そんなに砂糖を入れる料理ならいらない、と言われたよ。
- 378 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:49
- >>372
俺はギリギリまで付き合ってやることもあるけど
大抵は最後に「釣れた!(プ」って言われる。もう疲れたよパトラッシュ
- 379 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:51
- >377
おお、いかにもアメリカンって感じのエピソードだなあ。
骨のずいまで日本人な俺は、自分が作ってくれって頼んだ料理を
やっぱりいらないって断ることなんてできそうもない。
人格的にどうこうじゃなくて、単に小心者なので。
- 380 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 10:55
- >378
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)< オツカレー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 381 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 11:21
- >>378 は今すぐ死ね。
- 382 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 12:54
- おまいら、元気出せ(ブゲラ
- 383 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 13:00
- コピペ厨もそうだろ。
言いたいことをコピペに託して、反論されたら釣り。
自分の意見≠自分の人格じゃないんだけどな。
否定されるのがイヤだから、自己防衛してるんだよ。
2ちゃんの住人の数が爆発的に増えてるせいで、打たれ弱い香具師が増えた。
多くの人が見てる掲示板なんだから、自分の感覚に合わなければ叩かれたりするのはあたり前。
とはいえ、反論したら荒らし扱いだし、すぐさま人格攻撃されるしな。
これじゃ、「2chでもうまく使えば有意義な情報が得られます」とはとても言えないな。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 14:17
- 今ではもう美味いワサビを使ってる回転寿司屋を見かけることがなくなって、それはとても悲しいことですよ。
- 385 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 14:22
- >384
誤箱着弾確認
- 386 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 14:35
- ああ、一皿100円以下の美味い寿司が食いてええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!
- 387 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 15:46
- >>386 は今すぐ死ね
- 388 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 15:50
- やはり値段と味は正比例するものなのだろうか?
- 389 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 15:54
- 港や魚市場の近くには、安くて旨い寿司屋があることが多い。
- 390 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 16:02
- 俺は、寄生虫が入っているかもしれない生魚より、チーズバーガーの方が大・好・き・だー!!!!!!!!!
- 391 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 16:06
- 体に悪いことが判り切っているジャンクフードより生魚の方がよっぽどマシじゃい
- 392 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 16:29
- 好きなもの食えばいいじゃん。
「自然食品」「健康食品」とか食ってる奴も、死ぬ時ゃ死ぬんだし。
……読書も同じだな>ライトノベルだろうと文学だろうと、自分が
好きなもの読めばいい。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 16:31
- 質の悪い回転寿司屋の魚には合成着色料とか保存料とかが使われている場合も多いんだよ。ちょっとは考えて発言しましょうね、坊ちゃん。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 16:51
- 最終的には「ラノベなんてキモイ・意味なし改行は読みづらい」と思われても、それを甘受するしかないということだよね。
ラノベに対する誤解と偏見が無くなる日は結局来ないってことか。
ミステリは、大人が読んでても恥ずかしくないジャンル小説まで昇格できたのにな。
読書による娯楽って面では等しく同じなのに、ほとんどエロ小説扱いだもの。
誰が「ラノベ評論」でオタキングみたいに一発当ててくれないかなぁ・・・。
- 395 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 17:05
- >ほとんどエロ小説扱いだもの
まあ、知らない人が見たらラノベとエロゲのノベライズって見分け付かないもんなぁ…
- 396 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 17:07
- 何読んでるのか訊かれて表紙見せたら
「これって官能小説とかいうやつだろ?」と言われたり
すてプリだったんだけどね
自分が一般人ではないことを再認識した
- 397 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 17:09
- 我等逸般人!!
- 398 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 17:51
- だいたいライトノベルってなんなんだろうね。
- 399 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 17:57
- 権利の小説。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:02
- リアルバウトハイスクールなんか自分の中では
エロいアニメの原作って位置づけなんだが
- 401 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:06
- >>400
その釣りはまだまだ弱いね。精進しなよ
- 402 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:16
- リアルバウトハイスクールのアニメを見てしまったのか……
なんと、なんと憐れな……
- 403 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:26
- light novel=輝ける小説。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:31
- マック丸出し。旨味のカケラもないバーガーを垂れ流して、よく恥ずかしくないな。
今すぐ氏ね。マックの存在自体がマズイので自滅しろ。
マックが駄菓子屋ってことくらい100円バーガー出した時点で気づけよ。鈍いアホだなあ(笑)。
このスレの趣旨に沿うように改変してみた。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 18:57
- マック丸出し……
- 406 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 19:06
- いいね。マック丸出し(w
>>404に才能を感じたよ。
- 407 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 19:10
- ライトノッベルゥーー(パチン)
- 408 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 19:50
- >>401
>>402
いやぁ、まあ原作の方が好きなんだけどね。
でもアニメ見てから読んじゃったからw
- 409 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 20:14
- right novel=右翼小説
- 410 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 20:33
- >>409
マック丸出しだな
- 411 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 20:38
- >>410
お前もマック丸出し
- 412 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 21:11
- >410-411
おまえら、おもしろいですよ。
このマック丸出し野郎どもが。
- 413 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 21:15
- ところでおまいらウェンディーズはどうですか。
- 414 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 21:21
- 微妙に店の数が少ないからなあ、ウェンディーズ。
↓をみる限り、品質的にはマックの上モスの下って感じか?
http://www.wenco-japan.co.jp/wendys/index.html
- 415 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 21:37
- ウエンデーズは作る香具師で味が違いすぎる。
暇な平日の3時頃に食ったら、あまりのまずさに捨てた。
- 416 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 21:48
- ドムドムバーガーは?
トリビアによると日本初のハンバーガ−ショップらしいが
食った事ない。
- 417 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 21:52
- すんげーちっちゃい時に食べたから忘れた。
でも、ロッテリアと比べて別にマズーではなかった。
マック、初めて食べたとき捨てたもん。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:03/07/31 22:49
- ドムドムってまだあるの?
5年ぐらい前に食べたのが最後だな。
- 419 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 02:45
- 大阪人の自分としては、マクドをマックと表現することには激しい違和感を感じるのだが、
それでもマック丸出しには賛意を表したい(w
で、せっかくだからググりますた。
ttp://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/dom_index.html
- 420 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 06:28
- ドムドムってJRで旅行したときによく駅構内にあった気がする。いまじゃ駆逐されてるけど。
- 421 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 07:19
- お好みバーガーマンセー
- 422 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 07:42
- ウェンディーズは家の近くにあったが、モスがその近くにあるせいで
一度もいったことがないな・・・
- 423 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 10:22
- >ウェンディーズは家の近くにあったが、モスがその近くにあるせいで
>一度もいったことがないな・・・
荒らし死ね
- 424 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 11:46
- >423
うわー、マック臭せぇ(ワラ
- 425 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 11:52
- >>423
マック丸出し
>>424
藻前もマック丸出し
ついでに漏れもマック丸出し
- 426 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 13:31
- >>423
微妙なとこにつっこんでるね
そんなあなたもわたしもマック丸出し
- 427 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 14:56
- モスバーガーのモスはモスキートのモス!
- 428 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 15:00
- 血ぃ吸うたろか〜
- 429 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 15:07
- >>427-428
マクド丸出しやな
- 430 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 16:19
- >>425
意
味
な
し
改
行
は
読
み
づ
ら
い
よ
- 431 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 16:20
- >>430
マ
ッ
ク
丸
出
し
- 432 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 16:43
- >>431
お
ま
え
も
マ
ッ
ク
丸
出
し
- 433 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 18:29
- パソコンとかだと改行しないと書きにくいんじゃないの?
- 434 :イラストに騙された名無しさん:03/08/01 18:34
- >>433
そ
ん
な
こ
た
あ
な
い
- 435 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:22
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 436 :イラストに騙された名無しさん:03/08/02 13:15
- >>435
マック丸出し
- 437 :イラストに騙された名無しさん:03/08/02 15:24
- 今更だが
>>1の人は新書・雑誌のコラム・新聞・図解入りの文書など
複数段のため、改行が多くなっている文章は大丈夫なんだろうか……
- 438 :イラストに騙された名無しさん:03/08/02 18:23
- 改行とは関係ないけどラノベって過去形多いよね。過去形だと読むテンションがさがるよな。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:03/08/02 18:24
- 改行とは関係ないけどラノベって過去形多いよね。過去形だと読むテンションがさがるよな。
- 440 :イラストに騙された名無しさん:03/08/02 19:36
- ラノベしか読んでないことが判明しました
- 441 :イラストに騙された名無しさん:03/08/02 21:57
- ドグラ・マグラ読んできたんだが改行とかどうでもよくなってきた
- 442 :イラストに騙された名無しさん:03/08/03 00:30
- 神曲の地獄編読んでるが、改行無しだと死ぬほど辛いんですが。
- 443 :イラストに騙された名無しさん:03/08/03 03:42
- >442
がんがれ。
煉獄篇はもっと辛いぞ。
イヤになったら、各章ごとのあらすじを読むといいよ。
- 444 :イラストに騙された名無しさん:03/08/03 18:15
- みんな、>>435みたいな簡潔な文体を目指せば良いんだ。
- 445 :イラストに騙された名無しさん:03/08/04 20:50
- ラノベが肯定される環境にいる自分は幸せ者?
- 446 :イラストに騙された名無しさん:03/08/05 05:49
- ホームレスに囲まれ、ホームレスが肯定される環境にいる人は幸せ者だと思いますか?
貧乏人に囲まれ、ジャンクフードが美味しいとされる環境にいる人は幸せ者だと思いますか?
三流予備校に進学してしまい、学力偏差値60で尊敬される人は幸せ者だと思いますか?
幸せなんて各自が判断するものですよ。
ただ一つだけいえるのは、知識は人を不幸にする、ということだけです。
井の中の蛙はそれなりに幸せなんですよ、外の世界を知らなければ。
- 447 :イラストに騙された名無しさん:03/08/06 01:47
- 加山雄三は、君といるときが一番幸せなんだそうです。
- 448 :イラストに騙された名無しさん:03/08/06 11:36
- ぼかぁー幸せだなぁー
まくどまるだし。
- 449 :イラストに騙された名無しさん:03/08/07 16:17
- 吉野屋のファミマキャンペーン、結局一度も当たらなかった。あれって本当に当たり券入ってたのか?
- 450 :イラストに騙された名無しさん:03/08/07 16:47
- 中のあたりなんてありません
- 451 :イラストに騙された名無しさん:03/08/09 19:32
- 反論なければ>>1 のとおりとする。
- 452 :イラストに騙された名無しさん:03/08/09 19:39
- >>451=知障
- 453 :イラストに騙された名無しさん:03/08/09 19:42
- >>452
反論なし
- 454 :イラストに騙された名無しさん:03/08/09 20:33
- >>452=>>453=基地外
- 455 :イラストに騙された名無しさん:03/08/09 22:17
- >>451-454
マック丸出し
そろそろ新しいの考えないと駄目かな
- 456 :イラストに騙された名無しさん:03/08/09 22:34
- うちの近くのモスはナプキン入れ忘れるわコーヒーのミルクもガムシロも入れ忘れるわ、
こないだなんかポテトの大きさを間違えてやがった。
丁寧さのなくなったモスなんてモスじゃねえー。
- 457 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 00:13
- ここ、ファストフードスレ?
- 458 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 00:18
- >>228から狂いだした
- 459 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 00:18
- >>457
その通りです。
- 460 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 03:06
- >1に結局反論できずに、雑談スレに成り下がりました。
ラノベ板ではよくあることなので、ドンマイ♪
- 461 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 03:13
- もう煽り・釣りは良いよ
- 462 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 05:45
- 反論してるよ。もう一回読み直してみ。
で、しっかり反論したけど>>1からの反反論がなかったので、
今はマック丸出しスレとして有効利用してたところだよ。
- 463 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 05:47
- それと、「雑談スレに成り下がった」んじゃない。逆。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 09:03
- マック成り上がり物語
- 465 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 09:43
- 自己の価値観のみにしがみつく猿をみんなでつついて遊ぶスレだったんだけど、
あまりの猿ぶりに飽きたので、ファーストフードスレに有効活用。
こっちの方がはるかに面白い。
んでもって質問。
マックにあったメニューで「消えた」ヤツに、
「クオーターパウンダー」ってのがあったと思うんだが知ってる人いないかね
四分の一ポンドの重さがあるっていう「大盛りバーガー」だたんだが。
- 466 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 09:54
- >465
かなり昔じゃないかしらん。
俺がマックを食い始めたのは、独り暮らしを始めてからの10年前。
以後それなりにマックを利用しているにもかかわらず記憶にない。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 10:12
- いや、つい最近もあったよ。
限定メニューみたいだったけど。
ほんの三ヶ月前くらい。
池袋と新宿で見たな。
>クオーターパウンダー
- 468 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 13:10
- >反論してるよ
おお、それは助かる。反論をペーストしてくれ。
俺も ここの>>1 は嫌いなんだよ。こういうタイプは論破されたら二度と来ないのだから、徹底的にやってくれ。
- 469 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 13:17
- というかもう来てないと思うけど……
あと、ロッテリアが好きです。
- 470 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 13:54
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
|  ̄|
マチクタビレタ〜 < 改行、まーーだーーー!? >
☆ |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
ヽ ☆ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ̄
=≡= ∧_∧ ☆。:.+: ∧_∧ マチクタビレタ〜
/ 〃(・∀・ #) シャンシャン ( ・∀・) ♪.:。゚*
〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 マチクタビレタ〜
|| γ ⌒ヽヽコ ノ || | ||三∪●)三mΕ∃.
ドコドコ || ΣΣ .|:::|∪〓 || \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
. /|\人 _.ノノ _||_. /|\ ∧_∧ (_)(_) ☆:.°+
( ・∀・ )っτ 。::.☆ο
マチクタビレタ〜 ♪〜 ( つ‡ / | マチクタビレタ〜
| (⌒) | ☆1
♪ ∬∬ マチクタビレタ〜 彡 し'⌒^ミ A 〃
∧_∧ ( ‘) / ̄ ̄  ̄ /.| ∧_∧ ____
( ・∀・)_// | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ( ・∀・)) _/
_( ( / Cミ | Winny 2004 | .| . (\ ∧// 〜♪
\((○ ̄ /_ | .|/ >、\ξ) 〜♪
Σソ\_/(_)ミ /∠(,,,)>\
(_) (_) \| (_)
- 471 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 15:14
- >>465
なんとなくレタスが入ってたような気がすることだけ頭に残ってる。
いや、食ったことはないんだけどね
- 472 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 17:48
- 上下のパンからハンバーグがめっちゃはみ出してたような気がする。
- 473 :イラストに騙された名無しさん:03/08/10 17:59
- 今日、久々にマグダネルズのハンバーガーを食ったんだけど、
一口食うごとに反対側からボトボトとソースみたいなのがたれて
大変なことになりました
- 474 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 00:44
- >一口食うごとに反対側からボトボトとソースみたいなのがたれて
けっ、どうせビックマックでも食ったんだろ
チーズバーガー食え
- 475 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 00:47
- チキンタッタが一番好きだ。
でも、チキン100%とは言ってくれないのがそこはかとなく気になる。
- 476 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 03:12
- モスなら、反対側からミートソースがこぼれるのはデフォだったような。
最近は食ってないので知らんのですが。
>475
まあ旨けりゃなんでもいいような気もする。
牛肉100%を売り文句にしてる為に、合い挽きより旨くないのがマクド肉の現状だし。
合い挽きにすると豚肉の管理が難しくなるからという説もあるな、そういや。
- 477 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 07:54
- >反論してるよ
おーい、早く反論をはってくれよ。
やっぱり反論あるってのはウソだったのかな。
>>1に勝てる奴は、もう一人もいないのか……。
- 478 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 08:33
- >5>6>8>9>11>12>15>17>19>21>31>34>35>49>50>51>75
>125>144>145-161>179>198>205>208>298>340>345
- 479 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 09:25
- >476
牛肉が高級だったころの名残りなのかもな。
確かにハンバーグ単体なら合挽きのほうが美味い。
>478
グッジョブ(AA略
- 480 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 12:32
- >>476
>合い挽きにすると豚肉の管理が難しくなるからという説もあるな、そういや。
NO! メリケン農務省令で「「牛肉100%でなければハンバーグと認められない」からだそうだZO!
- 481 :480:03/08/11 12:46
- >480
×ハンバーグ
○ハンバーガー
ハンバーグで正しいかもしらんが。
- 482 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 14:05
- マックのハンバーグってミ●ズ肉じゃないの?
- 483 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 14:49
- ネコドナルド
ミミズテリア
- 484 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 14:54
- 内部の肉=ハンバーグ
ハンバーグをパンで挟んだもの=ハンバーガー
俺的定義。
- 485 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 15:03
- 私も484と同様の定義だ。
- 486 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 16:06
- 中にハンバーグを入れたホットサンドはハンバーガーか?
- 487 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 16:27
- >>486
定義論は禁止。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 16:28
- あなたがハンバ(ry
ただし他人の同(ry
- 489 :イラストに騙された名無しさん:03/08/11 19:02
- クオーターパウンダーって、確かアメリカの消費者団体だったかが
「そんなに重くない」って文句つけたらマクドナルドが
「焼く前の重さです」とか答えたというのを、どっかで見たような気がする。
「ウィンドウズにバグがある」
「そういう仕様です」
ってのにどっか似てる。さすがはアメリカ企業
- 490 :イラストに騙された名無しさん:03/08/12 00:37
- >NO! メリケン農務省令で「「牛肉100%でなければハンバーグと認められない」からだそうだZO!
何と。
農務省のメリケンマン、碌なことせんな。
家で作ったハンバーグが余ると、二日目には食パンで挟んで食うのだが。
断言しよう。やはり食うなら合い挽きだ。
- 491 :イラストに騙された名無しさん:03/08/12 00:53
- 合い挽きマンセー
豚が多い方が好き、という貧乏性は漏れだけかのう
- 492 :イラストに騙された名無しさん:03/08/12 01:04
- >1
意味なし改行が読み辛い、ではなく、意味なし改行は辛い、って書けばよかったのにね・・・・・・。
R.D.O試しに読んでみたが、なんつーか、改行が多すぎて哀しくなってきた。
改行が多い小説は、地の文が煩すぎて物語のダイナミズムが生まれにくいと思うんだよね。
改行するとそれだけその場面が強調されるんで、効果的に使用すればいいんだけど、何でもかんでも改行すると、
「全てクライマックス」って感じになって疲れる。
もちっとラノベ作者が作品に対して謙虚だといいんだけどね・・・。
- 493 :イラストに騙された名無しさん:03/08/12 14:44
- >>492
要約すると、マクドは牛肉ばっかり使ってないで豚肉も混ぜろってことですな?
- 494 :イラストに騙された名無しさん:03/08/13 23:53
- ええっと、>>1に対する反論を書いてくれると約束してくれた人、あれはウソだったの?
今頃>>1は ふんぞり返ってるよ。早く論破しようよ。このままじゃ悔しいよ。
- 495 :イラストに騙された名無しさん:03/08/13 23:59
- >491
俺も俺も。
そーいえば豚肉100%のハンバーグって作ったことない。
単にメンチカツに衣つけないものを焼いたかんじかなあ。
- 496 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 00:09
- 結論は、ハンバーグは合挽に限る、でFA?
- 497 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 00:17
- FA〜
- 498 :みのもんな:03/08/14 00:28
- ………。
……
…
正解っっ!!
