■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【03.11】このミス2005【04.10】
- 1 :スティームタイガー:03/12/21 22:48
- 立て逃げします。さがさないで下さい。1年間マターリで。。。
- 2 :^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E :03/12/21 22:50
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/
- 3 :名無しのオプ:03/12/21 22:51
- とりあえず2げとーーーーーーーーー
ずさーーー
- 4 :名無しのオプ:03/12/21 23:19
- 二階堂禿人さまが>>2ゲットだ
>>4 プッ 死人番号www
- 5 :名無しのオプ:03/12/21 23:30
- もう立ったか
乙
- 6 :名無しのオプ:03/12/21 23:40
- 宮部みゆきは候補だよね。読んでないけど。
- 7 :名無しのオプ:03/12/22 00:02
- 横山秀夫の「終身検視官」に1票。まだ売ってもいないけど…
- 8 :名無しのオプ:03/12/22 00:08
- >>1乙 って早っ!
2004の読み逃しがまだあるんで読破したらまた来ます。
- 9 :名無しのオプ:03/12/22 00:19
- 暗黒館の殺人はよほどの駄作じゃない限り、ベスト10には入りますんでよろしく。
- 10 :名無しのオプ:03/12/22 00:29
- アーヤは禿てないよ。
- 11 :名無しのオプ:03/12/22 00:31
- アリスの学生シリーズor砂男もはいるだろうな
- 12 :名無しのオプ:03/12/22 00:41
- >>9
こういうウザイ連中がいるので、このスレでインポケットで読んだ暗黒館のトリックと犯人をバラそうかと思う。
- 13 :名無しのオプ:03/12/22 01:23
- >>12
9じゃないけど勘弁してください。
僕らは長い間待ち続けたんです。
来る日も来る日も抜け行く毛をいとおしみながら
養毛剤も使いました、不必要に帽子をかぶる日もありました。
でもようやくそんな日々から脱却できる日が来たんです。
思えばいととし♪と歌にもありますが、けっして早くは無かった。
あの辛酸を嘗め尽くした年月は一日千秋、まさに永遠でした。
人間が書けてない。動機が弱い。そんな批判も受けました。
新本格厨と何度罵られたことでしょう。
どんどん橋がでました。毛が抜けました。
最後の記憶が出ました。ええ抜けましたとも。
しかし今度こそ後退していく額に決着がつこうとしているのです。
ええわかっていますとも。駄作なんでしょう。
皆さんの反応を見ればわかりますとも。
でもどうかこの老いぼれに少しの、ほんの少しの夢だけでも見させてもらえないでしょうか。
かなわない夢だとは重々認識していますよ。
けれどもその千分の一、いえ万分の一の可能性にかけさせてもらえないでしょうか?
- 14 :名無しのオプ:03/12/25 01:09
- 宮部いかったけどまだ1年あるしなぁ…誰か
- 15 :名無しのオプ:03/12/25 02:04
- 「アヒルと鴨のコインロッカー」は、どうか。
- 16 :名無しのオプ:03/12/27 03:58
- 東野圭吾の幻夜に期待
- 17 :名無しのオプ:03/12/29 01:49
- 保守ついでに
福井のopローズダストは今年でるかな…ほぼそれだけの為に文春買ってる
- 18 :名無しのオプ:03/12/30 00:31
- 辛酸なめ子に1票
- 19 :名無しのオプ:04/01/02 22:13
- 保守っと
- 20 :名無しのオプ:04/01/02 22:16
- 島荘のリュウガテイ2が一位だよ。
- 21 :名無しのオプ:04/01/02 22:21
- ゆやたんの新刊が実はガチ本格の傑作だって。
- 22 :名無しのオプ:04/01/02 23:23
- どんな傑作がでようと新人がデビューしようと
暗黒館が一位だからどうでもいいよ
- 23 :名無しのオプ:04/01/02 23:35
- >>22
ユヤタンが一位だってば!
