■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SW - ソードワールドノベル短編集 -その33-
- 1 :イラストに騙された名無しさん:03/12/24 18:07 ID:Dly55zls
- グループSNEのメンバーが中心となって執筆する
フォーセリア世界を舞台にしたファンタジー小説
「ソード・ワールド・ノベル」各長編作品と
「ソード・ワールド短編集」「ソード・ワールド・リプレイ」について語るスレッドです。
厨房が現れても生暖かい目で見守ってあげましょう。
荒らし煽りも気にせずにマターリいきましょう。
小説に関係ない話題も空気を読みつつどうぞ。
次スレは>>950よろしく。
前スレ
SW - ソードワールドノベル短編集 -その32-
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1069767240/
質問する前に調べて見ましょう「カテゴリ別に分類したQ&A」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
http://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
過去スレは>>2-10くらいに。
- 952 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 16:16 ID:a5Kdr4Yq
- 立てました。
SW - ソードワールドノベル短編集 -その34-
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074755747/l50
- 953 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 16:44 ID:+QzkCJD7
- >>941
人間相手ならともかくクリティカル値が関係ない、モンスター相手だとファイター<シーフよ?
- 954 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:14 ID:F1rG4Ot6
- そーゆーゲームなんだからいいじゃん。
- 955 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:26 ID:EVA6IjQF
- >>953
イリーナがファイターだとシーフ装備より防御力が21も高い。
期待値にして3、5で2回攻撃では対シーフ比で7点も減少させる。
3回攻撃だと実に10、5点もダメージを減らせることになる。
- 956 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:35 ID:tBJE5lUq
- >>955
イリーナみたいな異常者を基準にされても困るぞ。
せめて筋力18ぐらいで考えないと意味ないだろ。
いや、能力値平均20とかいう六英雄キャンペーンが前提なら
(それはそれで面白そうだし)構わないけど。
- 957 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:38 ID:FmAK8zFw
- >>955
パーティーの組み方も変わるだろうしねえ。一概には言えないね。
攻撃力と汎用性のシーフか、防御力と安定性のファイターかは。
ただ、ファリスの猛女でキャラ立ちしてるから、別の意味でイリーナはファイターでいて欲しいという気はする。。
- 958 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:45 ID:EVA6IjQF
- 筋力18だと防御力の差は15になる。
期待値は2、5で二回攻撃では5点違ってくる。
三回攻撃なら7、5点減らせる。
筋力21の場合防御力の差は18。
期待値は3で二回攻撃では6点。
三回攻撃なら9点減らせる。
- 959 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:50 ID:F1rG4Ot6
- 別に公平さを求めるゲームじゃないと思うんだけどな。
- 960 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 19:00 ID:zqipCsYR
- ワイバーンやアイアンゴーレム相手にして
シーフだけで勝てる気やイメージがないんだけど…
- 961 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 19:01 ID:EVA6IjQF
- >>957
ところでシーフの打撃力だそうけど、シーフで強打は怖いでしょ。
だからシーフのクリティカル値は9。
一方ファイターはイリーナ戦法ならクリティカル値は9。
ファイターの防御なら回避を捨てることができ、
ファイターの打撃でクリティカル値9になるわけだ。
- 962 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 19:11 ID:EVA6IjQF
- アイアンゴーレムはクリティカルしないからねぇ。
シーフではダメージが通りっこない。
もろに打撃力の差が響いてくる。
(メイスでコツコツだな)
- 963 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 19:13 ID:rQ4QlN0Z
- >960
アイアンゴーレム相手じゃ普通のファイターどころか
イリーナですらきつい相手だと思うが・・・
- 964 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 20:15 ID:F1rG4Ot6
- 『やはり、パーティー単位で強化したいからね。』
スイフリーのこのセリフは名言だと思うのだがどうか。
- 965 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 20:21 ID:ja5K3tDJ
- >>964
どのシーンの台詞だっけ?