- 499 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 00:51
- >>494よ、お前は猿だ。
猿というのは快感を求めることに限度を知らない。
猿にオナニーを教えると死ぬまでオナニーをやり続ける、という俗説はここから来た。
ここに書き込むのは快感だろうな
何かを書き込めば、何人もの見ず知らずの他人が相手をしてくれるんだ。
現実社会では、ただ生まれ、ただ生きて、ただ死んでいくだけの、無存在のようなお前でも
ここならば存在を認めてくれる。
お前にとっては、これほどの快感を与えてくれる場所はないだろう。
だからお前は書き込む。ネットにかじりつき、相手をしてくれる人間を求めて。
快感を求め、死ぬまでオナニーをやり続ける猿にそっくりだ。
お前のオナニーにこれ以上付き合う気はない。
以後、お前に書き込むことが許される言葉はこれしかない。
『相手にしてくれてありがとう』
本当なら、こんな言葉だけで許されるはずがない。
お前のような存在のために、これだけの人が時間を潰し、労力をかけ、言葉を使ったんだ。
ここに書き込んでくれた人々の家、一軒一軒を回って、その人に会い、足元にひざまづき、
感謝の涙を流し、その足に口づけしてしかるべきだ。
このスレの人々に感謝しろ。猿
- 500 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 04:32
- >495
俗称だと思うけど、豚(トン)バーグとか呼んでる。
しかしハンバーグは、やはり合い挽きにした方が美味いと思う。
ハンバーグにおける合い挽き肉とは、味噌汁における味噌と出汁のような関係かもしれん。
味噌だけでも出汁だけでも、味噌汁の美味さにはならんように。
組み合わせの妙やねぇ。
- 501 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 08:33
- >>499
気をつけろ。マックがはみ出てる。
- 502 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 08:47
- とうとうマックはみだしの時代が来たか…感慨深いものがあるな(本当か?
>500
>dバーグ
なるへそ〜。今度作ってみよ。
合挽きの割合って牛:豚=6:4がいいんだっけ??
なんか組み合わせの黄金比があったような気がする。
- 503 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 09:29
- >豚100%
狂牛病の時に代用食品にしてたけど、かなり物足りなかった記憶がある。
- 504 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 11:43
- 新語キター
マックはみだし
- 505 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 13:31
- 牛と豚のミックスは当然だけど鳥と牛はどうなんだろう?
なぜないのだろう?不思議だな・・・
- 506 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 15:12
- >>505
何故牛と豚が合うのか考えてみるとわかるよ
- 507 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 16:54
- >505
多分、鳥ひき肉は熱を通すとポロポロしてくるから、
肉質が牛豚と違いすぎるんじゃないかな。
- 508 :イラストに騙された名無しさん:03/08/14 20:31
- ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `J
- 509 :イラストに騙された名無しさん:03/08/15 18:56
- ええっと、>>1に対する反論を書いてくれると約束してくれた人、あれはウソだったの?
今頃>>1は ふんぞり返ってるよ。早く論破しようよ。このままじゃ悔しいよ。
- 510 :イラストに騙された名無しさん:03/08/15 18:58
- ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
- 511 :イラストに騙された名無しさん:03/08/15 19:57
- とりひき肉はやっぱりつくねだろう。
まあニワトリと牛と豚で、ニワトリが浮くって言うのは
実感としてわかるな。
- 512 :山崎 渉:03/08/15 21:21
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 513 :イラストに騙された名無しさん:03/08/15 22:14
- >>502
牛:豚は確か7:3だったと思う。
そういえばアメリカでは最近鶏の消費量が急増してるそうですね。
- 514 :山崎 渉:03/08/15 23:36
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 515 :イラストに騙された名無しさん:03/08/16 02:07
-
- 516 :イラストに騙された名無しさん:03/08/17 02:02
- 揺れない心を下さい。
山崎をみても揺れない、強い心を。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:03/08/17 02:09
- >>516
マックはみ出せ!
- 518 :イラストに騙された名無しさん:03/08/18 23:43
- そういえば海外ではハンバーグをメインディッシュにはしないらしいな。
あれはあくまでパティであってパンにはさんで初めて食べるものという認識らしい。
- 519 :イラストに騙された名無しさん:03/08/19 01:26
- ハンバーグステーキは?
- 520 :イラストに騙された名無しさん:03/08/20 04:38
- ハンバーグとハンバーグステーキは違うものなのか?
- 521 :_:03/08/20 04:41
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 522 :_:03/08/20 05:40
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 523 :イラストに騙された名無しさん:03/08/20 14:35
- fffffffffffffff
- 524 :イラストに騙された名無しさん:03/08/20 15:04
- ところで、タルタルステーキはハンバーグのうちに入りますか?
- 525 :イラストに騙された名無しさん:03/08/20 17:07
- >>524
スレ違い。そんな豪華なものを話題に出しちゃいけません!!
- 526 :イラストに騙された名無しさん:03/08/20 22:25
- ネクーヘユ、ホハクセマ、ャニノ、゚、ナ、鬢ォ、テ、ソ、魏ヘユ、マニノ、爨ハ。」フフヌ、ォ、テ、ソ、鯣ノ、癸」
チェツ、ホシォヘウ、マ、「、テ、ニ、筍「カッタゥ、ホシォヘウ、マフオ、、。」
チェツ、キ、。」
シォハャ、ホケ・、ュ、ハヒワ、タ、ア、ヌタ、ウヲ、ヒ荀眩ヤ、ッ、キ、ソ、、ナロ。」
、ス、、ハ、ェチー、マイシツヲ、ホ・ム・、ホフオ、、・マ・・ミ。シ・ャ。シ、タ、テ。ェ。ェ
- 527 :イラストに騙された名無しさん:03/08/21 00:11
- ,,___,,
/‐ 丶\
(_[ ・]_[・ ]_)
|:::::::|:::::::|
./ ̄Ψ ̄\クンクン
/ ノゝ/ ̄`* ̄\
( ヽ/ \
/ヽ/ / ,ヽ ヽ
_/ / |目 目\ \
/ __/ / ヽ \ ヽ〜───⌒\_
⊂二二二二/ ノ_( 。Д。 )二\________つ
/ ̄ ) / \\\\
/ / //  ̄  ̄
| ∧ |'
( ' |
Uし(__)
- 528 :イラストに騙された名無しさん:03/08/21 02:47
- >>527 マ○○まるだし
- 529 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 13:35
- 今日は朝昼ともに吉野家だった。流石に吐き気がする
- 530 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 13:36
- 吉野屋丸出し
- 531 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 13:36
- 屋→家
- 532 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 14:42
- 今年も電撃で最終選考落ちしちゃったよ。
何故なんだろうな?
- 533 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 14:44
- >>532
ちゃんと日本語で書いた?
- 534 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 14:49
- まあ、このスレの主旨に添って言うと「意味無し改行が多いから」ってことになるんだろうな。
- 535 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 15:11
- ハンバーガーを食べる描写が多すぎた。
- 536 :イラストに騙された名無しさん:03/08/28 15:17
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 537 :イラストに騙された名無しさん:03/08/29 01:33
- みんな、ドナルドが悪い
- 538 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 00:25
- 違う! ロナルドだ!
- 539 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 00:30
- 日本ではドナルドだ!
- 540 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 07:28
- これから書くのはファーストフードの話題なんで。
読み取れない人は読解能力が無いって事で。
確かに意味の無い改行が沢山あるな。
この間「MISSING」っての呼んだけど、ほぼ一行ごとに改行が入ってたからな。
あれはさすがにまずいだろ。小説じゃなくて詩のようだ。
それで、逆に質問するが意味のある改行ってなんだ?
そもそも改行にはどんな意味があるんだ?
バーガー。
- 541 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 10:00
- >>540の文には無駄な改行が多すぎるな。特に一行目と二行目など、まるで詩のようだ。おまけに空行まで作ったりして。改行タグの分の転送量が無駄だぞ。
バーガー。
- 542 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 10:37
- >>541
おまいは改行しなさすぎだがな。
ネットの文章はリアルの小説とは改行の仕方が違うって知らんのか。
- 543 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 12:26
- スレチガイだけど、会話文の位置関係はどうよ?
地の文を一行挟んで会話文が続くと、
同一人物の言葉のような気がしてしまうのは漏れだけかい?
かぎ括弧末で改行してしまうラノベになれてしまった弊害かなあ。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:03/08/30 13:15
- ケツ野郎どもめ。
確かに意味無し改行はしない方がいいが、読みづらいのは>>1の責任だろ。
俺は別に詩のように一行ごとに改行がなされていようと難なく読めるがな。
意味無し改行をするなという意見には賛同だが、読みづらい読みやすいは単なる個人の問題だ。
- 545 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 00:00
- >>544
オマエは文法が破綻している上に意味不明のいきがっているだけの厨房なので今すぐ死ね。
社会の邪魔。
- 546 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 00:15
- 貴様ら本論から外れすぎだバーガー。
- 547 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 00:51
- >>545
うぷぷ。
内容に反論できないからといって言いがかりとは笑わせますな。
これぞ非強制ID板の醍醐味ってわけか。
- 548 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 01:25
- 肉は特売の挽肉500g。ちなみに380円。
玉ねぎ小玉一つを微塵に刻んでよく炒めたものと、牛乳に浸した食パン1枚を
細かく千切ったものを合わせて、よく練る。
調味料は塩コショウとパプリカ等をテキトーに。
丸める時は、なるべく小さめに。これが12個。
中央部に窪みをつけて、深底のフライパンで普通に焼く。
焼き上がったハンバーグのフライパンをそのまま使い、刻みトマト缶一つと、その
空き缶で水を二杯分投入し、固形コンソメ2個を放り込んでハンバーグごと強火
から中火で煮る。
ついでに付け合せ用の人参を短冊に切って放り込む。(手抜き料理)
ケチャップやどろソースなどをちょこちょこ足しながら味を調え、汁気が半分以下
になるのをあせらずに待つ。
ハンバーグを皿に取り出したら、とろけるスライスチーズ一枚を半分に折ってから
上に乗せ、さらにその上からとろとろの煮汁を掛ける。
トマトの酸味とチーズの溶け具合が最高です。
というわけで、昨夜の我が家のおかずは、煮込みハンバーグですた。
- 549 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 01:28
- (゚д゚)ウマソー
- 550 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 02:20
- 美味かったよ(w
時間はかかるけど、そう難しくないところがイイね。
- 551 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 13:10
- そんな事より聞いてくれよお前ら。
スレ違いで恐縮なんだけどさ。
どこぞのSSスレで「」の前後を1マス下げてない奴がいたから指摘したんだよ。
そしたら「今はその考えは一般的じゃない」だと。
ゆとり教育の余波を感じたよ。
- 552 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 14:58
- とりあえず、>>551 は死ね。
- 553 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 15:15
- >>551
なに、「」の前後は1マスさげるっていうルールは何時の間にか改められたの?
- 554 :黒咲ゆお:03/08/31 16:08
- ファンタ2の管理人で〜す
- 555 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 16:36
- >>551
お前、小学校卒業した?
- 556 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 18:11
- まあ出版されてても下がってないの多いけどな
どっちでもいいんじゃね?
- 557 :イラストに騙された名無しさん:03/08/31 22:26
- >>548
夏の終わりに煮込みハンバーぐ
いいなぁ
- 558 :イラストに騙された名無しさん:03/09/01 20:08
- >>556
どっちでもいい事にはなってるけどねぇ…。
個人的には下げて欲しいな。
- 559 :イラストに騙された名無しさん:03/09/01 21:33
- >ライトノベルは「意味なし改行」が多いため、読みづらい。
>>1のようなわけのわからん改行が多いわけじゃないんだから
それくらい文句を言わずに読め。
ところでチーズバーガーのチーズの料金ってかなり割高な気がするのは喪れだけか?
- 560 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 01:24
- >それくらい文句を言わずに読め
オマエが死ねばいいだけ。さっさと死ね。
- 561 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 01:38
- >>559
http://www.mainichi.co.jp/life/money/release/200305/28/
スライスチーズ十枚入りで\340。結構妥当じゃないかな。
- 562 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 01:45
- >>561
ということは1枚34円か・・・けっこう高いな
情報サンクス
- 563 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 02:34
- なるほど。
>>560は明確な理由があって叩いてるのかと思ったら単なる煽り厨なのか。
- 564 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 10:47
- 混沌としたスレだな
朝マックってどうして朝だけメニューが違うの?
何のためにやってるんだろう。誰か教えて。
- 565 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 15:10
- >>564
朝食って、昼も食う。
同じメニューから選ぶと、スパンが短い場合はたとえ違うものを選択できるとしても、
別なもの(=マック以外)が食べたい、という心理が働くため。
ちょっとした変化を加えるという意味では改行と同じ。
まあ、朝マック食って、昼マック食うなんてしたことないけどな
- 566 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 17:02
- 誰か喪巣のあの琢己とかいうの食べた香具師いる?
- 567 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 21:27
- >ちょっとした変化を加えるという意味では改行と同じ
無理に こじつけなくても……
- 568 :イラストに騙された名無しさん:03/09/02 21:29
- >>567
こじつけ? 脱線の間違いだろ。
ここはジャンクフードスレですよ。
- 569 :イラストに騙された名無しさん:03/09/03 01:05
- >>568 は今すぐ死ね。ひろゆきの決めたルールすら守れないのなら、2ちゃんねるに来るな。さっさと死ね。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:03/09/03 01:43
- 「氏ね」という用法も知らないドシロウトさんは、2ちゃんねるに来ない方が良いね。
マックのバーガー用のバンズは基本的に一番安いハンバーガー用のものなので
時折、間に挟む食材に負けることがある。
バンズが不味く感じるとバーガー全体が不味く感じるのは漏れだけかな?
- 571 :イラストに騙された名無しさん:03/09/03 18:30
- >>570
それは分かる。テリヤキバーガーなんて、中身はまあまあなのにパンズがぱさぱさですよもん。
- 572 :イラストに騙された名無しさん:03/09/03 23:39
- >「氏ね」という用法も知らないドシロウトさんは、2ちゃんねるに来ない方が良いね。
いいから、さっさと死ね。オマエは人間のクズ。
- 573 :イラストに騙された名無しさん:03/09/04 00:57
- >571
逆に、美味いパンズを出すバーガー屋ってどこかあります?
自分は気にしたこともなかった(w
- 574 :イラストに騙された名無しさん:03/09/04 04:22
- 俺は2ちゃん歴大分長いが、いわゆる2ちゃん語で書き込む
のは恥ずかしいので一度もやったことがない。
- 575 :イラストに騙された名無しさん:03/09/04 14:59
- >>574
俺もだな。
w←とかもあまり使わない。2ちゃん語ではないが。
- 576 :イラストに騙された名無しさん:03/09/05 03:29
- >>570
藻酢のパンズのところが御飯のやつを食え。
>>574-575
2ちゃん語使え。
なんて言ってみるテスツ
- 577 :イラストに騙された名無しさん:03/09/05 08:04
- 漏れはマンガのふきだしくらいの改行が読みやすいyo
- 578 :イラストに騙された名無しさん:03/09/05 09:02
- 手塚治虫の
吹き出し
改行は
こんなん
だった
よな
- 579 :イラストに騙された名無しさん:03/09/05 17:12
- あっちょんぶりけ!
- 580 :イラストに騙された名無しさん:03/09/05 23:55
- >>577-578
そ
れ
だ
と
改
行
多
す
ぎ
- 581 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 00:09
- ドラ○
もんの
吹き出し
も
こんな
だったよ
な
- 582 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 00:10
- 点とりう
らないがす
きだろう
●2点
- 583 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 12:50
- ハンバーガーを喰わなくなって
早数年
次に喰うのはいつだろう
- 584 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 20:52
- ライトノベルの意味無し改行を見るようになって
早数年
撲滅されるのはいつだろう
- 585 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 21:06
- 意味のある改行の意味に気が付かない香具師が意味ないとか言ってる場合と
本当に全く意味のない改行の場合がある、とか思ったり思わなかったり。
ハンバーガーはピクルスを入れないでその分の値段を安くして欲しい。
>>584
いつからライトノベル読んでるの。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 22:21
- >ハンバーガーはピクルスを入れないでその分の値段を安くして欲しい。
はっきり言えば、マックとかの使っているきゅうりのピクルスが
まずいのであって、美味しいのを入れてくれれば問題ないわけだが・・・
- 587 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 22:53
- もう改行の意味を提示しちゃおうよ。
だからいつまでもスレ違いの改行話が飛び込んでくるんだよ。
- 588 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 23:05
- >>586
まぁそれはそうだけど、そうすると値段が高くなる気がする。
コンビニのおにぎりのように。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:03/09/06 23:43
- 吉牛の牛丼よりサンボの方が旨い、と思う自分は駄目だろうか?
- 590 :イラストに騙された名無しさん:03/09/07 00:15
- よしぎゅう食べると物悲しくなるのは漏れだけ?
はじめてつゆだくなるものを食べてみたが、残飯ライクでやになった。
- 591 :イラストに騙された名無しさん:03/09/07 00:49
- >よしぎゅう食べると物悲しくなるのは漏れだけ?
