■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
乙一角川スニーカーデビュー
- 1 :名無し@そうだ選挙に行こう:2000/12/27(水) 23:13
- ということで、ライトノベル板にスレ作ってみます。
といってもザ・スニーカーでの連載はもっと早いけど。
- 2 :名無し@そうだ選挙に行こう:2000/12/27(水) 23:14
- ちなみに、この人にちゃんねらーみたい。
あとがき読む限りでは。
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 23:43
- あとがき、羽住さんへのコメントはちょっと寒かった。
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 00:05
- 好きだ乙一。ただ話という話がほとんど、やたら暗いのが気にかかる。ラストもどれも破滅的。
もちろん最後に救いがあるから、読後感がすごくいいんだが……。
明るい話は書けないんだろうか。この作家。
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 00:09
- >>4
なぬ?! いま幸せは子猫のかたちを読んで幸せ幸せな気持ちのまま
失踪ホリデーを読みふける俺にそゆこと言う?!
- 6 :4:2000/12/28(木) 00:23
- でも猫が……じゃん。ネタバレのため言わないが。
もちろん読後感はいいってば。それに、BLUEのラストは何か切なかった。
- 7 :5:2000/12/28(木) 00:25
- >>6
うむ。ストーリは語れてもそこは語ってはいけないよな。
じゃなくて。失踪ホリデーが暗いッテコト?(いや、聞きたくないので返事はいらん)
- 8 :4:2000/12/28(木) 00:27
- 返事はいらんと言われたが返事する。
悪いが失踪はまだ読んでない。オレはザ・スニで猫の話読んだから。
ところで、携帯電話の話、失踪に収録されてる? あれは猫に勝る
傑作だったが。
- 9 :5:2000/12/28(木) 00:35
- >>8
失踪ホリデーは2本立てなんでたぶん収録されてないな。
ところでBLUEってなんだ? どこかの文庫か?
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 00:36
- >>8
>ところで、携帯電話の話、失踪に収録されてる?
未収録。あとがきで次のスニーカー文庫に収録されるだろうとのこと。
- 11 :5:2000/12/28(木) 00:37
- ちなみにいっそうホリデーはタフな女の子(15)が主役の、結構
爽快そうな話の予感(まだ1/3)
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 00:42
- 乙一は集英社から3冊出している。
「夏と花火と私の死体」「天帝妖弧」「石ノ目」
BLUEは「石ノ目」に収録されている。
- 13 :5:2000/12/28(木) 00:53
- >>12 サンキュー♥
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 01:04
- >>13
books.shueisha.co.jp/CGI/search/search.cgi?key=chosya&ID=000001296&comi=3
購入時の参考にしてくれ。
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 03:56
- 「失踪HOLIDAY」。
作者の定番がまたひとつ消えたのは成長の証なんだろうけど
何かまだ未完成というか、本気出してないような印象を受ける。
栗本薫に「十六歳だから書けたのでは?」と言われたデビュー作からもう五年か。
天才(もしくは天然・・・・だっけ?)であることは疑いようもないんだけどなぁ。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 10:51
- そんな過去の経歴を全く知らずに読んだ俺としては
これだけでは他のまで読む気になれないのだが…。
ライトミステリには割とありがちな系統なので。
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 14:13
- 夏と花火と私の死体
だけ読めばいいんじゃないかと。この作者が天才のガキだった頃の作。
年とって天才が凡才になることはよくあるし。
金と時間を割いて本を読むほうとしては、天才が天才だった部分だけを
つまみ食いすればよろし。
- 18 :イラストに騙された名無しさん :2000/12/28(木) 15:20
- >17
に結構、同意。若い頃の完成で天才的に書ける漫画家が
たまにいるけれど、その典型の気がする。現在のスニー
カー文庫に入れる意味ないだろ。
- 19 :名無し@そうだ選挙に行こう:2000/12/28(木) 18:36
- 角川とは何のつながりがあったんでしょーねえ。
どうも今後はスニーカーを主戦場にするみたいだし。
業界はよくわからんです。
- 20 :吾輩は名無しである:2000/12/28(木) 20:52
- 表題作より猫だね、猫。面白かった。
凡才っていう程の才能とは思わんぞ。もっとある。
つーかさー、まだこの人若いんだから、
見切ったようにいうの可哀想なんだけど。<若い頃だけ天才
40過ぎくらいになったらいわん?
- 21 :名無しのオプ:2000/12/28(木) 22:00
- おれは逆に失踪HOLIDAYで天才だと思ったんだけどこの人。
とくに「しあわせは子猫のかたち」を先に、失踪を後にもってくるところが好きだな。
夏と花火と私の死体も確かにレベル高かったけど、スニーカーにはもったいない文章を書くと思うよ。
失踪は、少しばかりライトノベル的展開をして瑕があったが、まぁ、それもヨシとしよう。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 23:32
- 下品ですまんが、猫で、
あんな幽霊いたら、おちおち×××も出来ん
と思ったのは俺だけか?(w
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 07:44
- >22
オレもそう思った。案外風呂とか覗いてたのかもなー。
猫がよかったら、オレは石ノ目を勧めるよ。新書だけど読む価値アリ。
- 24 :名無しのオプ:2000/12/30(土) 17:46
- >>22 ××××じゃなくて?
>>23 探してるけど見つからないよ〜
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/01(月) 06:25
- >22
雪村さんが月曜深夜のあの番組を聞いてる間に
こっそりトイレにいって×××(オナ××?)してたんじゃないかな?(藁
でも猫の主人公にやに感情輸入できると思ったら
性格がほとんど俺と同じじゃん(藁
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 00:12
- この作者、スニーカーでは実力発揮できないと思う。
というよりスニーカーではありきたりなものになっちゃうんじゃないかな?
でも「calling you」は好き。
≫24 店員のしっかりしてる書店で「集英社」、「石の目」、「乙一」で探してもらえば
すぐ見つかりますよ。おれはそうしてもらいました。あとは通販とか。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 00:24
- 失踪はイマイチだったけど、猫が良かった。
でも表紙、口絵イラスト共に失踪なんだよね。
やっぱり、女の子のキャッチーなイラストでないと、受けないから?
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 14:45
- 失踪と猫が抱き合わせされてるところが良かった。
でも猫のお手紙の口調に激しく動揺したのっておれだけ?
いや、自分の暗室もってて写真が趣味なら、ああいう性格かもしれないけどさー。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 15:31
- 乙一氏の書く作品の主人公は、皆、「人間として大切な部分」が
欠落してませんか?
というか、まずそこを決定した上で、作品を構成してるようにも
見受けられます。
ホラー色の強いミステリーという作風は、そこにも起因している
のかも知れませんね。
- 30 :たつや:2001/01/06(土) 21:43
- はじめまして。
私は乙一先生のファンでここを読ませてもらっているのですが、
12月28日のイラストにだまされた名無しさんの
「スニーカー文庫に入れる意味無いだろ」
というのにはちょっと頭にきたので書き込ませてもらいます。
私はずっと前からザ・スニを読んでいるけれど、若いとか、才能があるとか、
そういうのはあまり考えずに読んでほしいと思います。
結構、共感できるものとかあるし、これからもいろいろな作品を読んでみたいと思いました。
あまり、意味が無いとか、軽く言わないでほしいです。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 22:35
- でも売れてないらしいぞ。
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 22:36
- >>30
っていうかスニーカーにはもったいない。
一般レーベルで出したほうがぜってーいいと思う。
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 22:55
- >>32
それよりもなぜ富士見はミステリ文庫立ち上げに引っ張らなかったんだろうと思う。
ライトファンタジーしか書けない深沢美潮なんかを売りにして酷評されてるバカな
編集方針やめてほしい。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 00:17
- >>30
それは批判じゃなくて誉め言葉だと思う。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 00:23
- 本当、スニーカー文庫に乙一は掃き溜めに鶴っす。
- 36 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 04:21
- >>32
一般レーベルで出されて北村薫(系統似てるでしょ?)とかと
同じ土俵になっても、こんなに好評かどうかは疑問だ。
- 37 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 04:31
- 乙一は、まだこれからの人だよね〜。
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 04:37
- 北村は感性がオヤジくさいからな。
あれを女子大生だと思ってた連中は脳が膿んでたじゃなかろか。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 05:03
- なんか愛されてるな乙一(ワラ
- 40 :勘ぐり屋:2001/01/07(日) 07:40
- 最後のシリーズ(黎明編)が本来全10巻なのに、ページを厚くしてまでも8巻に早めたのって何か意味があったのでしょうか?
- 41 :勘ぐり屋:2001/01/07(日) 07:41
- 40は無視してください。
- 42 :るな:2001/01/07(日) 18:40
- 30のたつやさんは、乙一氏をどう考えているのだろうか?
- 43 :おくた見:2001/01/09(火) 14:36
- 乙一って名前がねぇ どうもねえ
ヘビに見えるんです。
そのへんはどうなんだろう。
それに、僕はあとがき派なので
あとがきを本編にして
あとがきには本編を省略して書いておけば
僕がほとんどのページを読むことができ、
なおかつ、本編の内容も理解できるのではないだろうか。
つまり、星新一が限界なのです。
あと、乙一って一発で変換
できるようになりました。
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 16:21
- 確かに乙一はスニーカーっぽくないかもね。
でも乙一のほかにも、スニーカー出身に優れた作家はいるぞ!
俺のイチ押しなのが、スニーカー第一回大賞受賞者の冲方丁だ。
ちなみに大賞の受賞作品は「黒い季節」。この後、ずっと音沙汰無し。
でも4年くらいの沈黙を破って、ついに今新刊が出てる! 嬉しい!
「ばいばい、アース」っていうタイトルの本格派ファンタジーなんだけ
ど、これが本当に面白い。かなりの大作だけど、どんどん読める。
全くオリジナルの世界を一から作れる想像力と筆力が凄いの一言。
ここまで独自の世界観を作れるファンタジー作家って、国内には他に
いないと思うよ。それほど、なんていうか鮮烈な文章を書く。
つうか、一度でいいから手にとって見てよ。天野喜孝の表紙絵が目印。
やっぱ受賞後に化ける作家もいるねえ。乙一もどう化けるか楽しみだ。
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 16:40
- イマサラどう化けるかとかいってるし……。
アンテナ低い。
- 46 :たつや:2001/01/09(火) 18:06
- >>おたく見さん。
「乙一」の名前の由来はたしか「石の目」に載っていたような気がしますよ。
本人は「まぁ、いいか」ぐらいだったのかもしれませんね。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 00:59
- Z1の大ファンだから乙一なんだっけ?
- 48 :ペンネームC:2001/01/10(水) 01:05
- >47
Z1ってカワサキのバイクのことか?
- 49 :47:2001/01/10(水) 01:09
- >>48 いや、すみませんネタでございます。石ノ目のあとがきを
読めばZ1(ズィーワンと読みます)の謎が解けます。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 13:56
- >>44
うぶかたとうの新作、出てたのか!
表紙はまた天野喜孝かよ、すげえな。
散々待たせやがって……。でも俺は絶対買うぞ。
でも「ばいばい、アース」ってタイトルは……まあいいか。
小松左京の「さよなら、ジュピター」から取ったのかな?
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 01:35
- ばいばい、アースって……どこの出版社? 角川? さっぱり名前も聞かないんだけど。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 01:47
-
高いよ……五千数百円だす金で文庫が10冊近く買えるよ……ブックオフなら数十冊だよ……
「それよりもこっちのほうが価値がある!」っていうレスがなければ恐くて買えない……
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 02:10
- 失踪、今頃読了。
クニコさん、好き(笑
あの表向きの性格と裏腹の「徹頭徹尾、ムダのない合理的な行動をとれる能力」
がすごい。
知人は、彼女のことを「バルカン人のようだ」と尊称していた。
誰一人傷つかなかったし、三千万円さえ「不出来な娘の更正料」と考えられる
しね。ダンナもなんか良い人って感じ受けて、幸せになりました。
あと、「幸せはこたつのかたち」なのかもね(笑)
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 06:48
- でも失踪、ちょいダレなかった? 中盤読んでて眠くなったよ。一応は中編だけど、短編の
つもりで書いてるんじゃないかな。
いいとこは……。義理の母との口ゲンカはよかった。クニコのキャラもよかった。でも
ラストのオチには少々疑問。いいのかあれで? クニコさんいいのかそれで? と思ったぞ。いやいいんだろうけどさ。
やっぱ、子猫の方が好きだな。うん。
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 14:02
- >>54
同意。失踪は悪くないけど、途中がダルかった。
2作とも構成が同じような感じになっているのも気になった。
子猫の話みたいな尺でやるにはとてもいいパターンだなあ、と。
他の作品も読んでみたくなったし、自分的にはOK。
- 56 :名無しのオプ:2001/01/17(水) 14:10
- 冲方丁は完全に投稿先を間違えた作家の典型。
四年空いた最大の理由はそこにあると思う。
この点五代ゆうと同じでライトでは使えない作家。
当時19歳の大学生ということもあったんだろうけどね(早稲田政経)
ちなみに帰国です。
筆力は他ジャンルでも十分行けると思う。
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 16:34
- おおざっぱなこと言ってないで
「ばいばい、アース」の感想でも書いておくれ>56
- 58 :名無しのオプ:2001/01/17(水) 23:12
- 冲方丁は顔がいいね。
タレント並みの容姿だよ。
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 06:47
- いやそれより。ばいばい、アースってどこから出てんの? 頼むから誰か教えて。欲しいのに
探しようがないのだよ。
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 07:09
- >>59
角川から。
上巻表紙
http://www.eshopping.ne.jp/bks/images/i2/30777082.JPG
セブンイレブン系列のe-Shopping! Booksには在庫ありってあるよ。
http://www.esbooks.co.jp/bks/01/01_01_01_00.html
- 61 :59:2001/01/18(木) 07:44
- すげーサンキュー。にしても……。なんじゃこりゃ!? 一冊2800!? おいおい、
それだけあったらダイヤが買えるぜ(買えねーよ)。
メチャクチャ高ー……。立読みするのも無理っぽそうだな。
- 62 :名無しのオプ:2001/01/18(木) 13:44
- 富士見書房から出た五代ゆうの本も3000円近くしたよ。
ようするに従来のライト本を書きたくない、書けないといった
人の救済策なんだよ。高額ファンタジー本。
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 22:06
- また高瀬彼方みたいに旗ふって売ろうとしたりしないのかね
誰か
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 00:04
- 確かここは乙一のスレだよなぁ……。まーどうでもいいや。ところで天帝妖狐ってどっから
出てんの? 角川?
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 00:41
- >64
ジャンプノベルスから出てるけど現在入手困難。
でもそのうち集英社文庫で出るでしょう。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 05:52
- あ、すばるに掲載されてた。
- 67 :名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 18:57
- 「失踪〜」より「猫のアレ」のほうが
こころがほんわかしてよかった。
今後が楽しみなひとですね。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 20:39
- >66
どういうこと?天帝妖狐がすばるに?
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 23:45
- いや、短編がすばるに。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 01:52
- 乙一の短編?
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 18:57
- すばる?
小説すばる?
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 19:45
- 本屋で探してみると、
小説すばるの2月号に、
「神の言葉」という乙一の短編があった。
どうもホラーらしかった。
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 05:52
- 乙一の作風に合ってていいんじゃないか? すばる。乙一のためにすばる買おうかと
一瞬思ったよ。やめたけど。
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 07:10
- 「すばる」だと文芸誌だから「小説すばる」と呼ぼう。
しかしこのヒト筋少ファンだったんだね。まあ好きそうな雰囲気はあるが。
ほ〜いサ〜ボテンみ〜どり〜の〜ひ〜かり♪バント〜ラ〜インと〜僕を〜♪
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 08:29
- 田舎の書店で「天帝妖狐」入手。しかも初版本。ラッキー。感想は後で。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 09:10
- そもそも増刷したのかな?
羨ましいので感想訊きあげ(はやすぎ)
- 77 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 12:48
- ブックオフ漁るか・・・
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 20:27
- 『失踪HOLIDAY』のあとがき、中々面白かったョ。>乙一サン
- 79 :75:2001/01/31(水) 00:53
- 天帝妖狐の感想。つーか紹介。
中身は短編が二つ。中編かもしんない。「A MASKD BALL」と表題の天帝。どっちも現代モノ。
結論としては、なかなか面白かった。値段の分はあったかな。ただ、初期の小説だからか、ちょいと
書き込みが足りなかった。いささか食い足りないという感じ。でも、失踪よりは楽しめた。ていうか
失踪がイマイチだったのか。
A MASKD……はトイレで煙草吸って、それが事件に繋がっていく話。天帝は昔こっくりさんをやって、
それが原因でじわじわバケモノになってく話。天帝とかいう名前の割に、全然帝は出てこない。珍しく
ホラーな話だった。ホラーっていうことなら、乙一の小説の中では一番かも。
少々問題はあったけど、あの若さで書いたのなら確かにたいしたもん。神坂一にツメの垢飲ませてやりたいくらい。
驚くべきことに、初版。98年とのこと。ということは本屋だか倉庫だかでずっと眠ってたのか? なんとなく
嬉しいぞ。オビもついてたし。
……ふう。こんなもんだけど、どうだろう。見かけたら買うことをオススメ。薄味だけどよかった。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 00:57
- 感想ありがとう。
>驚くべきことに、初版。
重版されたんだろうか。
なんか見つからない気がするので私は文庫落ちまで読め無そうだよ。
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 01:00
- >>79
本は絶版前に流通在庫が放出されて店頭にならぶことがあると、
売れない推理小説家による愚痴でできた本に書いてあったよ。。。
- 82 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 05:19
- >>81
それはゾッキ本つう奴だね>在庫放出
売れない本でも出版社の資産なのでいつまでも持ってると負担になる。
それでこっそり放出or裁断するんだね。
でも集英社みたいなデカいところからゾッキは出ねえだろ。
ちなみ乙一はデビューから追っかけてるんで当然「天帝妖狐」持ってる。
表題作は話忘れちゃったけど、「A MASKD BALL」は読んで
「デビュー作フロックじゃなかったんだなあ」と思った。
- 83 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 08:49
- 「天帝妖狐」はだめっぽいと思ったのはおれだけですか。
いや、なんとなく。
「失踪」のほうが好きや。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 00:19
- 失踪はダメだった。
でも子猫はよかった。
- 85 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 16:14
- 小説すばるの「神の言葉」はどーよ?
ラストとか
- 86 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/20(火) 00:42
- 乙一 しあわせは子猫のかたち(失踪HOLIDAY)
こいつはファンタジーホラー短編になるに違いない
石ノ目
の収録作品も候補になると見られる。
- 87 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 18:50
- 子猫のあれを読んでええ話やなぁと思った。
かなりじ〜んとした。ブックオフで買ったのに。
あとがき読んだらどうも2ちゃんを見てる臭いね。
分かんないけど。あのあとがきの奴はここにあったスレだよなぁ。
あのレスには見覚えあるぞ。
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 07:48
- 間違いないと思う。他にもこんなとこがあるなら別だけど。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:33
- うん、子猫の話はいいねー。タイトルになっている作品よりいいよ。
それにしても、みんな、「子猫の話」って言うんだね(笑
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 03:12
- 『きみにしか聞こえない −CALLING YOU−』
が6/1発売だって、これからもスニーカーでだしてくのねー
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200106/200103000776.html
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 15:26
- 発売日近いage
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:12
- これを最後にしそうな気がするんだが。
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:30
- >>90 面白そうだね。さんきゅ。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 14:18
- 「きみにしか聞こえない」読了。
マジで切なさの達人だと思う。
「COLLING YOU」はこのスレで言われてたように
いい話だったが、それ以上に「傷」がよかった。
>>92
確かにあとがきがそんな感じだった。
ザ・スニーカの編集者は乙一に上海蟹をたらふく食わせて
定期的に作品を載せるようにしてくれ(藁
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 21:06
- 俺は逆に、他の二編が良かったと思った。
傷もいいんだけれど、ちょっとありきたり(何と言うか、ぐっと
来させようとするポイントが)かな、と思ったりして。
この人の作品って、「学園」「戦闘」「剣と魔法」「恋愛」「宇宙船」
その他諸々のキーワードを大量に摂取し過ぎて疲れ果てた人間にとって
はオアシスのようにしみわたるな〜。俺のことだが。
そういう意味では、スニーカーに登場したのはとても良い選択だったと
思う。
・・しかし、「切なさ」と聞くと、どうにも某暗黒舞踏OPゲームを
思い出すな。
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 21:22
- もったいないのでゆっくり読もうsage
ジャッキー・チェンに、ちょっと笑ってしまった。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 00:31
- 新刊良かった。ああ、良い話読んだなあ。
しかし、読後の何とも言えない気分の時に、あとがき読むとやられるな。
前回のあとがきもだけど、この人のあとがき面白い。変なツボにはいるというか。
余韻に浸りたい人は、あとがきは読後すぐには読まない方がよろしいかと。
ところで華歌でメアド欄(たぶんネタバレ)の点についてはどう思う?俺は別にはっきり明記してても良かったと思うんだが。
- 98 :せつなさの達人:2001/06/01(金) 02:29
- 他人から「よっ、せつなさの達人!」
とか言われるとせつないそうだ。
イラストの羽住都も達人だよな。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 07:17
- >>97
でも私、読後イラスト見直しちゃったよ。
イラストの使い方も上手いって思った。
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 10:12
- >97
そうだね、確かに物語の上でこれを仕掛ける必然性は
あまりないかも。でも、まあ、醤油を本にかけるほど
じゃないでしょう。
しかし、イラストは97氏の言う通り、使い方が上手い。
一枚目と三枚目(特に後者)。
まさか、あれが実はあれじゃなくて、あれだったとは(W
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 10:17
- あちゃ、イラストの話は99氏でした。
ところで、メアド欄なのかな?
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 13:56
- >>101
でしょうね。
>>100 の書いていること、(メアド欄)ことで気づくべきだったのに……。
洞察力のないおれ。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:18
- あかん。こんな気を使った話をされてるとネタバレとわかってるのに、
つい、ついポインタが、、、
早よ読も。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 00:06
- >>102
あ、俺も気づいてなかった。そっか、それでイラストの使い方が上手いわけね。
これは、作者のアイデアかな?イラストレーター発ではないと思うが。
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 03:38
- ↑どっちかわからんけどね
- 106 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 18:31
- >>105
ちゃう、(メアド欄)だよ。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:38
- 傷のラストが好き
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 03:07
- 乙一の書く物語の多くがネタ50%、話50%の割合で作られているような気がする。
だから、ネタが途中でわかると今一つ面白くないように感じる。
こんなの俺だけかな。
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 03:11
- うんにゃ。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 03:23
- >>108
結構そう思ってる人が多そうだから、メアドトークをしている物と思われ。
俺はネタに気づきもしなかったので、大変楽しめた。
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 03:40
- コーリングユーで疑問がある。どうして彼女はそうしなかったんだ(メアド欄)
そこが気になって、イイ話に感じなかった。
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 03:41
- 傷はオチがなかったような気がする。いい話なんだけど。
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 04:05
- >>111
違ったらスマンが、(メアド欄1)の彼女が(111のメアド欄)しなかったのは、
(メアド欄2)と考えているからでは?
一度しか読んでいないので違ったらスマン。
それと、未読の人はメアド欄は見ないように。面白み半減。
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 15:43
- この人、このまま変な方向に進まなければ、そのうち直木賞取りそうな気がする。
今回の話は、俺的に
傷>華歌>>ケータイ
だったかな。でもそれぞれ微妙に感覚が違うので面白い。
華歌は純文学っぽいし。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 21:24
- マジレスするけど、直木賞は言いすぎ。
これからもっとうまくならないと、無理だと思う。
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 22:05
- いやしかし辻仁成が芥川賞を取る世の中だ。。。
取るには文庫を移らないと無理っぽい。。。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 22:48
- 直木はともかく、日本推理作家協会系なら現実的と思われ。
「ザ・ベストミステリーズ」に採られるとか、
日本推理作家協会賞の短編部門にノミネートとかなら。
とりあえず、小説すばる編集部は乙一に蟹を食わせなさい。
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 23:42
- 華歌でおもたんだけど、メール欄が良く分からない。
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 23:48
- >>118
メール欄参照。
最後から3ページ目。
- 120 :名無したちの午後:2001/06/05(火) 11:35
- ようやく新刊読了.
