■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【推理パズル 総合スレ】第四回 モナギコ蜘蛛の会
- 1 :前スレ977:03/06/10 23:54
- 推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。
あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎・・・。
試しに披露してみませんか?
百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?
*スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。
【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1050968916/l50
【過去ログ】
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.html
関連スレは>>2-5のいずれか
- 937 :名無しのオプ:03/08/07 18:16
- >>934
それって見立て殺人の予告かも…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
その地方に伝わる動物が出てくる手毬歌とかあったりする?
と冗談はさておき。その手の人形を大量に持っているのは薬屋さん。
ずばり、地元の薬局のオヤジが宣伝の為に置いていった。
…うーん、かなり無理が。どなたか面白い解答キボンヌ! できれば横溝風の…
- 938 :名無しのオプ:03/08/07 18:43
- 逆転ホームラン。
1/3くらいに置いてあったのではなく、一つの墓に一つずつ置かれてた内の2/3が持ち去られたのでは。
人形が一つ減るごとに、人もまた一人…
- 939 :870:03/08/07 19:00
- ハロメあ
- 940 :名無しのオプ:03/08/07 21:14
- >>934
オカ板のenigmaスレッドに書かれるといいかも・・・といいながら今かなり荒廃してるけど
- 941 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/07 23:49
- 今日も今日とて即興問題投下します。
前回と同じようなパターンでゴメンナサイ。
正解が出次第、正解です、と書き込みます。
一応答えの説明文は用意しましたが、
おそらく出番は無いかと思われます……
◆DNA暗号殺人事件
遺伝子研究の権威、丸山重雄(マルヤマ シゲオ)教授が
研究室で刃物を持った何者かに襲われました。
教授は負傷しつつも、隣の研究資料室に逃げ込みましたが、この部屋は袋小路。
もう逃げ場はありません。
その上、激しい出血で意識が朦朧として来ました。
追い詰められた教授は、
落ちていた紙に犯人を示す簡単な暗号を記し、
それを握り締めて力尽きました。
教授が遺した暗号の内容は『 A1 T2 G2 C2 』です。
容疑者は以下の三名。
さて、犯人は誰でしょう?
魚民一幸(ウオタミ カズユキ)
船崎政弘(フナサキ マサヒロ)
網跡昇 (アミアト ノボル)
- 942 :名無しのオプ:03/08/07 23:59
- アデニン チニン グアニン チトシン
チニン?チミン?んー。
- 943 :名無しのオプ:03/08/08 00:04
- >942
そこまで分かってなぜ分からん…
- 944 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/08 00:21
- 犯人は網跡昇(アミアト ノボル)
A1 ア デニン
T2 チ ミ ン
G2 グ ア ニン
C2 チ ト シン
>>942
漏れ、理系全然駄目ぽ。
ヒントありがとん
- 945 :942:03/08/08 00:29
- いや、俺の記憶ではチミンじゃなくてチニンだったと思うんだけど。
引っかけなのかナーと考えてた。
- 946 :名無しのオプ:03/08/08 00:33
- チニンだね。まぁでもグッドな問題だ
- 947 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/08 00:39
- >>944
その通り、正解です。
余談ですが、他の犯人候補の苗字が
魚民だったり船崎だったりしたのは、
網跡と言う不自然な苗字を
海や漁に関係あるものに紛れ込ませて誤魔化す為です。
最も、そんな必要もなかったようですが……
>>945
気になってぐーぐるで調べて見ましたが、
Tは確か、チミンで良かったと思います。
もし間違っていたら……問題の手落ちです、ゴメンナサイ。
- 948 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/08 01:49
- >>947
問題ありがとうございます、また良問お願いしまふ。
(個人的には>>874-878のような、論理・安楽椅子系が好きです)
・問題
>>870から続く一連の流れを「出題者消失」という一つのミステリーとして考えたら、ある一つの解答が思いつきました。
(ただし、>>939だけ説明不可。騙り?)