オマエだけ。だから今すぐ死ね。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:03/09/07 01:36
- お前が死ねよゴミ。
親の顔がキモすぎるんだよ。
と、独り言を呟いてみる。
- 593 :イラストに騙された名無しさん:03/09/07 02:16
- ピクルス抜いて安くなるか、
うまいピクルスいれて高くなるか、
どっちか選択できればいいのだが・・・
あのマックのピクルスはピクルスの評判を落としているのは確かだ。
- 594 :イラストに騙された名無しさん:03/09/07 20:10
- 美味い不味いはその人の好みだと思うが、マクドのピクルスは薬入れすぎ。
- 595 :イラストに騙された名無しさん:03/09/12 22:47 ID:Ng6+TiC6
- 結局誰も「改行の意味」について答えられない罠w
- 596 :イラストに騙された名無しさん:03/09/13 00:11 ID:xO0aGTSg
- うむ、深いな。
俺如き凡人には、この哲学的な命題は全く想像もできん。<改行の意味
しかしハンバーグは塩を利かせることで甘味が出ることくらいは分かる。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:03/09/13 00:25 ID:3HdpG1ml
- いや、別に深くない。単にファーストフードに関するネタも振れない
暗愚な人間だということを証明しているに過ぎないよ。
小魚一匹跳ねたところで、川の流れを変えることはできない。
自分を大魚と信じて飛び跳ねる小魚を嘲笑してはならない。
それを嘲笑うことは人として許されない。
人として、我がなすべきことは、哀れむことだ。
さて、近所のモスで例の豪華バーガーをやりはじめたが、限定10食で
午後一時から。
うーむ、トライしたいと思ってはいるのだが、タイミングが合わん。
誰かトライした人はいる? 感想きぼんヌ
- 598 :イラストに騙された名無しさん:03/09/13 01:50 ID:8sLs7NsM
- 豪華なハンバーガーなどもはやジャンクフードとは呼べん。
スカスカなくせに蒸気でヘタレたバンズ
ケチャップまみれのゴムのような肉
薬品づけのピクルス
そんなマック丸出しのジャンクフードが俺は好きだ。
安いし。
- 599 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 02:09 ID:QqaLAvJT
- 誰も答えないってことは「改行に意味がある」ってこと自体がネタだったのか…。
- 600 :1/3:03/09/14 05:50 ID:2x56/8jr
- ざっと読ませて頂きましたが、改行の多いスタイルがライトノベルの
テクニックとして一般化しているのは、そも「文体に合った技法」だか
らではないのか、と感じました。
ライトノベルの文体では「分りやすさ、見やすさ」が要求され、一般
書籍では「詳しさ、読みごたえ」が期待されている。すると、文体その
ものが違ってきて当然だと思うのです。
文体が違えば、内容も、改行をする場所(と回数)も違ってくるはず。
以下、例として「文体と改行の比較」を勝手に行ってみました。
かなーり長いですが、これは「改行の意味」を説明しようとする一つ
の手段として、私が頭をひねってみた結果です。
答えは一つじゃない。皆さんのご意見も頂ければ幸い。
==========
【どちらの文章内にも、必ず入れる項目】
主人公の説明/名前は利香。ショートボブの髪、可愛いと推測
出来る顔立ち。制服を着ている=学生。女の子=スカート。
状況/怠け者の母親の所為で、主人公は家事を自分で行っている。
急いで家を出ようとしている所に母親が声を掛け、主人公は
朝から不機嫌な思いをさせられる。
※「」の台詞は、どちらも同じものを用いる。
==========
- 601 :2/5 改行エラーが出た……лo:03/09/14 05:53 ID:2x56/8jr
- 例文(ライトノベル風):舞台設定の序盤と主人公の容姿解説まで
==========
その朝、利香はトーストと牛乳だけの朝ご飯を急いで飲み込もうとし
ている最中に、後ろから邪魔をされた。
「ちょっとー、りーちゃん聞いてよー」
という、間抜けな台詞と同時に、頭を叩かれたのだ。
しかも、母親に。
利香が、自分でアイロンをかけたシャツをばたばたと着込んだのも、
自分で焼いたトーストを大慌てで食べていたのも。
今や、遅刻ギリギリの時間を指す時計を気にしながら、それら全てを
キッチンで立ったまま行っている事まで。
『ぜーんぶ、家事を放棄して、私にやらせている、お母さんのせいだっ
ていうのに!』
思ったが、口には出さず(バターたっぷりのパンを詰め込んでいたの
のも、理由の一つだ)利香は頭だけでくるりと後ろを見た。
形の良い眉毛が、不機嫌を力一杯主張して、今自分の頭を叩いたもの
を睨む。
のほほんを絵にかいた様な母が、やっぱりのほほんとした寝起きの顔
で立っている。
- 602 :3/5:03/09/14 05:54 ID:2x56/8jr
- 手に、丸めた雑誌を掴んで。
利香は、もちろん大急ぎで口の中のものを飲み込むと、今度は体ごと
振り向いた。
制服のプリーツスカートが、腿の辺りで丸く広がって、落ち着いた。
「忙しいから後にしてよ。それと、そんなもので人の頭を叩かないで」
「えー。りっちゃん、いつも忙しいじゃない。少しだけ、ね?」
「駄目ったら、駄目。遅刻しちゃうもの」
きっぱり。
ついでに、精一杯の『恐い顔』を作るが、あまり成功してはいなかっ
た。
眉毛の寄り方が、少しオーバーになったくらいでは、黒目がちの優し
い目元と、そのまわりでふわふわ踊っているショートボブの曲線に相殺
されてしまうのだ。
==========
- 603 :4/5:03/09/14 05:55 ID:2x56/8jr
- 例文(一般書籍風):舞台設定の説明と主人公の容姿解説まで
==========
「ちょっとー、りーちゃん聞いてよー」
そんな間抜けな台詞と共に、利香の後頭部に軽い衝撃が落ちた。
利香の朝は忙しい。今日は特に、ベランダから昨夜取り込んだままだ
ったシャツをアイロンがけするひと手間があったから、尚更だ。
日々、学業と家事を両立させている……させようと頑張っている……
彼女は、若い娘の最低限の身だしなみでロスした時間を朝食で取り返す
べく、バター・トーストと牛乳だけのそれを台所に立ったまま口一杯に
詰め込んでいた。カーテンを半分開けただけの狭い部屋は薄暗く、窓か
らは隣家と電柱の影で切り取られた朝日が細長い筋となって差し込んで
いるばかり。柔らかな春の日差しは、板敷きの床を斜めに通り、食卓の
足を登りながら利香のすらりと伸びた足とスカートを暖めると、そのま
ま皺の寄ったクロス辺りで力尽きるかと思われたが、途切れる間際で利
香の手元をどうにか照らした。
その手が、香ばしく焼き上がったパンを利香の口元に運ぶと、すぐに
もう一方の手がグラスを届ける。そんな大急ぎの朝食を採る間にも、彼
女の視線は壁に掛けられた時計にひたと向けられていた。
- 604 :5/5:03/09/14 05:59 ID:2x56/8jr
- 急がなくては。遅刻寸前に駆け足で学校に飛び込むのは、出来れば避
けたいが、パンを銜えたまま家を出るなんて間抜けは、もっと避けたい。
それは、今時の女の子には遅刻よりも恥ずかしい事なのだ。
そんな訳で、夢中で朝食と格闘していた利香は、いつの間にか背後に
立つ母親に気付かなかった。母が、起き抜けの間延びした口調で声をか
けつつ、丸めた雑誌で頭を叩くまでは。
利香は首だけで振り向くと、今まさに自分の頭に落ちて来た紙の棍棒
と、それを持つ寝間着姿の母を交互に睨んだ。
「忙しいから後にしてよ。それと、そんなもので人の頭を叩かないで」
両手に食べ物では、その台詞の威力も半減だが、利香にはまず、睨み
付ける迫力が無い。卵形の頬を肩口で切り揃えた髪がふわりと囲み、つ
ぶらな黒い瞳の上で形の良い眉を寄せた様は、むしろ可愛らしく見える。
「えー。りっちゃん、いつも忙しいじゃない。少しだけ、ね?」
「駄目ったら、駄目。遅刻しちゃうもの」
==========
一行の文字数と、総行数は同じです。違うのは、書き込みの量と
改行の頻度で、伝えている(場面としての内容)はほぼ同じ筈。
>>585さん 「全く意味のない改行」がある事も否定しません(W
けれど、なんとか「ライトノベル風」では意味のある改行を
したつもりです。
- 605 :追加(つーか言い訳):03/09/14 06:20 ID:2x56/8jr
- 「一般書籍風」では、主人公が家事を自分でしている理由の
「母親が怠け者である」が文章化されてませんね……。
描写を多くしようとすると、改行も減らして、かつ行数も必要に
なる訳か……。なかなか上手くいきません。とほほ。
私は、「一般書籍風」で書いた文体の方が書きやすく、かつ読む
のも好きなのですが、「ライトノベル風」でも言いたい事はほぼ同
じくらい書ききれる、という事実にちょっと驚いています。
分りやすい、読みやすい、という点では(横書きである事を無視
しても)「ライトノベル風」の方が断然上です。
ただ、もう少し本を読むようになって、情景描写等がうるさく感
じなくなり、むしろ「細かく描写された場面を頭で思い描く」のが
楽しくなって来れば、「一般書籍風」の改行が少ない本も、無理な
く読めるのではないでしょうか。
こう言うと、読書暦の浅い人向け=ライトノベルみたいですが。
まあ、少ない情報量と多い改行にも「ぱっと頭に入る分りやすさ
と、さらっとした読みやすさ」という意味があるのかも、と例文を
作っていて思いました。あとは好みですかねー。
- 606 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 09:45 ID:ejg7XUCY
- なかなか分かりやすかったです。時々真面目なレスがあるけどそれらは結構役に立つ、いいスレだなぁ。
でも、悪い例として挙げられると思うんだけど、セリフとト書きで作られたなんかラジオドラマの台本みたいな
ラノベ、というか二次創作によくあるSSはどうなんだろ?台本と言う言い方は不適切かもしれません、あれも
立派な作法にのっとった書き方ですし。でもセリフ、しかも掛け声の多い戦闘は水増しに見えなくもない。
ここら辺を聞いてみたいです。上の例だとセリフは同じ物ですから。
清水義範に聞いてみたい気もしますな、文体ネタが得意だったから。最近あまり見かけない気もするけど。
- 607 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 10:08 ID:tyU2yVRz
- マジになると荒氏タンを召喚するよ。
これがまたなんとも言えない低レベルの荒氏でね。
うんざりしたから、ここはファーストフードのスレ。
上記の例文にファーストフードについて一言混ざってたりすると、芸のレベルが高いのだが。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 10:19 ID:sbIMQ0qv
- オマエの書いた「ライトノベル風の文章」のほうだが、改行しなくても普通に読めるぞ。
改行の必要性と無関係だ。出直して来い。
- 609 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 10:45 ID:QqaLAvJT
- また出た…。
- 610 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 12:11 ID:ejg7XUCY
- >>607 たしかに荒らしはよく来ますけどここの人はあしらいが上手いから大丈夫かなと、過去ログ見る限り。
……最近のマックはこっそり値上げがうざいですな。外食してる時点でボられてるのはしょうがないんですが。
- 611 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 17:03 ID:LKn2J6Wq
- >「ライトノベル風」でも言いたい事はほぼ同
>じくらい書ききれる、という事実にちょっと驚いています。
いや、そーなんだけどさ。600-605の書いてるラノベ風文って
無駄が無いし、そつなく書けてるから、そう見えるだけなんじゃないかなー。
文が下手っつーか、意味ない記述が多い、606の言ってるみたいな
「悪い例」も比較対象に希望。
なんか、この人なら出来ちゃいそーな気がしてる(藁
- 612 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 17:28 ID:QqaLAvJT
- っていう改行の話をするなら同じ文章で改行だけ直せば…。
- 613 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 19:08 ID:AQrYTf75
- >>612 >>600じゃないけど直してみたよ。こういう事?
例文(ライトノベル風):舞台設定の序盤と主人公の容姿解説まで
==========
その朝、利香はトーストと牛乳だけの朝ご飯を急いで飲み込もうとし
ている最中に、後ろから邪魔をされた。
「ちょっとー、りーちゃん聞いてよー」
という、間抜けな台詞と同時に、頭を叩かれたのだ。しかも、母親に。
利香が、自分でアイロンをかけたシャツをばたばたと着込んだのも、
自分で焼いたトーストを大慌てで食べていたのも。今や、遅刻ギリギリ
の時間を指す時計を気にしながら、それら全てをキッチンで立ったまま
行っている事まで。
『ぜーんぶ、家事を放棄して、私にやらせている、お母さんのせいだっ
ていうのに!』
思ったが、口には出さず(バターたっぷりのパンを詰め込んでいたの
のも、理由の一つだ)利香は頭だけでくるりと後ろを見た。形の良い眉
毛が、不機嫌を力一杯主張して、今自分の頭を叩いたものを睨む。のほ
ほんを絵にかいた様な母が、やっぱりのほほんとした寝起きの顔で立っ
ている。
- 614 :続き:03/09/14 19:10 ID:AQrYTf75
- 文(一般書籍風):舞台設定の説明と主人公の容姿解説まで
==========
「ちょっとー、りーちゃん聞いてよー」
そんな間抜けな台詞と共に、利香の後頭部に軽い衝撃が落ちた。
利香の朝は忙しい。
今日は特に、ベランダから昨夜取り込んだままだったシャツをアイロ
ンがけするひと手間があったから、尚更だ。
日々、学業と家事を両立させている……させようと頑張っている……
彼女は、若い娘の最低限の身だしなみでロスした時間を朝食で取り返す
べく、バター・トーストと牛乳だけのそれを台所に立ったまま口一杯に
詰め込んでいた。
カーテンを半分開けただけの狭い部屋は薄暗く、窓からは隣家と電柱
の影で切り取られた朝日が細長い筋となって差し込んでいるばかり。
柔らかな春の日差しは、板敷きの床を斜めに通り、食卓の足を登りな
がら利香のすらりと伸びた足とスカートを暖めると、そのまま皺の寄っ
たクロス辺りで力尽きるかと思われたが、途切れる間際で利香の手元を
どうにか照らした。
その手が、香ばしく焼き上がったパンを利香の口元に運ぶと、すぐに
もう一方の手がグラスを届ける。
そんな大急ぎの朝食を採る間にも、彼女の視線は壁に掛けられた時計
にひたと向けられていた。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 19:13 ID:AQrYTf75
- 改行を詰めた「ライトノベル風」は、文のつながりが悪い気がするけど…。
どうなんだろ?良く分かんないや。
- 616 :咒:03/09/14 19:35 ID:Lgm2axOV
- ふむ、ライトノベルに改行が多いのは
パンバーガーのバンズの比率が、
上4:下6なのと同様
ライトノベルの文体の、標準的な形だと
- 617 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 20:34 ID:QqaLAvJT
- つまるところ改行する意味とは?
- 618 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 20:44 ID:nSlnmSbF
- なんということでしょう!
匠の手によって、あんなにごちゃごちゃして子供達が
近寄り難かった文章が、見事に近寄りやすくなっています!
更に匠は、もう誰も読まなくなった古典を持ち出してきました。
これをどうするつもりなのでしょう?
なんということでしょう!
匠は、誰も読まなくなった古典を換骨奪胎することによって、
今時のローティーンが喜ぶような萌え話に作り替えてしまったでは
ありませんか!
(チャンチャラララチャンチャラララチャンチャラララチャン)
- 619 :600:03/09/14 22:54 ID:ZPKSvdRi
- おお、沢山のレスありがとうございます。
>>618さん 今回の依頼人は、ちょっと放って置きすぎだと思います。
>>606さん、611さん
時間がなくて外した「意味の無い改行」ですね。スレタイにあるのは
勿論それを指しているのでしょうし、やってみる価値はあると思うので
すが……職業柄、そもト書きに慣れていないもので。書けるかな……。
>>608さん
>>613さんが直して下さっていますが(ありがとうございます)確か
に、改行が少なくても大丈夫ですね。顔洗って来ます。
課題としては、「改行をする事によって何らかの意味が見いだせる」
例と、「改行がマイナスにしかなっていない=意味が無い」例ですね。
ちょっと面白くなって来たので、宜しければチャレンジさせて頂きた
いです。
構成とか展開の順番を変えない方が、分りやすそうですし。ふむ……。
数時間、お待ち下さい。テーマ/ファーストフードで、出直します。
- 620 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 23:15 ID:u7OCXRJd
- おまいら楽しそうですね。
とりあえずハンバーガーに改行があったら食べにくい事はわかった。
- 621 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 23:30 ID:sbIMQ0qv
- >おまいら楽しそうですね。
>とりあえずハンバーガーに改行があったら食べにくい事はわかった。
オマエが このスレッドに場違いな事だけは理解できたようだな。
わかったらさっさと自殺しろ。オマエの存在自体が社会の迷惑だ。
- 622 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 23:49 ID:fT8Q4dmd
- >>620
全く改行がないと、ハンバーガーのケツからミがはみ出る。(・A・)イクナイ!!
- 623 :イラストに騙された名無しさん:03/09/14 23:50 ID:QqaLAvJT
- 621 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/09/14 23:30 ID:sbIMQ0qv
>おまいら楽しそうですね。
>とりあえずハンバーガーに改行があったら食べにくい事はわかった。
オマエが このスレッドに場違いな事だけは理解できたようだな。
わかったらさっさと自殺しろ。オマエの存在自体が社会の迷惑だ。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 00:24 ID:cUIZXKQU
- 俺はむしろみっちり字が詰まってると読む気なくすので適度に改行してくれた方がいい。
そういや昔食通の人にホテルのレストランで1200円ぐらいのハンバーガーおごってもらった事がある。
その人曰く
「単品料理で出すような“ハンバーグ・ステーキ”をサンドしたのが本物のハンバーガー。
ファーストフードで打ってるようなハンバーガーの肉は只の質の悪いソーセージ」
なんだとか。
- 625 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 00:47 ID:oCo39W8I
- ソーセージは豚の腸詰であって、ひき肉を固めたものとは
似て非なるものだ。
せめて、「ただの質の悪いパテだ」と言ってくれ。
誰か自分でハンバーグ焼いてパンにはさんで食ったことのある人いる?
実際、美味しいのかなあ。
意外と難しそうに思うけど。
- 626 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 00:52 ID:/XiDRDsb
- 大昔に学校の給食でハンバーグとパンが出たときやった。
美味かったけど、いわゆる「ハンバーガー」という感じはなかった。
- 627 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 02:35 ID:Unm7cySM
- いわしハンバーグとコッペパン(切り込み入り)って出たなあ
小学校の給食で。
- 628 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 03:39 ID:EfZC72I/
- 普通に焼いたハンバーグステーキは分厚すぎてパンにはさみきれない気もする。
箸で切って白米と食べるならまだしも、かぶりつく気安さが売りのハンバーガーは結局安物の方がよい。
- 629 :600:03/09/15 05:12 ID:GWKQexDW
- すいません、お待たせしました。書き上がりました。
数時間とか言っておきながら、もう朝ですね。
そして、とてつもなく長いです……。下手な荒らしよりもタチ
悪いですよ、こんなの貼ったら。
10レスくらい、みっちり使いそうです。
むしろ、私の書き込みこそが「読み難い」、「目が滑る」もの
になってしまう気がするのですが。
貼っても宜しいですか?
駄目という意見が多ければ、ジオでも借りてアップします。
- 630 :600:03/09/15 05:20 ID:GWKQexDW
- 皆さんのレスを待ちつつ、寝ます。仕事があるので、夜の
8時くらいになったら戻る予定。宜しくお願いします。
いわしハンバーグ旨そうですね。私はモスバーガーのパテ
くらいが好みです。フレッシュネスまでいくと、バーガーが
バラバラになるので……。食べ方下手なのか?
- 631 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 09:50 ID:v9T+IZ8G
- 貼ってよい。
- 632 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 09:58 ID:G4sUdlBH
- こうして、このスレは文芸論とハンバーグネタが共存する奇妙なスレに。
>628
でも、パンにはさむ以上、ある程度の汁ッ気があったほうが良いと思う。
- 633 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 17:27 ID:dWEcM29y
- >>621
わかりました、逝ってきます…。
||
||
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 634 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 17:32 ID:dWEcM29y
- あれ?
なぜかIDが変わった。
- 635 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 20:46 ID:ZuZE4a8B
- 600タン(´・д・`) レイブンマダー?
- 636 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 21:49 ID:vp8lpp5Q
- ……ここに貼るより、テキストでラノベドットコムにでもうpすればいいのに。
- 637 :600:03/09/15 21:54 ID:xv/IV/wv
- なんじゃこの大雨はー!! ずぶ濡れだぞコラー!