- 24 :名無しのオプ:04/01/03 12:23
- 「アヒルと鴨のコインロッカー」
「暗黒館の殺人」
「生首に聞いてみろ」 がランクイン。
- 25 :名無しのオプ:04/01/06 13:12
- そろそろ保守
- 26 :名無しのオプ:04/01/06 15:28
- 「黒の貴婦人」
- 27 :名無しのオプ:04/01/06 17:04
- 大本命は暗黒館だな。
ま、出版されればの話だけどな(プ
- 28 :名無しのオプ:04/01/10 08:49
- 保守
- 29 :名無しのオプ:04/01/14 10:38
- アヒルと鴨〜は結構いけた。
- 30 :名無しのオブ :04/01/14 11:07
- 倉阪「The End」
5点満点で0.5
- 31 :名無しのオプ:04/01/16 08:30
- >>30
10点満点で1点か・・・読んでみよ
- 32 :名無しのオプ:04/01/22 07:42
- >>2がミステリー
保守
- 33 :名無しのオプ:04/01/23 08:22
- 横山「看守眼」
- 34 :30:04/01/23 09:21
- ↑おお、奇遇だ。
横山秀夫「看守眼」
5点満点で4.2
短編は相変わらず読ませる。ただ、こちら側の感想としてさすがに新鮮さがなくなってきたか。
よく言えばいつもの横山節。
「深追い」「顔」よりは出来がよく、「真相」と同レベル、「動機」「第三の時効」よりは落ちるかなーと感じた。
- 35 :名無しのオプ:04/01/24 20:08
- 「看守眼」 保守
- 36 :名無しのオプ:04/01/24 20:09
- ただ、横山は年内に5冊は出る予感
長編希望
- 37 :30:04/01/26 09:35
- 古処誠二「接近」
5点満点で3.8
一昨年の「ルール」が衝撃的だっただけに「分岐点」そして本作と続いた戦争モノは、
よっぽど出来がよくないと「そこそこ」以上の評価は付けにくい。
読むのも辛くなるほどの凄い描写、筆力だった「ルール」は4.8
「分岐点」が4.0ぐらい。とすれば本作は3.8だなぁ。
古処には戦争物を続けないで間に違うモノをはさんでほしかった。
- 38 :名無しのオプ:04/01/30 07:40
- 東野圭吾新刊発売記念保守
- 39 :名無しのオプ:04/01/31 18:38
- 津本陽「巨眼の男」
スレ違いだな
- 40 :名無しのオプ:04/02/02 16:08
- あげ
- 41 :名無しのオプ:04/02/02 16:28
- 真面目に書くけど「アヒルと鴨」は「重力ピエロ」よりも良かった。
ミステリ的にも小説としても。
ケチケチせずにせめて推理作家協会賞はくらいさっさとくれてやれよなぁ。
- 42 :30:04/02/02 21:45
- 東野圭吾「幻夜」
5点満点で4.5
帯の「白夜行」から4年・・・・という文句とカバーでなんとなく内容がわかる気がする。そして期待したのは私だけじゃないだろう。
「白夜行」を読んだ人なら・・・・(ネタバレにつながりそうなので自重)
それでもやはり読ませる。
ここ数作、テーマが被ってると言われた真保には間違ってもこのレベルじゃ書けないだろう。
しかし白夜行より高い評価を出す人は少ないだろうが。
- 43 :名無しのオプ:04/02/05 08:23
- ほっしゅ
- 44 :名無しのオプ:04/02/07 07:39
- 雪かきが忙しくて本読む暇がない・・・
積読になってる。
- 45 :名無しのオプ:04/02/09 08:49
- インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2004
ttp://homepage3.nifty.com/jmai/2004/jrank.html
1位が211票で2位が7票…これって(ry
- 46 :名無しのオプ:04/02/09 09:23
- とりあえずどんな駄作でもランクインはするのが
伊坂 横山 東野 島田 福井 あたり
あと乙一もかな
- 47 :名無しのオプ:04/02/09 09:39
- >>37
その「ルール」は、巻末リストからも外れてたわけだが?
- 48 :名無しのオプ:04/02/09 10:39
- 古処誠二はこのミスとは無縁でしょう。
悪い意味じゃなくて、モノサシの次元が違うっていうかさ。
- 49 :名無しのオプ:04/02/09 12:16
- 2005本格ミステリ・ベスト10
1.暗黒館の殺人
2.螢
3.生首に聞いてみろ
4.監獄島
5.ニッポン硬貨の謎
6.ジェシカが駆け抜けた七年間について
7.紅楼夢の殺人
8.伊根の龍神
9.翼とざして
10.レオナルドの沈黙
- 50 :名無しのオプ:04/02/09 18:23
- お馴染み作家が上位を占めるのは当然として、
ライト系アンモラル系若手が増えると予想。
- 51 :名無しのオプ:04/02/09 18:36
- >49
「さよなら妖精」が上位に来る。あと「星の牢獄」も。
- 52 :名無しのオプ:04/02/09 22:00
- 本ミスのほうは殊能も入りそう。
- 53 :名無しのオプ:04/02/09 22:42
- >>46
乙一の「失はれる物語」はおもしろかったけど
ランクインはしなさそう。。。
しかも彼、この先あんま小説書きそうも無いし。
- 54 :名無しのオプ:04/02/09 23:07
- . ________
/
| 2005年版このミスの第1位は
| 伊坂幸太郎だ…
\
.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
(;;::::: )
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
_、_
(;;:::::,_ノ` ) 彡 間 違 い な い ・・・ !