で封印を解いてスレを見て見たら…
このスレ見るまで華歌の仕掛けさっぱり気がつかなかったよ.
>>119のメル欄も誤植とばかり思っていた.鬱だ…
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 15:27
- エロゲ板のクッキー残してくるなよ・・・
- 122 :名無したちの午後:2001/06/05(火) 20:44
- >>121
鯖が違うんだから,ここと彼の地とのクッキーは別物になるはずだぞ.
行きつけの板の中でこの名無しが一番気に入っているので愛用しているだけ.
本はけっして厚いとはいえないのに,中身が薄いとはこれっぽっちも
感じさせないな.
賞云々の可否は良く分からないが,大切にしたいと思わせる本はそうそう
出会えるものじゃない,ということは確かだ.
さて帰りの電車で「きみにしか聞こえない」再読するとするか…
- 123 :118:2001/06/05(火) 23:27
- えぇ!?
でもイラストだとそんな感じは……
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 02:22
- >>118
119ではないけれど横レス。
イラストは(メール欄)。
私もうっかり誤認したクチなので、読後少し混乱したよ。
そんな仕掛けよりも、ストーリーのほうが沁みた。
乙一、あんたサイコーだよ。と、本人に会ったら誰か言っといてください。
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 02:27
- >>123
そこが華歌の仕掛けなわけで、つまりは(メール欄)
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 02:29
- うあ、かぶった
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 02:39
- 推理小説では比較的良く知られているネタですな。
題名を書くとネタバレになるから書けないけど。
おれも、あれには意味がない、とは思ったけど。
- 128 :>127:2001/06/06(水) 16:51
- 意味はあったと思うけどなあ。
えーと、私は<メール欄1>解るまでは里美のこと「昔
のラブコメなんかに出てくるような、主人公のお
邪魔キャラみたい」と思ってたけど、<メール欄
1>が分かったとたん、行動の一つ一つが下心で
はなく、本気で主人公を心配してたんだなあ、と思った。
で、そこから主人公が悪い方にばかりとっていた母
の干渉も、和解できる余地があること匂わされてたし。
いや、行動自体はかわらないのに、なぜ「アレ」だ
ったら印象がこうも変わるか自分でも不思議だけど(苦笑)
でもやっぱり林檎向いたり、(本心で心配してるのに)
目上の命令という形で見舞いに来たりというのが、
<メール欄1>だとなんか嫌味が感じられないんだよね。
単に車の中のイラストで<メール欄2>だったせいかも知
れないけど。
- 129 :>128:2001/06/06(水) 16:53
- メール欄上のだと解りにくくなってしまうかも。
こっちが正解。
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 18:02
- 最近、「失踪HOLIDAY」と「きみにしか聞こえない」をまとめて買って読みました。
猫の話と携帯電話の話が好きですね。
何かどっちの主人公にも共感してしまった(w
ちなみに「華歌」は、このスレ読むまで(メアド欄)だと思ってました。
終盤サラっと読んでたので、>>119のメアド欄に気付いてなかった。
気付かせてくれてありがとう。
>>127
確かに推理小説だと良くあるありますね。
終盤で読者を驚かせるということで、意味はあるのでは?
と言うか、この作者の持ち味って、
暗めのイイ話+終盤のサプライズだと思ったのですが。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 19:34
- 私、はじめはホントに乙一の意図する通りに読んでいたから、ラストでびっくり
してイラストを見直したよ<華歌
文章だけだったら、こうもびっくりしなかったと思う。
イラストと上手く噛み合ってたからだろうなあ。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 20:34
- このスレみてもう一度華歌を読み直したら
<メール欄>ということに気が付いてびっくりしたよ。
里美だけじゃなくてこうだったとは…。
文中の台詞の意味が全部違って見えて面白かった。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 22:26
- ああそうか……
今更>>132に気付く……
読んで頭で確認したのに、何故か入っていなかったなその事。
何にせよ面白い。
この人なぁ、スニーカーで書いている場合じゃないと思うんだけどなぁ。
でも、読者層自体はスニーカーなのかなぁ。
どちらかというとティーン向けって感じがする。何となく。文体が、とかじゃなくて内容が。
華歌は別にちがくても良いと思ったけど。
化けそうな人ではある。
- 134 :127:2001/06/06(水) 22:39
- あの真実と話の主幹がずれているから別にいらないと思ったわけですよ。
物語の落ち着き先が母親との和解だから、あの真実はどっちでも良いのでは
ないですかね。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 22:41
- >確かに推理小説だと良くあるありますね。
未読ならあれを読んでくれ、と薦められないもどかしさ。
うおー。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 22:52
- 話を違った視点で眺められるようになるという点では面白かったんだけど
その分、台詞の口調が時代がかっているというか、ちょっと不自然なように感じたな〜
どちらかというと、なくても良かった(話の部分だけで勝負できた)ような気がします
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 02:20
- >>132
あ、そうか。気づかなかった。
これで疑問が解決した。>(メアド欄)
うーん、なんかまだ仕掛けがありそうだなあ。もう一回読んでみるか。
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 08:26
- >>134
俺もそう思っていたけど、よくよく考えると主人公があれだったから、
あそこまで母親と確執になるのだと思った。
いや、別の見方もあるけど、それだったら最後の主人公の決意が意味無くなるからね。
ああいう風に考えるというのは、やはり主人公があれだったからなのだと思う。
>>136
台詞が時代かかるのは昔の話だから良いんじゃないの?
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 09:38
- 「華歌」は本当に「メール欄」になっちゃいましたねー。
いやはやびっくりだ。
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 18:14
- >俺もそう思っていたけど、よくよく考えると主人公があれだったから、
>あそこまで母親と確執になるのだと思った。
>いや、別の見方もあるけど、それだったら最後の主人公の決意が意味無くなるからね。
>ああいう風に考えるというのは、やはり主人公があれだったからなのだと思う。
物語として強調したいなら、はじめから明らかにしたほうがよかったよ。
まあ最後で、おお、っと思ったけどね。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 18:22
- 139氏に座布団一枚
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 05:31
- せつなさage
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:31
- あとがきも面白くて好き。
わたしもキャスト・アウェイごっこやりたい。
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:06
- age
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:16
- HELP!!!!!!
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:17
- HELP!!!!!!
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 23:11
- >>111
私も同じ事を考えて凄く萎えました>メアド欄
途中は面白いだけに残念
>>113
全然そんな事ないでしょう
1)の立場から何か出来る事があるはず という風に考えて欲しかった・・・
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 00:35
- どうかなあ。
冷めてるのか枯れてるのかもしれないけれど自分なら積極的に>メアド欄
とはしないと思う、結果的に今の自分を否定することにつながらないかな?
どうしてそうしなかったのか…それが彼女にはわかってるように思う。
- 149 :147:2001/06/13(水) 01:45
- 別に今の自分を否定する事にはならないと思いますけど・・・
少なくとも好き(だった)人を(メアド欄)するよりは良いのでは?
どうしてそうしないのか私には分かりません(発想力が貧困?)
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 07:50
- SFのお約束から言ったら、あそこはああなるのがまあ定石だからなぁ。
メアド欄って事で。
そのやりきれなさがあることがこの作品の肝だと思うのだが。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 08:45
- と言うか(メアド・1)も(メアド・2)から同じ事されたわけで、あんたにも同じ気持ちを味合わせてやる、みたいなのだとまた違った味付け。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 08:47
- スマン失敗。こっちのメアド1・2で。
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:29
- 普通にネタバレ解禁はいつ頃よ?
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 13:45
- 他のスレならとっくにネタばれ解禁。10日以上経過してるし
7月に下記が出るらしいんだけど、どんな内容?
集英社文庫(19日)
乙一/天帝妖狐(初出:JUMP jBOOKS)
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:25
- 乙一はネタバレには素直に気を付けたい作家だと思う・・・
>>154 あ。それ読みたかったやつだ。情報サンクス。それと石ノ目でコンプリートだ。
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 23:34
- このスレに触発されて「失踪HOLIDAY」「きみにしか聞こえない」を購入。
↓
早速「しあわせは子猫のかたち」から読み始める。
↓
無意識に話の裏まで読もうとしてしまう。
↓
違う、こういう話は素直な気持ちで読むのが一番なんだ!
と自分を押さえ込みつつ読み終える。
↓
しかし読んだ裏がことごとく的中していて鬱山車悩。
ダメだ……せっかくのいい話なのに汚れてる漏れじゃ素直に楽しめない(泣
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 23:37
- 小細工(大技か?)なしの直球勝負の話を書いてもらいたい。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 00:36
- >>156
俺も仕掛けや大筋は予想して、実際予想通りだったけどそれでも楽しく読めたYO!!
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 03:30
- 結構わかっちゃうんだけどそれでも最後までいい気持ちで読ませてくれるよね。
ミステリ色はあくまで物語を語る上でのガジェットみたいだからそれでいいのかも。
ネタはわかったからさっさと謎解いて終われやゴルァ…
とか思っちゃうどっかのレーベルによくあるタイプとは大違いだYO!
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 05:05
- やっと、つい今さっき「失踪HOLIDAY」を読了。
ちくしょう面白いじゃねえか。
この板がなかったら読んでいなかったかもしれないと考えると、多謝。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:32
- 「きみにしか……」で、メール欄てどういうことだろう?
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:40
- >>161
メアド欄参照のこと。つまりは偶然
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:44
- >>161
(メアド欄)だからだと思う。
未読の人は見ないこと。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:44
- 163
かぶったかぶった。
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:03
- でも、確かにどうして(メール欄参照)のだろう?と思った。
それとも、新しくなったのだろうか。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:11
- >>165
(メール欄)、なのでは?
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 02:35
- (メール欄)だったのだ。
ごめん、家ゲー板逝って来ます。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 05:48
- 誰も書いてないけど「はじめ」ってやつが
一番おもろかった。っていうか泣けた。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 12:57
- >>168 どこに載ってるの?
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 13:01
- 傷の話題が少ないようだが
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 13:30
- >>169
集英社からでてる新書の「石ノ目」
ジャンプノベルスにあらず
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 15:17
- 傷はラストシーンできちんと終わった感じがしない。
これから先どういう人生を生きていくのさ?
ずっと二人では生きていけないだろうし。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 21:41
- 傷ではずっと(メール欄)だと思って読んでた。でも違った。
それから華歌読んで最後まで気づかなかった。完全に乙一にやられた(w
傷はシホのエピソードが悲しかった。気持ちはわからんではないが。
>>172
特殊学級の先生みたいな大人もいるし大丈夫では?
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 21:47
- >>173
あの能力はだってまだアサトに残ったままなんだろ?
そしてアサトはいつまでも優しいままなんだろ?
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 06:39
- >>154
「天帝妖狐」、
二つの短編が収録されているけど、
どっちもかなり面白かったよ。
そいえば、乙一って一人称しか書かないんだな〜。
一度、三人称にチャレンジして欲しい。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 18:29
- 本スレが重複スレより下がってるのでage
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:44
- 小説すばるの「SO-far」はどうだろう?
おれはまだ読んでないけど。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:45
- 小説すばるの「SO-far」はどうだろう?
おれはまだ読んでないけど。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:28
- 今更ながら「きみにしか聞こえない」読みました。
帯に「せつなさの達人」ってあるけど、マジで達人だわこの人。
泣くまではいかないけど、こう鼻の奥がジ〜ンとね。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 01:00
- age
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 17:15
- スクリプト変更により下げながらメール欄に書きこみできるようになったよ。
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 03:35
- もう少し売れて欲しいage
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 04:57
- SO-far読んだ。面白かった。
下手に感想書くとうっかりネタバレしちゃいそうなんでこれだけ。
トリックが効いた良い話でした。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 21:21
- 今更ながら「失踪HOLIDAY」と「きみにしか聞こえない」を読了。
「しあわせは子猫のかたち」が一番よかった。
評判の「Calling You」は「何年も前にね」の台詞の時点で
後の展開が全部わかってしまったから減点。
もう一ひねりを期待して最後まで読んだんだが……
でもいい本だった。ひさしぶりに読んだ後すっきりした気分になった。
ところで、スレ頭の方で「ラストがどれも破滅的」って意見があったけど
自分には全部「ちょっとほろ苦。けどハッピーエンド」にしか見えなかった……
人の感じ方には差があるものだ。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 03:34
- >184
ザ・スニでかく小説はやはりスニーカーっぽくなってしまうと思う。
それ以外のものを読んでみましょう。
破滅的というのがわかりますよ。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 03:45
- そうそう。優子とか私の死体とかね。あと天帝もそうだったな。ありゃ破滅的としか
言いようがないよ。主人公が全然ハッピーじゃない。
ただ、ラストでひどい目にあわせて、最後に救いを与える、ってパターンは少々
飽きが来たかな? ま、面白いからいいけどね。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 10:11
- 小説すばるに載ったサボテンとバントラインは何一つ救いが無かったな。
- 188 :ペンネームC:2001/07/03(火) 23:26
- 「君にしか聞こえない」読みました。
うわ。すげえ良い話。
とくに表題作がいい。判っていても泣けるもんは泣ける。
(メール欄1)しなかったのは、(メール欄2)だと思うよ。
だって彼はそれを望んだんだから。大好きな人がそれを望んだのだから。
私でもやっぱりこういう風に書くだろう。
「傷−KIZ/KIDS−」
これも良い話だけど、なんかタイトルが川村蘭世入ってる。
(せっかくの感動をぶちこわしてごめんよ)
「華歌」
戦前の作家が書いた私小説みたいな文体に、完全に幻惑された。
ああ、私も全く気が付かなかったよ。
でもさすがに中川は無理がないか。だってあの口調だよ。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:03
- >>188
>これも良い話だけど、なんかタイトルが川村蘭世入ってる。
氏ね。氏ね。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:23
- >>189
気持ちはわかるけど、落ち着いて。
しかし、余計な一言を……。
- 191 :184:2001/07/04(水) 00:47
- >>188
うーん、オチまでわかるとさすがに興ざめするなぁ、オレは。
いい話だとは思うんだけど。
「傷−KIZ/KIDS−」 について。
スマソ、オレもペンCと同じこと考えたよ。
……はっ、同レベル!?
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 03:27
- そういえば、「石ノ目」収録のぶんってあんまり話題にならないね。
売れてないのかな?
個人的に、「はじめ」は「猫」と肩を並べています。
ああ、でも「平面いぬ。」も捨てがたい。
ほかの本よりもネタに頼ってないのが多いように思える
短編集ですよね。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 08:17
- ブルーはどうしたブルーは!? ブルー萌えるぞ! けなげだぞ!
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 13:39
- 俺もBLUEは好きだが、世間的には凡庸な印象らしい。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:26
- そうなの?わたしもBLUEかなり好きだけどな。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:53
- >187
>小説すばるに載ったサボテンとバントラインは何一つ救いが無かったな。
サボテンとバントライン?
初めて聞いた。どんな話なんだろう。
しかし、同名の曲を知ってるぞ。筋少の曲だ。
何かかかわりでもあるのか?
BLUEはけっこう人気あると思う。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 00:21
- >>196
正式なタイトルは「神の言葉」ね。
作品内にサボテンと猫の区別がつかない登場人物が出てくるんで、
ああ、これはサボテンとバントラインからの引用だろうな、と。
書き込んだ時に正式なタイトルを覚えていなかったんで代名詞的に使用してしまった。
誤解を与える書き方をしてすまなかった。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 18:33
- 「失踪HOLIDAY」の主人公、すがわらなお。
逆から読むと、おならわガス?
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 18:38
- >>198
ワラタ
他にもあるかも。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 19:22
- http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0321.html
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 00:38
- あげ
- 202 :山犬。:2001/07/18(水) 09:24
- 2chで評判が良さそうだったので,
「失踪HOLIDAY」と「きみにしか聞こえない」を読みました。
面白かったよ。
ライトノベル板を見ていなければ,まず出会わなかった作家だろうから,感謝。
今度の週末には,他の3冊を探そう。
この作品は「お約束」が多いよね,先の展開は大体予測できてしまう。
一番先が分からなかったのは,一番最初に読んだ「幸せは子猫のかたち」
ただの青春小説だと思っていたのに,ミステリー小説でもあったのか,という驚きで(笑
ライトミステリーという感覚で読み進めると,すごく分かりやすく,
また,似たような作品は多そうだ。
文体が秀麗で,バッドエンドも読後感が良いという特徴は独特ではあるが。
似ているものの例としてなら「君にしか聞こえない」は,赤川次郎の
「告別」という短編集(角川文庫)に,過去に繋がる公衆電話としてあるかな。
綺麗な文体,バッドでも読後感良し,というのは「村上由佳」の作品とも似てる?
それでも,この作家の作品はすごく好みに合致した。残り3冊が楽しみだ。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 15:49
- 文庫版「天帝妖孤」発売記念age
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 05:32
- 藤子先生と三途の川でニアミスにワラタ。
次の大長編ドラえもんもよろしくね
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 08:46
- >>202
発売から一月立ってはいるけど、一応「ネタバレあります」ぐらい書いといた方がよかったかと。
大賞取ったりして、これから読む人も多そうだし。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 02:51
- 文庫版「天帝妖狐」って、ジャンプノベル版とかなり違う。
っていうか、べつものっぽい……。
だれか読み比べた人、いる?
- 207 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 02:56
- どんくらい違うの? ジャンプノベルしか読んでないからわからぬ。
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 02:57
- 加筆修正でもされてるんですか?
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 02:13
- いや、ほとんど新作っぽい。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 04:32
- 「天帝妖狐」、さらっと流し読みしてみた。
Jブックス持ってないもので数年前に読んだジャンプノベル版を
思い出しながらだったが、確かに別物になってる。
ヒロインがどもらないし、家がアパート(旅館だったっけ?)じゃないし
話の筋も全然違うし、何より骨川さんがいねぇ!
「あなたは骨川さんですね」。凄い好きなセリフだったのに。
けど、作品自体の完成度はこっちの方が遥かに高いと感じた。
ところで解説の我孫子武丸、完全に乙一信者だな。「子猫」で泣いたって……。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 04:36
- 子猫は泣けるだろ。
- 212 :210:2001/07/23(月) 05:16
- 子猫で泣くのはいいけど、それを集英社文庫の解説で言った上
一緒に「失踪」も買え。天帝読み終えた奴は本屋へ走れとまで言うのは
ちょっと凄いな、ということ。
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 21:51
- 知らなかった〜。
文庫で出たと言っても、てっきりダッシュあたりかと思ってたら、集英社文庫だった
のか。
どうりでいくら探しても見つからないはずだ。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:32
- うは! ジャンプノベル版よみてえ!!
- 215 :山犬。:2001/07/25(水) 13:12
- 「天帝妖狐」買ってきた。
昼休み中に少しだけ(50Pほど)読んだ「A MASKED BALL」
……2chですか(笑
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 18:45
- (メール欄)なの?
ジャンプノベルや新書版も買っとくべきかね……つーか、文庫版以外売って
ねぇや。通販するかなぁ。
- 217 :216:2001/07/25(水) 18:46
- 上のは天帝妖弧の「A MASKED BALL」の話です。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 02:57
- >>215
便所の落書きか。
でも住人少なすぎでは(笑
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 05:29
- >>218
ライトノベル板なのでは(藁
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 06:57
- 難民版かも。
- 221 :山犬。:2001/07/27(金) 13:07
- 「天帝妖弧」読み終わった。
感想等など書きたいけれど発売直後で,未読の方々に
ネタバレの迷惑はかけたくないので止めておく。
……ただ,私はこういう話に弱い。めちゃくちゃ弱い。
ところでこの人の作品には「生真面目すぎて人との会話に混ざれない人」
というのが主人公として,多用されているように思えるのは気のせいか。
まぁ,文体と一緒で,この作家の「味」と思えばいいのだが。
私としては,その味は好きだから良し。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 23:48
- >ところでこの人の作品には「生真面目すぎて人との会話に混ざれない人」
>というのが主人公として,多用されているように思えるのは気のせいか。
作者の性格が現れているのでは?
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 18:26
- 何か次のザスニに短編載るらしいね。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 18:27
- 何か次のザスニに短編載るらしいね。
- 225 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 18:28
- 何か次のザスニに短編載るらしいね。
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 18:29
- 何か次のザスニに短編載るらしいね。
- 227 :華:2001/07/28(土) 18:31
- 何か、次のザスニに短編載るらしいね。
- 228 :華:2001/07/28(土) 18:38
- すいません。えらいことしたみたいです。逝ってきます。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 02:02
- >>216 メール欄で正解。読み直すと哀しくなってくる。
- 230 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 21:21
- 「きみにしか聞こえない」読了。
えらく評価が高いから、はじめてスニーカー文庫に手を出してみた。
ちなみに「夏と花火と」は読んでいた。こちらはおもしろく読めた。
が。
つまらないとはとてもいえない。乾いた語り口も悪くない。
けど、文章へたじゃないか?
「華歌」で純文学を意識したような表現を多用していたが「それは」「それが」
が多くて辟易したよ。あと、五年ばかしたっているのに、「夏と花火と」
からの成長の跡があまり見られない。元々この人、プロットはうまいと思うから、
文章だな、やっぱり。このまま行くとなんかもったいない気がする。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 00:44
- >>230
なんかたまにああいう時代がかった文章をやりたがる人らしい。結構多いよ。
ただ俺も、そっちよりは軽い感じの文章の方が好き。
まあ「華歌」に関して言えば、ミスリーディングを誘う効果もあったんだと思うが。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 04:55
- 「天帝」買ったついでに「夏死」再読してみたけど、雑誌掲載時とはラストがちょっとだけ変わっているのに今ごろ気がついた。最初に買った時は「もう読んだから」とナナメ読みだったんだな。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 05:17
- >>232
どうちがうの?詳細きぼん。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 16:08
- >233
兄がお姉さんといちゃいちゃしているのを見た妹が、「私、次はこの人を殺さなきゃ」とつぶやくシーンがある。
単行本の「過失で死なせたことを黙ってるうちに雪ダルマ式に秘密が増えてしまった」てのとはあれだけでキャラの印象が180度変わった。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 22:22
- バナーかわっててびっくりしたよ。
でも、自分的には1位になってもおかしくないおもしろさがある作品だと思っと
ります<失踪(よりも猫の話)
殺伐とした話がフィクション、ノンフィクション関わらず多い昨今だからさ、ほ
ろりときちゃうんだよ。
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 09:33
- 2001年上半期ライトノベル板大賞おめでとうございま〜す!
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 10:16
- A MASKED BALLのp111の一行目で
「彼女のこと」とあるけど、これって
どっちの意味(メール欄)なんだろうか。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 00:58
- 自分的には、2ちゃんライトノベル大賞1位も納得〜なんだけど、雑談スレを
見るとそうでない人も結構いる様子?
でも、そういう人たちって、なんか読んでないのに難癖つけてるっぽい感じな
んだよね。文脈的に。
- 239 :クランケ:2001/08/02(木) 01:04
- 読んで見えないところで難癖つけてます(w
わざわざここに「つまんねえよ」って書くのも
あれだなあと思ったもので
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 11:50
- >>239
見たよ。
そういう意見もあるかなとは思うが、その理由はなかなか納得しがたいものがあるので、ここには書かない方がいい。
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 23:49
- えーと、バナーのあれ、宣伝になるかなあ?