……失礼しました。またも、予告時間オーバーですね。
それではお言葉に甘えて、サクッと貼ってしまいたいと
思います。10〜13レスくらいで貼り終わる予定です。
以下、通し番号をふらずにどんどん貼りますので、流れ
の説明だけさせて頂きます。
1パート目:「一般小説風」「ライトノベル風」「駄目ラノベ風」の
3タイプで、同じ展開を追った文章を掲載。
それぞれ、改行も「基本形」「改行変更」の2タイプを
並べます。
2パート目:上記3タイプの解説というか感想というか。
3パート目:「意味の無い改行」についての考察。
最終パート:個人的な結論。
終わったら「以上です」と書きますので、それまでは連投
させて下さいませ。
- 638 :600:03/09/15 21:58 ID:xv/IV/wv
- 「一般書籍風:改行/基本形」
: 駅の改札から流れ出る人波に押され、利香は足早に繁華街へと向かった。夕刻のにぎわいを:
:見せる広い歩道は、ずらりと並んだ店の出入りや露天に立ち止まる人々と、その間を縫って行:
:き交う人々とで混乱しているように見える。しかし、ほとんど歩調を緩める事無く進む利香が:
:そうであるように、誰もがこの混雑に慣れており、聞こえるざわめきも、これから訪れる夜へ:
:の期待に満ちていた。 :
: 楽しそうな笑い声が耳元を通り過ぎ、つられて利香の頬が緩む。放課後に遊び歩くなんて、:
:何か月ぶりだろう。今日は、急いで帰って取り込む洗濯物も無い。夕食の献立に悩みながらス:
:ーパーに駆け込まなくてもいい。それもこれも、自分では何もしないくせに要求だけは多い母:
:が、長い旅行に出かけてくれたおかげだ。久々の開放感に胸を躍らせて……親が家に居ない事:
:で家事の負担が減る、という自らの境遇に疑問を抱きつつも……待ち合わせ場所であるファー:
:ストフード店へと入って行った。 :
: 広い店内をぐるりと見渡すと、窓際の席に座る制服の二人組が、こちらに気付いて手を振っ:
:て来た。ずいぶん待っていたのか、テーブルのトレイにはハンバーガーの包み紙が丸められ、:
:フライドポテトの巨大な容器もあらかた空になっている。 :
: 利香は、時間に遅れた事を詫びながら席に着くと、二人を交互に見ながら聞いた。 :
:「あと三十分くらい大丈夫かな。何か頼んで来ていい?」 :
: お腹空いちゃって、と申し訳なさそうな利香に答えたのは、向かいに座った真弓だ。 :
:「気にすんなってー。映画長いから、食べないと保たんよー」 :
: にっこり笑うと、ついでに残ったポテトを差し出してくれたが、すでに立ちかけていた利香:
:はそれを断ると、まばらに列の出来たカウンターに並んだ。 :
- 639 :600:03/09/15 22:00 ID:xv/IV/wv
- 「一般書籍風/改行:文末で改行」
: 駅の改札から流れ出る人波に押され、利香は足早に繁華街へと向かった。 :
: 夕刻のにぎわいを見せる広い歩道は、ずらりと並んだ店の出入りや露天に立ち止まる人々と、
:その間を縫って行き交う人々とで混乱しているように見える。 :
: しかし、ほとんど歩調を緩める事無く進む利香がそうであるように、誰もがこの混雑に慣れ:
:ており、聞こえるざわめきも、これから訪れる夜への期待に満ちていた。 : : 楽しそうな笑い声が耳元を通り過ぎ、つられて利香の頬が緩む。 :
: 放課後に遊び歩くなんて、何か月ぶりだろう。 :
: 今日は、急いで帰って取り込む洗濯物も無い。 :
: 夕食の献立に悩みながらスーパーに駆け込まなくてもいい。 :
: それもこれも、自分では何もしないくせに要求だけは多い母が、長い旅行に出かけてくれた:
:おかげだ。 :
- 640 :600:03/09/15 22:01 ID:xv/IV/wv
- : 久々の開放感に胸を躍らせて……親が家に居ない事で家事の負担が減る、という自らの境遇:
:に疑問を抱きつつも……待ち合わせ場所であるファーストフード店へと入って行った。 :
: 広い店内をぐるりと見渡すと、窓際の席に座る制服の二人組が、こちらに気付いて手を振っ:
:て来た。 :
: ずいぶん待っていたのか、テーブルのトレイにはハンバーガーの包み紙が丸められ、フライ:
:ドポテトの巨大な容器もあらかた空になっている。 :
: 利香は、時間に遅れた事を詫びながら席に着くと、二人を交互に見ながら聞いた。 :
:「あと三十分くらい大丈夫かな。何か頼んで来ていい?」 :
: お腹空いちゃって、と申し訳なさそうな利香に答えたのは、向かいに座った真弓だ。 :
:「気にすんなってー。映画長いから、食べないと保たんよー」 :
: にっこり笑うと、ついでに残ったポテトを差し出してくれたが、すでに立ちかけていた利香:
:はそれを断ると、まばらに列の出来たカウンターに並んだ。 :
- 641 :600:03/09/15 22:02 ID:xv/IV/wv
- 「ライトノベル風:改行/基本形」
: 駅の改札から流れる人の波に押されて、利香は繁華街に向かい、早足で歩いていた。 :
: 広い歩道は、夕方らしくにぎわっている。 :
: ずらっと並ぶ店に出入りする人、露天で足を止める人。そして、その間をさらに通る人達。:
: 見ているだけでは、すごく混乱しているようだが、利香はその中をすいすい歩いていたし、:
:他の人々も、こんな混雑には慣れっこなので、楽しそうなざわめきが溢れているだけだ。 :
: ふと、利香の耳元を笑い声が通り過ぎた。 :
: 自分もうきうきしていた利香は、その声につられて軽く微笑む。 :
:『放課後に、友達と遊び歩くなんて、何か月ぶりだろう!』 :
: 今日は、洗濯物も無いし、夕ご飯の買い物もしなくていい。 :
: それらをしきりに要求する母親が、長い旅行に出かけたからだ。 :
: 久々の開放感に、胸を躍らせる利香だった。 :
:『でも、お母さんが家に居ないから家事が減る、なんて、ちょっとおかしい気がするなぁ』 :
: 首をひねりつつも、待ち合わせ場所のファーストフード店に入る。 :
- 642 :600:03/09/15 22:02 ID:xv/IV/wv
- : 広い店内をぐるりと見渡すと、窓際の席から、制服の二人組がこちらに気付いて、手を振っ:
:て来た。 :
: ずいぶん待ったらしい。ハンバーガーは包み紙だけになっているし、でっかいポテトの容器:
:は、ほとんど空になっている。 :
:「ごめんねー、遅くなっちゃって」 :
: 二人に謝ってから席に座ると、時計を確かめてから聞いてみた。 :
:「あと、三十分くらい大丈夫かな。何か頼んで来ていい?」 :
:「いいよー」 :
:「感謝。もう、お腹空いちゃって」 :
:「気にすんなってー。映画長いから、食べないと保たんよー」 :
: そう言うと、にっこり笑った真弓が残ったポテトを差し出した。 :
:「食べる?」 :
:「ううん、ありがと。すぐ注文して来ちゃうから」 :
: 利香は、そのまま少し混んだカウンターに並んだ。 :
- 643 :600:03/09/15 22:04 ID:xv/IV/wv
- 「ライトノベル風:改行/一般書籍風の基本形に合わせたもの」
: 駅の改札から流れる人の波に押されて、利香は繁華街に向かい、早足で歩いていた。広い歩:
:道は、夕方らしくにぎわっている。ずらっと並ぶ店に出入りする人、露天で足を止める人。そ:
:して、その間をさらに通る人達。見ているだけでは、すごく混乱しているようだが、利香はそ:
:の中をすいすい歩いていたし、他の人々も、こんな混雑には慣れっこなので、楽しそうなざわ:
:めきが溢れているだけだ。 :
: ふと、利香の耳元を笑い声が通り過ぎた。自分もうきうきしていた利香は、その声につられ:
:て軽く微笑む。『放課後に、友達と遊び歩くなんて、何か月ぶりだろう!』今日は、洗濯物も:
:無いし、夕ご飯の買い物もしなくていい。それらをしきりに要求する母親が、長い旅行に出か:
:けたからだ。久々の開放感に、胸を躍らせる利香だった。『でも、お母さんが家に居ないから:
:家事が減る、なんて、ちょっとおかしい気がするなぁ』首をひねりつつも、待ち合わせ場所の:
:ファーストフード店に入る。 :
: 広い店内をぐるりと見渡すと、窓際の席から、制服の二人組がこちらに気付いて、手を振っ:
:て来た。ずいぶん待ったらしい。ハンバーガーは包み紙だけになっているし、でっかいポテト:
:の容器は、ほとんど空になっている。 :
以下、改行は変わらない為、省略。
- 644 :600:03/09/15 22:05 ID:xv/IV/wv
- 「駄目ラノベ風:改行/とにかく改行」
: 駅の改札から出た利香は、人に押されるまま、早足で歩いた。 :
: そして、繁華街に向かった。 :
: 広い歩道は、夕方なので大にぎわいだ。 :
: 店に出入りしたり、露天で立ち止まったりする人で、すごく混乱している。 :
: いや、そうでもない。 :
: 何故なら、利香はその中をすいすい歩いているからだ。 :
: 周りの人も、楽しそうにすいすい歩いている。 :
: 皆、こんな混雑には慣れっこなのだ。 :
: ふと、利香の耳元で笑い声がした。 :
: うきうきが、さらに高まる。 :
: 利香は、つられて微笑んだ。 :
:『嬉しいなー、放課後に友達と遊び歩くなんて、すんごく久しぶりだもん!』 :
: と、利香は思う。 :
:『洗濯物もしなくていいしー、夕ご飯の買い物も無いしー。もう最高!』 :
: いつもうるさい母親は、今旅行に出かけているのだ。 :
:『だいたい、お母さんが居ないおかげで、用事が減るのって、何か変だよね』 :
: 首をひねってしまう。 :
: 待ち合わせ場所は、ファーストフード店だ。 :
- 645 :600:03/09/15 22:06 ID:xv/IV/wv
- : 中に入ると、二人の友達が手を振っていた。 :
: 二人は、もうハンバーガーを食べ終わっていた。 :
: 長く待っていたから、大きいポテトも少ししか残っていない。 :
:「ごめんごめん! 遅くなっちゃった」 :
: 利香は、謝ってから座った。 :
:「ねー、何か食べていい? あと三十分くらいあるよね」 :
:「えー、遅れて来たくせに」 :
:「だから、ごめんってばー」 :
:「うそうそ! いいよ、行ってきな」 :
:「サンキュー! すんごくお腹空いちゃってるんだもん」 :
:「映画長いもんね、食べないとお腹鳴っちゃうよ」 :
: 利香は、立ちかけた。 :
: すると、真弓が笑いながらポテトを差し出した。 :
:「あ、ポテト食べるー?」 :
:「ううん、後でいいやー。すぐ注文して来ちゃうね」 :
: 利香は、カウンターに並んだ。 :
: カウンターは、少し混んでいる。 :
- 646 :600:03/09/15 22:08 ID:xv/IV/wv
- 「駄目ラノベ風:改行/一般書籍風の基本形に合わせたもの」
: 駅の改札から出た利香は、人に押されるまま、早足で歩いた。そして、繁華街に向かった。:
:広い歩道は、夕方なので大にぎわいだ。店に出入りしたり、露天で立ち止まったりする人で、:
:すごく混乱している。いや、そうでもない。何故なら、利香はその中をすいすい歩いているか:
:らだ。周りの人も、楽しそうにすいすい歩いている。皆、こんな混雑には慣れっこなのだ。 :
: ふと、利香の耳元で笑い声がした。うきうきが、さらに高まる。利香は、つられて微笑んだ。:
:『嬉しいなー、放課後に友達と遊び歩くなんて、すんごく久しぶりだもん!』と、利香は思う。:
:『洗濯物もしなくていいしー、夕ご飯の買い物も無いしー。もう最高!』いつもうるさい母親:
:は、今旅行に出かけているのだ。『だいたい、お母さんが居ないおかげで、用事が減るのって、:
:何か変だよね』首をひねってしまう。 :
: 待ち合わせ場所は、ファーストフード店だ。中に入ると、二人の友達が手を振っていた。二:
:人は、もうハンバーガーを食べ終わっていた。長く待っていたから、大きいポテトも少ししか:
:残っていない。 :
:「ごめんごめん! 遅くなっちゃった」 :
以下、改行は変わらない為、省略。
- 647 :600:03/09/15 22:09 ID:xv/IV/wv
- 全ての例文は、手元にあったライトノベルを参考に「一行/42文字」で
構成してあります。文体をどう変えたのかが分りやすいように、流れは一切
変更しませんでした(これが、思ったより難しかったです)。
以下、それぞれの個人的な感想と、簡単な説明です。
「一般書籍風:改行/基本形」
=あえて、ちょっと敬遠する人が出そうな書き方をしてあります。
翻訳を読み慣れている人なら、全く気にならないと思いますが。
「一般書籍風:改行/文末で改行」
=強引ですが、文末でとにかく改行してみました。
一つの文が長く、続けて書く事を前提とした文体なので、多少の
違和感はありますが、少し手直しすれば、こちらの方が読みやす
いと感じる人は多いかも。
- 648 :600:03/09/15 22:10 ID:xv/IV/wv
- 「ライトノベル風:改行/基本形」
=内容を必要な物だけに絞り、口語を多く用いたライトノベル文体。
すっきりしちゃったな、という感はあるものの、文章が詰まって
いる方が読みやすいという人でも、まだ許容内でしょうか。
「ライトノベル風:改行/一般書籍風の基本形に合わせたもの」
=試しに、内容を絞ったこの文章を詰めてみました。
改行する事を前提としている文体なので、かえって読み難く感じ
ます。ただし、改行のタイミングと文体の手直しをすれば、適度
に改行の少ない、なおかつ読みやすい物が出来上がりそうな気配
がするので、ライトノベルを読んでいて「改行が多いな」と感じ
る方は、ここに持って行きたいのではないでしょうか。
- 649 :600:03/09/15 22:11 ID:xv/IV/wv
- 「駄目ラノベ風:改行/とにかく改行」
=文体を破壊して、改行しまくってみたものです。
正直、書いていて頭が痛くなりました……лo
「駄目ラノベ風:改行/一般書籍風の基本形に合わせたもの」
=見事に駄目です。改行とかの問題ではありません。文章をどう直
して(復活させて)みればいいのやら、自分で書いておきながら
さっぱり分かりません。
以上の事から、文体がライトノベル風でも「改行が少ない」構成にする
のは可能ですし、ライトノベルを読み慣れた人が「ぎっちり詰まりすぎ」
と思う様なものでも、「改行が多い」構成に直せます。
ここまでは、やはり好みの問題に思えます。
- 650 :600:03/09/15 22:13 ID:xv/IV/wv
- >>1さんの仰る「無意味に改行が多い」「改行すべき所ではないのに
改行している」ライトノベルは、例文「ライトノベル風:改行/基本形」
の、ちょっと文体が甘い(改行したいなりに、文章内の内容を整理せず
一行で続けても良い所を切ったりしてしまっている)ものなのではないで
しょうか?
「一行で改行したいなら、一行の中でその内容を終わらせるべきだし
終わらせないなら改行せずに続けてくれ」と。
=====こんな感じ=====
: 駅の改札から流れる人の波に、押されている。 :
: 利香は繁華街に向かい、早足で歩いていた。 :
===============
↑どこからどこに歩いているか、っていう説明なのに、分けて書くなよ。
===============
: 広い歩道は、夕方らしくにぎわっている。 :
: ずらっと並ぶ店に出入りする人、露天で足を止める人。 :
: そして、その間をさらに通る人達。 :
===============
↑改行する意味が分かんねーよ。もっと整理して(繋げて)行を減らし
てくれよ。
ただ「改行が多いのは読み難い!」と言われているのではなく
こういう部分を指摘されているのなら、私は納得できます。
- 651 :600:03/09/15 22:14 ID:xv/IV/wv
- もちろん、情緒を持たせたい場面や山場でだけ、この改行を使うなら
ライトノベルの技法としてアリだと思います。やり過ぎはイケマセン。
一方、どちらの意見の方も「ダメだー」と感じていると思われるのが
「駄目ラノベ風」で書いた例文です。
小説と言うよりも「ト書き」に近く、台詞やモノローグも多いので
読みやすさ云々の次元ではなくなってしまっています。
かと言って、続ければ良いかと試すと……やっぱり駄目っぽいです。
- 652 :600/以上です:03/09/15 22:16 ID:xv/IV/wv
- 私が考えるに
>>1さんは、文章がこなれていないのに、やたらと改行してしまう
作家さんが多いのが気になっている。もっと文章を整理して、内容ご
とに改行をするのなら、改行が多くても気にならないし、下半分が真
っ白なんて事態は起こらない筈なのに、それが歯がゆくて仕方ない。
↓
これでは、ページ数稼ぎにしか見えないじゃあないか。
↓
いや、それよりも、このまま「沢山改行してもライトノベルだから
OK!」なんて風潮がまかり通ってしまったら、現在「馴れない文で
改行しているだけ」の本が、「駄目ト書きラノベ」にまで落ちてしま
うかも知れない。今の内に警鐘を鳴らさなくては。
……と、言いたいのだと思います。
>>1さんはきっと、駄目にまで落ちていないライトノベルに、とて
も好きな作品があって、それらを守りたい気持ちから、スレッドを
立てたのではないでしょうか。違っていたら、申し訳ありません。
- 653 :600:03/09/15 22:21 ID:xv/IV/wv
- ……2番目でコピペ失敗した……_| ̄|○
これ以上はウザイだけなので、ブラウザの幅で調整してやって下さい。
>>636さん すいません、お邪魔しました。流して下さい。
- 654 :イラストに騙された名無しさん:03/09/15 22:25 ID:lLipucbB
- なんだこの無意味な:は。
- 655 :600:03/09/15 22:29 ID:xv/IV/wv
- >>654さん
一行を42文字で構成したので、ページとして見た場合、どの程度
余白が残ってしまうのか、を表現してみました。
最初に説明を入れるべきでした。反省します。
- 656 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 00:14 ID:x4f82Nyl
- 駄目ラノベスタイルは、この内容なら間違いじゃないと
思うけどな。
正直、ウキウキ感だけならこれがダントツと思うが。
- 657 :>>1:03/09/16 01:27 ID:GJs4LfiL
- オマエの言うとおりだよ。
>>1に例文としても書いているとおり、あまりにも無意味すぎる改行を指摘しているのであって、読みやすさを追及した多少の改行なら目をつぶる。
- 658 :>>1:03/09/16 01:30 ID:GJs4LfiL
- それと、オマエは重要なことを知らないようだ。
>これでは、ページ数稼ぎにしか見えないじゃあないか
実際、出版社では、ページ数稼ぎとして公然と改行増やしが実行されている。
「ページ数稼ぎにしか見えない」のでは なく、「出版社が実際にページ数稼ぎをしている」のだ。
出版関係者のコラムとかには よく書かれている、有名な話だ。
- 659 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 01:39 ID:O3p3KPcW
- で、モスの高級ハンバーガーを食べた勇者はおらんのか。
- 660 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 02:22 ID:ol6yQv8c
- お疲れさんでした、折角の考察もここだと流れてしまって勿体無いか。
自前HPあるならのっけてほしいもんです。
ところで水増しのツケというか古本だとライトノベルはいつも投売りですな、これがあるから
ありがたいんだけど……
- 661 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 06:24 ID:RYb9ogDU
- 実はブックオフでも販売価格はまちまちで、投売りとは限らないんよ。
私の行き付けの店では、各種漫画は投売りしてるけど、ライトノベルは総数が
少ないせいか、投売りは半分くらい。残り半分は半額前後の値を付けてる。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 20:01 ID:JJOYc09R
- 意味無し改行も問題あるが、>>660のような『意味無し空行』はどうなんだろ
- 663 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 20:20 ID:nPrgflDf
- 読みやすくするためだろ、流れの速い2ちゃんだと4行以上は既に長文だ。
別の話題を空行で分けるのは結構見かける。
- 664 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 20:51 ID:lNZQkGKy
- >>659
あれ食いにくいらしいよ。すげぇ形が崩れやすい。
俺は人が食ってるのを店内で見ただけなんだが、
見るからに大変そうだったんでやめたw
いっそ分解して、パンと肉と具を別々に食いたくなるような…
本が分厚いのは好きだが、ハンバーガーで分厚いのは
あんまりいいことじゃないのかも。
- 665 :イラストに騙された名無しさん:03/09/16 21:08 ID:kbIgR324
- >664
ほうほう、なるほど。
それぞれの素材は良いとしても、
料理としては調和がとれていないわけですな。
…そういうライトノベル作品って、意外とありますね。
- 666 :664:03/09/16 22:41 ID:lNZQkGKy
- 味の調和は知らんよ。あれは詰め込みすぎなんだろう、要するに。
- 667 :600:03/09/16 23:12 ID:N04zxqcc
- >>656さん
主人公の喜び様を強調したい! となったら、確かにこれもアリ……なのかも
知れないのですが……そのまま一冊進められてしまうと、私は読みづらくて仕方
ないのです。
書くのも大変苦労しました。
>>660さん
素人が、無い頭ひねった結果の一意見なので、流れるのもまた良し、として
下さい。サイト持ちですらないので。
ただの読者でしかない私が、こうして皆さんと文章について語れるのも、こ
この良い所ですね。
古本屋さんにもお世話になっているので、さらに作者様には申し訳なく。
- 668 :600:03/09/16 23:13 ID:N04zxqcc
- >>1さん
勝手な推測を並べてしまって、済みませんでした。賛同頂ける点も有ったよう
で、ほっとしております。例文書きの最中で「あ、こういう事かも!」と気付い
た所も多くとても(自分の中では)勉強になりました。
出版社側から「ページ数を稼ぐ為に」改行を指示する、という事ですが、これ
については不勉強でした。事実なら、個人的に全く賛同できません。
そうでなくとも、昨今のライトノベルでは「登場人物が置かれている状況」を
読みながら頑張って推測しなければならない程、書き込みが少なくなって来てお
り、もし「出来上がった作品のページ数が少ない」のならば、状況説明、背景描
写を増やす方向に指示して頂きたいものです。
私は、気に入った登場人物とは、せめて本を読んでいる間だけでも「同じ空気
を感じていたい」と思うので、いきなり飛んだり跳ねたり、ずっと会話を続けた
りされると、置いて行かれたように感じて悲しくなります。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:03/09/17 00:44 ID:1WEO2NkX
- 日本では行数だか頁数が稿料に比例する。
アメリカでは単語の数が稿料に比例する。
文章に関して言えばこの影響も無視できない。
- 670 :イラストに騙された名無しさん:03/09/18 18:54 ID:ZJV6FvFW
- 反婆蛾阿
- 671 :イラストに騙された名無しさん:03/09/18 19:01 ID:ZJV6FvFW
- 膜怒鳴留奴
- 672 :イラストに騙された名無しさん:03/09/18 20:47 ID:owsvM2XV
- 今全レス読んだんだけど600氏おもしろい試みやってるねぇ。
仮説を立て、実験し、問題点を定義してみる。
文中にもあったが、ここまでやられると>1の言いたかった事も解るような気がするよ。
まあ、俺的にはファーストフードは月見そばか盛りそばかけつねうろんな訳だが。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:03/09/18 22:36 ID:dw/UY90M
- >>672 ものを書くのも結構理系頭が必要ってことか。
盛りそばがいちばんシンプルでいいよ。
- 674 :イラストに騙された名無しさん:03/09/19 19:51 ID:LZNV8Q9X
- ティーンズハートなんかは無茶苦茶改行が多いですよね。
句点だけでなくて読点で改行していたりします。
あれは、
編集部からそういう風に指示されているそうです。
みたいに。漢字を多くしすぎないようにとか、一人称で書けとかとか。
読者年齢を考えての事と思っていました。
原稿料を稼ぐという考え方もできるのですね。初めて聞きました。
ティーンズハートなんてキワモノ読むの私だけか・・・いや読んでたのは大昔だけど。
ピクルス皆嫌いだったんだけど私だけみんなの分までもらって食べてたなあ。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:03/09/19 22:58 ID:KPkNf3l1
- 村上龍も会話文の途中で改行したりする。
- 676 :イラストに騙された名無しさん:03/09/20 18:58 ID:7T/rF2pm
- ページ数を増やして、出版社には何かメリットあるのかね。
作家に払う原稿料が増えるんだろ?