この「出題者消失ミステリー」の真相を考えてみてください。
お盆前あたりに、漏れが考えた解決編を書きます。
- 949 :名無しのオプ:03/08/08 02:02
- 840も消失して結局解決篇はなかったりして。
- 950 :名無しのオプ:03/08/08 02:52
- そしてこのスレもなくなってたりして
- 951 :名無しのオブ:03/08/08 11:23
- 問題考えたんですけど…どこか、画像うぷできるところってないですかね?
- 952 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/08 13:33
- >>951
お好きなところをどうぞ(・∀・)つ且~~
http://with2ch.net/w2c/upl/
- 953 :名無しのオプ:03/08/08 22:45
- 保守する必要はあるのか、いや無い。
だが不安になってしまうのだ。書きこまずにはいられないのだ。
このスレを見てしまうと・・・
- 954 : :03/08/08 23:10
- 暇なので>>911を肴に遊んで見ます!
「有馬と遊馬」。ァヴァロノが重々しい声で繰り返した。
「ミステリーで有馬といえば、昭和中期から活躍したに有馬頼義という作家がいたのではないかな。
彼が何か遊具の馬か何かについて小説を書いたということはないかな、」
「それはマニアックすぎるだろう」、トランブノレが噛み付いた。「馬がらみで有馬といえば有馬記念のことじゃないかな。
遊馬とは故障とかで出場できなかった馬のことでも指すんだろう。
最近そんな馬でもいたら、そいつの名前が答えになるんじゃないかな。」
「相変わらず君たちは救いようがないな」。ルービソは二人をにらみつけた。
「だいたいそれなら「有馬と遊馬」じゃなくて「有馬の遊馬」だろう。
遊馬という語彙は古文でも現代文でも存在しないはずだぞ。
つまりこれはただの言葉遊びなのさ。」
>>911の似顔絵を書き終えたゴンザロがわって入った。「これはアルバート・ユマーってよむんじゃないかな。」
「それは君の似顔絵並みに無理のある解釈だな」とホルヌテッド。
二人に邪魔されてむっとしながらルービソがつづけた。
「有馬も遊馬もそれぞれゆうま、もしくはゆまと読むことができる。つまりこれらは同じものの二つの様相、物事の二面性について述べているといえるだろう。
ゆま、ゆうま(ゆーま)、うま、どの名前でも呼ばれる女優にユマ・サーマンがいるが、彼女が一人二役に挑戦したといえば、、」
「僕の記憶じゃ彼女が二役をした映画はなかったはずだぞ」。そっけなくドレイタがさえぎった。
「どれもあまり説得力がないようだね。まあ、ある知識が必要と問題にもあるぐらいだから、きっとわれわれの知らない小説なんだろう」
ァヴァロノがいった。
「まった、まだヘソリーの意見を聞いていないぞ」、ゴンザロはそういいながら、モナギコ会に欠かすべからざるこの給仕のほうをみやった。「ヘソリー、君はどう思う?」
ヘソリーは静かに話し始めた。「私の知識など皆様方の教養には遠く及びませぬと存じます。
しかしながら、これほどのお知恵をお持ちのかたがたが知恵をお凝らしになられても解けない謎ということでありましたら、また別の角度から考えましたらよろしいのかもしれません、、、」
ダレカツヅケテクレ、、、ツヅケテモイイケド カナリメチャニナッテシマウウ
- 955 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/08 23:54
- >>948
論理、安楽椅子系、私も好きですよ。
しかし、私みたいなのが出題すると
穴だらけになってしまうので、ちょっと荷が重いかも知れません。
