■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
徳間書店から新レーベルが……
- 1 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:25
- 徳間デュアル文庫というらしい。
ラインナップが、
田中芳樹x2
新井素子
夢枕獏
上遠野浩平
何がしたいんだ徳間。
- 2 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:34
- ニュースソースが知りたいです。
徳間もライトノベルズ文庫を作りたいのかな?
トクマノベルズが絶版にした過去の作品を、
再版してくれるなら、嬉しいのだけれど。
この際、イラストには目をつぶろう(笑)
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 20:05
- 緒方剛志の「徳間書店小説挿絵の仕事」って
これ関連だったのかなぁ?
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:10
- 田中芳樹ならいいや。暇つぶしになる。
それにしてもスーパーダッシュ文庫といい、コレといい
ライトノベルばかり増殖してくな。
- 5 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:48
- 銀英伝が再販されるってゆうのはここから?
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:57
- >2
「M.G.H」の折り込みチラシに書いてあったような。
- 7 :名無しさん:2000/07/25(火) 02:01
- かどちんのスペースオペラ話はぼうのうと絵のようです
- 8 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:03
- >5
はい。田中芳樹のは銀英伝の再販です
- 9 :>8:2000/07/25(火) 03:49
- あ、文庫で出るんだ。
じゃあ読もうかな。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 13:54
- かどちんでぼうのうとでもデザインがかまべじゃないのか。
つーか、かどの=ぼうのうとはもうやめれ。恥ずかしくないのか。
- 11 :名無しさん:2000/07/25(火) 16:52
- ちがう〜ぼうのうと絵は電撃〜
トクマは中澤絵〜
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:02
- >あ、文庫で出るんだ。
>じゃあ読もうかな。
やめとけ。民主主義がどうとか反戦がどうとか
今読むとアサヒやサヨ臭さぷんぷんの主人公の
理屈っぽい独白がウザくて、まともな大人は読めんよ。
厨房時分には良いかもしれんが、
偏った思想にカブれる危険性もあるし・・・
政治家や官僚を馬鹿に描きすぎるあたりの
作者のお馬鹿な感覚も萎え。
厨房時代に通り過ぎるもの。
大人になると作者の馬鹿さ、浅さに萎える、
というのがここの銀英伝スレッドでの大方の見解。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:36
- >>12
そこまで言われると逆に反面教師として読みたくなってくるな。
- 14 :名無しさん:2000/07/25(火) 19:42
- 銀英伝の文庫版てすでに出てませんでしたっけ?
とりあえず田中芳樹については新作を書いて欲しいけど。
- 15 :名無しさん:2000/07/25(火) 20:01
- 12の感想は創竜伝ならわからんでもないが……
銀英は創竜ほどひどくはねっす。ねえと思います。たぶん……
- 16 :>7:2000/07/25(火) 20:36
- そうか、そいえばそんな話もあったですな。感謝。
>また八月末頃から、SF中心の新レーベルもスタート。
>田中芳樹原案を荻野目悠樹が書くシリーズや、
>あの「ブギーポップ」の上遠野浩平の宇宙戦争ものなど
すっかり記憶の彼方でした、年は取りたくないものだ。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 20:40
- 市民運動の反戦団体のデモ行進が路地裏に強制誘導されて
女子供ともども右翼にぼこぼこにされるシーンがある。
(警官はにやにや見てるだけ。右翼が立ち去った後、
市民団体のみ騒乱罪で逮捕)
官・民一体の見事なコンビネーションだ(笑)
銀英伝が書かれた当時と違って、ここ読んでスッキリする奴の方が
多くなってるんじゃないかな、現代は(笑) 俺もそう。
市民団体・反戦団体、全員逝ってよしだぞ。
- 18 :>17:2000/07/25(火) 20:49
- 10年以上まえのライトノベルから
まじめに現代の問題語りだすのはものすげカッコ悪いよ
「おれサヨきらい〜」
「なんで?」
「銀英伝にこういうシーンがあったから〜マジ腹立つ〜」ロビーへ逝け。
- 19 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 21:02
- 創刊時のラインナップ見てライトノベルというよりライトSFなのかなーとか思った。
- 20 :SFアドベンチャー:2000/07/25(火) 22:22
- と思った俺は生きた化石(鬱
- 21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:40