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
- 55 :30:04/02/10 10:51
- >>47
ハァ?
俺の読後感とランク付けに何の関係が?
- 56 :名無しのオプ:04/02/10 13:12
- >>55
ここは「このミススレッド」だって知ってる?
勝手に読後感語るだけなら、各作家のスレッドに逝け。
- 57 :30:04/02/10 23:44
- >>56
だったらお前は今年の暮れに「このミス」が発売されるのずーーーーっと待ってろ。
ここが、「このミス2005」のスレだって知ってるか?
お前がどっかに行け。本もロクに読まないなら消えろ。
- 58 :名無しのオプ:04/02/12 01:42
- まあまあ、マターリいこうよ!
本格としては、暗黒館より生首の方が期待できると思ってるのは俺だけ?
ここ数年、もはや綾辻よりも法月の方が、才能の輝きを感じさせるかと・・・
- 59 :名無しのオプ:04/02/12 14:06
- ここ数年と言われても法月が作品書いてないので何とも言えんぞ。
- 60 :名無しのオプ:04/02/12 17:44
- そもそもジャンルが異なるが
「法月綸太郎の功績」(2002)>>>>>>>>>>>>>>>>「最後の記憶」(2003)
だろ。
- 61 :名無しのオプ:04/02/14 04:07
- 黒川博行の連載長編の単行本が出るはず
- 62 :名無しのオプ:04/02/14 12:23
- 黒川氏といえば、創元が復刊フェアを始めましたね。
実力の割りに売れない作家という印象があったので、書店の文庫コーナーで
平積みになってるのをみて、驚きを禁じえなかった・・・
- 63 :30:04/02/16 21:03
- 西澤保彦「黒の貴婦人」
5点満点で2.0
既発表作品を含む<タックシリーズ>メインの短編集。
ファンもいるらしいが、このタックシリーズになじめない人は多いだろう。・・・なにがボアン先輩よ・・・・
独特の語り口調はぐっと我慢するとして、ご都合主義の、何の説得力もない推理には閉口する。
何の先入観も持たないでこの本を購入した人は、ニックネーム達の推理に唖然とするんじゃないだろうか。
ファンの人達のための本か。こんなもん出すな。
- 64 :名無しのオプ:04/02/16 22:44
- uzai
- 65 :名無しのオプ:04/02/17 12:54
- 谺健二の新作「星の牢獄」まだ途中だけど、出だしから傑作のヨカーン!
この設定が謎解きとどのように結びつくのか後半が楽しみだな〜。
- 66 :65:04/02/18 19:47
- 「星の牢獄」読了。
あの設定の中で本格としてのオチをどう処理するのかが読み所かと思ったら・・・。
いや、でも面白かった。読み返すとかなり露骨に伏線が張ってあるのに驚く。
「赫い月照」の後だけに軽めの話かなと思ったら、やっぱり重い結末でしたね。
- 67 :30:04/02/23 11:11
- 海月ルイ「烏女」
5点満点で2.0
タイトルから想像するに、ホラータッチのミステリかと思いきや、
女主人公が探偵もどきとなり友達の行方不明になった旦那を捜索し、やがて殺人事件が発生、
その殺人現場に必ず現れるという噂の「烏女」の正体とは・・・・といった感じ。
まず、素人の女主人公が捜索を始める必然性が全く感じられない。
途中から離婚している元旦那が協力し始めるが、これがまた、んなわきゃーねーべやという感じが強い。
結末もある程度想像でき、全く驚けない。
○○大賞とかを受賞した人は第2作、3作目が本当の勝負だが、これでは消えるのも時間の問題か。
- 68 :名無しのオプ:04/02/25 13:46
- 誰かさんの読書日記スレだな・・・・ここ
- 69 :名無しのオプ:04/02/26 10:45
- >>68
感想書く人が何人もいればいいんだけどね(駄作はのぞく)。
- 70 :30:04/03/02 09:07
- 新野剛志「月の見える窓」
5点満点で3.0
小さな子供を置いてキャバクラ嬢が失踪する。
子供を預かるハメになったスカウトマンの義兄弟が、捜索を始めるうちに、ある事件に遭遇する・・・
序盤は悪くない。捜すハメになる理由や子供との関係も悪くない。
しかし途中から、ある事件に遭遇してから捜索が全くおろそかになるあたりから疑問符が・・・
さんざん繰り返す説明口調の文章が多く、ページ数が進む割に物語は進行しない。
結末も、それまでの展開でだいたい分かるようになっており、読者は驚けない。
最後まで子供との関係をうまく書いて、短くまとめてくれれば、
しんみりさせて、小気味のいい作品になったと思うのだが。
- 71 :名無しのオプ:04/03/07 17:52
- ホシュ
- 72 :名無しのオプ:04/03/07 18:56
- >>30って書斎さんの劣化コピーみたいだね!