前回も問題に幾つか致命的なミスがありましたし……
何より、ネタが(ry
安楽椅子ではないですが、今夜も問題投下しますぞ。
何だか、犯人特定に至る過程がいい加減な気がして少々不安ですが。
解決編は明日にでも。
さて、本題。
出題者消失ですか……
とりあえず、考えられる可能性を思いつくままに。
★可能性その1 出題放棄
・過疎気味のミステリ板に見切りをつけて、他の板に行った。
・実は正解を考えていなかった。
・単に飽きてしまった。
★可能性その2 個人的事情
・身の回りで何か不足の事態が起こり、それどころではない。
・もうすぐお盆なので、いち早く田舎に帰省した。
・パソコンが壊れる等して、一時的にネットに繋げなくなった。
思いついたのはこれぐらいでしょうか。
今、>>870さんが書いたと思われるレスを
読み返してみたんですが、特に不審な点、
手がかりになりそうな一言は見つけられませんでした。
む〜…
- 956 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/08 23:55
- ◆廃病院、疑惑の転落死
★正直どうでもいいあらすじ
夏と言えば、肝試し!とそんな訳で
浅葉くんとクラスメイト数名は幽霊が出ると噂の、
某廃病院、地下霊安室に肝試しに行く事になったのですが……
★登場人物と書いて容疑者一覧
浅葉 芳樹(アサバ ヨシキ)(16)
どこにでもいそうな平凡なお坊ちゃま。
両親が医者で、将来は自分も医者になりたいと思っている。
わりと呑気物。
蔵野 明雄(クラノ アキオ)(16)
目が悪くいつも分厚い眼鏡をかけている、勉強命な男。
そのわりには成績は思わしくない。
いつも髪の毛に寝癖がついている。
桜井 香夏(サクライ カナ)(16)
ショートカットの元気娘。
背が低い事を気にしている。
気丈そうだが、実は臆病者。
霧原 唯(キリハラ ユイ)(16)
典型的優等生。
香夏と仲がよい。
距離を置いて人と接しており、どこか影がある。
飯田裕也(イイダ ユウヤ)(16)
人を驚かしたりする事が好きな悪戯坊主。
教師には割と可愛がられているようだ。
子供っぽい所がある。
- 957 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/08 23:58
- 〜病院前〜 PM 6:15
浅葉「〜到着っ、と…… 待った?」
桜井「遅い〜」
浅葉「ごめんごめん、遅れちゃって」
桜井「集合時間にもう来てたのは、蔵野くんだけじゃない! 飯田くんも遅いし〜」
浅葉「あれ、飯田はまだ来てないの?」
霧原「まだみたい、ずいぶん遅いですね……」
桜井「私、さっき携帯から飯田くんの家に電話してみたけど、もう家出たって言ってたよ〜」
浅葉「どうせあいつの事だから、病院の中で僕達を驚かす用意でもしてるんでしょ」
蔵野「そうだね、先に入ろう」
霧原「もう15分も集合時間から遅れているし、そうしましょうか」
浅葉「皆、懐中電灯は持って来た?」
桜井「うん」
蔵野「勿論」
霧原「ええ」
三人は懐中電灯を持って来た事を確認すると、病院内に足を踏み入れた。
- 958 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/08 23:58
- 〜病院内廊下〜 PM 6:25
桜井「お、思ったより暗いね……懐中電灯点けてても、前があんまり見えない」
浅葉「そこ、足場悪いから注意しなよ」
蔵野「うわ……!」
霧原「きゃっ」
ガチャン!
浅葉「おい、大丈夫?」
蔵野「メガネ、落としたみたいだ」
霧原「暗くて足元、よく見えませんね……」
桜井「私達動かないから、蔵野くん自分の足元探してみて」
蔵野「メガネ、メガネ……」
ゴスッ!