- 966 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 20:41 ID:tBJE5lUq
- >>965
Role&Roll第3号掲載のリプレイにて。
“天をも焦がす”コーラスアスから、1人あたり「60万ガメル−現在の所持マジック・アイテム価格」を上限として
マジックアイテムの供与を受けたときの台詞。
- 967 :咒:04/01/22 20:54 ID:Nww6jBi5
- 複数回攻撃としては、LV5位になったらLV2程度は2人同時にあしらえても良いと思うんだが
- 968 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 21:22 ID:JActdu54
- ロードスルールだとそうなるんだけどね。
- 969 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 21:31 ID:tBJE5lUq
- >>967
レベル差がある相手なら「なぎ払い」でいいと思う。
ロードスっぽい複数回攻撃ってことになると、レーティング表参照の手間を考えると難しい(というか面倒)かも。
- 970 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 22:02 ID:lbJvxySF
- >>969
斬れる両手武器じゃないと駄目なわけだが
- 971 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 22:31 ID:F1rG4Ot6
- 斬れる両手武器を使えばいいじゃん。
- 972 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:12 ID:BhvRRUKK
- 漏れのもっともきれる武器は頭脳だぜ。
- 973 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:21 ID:uAK3Pof2
- じゃあ、脳でのなぎ払いをぜひどうぞ。
- 974 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:34 ID:CaZmMd9M
- ある程度以上のレベルになると
ルーンマスター系はひたすら補助魔法に徹し
前線のファイターが戦うファイター有利な流れになると思うんだが、うちが
特殊だったんだろうか。
魔法でダメージ与えても、すぐキュアウーンズで回復されるしなあ。
こっちの魔法は冒険者レベルで減点されるから、回復有利なんだよなあ。
お陰で戦闘が5,60ラウンド平気で続くから、
攻撃魔法なんか使ってたらあっという間に精神点が枯れる。
プリーストなんかキュアウーンズ以外に使う精神点は一点も無い。
他のも18ラウンド続く補助魔法を3−4回掛けないといけないし
それに備えないといけない。
最後に物をいうのはクリティカルとピンゾロ。
こんな感じだったけどなあ。
。
- 975 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:37 ID:1Mhxphxg
- 戦闘が5・60ラウンドも続くってことはなかったなぁ。うちの場合。
- 976 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:41 ID:PwhxbM+k
- つーかそれはGMのバランス取りが悪い。
まあ、PC側が長い戦闘を苦にしてないなら別だが。
あと、PC側は集中砲火で一人一人を潰せる特権を持っているので、
それを踏まえると、敵ボスがパーティタイプの方が楽な気がするのだけど。
- 977 :イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:56 ID:CaZmMd9M
- >PC側は集中砲火で一人一人を潰せる特権を持っているので、
攻撃魔法を集中しても
大抵ラウンド最後のキュアウーンズで殆ど回復してしまうしなあ。
- 978 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 00:04 ID:YRj/xL/b
- >>977
それはまず相手の精神力を削るのが先ではなかろうか。
敵のプリーストを見極めてシェイドを集中せよ。
- 979 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 00:06 ID:VkLMnoLo
- >>977
いや、一ターンで死なないなら集中する意味はないけどね、フツー。
ライトニングバインドと無力化魔法のコンボで、ソーサラー潰して、
プリースト潰して、後は収束状況とか、色々やり方あるでしょ。
>>978
シェイドは相手が魔晶石もってたら削り殺すまで時間がかかりすぎるからナー。
- 980 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 00:15 ID:7TG9OueB
- >ライトニングバインドと無力化魔法のコンボで、ソーサラー潰して、
バインドをソーサラーが使える状況では、
ファイタープリーストは10レベル。
流石にそんな状況ではプレイしないよ。
- 981 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 00:17 ID:7cVlPE1I
- >>974
ルーンマスターが高レベルだと、数人の敵ならルーンロープ(パラライズ)数倍がけ
あるいは相手の射程外から遠距離爆撃、何てことも出来る。
5レベル戦士を量産も出来るし。
- 982 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 00:52 ID:6ljiHN/5
- >>970
例え巨人が丸太を横殴りに振りまわして密集している人間に攻撃しても、何故か一人にしか当りません。
- 983 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 02:25 ID:5mIkysxc
- 熊はなぎはらいができるのに巨人や人間はできないんですか?
- 984 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 02:52 ID:PMP3QpGu
- なぎ払いのルールを巨人に適用すればいいよ。武器のとこは省いてね
ただルールでそう書くとどのモンスターがなぎ払いが出来るか全部書かなくちゃならない
なぎ払いのとこに「人間では3人が限度でしょう」と書いてあるよ
- 985 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 03:29 ID:PMP3QpGu
- >>928
何回ぐらいやったかな?20回はやったと思うが?