- >20
古ぅ〜、でも俺も同じ事考えちゃったのよねえ。
無駄に大御所ばっかそろえたかんじ。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 10:11
- 単純にトクマが、いまの若いもんにアピールする弾をもってないのだろう。
ライトノベルでも上遠野だけは読む、とゆージジババ向けのラインナップに見える。
- 23 :>20.21:2000/07/26(水) 12:06
- 同じく。
いろいろ復刊してくれ。それがはじめの君の使命だとかも思っちゃったし。
日本SF大賞の他の受賞作はここから出るみたい。
そこらへんがうまく育って(育てて)くれればいいんだけど。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 12:25
- 復刊なんてしなくていいよ。
そんな余裕あったら若手の新刊だせ。
- 25 :名無しさん:2000/07/26(水) 15:12
- ものすごく「ハイスクール八犬伝」復刻しそうな気がする……
(全部ふくやまけいこ絵なら許す。許すったら許す)
- 26 :>24:2000/07/26(水) 18:05
- よっぽど仕事のない若手ならまだしも
一人の作家が書ける量も、抱えられる作家の数も制限があるなか
復刊のほうが楽なんではないか?
ただそれが売れるかどうかのリサーチは必要だが
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 19:05
- まあ、創刊の意図もラインナップも意味不明だが
一番意味不明なのは名前の「デュアル」だなあ。
- 28 :>27:2000/07/26(水) 23:04
- 「新書で出したのを文庫化!
バカな読者は両方揃えてくれるから
一つの原稿でデュアル売上!
出版社も作家もウハウハ!!」
って事だろ、多分。
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 14:14
- >27
どこだったかで見たのは、
(銀英で)1巻を、上下の分冊にする。
ってなことでした。
1冊分の原稿(それも再刊)で2冊に・・・
得魔さん、え〜かげんにしてほしいです。
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 18:26
- コミケカタログに広告が載ってるね。
デュアルっつーのはイラストをたんと載せるかららしいぞ。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 18:27
- つまりパーネルの「地球から来た傭兵たち」みたいなもんか
- 32 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 09:13
- AGE
- 33 :>30:2000/07/31(月) 11:03
- そうだったの!?
「新書一巻分を二分冊にするからデュアル文庫」
じゃなかったんだ!!
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 11:33
- オレらのかどちんは一体どこに逝くですか〜(号泣)
何があったんだよ。なぁ、何があったんだよ!
マジで事情知ってるヤツ、教えれ。
個人的には、今さら新井素子に激萎だな。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:46
- やっぱ集英社は商売うまいわー
売れまくってるよ、うちのバイト先で・・・
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:50
- 徳間とは大違いだな(笑)
- 37 :9です。:2000/08/02(水) 04:33
- 広告見ました〜。
銀英の挿絵、道原かつみなんだね。
私は道原ファンなのでやっぱ買うです、文庫。
(実は今まで銀英のマンガ版だけ読んでたの)
- 38 :>35:2000/08/02(水) 07:14
- スーパーファンタジーでコケてスーパーファンタジーリニューアルでコケて、
もうひとつの路線であるジャンプノベルでもコケて……四度めの正直。
「やっぱ」というほどうまくないな。商売。
いままでの歴史からすると、初速を維持できないのが集英社系ってカンジだよ。
- 39 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 09:01
- 集英社は活字ものに関しては上手いかなあ?
コバルトは当たったけどね。
徳間はSFにもう一度手を出すつもりなのかな。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 09:40
- >39
日本SF大賞を継続したり、SFジャパンを出したり、
小松左京賞を新設したり。これ、全部、徳間のしわざだよね。
- 41 :名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 13:07
- 出たのであげ。
- 42 :>40 :2000/08/29(火) 14:19
- 小松左京賞は角川春樹事務所です。
徳間がやったのは、日本SF新人賞。
徳間にはSFオタクな部長でもいるのでしょう。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 03:53
- とりあえず、
ライトノベルに「ファルネーゼ」姓禁止令を出したい! そらもーモーレツに!