どうなんだろ。あれで読んでみるか〜思う人、いるんかな。
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 00:06
- う〜読みて〜・・・
誰か、現在入手可能な分を一覧表にしてくれ〜!!
ついでにコードも書いてくれると嬉しかったりして。
贅沢かな?
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 00:33
- こんな感じらしい。でも、ジャンプノベルスの方は手に入り難いんじゃないか
なー。どうなんだろう。
因に自分は角川のと天帝妖狐文庫版しか持ってません(笑
<<集英社>>
単行本 石ノ目
■ 857円(+税)■ISBNコード: 4-08-702013-4
単行本 天帝妖狐
■絵:幡地 英明 ■ 762円(+税)■ISBNコード: 4-08-703070-9
単行本 夏と花火と私の死体
■絵:幡地 英明 ■ 733円(+税)■ISBNコード: 4-08-703052-0
集英社文庫 天帝妖狐
■ 438円(+税)■ISBNコード: 4-08-747342-2
集英社文庫 夏と花火と私の死体
■ 419円(+税)■ISBNコード: 4-08-747198-5
<<角川書店>>
スニーカー文庫きみにしか聞こえない -CALLING YOU-
■ 476円(+税)■ISBNコード: 4-04-425302-1-C0193
スニーカー文庫失踪HOLIDAY
■ 552円(+税)■ISBNコード: 4-04-425301-3-C0193
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 02:53
- ジャンプノベルの天帝妖孤に出てくる骨川さんて
どんな人だったの?ネットでジャンプノベルのほうの書評
見たんだけど骨川さんがお気に入りとかかれてたんで
すごくきになってるんです
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 05:19
- >>244
さりげなく優しい人です。
- 246 :245:2001/08/03(金) 05:21
- さりげない優しさを持つ人、と言った方がいいか。
集英社文庫では、出番がなくて、寂し。
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 01:00
- 遅ればせながら A MASKED BALL読みました。仮面ライダーさんのほうは
どうでもいいんですが、きれいずきさんのほうの繋がりが気になります。
単なる偶然ですかね。
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 01:29
- > 237
そりゃ三人称でしょ。彼女なら人目につくところにマジネタ書かないって。
- 249 :237:2001/08/05(日) 21:41
- いや、でも、名前伏せてるし。
・・・考え過ぎか、な。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 01:30
- 「優子」を只今読完。一回じゃ結末がわかんなかった・・・。
確認するけど、優子は人形じゃ無かったんだよね?おかしかったのは清音だよね?
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 01:51
- いぇい。その通り。でもそれってネタバレじゃないか?
- 252 :250:2001/08/09(木) 03:00
- >251
まずかったかな?
とりあえずその勢いで、calling youも完了。
にしても、「華歌」は最後の最後でだまされた。うぉ〜っ!!これもネタばれになるからだめか。
あと角川のもう一冊を読めば、全部読んだことになるはずなんだけど・・・。
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 07:13
- えーと……天帝かな? ネタバレはその程度なら問題ないと思う。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 04:51
- 文庫版天帝を読んでびっくり。ぜんぜんストーリが違うじゃんっ!!ここの書き込みをみてたから、ある程度は違うと思ってたけど、原因から結末までほとんど違う。(ネタばれになるから余りいえんけど)
雑誌掲載版しか読んでなかったけど、JNの単行版でも違うのかな?
- 255 :るはた:2001/08/11(土) 15:47
- 石ノ目が無い。(死亡)
- 256 :◆zKQna1OU:2001/08/13(月) 10:12
- 元版読みたすぎage
まじで石の目がないね。ヨみたいよ・・・
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 10:31
- 石ノ目って……本が見つからないってこと?
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 18:57
- >>257 うん。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 20:17
- 石の目の本にココアこぼした。鬱だ……
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:52
- もう一冊買っちゃえ。
石ノ目って割と見かけるけどなあ……
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 05:24
- 探す場所間違えてたりしないか?
文庫でもJ-BOOKSでもないぞ?
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 05:49
- 新書だよ。800円くらいする。
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 08:00
- >>261-262
知ってるよー。ファンじゃないときは逝きつけの本屋にあったんだ・・・
紀伊国屋いってみっか・・・
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 08:06
- >>259
風呂で本読む私は、読める限り気にしないなぁ。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 01:20
- age
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 09:24
- フロで本読んだら湿気でパリパリにならないか? 以前なったことがある。換気扇
回せばいいだけかもしれないが。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:00
- >>266
ビニールカバーで解決だろう(w)
最近は風呂で本が読める道具も出まわっているらしいが。
ところで感想文の宿題に悩む妹に乙一作品を勧めようかと思うのだが
どれが一番書きやすいだろうか。俺はゼヒともデビュー作でかいてほしいが
なんかホラーというのも気がひけるようなきがする…
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:02
- 君にしか聞こえない三部作を推奨。
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 09:41
- 夏と花火を読んでこの人はホラー作家だと思って最近まで敬遠してた。
でも失踪読んで好きになったな。
だから石の目は行きつけの本屋に置いてあるけどなかなか手が出ない。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 12:42
- >267
石ノ目……ではなく、ブルーが適していると思う。童話みたいなもんだし。
あと、乙一はホラ作家だと自分で言ってたな。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 13:00
- 最初に読んだのがザスニ掲載作品だったため、ホラー作家と言われて
かなり違和感があった。石の目を読んで納得したが。
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 22:55
- 「石ノ目」ってj-booksじゃないの?
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 04:50
- >>272
J-Booksじゃないよ。
集英社の新書サイズ。背表紙が黒くて、目と石の鳥が描かれている。
『石ノ目 乙一』と書いてあってシンプルでわかりやすいはず。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 13:37
- 石の目を最近探し始めたけど、全然見つからんわ。
素直に店員さんに訊けば良いのかもしれんけど、
自分の足で探すのもまた楽しいんだよなぁ。
- 275 : :01/08/28 22:16 ID:eCgyQQ..
- 石の目発見。トイレの落書きは面白かったよ。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 00:45 ID:CgUBN1L6
- トイレの落書きって、天帝妖弧に入ってたやつ?
- 277 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 10:58 ID:8zKZ9/0E
- スニーカーに短編載ってたよ。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 17:47 ID:HKi2bBfY
- スニーカーの短編「未来予報」、読んだ。
なんか……普通
- 279 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 23:26 ID:u9qNmSfc
- 未来予報、確かにイマイチ。
主人公をもう少し動かして、友人の能力をもっと絡めてほしかった。
- 280 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 23:30 ID:YUGfDOqM
- 親戚の「今はどん底にいるかも知れんけど……」の台詞にはワラタ
- 281 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 00:41 ID:BVFY19Bs
- 未来予報は「せつなさ」を意識しすぎたんじゃないかなー。
文章の構成もちょっと違う感じしたし。
少し前の話。
「千尋と不思議の町 〜千と千尋の神隠し 徹底攻略ガイド」
に載ってるコラムは知ってる?
- 282 :age:01/08/31 02:19 ID:cYkh9LKE
- age
- 283 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 07:11 ID:2GIHazaU
- てっきり乙一スニーカーから切られたのかと思ってたよ。
- 284 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 22:18 ID:nvBIUphQ
- age
- 285 : :01/09/01 23:29 ID:jgXrGGyI
- ジャンプノベルの天帝妖狐をみつけた〜〜〜!
いや、マジ別モンっスね。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 06:14 ID:mtpN8XWY
- スニーカーの短篇だけど、「彼」と「彼女」を間違えてるところなかったですか?
彼の作品の場合非常に重要な言葉だと思うんですが。
- 287 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 14:14 ID:kPmzZvzc
- 猫の幽霊さんが聞いてた番組って、「深夜の馬鹿力」?
- 288 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 19:46 ID:7I0bpCqI
- 9月中に集英社から新作が出るみたいですね。
- 289 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 23:09
- 今年で結構本出してる。
いいペースだよな。
これからもがんばって欲しい。
- 290 :名無しの歌:01/09/07 05:59
- >287
自分もそう思ったよ。ダメ人間つながりということで妙に親近感が湧いて、著作を追っかけてる。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:01/09/07 07:33
- >287
以前、ザ・スニーカーで「深夜の馬鹿力」の話題を出していたような。
たしかインタビューのページで。
- 292 :イラストに騙された名無しさん:01/09/07 21:12
- >>288
本当に出るの?
集英社のページには何も書いてないけど。
- 293 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 05:54
- なんかここに
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=to&jyanru=syo
- 294 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 06:36
- 新書っぽいな…
- 295 : :01/09/08 16:53
- 「暗黒童話」って…。
- 296 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 00:31
- やっぱホラー?
- 297 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 00:33
- 暗黒だしね。
- 298 : :01/09/09 02:55
- 相変わらずの暗めのオハナシでしょうね。
- 299 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 07:35
- 神の言葉とSo-farと書き下ろしかな?
収録作はどっちも名作だと思うんで買って損はないと思う。
- 300 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 03:11
- 新刊発売前age
- 301 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 08:49
- 君にしか聞こえない
携帯・・・「電波?お嬢サン頭大丈夫?」
傷 ・・・「奴は最強のスタンド使いか!?」
華 ・・・「韓国のパソゲー「キレ」ですか?」
ってのがぱっと見ての感想
携帯は、主人公暗すぎ。話も暗い、切ないというよりかは空しい
生産性がない話。あとラストの仕掛けも半ば予想できるのも・・・。
傷は、ありきたりな話。あの手の能力者は偽善者が多し。
ラスト、片方死なせなかったのが意外。
華は、序盤、読んでる最中「韓国の悪趣味なパソゲー「切れ」」がどうしても頭に
浮かんでワラタが、ラストにはびっくり。しかし、「しょんべんにいってくら」
という子供と葉巻吸いまくる成金などからとても想像つかないラスト。
ライトノベルと思って買ったら、国語の教科書に出てきそうな話で
びっくりした乙一の作品を初めて読んだ人間の感想でした。
- 302 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 12:40
- >301
俺は、そういう感想が普通な気がする。
ヒッキーにとっては感情移入してしまって非常に良い話しなんだと思うが。
そういうわけで、俺は好きだけど、絶対に人には勧めない。
仮性ヒッキーだとバレるのが嫌だから。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 02:39
- >301
え〜なんか辛口だねえ。でも新刊買っちゃうの?(藁
- 304 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 15:02
- 切れ→(・∀・)イイ!
- 305 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 20:19
- 『暗黒童話』、Amazonでリストに載ってたんで注文してみたよ。
- 306 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 21:58
- 暗黒童話
買った、読んでる、悲しい。
乙一はやっぱり、イイ。
- 307 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 23:49
- えっ、もう出てるの?<暗黒童話
- 308 :306:01/09/25 00:36
- うん。フライングしてる、昨日本屋に言ったらあった。
面白かったから一気に読んじゃってもう読み終えたよ。
すごくよかった。でも暗黒童話はかなり読む人を選ぶと思う、
スナッフがだめな人にはけっこうつらいかも、
自分はスナッフ好きだからぜんぜんOKだけどね。(w
乙一カナリ長編もいけてるよ。
カナリ興奮気味だからマダマダいろいろ書きたいんだけど、まだ発売日にもなってないんで
未読の方々に ネタバレの危険があるのでやめときます。
- 309 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 00:37
- 「暗黒童話」まだ中読んでないけど、
「著者の言葉」読んだだけで切なさ炸裂したよ・・・・
- 310 :306:01/09/25 00:48
- 確かに(笑)
だけど自分はそこで結構爆笑ちゃったYO!
著者の言葉みてるとどうやってこの作品が出来たかわかる様な気がするよ。
って言うか(激ネタバレ、読後見てね。メール欄)じゃんどう見ても。
- 311 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 05:44
- 暗黒童話読んだ。思ったほどホラーじゃない。
乙一作品中ではホラー度は「夏と花火」の次くらいか。
相変わらずあとがきが面白い。
もちろん本編も面白かったので(メール欄)は買わなくていいかな。(w
- 312 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 11:13
- あれ?書き下ろしなのか?短篇集ではなく?
- 313 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:04
- Yahoo!で石ノ目を注文してるときに発見した、
幻冬舎の、死にぞこないの青って本があったんだけど、
これってこの乙一だよね?
発売日が−になってたから、まだ発売されてないんかな?
- 314 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:13
- >312
乙一初の(と思う)長編。我孫子の感想が聞きたいな。
これってまだ出回ってないのかな?近所の本屋には二日くらい前から
置いてあったけど。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:18
- >313
本当だ…
値段からして文庫。だとすると10月か?
でも幻冬舎のオフィシャルサイトにはまだなんにも載ってなかった。どうなんだろう。
- 316 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:31
- 本人やる気なさそうだったのに
なんだかんだ言って結構書いてるね。
- 317 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 09:24
- 「暗黒童話」昨日、紀伊国屋で買ってきた。
通勤中にゆっくり読むつもりだったけど、かなり面白いんで
一気に読んじゃいそうだ。まだ50ページ程度だけど。
今、すんげワクワクしてる(w
- 318 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 19:51
- 暗黒童話読了age
乙一氏、あとがきではああ言ってるけどやっぱりこの話も切ないんじゃないかなぁと思いました。まる。
- 319 : :01/09/26 20:49
- >>313
>>315
URLきぼん。マジで知りたい。
- 320 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 22:11
- >319
ttp://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30879939&pg_from=srh
↑とりあえずこれ。ホント何も解らないねぇ。
- 321 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 22:45
- 『暗黒童話』読んでいる。いま140ページ。相変わらずひきこもりの
描写が巧い。切なさの達人ではなくひきこもりの達人と呼ばせてもら
いたい。小一時間呼ばせてもらいたい。
- 322 :イラストに騙された名無しさん:01/09/27 07:11
- いやな達人だなぁ……。あと、引きこもりってんなら角川学園の受賞者がホンモノの
引きこもりだったハズ。
- 323 :イラストに騙された名無しさん:01/09/27 22:06
- ほんとだね>いやな達人
確かに達人だけどさ、ほんとにヒッキィーの描写うまいよね。
なんかムツゴロウさんと犬の関係みたい。ごめんねわけわかんないね。
小説家とか漫画家って結構締め切りまじかはヒッキー状態だからかなぁ?
でもそれ考えると乙一作品全般が大好きな自分はなんだろうね。
ヒッキー予備軍(w
- 324 :イラストに騙された名無しさん:01/09/28 03:49
- >323
「だってダメ人間だもの」、ということでは?(w
- 325 :321:01/09/28 21:27
- 乙一の作品はひきこもりどもの琴線を打つ名作だと思う・・・。オレモナー
っちゅうわけで読了。夏と花火と私の死体の頃の容赦のない乙一はどこに消えた
んだろう? ついでに少女の描写も巧いんだよなぁ。君にしか聞こえないも、失
踪ホリデーもどちらもNiceだった。
- 326 :イラストに騙された名無しさん:01/09/28 23:30
- というか(メール欄)萌えすぎなんですが。一応ネタバレって事でメール欄に。
- 327 :イラストに騙された名無しさん:01/09/29 17:25
- もしこのスレがパート2まで続いたら、タイトルに
“ひきこもりの達人”といれよう
- 328 :イラストに騙された名無しさん:01/09/29 19:07
- いや、伊集院つながりで、”ダメ人間だもの・・・”の方が本人喜びそうだ
- 329 :イラストに騙された名無しさん:01/09/30 01:05
- 何故321さんは「小一時間」と期間限定しているのかちょっと気になる(藁
- 330 :イラストに騙された名無しさん:01/09/30 05:09
- >329
たぶん吉野家のコピペテンプレの一部だよ。
それの元ネタからかもしれないけど。
- 331 :321:01/09/30 15:57
- ちょっとゴルゴin吉野屋のフラッシュがツボはまってて、つい・・・>小一時間
著者写真。想像していたのと、ちょっと違った。
- 332 :イラストに騙された名無しさん:01/10/02 06:57
- http://www.seed9.com/tomak/m_gameplay.htm
キレ
- 333 :wao:01/10/03 19:57
- 333!
- 334 :イラストに騙された名無しさん:01/10/06 13:08
- 暗黒童話はそんなん好きでもなかったな。
自分的にはやっぱ子猫の話が一番だ。
- 335 :イラストに騙された名無しさん:01/10/07 01:26
- 暗黒童話読了ー。まあまあだった。乙一氏は変人なだけでなく
変態でもあるってことがよくわかった。
で、この話を要約すると……、メール欄のでいいのかな?
- 336 :イラストに騙された名無しさん:01/10/11 12:57
- 幻冬舎文庫から書き下ろし長編『死にぞこないの青』(457円)が出ましたね。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:01/10/12 00:36
- 『死にぞこないの青』読みました。
出版社からの注文が有っても無くても
乙一は乙一だと思いました。
今回も大変いいお話をありがとう(本人ほんとに見てるのか?)
- 338 :イラストに騙された名無しさん:01/10/12 03:07
- もうちょっとで沖一と乙一を勘違いするとこだった
- 339 :イラストに騙された名無しさん:01/10/12 07:23
- 「死にぞこないの青」はどんな感じなの?
「暗黒童話」はあんましなじまんかったからなぁ
角川ででたやつみたいなのだったら、欲しいナ
- 340 :イラストに騙された名無しさん:01/10/12 09:22
- 死にぞこないの青、個人的に身に覚えのある体験がありすぎてむっちゃ読むのがつらかった。
いや、それだけ面白かったってことなんだけど。
今までの作品で一番主人公に感情移入できた。
ただ、それだけに教師が後半<メール欄>になりかけるのは、ちょっと萎えた。
身近な、ありふれた悲劇なだけに心に響いたのに、結局「生徒いじめる悪い教師は、普通の人間ではなく○○○」といってるような感じがして。
まあ、乙一作品は「○○○と普通の人間の境界線は非常に薄い」という前提で書かれ照るのが特徴だけど、それでもなあ。
生徒を現実にああいう目にあわせてる教師の大半は「○○○」出もなんでもないわけだし、もちっとどうにかならなかったんかなあ。
- 341 :340:01/10/12 09:23
- ごめん、上のメール欄はこっちね
- 342 :イラストに騙された名無しさん:01/10/12 14:58
- いや、引っ込みつかなくなっちゃっただけだし。そう特別な事でもないんでは。
- 343 :イラストに騙された名無しさん:01/10/12 22:28
- >340
自分は、教師が「わかりやすくなっちゃった」なぁというのが印象。
本当はもっと陰湿でなにげなく日常は続いていくものではないかと。
それだけに結末の付け方には驚嘆した。この話がいい話になること
だけはないだろうと思っていたんだけど。
乙一、本当は君はもっと残酷なんだろう?
- 344 :イラストに騙された名無しさん:01/10/13 20:35
- 暗黒童話のあとがきといい、乙一たんって萌えるよねヽ( ´ー`)ノ
- 345 :イラストに騙された名無しさん:01/10/14 21:32
- 「死にぞこないの青」読了。
重い話だったなぁ。しかし主人公が小学生の割には意外と冷静と言うか大人だね。
あそこで(メアド欄)とは予想してなかったよ。
ところでP28に、大長編ドラえもんがコロコロに連載されてない云々と書いてあるけど、
これって雲の王国のこと?
- 346 :イラストに騙された名無しさん:01/10/15 00:27
- 先生がらみで似たようなことがあったから
妙に生々しい。
クラスメイトの反応やその後の態度などがそのまんま。
先生と標的のみ深刻でさ。
ビックリマンとかゾイドとかドラクエ、はまってたなー。
キン消しは乙一は世代的にズレるのか?
- 347 :イラストに騙された名無しさん:01/10/15 03:04
- でもスーパーマリオブラザーズの話とかしてるよ。ファミコン世代?
- 348 :イラストに騙された名無しさん:01/10/15 03:11
- 私は乙一氏より1つ上の歳だけど、キン消しは幼稚園のとき
流行ってたような・・・
- 349 :イラストに騙された名無しさん:01/10/15 05:12
- 「石の目」と「暗黒童話」が生協に並んでた。ラッキーってことで購入。
石の目は「平面犬」以外は読んでたけど、やっぱ良いね〜。「平面犬」はふ〜んと
いう感じだった。
「暗黒童話」は・・・書くとネタ晴れになるからやめとこう。
しかしがいしゅつだけど、「夏死」に比べ他のホラー系は最後に少し救いが
あるよね。まあ、それはそれでいいんだが、夏死みたいにとことんなやつも読み
たいな〜。
あ〜、あとスニーカー系のを探さんと。
- 350 :イラストに騙された名無しさん:01/10/15 16:50
- 「死にぞこないの青」読了。
コロコロやらビックリマンやら
なんか自分の幼少期ハマッてたものがたくさん出て、懐かしかった。
ビックリマンチョコって、みんなシールだけ取ってお菓子食べないの?
あのチョコはあのチョコでおいしかったと思うんだが……。
ちなみに一番最初のスーパーゼウスは、今、3,4万円するらしい。
関係ないので、sage
- 351 :イラストに騙された名無しさん:01/10/16 05:24
- 俺は逆にコロコロとかゾイドとかが出てるのが嫌だったな。
それで少し引いてしまった。
- 352 :イラストに騙された名無しさん:01/10/17 00:37
- 素朴な疑問だけど、飲むと肌が真っ青になっちゃうような副作用のある
薬ってあるんだろうか?青ざめた、じゃなくてドラえもんみたいな青。
それはそれで見てみたいような。
- 353 :乙市信者:01/10/17 16:29
- なんとなくage
- 354 :イラストに騙された名無しさん:01/10/18 17:07
- カラアゲヲシテハイケマセン
- 355 :イラストに騙された名無しさん:01/10/20 01:18
- 死にぞこないの青読んだ。
実際には3つ違うが、完全に俺と同じ世代だ。
話的には、北山君と三田君のあたりの感じで、引っ張っていってもおもしろかったんではないかと思う。
- 356 :イラストに騙された名無しさん:01/10/20 01:55
- 「死にぞこないの青」だけど、ラストに出てくる女教師って
(メアド欄)なんじゃないかと何となく思った。
いや根拠ないけど、それだと面白いなぁと。
- 357 :イラストに騙された名無しさん:01/10/20 04:02
- >356
それだとマサオの側のリアクションが違ってくると思われ。
てゆうか(メール欄)
- 358 :イラストに騙された名無しさん:01/10/20 22:08
- >ALL
なあなあ、聞いてくれ。
「ホラーの俊英」って乙一のことだよな?
だったら、乙一ってヤな奴らしいぞ。
綺麗な話を書くのにヤな奴なのか・・・・・・
ちなみに、ソースは某作家さんの日記。
- 359 :イラストに騙された名無しさん:01/10/20 22:10
- あのあとがきを読んで2ちゃんねらーだと思うやつはいても、いいやつ
だと思うやつは稀だから安心すれ。
- 360 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 00:45
- まあ、彼が2ちゃんねらーってのは精度の高い事実だろうからね。
良い奴か嫌な奴かはさておいて。
- 361 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 00:52
- >>358
チョトショックだ・・・・
- 362 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 00:58
- 乙一が引き篭もりでどう考えても人との会話とかが苦手なのはデフォでしょ。
いい印象持たれないのは当たり前だと思った。
- 363 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:00
- >>362
それは違うさ。
それだったら「暗い奴」って書くでしょうよ。
でも「ヤな奴」だよ?
- 364 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:16
- 引き篭もりの特性として(初対面の)人間には喰われないように必要以上に攻撃的になるというのがあります。
自意識過剰つーのまで自分で認識していながら。で、後で氏にたくなるほど後悔する。
- 365 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:19
- >>364
そうなのか。
そのことは知らんかった。スマソ。
でも、心底ヒッキーじゃなくてよかったと思うよ
- 366 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:22
- >358
しかし自分は、日記に他作家のこのを性格悪いと書く、その作家の方が性格
悪いんと違うか?と思ってしまったんだが。
- 367 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:24
- 一人が「あいつは性格悪い」って書いたからって……。
- 368 :358:01/10/21 01:31
- ぬお!