蔵野「ぐえっ……柱に……頭ぶっつけた……」
浅葉「何やすきよ漫才みたいな事やってんのさ〜」
桜井「メガネ!メガネ!メガネがあらへんやないか♪」
蔵野「ちょっと待って、あった……!」
バリッ
蔵野「メガネ……踏み割ってしもうた……」
浅葉「おいおい……しょうもないな〜」
蔵野「だめだこりゃ、先行こう」
- 959 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/09 00:03
- 〜地下霊安室に続く階段〜 PM 6:30
浅葉「? ちょっと待ってくれ、階段の下に誰か……」
霧原「人が……倒れている?」
蔵野「飯田……!」
芳樹達は階段を駆け下り、
仰向けで倒れている飯田に近づいた。
桜井「ど、どうしたの飯田くん!」
浅葉「脈なし、呼吸なし……」
芳樹は、自分の懐中電灯を飯田の瞳に当てた。
浅葉「瞳孔散大……駄目だ、もう息はない」
桜井「そ、そんな……」
浅葉「体がまだ微かに温かい……亡くなって一時間経っていないんじゃないかな」
霧原「……」
芳樹以外は、誰も死体に近づこうとはしなかった。
一定の距離を置いて、死体を遠巻きに眺めている。
浅葉「(後頭部から出血、手や足にも擦り傷がある、これは……)」
桜井「でも、何でこんな……」
霧原「多分飯田さんは、早くに来て私達をここで待って、驚かそうとして……
この階段から足を踏み外して、落ちてしまったんだと思います」
- 960 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/09 00:04
- 蔵野「それで……打ち所が悪かった」
桜井「浅葉くんは、どう思う?
ともかく、警察に連絡した方が……」
浅葉「…………」
桜井「浅葉く〜ん? ちょっと、聞いてますか〜?」
桜井は、手に持った懐中電灯を芳樹の前で振った。
浅葉「!? もしかすると、これは……」
霧原「?」
浅葉「霧原さん、飯田は手に何か持っていない?」
霧原「いいえ、何も……」
浅葉「じゃあ飯田の周りに、何か落ちていない?」
蔵野「何か落ちてないかって言っても……」
霧原「これは……」
霧原は床に輝く破片をそっと拾い上げた。
それを桜井が覗き込む。
桜井「ガラスの……欠片かな?」
浅葉「そうか、そういう事だったのか……!」
桜井「浅葉くん? どうしたの」
蔵野「何か……わかったのかい?」
浅葉「ああ、わかったよ、この事件の真相がね」
- 961 :名無しのオプ:03/08/09 00:13
- >954
(・∀・)イイ
何気にちゃんと黒後家ネタがでてくるのは珍しい
- 962 :名無しのオプ:03/08/09 00:18
- 思いついたことだけ
mail欄1による殺人。犯行時にmail欄2
最近のはプラスチックレンズの方が多いと思うけどね
経験上、先にフレームがいかれる。
- 963 :名無しのオプ:03/08/09 00:20
- 浅葉「? ちょっと待ってくれ、階段の下に誰か……」
霧原「人が……倒れている?」
蔵野「飯田……!」
蔵野が犯人。↑の会話で目の良い他の人が「誰か」としか解らない状況で
メガネを割った蔵野が飯田と見分ける事ができたのは飯田がそこで死んでいるのを知っていたため。
蔵野は飯田を事前に呼び出し、階段の上の所で皆を脅かすよう打ち合わせをした。
そのとき、蔵野はワザとメガネを落として飯田に「メガネを落としてしまった」と言う。
飯田の注意は下に行く。落としたメガネを拾おうとする飯田。
その瞬間、蔵野が飯田を突き落とす。
んで飯田は死ぬわけだけど、彼は階段を落ちるときメガネを手に持っていた。
それでメガネが欠けてしまう。
蔵野はメガネを回収したが欠けていることに気付く。
んで。メガネを踏み割って欠けていることがわからないようにした。Q.E.D!
- 964 :名無しのオプ:03/08/09 00:24
- あと
浅葉「ああ、わかったよ、この事件の真相がね」
まだ事故で決まったわけじゃないのにこのセリフはどうだろう。
- 965 :ガリクソン ◆S4uub2N4s. :03/08/09 00:25
- もし懐中電灯で顔を照らしてもハッキリと分かる状況ではなかったならば、
先に来ていた蔵野と飯田が多分桜井あたりを取り合っているうちに口論になり、
二人は殴り合いを始めたが、階段付近まで行ったときに蔵野がプッシングした為
飯田は階段から転げ落ちてしまい、打ち所が悪く行き途絶えてしまう。
蔵野自身も頭部に軽い怪我を負い、眼鏡もバカチョンになってしまったので、
自作自演で眼鏡を落とす→頭をぶつける→眼鏡わざと踏むの定石で隠蔽しようとした。
だが秋葉が眼鏡の破片を使い頭部の緊急手術を行う。奇跡的なオペを成功させ、飯田は
生き返ったが、桜井をとりあっていたとは言えないので事件をなかったことにした。
飯田の様子を察して浅葉はフッ、と笑った。
彼がのちに世界のアサバと呼ばれた男であった。
- 966 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/09 00:36
- >>963
さて、それだと病院の外で待ち合わせしてる時に、誰もメガネの欠けに気づかなかったことになる。
夏の6時過ぎはまだ十分明るいし、メガネの欠けが他の人間に気づかれてしまうのではないか。
>>964
飯田の懐中電灯が見つからなかった時点で、事件と判断できないかな?