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 04:12
- 微妙にでかいのは何故?
幻冬社文庫が微妙に小さいのは携帯性をよくする為だって判るんだが、
大きくしてメリットあんの?
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 08:48
- >37
銀英伝を全部買うとしたら・・・10巻×2分冊×約600円で計12000円+外伝4800円=17000円近くになるぞ・・・分かってるのか?
- 46 :名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 12:36
- 来月発売の予告見たら思い出エマノンが鶴田謙二イラストで。
持ってないけどほしかったからラッキー。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 12:56
- >>44
本屋の文庫コーナーで目立つためじゃない?
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 21:32
- なんかライトノベルがこれから子供向けのものじゃなくなっていく
1つのターニングポイントって気がする。
徳間デュエル文庫って。
- 49 :>47 :2000/09/03(日) 21:37
- でも並べにくくて、書店員には嫌われるらしい。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 21:45
- >>48
ライトノベルはライトノベルで常に別の場所に存在すると思うが。
シフトしたレーベルとシフトした読者がしぼんでいくだけで。
対象をティーンにしているコバルトが結局一番長くつづいてるのを見るとね。
電撃はしぼむだろう。スニーカーはもとからダメだ。ソノラマは死んでいる。
ファミ通はラインナップがクソなのでだめ。
スーパーダッシュの対象年齢若年層化ははけっこういいとこついてる。
ティーン向けとして富士見は生き残りそうに見える。てかんじ。
- 51 :名無しさん :2000/09/03(日) 21:53
- 44>
ブックカバーをかけようとした店員が思わぬ苦労をしていた。
49>
並べるよりもブックカバーの種類が増えて店員大変
- 52 :教えてちゃん :2000/09/07(木) 22:38
- なんですが。
大原まり子のイルクラが出るらしいのですが。
次のラインナップご存知の方いたら教えて欲しいのですが〜。
毎月発売なら10月のあたまでいいのですか?
- 53 :ペンネームC :2000/09/07(木) 22:43
- 初回を見る限り、月末の発売でしょ。
それにしても、なんでみんな「デュエル文庫」って書くですか。
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 22:47
- >52
9月からは毎月21日発売。
大原まり子は9月のラインナップには入ってなかったから
10月発売かな?
- 55 :52 :2000/09/07(木) 23:03
- そうなのですね!ありがとうございます >53、54
10月21日なら、まだ大分先ですな。
デュエルは銀英伝のせいではないでしょかー。
- 56 :>55 :2000/09/08(金) 00:38
- 銀英伝のせいというと……?
何かありましたっけ
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 00:58
- >8
再販一度してなかった?
オレ的には、真幻魔大戦して欲しい。
>6
「MGH」読んだのですか?
良かったら感想を。(別スレか?)
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 03:04
- >55
デュアルっすよ。
- 59 :名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 03:18
- 銀英伝は完全にぼったくりでしょ。
「芳樹信者は絶対買うから分冊しとけ」的な考えがミエミエ。
- 60 :@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 09:35
- 道原さんのラインハルトとヤンの表紙の本が出ていて、「番外編でもでたのか?」
とか思っていました。本編だったとは、びっくりビックリ。
ぼった栗?とも思ったけど、既刊がバイト先の本屋に銀英伝はないので、
これから読む人にはいいのかも??(この間、問い合わせされて、申し訳なく思った。)
新井素子の「迷宮」がひさびさに見られて、嬉しかったっす。
もう一本、「扉を開けて」と同じ世界の話があった気がするのですが、
そっちもラインナップに加わるのでしょうか?できれば、入江さんのイラストで。
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 09:56
- >60
「ディアナ・ディア・ディアス」だっけ?