こんなに反応が!!!!
>366
まあ、そうかもしれん。でも、なんかみんながヤなやつだって
言ってる、みたいなニュアンスがあったなあ。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:35
- いいから誰か教えれ。
- 370 :358:01/10/21 01:37
- >>369
かくしても仕方ないので教えますが。
勘違いしてほしくないのが、「ホラーの俊英」といっただけ
で乙一とは名指ししてないということです。
G・M氏です。
- 371 :参考までに:01/10/21 01:41
- http://www.google.com/search?q=%83z%83%89%81%5B%82%CC%8Fr%89p&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
- 372 :::01/10/21 01:45
- >>358
乙一は嫌なヤツじゃないですよ^^;
イヤーなヤツではあるけど(藁
まぁ・・・変わった人ではあるけど。
- 373 :358:01/10/21 01:48
- >>372
作家さんか、もしくはそのへんの関係者の方ですか?
ちなみに、俺は乙一好きですよ。
子猫のやつとかないたし。
GM氏の発言はどう思われますか?
- 374 :372:01/10/21 02:01
- いえいえ、作家でも関係者でもないです。
ただ本人を知ってるだけで・・。
乙一好きって言ってくれると、何だか嬉しいですね・・。
まぁ、性格悪いって言えばそういえなくもないけど・・一般印象としては
地味(暗い)感じかな。
変わった人ってのは「乙一」って名前からも分かるか(藁
・・・って本人、ここ見てるよね。(苦笑)まぁ、分からないとは思うけど。
- 375 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:04
- つーか、GMと言うのが誰なのかわからん。
小説家リンクで探してもみたんだけどな。
- 376 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:04
- GMって誰?
- 377 :376:01/10/21 02:04
- ケコーン(w
- 378 :ちなみに:01/10/21 02:05
- G・Mってのが何かは知りませんが、イニシャルならば
乙一は関係ないかと思います。
- 379 :375:01/10/21 02:05
- 同時だったな(笑
……最近、多いんだよなー……。
- 380 :358:01/10/21 02:11
- すまん、三雲だよ。gakuto mikumo
はじめから、名前かけばよかったな。>自分
>>374
お知りあいですか!
俺はこんなこと書いてるけど、それはその日記をみたからで
マジで乙一好きなんですよ。
つーか、暗黒童話以外全部もってるしね。
乙一センセーここみてるの!?
泣かせる話、今後ともよろしく!
- 381 :358:01/10/21 02:13
- ・・・・俺はワルモンじゃないよ・・・・・
ただ、その作家の日記をみて、もしかしたら、
と思ったから・・・・・
- 382 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:17
- パスワード制じゃん。
まぁいいや。
例えそうだとしても、三雲の評価が落ちただけだ。
- 383 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:19
- どーでもいいが三雲のサイト氏ぬほど見づらいな。
- 384 :358:01/10/21 02:27
- わるいが、コピペはしないよ
それはサスガに良心が痛む。パスワード
取得したのだし。
- 385 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:31
- 乙一はひきこもり小説の神様です。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:32
- 「あの人って性格悪いみたいですよ」
と陰口叩いてる方が大抵性格悪いよな。
てか、陰口叩いてる時点で性格悪いか……。
- 387 :372:01/10/21 02:33
- スレじっくり読んでみましたが、乙一ってヒッキーとか言われてるんですか(藁
・・・でも、他人との会話が得意とは言い難いと思いますよ、実際(^^;
嫌なヤツってのは、才能あるからじゃないですか?
確かに、「何だよあいつ!」って言いたくなる気持ちは分かります(藁
・・・その感情の根底をたどれば、ただの嫉妬なんですけどね(藁々
この人、何でもそつなくこなせますもん。
- 388 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:37
- まあ、そんなに過剰反応するもんでもないと思われ。乙一と確定したわけでもないし。
それにそう言うこと言う奴はやっぱりそう言う奴だしさぁ。
こういう匿名の掲示板ならまだしも、実名だしてやって居るんだからそれなりの覚悟はあると思われ。
無いならそこまでの奴って事。
踊らされる必要はないと思われ。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:39
- 三雲さんね。
俺は好きでも嫌いでもないが、ここでそれだけで彼の評判が落ちるのはフェアじゃないと思う。
ってどーでもいいことだが。
- 390 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 02:55
- >>358
ソース元の某作家さんて誰ですか?
実名出せとは言いませんから、なんとな〜くヒントください。
どんな記述があるのか、すっごく気になるぅぅぅぅぅ!!
いや、実際に乙一の性格の良し悪しを判定したいわけではないんですが。
書いてる人がどんな人だろうと、良い話は良い話なんだし。
ただ純粋に、どんな人がこんな良い話を書くのかは気になる。
- 391 :390:01/10/21 02:58
- って、もう判明してるじゃないですか・・・
すんません、先にリロードしとけばよかった。
・・・、逝ってきます。
- 392 :372:01/10/21 03:02
- >>390
知らないから良いんじゃないかな・・。
取りあえず(どの話でもそうだけど)子猫とか読んだときは、
「あの人の脳内の何処にこんな話が・・」と思いましたよ(藁
いや、悪い意味じゃなく、素直に感心、感動したというか…。
全体的に話が暗めなのは本人の性格。大体、作風そのままの人だと
思う。
- 393 :372:01/10/21 03:05
- まぁ、ともあれ今後とも乙一を応援してあげてください!(って
回し者じゃないんですが^^;)
私も、今後どういう作家に育っていくのか非常に楽しみです。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 05:51
- でも「なんでも好きな話を書いてください」と言われて書いたのが
「師にぞこない」・・・ああゆうのが心底好きなのか(藁
これからも好きな話待ってるよ(藁
- 395 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 14:12
- http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b58c1a492fa70100c6a?aid=p-ohmori0036&tpl=dir/01/01010700_0007_0000000006.tpl
ガイシュツだったらすみま千円
- 396 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 14:44
- >395
乙一インタビューか。結構面白いこと言ってるね。
でも石の目まだ読んでなかったからちょっと鬱。
- 397 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 16:38
- >>395ヤな奴だな(w
- 398 :イラストに騙された名無しさん:01/10/21 22:31
- >392
ある程度経験が無いと、乙一の書くような話は出て来ないと思う。
というわけで、真性でないとしても仮性ヒッキーではあるに違いないと睨んでるんだが。
- 399 :イラストに騙された名無しさん:01/10/22 11:01
- >395
天然で天才なのか?
作家志望にはヤナ奴に見えるんだろうな。
ヒッキーかと思ってたら案外普通の奴なんだな。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:01/10/22 15:48
- >>399
全くそんな感じですね。
作家志望からみれば思わず嫉妬せずにはいられない経歴だし(藁
ヒッキーぽい所はあっても普通〜(?)の人ですよ。
当然ながら(?)読書は好きだったみたいですね・・。
>>398
そういえば、「あいつみたいなタイプは物語を考えようとかいう前に、ポッと
そういう「世界」みたいなのが生まれるんじゃないか?」と某先生が言って
ました・・。
- 401 :イラストに騙された名無しさん:01/10/22 17:41
- >399 400
あんたら何勘違いしてるの?
ここに書き込んでる奴は誰もやな奴だ、なんて
いってないんだよ。
ある作家の日記にかかれていたことを、見てそいつ
が、それを報告しただけじゃん。
第一、乙一をしってる奴なんて、ここにほとんどいないし。
- 402 :イラストに騙された名無しさん:01/10/22 17:45
- >401
>397
- 403 :401:01/10/22 18:34
- >402
すまそ。そいつは言っていましたな。
まあ、そいつは除いてください
- 404 :イラストに騙された名無しさん:01/10/22 18:49
- >401は微妙に空気が読めてない気がするのは漏れだけか?
そうか漏れだけか。逝ってくる。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:01/10/22 19:36
- そうでもないよ。
- 406 :イラストに騙された名無しさん:01/10/23 00:34
- 逝かなくて良いぞ404。
俺もそう思ったし。そろそろ作品でかたろうや、な?
- 407 :イラストに騙された名無しさん:01/10/23 03:24
- というか、なんで作家志望が見下されてるのかわからん。
- 408 :ペンネームC:01/10/26 00:36
- なんかここの煽りをくらって三雲さんがへこんでるぞ。
どうしてくれる。って私も同罪か。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 00:40
- ペンCは何故一々私わたし云いますか。
そんなに自己主張したいんですか。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 00:47
- ペンCが漏れとかいったら気持ち悪いだろ!
- 411 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 00:53
- いや、そういうことじゃなくて一人称がほぼ100%レスの中に入っているのは何故かと。
- 412 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 02:32
- なんだ、やっぱ、乙一も三雲も2ちゃんねらーか。
きもっ。
- 413 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 02:56
- いや、2ちゃんねらーじゃない乙一なんて俺はやだ。
- 414 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 03:38
- 乙一たん(;´Д`)ハァハァ
三雲は・・・キモッ
- 415 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 03:43
- どっちとも同じくらい愛すべき生き物だろ。
ラ板の住人としては生暖かく見守るべきだぜ、
2ちゃんに来る作家なんて希少(キショ?)種なんだから。
- 416 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 04:22
- 他に誰がいる? とりあえず古橋は確定として。
- 417 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 04:43
- 古橋と乙一はROMだよな。三雲は知らないけど。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:01/10/26 07:04
- この板では乙一は姫なのか?(藁
- 419 :ペンネームC:01/10/26 23:51
- でも乙一さんじゃないとしたら誰のこと
いってんのかなあ。(煽るな)
- 420 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 00:11
- 乙一はなんとなく許せるが三雲は嫌だ。
……ヒッキーだから?
- 421 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 00:13
- 漏れ、乙葉の方がいいんてすが・・・
- 422 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 02:53
- >ペンC
俺も同じ疑問かんじてる。
ほらーの俊英って乙一しかいないもんな。
たぶん、乙一のことなんだろうけど、こういう場でばれた
から、焦ってとりつくろったんだろ
偽善はしね!
- 423 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 02:59
- 英国ホラーの俊英スティーヴン・ローズ
ホラーの俊英・牧野修
『道化師の最後の祭り』The Last Feast of Harlequin
訳:宮脇孝雄/イラスト:北見 隆
『S‐Fマガジン458号』掲載
奇妙な祭りが意味するものは?――ホラーの俊英が放つ、暗黒の狂気と恐怖(キャプション)
- 424 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 04:56
- >421
そりゃ俺も乙一よりは乙葉だなあ・・・
- 425 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 09:06
- 巨乳でヒッキー、これ最強。
- 426 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 17:48
- それでは乙葉さんのスニーカーデビューを待つってことでいいですか?
- 427 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 17:53
- 揉めない乳はいらない乳。
- 428 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 20:35
- 「暗黒童話」最後に泣きました・・・。
「死に損ないの青」も途中辛くて泣きそうになった・・・。
っていうか自分乙一の本で泣きすぎ。(恥・・。)
そういやこの人の本って、以外に(?)悪人が出てこないよね。
悪い奴っていうより弱い奴ってかんじ・・。
所でこのスレって男多そうですな。(どうでもいいことですが。)
- 429 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 21:11
- わたし女です。
- 430 :イラストに騙された名無しさん:01/10/27 23:17
- 私も女です。乙一氏にまじ惚れてマス。
- 431 :イラストに騙された名無しさん:01/10/28 01:08
- ジャンプに載ってるジャンプノベルス大賞募集の乙一からの
エールの文章、乙一らしくてちょっと笑える。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:01/10/28 19:27
- 暗黒は全然じんと来なかったなぁ……。子猫と携帯なら結構グッときたが。
- 433 :ペンネームC:01/10/28 21:29
- ああそうか、ホラーの俊英って牧野修さんか。
俊英っていうほど若手でも新人でもないと思うけど(禁句か)
- 434 :イラストに騙された名無しさん:01/10/28 21:46
- スティーヴン・ローズじゃネーノ(藁
- 435 :イラストに騙された名無しさん:01/10/29 00:14
- >>431
転載きぼん
- 436 :イラストに騙された名無しさん:01/10/29 02:05
- >牧野
絶対違うと思うのだが。
第一、三雲と接点なさそうだし。
外人はもってのほか。
乙一の以外考えられないんだが。
- 437 :乙一先生からの熱いメッセージだ!!(原文ママ):01/10/29 02:18
- ここを読んでいる人の中で、そのうちに小説を書いて賞金を得ようと
思っているけれどまだまだ知識もボキャブラリーも勉強不足だから
いつかそのうちに・・・、と考えている人がいるはずです。いなかったら
すみません。
でも、心当たりのある人は、さっさと書き始めた方がいいと思います。
なぜなら書かないままで終わってしまう人が大勢いるにちがいないから
です。いなかったらすみません。
_________________
以上、熱いメッセージでした(藁
乙一らしくてワラタ。
- 438 :イラストに騙された名無しさん:01/10/29 02:31
- いいね、惚れてしまいそう、(;´Д`)ハァハァ
- 439 :イラストに騙された名無しさん:01/10/29 23:58
- 萌えだ(;´Д`)乙一ハァハァ
- 440 :439:01/10/29 23:59
- 上げ忘れ上げ
- 441 :イラストに騙された名無しさん:01/10/30 17:02
- スニーカーでの初めてのホラー。
イラストは緒方剛志でタイトルは「GOTH 暗黒系」。
- 442 :イラストに騙された名無しさん:01/10/30 18:30
- >>441
すげーいじめられっこ臭くて(・∀・)イイ!
- 443 :イラストに騙された名無しさん:01/10/30 21:00
- スニーカーの近況で乙一(引きこもり作家)と
なっていたので笑った。
- 444 :イラストに騙された名無しさん:01/10/31 00:42
- 引きこもりの達人
- 445 :イラストに騙された名無しさん:01/10/31 08:41
- >>441
ゴスって……(藁
見るからに虐められっこの様な話ですなぁ。
- 446 :イラストに騙された名無しさん:01/11/03 21:43
-
- 447 :イラストに騙された名無しさん:01/11/04 01:04
- このまま、ホラーから戻ってこないのではないかと、チョット不安。
- 448 :イラストに騙された名無しさん:01/11/04 01:35
- 『GOTH 暗黒系』読んだ。
ホントに暗黒系だわ(笑)
ホラーなんだろうけど、怖くない。
居心地の悪い暗黒系って感じだった。
緒方絵はすごく雰囲気にあっていて今後もコンビを組んで欲しいと思うのだが……
なんでホクロを描いてないんじゃ〜!
主人公はともかく、ヒロインのウォッチをするような読み方すると面白かったです。
- 449 :イラストに騙された名無しさん:01/11/04 04:17
- 乙一作品にはザスニのイラコン常連、魚伽知弘氏のイラストが合うと思われ。
- 450 :イラストに騙された名無しさん:01/11/05 05:20
- 乙一のホラーは駄目??
- 451 :イラストに騙された名無しさん:01/11/05 05:47
- 乙一は 何を書いても ヒキコモリ
- 452 :イラストに騙された名無しさん:01/11/05 13:44
- そりゃそうだ。達人だからな。
- 453 :イラストに騙された名無しさん:01/11/05 14:55
- GOTHのヒロインもヒキコモリだったそうだ。
流石達人。
- 454 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 14:52
- 前期の大賞に選ばれてから読もうと思いつつ苦手なホラー作家なので引き伸ばしていたのだが、、
何だ、おもしれーじゃねぇか!ホラーのイメージ変わったよ
食わす嫌いしなくて良かった
そこら辺の賞より2ch信用できるな(w
- 455 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 16:46
- ヘタレ三雲、ここの影響でHP閉鎖だとよ。
ここで煽った奴裏切り者の極悪人扱いだぞ(w
- 456 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 16:54
- えー、大していじめて無いじゃん(藁
ちとネタにしたくらいで・・・やーい、三雲の根性無し〜
- 457 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 16:59
- >456
ゲヘナスレによると三雲は元々そういう奴なんだと(w
本人自覚なさげだが。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 17:04
- ラ板の住人が遠征に出たことってあるの?
- 459 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 17:18
- >458
ほとんど記憶にない、てかここ一年俺の知る限りない
- 460 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 17:27
- >>459 thx
- 461 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 17:32
- >458
三雲のHP自体は別に荒らされてないよ
ここで会員制の裏ページの話題が少しネタになっただけ
つーかこの程度でホントに閉鎖するの??
- 462 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 17:43
- 結局乙一とは関係なかったようなのだが、
ここの連中の方がよっぽど乙一に酷いこと書いてたな(藁
- 463 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 20:14
- >462
乙一じゃないのね。しかし普通は連想するよな。
裏に乙一ファンがいてこういう所で鬱憤晴らしたくなる気持ちも分からんでもない。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 20:59
- 前期の大賞に選ばれたのって純情holidayの方だっけ?
- 465 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 21:04
- 純情ちがう
- 466 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 21:11
- >465
あ、もう一つの方か
先に大賞のから読みたかったので
どもっす
- 467 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 21:24
- >>464 = >>466 ?
大賞は「きみにしか聞こえない CALLING YOU」
ちなみに「失踪HOLIDAY」な。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 22:07
- 純情holidayだと幸せ感いっぱいでえらい違和感が。(w
- 469 :イラストに騙された名無しさん:01/11/06 23:39
- なんか錯綜してるが、大賞は「失踪」の方だぞ。
イラストで「きみにしか聞こえない」の方が大賞だった。
・・・純情パインか?
- 470 :467:01/11/07 00:14
- ウツダシノウ・・・
- 471 :イラストに騙された名無しさん:01/11/07 03:23
- >458
去年の暮れ、深沢美潮のオフィシャル掲示板にエロスレと化した
フォーチュンスレのURLが貼り付けられるという事件があったぞ。
純真な少年少女が集まっていたその掲示板は、大荒れに荒れて
結局閉鎖の憂き目に遭ったそうな。まあ、貼り付けた当人以外は
遠征者が出なかったのが、ラ板的にはせめてもの救いだが。
- 472 :イラストに騙された名無しさん:01/11/07 07:41
- ダ・ヴィンチに乙一1ページ書いてたage
- 473 :イラストに騙された名無しさん:01/11/10 04:53
- スニーカーミステリ倶楽部から出る
「ミステリ・アンソロジ2」に載るって。
7点載るうちの1点。たぶん。
2月刊。
- 474 :イラストに騙された名無しさん:01/11/12 16:45
- 乙一を盛り上げようじゃないですか
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1005463462/
- 475 :イラストに騙された名無しさん:01/11/15 01:11
- ダ・ヴィンチの話、乙一らしくて良かったなー。
- 476 :イラストに騙された名無しさん:01/11/15 15:59
- 今更だけど「死に損ないの青」読んだ。
途中(4分の3くらいまで)かなり心が沈んでいく感じだった。
でも読み手をそういう気持ちに引きこむような感じを作り出すのがとてもうまいと感じた。
やっぱり乙一はいい!!引きこもりの達人という異名にも納得(笑)
- 477 :イラストに騙された名無しさん:01/11/19 00:49
- GOTH暗黒系って、どこから出てるの?文庫?
- 478 :イラストに騙された名無しさん:01/11/19 00:51
- 電撃hp
- 479 :イラストに騙された名無しさん:01/11/19 00:57
- >477
ザ・スニーカー 12月号 角川書店 720円 発売中
- 480 :イラストに騙された名無しさん:01/11/19 10:42
- >479
まだ文庫にはなってないってこと?
- 481 :イラストに騙された名無しさん:01/11/19 11:15
- >480
そういうこと。
僅か14ページなんで、立ち読みでも十分読み切れるだろう。
- 482 :イラストに騙された名無しさん:01/11/19 18:17
- >481
でもあくまでも雑誌の14ページだから、
文庫1冊の3分の1くらいの分量はあるよ。
- 483 :イラストに騙された名無しさん:01/11/21 01:56
- じゃあ文庫になるまで待とう
- 484 :イラストに騙された名無しさん:01/11/21 02:06
- 天帝妖狐、暗黒童話、死にぞこないの青を続けて読んだ。
そろそろ、スニーカー文庫の路線の作品が読みたいぞ。
- 485 :イラストに騙された名無しさん:01/11/21 03:22
- GOTH暗黒系のノリだったらミステリ文庫で続編とか作れそうだよね。
ピンポイントで俺を狙ってきたような話なんで非常に続きが読みたかったりする。
- 486 :乙一:01/11/21 17:21
- >485
貴方のために書きました。
- 487 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 00:00
- >485
乙一本人もここ見てるらしいぞ。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 00:02
- ほんまかいな
- 489 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 00:07
- 乙一あてのファンレターに「いつも僕のために小説を書いていただきありがとうございました」
とかでも書いて送っとけ。
後書きに採用されるかも知れんぞ。
- 490 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 01:53
- >489
ワラタ
愉快なプランだ。試してみるかな。
- 491 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 02:34
- 実際、乙一作品に共感したヒッキーや電波さんからの手紙も多いのではないだろうか。
- 492 :イラストに騙された名無しさん:01/11/22 17:51
- スレタイトルを「乙一角川ストーカーデビュー」と読んでしまった。
鬱だ、逝ってくる・・。
- 493 :イラストに騙された名無しさん:01/11/23 01:40
- <492
かなりワラタ
- 494 :イラストに騙された名無しさん:01/11/23 22:05
- じゃあ、次のタイトルは
「ひきこもりの達人 乙一 ストーカーデビュー」で
- 495 : :01/11/23 23:30
- >494
洒落にならんくらい現実味帯びててある意味笑えない・・。
- 496 :イラストに騙された名無しさん:01/11/24 02:00
- >494
ワラタ
- 497 :イラストに騙された名無しさん:01/11/24 06:14
- >>485
続編とミステリ文庫に収録はありえると思う。
絵描きが変わっているのはそのせいでは?
- 498 :イラストに騙された名無しさん:01/11/24 10:11
- 石の目読みおわって、さあ暗黒童話と思ったが、売ってない。
最近、乙一のつけるオチが少し予想できるようになった。ただBLUEでは、いい意味で予想が外れた。
- 499 :イラストに騙された名無しさん:01/11/24 11:07
- 乙一の2ch評価
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/992180319/l50
もうちょっと星が多くても良い気がするが、まあ俺は
信者だからな。
- 500 :イラストに騙された名無しさん:01/11/24 15:40
- >499
前期大賞とった時点で2ch全体の評価は既に出てるっしょ
- 501 :イラストに騙された名無しさん:01/11/24 21:00
- >499
いや、あまり★が多い評価はかえって嘘臭いというか信者臭がして・・
あのスレでは、★4個くらいが一番良い評価だと思うよ
- 502 :無人君:01/11/25 19:06
- あるとこには乙一スレがあったんだな・・・。
今まで気づかなかった、不覚だ。
ジャンプノベルが無くなったと同時にまっとうな生き方に戻ったと思っていたが
最近、暗黒童話の題名を本屋で見て、乙一を思い出したらやっぱり作者乙一だった
それから速攻スニーカ2冊買ってすぐに死にぞこないが出て
いろんな意味で涙が出た。
というかもっと表舞台で、くだらない作品で賞を取ってる作家と取って代わって欲しい・
- 503 :やじるし:01/11/25 19:55
- >502
というか、小生としてはハードカバーで出してみて欲しい。
そのぐらいやっても恥ずかしくない作品であると思うし、ベスト
セラーというと何故かハードカバーだしのう。
- 504 :イラストに騙された名無しさん:01/11/25 21:36
- ハードカバーはやめて欲しいなあ。純粋に経済的な理由で。
通常の文庫本の3倍だよ?