まさか、改行して水増ししないと本の体裁が整わないほどに
分量書けない作家が…いや、なんでもない。
>ティーンズハート
そんな指示すんなよ。対象年齢の読者をなめてるんじゃないだろうか。
その前に青い鳥文庫とか読んで来てるだろーに。
674に俺の残したピクルスをあーんしてやりてぇ(;´Д`)ハァハァ
- 677 :イラストに騙された名無しさん:03/09/20 23:55 ID:60aold+7
- >ページ数を増やして、出版社には何かメリットあるのかね。
値段
- 678 :イラストに騙された名無しさん:03/09/21 05:36 ID:RfYrsqTC
- 意味の無い改行で水増しされてしまうのがライトノベル業界。
ライトノベルの定義は内容や技術ではなく、ライトノベル出版社の作品として認知されたからライトノベルとなる。
仮に、仮にキノの旅が純文学として出版されればそれはもうライトノベルではなく純文学。
で、いい?
- 679 :イラストに騙された名無しさん:03/09/21 15:03 ID:hMhm5l4Q
- あなたが(ry
読者として読みにくい変な改行だの水増しだのがラノベには
大杉ねぇか、っつー話だろ。
まぁ俺には純文学がどーいうもんなのか分からないからアレだけど
せめて”仮に”の話はやめとこうぜ。
- 680 :イラストに騙された名無しさん:03/09/21 18:14 ID:RfYrsqTC
- >>679
「意味の無い改行が多いのがライトノベル」なのか、
「ライトノベルには意味の無い改行が多い」のか、それが気になっただけだよ。
なにも純文学がどうとかいうつもりは毛頭ない。
”仮に”が気に食わないんだったら「例えば」
- 681 :イラストに騙された名無しさん:03/09/21 23:17 ID:427BqSd3
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 682 :イラストに騙された名無しさん:03/09/22 11:19 ID:EFg3/gLQ
- >>681
2chの『意味無しレス』があるスレは読みづらい
- 683 :イラストに騙された名無しさん:03/09/22 13:29 ID:k4XoEExs
- >>682
(;´Д`)
- 684 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 09:06 ID:Bbqqh3gv
- >>682
全部読み辛いんですね
- 685 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 14:09 ID:jVt0cqmz
- >>684
一つの腐ったリンゴは箱の中全ての新鮮なリンゴを腐らせる
- 686 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 14:45 ID:FO+Tne3l
- |┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ わたすはリンゴではねぇ!
|┃|l、 _ヮ/从
|┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ. 刀 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
- 687 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 16:03 ID:Mc3KATmN
- >>685
リンゴ以外は腐らないのですか?
- 688 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 19:37 ID:WVvLKFsE
- リンゴを入れた段ボールの方が腐ってました
- 689 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 22:26 ID:Mc3KATmN
- >>688
( ´,_ゝ`)
- 690 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 22:35 ID:FO+Tne3l
- >>688
腐ったダンボールに食い物詰めるほうがいかれてる。
- 691 :イラストに騙された名無しさん:03/09/23 22:59 ID:4lGyPdhY
- 梨の話をすればスレがうまくまわるんじゃないかと思いますよ?
- 692 :イラストに騙された名無しさん:03/09/24 02:36 ID:vjsOWFw5
- 意味ナシ改行っていうか、いいじゃん。
糞小説で満足してんだから、ほっといてくれよ〜。
皆がみんな一般小説みたいになったら、漏れ読めないよ。
一文に含まれる漢字のかずが一定数をこえると、
あたまが痛くなります。
萌えシーンがないと、読む意味がないでつ。
スカトロマニアの楽しみを奪わないで!!
糞は糞なりに、頑張って糞の苦さのバリエーションたのしんでんだからさ。
だ・か・ら
「キノの旅」が純文扱いされるなんてことは、
永遠・に・な・い!!!!
- 693 :679:03/09/24 20:00 ID:RxDq2Avu
- >678=680
あーいや、俺も言い方がマズかった。すまん。
俺としては「ライトノベル系レーベル」から出ている本をライトノベル
って言う、でいいと思う。まあ、ミステリーやSFや一般書の中にも
ライトノベル的な物があるのも事実だが。<俺がそう感じてるだけかも。
何て言うかな、作品を挙げてどうのとか、出版社の傾向でどうのとか
いう例えばなし、ifの領域に入ると、話し合いって混乱するから。
1の言ってるライトノベルも、それとして売ってるものだと思うし。
意味ない改行の話から逸れたな。本当に悪かった。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:03/09/24 20:27 ID:6jf+8ZFZ
- 異味梨買業
- 695 :イラストに騙された名無しさん:03/09/24 23:57 ID:FUN6+4Dt
- >梨の話をすればスレがうまくまわるんじゃないかと思いますよ?
俺は洋ナシのほうが好きだ。和なしのサクサクした食感よりも
滑らかで、香りがいい。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:03/09/25 09:38 ID:Cwhd5TRN
- >695
俺は和梨。特に幸水の水々しさが好きだ。
- 697 :イラストに騙された名無しさん:03/09/25 14:47 ID:YDp5s6hL
- 梨って水っぽいのは本当に水っぽいよな。
- 698 :イラストに騙された名無しさん:03/09/25 20:52 ID:CWVGU4Ck
- 堅い梨の方がいいなぁ。シャクシャクするやつ。
でも、沢山食べると口の中がむずむずするんですが。
- 699 :イラストに騙された名無しさん:03/09/26 06:40 ID:VWU+oXnD
- 洋梨と一口に言うが、山形のラフランスはトロトロだが、
新潟のルレクチェは比較的和梨に近い。
とてもまとめられないと思う。
- 700 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 01:36 ID:W1+yciYG
- >洋梨と一口に言うが、山形のラフランスはトロトロだが、
>新潟のルレクチェは比較的和梨に近い。
荒らしは さっさと死ね。オマエは人間のクズ。
- 701 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 01:38 ID:j7QmFVGP
- どうして
そんなに
ピンポイ
ントなの
だろう
○ 5点
- 702 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 04:08 ID:r+fYx4Pf
- >1の文は1行毎の文字(桁)数を統一してないのに中途半端な場所で改行されている。
聡明な2ちゃんねらの諸氏はこの段階でネタだと気が付いて、だがそれをあえて無視して
話題を斜め上(具体的にはハンバーガーを中心としたファストフード)に向かい進めているわけだ。
この機を見るに敏といえる感性と実行力はまさに、巨人・藤田田のそれに通じるものがあるまいか。
また同時に「ハンバーガー(改行)とはかくあるべし」との旧弊の思考に取り残された一部世代への
「別にいいじゃん(ベーコンエッグレタス・もしくはライスバーガー系もありだろ?)」
という新しい世代の概念の啓蒙をも含める、まさに奇跡とも呼べる展開の妙を見せ付けた
類稀な良質のファストフードスレッドであるといえよう。
周1冊程度の読書を幾年か続けてきた私の個人的な結論を述べさして頂けるのであれば、やはりここは
素うどんの葱抜きこそが、質・量・食後感をもっともバランス良く兼ね備えていると思う。
しかし私の友人によれば「煮込みハンバーグは確かに美味かったよ?」との事であり、つまりは
その多様性こそが停滞・飽和した小説(ファスt(ry)界を救いうる作品を生み出すキッカケに
何時しかなってくれるのではとの淡い期待を抱かずにはいられないのだ。
- 703 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 10:16 ID:/Gmtz32K
- 短文改行(あえて意味無しとはいわない)はここぞ、という時に
やると効果はあると思うよ。
やりすぎると確かにまちがいなく萎えるけどね。
- 704 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 19:34 ID:S3IrPrvg
- 煮込みハンバーグはトマトソースが好きです。かりっと香ばしいハンバーグの
表面にまとわりつくソース。ナイフを入れた時の溢れる肉汁。そして立ち上る
香りを楽しみながら、一口。
ああ!
なんという重厚な肉の旨味!
トマトの酸味との見事なコンビネーション!
たまらん!
…と、喜びが全身を駆け巡ってしまうのです。私は心から、煮込みハンバーグ
が大好きなのです。
こんな感じ?<703
- 705 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 20:31 ID:7mdxqVCW
- ミミズでハンバーガー作ると高額バーガー並みの値段になるらしい
- 706 :イラストに騙された名無しさん:03/09/28 23:32 ID:8lGbfokn
- あんまし美味しくなくてもいいやってのなら、牛肉は結構安くなるらしいな
- 707 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 00:33 ID:sTb9V51D
- >>706
実際に、牛は最も効率のよい畜産動物らしいからな。
- 708 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 00:44 ID:RVFP8r5o
- 食用ミミズのハンバーグを食べてみたひ。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 01:18 ID:y8EF451Z
- >>1の文って章の初めの部分でしょ
単にテンポを取ってるだけでおかしいとは思わないんだけど
- 710 :イラストに騙された名無しさん:03/09/29 16:31 ID:QWitSlp2
- ザ・ループ。
- 711 :イラストに騙された名無しさん:03/10/01 01:08 ID:euIV59VH
- 小説カリオストロの城の最初のほうの「ひらひら」のことか?
- 712 :イラストに騙された名無しさん:03/10/03 19:51 ID:loshE5i4
- >>707
いや、牛は効率最悪。
豚か鶏のほうがいい。
- 713 :イラストに騙された名無しさん:03/10/03 21:33 ID:7shrsBLk
- 牛は農作業とかにも使えるからお得ってことかと思った。
- 714 :イラストに騙された名無しさん:03/10/07 19:28 ID:YHegJnbM
- 一文ずつの改行はもうライトノベルの特徴と思って仕方ないから許す。
だが。
しかし。
こういった風に、接続詞だけで読点つけて改行とか。唐突に読点をつけるのはやめて欲しいと思う。
- 715 :イラストに騙された名無しさん:03/10/07 20:08 ID:Y4R+KMce
- 一文ずつの改行はライトノベルに限った事じゃないと思うが。
- 716 :イラストに騙された名無しさん:03/10/10 18:50 ID:k2FMpd45
-
- 717 :イラストに騙された名無しさん:03/10/14 08:15 ID:JM//NalN
- 本屋でざっと立ち読みしたら特に電撃の作品に一文改行が多いことがわかった。
中にはいたるところで、というよりか全体の7割ぐらいが一文改行
で占められている作品もあった。
こういうのじっくり読むとどんな気分になるのだろう。
「おい、もういいよオマエ」という気分にならんのだろうか。
- 718 :イラストに騙された名無しさん:03/10/14 12:32 ID:dvp1I9h4
- 古典とか名作文学などの中にも改行がかなり酷いのがある。
つーか、改行の見本となるような小説ってなんかないのか?
- 719 :イラストに騙された名無しさん:03/10/14 19:14 ID:Z4kdkLwK
- >>712
羊。豚は肉にしかならんし、鶏も卵が大量に取れる
ようになったのは最近。
だから、牛(牛肉じゃないぞ)と羊は意外と効率が
いい。また、豚や鶏の皮は利用しにくいが、牛と羊
の皮は利用しやすい。羊に至っては毛まで取れる。
- 720 :イラストに騙された名無しさん:03/10/14 21:02 ID:vKRq79XB
- 結局、改行のさせ方もその作品次第だと思うんだが。
ライトノベルは改行なども含めて軽く読めるように構成するもんじゃないのか?
- 721 :イラストに騙された名無しさん:03/10/15 00:03 ID:UmbsemiB
- >ライトノベルは改行なども含めて軽く読めるように構成するもんじゃないのか?
改行のせいで重く読めると言ってるんだボケ。>>1 を読み直した後に死ね。
- 722 :イラストに騙された名無しさん:03/10/15 00:06 ID:W2sLULNU
- >>721
IDが蝉。
- 723 :イラストに騙された名無しさん:03/10/15 00:51 ID:65qe3HvG
- 今はどうか知らんが昔のコバルトは改行が多かったと思う。
あと、あかほり作品。ページの下半分が真っ白…
ひどいときは、擬音で1ページ近く使ったり、
フォントを大きくして水増ししたりも多いな。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:03/10/15 03:42 ID:x8nbLxZF
- >>721
お前が死ねカス。
- 725 :イラストに騙された名無しさん:03/10/18 22:46 ID:5txXaP6E
- 皆イ`
- 726 :イラストに騙された名無しさん:03/10/19 17:44 ID:Omk8yw/B
- 意味なし改行とは思わないな。
たとえば、
>>1
光り輝く2本のレールの間を、モトラドが走っていた。
キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
これを、頭の中でシーンとしてとらえてみなよ。
「モトラドが走っている遠景」
「キノとエルメスのアップシーン」
という風に持っていける、と思う。改行で、1シーンの表現と見てみたら
判りやすいのではないかな?
逆に、流れるような文章を期待する人にはいやかもしれないがね。
多分、ラノベはさ、アニメや映画、ドラマにしやすい形に書いているような気がする。
それは、読みやすさ、テンポのよさにつながると思うな。
1が改行多いと、読みにくいと書いているが、改行多いとむしろ読みやすいよ、私は?
1ページ全体の文やセリフを同時に見て、ちょっとの間記憶して、後で組み立てればいい。
ビデオでどこか見逃しあっても、後でカットされた部分だけ付け足して見るようなかんじだね。
逆に、改行少ないと、頭から沿って読まないと「流れ」の把握はしにくい。
もっとも、より文章や小説にひたるならこっちのほうがいいね。でも、そういう小説って
たいてい、映画にするのは原作の雰囲気でないだろうなぁ、という作品が多い。
ライトノベルがそういうものだと思っているとあまり腹たたないけどね。
- 727 :イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:36 ID:YsBTr0Aa
- >726
すまん、本当にすまん。意味無し改行と殆ど関係の無い部分で質問。
俺、キノを読んだ事が無いんで分からないんだけど、その文ってどっちの
意味に読んだらいいのか、教えて頂けないだろうか。
先ず「レールが光る→日中か、早朝? に、そのレールを使用する
モトラドという乗り物(だよな)が走っている」は、分かるんだ。
で、改行して「キノとエルメスは日の出から走り続けていた。」って
やられると
1、モトラドが走っている遠景をバックに、二人の人物が走っている。
(自走している)
2、モトラドという乗り物を二人の人物(のどちらか)が操縦している。
このどっちなのか、さっぱり分からないんだ。
でも、このスレ読んでいると、どうやらキノとエルメスという二人の
人物は、モトラドという「汽車らしき乗り物」に「乗車している」らしい
気配がしていて…。
俺の頭が悪いだけですか。そうですか(´・ω・`)
- 728 :イラストに騙された名無しさん:03/10/21 17:21 ID:E111a7W7
- >>727
726じゃないけど。
どちらでもないよ。
エルメス=モトラド、モトラドは二輪車。
キノがエルメスというモトラドに乗って走っています。
- 729 :727:03/10/21 21:49 ID:7gzkDNTH
- >>728
レールの間を二輪車が走っているですか。
うはー、それは分からんかった。では、人物がが乗り物を操縦している、で
良いんですね。スッキリしました。
しかも、二輪車に名前を付けているとは。ちょっと可愛いな、それ。
いや、本当にありがとうございました。何か気になって気になって。
- 730 :イラストに騙された名無しさん:03/10/21 22:48 ID:TvZMN3ip
- >二輪車に名前を付けているとは。ちょっと可愛いな、それ
二輪車に目と口があって しゃべる。
もはやNHK教育の子供向けアニメほどに幼稚。かわいいんじゃなくて幼稚。
- 731 :イラストに騙された名無しさん:03/10/21 23:56 ID:uoAstT6q
- >>730
乗り物に人格があって話す、というシチュエーションは、いくらでもある。
最近では「ナイト2000」古いところでは。母親がフォードのクラシックカーに
生まれ変わった、というホームコメディの傑作「母さんは28年型」という傑作がある。
モトラドはそれのバリエーションだ。
もはや小学生ほどに無知。
モノ知らずじゃなくて無知。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:03/10/22 02:20 ID:AK2Fdmxr
- >>730
眼と口なんか合ったか?
少なくともイラストにはそんな物はなかったぞ。
アニメ版ではあるのかね・・・
- 733 :イラストに騙された名無しさん:03/10/24 08:03 ID:dElm7dYV
- そーいやエルメスって、どこから声出してんだろう。
ホーン?
- 734 :イラストに騙された名無しさん:03/10/27 17:05 ID:LOHcxGuU
- 誰が何と言おうと、文章そのもの以外で内容及び世界を表現しようとするのは小説として邪道。
そんなことも分からん意味無し改行擁護者がいるから、ラノベが『絵の少ないマンガ』なんて言われちゃうのかもね
- 735 :イラストに騙された名無しさん:03/10/27 17:27 ID:ko7EQ0u9
- 改行も文章の一部だと思うがね
- 736 :イラストに騙された名無しさん:03/10/27 17:28 ID:50S132pP
- 作家の仕事は読者を満足させることのできる作品を作ること。
そのための手法に王道も邪道もない。
ま、どうしても改行がイヤなら文学作品でも読んでれば?
- 737 :イラストに騙された名無しさん:03/10/27 19:39 ID:wf2o47Vx
- >誰が何と言おうと、文章そのもの以外で内容及び世界を表現しようとするのは小説として邪道。
>そんなことも分からん意味無し改行擁護者がいるから、ラノベが『絵の少ないマンガ』なんて言われちゃうのかもね
まあ、古典を知らないからこう言うことが言えちゃうと言うか、
京伝・馬琴とか知らないんだろう。寂しいことだ。
- 738 :イラストに騙された名無しさん:03/10/27 19:44 ID:HN0c/PkU
- 夢枕獏なんか邪道もいいとこだな。
- 739 :イラストに騙された名無しさん:03/10/28 20:45 ID:C+thh9MS
- 小説はライトノベルしか読まない。
- 740 :イラストに騙された名無しさん:03/10/29 07:37 ID:y+NS6fmH
- >>739
きもいよ。
>>736
それは最低限の技術を持った上での話だよ。
改行もろくにできないオタ作家が多すぎる。
- 741 :726:03/10/29 17:03 ID:rZMwZ+X6
- >誰が何と言おうと、文章そのもの以外で内容及び世界を表現しようとするのは小説として邪道。
そうか?