- 967 :名無しのオプ:03/08/09 00:51
- んじゃガラスの破片は懐中電灯のだよ。
飯田との争いで蔵野の懐中電灯割れる→飯田死亡
→蔵野、飯田の懐中電灯を拾い、自分の物は回収、処分する。
- 968 :962:03/08/09 00:55
- >967
それじゃ眼鏡を云々が無意味になるかと。っと黒後家っぽい展開になってきましたな
やはり眼鏡を壊した。レンズの破片だけじゃなくて眼鏡ごと。
一応拾ったが、破片まで拾いきれなかった。
予備の眼鏡をしてきたが、合わなかったのであの騒ぎにじゃないかな
- 969 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/09 01:20
- 非常に細かいことスマソ。。。反論おながいします。
>>967
懐中電灯が壊れたなら壊れたで、何故壊れた懐中電灯をおいていかなかったのか。。。
壊れた懐中電灯をおいていくことに何の問題が?
…わかった、懐中電灯に蔵野の名前が書いてあったのか!納得
>>968
そのメガネの破片が蔵野のものだという証拠が、現段階であるかな…?
まぁ、個人的には>>963の
>浅葉「? ちょっと待ってくれ、階段の下に誰か……」
>霧原「人が……倒れている?」
>蔵野「飯田……!」
>蔵野が犯人。↑の会話で目の良い他の人が「誰か」としか解らない状況で
>メガネを割った蔵野が飯田と見分ける事ができたのは飯田がそこで死んでいるのを知っていたため。
この時点でかなり蔵野が怪しいとは思うけどね。
- 970 :962:03/08/09 01:31
- >969
>懐中電灯が壊れたなら壊れたで、何故壊れた懐中電灯をおいていかなかったのか。。。
どこから飯田の懐中電灯が出てきたのか不明。持っててもおかしくは無いけど、必要ないかと
>そのメガネの破片が蔵野のものだという証拠が、現段階であるかな…?
無論、無いでふ。状況証拠として怪しいと。
補足ですが、自説の蔵野が別の眼鏡にしているということにこだわるつもりはありません
もみ合った時に眼鏡に何らかの損傷が合ったということで
レンズが割れるぐらいならフレームもいかれてるほうが自然だと思ったので「別の眼鏡」としただけです
そろそろ寝ます。・・・おきたら次スレ立ってそうだな
- 971 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/09 02:06
- >>970
>>957で懐中電灯の確認をしてるから、懐中電灯は各自ちゃんと持ってくるという話になってるのかなと。
中は懐中電灯があっても足元が見えないぐらい暗いみたいだし、懐中電灯無いのに中に入るのはかなり不自然かなと。
(中入っても何も見えないなら、そもそも中に入る意味が無くないですか?)
「もう一人(犯人)が懐中電灯を持ってるから安心して入った」ならわかるんですが。
とりあえず漏れは、事故ではなく事件だとした根拠を「懐中電灯が無かったから」と考えていまふ。
うざかったらスマソ。
- 972 :名無しのオプ:03/08/09 04:03
- 次スレです
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/l50
- 973 :名無しのオプ:03/08/09 13:25
- やっぱ蔵野でない?