別に文庫より、ハードカバーの方が格が高いとも思わないし。
- 505 :やぎ:01/11/25 21:46
- >>503
盗作作家とかタリバンの本など、はっきりいってスペースの無駄と思われる物が多い
最近の書店に、例え世間的に認知されずともハリーポッターを上に積まれようとも
天然の天才にしてひきこもりの達人である乙一の本が置いてあって何が悪いと思うね
むしろ、きっちりとした宣伝をしてくれる出版社を探してきちんと売り出すべきだろ。
少なくともスニーカーと新書だけじゃ一生日の目を見ないのは素人目にもハッキリわかる
- 506 :イラストに騙された名無しさん:01/11/26 03:48
- >505
>むしろ、きっちりとした宣伝をしてくれる出版社を探してきちんと売り出すべきだろ。
じみなフォローは集英社というか、小説すばる編集部がちゃんと
やっててくれたし(この2、3年、ときどき小説すばるに乙一載ってた)、
スニーカーにも多少の良心があると見えて、
乙一に同人くさいのを強いたりしないし…。
ただ、スニーカー文庫とか、実質的に乙一専用となってる
集英社の新書とかだと、本屋的には入荷しづらいな…。
- 507 :イラストに騙された名無しさん:01/11/26 03:55
- >503
単に経済的な理由からだと思われ。
ハードカバーというのは単価が高くて利益率が大きい。
だから売上が期待できないか、予測のつかないものは大抵ハードカバー。
もちろん当たるとデカイので一旦売れると見たら散々プッシュするわけです。
しかしこれで出すと高額なために敬遠されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人出版社にはお薦めできない。(w
- 508 :やぎ:01/11/26 23:29
- 乙一って実際印税だけで生きてけるのかな?
どう考えても大型書店でもない限りスニーカとか文庫以外の本自体置いてない
ていうか限りなく絶版に近いのが多すぎる
文庫でカバーだとしても加筆修正が多いのでフォローなしは困る
厨房以下のころから乙一買ってる自分としては
よくて3ヶ月で何処に消えてしまうという不思議な経験がある
最近はjーbooks自体よくておいしいコーヒーとジハードぐらいしか置いてない
下手すると置いてない書店が多いから余計に思う。もちろん新書も
ひきこもりでもいいから頑張って執筆だけは続けて欲しい
- 509 : :01/11/26 23:36
- >>508
大丈夫ですよ。
書くのは生活の一部のような人だから。
あの人はたとえ本出せなくなっても書くのを止めないと思うよ。
- 510 :イラストに騙された名無しさん:01/11/26 23:40
- まあ、それなりに売れてはいると思う。
じゃなきゃスニーカーや幻冬社から依頼はこないでしょ。
- 511 :やぎ:01/11/26 23:46
- だれも止めなければ勝手に面白いもん見せれくれるだろうからな
後はロクデモない出版社につかまったり
編集部のつまらん発注で評判落とさないことを願うのみ
- 512 :やぎ:01/11/26 23:51
- 幻冬社は一切手を切ったほうが良いかもな
盗作作家過擁護は勘弁だし
- 513 :イラストに騙された名無しさん:01/11/27 00:23
- >やぎ
少し落ち着け。
編集部の発注をうまく処理して
いい作品にするのも作家の能力の1つだ。
幻冬社も乙一の好きなように書かせてくれるんだから
手を切る必要はないだろ。
- 514 :イラストに騙された名無しさん:01/11/27 22:19
- 面白いな暗黒童話、最初眼球えぐられたとき捨てようかと思ったが
読んでよかった
- 515 :イラストに騙された名無しさん:01/11/27 22:30
- 実際に目玉がなくなったらどうなるんだ?
本当にぽっかりと空洞が開いたように見えるのか?
- 516 :イラストに騙された名無しさん:01/11/29 01:31
- どうなのかは知らないけど、レントゲン写真なんかみると
頭蓋骨内に占める眼球の空間は結構大きいよな。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:01/11/29 02:48
- 私は読者ではないのでsageるが。
中島らものエッセイによると、眼球を失った眼窩は、内側の肉が盛り上がり、
まぶたを閉じた状態では「やや窪んだ状態」になるのだそうな。
まぶたを開いた状態は、女性器のように見えるとか。
そういや、うたたねひろゆきの漫画に……以下略。
- 518 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 02:35
- なんとなく乙一って藤崎竜と似てる気がする。
作品の空気感のようなものが。
- 519 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 10:29
- なんとなく同意だが、乙一はヒキコモリの達人。
藤崎竜はスラップスティックギャグ。
方向性は正反対。
- 520 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 13:01
- 眼球はピン球くらいの大きさらしい。個体差はあるだろうけど。
- 521 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 02:06
- 暗黒童話重版かかったらしい。
それなりに売れているようでよかった。
- 522 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 02:22
- 乙葉角川スニーカーデビューと勘違いしてこのスレを開きました。
- 523 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 19:10
- しかしミステリ版、スレタイの割に盛り上がってないなぁ・・(^^;
- 524 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 20:37
- むしろ半月以上発言がないのに、スレが生き残ってるミステリ板に
びっくりだよ。
- 525 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 21:04
- この板の大塚英志スレは2月以上放置されても生き残っていましたが、何か。
- 526 :イラストに騙された名無しさん:01/12/08 23:21
- ダヴィンチの今年新たに注目した作家ランキングで
乙一が10位に入っていた。
- 527 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 23:05
- 石ノ目ゲット。なんか初版が山積みされていた。わーい。
面白い面白い。文章アレだけど面白い。てゆーか平面いぬ。で泣いた・・・
石ノ目は、初期乙一の残酷な部分が遺憾なく発揮されていて素晴らしい。素敵。
BLUEだけまだ読んでない。
- 528 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 23:14
- たまにはあげようよ・・・。
- 529 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 13:39
- BLUEも読んだ。泣いた。。。ageとくよ。
- 530 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 00:42
- もうすぐバグダット・カフェ放送age
- 531 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 01:39
- >>530
あぶねー。寸前で気付いた。
教えてくれてありがと
- 532 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 22:17
- >>530
なんすかそれ・・・(;´Д`)
- 533 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 22:43
- 『Calling you』が主題歌(?)な映画。俺は見なかったけど、深夜枠でやっ
てたんだろ。なんにしろ手後れ。残念。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 23:45
- >>532
あのキュートなキュートなマリアンネ・ゼーゲブレヒトたんを知らんのか。
不幸な人だなー。
って乙一も知らんみたいだけどな。
- 535 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 22:24
- クリスマスイブ、乙一も一人で過ごしてるんだろうなage
- 536 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 22:34
- これで、めっさ可愛いジョシと過ごしてたら、やっぱ裏切られたような
気分?
- 537 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 00:25
- 悪いが、それはないとおもふ・・>めっさ可愛い子
- 538 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 01:15
- でも乙一ってカバー写真を見る限りでは
そこそこ美形だと思うが。
- 539 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 01:25
- うーん、美形・・可愛い子・・。
本人知ってるだけに何とも言えない(^^;
- 540 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 20:29
- >>539 はいそれ反則。野暮なこと言わんといてな。作者本人ネタが面白いのは
読者じゃないやつだけ。
- 541 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 21:28
- 正直シラけた。
- 542 :ミュートスnorton:01/12/26 16:50
- ホラーのときもせつなさ路線のときも静かに緩やかに
底無し沼に沈んでいくような感じがあるんだよね。
引きこもりのことと合わせるとドアの向こうに引きずられていく
ホラー映画のようだ(藁)
- 543 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 21:41
- 言葉が静かで穏やか。激昂しない。若木未生の究極の反対。
新井素子がライトノベルにもたらした熱帯雨林のむこうにある極北。
このひとの文章は涼しくていい。水のなかにいるみたいだ。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 22:10
- スニーカ発売なのに話題なし?
- 545 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 00:51
- あ、発売されたの?
感想プリーズ。
明日、探してこよう。
- 546 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 01:02
- 連載してるの?>ザスニ
- 547 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 08:07
- GOTH連載ちゅ?
- 548 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 10:27
- 暗黒系載ってたよ。
今回は主役が暗黒あんこく〜
- 549 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 18:53
- 古本屋で「夏と花火と〜」「失踪HOLIDAY」「CallingYou」を見つけたので
最近読み始めました。とりあえず「CallingYou」を読み終わり、今は「失踪HOLIDAY」を読んでます。
この2冊を読んでる限りではやっぱり「切なさの達人」だと思うのですが、
本当は「ホラーの俊英」なんですよね?(w
「夏と花火と〜」を読んでギャップを楽しもうと思います。
- 550 :ミュートスnorton:01/12/28 23:29
- 感情の方向性が違うだけで染み渡るような世界観は
同じだからよいかと あと単純なホラーってわけでもないし
まぁ 読んでからのお楽しみということで
- 551 :ととりす:02/01/02 01:18
- 新参者です。よろしうです。
「暗黒童話」「石ノ目」どこにもなかったから楽○ブックスで買いました(w
とりあえず「暗黒〜」読み始めました。
鴉……いい鴉だ。「うしおととら」のサトリの話を思い出したですよ。
これからどうなるのか楽しみ。
なかなか好みの文章ってないけどこの人の文は好きです。
- 552 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 01:43
- 次のスニーカー誌は久しぶりの切ない話が掲載。
イラストが羽住都だからたぶん。
- 553 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 01:49
- 次号のザスニにも掲載されるようです
絵師が羽住氏なので切なさに戻る模様
- 554 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 05:05
- 久しぶりに(?)せつなさの達人と呼ばれるのだろうか。
- 555 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 21:02
- 今までスニーカーのしか読んだことなかったのだが、
「夏と花火と〜」を読んだ。
なんかこういう方がこの人のテイストに合ってる気がする。
ダークなのになんか読後感が良かった。緑さんの豹変ぶりが(・∀・)イイ!!
- 556 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 00:25
- 緑さんめっちゃショタだよねしかも氷漬け。すごい過去もってそう
でも一応肉親だから彼とは末永くお楽しみだろうね
いいな、ショタな綺麗なオネーさんなんて貴重だよ藁
- 557 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 01:33
- 健も最後は殺されたと思ってるのは自分だけか??
あの話の後、何ヶ月か後に……と思ってるのだが。
- 558 :ととりす:02/01/04 03:04
- 健くん危ないんじゃ(汗) と思ってましたが、その前は
緑さん危ないんじゃ(汗) と思ってました。
健は緑さんの永遠の少年なのですね。
だから氷漬けの子供たちは健に似ていたと。
通常連続殺人の最初の犠牲者は、犯人の一番近くにいた人物と
相場が決まってるのですが、緑さんは代わりの子供をやって
しまったんですね。
私も健は大丈夫な気がします。…多分。
- 559 :イラストに騙された名無しさん:02/01/06 00:34
- 「優子」の最期の
「病院のどこか遠くから赤児の泣き声がした」
って意味がわからなかった。赤児って誰だ?
- 560 : ◆OYA6V.Dg :02/01/06 23:33
-
- 561 :イラストに騙された名無しさん:02/01/06 23:38
- トリップテストすんな〜(w
- 562 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 00:53
- >559
本気か?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=赤児&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2
- 563 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 22:44
- 幸せはあったかい子猫(だっけ)が一番好き。
Hapiness is a warm 〜って最初に使ったのだれだろう?
- 564 :イラストに騙された名無しさん:02/01/08 00:31
- >>563
「幸せは子猫のかたち」
- 565 :イラストに騙された名無しさん:02/01/08 01:18
- j−books版の天帝妖狐を読んでみた。
文庫版と全然違うという話だったがほんとに全然違う。
文庫版のが好きかもだけどこっちも面白い。
著者紹介の写真(?)の後ろにARMORD COREって
書いてるように見えるけど好きなのかな?
関係ないのでsage。
- 566 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 14:57
- 「暗黒童話」読んだ。
騙された、見事に。
まあ、いいや。面白かったし。ラストは感動した。
- 567 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 15:54
- >563
ビートルズの曲で「Hapiness is a warm gun」っつーのがあるがな。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 16:58
- >567
惜しい、pが一個足りない。
意訳:熱く煮えたぎる肉棒で天国に送ってやるぜ!
- 569 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 21:36
- あ、ほんとだ足りない。フォロあんがと。
でも、俺は、意訳:シャブ(orコカインorヘロイン)のつまった注射器で幸せ〜
って聞いたんだけど。先輩から。ありゃガセだったのか。
- 570 :やじるし:02/01/11 19:46
- ガセとは言わんが、ジョン・レノンはLSDだからなぁ。
このへんまでスレ違い。
石ノ目が見つからん…! Jブックス版の天帝も。
- 571 :観察者:02/01/12 04:34
- >>569
アルバムの歌詞訳はヤクネタになっていたよ
- 572 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 05:57
- 乙一作品てスニーカー以外のも似たノリなんでしょうか?
スニーカーの作品でツボにハマったんですがホラーは苦手なので悩んでます…
- 573 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 09:34
- スニーカーに掲載されてる中にもホラーっぽい短編なかった?
その程度。
暗黒童話はグロいかも。
- 574 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 09:36
- >>570
石の目はYahooショッピングにはあったよ。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/books/
- 575 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 12:34
- >572
スニーカーにのってた「GOTH」が読めるのなら
「夏と花火と私の死体」は読める。
他の作品は読んだことないから知らんけど。
- 576 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 13:52
- 正直GOTHが一番、読後感が悪いと思う。
- 577 :572:02/01/12 15:18
- なるほど〜。なんとか読めるかも…
暗黒童話は最後に保留しておこう(w;
アドバイスありがとう。
- 578 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 16:09
- GOTHを『暗黒ほのぼのハートフル猟奇ラブコメ』と思って読んでるんだが、どうか?
- 579 :イラストに騙された名無しさん:02/01/13 21:39
- 来月出る新刊って、GOTH?
- 580 :イラストに騙された名無しさん:02/01/15 01:18
- >578
ラブコメには同意しかねる。が、ハートフル猟奇にはそこはかとなく同意してみる(w
- 581 :イラストに騙された名無しさん:02/01/16 01:04
- >>579
角川から出るアンソロジーのこかな?
- 582 :イラストに騙された名無しさん:02/01/18 19:23
- Calling You読んだんだが・・・
恐ろしく上手いね、乙一。
手がかってにページめくるんだよ。こんな感じは久しぶりだったね。
とにかく、乙一マンセー。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 02:19
- すばるに載ってる短編読んだ人、どうよ?
- 584 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 05:05
- 私は初めて乙一小説の『失踪HOLIDAY』を読んのだけど……。
イイね。
児童文学とライトノベルの隔たりを埋めるような作風と感じた。隙間産業みたいに
これだけで天下取れそうな作家だと思った(笑)。
ときに、話が終盤にきて突然推理小説になっちゃうというのは、この人独特の作法
なんでしょうか?(笑) 主人公が推理話始めたところでチと腰が砕けたよ私(笑)。
失踪HOLIDAYの(メール欄)なんか、ミステリ板の人がどう感じてるかは興味あるな。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 08:41
- >584
そだねえ……一本格ファンから言わせてもらうと。
失踪Holidayにしろ、優子、暗黒童話、どれもトリックに必然性が希薄に感じるね。
失踪Holidayはトリックのためのトリックというやつで、本格ファンにはあまり評価されないタイプのもの。まあ漏れは騙されたんだけど(w;
技術的にはまだ発展途上ではあるけど、伏線の張り方など確実に上達している作家ではある。
GOTHの2話は巧い。
ただ乙一作品はトリックを楽しむものではないと思ってるからね。
だからこそ本格ミステリーではあまりに典型的すぎる構図で
中盤にトリックとそれからの展開が読めてしまった「幸せは子猫のかたち」でも十分に楽しめたわけだし。
そのうえで技術が加わればそのへんの本業作家よりも余程面白い本格ものを書くようになるのはほぼ確実だろう。というか現時点での比較なら綾辻や我孫子より上だしね(笑)
筆が速いというのが最近になって判明したことだし、平易であり面白く読める文章は本格ミステリーにおいても王道だから。鮎川、島荘などね。
京極のようなタイプは実は本格では少数派なのだ(ヴァン・ダインの二十則に従っているわけでもないだろうが)
連城三紀彦、竹本健治のように本格部分も優れていながら、
文章の装飾部分にも凝りつつ、独自の世界を描写する作家がデビューすると、それだけに鮮烈なわけ。
ま、いずれ本格ミステリー誌で仕事をすることもあるだろうし(幻冬舎もそうだけど)、
それで本格ファンから認知されれば、このミスに乙一作品がランクインするのもそう遠くないと思ふ。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 08:43
- >580
578じゃないけど、あの話は終始おのろけ話じゃん(笑)
- 587 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 12:09
- 正直、乙一っていつ自分の引き出しを完全に使いきるのか、
ハラハラものな感じ。若さゆえ、だが。
- 588 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 13:38
- 確かにそんな感じするねえ
- 589 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 14:35
- すばるの冷たい森の白い家を読んだ。
改めて乙一たんは変態だと思った。
乙一たんは畸形ネタが相当好きですね。
ただ作品的な興味や読者に与える衝撃だけが狙いではここまで書けないもん。
何より自分自身好きだからわかる(笑)
作品としては、夏と花火に近い雰囲気
- 590 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 14:40
- あ、ちなみに話の筋は奴隷同然に扱われ馬小屋に住んでいた少年がやがて追い出され、
人間の死体を積みかさねて自分の家を作るお話。
変態だね……でもそんな乙一たんにハアハア(;´Д`)
- 591 :イラストに騙された名無しさん:02/01/19 23:52
- 冷たい森の白い家読了。淡々と語られてるので
読み進んでいくうちにそれが怖くなっていった。
しかし神の言葉もそうだったけど小説すばるに載るのは
ザ・スニのと違って何の救いもないな。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:02/01/20 01:33
- ザスニに載せれないのをすばるで書いてるんじゃない?
面白そうだからすばる買ってこよう。
- 593 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 00:09
- すばるのは文庫になる予定は無いの?
- 594 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 13:01
- すばるすばるというからただの「すばる」を買ってしまった。
「小説すばる」のほうだったのね。
- 595 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 18:20
- 乙一は久留米高専卒の豊橋or長岡技術化学大学だー!
って、曖昧なのにエラソウニいうなって?みんな知ってるって?
- 596 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 20:28
- すばるで初めてお顔拝見。
やっぱ若いね。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 23:19
- スニーカーで出してる二冊で惚れて「夏と花火と〜」「天帝妖狐」を購入。
「天帝〜」のラストで不覚にも涙。他のやつも明日買ってこようと心に決めた。
しかし結局早苗ってのは何者だったんだ。
- 598 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 23:44
- 活字倶楽部に長々とインタビュー。
ついでに写真も2枚ほど。
本人、小説から想像できるイメージと同じなのかな? そんなかんじ。
- 599 :やじるし:02/01/26 00:33
- >597
「天帝妖狐」はジャンプJブックス版と集英社文庫版で全く違う。話の主軸
意外全く別物と言っていい。興味があったら立ち読みで。と言いたいところ
だが、Jブックスはほとんど見つからない。
- 600 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 01:33
- >599
Jブックス見つからなかったので教えてください(涙
- 601 :やじるし:02/01/26 16:17
- >600
え〜と、何を? 話?
ところで、すばるのを読んだ。ああ、乙一っぽいな、と思った。
(最近の作風を見て)乙一、せつなさの達人に戻れるのだろうか……?
- 602 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 18:46
- >601
文庫と違う箇所を。
Jブックスは見たことないんで全然わからんです。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 19:28
- この人の現在の既刊本一覧ってどこかにないかしら?
失踪ホリディで惚れた。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 20:31
- >603
[書籍]
「夏と花火と私の死体」(新書) 1996年10月9日発行(集英社)
「天帝妖狐」(新書) 1998年4月30日発行(集英社)
「夏と花火と私の死体」(文庫) 2000年5月24日発行(集英社)
「石ノ目」2000年7月30日発行(集英社)
「失踪HOLIDAY」2001年1月1日発行(角川書店)
「きみにしか聞こえない CALLING YOU」2001年6月1日発行(角川書店)
「天帝妖狐」(文庫) 2001年7月25日発行(集英社)
「暗黒童話」2001年9月30日発行(集英社)
「死にぞこないの青」2001年10月25日発行(幻冬舎)
「謎のギャラリー・特別室3/北村薫」1999年6月1日発行(マガジンハウス)
「怪奇・ホラーワールド」2001年4月発行(リブリオ出版)
[雑誌掲載]
「夏と花火と私の死体」[jump novel] vol.11 1996年8月18日号(集英社)
「A MASKED BALL ―及びトイレのタバコさんの出現と消失―」[jump novel] vol.12 ?号(集英社)情報求む!
「天帝妖狐」[jump novel] vol.13 ?号(集英社)情報求む!
「はじめ」[jump novel] vol.14 ?号(集英社)情報求む!
「BLUE」[jump novel] vol.15 ?号(集英社)情報求む!
「カザリとヨーコ」[小説すばる] 1998年12月号(集英社)
「石ノ目」[jump novel] vol.16 1999年9月25日号(集英社)
「血液を探せ!」[小説すばる] 1999年12月号(集英社)
「Calling You」[ザ・スニーカー] 2000年4月号(角川書店)
「しあわせは子猫のかたち―Happiness is a warm kitty.―」[ザ・スニーカー] 2000年8月号(角川書店)
「動くおもちゃ」[小説すばる] 2000年8月号(集英社)
「妻の電話」[小説すばる] 2000年8月号(集英社)
「神隠し」[小説すばる] 2000年8月号(集英社)
「傷 -KIZ/KIDS-」[ザ・スニーカー] 2000年10月号(角川書店)
「closet」[青春と読書] 2001年1月号〜3月号(集英社)
「神の言葉」[小説すばる] 2001年2月号(集英社)
「SO-far」[小説すばる] 2001年7月号(集英社)
「未来予報 あした、晴れればいい。」[ザ・スニーカー] 2001年10月号(角川書店)
「GOTH 暗黒系」[ザ・スニーカー] 2001年12月号(角川書店)
「むかし夕日の公園で」[ダ・ヴィンチ] 2001年12月号(92号)(メディアワークス)
「GOTH リストカット事件」[ザ・スニーカー] 2002年2月号(角川書店)
「冷たい森の白い家」[小説すばる] 2002年2月号(集英社)
[エッセイ等]
「カフェ・ド・シネマ」[小説すばる] 2000年8月号(集英社)
「GO! GO!! 健康道場」[小説すばる] 2001年5月号(集英社)
「千尋と不思議の町 千と千尋の神隠し 徹底攻略ガイド」2001年7月20日発行(角川書店)
[インタビュー]
「jump novel」vol.11 1996年8月18日号(集英社)
「週間プレイボーイ」2000年41号(集英社)
「ダ・ヴィンチ」2000年11月号(79号)(メディアワークス)
「ザ・スニーカー」2001年2月号(角川書店)
「Newtype」2001年3月号(角川書店)
「ザ・スニーカー」2001年10月号(角川書店)
「週間少年ジャンプ」2001年44号(集英社)
「ザ・スニーカー」2001年12月号(角川書店)
「ザ・スニーカー」2002年2月号(角川書店)
「ザ・スニーカー/CREATOR'S NOW」2000年6月号〜(角川書店)
- 605 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 20:34
- >>595 豊橋だって知らないの? 研究室も後書きだったかで自分で暴露してるし。
- 606 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 20:55
- 乙一カナーリ好きだけど置いてる所が少ない。。。
もっと売れてもいいと思うけど
- 607 :603:02/01/26 23:00
- 604さん、ありがとう!