私もハードカバー、新書、文庫とずっと買いそびれてたから、
出たら買おうかな。
- 62 :60@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 14:20
- あ〜、そうです。すっきりした。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 15:44
- 次回配本の梶尾真治「おもいでエマノン」が嬉しいのは私だけか。
いや絶版でずっと図書館とかでも探していたがなかったのだ……。
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 15:47
- >63
私も待ってますよ。
イラストも期待できるし。
- 65 :名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:52
- なんだかんだいって四冊買ってしまった・・。テレカ四枚ゲットだぜ!
正確には、買うんですけど・・ね。(880円かかります)
銀英伝は、ちょっとくらくら来た・・。先にここ読んどけばよかったなあ・・。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 09:25
- 9月期発売のSF新人賞(三雲じゃない2人)のやつって
期待していいの?
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 20:13
- 今月の新刊が出てたのでage
読んだ人は感想書いとくれ。
(おれは1冊も買わなかったが。)
- 68 :徳間書店 :2000/09/21(木) 20:22
- 社長が死んだね…合掌
- 69 :名無しさん@死して屍拾う者なし :2000/09/21(木) 20:52
- とりあえず、杉本蓮はやめておけ……ぐふっ……。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/09/21(木) 23:14
- 新井素子なんぞ売れゆき9%台で、デュエル文庫は上遠野以外は
全敗らしいぞ。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 23:22
- こんなナメたラインナップは当然そうでなくてはいかん。
- 72 :名無しちゃん :2000/09/21(木) 23:33
- 表紙が緒方剛志のSF小説が出てたんだけど、それって徳間デュアル文庫でいいんですか?
ちょっと気になるんで買った方の感想が聞きたいんですけど……。
- 73 :名無しさんです :2000/09/21(木) 23:55
- >>70
あれ、新井素子売れてないの? 「ラビリンス」は今でもそれなりに面白いと思うんだけど……
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 05:25
- >>68
デュアル文庫ほか書籍部門に悪影響がないといいのだけど
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=969532292
- 75 :名無しさん :2000/09/22(金) 09:41
- どうして、杉本連はやめておけなの?
新人でしょ。
- 76 :名無しさん@死して屍拾う者なし :2000/09/22(金) 10:39
- >>75
新人だから、とりあえずチェックしようと思って買った。
そして読んだ。
もうキャラの心理が支離滅裂で理解不能。文章も変に装飾過多で中途半端に凝った比喩が多いせいで状況がめちゃめちゃ分かりづらい。会話も地の文もすべりまくり……。
イラストも×。大穴を狙って買ってみたら見事玉砕。
考えてみりゃ、三雲が大賞になるような賞で、佳作だもんなあ。期待したのが間違いだった。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 11:47
- 高いから、少し買うの迷ってるから聞くけど、
イミューンはどうだった?
イラスト買いしてる人いそうだけど。
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 11:52
- 今更ながら思うこと。
徳間がデュアル文庫起こしたのは、
日本SF新人賞の受賞作品を
ハードカバーではなく文庫で出すことによって
(しかし大賞だけは礼儀としてハードカバー)
バカで盲目的なライトノベル読者群
(徳間はそう思っている、と仮定する)
が、出来の悪い新人の作品を
買ってくれると思ったからではなかろうか。
- 79 :名無しさん@一周年 :2000/09/22(金) 11:55
- >77
駄目らしいぞ。なんか新しさがなくて……。
でもそれがデュアルの味か?
(売れない新井素子とか)
徳間康快の死亡でデュアル無くなるんじゃないの?