>966
>さて、それだと病院の外で待ち合わせしてる時に、誰もメガネの欠けに気づかなかったことになる。
夏の6時過ぎはまだ十分明るいし、メガネの欠けが他の人間に気づかれてしまうのではないか。
ってのも、レンズを全外ししとけば意外とわからないもんだし。
キャイーンの天野とか、さま〜ずの大竹とか。
無理矢理な推理で別の犯人を考えるなら桜井。
>桜井「私、さっき携帯から飯田くんの家に電話してみたけど、もう家出たって言ってたよ〜」
本人の携帯にかけろよ、って感じ。
飯田を殺す時にヤツの携帯壊れる→とっさに待ち逃げてしまう→飯田遅いな、電話してみようよとなる
もし飯田の携帯が生きていたらヤバイ→桜井は飯田がもう家にいないことを知っているので上記の発言
とか。
・・・ホント無理矢理w
- 974 :名無しのオプ:03/08/09 14:13
- いっそのこと…
警察に連絡しようとして皆病院の外に出る
↓
飯田が向こうからやって来て一同驚く
↓
飯田:ごめん。途中で絡まれてたら遅くなっちゃった
一同:ええっ…!? ざわ・・・ ざわ・・・
↓
急いで階段のしたに戻って見ると飯田の死体はなかった。
↓
飯田:おい、何があったってんだよ
一同:何ってあんた…
↓
そして笑い済ましたように見知らぬ笑い声が病院内に響き渡った・・・
肝試しですんでw
- 975 :911:03/08/09 21:34
- すいません、出題したことわすれてました・・・
遅くなりましたが解答いきます。
答えは、島田荘司の短編『糸ノコとジグザグ』です。
理由は下記の二冊の登場人物表を見てもらえればわかると思います。
参考文献:麻耶雄嵩『翼ある闇』
西尾維新『クビツリハイスクール』
- 976 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/09 22:13
- ◆廃病院、疑惑の転落死・解決編
桜井「事件って……これは事故じゃないの?」
浅葉「確かに、飯田は階段から転落し、頭を強く打って亡くなっている……だけど」
霧原「だけど?」
浅葉「それは飯田の不注意によるものじゃない」
桜井「え?」
浅葉「僕の推理が正しければ、飯田は何者かに階段から突き落とされ殺されたんだ。
そしてその犯人は……残念ながら、この4人の中にいる」
蔵野「……え?」
桜井「この4人の中に、犯人が……!?」
霧原「……」
桜井「浅葉くん、ちゃんと説明してよ〜
何で飯田くんが階段から足を踏み外して落ちたんじゃなくて、
誰かに突き落とされたんだと思うの?」
霧原「その根拠を……聞かせて下さい」
浅葉「簡単な事さ。
飯田が一人で先にここまで来て、
誤って階段から落ちて死んでしまったとするならば、
現場になくてはならない筈の物がないんだ」
霧原「……懐中電灯、ですか?」
浅葉「そう、懐中電灯。
懐中電灯を持ってたって歩き難い
薄暗い病院内に、明かり無しで入るとはとても思えない。
だけど、現場には懐中電灯が落ちていなかった。
多分、飯田と一緒に霊安室前まで来た誰かがいて、
その人が持ち去った、そう考えるのが自然だろう。
そして懐中電灯を持ち去ったその人物こそが、この事件の犯人。
犯人は……蔵野くん、キミだ」
蔵野「おいおい、何だって? こんな時に冗談はごめんだぞ!」
- 977 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/09 22:15
- 浅葉「最初に君が犯人だと思ったのは、階段の下で倒れている飯田を発見した時さ。
君はあの時、真っ先に飯田の名を呼んだ。
僕らはまだ、『誰かがいる』としか認識していなかったのに、だ。
しかも君はここに来る途中メガネを落として割り、
目の前の柱に頭をぶつけるなんてポカをやらかしてる。
メガネがないと目の前にある柱も見落とし、
足元に落ちているメガネにも気付かないような人間が、
あの暗闇の中、一番に人影を飯田だと断定した……それは何故か?