とりあえず片っ端から探してくるよ。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 23:53
- 今日、天帝妖狐のJ版をフツーに本屋で発見。なぜか初版。
奇遇な出会いに感謝感謝。
きっと、神様が馬券でスった私を哀れんでくれたんだろう・・・。
- 609 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 00:31
- (゚Д゚)ウラヤマスィ…
- 610 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 10:15
- (゚Д゚)ウッテホスィ…
- 611 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 10:33
- 2/1に新刊出るらしい
- 612 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 14:31
- スニーカーだったら嬉死
- 613 :やじるし(もしかしたらネタバレ):02/01/27 15:06
- >602
遅レスで悪い。
違うところね。
ネタバレにならない程度に言うと、夜木がホームレスではなく大学生。杏子の
家が下宿屋とでも言うべき感じの物で、夜木が引っ越してきた。
そのころにはまだ夜木の顔は何にもなっていない。手だけ。ついでに杏子の
性格も違う。おどおどしてる。秋山が金持ちじゃなくて、同じ下宿人。で、骨川
という理解者(?)がいたりする。
杏子の家は地上げにあっていて、夜木が殺される(半殺し?)のもその関係。
といったところ。あとは一応ネタバレになるかな。
- 614 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 15:17
- 602じゃないけど、本当に全然違うんだね。
そっちも読んでみたいよ。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 15:36
- >>611
それ角川のアンソロ本
- 616 :イラストに騙された名無しさん:02/01/27 15:38
- なんか元ネタ?のほうが面白そうだな…
- 617 :やじるし:02/01/27 17:28
- Jブックス版、絵で萎える。大昔ジャンプで連載してた人なんだけど、かなり
絵が古い。当然だけど。
- 618 :イラストに騙された名無しさん:02/01/28 00:05
- age
- 619 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 05:39
- ジェイブックス版の最大の違いは杏子。
かなりの子供っぽいドジッ子で、はっきりいって萌える。
家事も箸使うのも鶴折るのも、概ねなにやっても駄目で、指摘されてスネちゃうとこなんかすっげえカワイイ。
ばあちゃんとか子供とか骨川もそうだけど、文庫版に比べると「キャラクター小説」ていう感じが強い。
でもそれが全然悪い方向に働いてなくて、ほのぼのとしたギャグや日常描写が重大な複線となってラストで生きてくる。
「失踪〜」のに泣き要素を3倍増しでぶちこんだような印象だな。
- 620 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 09:20
- アンソロジー読んだ。
やっぱり今回も暗黒乙一+ちょっとシンミリ。
今回の最大の萌えポイントは予定通り編集に騙された乙一たんハァハァ
- 621 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 16:27
- >>619
つまり、元はとてもエロゲーチックな小説だったのか、天帝妖狐は……
- 622 :603:02/01/29 19:06
- 「夏と花火と私の死体」の方は、Jブックス版も集英社文庫版も同じ?
これのJブックス版なら、けっこう見かけるのだけれども……。
- 623 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 22:39
- 「死にぞこないの青」を読んだ。
ん〜。これはイマイチかなぁ〜?
- 624 :やじるし:02/01/29 22:53
- 『死にぞこないの青』を読んで鈴木光司っぽいと思ったのは俺だけか?
- 625 :608:02/01/30 01:53
- J版・天帝妖狐を読み終わった。
違うとは聞いてたけど、本当に違うね。
登場人物の増減とか、設定変更とか、ストーリー展開とかも全然違うけど、
それらが合わさって醸し出す雰囲気、手触りが全然違う。
なんか別々の作家が書いたテーマ競作みたいだ。
J版には遊び心に富んだ稚気があり、文庫版には繊細な心理描写がたくさんある。
結論は、どっちも泣かせる話で凄く良い。
と、真面目に語っておいて「骨川萌え〜」と叫ぶ私を許してくれ。
- 626 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 06:50
- 杏子も作品自体もJ版の方が好きです。
文庫は夜木の救いが「こんなにすばらしい人に出会えた」という想いによってもたらされているせいで、やたらと杏子が聖女化されてるのがちょっと。
旧版だと「普通の人たちと普通に暮らせた」という思い出て感じで、身近に感じる。
変貌した夜木に対する態度もどこまでが優しさか、それとも乙一キャラ特有の「ボケ」なのか微妙で、そこがまた萌えて・・・・あ、いや、むにゃむにゃ
- 627 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 10:32
- 最後のシーンは文庫もJブックも同じ?セリフとか>天帝
- 628 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 12:33
- 乙一っていまはどこに住んでるの?
- 629 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 12:49
- それを知ってどうするの?
- 630 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 15:49
- 日本・・・じゃないかな?
- 631 :628:02/01/30 16:16
- >>629
別に……大学卒業したら、東京でてきて
本格的に執筆するのかなあと気にしただけだが。
喧嘩うってんのか?
- 632 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 16:32
- >631
それ聞いてどうするの?
- 633 :通りすがりの煽り:02/01/30 17:41
- おお、買え買え628よ
629のリアクションは俺もきにくわん
- 634 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 17:59
- よーしパパ煽っちゃうぞぉ。
- 635 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 21:54
- 少し前にそんな話聞いたけど、本当だったのか。まあどうでもいいけど。というか人見知りする性格なんじゃないかと予想してるけどね。
それよか殺人鬼の放課後収録のセブンルームス読んだよ。
なかなかいい話。
でもキャラクターの行動に納得できない部分が幾つか。
メール欄(1)はいいとして、(2)は少しなあ……という感じ。
勿論成功の可能性は低いけれど、その行動を少しも取ろうと考えつかないのは幼さというだけでは説明不足。
うまくすれば文句なしのハッピーエンドにだってなりえるわけだし。
ラストの彼女の行動にはぞくりとできたから、いいけどね。
- 636 :635:02/01/30 21:57
- しまった、かちゅの読みこみエラー(;´Д`)
前半部は気にするな(笑)
- 637 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 01:53
- 628じゃないけど、東京いるなら押しかけて結婚申し込みたい・・・。
と半分本気で妄想してる私はプチストーカー・・・。
- 638 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 02:39
- ↓ここの住人にメタクソに言われるぞ >637
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1011340921/
- 639 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 07:33
- 後書きを見る限りでは、大学卒業してそのまま豊橋市?にいるんじゃないの?
- 640 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 19:52
- しかし、どこ住んでるの?って聞くやつにはひくぞ。
他意がなくても>637かそれ以上のやつに見えてしまう。
特に一行だけで、何の理由もなしに聞かれるとな。
- 641 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 20:32
- 175cm75kgて・・・
- 642 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 01:11
- 小学校の朝の会(朝礼みたいなもので
クラスによって読書時間だったり、
歌を歌ったりする)は、一般的なものですか?
雑誌のインタビューで、「朝の会」という
単語が出てきて、同じ小学校出身かも、と思って。
生まれ年を見ると、同学年かイッコ上のはず。
- 643 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 01:18
- >642
一般的かどうかは知らないけど、漏れの小学生の時はあったよ>朝の会
ちなみに愛知県民。
- 644 :642:02/02/02 01:30
- 他でも言うんですね>朝の会
考えたら在りがちなネーミングだし。
多分、同一市内出身なのは確実なので、
チョト興奮してしまいました。
申し訳無い。
インタビュー記事は面白かったよ。
私が読んだのは、活字クラブの分だが、乙一
らしくて良かったよ…色々と
- 645 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 05:36
- 俺の経験では
小-> 朝の会
中-> 朝の学活(学級活動の略)
高-> SHR (Short Home Roomの略)
だよ。
場所は千葉
- 646 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 05:58
- >645
小学校と高校はおんなじ。
中学のときはなんてよんでたか忘れてしまった。場所は静岡。
アンソロジーよんだけど作者紹介のところ見て苦笑した。
編集からああいう扱いされてるのか。
内容は暗黒系で悪くはないけど俺は猫の話とか失踪みたいなものの方がいいな。
- 647 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 11:41
- セブンルームスはいかにむキューブ見て書きましたって感じだなぁ。
乙一の雰囲気にあってたけど。
作者紹介(自己紹介)でも笑いを取れる乙一
- 648 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 12:56
- 乙一作品、世にも奇妙な物語とかで映像化されないかな。
- 649 : :02/02/02 13:25
- ミステリー倶楽部のほうの乙一はこんな感じで行きますよ〜という宣伝かな>「SR」
- 650 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 19:37
- ミステリアンソロジー2読了
乙よ乙よ。
お前は素晴らしい。
人の持つ弱さと強さを書けるお前は素晴らしい。
乙よ乙よ。175cm75kgで
すこし小太り気味なお前も素晴らしい。
あぁ乙よ乙よ。
乙カレー
でも単四電池は買っておけ。
次回作も期待してるヨン。
- 651 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 22:43
- おもしろいのか…
買ってこよう!>ミステリーアンソロジー
- 652 :やじるし:02/02/02 23:41
- あいかわらずクる小説を書くね。乙一。凄くよかった。オチ部分は少し読めた
けど、それを補って余りがある感動。ミステリー、ホラーもそうなんだけど、
スリルを書くのも巧いね。意識してやってるかどうかは分からないけど、
メール欄とかさ。
- 653 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 23:58
- ミステリーアンソロジー「殺人鬼の放課後」なのに
・・・メール欄・・・
でも4作品中一番怖かったよ〜。
やっぱり乙一はすごいわ。
175cm75kg・・・プププ
- 654 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 19:50
- 間違って10kg多く書いてしまったらしい。
本当は65kgだって。
某掲示板に本人が書いてあった。
- 655 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 22:17
- ミステリーアンソロジー売りきれてたよぉ(´Д`)
- 656 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 18:44
- 道理で。活字倶楽部の写真からしたってそんなに肉ついているようには見えなかったしなあ。
もしかしたら筋肉質なのかしらん、とつい妄想してハアハアしてしまったが。
- 657 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 20:13
- >654
どこだーーー!!
かつくら読んだ。
…天然??
- 658 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 23:10
- ミステリアンソロジー読了。
…すげぇ…やっぱすげぇよ…
結局メール欄がわからなかったのはアレだがそんなのどうでもいいよ…
- 659 :イラストに騙された名無しさん:02/02/05 20:46
- ミステリーアンソロジー感想。メール欄に尽きる
- 660 :イラストに騙された名無しさん:02/02/05 21:07
- >657
Googleで「乙一」検索すればすぐわかるぞ。
- 661 :イラストに騙された名無しさん:02/02/05 22:02
- 最近の乙たんならメール欄だと思ったのに昔の乙たんだった。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:02/02/05 23:38
- やっぱりスニーカー2冊だけが切なさ全開で異色だよな。
- 663 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 00:48
- >660
サンクス!!
- 664 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 01:33
- やっぱホラーのが(・∀・)イイ!!
乙一たんっぽい!
- 665 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 22:25
- >>631
もー大学卒業してるんじゃない?
- 666 :イラストに騙された名無しさん:02/02/09 01:43
- ようやくJBOOKS版天帝妖狐読んだ。
どっちも好きだがとりあえずキョウコよりアンコの方が萌えるね(w
猫と狐の会話シーンが特によかった。
文庫版の同じシーンはセリフがクドくてあんまり好きじゃなかったから。
- 667 :イラストに騙された名無しさん:02/02/13 01:17
- 文庫版とJブック版、ラストシーンは似たようなモン?
文庫版のあのラスト好きなのだが。>天帝妖狐
- 668 :イラストに騙された名無しさん:02/02/13 02:33
- >>667
大体似たようなモンかなあ。微妙。
全然違うとも言えるし…
J版は夜木の手記で終わるわけじゃない。
主人公とヒロインのキャラがまったく違うから、主人公がヒロインを聖女扱いするわけじゃないし。
ただ(メール欄)はいっしょだが。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:02/02/14 14:33
- 今、大森望の日記見たら
>乙一氏はついに初ハードカバーが出るらしい。
だって。
- 670 :やじるし ◆YaJi.qGg :02/02/14 17:19
- ハードカバーねえ。割高な上に読みにくいし、利点と言ったら見栄えだけか。
ああ。多分俺は買ってしまうのだろうなぁ……。
でも、基本的にベストセラーってのは一般書籍から出る物だからね。がんばって
欲しい。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:02/02/14 20:42
- マジデスカ?>ハードカバー
…ハードカバーは持ち運びできないから嫌いなんだがなぁ。
でも新刊が出るのはいいことだ。
- 672 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:01
- 筒井康隆なんかは昔ハードカバーの上製本出すのが夢だったとか書いてたな…
作家にとっては一つのステータスみたいなモンなんだろうか。
とにかく新刊出るのはうれしいな。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:05
- 売れてないからハードカバーになるのかな?
- 674 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:22
- >>673
暗黒童話はそこそこ売れたらしい。
死にぞこないの青はなんとなく売れてなさそうだけど。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:40
- >673
売れているからハードカバーになるんじゃない?
売れていない作家の本を値段の高いハードカバーにしたらますます売れなくなるし
売れている作家だったら固定客がいるから値段を上げても買ってくれると
出版社側は考えると思うんだけど。
- 676 :673:02/02/15 00:53
- >675
普通はそう思うよね。
しかし現在の書籍の流通状況からすると、
単価が高い方が大出版社にとって得。
取次に渡しちゃえば当座の金が入ってくる。
だから価格の高いハードカバーの方が文庫よりも旨味が多い。
でも結局は返本される。
だから返本される前に、どんどん本を市場へ注ぎ込む。
いわゆる自転車操業ですな。
実売部数があまり見込めない作家の本はハードカバーで。
業界の悪しき常識ですわ。
そゆこと。長文でスレと関係無いレスすまん。
- 677 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:53
- この前、高田馬場の本屋でプチ乙一フェアやってたしそこそこ売れてるんじゃないの?
しかしそのとき置いてあったのは集英社の本ばっかりだったな…
まあライトノベルはフロアが違うからスニーカーの本置くわけにはいかなかったんだろうが。
- 678 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:55
- ハードカバーのほうが原稿料いいらしい。
(ハードカバーで出した本が新書→文庫
になった作家がハードカバーが一番原稿料が良くて
新書→文庫の順で安い、と書いていた。
ミステリ系の作家だったと思う)
ので、儲かる作家(売れる作家)がハードカバー
になるんじゃないかと
- 679 :ペンネームC:02/02/15 01:14
- 原稿料って……雑誌ならともかく単行本は印税だと思う。
売り上げの1割前後が印税だ。
つまり単に値段が高いということではないか。
売れた部数が半分でも値段が三倍なら
印税は増える。
- 680 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 01:17
- 書き下ろしは原稿料+印税じゃないの?
- 681 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 01:20
- >680
紹介して!
- 682 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 01:40
- 文庫とハードカバーでは印税の率も違ったはずだが。
- 683 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 02:12
- 詳しい新刊情報はまだわからないのか?
- 684 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 22:14
- 赤川次郎や西村京太郎は文庫書き下ろしばっかり
売れる奴は文庫本だろ、普通
- 685 :やじるし ◆YaJi.qGg :02/02/21 16:16
- 本気でどこにもなかったので、いい加減探すのが面倒になり、『石ノ目』を
e-booksで購入。以下感想。
石ノ目 こういうオチとは……。ちょっとトリッキーで腑に落ちないが、まあ
いい出来だと思う。あと、なんか主人公が(文体が)女っぽい。
はじめ これいい。感動した。読んだあとに軽い喪失感を覚えるくらい。この
微妙な距離感が乙一作品の真骨頂だと思う。
BLUE せつない話。でも、舞台がいきなり海外なので何事かと思ってる間に
終わった感じがする。ヒネリも毒もない作品だと納得できない自分に気付いて
ちょっと愕然。
平面いぬ。 タイトルを見て山犬。さんを連想。いいぇ、あの、その……。
もとい。これはなんかニュアンスが違う。主人公の性格がそうだからかも知れ
ないけど、内面に深く入り込む感じがしない。そのかわりに映像的に訴えかけ
てくる。(メール欄)のトリックは最後まで気付かなかったな。
『BLUE』『平面いぬ。』について。
乙一、もしかして『アウターゾーン(昔ジャンプで連載してた漫画)』のミザリー
意識してる?
- 686 :やじるし ◆YaJi.qGg :02/02/21 17:16
- メール欄書いてないし。こっちのメール欄っす。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:02/02/28 21:40
- >新刊
幻冬社から四月頃
- 688 :イラストに騙された名無しさん:02/03/01 10:04
- 今月のスニーカー暗黒系じゃなかった……(;´д⊂)
- 689 :イラストに騙された名無しさん:02/03/01 11:32
- 人生はこどくでいっぱい。
ttp://www2.odn.ne.jp/masamune-q/index.html
- 690 :イラストに騙された名無しさん:02/03/01 21:28
- >>686
あまりに乙一らしくてイイ
- 691 :イラストに騙された名無しさん:02/03/03 11:06
- 白黒で言うなら白乙一だけど、せつない系でもないよね、今月のスニーカーは。
- 692 :イラストに騙された名無しさん:02/03/04 02:30
- 4月に幻冬舎から新刊が出るらしいね。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:02/03/07 19:48
- 今月のスニーカーはラノベっぽかったね。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 23:50
- 久々に、乙一節ギャグ(?)が見れて満足。
- 695 :イラストに騙された名無しさん:02/03/14 23:23
- 新作、4/12 幻冬舎より
タイトルは『暗闇で待ち合わせ』
暗黒系か(・∀・)ヤッタ!
- 696 :イラストに騙された名無しさん:02/03/15 11:44
- 新作だしageよう。
- 697 :イラストに騙された名無しさん:02/03/23 23:23
- -KIZ/KIDS-角川のアスカで来月コミックス化!
見開きの予告ページ(カラー&白黒両方)の片側1ページを使ってでかでかと予告されてたよん。
>[傷]-KIZ/KIDS-前編 原作/乙一
>無垢な少年2人のせつなすぎる秘密――。
作画はアスカの新人。都築せつりだって。
- 698 :イラストに騙された名無しさん:02/03/23 23:48
- あ〜。さすがに羽住さんじゃ無理か。
いや、嬉しいには嬉しいぞ。
- 699 :イラストに騙された名無しさん:02/03/23 23:55
- アスカって少女コミック紙だっけ?
- 700 :かしぉ:02/03/23 23:56
- 情報感謝。
- 701 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 17:14
- >[傷]-KIZ/KIDS
これを漫画化するのはどうかと思う……
失踪とかなら面白いと思うが、傷って漫画っぽいところないと思うがな
- 702 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 18:07
- もう漫画家さんの方の力量次第って感じですな。
一応チェックしよー。
- 703 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 18:14
- やっぱ、少女漫画ってことで、あえてその作品なんでは。
ほら、一応、ショタホモっぽく出来るしさー……。とか穿った見方をしてみる。
ヤバい、シャレにならん。
- 704 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 18:15
- 新人といっても「壊れはじめた天使たち」ってコミックを4冊出してるもよう。
- 705 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 21:01
- Jブックスの天帝妖狐ゲット
普段行かないさびれた本屋に行ったら普通に売ってた…
今日はいい夢見れそうだよ
- 706 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 21:08
- Jブックスの天帝妖狐と花火と死体が
渋谷で山積みなんだが買うべき?
- 707 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 21:14
- 特に欲しくない人にとってはただの山積みか
まそんなもんよな
「べき」ではないけど文庫と読み比べるのも乙かな、と
- 708 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 21:16
- 天帝妖狐はJと文庫版で可也違うって聞くね。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 21:36
- >>706
渋谷のどこか教えてくれ〜
- 710 :イラストに騙された名無しさん:02/03/24 21:53
- >>709
ブックファーストの2階。
エスカレーターで上がって目の前の新刊陳列棚に向かう(5歩ぐらい)。
そこで右後ろを向いた所にある、
ちっちゃなミステリコーナーに置いてある。
丁寧に教えてみた。
- 711 :709:02/03/25 21:59
- >>710
今日行って買ってきた。
報告通りの場所だったよ。ありがとう!
残りは4,5冊ぐらいだったな。在庫は不明。
- 712 :イラストに騙された名無しさん:02/03/26 00:27
- なんかJブックスの2冊最近やたら売ってるよね。
買ってみたら初版だったんだけど。
- 713 :イラストに騙された名無しさん:02/04/03 06:38
- 在庫整理中?
しかし初版だと買っても乙一たんに印税がいくわけでないしなあ
- 714 :イラストに騙された名無しさん:02/04/07 04:52
- 保守sage
- 715 :イラストに騙された名無しさん:02/04/10 22:26
- 下がりすぎー
そろそろ新刊だぞー
- 716 :イラストに騙された名無しさん:02/04/10 23:46
- ダヴィンチで顔写真見たが、
なかなかの男前ではないか。
- 717 :イラストに騙された名無しさん:02/04/11 01:05
- 青や失踪って単体で売ってんの?まだ読んでない。
教えてクンでスマソ。
後、個人的には花子が一番好き。かなり笑えた。
- 718 :イラストに騙された名無しさん:02/04/11 01:07
- >717
>>604
- 719 :イラストに騙された名無しさん :02/04/11 03:43
- 俺、このスレの1なんだけど。
俺が立てたスレで一番長持ち&レスが付いてるのがこのスレ。
でも実は俺は「夏と花火と〜」しか読んでないのよね・・・。
なんか色んな意味で申し訳ない気持ちがします・・・。
さらにこんなスレ汚ししてスマソ。なんとなく懺悔したくなってしまった・・・。
- 720 :イラストに騙された名無しさん:02/04/11 03:50
- >719
「言わぬが花」って言葉もあるんだがな。
あとな、懺悔ってのは元来こっそりするもんだ。
それこそ懺悔室とかで1対1でな。聞いた方も決して他言せんし。
こういう所で不特定多数にぶちまけるのは懺悔とは言わん。
カミングアウトだ、そりゃ。
- 721 :イラストに騙された名無しさん:02/04/11 07:52
- ASUKA6月号って、傷の主人公の少年達が表紙みたいだけど……。
やっぱ、イメージ合わんわー。
何か、ぎらぎらしてるって言うか、耽美ぃと言うか。
- 722 :イラストに騙された名無しさん:02/04/12 23:25
- 予定では今日発売だが……もう買ったやつおらんのか?
- 723 :イラストに騙された名無しさん:02/04/13 00:26
- ダヴィンチ今月号では16日発売になってました。
ファンサイトでは15日。
早くでないかな〜。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 00:17
- 打ってるらしいけど置いてねー鬱
つーかなんで乙一って知名度限りなくゼロなんだろ?
電撃やらダッシュ文庫で売れてる作品の9割は面白いし
たとえ文庫でハードカバー値段でも買ってもいいぐらい良い
もうなんとかしてくれ、誰かでかい賞くれてやってくれよマジに
- 725 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 00:22
- 知名度それなりにあると思うが。
ダヴィンチの注目する若手作家かなんかのランキングで10位に入ってたし。
書評系サイトや一般書籍のスレでもあげられてる。
■最高だと思った短編を教えれ■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1003549513/l50
- 726 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 11:03
- そっか? かなりマイナーだと思うが。
実際このスレも一年半かけてやっと700。なんつーか盛り上がりにくいんだよな。
読後はまったりって感じで。
- 727 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 11:28
- 叩きがない良作は逆にスレ上がりにくいんだよ
付き鼻とかスカウター前回で上がりまくってたし
やはり2ちゃんにあわんのか乙一は?
本人が登場くらいしてくれんと盛り上がらん
- 728 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 11:40
- 確かに、この人はハズレなしの良作揃いだけど、それだけに、
キャラ性や流行取り入れなど、俗受けする要素が皆無。
そこが、評価されながらもいまいちブレイクしない理由では?