そもそも、教育現場ですら、漫画というジャンルの可能性について研究もされたりしている。
第一、近代日本文学は、誇張や創造表現によるわかりにくさを写実主義的に表現しよう
としたところからはじまったと思うのだが・・・。
そうすると、改行という表現から、「より写実的に」表現する方向が絶対否定
される根拠にはならないと思うのだがね。発展する方向としては興味対象になりうる。
文章の上手さ、ということについてなら、文章だけでなく、文を書く位置や漢字の使用か
でもこだわる人もいるはずだが。
啄木かだれかが、「ひらがな」にこだわった表現していたとおもうね。
- 742 :イラストに騙された名無しさん:03/10/29 22:54 ID:07Rd9Vot
- トリビアの泉をテーマにしたラノベなら
大変だろうな
- 743 :イラストに騙された名無しさん:03/10/30 16:08 ID:LSqvyhPg
- >>741
それは文章の書けない人間の言い訳。
- 744 :イラストに騙された名無しさん:03/10/30 19:35 ID:imcC89pj
- >>743
断定するな、反論しろよ
- 745 :イラストに騙された名無しさん:03/10/30 22:21 ID:PIZcEYFt
- そこにあったのは、
一面の雪野原。
とかいうのも許せないクチか?
- 746 :イラストに騙された名無しさん:03/10/30 22:39 ID:LSqvyhPg
- >>744
断定っていうか断言してるだけなんだがな。
>>745みたいなのはこれこそ児戯だな。
視覚に訴えてどうするんだ? 表現方法? 糞だな。
こういうのを文字の羅列、文章で表現すべきなんだよ。
- 747 :イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:25 ID:WAC6g8OU
- >>746
先ず、断定は何らかの判断をすることで、断言は何らかの意見を述べることであると
了承して欲しい。
746は741の意見に対してその内容から
>それは文章の書けない人間の言い訳。
と判断したと考えられる。
しかし、「741の意見に対する意見としての断言」
として反論するかもしれないが、
741の意見に対して何の判断も無く述べられた意見では無いはずだ。
つまり、その内に何らかの判断が存在している意見を断言すれば、
断定ではないのかと云いたい。
- 748 :741:03/10/31 17:40 ID:n7a7+6N6
- >>743
啄木は歌人だから、その技法をとりいれるなという反論がくるかと思っていたんだが。
文章表現のみで表現する、ということを主張するならば歌手のプロモーションビデオ
とかはどう評価するのかね?
「歌」は歌詞だけではなく、音という聴覚の部分、プロも映像という視覚に訴えかけることで
より人間の情緒に働きかける効果がある。
小説の分野というのは、情報の伝達だけに終始するわけではなく、読み手の感情を
かきたてる効果も要求されるわけで、そのためには、読者の視覚や聴覚といった感覚
に訴えかける効果も無視できない。
詩にしても、小説にしても頭で内容を読み取るだけではなく、音読してみた場合とでは
効果が異なる。斉藤孝の著作とか参考にしてみてね。
第一、正確な文章表現というなら、!とか?は日本語の表現としては不適当
なんだけどね。それでも、最近普及しているのは、そういう記号を使用することで
感情を表現するのに有効と判断されるからでしょう。
- 749 :741:03/10/31 17:47 ID:n7a7+6N6
- たとえば、意味なし改行というか表現手段として
A、彼は心の中で、逃げちゃ駄目だ、と心の中で繰り返した。
B,彼は心の中で繰り返した。
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ。
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ。
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ。
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ。
さて、どちらのほうが、読み手にとってその登場人物の「意思」が感じ取れる?
私たちっていうのは、生活するときに、思考だけというのはなくて、聴覚や視覚、皮膚感覚
といった色々な情報を受け取って「感覚」や感情を形成しているから、小説という
「擬似体験」をより味わう可能性としては「より現実に近い感覚」をひきおこしたほうが
味わえるでしょう。文章表現だけでどこまで感覚を追求できるかという試みは、ひとつの
方向性としてありとは思う。
しかし、それだけに限定したら発展はないんじゃないかな?
- 750 :イラストに騙された名無しさん:03/10/31 22:53 ID:IKrUBM+Y
- >>746
なぜ糞なのか良く分からん。あんたが好きじゃないだけでしょうが。
中原中也なんかは良く視覚に訴える手法をとっているよ。詩人だけど。
文字は視覚的に読み取るものなんだから、そういう手法が出てくるのは自然じゃないかと思う。
>>749
>文章表現だけでどこまで感覚を追求できるかという試みは、ひとつの
>方向性としてありとは思う。
このへんは同意。
どうでも良いがラノベって感じがする>B
上遠野とかが書いてそう。
- 751 :イラストに騙された名無しさん:03/10/31 23:46 ID:961Dc6Pc
- >>747
なるほど。じゃあお前は何らかの判断が存在
していない意見がこの世にあると。
意見を述べているんだから断言でいいんだよ。
>>748
プロモーションビデオはあくまで宣伝媒体だろうが。
「意味なし改行」の話をしているのに土俵違いの話題
を持ち込むなよ。
>>749
お前も何を勘違いしてるんだ? ここが何のスレか思い出せ。
>>750
好みの問題じゃない。>>745はあくまでも「絵」的な部分での表現だろ?
そういう部分を文章で表現できてこそ本物なんだよ。
少なくともそういう努力はして然るべきだな。
それを「邪道でもかまわない」なんてほざくのは未熟者の戯言。
あと中原中也を引き合いに出すのも意味分からん。
前提を意識して会話できない奴が多すぎる。
- 752 :イラストに騙された名無しさん:03/11/01 19:09 ID:njY7LCnL
- >>751
そんなに大口叩くんならテメーは書けるんだろ?
技術とかどうでもいいんだよ。おもしろけりゃな。
それが分からないんならよっぽど人生つまらないんだろうな。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:03/11/01 19:30 ID:7psXTPhm
- >751
ハンバーガーについて語るスレだろ?
- 754 :イラストに騙された名無しさん:03/11/01 22:11 ID:YDKEGEH2
- >>753
同意
- 755 :イラストに騙された名無しさん:03/11/01 22:19 ID:Lw8r2aqG
- 壮大な脱線だったなw
- 756 :イラストに騙された名無しさん:03/11/02 01:07 ID:QEkZZjtG
- ○神ハンバーグのコマーシャルって近頃やってないな、イシイのも
もう何年もたべてないし、あの味変わってないのかな
- 757 :751:03/11/02 07:37 ID:CepeGhsn
- >>753->>756
すまんかった。
もう脱線しないようにレスされても無視する。
とっくに結論は出た事だしな。
- 758 :イラストに騙された名無しさん:03/11/03 19:40 ID:k8BmPznz
- 勝手に結論出してるヴァカハケーン
- 759 :イラストに騙された名無しさん:03/11/03 20:55 ID:CznMC3it
- 結論が見えないヴァカハケーン
- 760 :イラストに騙された名無しさん:03/11/03 22:58 ID:Dj/IsHlK
- 空気の読めない常識知らず。それが>>758
- 761 :イラストに騙された名無しさん:03/11/04 04:38 ID:OKjwVtxh
- マック丸出し
- 762 :イラストに騙された名無しさん:03/11/04 23:10 ID:XP/RmVAE
- >ハンバーガーについて語るスレだろ?
オマエは荒らし。オマエの存在自体が社会の迷惑なので今すぐ死ね。
オマエみたいな奴に限って、「レイプする奴は許せん。一体どんな気持ちになれば平然とレイプできるんだ?」とか平気で言うんだよな。
教えてやるよ。オマエが荒らし行為をしたときと同じ気持ちだよ。
わかったら死ね。社会のゴミ。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:03/11/05 01:04 ID:Xf6PInCt
- 勢力比
アンチ改行派……1
アンチアンチ改行派……3
ハンバーガー派……2
荒らし煽り修練派……2
- 764 :イラストに騙された名無しさん:03/11/05 12:57 ID:o5quOa1r
- ノシ
ハンバーガー派に一人追加しといてくれ
- 765 :イラストに騙された名無しさん:03/11/05 22:22 ID:Fq1aFDyM
- 俺漏れもハンバーガー
- 766 :イラストに騙された名無しさん:03/11/05 22:25 ID:BmP/Gc7W
- お
い
ら
も
、
ハ
ン
バ
ー
ガ
ー
派
- 767 :イラストに騙された名無しさん:03/11/06 00:18 ID:Ff7BLN9v
- 俺はざるうどん派。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:03/11/06 15:17 ID:ABjkI7re
- まぁポテチは「堅焼き」が一番上手いわけだが。
- 769 :イラストに騙された名無しさん:03/11/06 23:48 ID:ULsgFags
- >まぁポテチは「堅焼き」が一番上手いわけだが。
堅焼きでも塩味と胡椒味があるが、おれっちは胡椒は認めない
- 770 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 16:19 ID:xGN2ZIMp
- 堅焼きは最初食べた時にその堅さに驚く。
上手いけど量が少ないからなー。
- 771 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 16:31 ID:hlbQ2ldC
- 自分ちでポテトフライ作ると、「なんだこれは、違う」ってプチ山岡さん状態に。
- 772 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 19:08 ID:YPIgYIRn
- 悪い事だ
らけの意味「なし改行。ただページ」
数稼ぎのためだけに 使 わ れ て い る 。
・・・・まるで・・・・
喫
茶
店
でコーヒーを水で薄め
て客に出すようなものであり、詐欺━━━━(゚∀゚)━━━━行為!!
である
。ライトノベル出版社は今すぐ「意味なし改行」をやめろ。
- 773 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 19:59 ID:W69Y4HaC
- >>772
チャーリー・ゴードンさんですか?(手術直後の)
- 774 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:10 ID:8S6Ai8ZD
- やっぱりポテチは薄いやつが一番(・∀・)イイ!!
- 775 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:26 ID:FQH+yIH9
- >やっぱりポテチは薄いやつが一番(・∀・)イイ!!
オマエは荒らしなので今すぐ死ね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
- 776 :イラストに騙された名無しさん:03/11/07 21:55 ID:xGN2ZIMp
- >>775>>775>>775
やっぱりそう思う?
堅焼き最高だよな。
- 777 :イラストに騙された名無しさん:03/11/09 00:49 ID:BDqcRjXU
- もれは「月見」系にめっぽう弱いのぉ
- 778 :イラストに騙された名無しさん:03/11/09 17:51 ID:wd2UBfiO
- >もれは「月見」系にめっぽう弱いのぉ
おまえは2ちゃんねるのルールを読み返した後に死ね。
- 779 :イラストに騙された名無しさん:03/11/09 17:57 ID:uSoTXDst
- お約束・最低限のルールって? △ ▽ ▲ ▼
他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
- 780 :イラストに騙された名無しさん:03/11/09 18:25 ID:rM214Ll6
- >>778は自分に対して言っているのか…。
- 781 :イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:38 ID:0QxPiv8B
- まぁもうすぐ800までいくわけだけど。
結局だれも「意味のある改行」の定義を知らなかったね。
- 782 :イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:45 ID:WXIdKirS
- ( ̄ー ̄)
- 783 :イラストに騙された名無しさん:03/11/11 16:45 ID:xUuB84oP
- >結局だれも「意味のある改行」の定義を知らなかったね。
この場合、一般化して定義しても本質から外れると考えて、
いくつかの具体例の提示してその意味を把握しようとしただけだと思われ
- 784 :イラストに騙された名無しさん:03/11/14 17:45 ID:+J3cbRo4
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 785 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 13:35 ID:pMMd1qcD
- >結局だれも「意味のある改行」の定義を知らなかったね
んなもん、定義できるかよ。
文学や小説にしたところで、語源はともかく共通認識での定義ないのだから。
描写はすべて文字だけでやるべきで、視覚表現に訴える方法は邪道だ
というひといるよね。
まあ、これがまちがっているわけではないけど、文学研究の学問分野でも
各派閥や思想で、文学の比較研究がよいと主張する人もいれば、作品単体だけで
みなすのが正しいのだという人もいるしね。個人の考え方でかわる、
文学や表現方法をまとめて定義なんてできないって。
しかも、しょせん伝統を守る必要性のないライトノベルで、意味なし改行どうこう訴えられてもなぁ。
- 786 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 14:03 ID:KR3iwXw1
- >>785
おまえ、アホだろ。
>>1 を100回読み直した後に死ね。
- 787 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 14:46 ID:g+8OacR9
- >まるで喫茶店でコーヒーを水で薄めて客に出すようなものであり
これは間違いである。
そもそも視点移動ミスの話をしたら所謂「新書サイズ」書籍に多く見られる
「二段組」書式は最悪の極みになるではないか。
ライトノベルという小説の性質を考えるならば、大雑把に言って
絵本<児童書≦ライトノベル<一般書
の位置にあるわけで、(一般書籍に比べてだが)
一頁あたりの文字量を少なくするのは道理なのである。
(余談ではあるが、文字量を少なくした結果生じる情報量の不足を補填すると言う意味で
ライトノベルにおける挿絵の存在は重要な要素であると言える)
本来、一頁22×14程度の書式で製本するべきかもしれないのだが、
それは>>1の言うとおり。
この書式で製本すると結果的に総頁数が増えてしまうのである。
(>ページをめくる回数も増えて読みづらい)
加えて言うならば一冊あたりの値段も高くなってしまう。
人は左右の視界に比べて上下の視点移動範囲が驚くほど狭い、
と言うことも考慮に入れておこうか。
一行あたりの文字数は少ないに越したことはないのだ。
ここで一番最初に戻ろう。
>まるで喫茶店でコーヒーを水で薄めて客に出すようなものであり
二度言うがコレは間違いである。
ライトノベルは言わばアメリカンコーヒーであり、
水で薄めたが故に薄いのではなく、良質・上質の豆を使い、
その風味・酸味を最大限生かすために緩く・浅く焙煎し、
軽く抽出したが故に薄いのである。
濃いコーヒーが飲みたいのであれば
浸透式で抽出したダッチコーヒーでも飲んでいれば良いわけであり、
自らアメリカンをオーダーしておきながら
アメリカンの薄さにケチをつけるなんてことは自分の無知を晒しているも同然なのだ。
- 788 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 14:48 ID:C9RjQtvm
- 要するに>>1は、自分にとって読み辛いから止めてよ・・・わがまま?
- 789 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 15:08 ID:oGkpfRy0
- >>1の言ってる「そのたびに視線をページの上まで運ばなければならず、目の移動量が多くて疲れる」って、
別に改行があろうとなかろうと同じことじゃん。行から行に移るときは必ずそうなる。
- 790 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 15:12 ID:oGkpfRy0
- 次回、ツキが湯ヶ崎に飛んで帰り、モザイクに舞が消滅しことを知らせます。
怒り狂うモザイク! 呼応する猫軍団! 彼らの怒りはやがて暴走と化し、
猫の洪水が本拠ビルを襲う!
時を同じくして、ガゼット率いるイスカリオテが(ry
- 791 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 15:13 ID:oGkpfRy0
- うわミスった。誤爆すまん……
- 792 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 15:49 ID:Vl4ysDL3
- うわ、話題がループしてるよ・・・。
- 793 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:17 ID:PFPJSt4M
- おい、おまいら。
そんなことはどうでもいいだろ。
閑話休題。
マックのポテトは細すぎると思う。
- 794 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 23:20 ID:bBhY82VA
- ポテトのためにマックに行ってる漏れはどうすれば……
- 795 :イラストに騙された名無しさん:03/11/15 23:25 ID:AA+Rx8qw
- マックの
ポテトは
細すぎると
思う。
- 796 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 00:03 ID:mhVJz+i8
- >マックのポテトは細すぎると思う。
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 797 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 00:40 ID:GyrRZlOl
- ロッテリアのふるポテが好きかな……
- 798 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 00:44 ID:EJpqWsRw
- マックのポテトはスナック菓子と同じだろう。喰いすぎると歯茎痛くなるし。
ポテトなら断然モスだが、如何せん量が少ない……
っていうか最近ポテトがうまいと感じない、
- 799 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 01:12 ID:pKSjrzxR
- 一昔前のケンタッキーのポテトは皮付きだったのだが、今でもそうなのだろうか?
>>796
ノーマルとアブノーマルの差は「数」だよ。
アブノーマル君。
- 800 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 02:25 ID:mhVJz+i8
- >ノーマルとアブノーマルの差は「数」だよ
ああ、すまなかった。書き方を変えよう。
>>793=794=795=797=798=799 は死ね。オマエは人間のクズ。
オマエの存在自体が社会の迷惑。
そもそも数に関係なくオマエは荒らし。
オマエは存在しないほうが世の中のためだ。これは誹謗中傷で言ってるのでは ない。事実だ。
現実では、みんな言いづらいから言ってくれないだけだ。これは事実だ。
だからオマエは、今すぐ死ね。それがおまえ自身のためでもある。
疑うのなら、自分が本当に世の中の役に立っているかどうか、社会に必要な人間かどうか、よく考えるといい。
自分自身で。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 02:32 ID:EJpqWsRw
- >>799
荒らしは放置だって
- 802 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 02:34 ID:Nq8G/DtI
- マックではない。マクドだ。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 05:01 ID:sF/VEBGP
- ケンタッキーを、大阪では「ケンタ」と呼ぶのかそれとも「ケンチキ」と呼ぶのか
どっちだろう?
昔「ケンチキ」という呼び方をする大阪人に会ったことがあるのだが
- 804 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 05:09 ID:u+n3k9la
- グレチキはショボい
- 805 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 05:56 ID:6xdcW3EA
- ファーストキッチンを「ファッキン」って呼んでたら通じない人がいた。
というか最近通じない事が多い。
実はマイノリティー?