君は既に知っていたんだ、階段の下に倒れているのが、飯田裕也である事を!」
蔵野「待てよ、そんな状況証拠で俺を犯人にするつもりかい?
飯田の事、心配だったからさ、
なんとなくそんな気がして、言ってみたら当たってただけだよ。
こんな所で、友達が不審な死に方して動転するのもわかるけどさあ。
何の証拠もないのに、探偵気取りの言いがかりつけるのもいい加減にしてくれよ」
浅葉「証拠ならあるよ……現場に落ちていたガラスの欠片さ」
蔵野「……!!」
- 978 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/09 22:16
- 浅葉「犯人が現場からわざわざ懐中電灯を持ち去っている理由はおそらく、
自分が病院から出る時に、明かりが無くて困ったからだろう。
犯人と飯田が懐中電灯を一本ずつ持っていたならば、そんな事はしない筈だし、
一本の懐中電灯を現場に残し、もう一本を持って帰れば、
僕は勿論、警察も事件性は薄いと判断し、事故死で決着がついたかも知れない。
……でも、犯人はそれをしなかった。
それは何故か? 導き出される答えは一つ。
飯田、蔵野、どちらかが懐中電灯を忘れ、
二人で一本の懐中電灯でここまで来たからだ。
犯人が飯田と揉みあいになり、突き落とした時、
どちらが持っていたかは知らないが、懐中電灯を階段の下に落とした。
犯人は階段の下に転がった懐中電灯を回収し、現場から立ち去ったと考えられる」
蔵野「そ、それが、どうしたっていうんだ……!」
浅葉「……もう気付いてるんじゃないのかい?
現場に落ちていたガラスの欠片は、
飯田が階段から落ちた時、一本しかなかった
懐中電灯のカバーガラスの一部が割れ、その場に落ちた物だという事にね!
もし違うと言い張るのなら、君の持っている懐中電灯を見せてくれないか。
きっと、この破片にぴったり合う傷が見つかる筈だ」
蔵野「……もう、いい! そうだよ、飯田を階段から突き落としたのは俺だよ。
先回りしてここで皆を驚かそうって、あいつに誘われて
それで、ささいな事で口論になって……その結果がコレさ。
ついでに言ってしまえば、今日懐中電灯を忘れて来たのも俺の方。
警察が詳しく調べればいずれわかる事だし、ここまでばれたら、隠しても仕方ない」
桜井「そんな……二人共、いつも一緒にいて、仲、良かったのに、何で」
蔵野「(言える訳がない、あいつとの最初で最後の喧嘩が、あなたの……)」
蔵野は自嘲的な笑みを浮かべると、悲しそうに俯いた。
- 979 :名無しのオプ:03/08/09 22:41
- >>975
いとのこ・・・か。ワロタよ。
もちろん良い意味でね。
こんな問題好きです。ありがとう。
でも難しいw
- 980 :ガリクソン ◆S4uub2N4s. :03/08/09 22:55
- 最後の部分は何気に当たったw
- 981 :名無しのオプ:03/08/09 23:17
- >874
メガネ破損の描写に引っ張られてしまったなぁ
良問ですな、乙彼〜
>840はナイス推理!
- 982 :名無しのオプ:03/08/09 23:52
- すいません、通りすがりの者ですが、なぜ>>931はお箸なのですか?
- 983 :874 ◆n8D9KdrmRY :03/08/09 23:59
- >>982
カタカナの「ハ」→ひらがなの「い」
カタカナの「シ」→漢字の「三」
と言う感じに、字を読み間違えたのだと思われます。
- 984 :名無しのオプ:03/08/10 00:02
- なんと・・・。ありがとうございます。
- 985 :名無しのオプ:03/08/10 00:17
- せっかくだから>>954の続きも書いてほしい
- 986 :840 ◆9si7pIbfyc :03/08/10 04:18
- >>874
いつも問題ありがとうございます。
また新たな作品をお待ちしていますので、宜しくお願いしまふ。
(・∀・)つ且~~
>>981
ありがとん♪
335 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)