だからってこの人に、無理に通俗的なホラーやミステリ、
またはキャラものを書かせるわけにもいかんしな〜
何か持ち味殺さずにブレイクさせる方法はないものか……
- 729 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 11:43
- 映画化。アニメ化。ドラマ化。
……アニメ化はぜってー無理だな。でもブルー辺りは見てみたい気もする。
- 730 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 12:09
- >>729
そうだな〜。一番いいのは映画かな〜。
角川あたりが、ちょこっとだけ妥協した映画的ホラーを
書かせて、角川映画で大々的に宣伝してやってくれ〜。
異論もあるだろうけど、こういう人こそブレイクして、
末永く書き続けて欲しいからな〜。
- 731 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 12:26
- 私の死体とかは火曜サスペンス劇場辺りに出てもおかしかないよな。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 12:50
- >>731
しかし、死体の一人称ネタが使えない時点で、
原作のよさがほとんど消えてしまうと思われ。
死体役の子にナレーションを語らせても不完全だろうし。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 13:03
- >>730
桂小枝発見。
- 734 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 13:27
- 実際、すげえ低予算でドラマ・映画化できそうな気がする。乙一作品。
- 735 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 13:30
- 乙さんの魅力は後書きにぞありしこそと思われ。本文で興奮(あるいはしんみり)、
阻止て、後書きで爆笑。このコントラストが最高。
後、ハナウタで、(メール欄)。てゆーか、アレが里子?だとすると名前が・・・
- 736 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 13:30
- 「世にも奇妙な物語」のエピソードに合いそう。
ただ、あの番組では作者の知名度アップは望めまい。
- 737 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 14:36
- >735
いまさら過ぎて何も言えない。悪いことは言わないから、黙って過去ログ読めれ。120の前後あたり。
- 738 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 18:13
- 暗黒童話あたりならリングとか黒い家あたりのホラー風味の映画になりそう。
- 739 :603:02/04/14 19:49
- 「失踪〜」の実写化を、俺は推したい。
- 740 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 20:43
- 幻冬社文庫の新刊自体売ってないなー…。
- 741 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 20:59
- 発売日前に何言ってやがる。
石の目収録のは、実写化しやすいんじゃないか?
- 742 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 23:05
- 角川ってよく考えたら面白くも無い原作を
さして金をかけるでもなく
宣伝も帯つけたり。自社の文庫に広告入れたりぐらいで
どうしょうもない映画よく作ってたけど。
乙一原作で逝ってくれれば面白いのに、スニーカなのが難だけどさ
他の駄作を本命にして、オマケとしての短編で猫話希望
自主制作映画並の製作費だけでできそうやん
いっそ本人が監督と主演でもいいし藁
- 743 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 23:14
- >742
わざわざ他の駄作なんていう必要ないだろ。
そういうふうにほかの作家・作品を貶めて
自分の好きな作家を持ち上げるのはやめれ。
- 744 :イラストに騙された名無しさん:02/04/14 23:15
- >>741
はじめがすきなんだが、あれはドラマ向きかなと思う。
- 745 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 02:04
- >>744
禿同。単発のドラマですっきりまとめて欲しい。
- 746 :?C???X?g?E´e´x?3?e^?1/2?1/4?3?μ?3?n :02/04/15 16:22
- 新刊ゲット。
ハードカバーかと思ったら普通の文庫だった。
これから探すヒトは気を付けるべし。
「暗い所で待ち合わせ」幻冬社文庫 495円。税込みだと520円くらい。
- 747 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 16:23
- >746
すまん。幻冬舎だった。そして名前が文字化け。自分でもビックリだ。
- 748 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 16:34
- いや、はじめはダメじゃないか? なんか盛り上がらないって。
でもラジオドラマならいい感じかも。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 18:49
- 新刊、しあわせは子猫のかたちの焼き直し。
でも格段に上達してます。
そしてひきこもりが二人いるというのもポイント高し。
ミチルたんに超萌え。
- 750 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 18:52
- はじめはやるんだったら映画かな。
ドラマだと演出がチープになりそうで嫌。
監督さんによってはうまく料理してくれそうだ。
仮に映画化されても見に行かないけど。絶対。
- 751 :イラストに騙された名無しさん:02/04/15 19:04
- 「世にも奇妙な物語」が本命だな。
- 752 :イラストに騙された名無しさん:02/04/16 00:43
- 新刊面白かった。
泣いた。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:02/04/16 21:16
- 新刊アゲ
- 754 :イラストに騙された名無しさん:02/04/16 21:25
- 間違った、今度こそアゲ
- 755 :イラストに騙された名無しさん:02/04/16 21:27
- 泣いたって?
切ない系なの?
- 756 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 00:47
- 新刊読了。おもしろかった。
切ない系の作品だけどあのシチュは突き詰めるとかなりホラーだよなあ。
発想といい、伏線の張り方といい、程よい萌え要素といいかなり完成度は高いね。
気になったのは表紙ぐらい。どうして表紙はあんなゾンビみたいな顔なんだろうか。
- 757 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 00:51
- 今回犯人が簡単にわかるのはわざとそうしてるのか?
- 758 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 02:54
- 登場人物少ないしね。ミステリ仕立て今回は要らなかったかも。
しかし乙タンは優しい言葉遣いをするなあ。
ミチルの「舌噛んで死のう」なんて結構ハードな状況なのに、まるでそう感じない。
- 759 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 08:53
- 引きこもってるけど前向きだよなーとおもた。
- 760 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 09:08
- 滝本竜彦とビミョーに似てる……かも。
- 761 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 09:47
- ひきこもりの達人は乙一たんが本家です( ´ー`)b+
- 762 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:39
- 新刊、
幸せは子猫のかたちに似ているのもそうだけど、
(メール欄)というシチュエーションは
天帝妖狐のJブックス版で使ってなかったかなぁ…。
グッと来るからいいんだけど。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:49
- 俺は新刊と猫では猫の方が好きだな。
リアルとファンタジーではファンタジーの方に夢を感じるだけなんだが。
それにしても乙一は『目』に拘ってるよね。
なにかあるんだろうか?
- 764 :イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:57
- 新刊、確かに「幸せは仔猫のかたち」とシチュエーションが
似てたけど、ほっとする終わりかたで良かった(仔猫もハッ
ピーエンドなんだけろうど、なんか切なかったので)。
相変わらず描写が(・∀・)イイ!ね。
交友関係で、他の人にすれば何でもないところでつまずい
てしまうような不器用さとか。
食パンの残りを気にするところとか。
口を尖らせて、呟くところとか。
ミチルたん萌えー。
乙一作品の登場人物にシンパシーを感じてしまう自分は、
引きこもりの可能性大?
- 765 :イラストに騙された名無しさん:02/04/18 00:53
- 俺は猫より新刊に一票。
猫はどうしても前の住人のポジティヴ指向がダメだった。
その点、新刊は両方とも人間関係不全で感情移入度二倍。
>764
大丈夫だ、俺もだから。
携帯の登録No.が10件以下の俺が言っても逆効果だが。
- 766 :イラストに騙された名無しさん:02/04/18 11:47
- 幻冬新刊読了
充分面白かったけど、個人的には
自己啓発的な香りのきつい白乙一より
暗黒乙一のほうが好きなので少し残念。
しかし、乙一が自己啓発に感じられる自分は、実はヤバイのではないか?
ということを今更ながらに気付き、酷く切なく泣きそうな気分なのだけど
自分の為に流す涙は滑稽以外の何者でもないので誰か俺の為に泣いてくれ
但し二十代の女性限定で。
- 767 :イラストに騙された名無しさん:02/04/18 22:07
- 自分も暗黒乙一が好きだから、メール欄だったらよかったのにって思った。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 00:52
- 乙一のダイエット本発売きぼんぬ(藁
幻冬舎ならありえないとも言い切れない気が。
- 769 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 08:46
- 766のために涙する事も許されない30代の自分が悲しい。
乙一読んで引きこもろう・・・
- 770 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 08:58
- このスレ見てると乙一の読者はみんなひきこもりみたいに見えるYO!
外に出ようYO!
- 771 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 09:36
- 悪くは無いけど猫のほうが面白かった。
短編で出来たネタを膨らませただけのような。
半分くらいに縮めて短編でやったほうが良かったな。
- 772 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 09:47
- 基本的に短編向きけなんだよな。
- 773 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 16:27
- >770
・・・・・・断らせてもらう
- 774 :イラストに騙された名無しさん:02/04/19 23:26
- ミンナひきこもろうYO!
- 775 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 00:22
- (-_-) 乙一ノ本ハ オモシロイナァ・・
(∩∩)
- 776 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 00:43
- 外へ出たら乙一の本が読めない
引きこもって乙一の本を読もう
- 777 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 12:16
- ラスト近くの、そこが空いてますよ、というミチルたんのセリフが、
なんかものすごく乙一っぽいなあ、と思った。
とぼけた調子で実はすごく思い切ったこと言ってないか、これ。
こういう控えめでちょっと照れてるみたいなところが、乙一が好きな理由の一つ。
- 778 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 17:41
- 大石カズヒロって(藁
マジボケか?
- 779 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 17:46
- >>778
誰? なんか元ネタあんの?
- 780 :778:02/04/20 18:06
- >>779
新刊の116ページ見て
- 781 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 21:23
- 猫よりもさらに感情移入できた。というか、してしまった。
必要なのは自分の存在を許してくれる人。ほんとその通りだと思うよ…
- 782 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 21:27
- 781の存在は俺が許す。2ちゃんでのみ。
- 783 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 22:37
- >>778
誤植?(w
- 784 :779:02/04/20 22:57
- >>780
わかった。ただの打ち間違いかなんかだと思うよ。
- 785 :イラストに騙された名無しさん:02/04/20 23:24
- あのさ、(メール欄)にはならないんじゃ?それとも、中途半端にミスしたのか?
- 786 :778:02/04/20 23:33
- >>784
なるほど
ありがとう
- 787 :イラストに騙された名無しさん:02/04/21 02:26
- 点字の一文字の、二つに分かれた部分も逆になるということか?
そこはちゃんと裏から読めるように打ったはずでは?
- 788 :イラストに騙された名無しさん:02/04/21 16:19
- こないだ見合い話をけって、一人もんでいるんぢゃ〜
と、のたまった身としては別の意味で切なかった(藁
いや、普通の意味でも切なかったがな(w
- 789 :イラストに騙された名無しさん:02/04/21 20:04
- タイトルと表紙からかなりの暗黒と期待してたのに・・・
これはこれでおもしろいけどなんか期待ハズレな感じがする
でもミチルたん萌えw
- 790 :イラストに騙された名無しさん:02/04/22 23:22
- とりあえず今回最も気になったこと。(読了一回目)
脳味噌が収縮する音って一体・・・。
- 791 :イラストに騙された名無しさん:02/04/23 19:56
- すげー今更だけど今まで乙一「おといつ」って読んでた。「おついち」なのね。
新刊読了。最後は綺麗に終わってて新鮮でした。
- 792 :イラストに騙された名無しさん:02/04/24 00:02
- 乙一、イチオシ。
- 793 :イラストに騙された名無しさん:02/04/24 00:13
- 思いっきり今さらだけれど、ミステリ・アンソロジーの
短編「SEVEN ROOMS」を読んだ。
恐くて楽しいかった。
これってヤパーリ元ネタが(メール欄)なのかね? 途中気になったけれど、
それをヘタに風刺したラストじゃなくてよかったと思ったけれど。
- 794 :イラストに騙された名無しさん:02/04/25 00:01
- ヒッキーらしく中途半端なエロが無いのが良かった新刊
乙一って意外と純愛?系の作品が多くなってきた気がする
せつなさを求めているのかw
- 795 :イラストに騙された名無しさん:02/04/25 00:13
- 愛に飢えているんだよ
- 796 :イラストに騙された名無しさん:02/04/25 16:51
- 読了。
雪の中ぶんぶん手を振るミチルたんにキューンとした。
これ、スニーカーだったらなぁ。
羽住都のミチルたんが見たかった。それが心残り。
- 797 :イラストに騙された名無しさん:02/04/25 23:44
- 挿絵はなくて正解だと思うが。
とくに羽住氏の絵だと瞳孔の焦点とか描かれないから、盲という設定が絵に生かされづらいと思う。
- 798 :イラストに騙された名無しさん:02/04/26 17:38
- 誰かASUKA買った人いたら
漫画版傷の感想希望
- 799 :イラストに騙された名無しさん:02/04/26 21:02
- 何かホモっぽくなってた。
私はあんまり好きじゃなかった…>漫画版
- 800 :イラストに騙された名無しさん:02/04/27 18:16
- どんな風になってるのかちょっと気になる…
ASUKA買おうか迷ってるんだけど、一見の価値はあると思う?<漫画版
- 801 :イラストに騙された名無しさん:02/04/27 19:20
- ホモっぽいとは思わなかったけど、絵柄自体に色気のある描き手さんだったね。
私はけっこう好き。上手く少女漫画にしたなーとオモタよ。>漫画版
- 802 :イラストに騙された名無しさん:02/04/27 23:10
- | |/(-_-)\|
| | ∩∩ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-_-) ボクノネタバレカイキンハイツカラ?
(∩∩)────────────────
/
/
/
- 803 :イラストに騙された名無しさん:02/04/28 19:40
- 初めて読むとしたら何がいい?
評判いいみたいなんで気になってる
- 804 :イラストに騙された名無しさん:02/04/28 21:27
- >803
失踪HOLIDAYか暗黒童話がいいと思う。
- 805 :イラストに騙された名無しさん:02/04/28 23:03
- 切ない系(ヒキコモリ系)
失踪HOLODAY、きみにしかきこえない、暗いところで待ち合わせ
怖い系(切ない系)
暗黒童話、seven rooms(殺人鬼の放課後収録)
怖い系
死に損ないの青、夏と花火と私の死体
アイディア系
天帝妖狐、石の目
ってとこかしらん?
- 806 :イラストに騙された名無しさん:02/04/28 23:14
- 角川
失踪HOLODAY、きみにしかきこえない、seven rooms(殺人鬼の放課後収録)
幻冬舎
暗いところで待ち合わせ、死に損ないの青
集英社
暗黒童話、夏と花火と私の死体、天帝妖狐、石の目
- 807 :イラストに騙された名無しさん:02/04/28 23:30
- >804,805,806
ありがとー。結構でてるね。新人なのかとおもってたよ。
自分的ベスト3とかあったらききたいっす。
- 808 :イラストに騙された名無しさん:02/04/28 23:35
- >807
失踪HOLODAY、暗いところで待ち合わせ、暗黒童話あたりかな。
夏と花火と私の死体も良かったけど。
個人的には死に損ないの青はあまりお薦めできない。
- 809 :イラストに騙された名無しさん:02/04/29 00:05
- >807
乙一、若いけどデビューしてからかなり経つからね新人とはいえないよ。
自分的ベスト3は本としてなら
失踪HOLODAY、暗黒童話、きみにしかきこえない。
ひとつの話としてならcalling you(きみにしかきこえない収録)、
平面犬(石の目収録)、手を握る泥棒のはなし(文庫未収録)だな。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:02/04/29 00:11
- ライトノベルデビューなら最近と言えなくもない。
- 811 :イラストに騙された名無しさん:02/04/29 00:22
- 個人的ベスト3なら
『暗いところで待ち合わせ』
『失踪HOLIDAY』(というか『しあわせは子猫のかたち』)
『天帝妖狐』(ジャンプJブックス版)
だけど、最初に読むなら失踪がおすすめ。
- 812 :イラストに騙された名無しさん:02/04/29 00:42
- 自分も、人に勧めるならまずは「失踪〜」かな。
個人的には……
『失踪HOLIDAY』
『暗黒童話』
が好き。
- 813 :イラストに騙された名無しさん:02/04/29 12:06
- 平面犬は良かったね。涙が止まらなかったよ。
暗黒童話はグロいのがダメな人は(描写は淡々としてるけど)最初に読むのは
いかがなものかと。
失踪HOLIDAYっつーかしあわせは子猫のかたち→暗いところで待ち合わせって
のが良いような気がする。
自分的ベスト3は『seven-rooms』『平面犬』『しあわせは子猫のかたち』で
すね。それぞれ殺人鬼の放課後、石の目、失踪HOLODAY収録。
- 814 :イラストに騙された名無しさん:02/04/29 18:27
- みんなありがとう〜(ヘコリ
全体的にみると、失踪HOLIDAYをみんなおすすめしてるようなので
まずこれから読んでみようと思います。次点、暗黒童話かな?
(807カキコ者より)
- 815 :イラストに騙された名無しさん:02/04/30 04:06
- ショタコン殺人鬼緑さんを主人公にして書いてくれないだろうか?
- 816 :イラストに騙された名無しさん:02/04/30 15:51
- かなり今さらだけど今月号のダヴィンチの十二国記特集のとこに
乙一チョトだけ載ってるね。写真つきで。
がいしゅつだったらゴメソ。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:02/05/01 15:40
- 20代女性の端くれなのでとりあえず>766のために泣いておこう
体重が現在の乙一とたいして変わらないんだけど・・・
- 818 :イラストに騙された名無しさん:02/05/02 23:20
- age
- 819 :イラストに騙された名無しさん:02/05/03 01:30
- 夏と花火と〜の弥生、健、緑を殺したくなったのは自分だけだろうか。
五月よ、安らかに眠れ
- 820 :イラストに騙された名無しさん:02/05/03 02:21
- >819
殺したくはならなかったが、殺されても同情しないなとは思った。
- 821 :イラストに騙された名無しさん:02/05/03 02:43
- >>819
弥生以外同意。でもそうでなきゃ面白くないとも思ったが。
- 822 :イラストに騙された名無しさん:02/05/03 15:00
- でもあれ、(外出だったらスマンが)、夏だよな。
半日もすればくっさーくなって、丸一日経てば液どろどろだと思うんだが……。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:02/05/04 00:42
- 新刊読了!やっぱ乙一は(・∀・)イイ!!
ラストの会話に「」がないのはいいなぁ。
- 824 :イラストに騙された名無しさん:02/05/04 20:55
- 乙一評判が良いので、買ってみようと思うのですが、どれを購入すればイイか
迷ってます。お勧めがあったら教えて!!
- 825 :イラストに騙された名無しさん:02/05/04 21:16
- >824
お勧めは>>803-813を参考に。
- 826 :イラストに騙された名無しさん:02/05/04 22:15
- >824
やっぱり最初は「夏と花火と私の死体」を読むべし。
乙一の原点だからな。
個人的には文庫版の「天帝妖狐」がオススメ。
- 827 :やじるし:02/05/05 00:57
- 『暗い〜』読了。面白かった。
乙一、現当社(変換まんま)だとセーブしてる感があるね。なんていうか、
他社より現実に即したものを作ろうとしてるっぽい。
あと、あの表紙はどうなんだろう。編集と意志の疎通はできてるのか?
そういえば、乙一は頼まれた仕事はポンとやってくるタイプだったな……。
- 828 :イラストに騙された名無しさん:02/05/05 07:04
- 俺的には「GOTH−暗黒系−」を毎回スニーカーに連載して欲しいな。
あの登場人物かなり好きなんだよな。
- 829 :イラストに騙された名無しさん:02/05/06 22:43
- ジャンプ版の「天帝妖狐」は以前読んでたけど、このスレを見て文庫版の方も読んでみた。
本当に別物でびっくりしたよ。
ここのスレ見てたらジャンプ版の方が評判良かったけど、個人的には文庫本の方が好き。
文庫版の方が話が上手く組み立てられてる感じがした。
- 830 :イラストに騙された名無しさん:02/05/08 22:47
- ようやく昨日『石ノ目』、今日『暗黒童話』を買いました。
本来なら文庫落ちを待つはずだったんですが……。
理由は、一昨日北野勇作の『どーなつ』を買ってしまったからです。
面白い小説家(自分ランキング)、2位の北野勇作に1500円使って、
1位の乙一のノベルスを買わないわけにいかないと思い、購入に至
りました。
『石ノ目』は、荒削りな部分もありましたが「はじめ」が一番良かっ
たです。リンさんはもうでないのでしょうか?
あとがきを読むと「石ノ目」は一人暮らしを始めたころに創られたと書
いてあり、ははあ、これが脳が収縮しているときに書いたのだな、と
少し感慨深かったです。
『暗黒童話』はラストで少し、切なくなりました。
カバーのコメントでおろおろしていたり、落ち込んだりしている乙一に
萌えてしまった自分は、人間としてもうダメかもしれません。
- 831 :イラストに騙された名無しさん:02/05/09 00:59
- >830
スニーカーのコメントに毎号萌えてる私は本格的に駄目です。
このためだけに買ってる…。
- 832 :イラストに騙された名無しさん:02/05/09 19:14
- 暗黒童話のくっついた2人のAAきぼーん
- 833 :イラストに騙された名無しさん:02/05/10 21:51
- 新刊読了。ラストよかったです。
後半の素直すぎる展開につい(メール欄)が犯人だと…ちょっと深読みしすぎ。
あと自分が明々後日に初出勤なので男主人公の会社内の人間関係に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 834 :イラストに騙された名無しさん:02/05/10 22:13
- >>832
|
|)/)
|Д`) 新刊ノAAジャダメ?
|G u)
- 835 :イラストに騙された名無しさん:02/05/10 23:05
- 『天帝妖狐』やっと読み終わり。
まあ、その、面白かったとしか言えない自分の語彙のNASA。
ところで、>>829でジャンプのベルズ版と違うって書かれているけれど、
どこがどれくらい違うん?
- 836 :イラストに騙された名無しさん:02/05/11 00:12
- はじめが好きな俺は少数派なのかね。
- 837 :イラストに騙された名無しさん:02/05/11 00:24
- はじめは地味に大人気のような気がするが。
- 838 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:06
- 地味に大人気って何だよ藁。
人気があるのか無いのかワカラナイYO!
- 839 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:23
- 「静かなブーム」みたいなもんでしょな。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:26
- 地対空ミサイル誘導攪乱素子散布みたいなものか。
- 841 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:27
- ビッグチョコバーミニみたいな。
- 842 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:31
- 派手に大人気→猫のアレ
地味に大人気→はじめ
な感じする。
- 843 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:35
- >835
>613 を見ると良いかも。
知り合いに貸すことになったので、久しぶりに『失踪HOLIDAY』を読ん
でみました。
非日常の物語の中にある日常的な描写が巧いなあとしみじみ思いました。
乙一って、なんか見たままのこと書いているような気がします。
それでいて、私たちが日常で見落としがちな部分を巧く描写していると
感じました。
そういうところが、天才(あるいは天然)と呼ばれる所以なのではない
でしょうか。
後書きを読んでみてやっぱり、自然体なんだよなあと思いました。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 01:36
- はあ、そうですね。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 04:07
- >>839>>841
はよくわかったが、
>>840
で更なる謎がふえた。
まったくわからん
地対空ミサイル誘導攪乱素子散布
農薬かなんかか?
- 846 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 13:11
- そんなんさらりと流せ
- 847 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 15:50
- 彼氏彼女の事情で言えば瀬名りかだな
- 848 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 18:16
- >>843
thank you
- 849 :イラストに騙された名無しさん:02/05/12 23:54
- 銀英伝でいえばアイゼナッハでしょ
- 850 :イラストに騙された名無しさん:02/05/13 15:26
- >>846
わかった。流す。
>>847、>>849
スマネェな、流すぜ。
子猫の話し面白いな。はじめも悪くないけどナー
- 851 :イラストに騙された名無しさん:02/05/17 02:08
- 知人(漱石好き)に『失踪HOLIDAY』と『夏と花火と私の死体』を貸しました。
反応が楽しみ。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:02/05/17 17:24
- 小説すばる6月号<ロボット小説特集>
陽だまりの詩/乙一
私は彼を埋葬するために作られた。
だが彼が言うには、私はうまく『死』を理解していないそうだ。
誰もいない世界で、ふたりだけの生活が始まった。
- 853 :イラストに騙された名無しさん:02/05/18 21:18
- 朝日新聞に、暗いところで待ち合わせの書評がのってた
- 854 :イラストに騙された名無しさん:02/05/19 15:44
- >>853
詳細キボンヌ
- 855 :イラストに騙された名無しさん:02/05/20 04:59
- 石の目を今更ながらに購入。
そして今更ながらに感想。
はじめは男前。
藤岡弘より男前。
7部屋のねぇちゃん達に匹敵するぐらい男前。
愛してしまいそうです。
ところで>833よ
仕事場の人は優しくしてくれているかい?