- 80 :75 :2000/09/22(金) 12:08
- >76
ありがとう。
イラストは、わりと好きだったんだけど、やめとく。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 12:25
- 俺のバイト先では今後置かないことに決めたぞ。かどのとかはさすがに
俺が説得して入れさせたけど。あのサイズが今までの文庫のカバーに
合わなくて、いちいち作らなくちゃいけないんだけど、そんな手間を
かけるほど売れもしないし。
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 12:31
- そういやうちの近所の本屋でもじゃまそうにおいてあったなあ
銀英伝とかのネームバリューだけで仕入れたっぽいなあ
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 16:16
- なんだかんだいってかどちんやるなぁ。
またデュアルで書くのだろうか・・・
- 84 :> :2000/09/24(日) 21:30
- イミューンか・・・、悪くはないんだけどね。インパクトに欠けるのは確か
それにイラストが緒方なのは失敗でしょう
ただでさえ上遠野と比較したくなる内容なのに
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 22:30
- >84
緒方じゃなかったらけっこーよかったのに、
これじゃあ、ブギーの新刊になっちゃうよ
良い要素もあるのに、上遠野のパクリに思われちゃう
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 23:11
- >>85
案外徳間はそれをねらってたりして(笑)
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 23:32
- 上遠野執筆ペース早いから、
第二の上遠野なんていらないのにー
この作者には同じベクトルでも
違う感じでいってほしー
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 18:10
- 通りすがりに買うには高いぞ〜。
でも来月大原まり子が出るので多分買ってしまう。
イラストが知らない人なので、現物見てからだけど。
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/25(月) 20:27
- >88
イラストは電撃のコールド・ゲヘナとか、中公の風のケアルとかで
描いている旧・きがわ琳ですね。
なんか噂で清水玲子と聞いて楽しみにしてただけに、残念
- 90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 22:25
- 鶴田謙ニにイラスト描かせた本を
2ヶ月連続で刊行するのはスゴイ。
担当の手腕に感服。
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 01:33
- 次回も相変わらず何をしたいのか判らんラインナップだが
小中、安倍の「lain」コンビにちょっと期待・・・・・・しておこう。
追記:O塚E志〜〜〜、摩陀羅ミレニアムはどうした!!
- 92 :>90 :2000/09/26(火) 01:50
- 表紙つるけんを強行したSFマガジンは
中村博文イラスト連載を遂行しきったドラマガなみに凄いと思ふ
- 93 :>70 :2000/09/26(火) 05:07
- お?
自分の行きつけでは「野望円舞曲」の山積みが消えて補充されたぞ?
新井素子の7%って、7%しか売れてないってこと?
そらすげぇわ……
ところでその手の返本率って、どっかで調べるの可能なの?
それとも取り次ぎしか知らないこと?
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 12:48
- 私が行ってる店は先月の新刊の平積みがまだ残ってる。
今月からは一冊ずつしか入ってなかった。
銀英伝邪魔そう。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 15:26
- 「エマノン」面白かった〜。
鶴謙の絵で何となく買ったけど、大当たりでした。
この人の他の作品が見たいっす。
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 15:41
- >>95
ソノラマ文庫Next「サラマンダー殲滅」上下巻
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 20:42
- ・・・イミューン。
つまり徳間は電撃の2年後ろを走っているということか。
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 21:40
- 杉本蓮は、良くも悪くも女性的だと思った。
勢いよく読むと面白いような気がするが、我に帰ると首を傾げてしまう。
ヒロインの内面描写がおざなりなんだな(笑)だから説得力がでない。
相手役の美青年は、愛ゆえか余計なとこまで書きこんでるのに〜。
杉本さんが女だとしたら、かなり哀しくて空しい。
女が女を書けなくてどーするの(涙)
- 99 :>95 :2000/09/26(火) 22:58
- 梶尾真治はたくさん作品を出してるぞ。絶版も多いので、図書館で探せ。
エマノンは叙情系だが、バカSFの第一人者であるから、そちらもおすすめだ。
「泣き婆伝説」「有機戦士バイオム」「地球はプレイン・ヨーグルト」……
極めつけはSFバカ本内の「怒りのザー●ン」とかだ。さすがに伏せ字にさせてもらう。
泣き系だったら「百光年ハネムーン」とかだな。
ただし、だ。「OKAGE」だけは読むな。君と僕の約束だ。
- 100 :99 :2000/09/26(火) 23:22
- というか、ああ、悔しい、まだ買いに行く暇がなくてエマノン買ってないんだよー。
表題の短編だけしか読んだことないんだよー(続編が載ってるんだよね?)
というかエマノンは皆騙されたと思って買え。いや、短編集だから表題作だけでも
立ち読んで判断してくれ。自分は最後の一文で鳥肌立ったもん。
203 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★