ソーサラーだけ500点増しで経験点を出した。6LVあたりからシャーマンにも
トリアーエズ高Lvになるには生命力が必要だとPLを説得する。最低でも13(エルフの最大値)
高Lvの場合、呪文一つ失敗すると命取り。キュアーウーンズ係は最低2人(早い奴と遅い奴)
ダイス目に自信のない人はチャザ信者。
ソーサラーも二人欲しい。補助と呪文の解除役。最悪プリーストが解呪でバインドを解く。
バルブレはできるだけ全員に掛ける。
なのでファイターとシーフの人数を確保するため、最低6人以上という大所帯となる。
でないと13Lv以上の敵は無理に近い。
敵はどうしても人間が多くなる。ロードスが手に入ってからはデーモンをよくだした。
マジックアイテムはまあいろいろ。魔神に作ってもらったり。あまり出さないようにしてた。
9Lvファイターがただのラージシールド持ってた時はちょっと泣きそうになった。
- 986 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 08:34 ID:4OotQNsg
- 六英雄の能力値がバカ高くて水野に文句言う人いるけどこれって清松に言うべきじゃないんだろうか?
ロードスルールならレベルアップすればステータスも上がったから不自然な感じはなかったんだが。
ロードスルールをSWルールに無理やり修正したから変になったんだと思う。
- 987 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 09:30 ID:NjwBu7IB
- そのわりにパーンの能力が・・・・
- 988 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 09:47 ID:jxVatcrn
- ロードスルールつっても、ありゃ文庫版じゃなく、
コンパニオンでやってたリプレイのデータを変換したんじゃないか?
そっちのルールならレベルアップしても能力値は変わらないぞ
- 989 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 10:15 ID:gfO1FEim
- パーンの能力は正直違和感バリバリだよなー。
低すぎ。小説描写とかみ合ってない。
…水野の作ったキャラじゃないからだろうけどw
- 990 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 10:31 ID:0QcimdP/
- 基本的にシーフのクリティカル2回=ファイターのクリティカル一回
って感じだからなぁ。シーフは強打するならD+2の方が良いかも。
と流れを読まずに言ってみる。
- 991 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 14:02 ID:v6C+aZS0
- パーンの能力が低いんじゃない。
他の超英雄の能力が高すぎるんだ。
- 992 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 14:41 ID:SLk+U3PJ
- ロードスの英雄のフォーマットをどちら基準とするかで違うけど。
パーン基準とするには、パーン並の英雄の少なさからいって無理だろと。
- 993 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 14:46 ID:U54cwzF/
- パーンの能力値は水野と清松の共同作業。二人の対談でも言及があるよ。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/up/closeup9812/cu9812.htm
- 994 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 14:48 ID:ngL05VTd
- リプレイPCはデータから、その他のキャラは小説の描写からという基準は間違っていると思うが、
パーンの小説での描写で「素質がある」とか「資質が優れている」とかの描写は見たことがない。
ナシェルやスパークと違って。
ごく普通の人間が、努力や人望や真摯さによって英雄になったから面白いんだと思うけど。
- 995 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 15:24 ID:5mIkysxc
- 禿道。
よくわからん星の下に生まれた運命の子や
復讐の旅にでる亡国の王子王女しかも美形
よりパーンの旅の方が好きだ。
対灰色の魔女が特に。灰色の魔女に操られていたのが、彼女より力も人望もある王だったし。
- 996 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:40 ID:3a7RrcN1
- 頭の悪い奴ほど、清松にかみつきたがる。
んで、噛み付き方がまた頭わるいんだ、これが。
- 997 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:55 ID:SLk+U3PJ
- ソードワールドなら経験点を使えば、素養や資質が最初なくてもあげることできるだろ?
- 998 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:03 ID:+LYtUJ/S
- 頭の悪い奴ほど、同類に噛み付きたがる。
んで、噛み付き方がまた頭悪いんだ、これが。
- 999 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:17 ID:5mIkysxc
- 歯医者いったら?
- 1000 :イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:17 ID:5mIkysxc
- 1000げと!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★