- 806 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 09:56 ID:GyrRZlOl
- >>805
ノシ オレモレモ
高校時代に友人が言ってるの聞いて「は? 何それ」と思ってたが
今では自分にも定着してしまった。
- 807 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:19 ID:mhVJz+i8
- >高校時代に友人が言ってるの聞いて「は? 何それ」と思ってたが
>今では自分にも定着してしまった。
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 808 :イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:26 ID:ZXBSwie0
- ↑わーい荒らし君だ。
- 809 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 20:47 ID:8Kk1ajnR
- 荒らしオモシレーw
- 810 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:32 ID:rClHlJ2Q
- >荒らしオモシレーw
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 811 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:39 ID:I7TMcK7e
- 繰り返しオモシロクナーイ
才能ナーイ
- 812 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:42 ID:i/XC5Vb6
- ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
_,.-'^γ´ `i,
,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
,i' { "''''''''''''' ミ .i
i i ミ i
| i 二 二 二 二 ミ i
.i i ハ ミ i
| ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
| .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
{ レ ノ i i; ヽ、_, ';,ノ ノ
Li,;'ゝ ,イ ト、 ';, i'~
i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_ }|
ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ
ゝ.i `'ー-'´ i,イ
|..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
/| \ ヾ二二ツ /|\
/::::::| \ -- / |:::::\
ひろゆきのルールが守れない香具師は、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申B級グルメ板出張所が地獄の火の中に投げ込む者達だ。
マック支持者も同様だ。
理由はスレ違いなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由はこのスレを全部みて熟知すべし。
- 813 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:43 ID:WhN+RUG5
- それにしても、マクドナルドってのは、「ガマンの食い物」になっちまったよな。
昔は「マック」てのはオシャレな食い物だったんだけどなあ。
- 814 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:46 ID:IfEGJEsC
- 借り物荒しツマンナーイ
やっぱ才能ナーイ
- 815 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:49 ID:i/XC5Vb6
- 才能ないって言われちゃった('・ω・`)
- 816 :イラストに騙された名無しさん:03/11/17 23:59 ID:feFHLE2W
- >>815 ∬
漏れはワロタぞ(´・ω・`)旦ヽ(゚∀゚*)チャーノメ
- 817 :イラストに騙された名無しさん:03/11/18 00:04 ID:VZCdpCoe
- >>813
そうだたのか
安い早い(xдx)マズーだと思ってた。
いや、自分マック丸出しなんだけど。
- 818 :イラストに騙された名無しさん:03/11/18 00:24 ID:rEDuILOp
- >>813
モスクワでの大行列なんて記憶の彼方ですな。
- 819 :イラストに騙された名無しさん:03/11/18 06:35 ID:QzAf2wgo
- マックがおいしく食べられる俺は幸せになるに違いない
おいしいじゃん、ヒレオヒッシュ
- 820 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 00:09 ID:45hZX2rd
- >マックがおいしく食べられる俺は幸せになるに違いない
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 821 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 00:10 ID:AgVgkFlZ
- 820 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/11/19 00:09 ID:45hZX2rd
>マックがおいしく食べられる俺は幸せになるに違いない
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 822 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 00:12 ID:Fq1YjqHD
- | ‖ ‖ |
| ‖ ‖ /
ヽ ‖ ‖ /
ヽ ‖ ‖ /
┴┴─┴┴ - 、
/ ヽ
| MM MM |
| (゜ ) (。) │
三三/⌒ ⊂⊃ ⌒三ミ
\____人_______ノ
Ci^iっ | \|/ |
ヽ \┌─────────-、
ヽ │ ○ \Δ / ○ i \
| / |
ライトノベル ノ 意味ナシ改行 ヲ 実行スル
- 823 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 00:56 ID:AJb07VCC
- ヒョンヒョロ〜って落ちて来たんだよ。
- 824 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 04:06 ID:C/cC+NgZ
- やっぱり最高のファーストフードは、地球最後の人類の肉体によって
作られた「ミートキューブ」だろうな。それも最後の女の子で作られた。
- 825 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 06:22 ID:AgVgkFlZ
- 肉食はすっぱい
- 826 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 19:05 ID:SJOU4wdy
- スレタイ無視の話題で盛り上がるスレってはじめて見たけど、
けっこう面白いな。
他のスレにも進出きぼん。
- 827 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 19:18 ID:AgVgkFlZ
- そしてここで>>826に対して例の荒らしの出現ですよ。
- 828 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 21:14 ID:45hZX2rd
- >そしてここで>>826に対して例の荒らしの出現ですよ。
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 829 :イラストに騙された名無しさん:03/11/19 21:30 ID:yaxfuuYB
- 「お約束」
- 830 :イラストに騙された名無しさん:03/11/20 00:11 ID:vL0F2CmH
- おまえらマック丸出し
- 831 :イラストに騙された名無しさん:03/11/20 00:19 ID:dcNeqzTh
- つか、真相は厨房はね、一度に長い文字列を目にするとそれだけで避けるから、なんだ。
>>1
- 832 :>>1:03/11/22 19:45 ID:nM2y9aB7
- >真相は厨房はね、一度に長い文字列を目にすると それだけで避けるから、なんだ。
なるほど、一理ある。
ただ、それだと文字サイズを大きくしたり、二段組にする方法が、より確実性が増すのだから、そうするだろう。
作家によって、また場面によっては、長い文字列になってしまうのでは、全般的な効果を生み出せない。
そう考えると、やはり「金目的でページに白い部分を多く入れている」と考えるほうが筋が通る。
- 833 :イラストに騙された名無しさん:03/11/22 19:50 ID:qB2rniMm
- >>832
文字サイズを大きくするのは、厨房の自尊心を刺激するので、
気づかれない程度にしかできない。
二段組みはかえって字がビッシリのイメージがあるので逆効果。
- 834 :イラストに騙された名無しさん:03/11/22 21:15 ID:13nvQnsA
- 「どんとこい超常現象」は例外だな。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:03/11/22 22:43 ID:nM2y9aB7
- どんとこい のような本にすれば厨房も買うというのか
- 836 :イラストに騙された名無しさん:03/11/22 22:54 ID:wUHSLOUk
- >>1よ、
お前は>>1の一行が変に長いために
変な風に改行されて読みにくいという事実はどう言い訳するのだ?
とても適切な改行を考えて書かれた文章とは思えないんだが。
=====こんな感じ↓↓=============
どう考えても、この文章は改行するべき状態では ない。改行が入ると、そのたびに視線をページの上まで運ば
なければ
ならず、目の移動量が多くて疲れる。また、その時に別の行を読んでしまうという「移動ミス」も発生する。
それにペー
ジ内の空白が多くなり、ページをめくる回数も増えて読みづらい。
- 837 :イラストに騙された名無しさん:03/11/23 04:02 ID:N0aCRkSx
- おまえら今更>>1にレスしてんじゃねぇyo
- 838 :イラストに騙された名無しさん:03/11/23 10:51 ID:7ImP0srC
- まああれだ、グラコロバーガーはいきなりかじりつくと火傷するぞ、と
- 839 :イラストに騙された名無しさん:03/11/23 14:32 ID:CYhjDW5O
- 火傷したからといって、マクドに訴訟起こしちゃ駄目だぞ、と
- 840 :イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:42 ID:qjnFsFlf
- > お前は>>1の一行が変に長いために
> 変な風に改行されて読みにくいという事実はどう言い訳するのだ?
2ちゃんねる初心者のようだな。
オマエの指摘している内容は「2ちゃんねる改行」と呼ばれる、2ちゃんねるのバグ。
ほかの掲示板では発生しない。当然、>>1 のせいじゃない。
そんな基本的なことも知らずに偉そうな口調で批判してるオマエはバカ丸出し。
今すぐ死ね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
- 841 :イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:52 ID:LT4yg9xN
- 荒らしが、実にえらそーにしているスレはここですか?
- 842 :イラストに騙された名無しさん:03/11/23 23:55 ID:XeemjcDb
- 2ちゃんねる改行とやらがあっても、読みやすく改行することは
可能だろ。現に>>840は読みやすい(ワラ
- 843 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 00:15 ID:bEjuAsIj
- >>841
みんなで荒らしをからかいつつファーストフードについて語るスレですよ。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 01:20 ID:Dc2ZX146
- >みんなで荒らしをからかいつつファーストフードについて語るスレですよ。
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 01:25 ID:oBBvdlkV
- あ、ホントに荒らしが来た。
しっかし荒らしの分際で態度がでかいなこいつ、逆ギレしてんのか?
- 846 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 02:04 ID:bEjuAsIj
- やってる方も面白がってそうだけどな。
- 847 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 02:40 ID:ZYZARYh7
- つーかコピペだし
- 848 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 09:29 ID:joO8lgZt
- 中盤までは文章の読みやすさについていろいろ考える良スレだったのになあ。
しかしここはなぜスレ違いなメシの話題をするほうが正しいらしい。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 15:24 ID:rfneHRRw
- 荒らしじゃないんだよ。
これはね、ネット以外では誰からも相手にされず、道端の缶コーヒーの空き缶みたいな
扱いを受けている人間がね、唯一他人から存在を認められるこの場所を、とても大切にしている。
ってことなんだ。
いちいちageるのも「お願い誰かこれを読んで、反応を返して、僕を見て!」という実に切実な
魂の叫びなわけだよ。
まあ、現実世界ではいてもいなくてもいいような人間で、車に轢かれて死んでも野良犬のように
道端に放置されないのは、単に「人間だから」という理由だけ。という存在かもしれないが、この
一連の「魂の叫び」は、心に何かくるものがあるから、みんな片手間に相手してるんだ。
まあ、ヒマだったら何か書き込んでやってくれ。
- 850 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 22:05 ID:ryw45Jxx
- ↓荒らし
- 851 :イラストに騙された名無しさん:03/11/24 22:13 ID:jI9hHafh
- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::!|:::::::::::::::::::l::::l:::l::::::l::::|
!:::::::::::::l::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::l:::::::::::| |:::::;;:-==l='l'::l::::::l::;j
,':::::::::::::l:::::::::::::::l:;;:-====l=::::::::l |:::::::;:==ト;::l::l-‐''i´
l::::::::::::::l:::::::::::::::l:::::::;;====L;;;;;.┘ ` ̄イ:;;ヽイ! レl:::::::|
!:::::::::::::l:::::::::::::::l::;=ヘ::::;;ヽ__jl` ^!::::::::lL !::::::|
!::::::::::::j ヽ::::::/ヾ! ヾ::;;;;;::::l! :. ゞ''"´ !::::::|
j::;;;;:::::l ,!-'",} ゞ-''"´ ヾ;. l::::::| ,-!
ハ ヽ l l i'l/⌒ヽ イ:::::::| ,. -く !
/::::ヽ l ヽ l/ ト_j ー __; ' ,. ' l:::::::::::| lヽ.i ∵ j l
:::::/ヽ ヽ `ヽ`ー、 `゙'ー- 、__ / l::::::::::::| l ト--ヘ l
::/-‐‐‐\`ヽ `゙'ー-、 /_ハー-|::::::::::::|ー-、 / l /⌒ヽ
/_ j::`゙'ヽ、 ヽノ l |::::::::::::| ヽ l r' l
`丶 /:::::::::::::`゙'ー-、 l____l |:::::::::::::| 丶 / l__,. -‐‐ 、!
/::イ::::::::::::::::::|==`゙'ヽ__,. -‐'' ! || j |:::::::::::::| ハ l / ___ノ j
/:/ |::::::::::::::::::ト、 /く/ /__||_j |::::::::::::::|ヽ / } l /´ ̄  ̄`j
// |:::::::::::::::::| ヾ/ `゙'ー--、_____/_ゝ l |::::::::::::::|=| / l l ` ̄ ̄´l /
- 852 :イラストに騙された名無しさん:03/11/25 23:37 ID:X5t6yRYP
- 荒らしが死んだらしい。
- 853 :イラストに騙された名無しさん:03/11/25 23:48 ID:AtUQUzqt
- 召喚の呪文をとなえよう
マックのポテトは冷めるとクソ不味い
- 854 :イラストに騙された名無しさん:03/11/25 23:50 ID:3EIUFxK8
- >>853
>マックのポテトは冷めるとクソ不味い
えぇっとなんだっけ、あ、そっか。
2ちゃんのルールを守れない奴は死ねー!
えっと、お前は社会のゴミだからここのルールを100回読み直して死ねー!
死ねー!
- 855 :イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:28 ID:V2j677+h
- >マックのポテトは冷めるとクソ不味い
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
ウソだと思うなら、まわりの人間のオマエに対する態度を良く見てみろ。
オマエは必要ないんだよ。だから自暴自棄になって、ネットで荒らしを繰り返す。
そんなバカな事をするヒマがあったら、さっさと死ね。
世界中の人間がオマエの自殺を望んでいる。お前は社会に必要ない。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:52 ID:XCFl+3oA
- なんてつきあいのいい荒らしだw
- 857 :イラストに騙された名無しさん:03/11/26 02:10 ID:DBiQjHQJ
- 愛だね、愛。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:30 ID:sAXWqsJF
- おーゆにでぃーずらーヴ、らーヴ
- 859 :イラストに騙された名無しさん:03/11/26 22:39 ID:l7hu14oR
- まっきぃずおりゅに
- 860 :イラストに騙された名無しさん:03/11/29 01:14 ID:r5SoRHAQ
- >まっきぃずおりゅに
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
ウソだと思うなら、まわりの人間のオマエに対する態度を良く見てみろ。
オマエは必要ないんだよ。だから自暴自棄になって、ネットで荒らしを繰り返す。
そんなバカな事をするヒマがあったら、さっさと死ね。
世界中の人間がオマエの自殺を望んでいる。お前は社会に必要ない。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:03/11/29 01:48 ID:sJYedk8S
- >オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
>オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
>ウソだと思うなら、まわりの人間のオマエに対する態度を良く見てみろ。
>オマエは必要ないんだよ。だから自暴自棄になって、ネットで荒らしを繰り返す。
>そんなバカな事をするヒマがあったら、さっさと死ね。
>世界中の人間がオマエの自殺を望んでいる。お前は社会に必要ない。
いつもいつも本当にありがとうございます。
見捨てればいいのに、そうすることなく何時までも
このスレを見守ってくれているあなたは、私にとっての救いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:03/11/29 18:42 ID:SOJO0vh1
- >>1-861
自作自演乙
- 863 :イラストに騙された名無しさん:03/12/04 01:06 ID:zAQCNzMe
- なぜ自演だと ばれてしまったのか
- 864 :イラストに騙された名無しさん:03/12/04 02:08 ID:2GgKxGjh
- なぜベストを尽くさないのか
- 865 :イラストに騙された名無しさん:03/12/04 10:26 ID:zCL/RPWc
- なぜIDを変えるくらいの芸をみせないのか。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:03/12/05 22:32 ID:jo6Fah0q
- そしてここには何人居るのか……
- 867 :イラストに騙された名無しさん:03/12/05 22:51 ID:echnqPXR
- まあ、とにかくチーズバーガーはうまいな
- 868 :イラストに騙された名無しさん:03/12/05 22:57 ID:fe/0mJcN
- ダブルチーズバーガーのこと「ダブチ」っていうのはだいぶ恥ずかしい
- 869 :イラストに騙された名無しさん:03/12/06 22:30 ID:9ih7k1gD
- >>868
( ´,_ゝ`)プッ
- 870 :イラストに騙された名無しさん:03/12/07 00:33 ID:Fxwx8fdN
- ダメだよ、相手しちゃ。一人自演を楽しんでるんだから。
まあ、それは ともかく、誰でもいいから>>1 をギャフンと言わせてほしいものだ。
- 871 :イラストに騙された名無しさん:03/12/07 01:11 ID:8NJj3uqP
- >まあ、それは ともかく、誰でもいいから>>1 をギャフンと言わせてほしいものだ。
ひろゆきのルールが守れないのなら2ちゃんねるに来るな。
オマエは法律が守れずにレイプを繰り返す犯罪者と同じ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
オマエは周りの人間から嫌われている。ネットで言われる前に気づけ。
ギャフン
- 872 :イラストに騙された名無しさん:03/12/07 22:37 ID:3ALh4ixY
- >>1
註・少し違うかもしれん。
格闘家ってやつはようするに流派とか履歴とかはどうでもいい
わけで。まあ格闘家に限らず実力のみに依って立つ分野はいく
らでもある。物書きもそう。
ようは(俺が)ライトノベルに求めているのは面白さただ一点。
読んで『面白い』と思えれば十分。
>悪い事だらけの「意味なし改行」。ただページ数稼ぎのためだけ
>に使われている。まるで喫茶店でコーヒーを水で薄めて客に出す
>ようなものであり、詐欺行為である。ライトノベル出版社は今す
>ぐ「意味なし改行」をやめろ。
薄いコーヒーでも美味ければ大満足。
ギャフン?
……コーヒー飲みたくなってきた。スターバックスいって濃いコ
ーヒー飲んでこよ。
- 873 :872:03/12/07 22:43 ID:3ALh4ixY
- 打ち忘れ+ヤベ=訂正。
>薄いコーヒーでも美味ければ大満足。
↓ ↓ ↓
薄いコーヒーでも美味ければ大満足。時雨沢(御大)が淹れたのだろうが
おかゆ(先生)が淹れたのだろうが俺には美味かった。
んじゃスターバックスへいくか。
- 874 :イラストに騙された名無しさん:03/12/12 01:28 ID:+Zfi7bU9
- >>872 が下げてる意味が わからん。
誰にも読んでほしくないのだろうか?
- 875 :イラストに騙された名無しさん:03/12/12 14:09 ID:9bAv06mS
- この板の住人は恥ずかしがりやなんだよ。
っていうか、みんな専用ブラウザでお気に入りで
閲覧してるだろうから、上がっても下がっても意味ないんだよね。
- 876 :イラストに騙された名無しさん:03/12/12 14:33 ID:EPSMatqm
- >>1はたぶん、もうこんなスレのことは忘れてる
ぎゃふん
- 877 :イラストに騙された名無しさん:03/12/17 21:01 ID:pEydQrEj
- agege
- 878 :イラストに騙された名無しさん:03/12/23 17:59 ID:hqXSmczt
- ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
ハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたい
チーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひチーズバーガー食いたいハンバーガー食いたひ
- 879 :イラストに騙された名無しさん:03/12/23 18:26 ID:WvKWudDl
- たまに、ジャンクフード食べたくて仕方ないときってあるよな
- 880 :イラストに騙された名無しさん:03/12/24 18:37 ID:jBkqCXtz
- あるね。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:03/12/24 23:32 ID:KUk8O/HO
- ⌒ヽ / / |
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ | |
.\ \ \ | |
○ / \ \ \ | /
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / r''oマ \ \ \ .| /
\ \\ .// く_>oフ ./.\ \ \ | / /
\ \\∪ r-' / \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ サンタさん…。
゚ o 。 .\ \/ | プレゼントは愛がいいでつ。
。  ̄ ̄ ̄ \__________________
- 882 :イラストに騙された名無しさん:03/12/26 14:28 ID:KtwtXS+L
- 例えば
友野翔の
あとがきで
よくあるこ
れとかは良
い改行の仕
方の例だと
か思ってみ
たり。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 05:57 ID:YgYU5Sxy
- 読んで面白ければそれでいいじゃん。じゃだめなのかねぇ。
- 884 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 15:24 ID:MnQul8el
- >>882
元祖もとやんみたいだな
- 885 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 22:00 ID:a0q0pLW7
- ホントは、マックのチーズバーガー好きじゃないんです。マック自体も。
あのピクルスがキライで…、ファーストフードが嫌いなんです。
今まで「チーズバーガー食え」とかマック信者の振りしていて、ごめんなさい。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:03/12/27 22:23 ID:nGOCXdwf
- 牛丼食え。俺は毎日食ってる。
- 887 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 02:03 ID:WH8FcrCf
- >>882
それは改行が多過ぎて下の余白が広過ぎるという事実を
糊塗するための作戦だと思いますが…。
- 888 :イラストに騙された名無しさん:03/12/28 09:57 ID:rLsq6HNo
- 夢枕とかどうなんだ。
ルイスキャロルとかどうなんだよ。
京極もラノベかなあ。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:03/12/30 23:14 ID:/1vMN/Cl
- 吉野家マジかよ。
俺に毎日「朝定」で過ごせというのかっっっ!!!!
- 890 :イラストに騙された名無しさん:03/12/30 23:24 ID:3lDdYYu6
- 吉野家、牛丼の販売中止も
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/food_service.html?d=30mainichiF1231m050&cat=2&typ=t
吉野家から牛丼を取ったら何が残りますか(笑)。
- 891 :イラストに騙された名無しさん:03/12/31 00:14 ID:UWK3TdJa
- 新たな吉野家コピペが生まれるヨカン
- 892 :イラストに騙された名無しさん:04/01/01 14:56 ID:l+D+ZSg7
- ライトノベルは「意味なし改行」が多いため、読みづらい。
例:
光り輝く2本のレールの間を、モトラドが走っていた。
キノとエルメスは日の出から走り続けていた。
どう考えても、この文章は改行するべき状態では ない。
改行が入ると、そのたびに視線をページの上まで運ばなければならず、
目の移動量が多くて疲れる。
また、その時に別の行を読んでしまうという「移動ミス」も発生する。
それにページ内の空白が多くなり、ページをめくる回数も増えて読みづらい。
悪い事だらけの「意味なし改行」。
ただページ数稼ぎのためだけに使われている。
まるで喫茶店でコーヒーを水で薄めて客に出すようなものであり、詐欺行為である。
ライトノベル出版社は今すぐ「意味なし改行」をやめろ。
読みやすく改行してみたんだけどどうだろう。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:04/01/02 17:22 ID:iZkvQbt8
- >>892
意味が わからん。>>1 の方が読みやすいのだが。
オマエのディスプレイでは、>>1 は、どのように表示されているのか?