と聞くのは偽善者っポイですかそうですか。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:02/05/21 14:12
- 小説すばるの新作読了
名無しロボ子タン萌え(;´Д`)ハアハア
ミステリー濃度がいい感じに抑えられていて、せつなさの達人風味に仕上がった良作。
早く単行本出してください。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:02/05/23 00:06
- 乙一は一回ざっと立ち読みして怖くなければ買う・・・
くらい〜はよかったな。子猫も。きみにしか聴こえないも。
暗黒童話はちょっと怖かった。天帝妖狐も。
セブンスルームは怖すぎる・・・
- 858 :イラストに騙された名無しさん:02/05/26 21:32
- ホシュアゲー
- 859 :A MASKED BALLについてネタバレ?:02/05/27 01:42
- メール欄ってことでいいの?
この人の作品始めて読んだけど、面白い。
ちょいとハマりそう。
メール欄、ガイシュツだったらスマソ。
- 860 :イラストに騙された名無しさん:02/05/28 22:33
- >859
いいと思います。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:02/05/28 23:45
- >>859
煽りとかじゃなくてどっからそれが分かるの?
- 862 :859:02/05/29 00:30
- いや、決定的な描写があるわけじゃないんだけどね。
ラクガキの文章が一人だけ高校生らしくないってのと、
ラクガキメンバーで唯一正体が判明してない。
あと、便所で遭遇してるってのもあるし、
その時に喫煙を咎めなかったってのもある。
そして最後の活躍シーンの後の描写から、
なんとなく勝手に想像しました。たぶんあってると思う。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 03:03
- >861
結構分かりやすいと思うけど。
>862
あと、
V3 = 真田が帰るまで車を見張っていた。
前川 = 次の日遅刻。主人公が「前の日夜更かしでもしたのかな」
と感想を述べるところとか。
解説の我孫子氏の言う
「最後まで正体がはっきりと明かされることのないある人物」も
前川のことだと思う。
- 864 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 18:14
- 乙一っていい?
なんか甘えんてんだよなあ。登場人物みんな。
「子猫」の主人公の男も、「きみにしか聞こえない」の女も、
勝手に悲劇のヒロインにひたってろって感じ。
「自分は上手く人と付き合えない」っていうのを免罪符にしないでもらいたい。
本と、読んでて腹立つ。もっと世界をみてほしい。
プロのレベルではないと思う。
あとがきもひとりよがりでつまんない。
普通の会話じゃ、笑いをとれない真面目な人が
無理してる痛々しさがたまらない。
- 865 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 18:41
- >864さんの意見を集約すると、
1.乙一の小説の登場人物は、己の弱さに甘えている
2.そのような内容の作品は、プロのレベルの仕事ではない。
と解釈しました。
1の帰結が2であるかと言うことには、疑問を覚えます。
作品が訴えようとしているテーマの是非と、
小説としてプロのレベルに達しているかどうかというのは、
別の問題ではないでしょうか?
いえ、別に信者というわけではなく、純粋な疑問として。
- 866 :sage:02/05/29 19:39
- 某乙一サイトの掲示板にここのリンクが貼ってあった
なんとなく鬱…
- 867 :866:02/05/29 19:42
- 書く場所間違えた
- 868 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 19:55
- 構成力とか文章力とか正直下手だと思うんだ。
寂しいってことを表現するのに、「寂しい」って
言ってしまうと、空虚で上滑りのものになってしまう。
乙一は同人誌レベルだと思わざるえない。
結局、「自分は不器用だ。世間が自分を認めてくれない。」と
思っている人間が、友達から無視されたり貶められたり、親との確執があったりする描写を経て、
自分の世界に閉じこもり、そこで孤独な魂を抱えた運命の人に出会い、
ちょっと前向きになるって話でしょ。「子猫」も「君にしか」も
「傷」も「華歌」も。
安易すぎるだろ。と、思うのだ。
自慰行為にしか思えんのだ。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 19:58
- 君の書き込みは一人で問題提起して一人で結論づけた気になっているように読める。
自慰行為にしか思えないのだ。
- 870 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 20:04
- オナニーだろうが何だろうが、書いたものに商品価値があればプロ。
- 871 :862:02/05/29 20:53
- >>863
フォローサンクス。
だいぶハッキリしてるね。
そこら辺は憶えてなかった。
- 872 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 20:55
- >870
構成力と文章力の有無については、
一見客観的に判断することが可能なようでいて、
かなり個人の主観が入ってしまうことが否定できない問題だと思います。
寂しいことを表現するために「寂しい」といってしまうことの
良し悪しも同様です。
それはそれとして。
各話のストーリー的な構成が同一であるというご指摘は、
当たっているかも知れません。
あなたが挙げられた各話のテーマは、
「孤独からの回復」で一貫されているように思えますので。
ただ、それをワンパターンととるか、それとも、
ひとつのテーマを追求し続けているととるかは、
微妙な問題です。
ありがちな結論でもうしわけないのですが、
やはり個々人の嗜好しだいということになるのではないでしょうか。
- 873 :たこやき:02/05/29 21:04
- せつなさの達人って・・・・
- 874 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 21:04
- 乙一の作品はどれも好きだしやっぱりこの人は非凡なものを持ってると思うけれど。
ただ、物語の最後をほぼ必ず主人公のしんみりした一人語りでしめるとこが萎えるなあ。
いちいち言葉でまとめなくていいと思うんだ。勿体ない。
- 875 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 21:11
- >873
その宣伝文句がウザイことには激しく同意。
ハートウォーム系小説のキャッチコピーってウザイの多いよね。
実例1「読み終わった後、いいひとになってる確率100%」
(寸評)大きなお世話です。
実例2「最後の3ページ、涙がとまりません」
(寸評)ネタばらしかコンチキショウ。
- 876 :イラストに騙された名無しさん:02/05/29 21:14
- 世界を見ているから偉い?
現実のデッドコピーにすぎない物語なんて別にいらないなぁ。
現実は現実で十分だしさぁ。
権威的なブンガク至上主義者ってそういうの以外認めない阿呆が多いけどさぁ。
画面の構成とか役者の演技とか悲惨な金のかかっていない日本映画絶賛してみたり
意味も無くジャズについて語ったりさぁ。
映画も音楽も現実も文学じゃなきゃ気がすまない、みたいな。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 01:12
- 私は乙一先生のお話が大好きです。
なんかどれも共感できるし、ホント泣けます。
それってすごいことだと思います。
みんな同じ話だっていうけど、全然違います。
868さんは乙一先生の本を全部読んだんですか?
読んでもないのに、批判するのはやめてください。
いいものはいいと認めてください。
日本の作家で乙一先生は最高だと思います。
- 878 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 01:25
- 良くも悪くも自慰行為的作品だと漏れも思う。
作者が計算して書いているのか天然なのかは解らないが。
自慰的作品が好きな読者が多ければ商業的には成功だろ。
- 879 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 02:20
- 自慰的という人の主張もわからんでもないんだけど、
むしろこの人の書いた小説には、ものすごい「痛々しい感覚」があると思う。
安易な読者受けを狙っているレベルではなくて、本当の「痛み」みたいなのが
基本にあり、それを小説に昇華してなんとかおさまってる感じというか。
そうじゃなきゃ、こういうスタイルの小説は受け入れられないと思う。
その痛みみたいなものが本物だから、そこに読者は共感できると
俺は少なくともそう思うよ。
- 880 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 02:24
- つーか、創作なんてすべて作り手の自慰行為に決まってるやん。
問題は、垂れ流しの自慰でない「芸」に昇華されているかどうか。
さて乙一氏の場合、確かに若さゆえの垂れ流し自慰的な面もあるが、
その一方でミステリ的工夫を折りこむなどしており、総体的には、
なかなかレベルの高い「芸」だと呼べると思うが。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 02:33
- 芸になって始めて、芸術のレベルにまで到達するわけだな。
その意味では同意だ。まず作家は芸人であるべし。エンターティナーの
意識をもたない作家は、滅びるべし。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 02:44
- まあ、だからといって、マーケティングで読者受けを計算しただけの
自慰要素のまったくない、受けそうなモノを形だけ並べた形骸的作品
というのも、味気なくてつまらんもんだしな。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:02/05/30 07:44
- ほら、ラーメンとかでも、単純に美味い不味いの他に
「店長のこだわり」とか、あってソレが気に入るとソコの常連になるとかあるでしょ。
そうゆうコトだと思うのだが・・・コダワリ気にしないと
カップヌードルだけでいいや、ということになっちゃうしね。
- 884 :分水嶺:02/06/01 02:49
- いや、すばらしい
幻冬社の2冊が特に
868は非常に優れた読み手で相当良い物ばかり読み、目が肥えているか
感性が在るけれども若く、ひとつの発見に他の見識が引っ張られてしまう
かのどちらかの御仁でしょう
自分が中堅以上の読み手で最近物足りないと思っている人と
この板に来る作家志望の人で未読の方には、好き嫌いは別として
二、三作目を通すべき作家であるとおすすめする
- 885 :イラストに騙された名無しさん:02/06/01 03:43
- 「喪失」を描けば悲しくて当たり前なんだよね。
でも、当たり前のことを当たり前にできる作家。
やっぱりそれは、それなりに凄いことだと思う。
百年残る名作にはなれなくても、
読んだ人の思い出に残る作品なんじゃないかな。
幼い頃に読んだ絵本みたいにさ。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:02/06/01 07:00
- ところで>>877って何かのコピペ?
- 887 :イラストに騙された名無しさん:02/06/01 19:13
- 新刊〜
ttp://www.kadokawa.co.jp/book/contents/200207/200204000218.html
- 888 :イラストに騙された名無しさん:02/06/01 22:15
- >>887
おおっ! GOTH出るのか!
って1500円!? ハードカバーか!
『暗黒系』が書いてないがどういうことだろ。
折角ハードカバーになるならイラストも一新するのかな。
かどちんは雰囲気合ってるけど文章読んでない絵だからな。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:02/06/01 22:41
- >888
かどちんじゃなくて緒方だって<スニーカーのイラスト
- 890 :イラストに騙された名無しさん:02/06/02 01:29
- >>889
そうだった。セットで考えてたから間違えた。
- 891 :イラストに騙された名無しさん:02/06/02 19:45
- 教えてちゃんで悪いけど、かどちんって誰?
- 892 :イラストに騙された名無しさん:02/06/02 20:05
- >891
上遠野浩平。ブギーポップシリーズとか書いてる人。
緒方はその挿絵をやっている。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:02/06/02 22:54
- >892
なるほど ありがとう
上遠野浩平は知ってるけどその呼び名は知らなかったよ
- 894 :イラストに騙された名無しさん:02/06/04 06:46
- GOTHは好きなシリーズなので即買い決定だが。
しかしハードカバーか。値が張るし、幅を取るんだよなあ。
スニーカー文庫なんて、ほうら見てごらん。こんなに小っちゃい。
ちっちゃ──い。
細──い。
白──く──て
か──わい─い。
まるで純真無垢な小学生のちんちんですよ。
それにくらべてハードカバーのデカさ……
デッカくて
ブッとくて
ゴツくて
カタくて
真っ黒で
テカってて
まるで屈強な黒人のデカマラですよ。
……乙一たんのデカマラ……ごくり(マテ)
- 895 :イラストに騙された名無しさん:02/06/04 08:44
- スニーカーの、薄いくせに値段高めだよな。
中身があるからいいんだけど。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:02/06/09 08:01
- 俺、基本的にどの作品も好きだけど、昔(ジャンプだけで書いてたころ)に比べて、作風変わったような気はする。
天帝妖弧の二つのバージョンの違いによく現れてるけど、「孤独な主人公がすさまじく優しい人に出会って救われる」傾向が強い(それはそれで好きだけど)
結論:休筆時に彼女ができて人生観変わった
- 897 :sage:02/06/09 10:05
- 石の目ブクオフで100円ゲトー!
- 898 :イラストに騙された名無しさん:02/06/09 18:17
- ソフト産業はファイルサイズがでかければいいって物でもないと思うが
- 899 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:49
- もうすぐ900
- 900 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:50
- 900
- 901 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:53
- さて次のスレタイどうするかね。
- 902 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:56
- >>901
950で移行。
- 903 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 00:59
- 次のスレタイはシンプルに「乙一」だけ。
しかしこれだと見つけにくいので「乙一(糸クズではありません)」でどうか。
- 904 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 01:00
- 乙二
検索で探せない罠
- 905 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 01:05
- 『乙一総合スレッド・乙二』
とか単純でいいんじゃないか。
- 906 :イラストに騙された名無しさん:02/06/10 07:49
- 903に一票。
- 907 :イラストに騙された名無しさん:02/06/12 00:00
- 906に一票。
- 908 :イラストに騙された名無しさん:02/06/12 06:44
- シンプルに
ひきこもりの達人乙一二
でいいじゃん。
- 909 :イラストに騙された名無しさん:02/06/13 01:16
- ちょっと聞きたいんですけど、小説すばるに載ってた昔の作品って文庫になってる?
なってないんだったら今からでもすばるを買おうと思ってるんだけど。
買っといたほうがいいかな?
- 910 :イラストに騙された名無しさん:02/06/13 07:41
- 1冊にはなって無いと思う。>すばる
買う買わないは自由意志で、つーか財布と相談してくだちい。
それよりもGOTHハードカバーかよー
嵩張るのキラーい。デカマラー
- 911 :イラストに騙された名無しさん:02/06/14 02:16
- >>910
そうか・・・今ちょっと余裕あるから何冊か買っとくか。ありがとう。
- 912 :イラストに騙された名無しさん:02/06/17 18:56
- 暗いところで待ち合わせは引き篭もりの自分には読んで心が痛かった。
- 913 :イラストに騙された名無しさん:02/06/17 22:01
- 「暗黒童話」はよかったけど、正直スニーカーの諸作にはがっかりだな・・・。
そんなに切ないかなあ・・・。別に人間関係苦手でって設定はいいんだけど、陳腐なものをきっちりと
書ききる文章力はないんじゃないか・・・。(ヘンなとこで改行したかも)
その昔村山ゆかのエンジェルス・エッグ読んで、あまりといえばあまりに陳腐な設定にのけぞったが
文章はすごくよかった、透明感があって。
でも乙一はそこまでではなかったな・・・というのが正直な感想。
- 914 :イラストに騙された名無しさん:02/06/18 19:42
- 今月のダヴィンチに乙一のレビューが載ってるって聞いたんだけど、読んだ人いる?
- 915 :イラストに騙された名無しさん:02/06/18 20:07
- 読んだよ。次号は乙一のインタビューが載るらしい。
- 916 :イラストに騙された名無しさん:02/06/18 20:38
- 乙一たんはインタビューがあるたびに痩せている気がするので心配ですよ?
- 917 :イラストに騙された名無しさん:02/06/18 23:02
- >915
どんなこと言ってたの?
- 918 :イラストに騙された名無しさん:02/06/18 23:53
- >917
たしか作家がすすめる あの日、あの時読んだ忘れられない一冊というテーマで
半ページくらい使って語ってた。
- 919 :イラストに騙された名無しさん:02/06/24 00:26
- 乙一マンセー
- 920 :イラストに騙された名無しさん:02/06/25 22:25
- 次のスレタイが903さんの「乙一(糸クズではありません)」じゃなかったら
もうカキコしません。
と駄々をこねてみたり。
- 921 :イラストに騙された名無しさん:02/06/25 22:34
- 今日、本屋へ行ったらホラー系で緒方絵の小説が売ってた。
新刊もう出たのかとビクーリ
- 922 :イラストに騙された名無しさん:02/06/25 23:04
- >921
残念ながら今回の新刊は緒方が書いた挿し絵は全て
カットされるらしい。装丁も以前書いてあったリンクページに
あったけどイマイチ、ピンともこないカンジ。一般受けを狙ったん
だろうけど、中途半端な気がするなあ。なんだか勿体ない気がする。
- 923 :イラストに騙された名無しさん:02/06/26 23:07
- 昨日DDR買っちゃったよ、乙一!
- 924 :イラストに騙された名無しさん:02/06/28 15:58
- 先月のザスニの次号予告に乙一って書いてあったから
今日見に行ってみたけど、載ってないみたいだったよ
立ち読みだから細かいとこまで見てないんだけど
どうなったんだろう
- 925 :イラストに騙された名無しさん:02/06/28 23:45
- 載ってたぞ。『フィルムの中の少女』っての。
また幽霊ものみたいだ。
- 926 :924:02/06/29 00:10
- >>925
あ、そうだった?
表紙でも目次でも名前見つけられなくて、
次号予告のところに"久々に乙一登場〜"とか書いてあったから
てっきり載ってないのかと思ったよ
- 927 :924:02/06/29 00:25
- 今角川のHPにいってみたけど、
自分が見たのと表紙が違ってた
ザスニだと思ってたけど違う雑誌見てたのか?
あれは一体なんだったんだろう…
本物を探しにいこう(;´Д`)
- 928 :イラストに騙された名無しさん:02/06/29 14:03
- ジョジョ4部のノベライズ書くかもしれないらしいぞ
- 929 :イラストに騙された名無しさん:02/06/29 20:51
- >928
マジ? 引きこもりなジョルノ……イイ!(・∀・)
ザ・スニの読みきりは、語り文体という道具立てはよいものの、
あえて表現をぼかした部分が、かえって失敗だったような。
あそこまできたら、はっきりと言わせてしまうべき。
読み手をむやみに惑わせるだけ。
GOTHに期待かな。
- 930 :929:02/06/29 20:52
- って4部は丈助だったね(;´Д`)
あー、話によっては確かに乙一テイストに合うかもしれない。
- 931 :イラストに騙された名無しさん:02/06/29 23:17
- そうか?乙一の作風とジョジョはまったく会わないと思うんだが。
とりあえずソース希望。
- 932 :イラストに騙された名無しさん:02/06/29 23:26
- いや、乙一はかなり第四部っぽい。
- 933 :イラストに騙された名無しさん:02/06/29 23:55
- ジョジョの件。
ソースも何も、ザスニの近況報告欄で自分で書いてるじゃん。
- 934 :イラストに騙された名無しさん:02/06/29 23:58
- >933
まだザスニ売ってないから知らなかったよ。
でもいまさら4部か。
- 935 :イラストに騙された名無しさん:02/06/30 00:19
- ジョジョってことは、今度出るジャンプの小説増刊か?
しかし、乙一ほどの書き手にノベライズやらせるジャンプってのも何考えてんだか。
まあジョジョファン的には、脚本家に糞な小説化されるよりはよっぽどいいが。
- 936 :イラストに騙された名無しさん:02/06/30 00:29
- 川尻なんとか(実は吉良吉影)の息子からの視点で、父親が別人で
殺人鬼かもしれないという恐怖を淡々と描くんだろうか。>乙一ジョジョ
乙一的には面白そうだけど、ジョジョ好きにとってはどうかな。
つーか、ジョジョ(丈助)目立たなそう。(w
- 937 :イラストに騙された名無しさん:02/06/30 06:07
- ジョジョは生理的にあの絵が駄目で原作は読まないんだけど、
乙一が書き下すジョジョ――。
挿絵がなければ一読してみたいかも。
- 938 :イラストに騙された名無しさん:02/06/30 10:46
- ああ、確かに吉良とか合いそうだな。
Jジャンプブックスで出るんかなぁ……安っぽくて字がでかいから嫌なんだが……。
- 939 :イラストに騙された名無しさん:02/06/30 15:17
- >>935
逆に考えれば、ジョジョの人気を足がかりに、乙一の知名度を上げる狙いなのかもしれんが。
この人、力量のわりにまだまだ知名度が追いついてない感があるからなー。
- 940 :イラストに騙された名無しさん:02/07/01 14:32
- >乙一の知名度を上げる狙いなのかもしれんが
正直そこまで考えてないだろうな。
知名度上げようとするなら素直に広告をうつだろうし。
- 941 :924:02/07/01 17:14
- ようやくスニーカーGET
ついでに>>926-927の雑誌の正体を確かめようと思ったのにが見当たらなかった
なんだったのか気になるなあ…
表紙は多分ラグナロクで背景が赤
作家近況のコーナーで、乙一氏は"きみにしか聞こえない"について書いてたのだけど
わかる人いたら教えて下さい
- 942 :イラストに騙された名無しさん:02/07/01 18:31
- >正直そこまで考えてないだろうな。
だとしたら、本当にジャンプノベルス編集は馬鹿っつーか、小説がわかっちゃいないな。
誰が書いても売れるノベライズなんてそこらのライターに任せて、乙一にはオリジナル書かせればいいのに。
まあ、乙一のほうから志願したのかもしれんが。
- 943 :イラストに騙された名無しさん:02/07/01 19:56
- ノベライズで乙一の実力が発揮できるか疑問だな。
ノベライズってどうやっても既存のイメージに縛られるし、
最悪JOJOオタに叩かれて駄目作家呼ばわりされかねん。
- 944 :イラストに騙された名無しさん:02/07/01 20:39
- なんかジャンプノベルスって、マンガの部数感覚で小説を見下してる感があるからね。
小説の世界で評価されて多少は売れてる作家でも、天下のジャンプ様から見れば虫けら同然、
人気漫画ノベライズに使ってやるからありがたく思え、みたいな感じで。
- 945 :イラストに騙された名無しさん:02/07/03 17:28
- 乙一ジョジョ結果予想
1・原作に忠実なストーリーを淡々とノベライズ。
ノベライズ作品としては悪くないが、乙一が書く意義なし。
2・原作にこだわらず乙一節全開。
乙一的にはマンセーだが、ジョジョオタから叩かれる。
3・乙一テイストとジョジョの中途半端なミックス。
乙一作品としてはハズレ、ノベライズとしても駄作。
どう転んでもバッドエンドになりそうなんだが・・・・
- 946 :イラストに騙された名無しさん:02/07/03 22:37
- GOTH買ったよ〜
書き下ろしも4編あった。
- 947 :イラストに騙された名無しさん:02/07/03 22:43
- まだ出てもいないのに、JOJOファンを見下したり悪役にするような発言は
よした方がいいと思うがいかがか。
第4部のあの街はどんな異常者やおもしろ人物が名も無き一市民として
生活していてもおかしくないから、
オリジナル登場人物とオリジナルスタンドの話の短編集とかを期待。
- 948 :イラストに騙された名無しさん:02/07/03 23:47
- つーか、俺は乙一もジョジョも好きなんだが、乙一にノベライズやらせる感覚がわからんのだ。
下手すりゃ>>945にある通り、どっちのファン的にも駄作になりかねんし。
- 949 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 04:11
- GOTHもう出てるのかあぁ。しかも書き下ろし4編って。
近所の書店に入荷してるといいんだけどな……。
- 950 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 13:22
- ヒキコモリな丈助が出ますよ
- 951 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 13:55
- >950
新スレよろすこ。
- 952 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 14:00
- パパ〜 新スレまだ〜
- 953 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 15:08
- もう、新刊置いてる店あるのか!
昨日聞いた店では無いといわれたので、
その店で予約しちゃったYO!
一週間以内に届くって言ってたけど、、
(´・ω・‘)
はやく読みてー!
- 954 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 15:43
- 「横溝正史に捧ぐ新世紀からの手紙」ってハードカバーに乙一たんがエッセイ書いてまつ。
タイトルは「横溝正史作品の死体の美しさ」。
これだけ聞くと暗黒乙一っぽいのでつが、印象よりも普通の内容ですた。
というかなんか薄いような・・・
たった3Pしかないので、重度の乙一たんフリークでなければ立ち読みで済ませるが妥当かと。
- 955 :イラストに騙された名無しさん:02/07/04 17:26
- >954
情報さんくすこ。
近所の本屋には新刊なかったです。
公式の発売日は5日でしたよね。
明日は入ってるといいのだが。
- 956 :イラストに騙された名無しさん:02/07/05 04:42
- 次スレタイは「乙一(糸クズではありません)2」ってとこか?
- 957 :イラストに騙された名無しさん:02/07/05 08:17
- 次スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025824613/
192 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)