- 894 :イラストに騙された名無しさん:04/01/02 17:26 ID:OV2j/LkU
- 横から失礼。
実は、漏れのディスプレイでは>>1は恐ろしく読みにくい。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:04/01/02 18:43 ID:ZEl2cx0o
- >1の文は、文章の区切れじゃなくて文字数で改行してるから掲示板では読みにくいんだよな。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:04/01/02 20:30 ID:cKhc8gG0
- ( ゚Д゚)
- 897 :イラストに騙された名無しさん:04/01/03 13:22 ID:7AHhHWJr
- では第3者の私が説明しておこう。
>>1 の文章が読みにくいのは、2ちゃんねるの仕様である。
つまり、同じ文章を2ちゃんねる以外に書いた場合、読みにくくならない。
疑う人は、ほかの掲示板で試して見ると良い。
ちなみに、以前、要望スレッドで「改行を何とかしてくれ」という利用者の意見に、ひろゆきが
「じゃあソースコードください」と返信してきたログあり。
- 898 :イラストに騙された名無しさん:04/01/03 18:16 ID:e3nfy8ik
- 今「着信アリ」って小説読んでるけど、すごいぞこれ。
地の文どころか台詞まで、一文ごとに改行してやがる。
こんな感じ↓
「この絵描きの戦車の絵を、この国ではよく見かけます。
そんなに人気があるんですか?」
- 899 :へいすけ:04/01/04 00:42 ID:Kg5c2tsN
- 行頭に文や単語のはじまりを持ってくると読みやすいという
判断なんだろうね。文字数に制限がある場合には有効かも。
ただ、紙幅に余裕のある小説の場合には、実は >>1のように
はじまりに配慮しない文章の方が読みやすいという説もある。
というのは、改行で目を行頭に移す際、そこで文なり単語なりを
終わらせない、続かせていた方が読書の連続性&リズムがたもて、
楽に読みすすめることができるから。その方式に慣れた人にとっては、
改行過多な文章は、ブツ切り感があって読みづらいということになる。
この書き込みも、書きあげた後はカッチリしていて満足感があるけれど
いざ読むとボーグキューブのようで読みづらいし、なにより書くのが手間。
やはりなにも考えず、獣のようにただ書くことを優先させないとダメかねえ。
- 900 :イラストに騙された名無しさん:04/01/04 17:58 ID:ymAnHva6
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 901 :イラストに騙された名無しさん:04/01/05 12:01 ID:13T49XEx
- 関西はてりやきマクドバーガーっていうの?
- 902 :イラストに騙された名無しさん:04/01/06 22:23 ID:NbG72YC3
- >>1は2ch初心者。
それなりに長くやってれば、どれ位の文字数で改行入れると
読み易くなるか自然と判ってくるもんさ。
ちなみに俺の文はかなり読みにくいって良く言われる。
意味の区切りよりも一定の文字数で改行を入れちゃうから
前後関係が判り難くなるそうだ。
自分としては小さい文字でギッシリ詰め込んでる文章だと
かなり嬉しいんだが、下半分が真っ白な小説の多い事。
最近は本を買う前に行数を数えるぞ。17行以下の本は
まず買わん。手元にある本だが星くず英雄伝って下が
真っ白だなぁ。。
- 903 :イラストに騙された名無しさん:04/01/07 02:01 ID:aTY0ts7R
- やっぱりみんな、下半分が白い事には不満を感じているんだなあ。
私も>>1 に同意。>>1 は私の言いたい事を上手に代弁してくれている。感謝。
- 904 :イラストに騙された名無しさん:04/01/07 02:11 ID:L5IQ5IxL
- このスレは>>1や>>902のように
ほにゃらら
らららららら
空白
ほにゃらららら
らららら
空白
ほにゃららら
という文章が多いスレッドですか?
- 905 :イラストに騙された名無しさん:04/01/07 18:41 ID:aTY0ts7R
- ほにゃららららららららららららららら
- 906 :イラストに騙された名無しさん:04/01/08 18:15 ID:zhhVAnu7
- あははぁっ♪♪♪
- 907 :イラストに騙された名無しさん:04/01/08 23:59 ID:6cyI3X+Z
- 移動ミスなんて本読み慣れていないヤツのする事だろ。
英語の教科書をノートに写すとき、たまに一行抜けるのと一緒
- 908 :イラストに騙された名無しさん:04/01/10 19:02 ID:hjwgtWKY
- 行間隔を一行にすれば印とチャう?
- 909 :イラストに騙された名無しさん:04/01/10 19:55 ID:X29ICzwq
- 牛なんてしばらく食ってない
- 910 :イラストに騙された名無しさん:04/01/11 01:09 ID:VzxokG3V
- 牛なんて
しばらく
食ってない
解決したようには見えないな。
- 911 :sage:04/01/11 02:55 ID:Ic0zFXvx
- 牛ばっかり
食ってるから
すかすかに
なっちまった
。
- 912 :イラストに騙された名無しさん:04/01/12 14:43 ID:B1cF6S0P
- まだ続いてたのか、マック丸出しスレ。
- 913 :イラストに騙された名無しさん:04/01/14 19:36 ID:+jZxwJhK
- 汽笛一声新橋を
早我が汽車は
離れたり
愛宕の山に
入り残る
月を
旅路の友として
- 914 :イラストに騙された名無しさん:04/01/19 17:17 ID:/8aFB6hs
-
漏れ、ソーセージマフィン好きなんだよね( ※ ソーセージ‘エッグ’マフィンでは無い )
あれ、80円にしてフルタイム販売にせんかな?
ちょっと塩分多そうではあるけど.
- 915 :イラストに騙された名無しさん:04/01/20 22:06 ID:k6V88E+u
- 不健康こそがファーストフード
喰ってる人間の寿命もファーストでつ
- 916 :イラストに騙された名無しさん:04/01/21 02:32 ID:Ivd2JjjG
- ファストフードをファーストフードと言ってるアホは長生きするだろうよ。
- 917 :イラストに騙された名無しさん:04/01/27 00:46 ID:Z/cP5yuY
- >>916
そんなどうでもいいことに突っ込む神経質なキミは早死にしそうだ
- 918 :イラストに騙された名無しさん:04/01/27 03:58 ID:pSCY7eIs
- >>917
マック丸出し
- 919 :イラストに騙された名無しさん:04/01/28 01:16 ID:mUbXa4dr
- ( ´ー`)y-~~
- 920 :イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:12 ID:RGlHZOlN
- 荒らしがいなけりゃ とっくに死んでるスレッドだが、一応言っておく。
「反論なければ>>1 の通りとする。」
- 921 :イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:21 ID:GKUam2WR
- おーい、みんな、見に来いよ。
場の流れに取り残されたのに気が付かないで、
煽れば、今でも相手にされると思ってる面白いヤツがいるぞ。
- 922 :でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/01/28 22:58 ID:uePFsLWE
- マック丸出しだなヽ(`Д´)ノ
- 923 :イラストに騙された名無しさん:04/01/29 01:23 ID:HxIlbPEB
- 荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
- 924 :イラストに騙された名無しさん:04/01/29 02:19 ID:NiTHAeJ8
- >荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
とゆうことは、お前も俺も荒らし。荒らしマンセー
- 925 :イラストに騙された名無しさん:04/01/29 03:01 ID:BoM0mKyL
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 既にボケてる | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケてる !
. . .∧| 既にボケてる |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . . | 既にボケてる |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
.. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)|| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ づΦ | 既にボケてる |
__| 既にボケてる | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______| | 既にボケてる | ∧∧ ||
. ∧∧ || .|_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || . / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
- 926 :イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:11 ID:pr6NVRhl
- 糸冬了
- 927 :イラストに騙された名無しさん:04/01/30 00:55 ID:Wbb0eH1N
- (・∀・)ニヤニヤ
- 928 :イラストに騙された名無しさん:04/01/30 02:38 ID:vAsheZPD
- ぶっちゃけいちいち改行を読みづらいといってめんどうくさがるくらいなら本読むの止めろ
- 929 :イラストに騙された名無しさん:04/01/30 02:56 ID:Dpznf0OZ
- 改行するのが作者の意図ならそれは作風ってもんだろう。
(たとえ編集サイドからの圧力で改行が増減したのだとしても
結局最終的に判断を下したのは作者だ……たぶん)
その作風が苦手だってんならわざわざ無理して読まんでもよかろう。
他に読む本はいくらでもある。
あと、自分は改行の多い小説を積極的に肯定する方ではないが、
目の移動量も「移動ミス」も、いわゆる「黒い本」のほうが多い印象。
めくる回数云々は気にしたことないから反論できんが。
まあそんなことよりマック丸出し。
- 930 :イラストに騙された名無しさん:04/01/30 22:40 ID:I6qTmHXT
- まるだしむきだしアジアだしそれが好きさ好きさ好きさ好きさ
- 931 :イラストに騙された名無しさん:04/02/01 11:09 ID:nsC45Bc/
- >目の移動量も「移動ミス」も、いわゆる「黒い本」のほうが多い印象。
おまえが読むのヘタなだけ(笑)。
- 932 :改行:04/02/01 19:59 ID:81z1TNuw
- ・・・は、作家の癖と編集サイドの方針とあって一概にどうこう言えんとは思うが。
昔、赤川次郎がまだ売れ始めた頃のインタヴューか何かで、自作に改行が多いことを質問されて曰く、
「読み易く、テンポ良く」するためと答えていたのを思い出す。
まぁ当時は、「軽薄短小」流行りの時代だった、ってのもあったんでしょうが。
赤川以前のミステリーは確かにセンテンスの長く小難しい文章が多かったため、それはそれで一つの戦略として間違ってはいなかったと思う。
問題は、その手の文章を読み慣れてきた人が書き手に回った時に、考え無しにやたら滅多と改行しまくることではないかと。
作者は無論だが、編集者にもその手の資質は問われるのでは?
ただ、文章のテンポなんてのは読み手に根性があれば改行とはあまり関係ないとも思われ。
漏れは改行どころか殆ど読み下しの漢文に近い「海底軍艦」の原作など、初めこそかなり気合いが必要だったが、読み慣れてくると文章のテンポの良さに頁を捲る手が止まらんかった覚えがある。
- 933 :イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:01 ID:nsC45Bc/
- >>932
なんてピュアな人なんだ……。
そりゃあ、俺だってレイプした理由を聞かれたら「少子化が心配でたまらなかったから」くらいは答えるだろうよ。
- 934 :イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:32 ID:M042Gxa7
- 2ちゃんねるの意味なし改行は読みづらい。
一定間隔で文章に改行を入れることが2ちゃんねるでは常識になっている。しかし改行とは本来文章内容の区切りであって、文章整形の手段では断じてない。
ブラウザのウィンドウサイズは人それぞれ異なるので、各自の感覚で整形しても意味がない。それどころかウィンドウサイズが想定より小さい場合は返って読みにくくなる。
そのために、ブラウザには自動折り返し機能というものがある。文章はブラウザによって最適な形で整形されるのだ。
インターネットで標準的に使用されているHTML文書でも、基本的に文章整形のための改行は行われない。整形はブラウザに任される。それが当然で必然で常識なのだ。
にも関わらず改行を入れていない者をインターネット初心者呼ばわりする輩が少なからず存在するが、そういう輩は己こそが初心者であることに気づくべきである。
- 935 :イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:46 ID:7modg2dS
- 確かにテキストサイトで意味の無い所で<br>が入ってると
バカダナァ。と思う
自分としては改行っていうか折り返しはブラウザに任せるべき
>>934
意味なし長文も読みづらい
簡潔に完結しれ
- 936 :イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:15 ID:aB6k6CAD
- '`,、('∀`) '`,、
- 937 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 01:25 ID:v12+/O/s
- べつにどうでもいいきがす
- 938 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 02:56 ID:v12+/O/s
- ISカコイイ
- 939 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 10:47 ID:DjLmqOZ8
- 書き下ろしオンリーの人はともかく、
連載仕事をある程度持ってる人や新書ノベルズからも出してる人の場合、
雑誌掲載時のフォーマット( 2〜4段組になるので折り返し文字数が少ない )で
書き下ろしも書いてんだろか?
それとも、印刷された時の事は全く考えないで、
自分の作業のし易い方法で書くだけの人の方が多いんだろうか?
R.O.Dの倉田なんかは、
書き下ろしの場合、見た目も考慮してる様に感じるのだが…
- 940 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 18:42 ID:l1FXNJ5b
- テキスト入稿だから、書くときはエディターでばーっと書いて、最後にページの
状態にして見直す。
雑誌掲載時の段組や字数は、挿絵やページレイアウトによって異なるから、いちいち
確認していない。
連載が単行本化するときに、ページ状態にして確認するのは当然のこと。
- 941 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:56 ID:Vxckr5TM
- ヾ(゚∀゚)ノィェァッ!
- 942 :イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:49 ID:a13xXNho
- 改行はどうあれ
数ページ真っ白だった北杜夫に勝てる作品は
まだ出てないな
- 943 :イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:02 ID:5YkfRGFs
- 筒井康隆が雑誌「面白半分」の編集長をやったときに、掲載予定の原稿が間に合わなかった、
と言う理由で、数ページ白紙のままにして、雑誌が書店に並んだ。
それを見た編集者が「編集者なら一度は、やってみたいと思うことを、よくやってくれました」と言いながら
握手を求めて来たそうだよ。
- 944 :イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:25 ID:DzImRhbq
- そのくらい俺でもできる。筒井は ただのアホ(笑)。
- 945 :イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:40 ID:9tqSSU4d
- >>944
お前が編集者で給料もらって、その責任を取れるんなら同意してやる。
- 946 :イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:55 ID:mBqtRIeR
- やーい、出来るとは言ったけど実際にやるなんてひとことも言ってないもんねーだ! ふっふーん!
- 947 :イラストに騙された名無しさん:04/02/05 01:27 ID:pr9QIv4m
- なんか面白い奴がいるな
- 948 :イラストに騙された名無しさん:04/02/05 17:48 ID:kNEaUdJx
- >>942
「幽霊刑事」を知らないのか?
- 949 :イラストに騙された名無しさん:04/02/07 02:11 ID:EeAp/9jL
- ヽ(゚∀゚)ノィイエッフー!!
- 950 :あほ:04/02/07 14:45 ID:gZwoXy4/
- もうどっか行っちまったかもしれんが>>1よ、2ちゃんでそういう主張しても
冷静を装ったふざけたヤツや、衒学野郎、オナニー野郎がレスするだけだから
気にするなよ。反論するヤツが正しいわけじゃねえんだ。俺も含めてそいつらは
各自そう思ってるだけだから、お前はお前の考えをしっかり持ってりゃいいんだ。
- 951 :イラストに騙された名無しさん:04/02/07 21:05 ID:x2v7GSGL
- あほに言われても
- 952 :イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:47 ID:Un5CdapY
- 最初っから終わっているスレだし
意味は無いよ
- 953 :イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:07 ID:3s880eOS
- 何だかんだ言って
ラ板で半年1スレ消費は速い方だぞ。
>>1のタイムスタンプが3年前になってる奴とかもザラだし。
以外にもさ。
- 954 :イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:28 ID:rXNlQno6
- マンガでは〜とか同様みんなで埋めようってスレの一つではあった
が、クソスレが立つ方が早いんで・・・
- 955 :イラストに騙された名無しさん:04/02/09 18:00 ID:HeUHBNol
- (((( ;゚Д゚)))
- 956 :イラストに騙された名無しさん:04/02/14 22:04 ID:x0nxsFEf
- (((( ;゚Д゚)))
- 957 :イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:59 ID:aQqp0KlC
- (((( ;゚Д゚)))
- 958 :イラストに騙された名無しさん:04/02/16 01:09 ID:+xl/H77z
- 工エエェ(´д`)ェエエ工
- 959 :イラストに騙された名無しさん:04/02/16 22:34 ID:UUWufz0q
- ( ´ー`)y-~~
- 960 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:01 ID:HukI316Y
- >>x0nxsFEf
>>UUWufz0q
真似ヽ(`Д´)ノスルナ!!
- 961 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:03 ID:iWE7pAg3
- 結論:意味なし改行は ただのページ稼ぎ。悪質極まりない。
- 962 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:14 ID:fogUUUxI
- まあな
- 963 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:37 ID:j22gCSAO
- もっとも、あることは照明できても無いことはほぼ
証明できないんで、意味なし開業であることの証明
は無理なんだな。
- 964 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 03:04 ID:Uqw7gtXe
- なに言ってんだコイツ
- 965 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 09:01 ID:oAyDD0O+
- も
証
は
- 966 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 14:28 ID:FnQuIsRq
- 意味無し改行も嫌だけどキャラ同士のページ稼ぎ雑談も嫌。
- 967 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 15:33 ID:dl6zbAq1
- たとえば?
- 968 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 16:27 ID:FnQuIsRq
- 一行セリフの会話を何行も続けるとか。
口調が同じキャラが喋ってると誰が喋ってるのかわからん時がある・・・
- 969 :イラストに騙された名無しさん:04/02/18 16:59 ID:Uqw7gtXe
- 一行会話を続ける行数にもよるな。
地の文をいれない短文の会話ってのはテンポを生むし。
- 970 :(;´Д`):04/02/18 22:19 ID:HukI316Y
- (・∀・)イイヨイイヨー
- 971 :でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/02/19 21:02 ID:wFswftWb
- マック丸出しヽ(`Д´)ノ
- 972 :イラストに騙された名無しさん:04/02/19 23:31 ID:NRMrVGk7
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | 糞スレの>>1
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
- 973 :イラストに騙された名無しさん:04/02/21 23:56 ID:upBjkh6v
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( `∀´)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | 糞スレ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
もうすぐ終わるゾ
- 974 :イラストに騙された名無しさん:04/02/21 23:58 ID:1bWGat/7
- マック丸出し
- 975 :イラストに騙された名無しさん:04/02/22 00:35 ID:PXUiLw1V
- >>971
なにそれ
- 976 :イラストに騙された名無しさん:04/02/22 00:59 ID:vxeyuP8t
- >>975
このスレを読み返すとわかります。
ステキワードです。
- 977 :イラストに騙された名無しさん:04/02/22 17:02 ID:gfMxOntz
- やっぱりチーズバーガーはウマー
- 978 :イラストに騙された名無しさん:04/02/22 20:02 ID:mB+Y/EDl
- ダブルバーガーが消えてから
ダブルチーズバーガー、チーズなしを頼んでいる。
- 979 :イラストに騙された名無しさん:04/02/22 23:17 ID:PXUiLw1V
- チ
│
ズ
バ
│
ガ
│
- 980 :イラストに騙された名無しさん:04/02/23 00:20 ID:qIHa+8G4
- ベーコンエッグダブルバーガー! ガー
- 981 :イラストに騙された名無しさん:04/02/24 21:16 ID:N7Px4kmb
- 荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
- 982 :イラストに騙された名無しさん:04/02/24 21:47 ID:tH1XlWhU
- どっかでマック丸出しは残んないもんかねぇw
- 983 :イラストに騙された名無しさん:04/02/24 23:10 ID:qlBtNc9W
- テープレ
コーダー
- 984 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 02:19 ID:+T7C1Jrg
- うん、
なかなか、面白い読みものだったよ。
あとがき↓
- 985 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 04:11 ID:yfzOy2Mf
- あとがきを見る際に
マック丸出し
をしていると
”ぬほがち”
になります。
↑ごめん嘘
続き↓
- 986 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 08:12 ID:NVuJJu4X
- "まぶらほ"をずっと
"まほろば"と脳内変換して
ました。ごめんなさい。
続き↓
- 987 :イラストに騙された名無しさん:04/02/25 17:21 ID:qu4xmDyN
- 好評なようなので
【マック】ライトノベル(中略)は読みづらい【丸出し】
で次スレ立てます。
↑ごめん嘘
続き↓
- 988 :(;´Д`):04/02/26 01:42 ID:jj2GIqmW
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)