- 73 :30:04/03/09 10:01
- 志水辰夫「男坂」
5点満点で4.0
決して派手ではない、無骨でもない、それでいて過去に翳りのある男達を書いた短編集。
全編あっと驚く結末が待っているわけではないが、これでなかなかいい。
短編だけに登場する男の背景すべてを語っているわけではないが、
一つ読み終えるまでに本では書かれていない、その男の歩んできた人生を想ってしまう。
うーん、読ませる。
- 74 :30:04/03/17 10:18
- 桐野夏生「残虐記」
5点満点で4.3
女性作家が一つの原稿を残し失踪した。原稿のタイトルは「残虐記」
そこには25年前の少女誘拐監禁事件の、自分が被害者であったという事実が記してあった・・・
誰もが「あの」事件を想像してしまうであろうこの小説は、ある意味タブーに挑戦という事になるのだろうか。
中身は最近のいわゆる桐野ワールドである。
犯人から届く手紙が失踪の要因となるわけであるが、その手紙の1行が衝撃を与える。
しかしその1行は終盤に違う意味を持っていたことに読者は気付かされる。
- 75 :30:04/03/21 21:22
- 伊坂幸太郎「アヒルと鴨のコインロッカー」
5点満点で3.5
昨年から凄い勢いの伊坂。軽妙な語り口とテンポ、「オシャレ」さに出す作品みんな人気のようです。
この作品も軽快なテンポで、現在と2年前、交互に物語は進んでいく。
現在では主人公が本屋襲撃に巻き込まれ、2年前では共通するある人物と、ペット殺しが絡み・・・・どう現在と交差するのか・・・
さくさく読めるという点では好感が持てる。
しかし冒頭の本屋襲撃に巻き込まれるところで、初っぱなから興ざめである。
絶対ありえないし、荷担する羽目になる説得力も全くない。
そして伊坂の作品になじめない人は同じだろうが、普通の人はこういうしゃべり方はしない。
- 76 :名無しのオプ:04/03/21 21:40
- >30
>「オシャレ」さに出す作品
……
>初っぱなから興ざめである。
おまいが興ざめだっての。
オナニー書評あげんな。
- 77 :名無しのオプ:04/03/22 08:43
- ↑
こういうバカはスルーで。てか、もうくんな。
保守
- 78 :名無しのオプ:04/03/22 13:12
- マターリ、マターリ
このミススレは毎年立って、毎年11月くらいまで伸びないからね。
それでも、それまでは何人か予想とか書評を書いてくれる人が何人かいるのだが
今年は30氏ぐらいしか見当たらない。
保守しつつ、じみーにイキマショ。
- 79 :名無しのオプ:04/03/22 16:55
- 別に落ちてもいいじゃん
- 80 :名無しのオプ :04/03/22 21:05
- だ か ら
落ちてもいいと思ってる奴や書評がいらない奴はくるなっての。クソガキが。
- 81 :名無しのオプ:04/03/23 00:43
- プ
- 82 :名無しのオプ:04/03/23 02:01
- >30
>「オシャレ」さに出す作品
……
>初っぱなから興ざめである。
おまいが興ざめだっての。
オナニー書評あげんな。
- 83 :名無しのオプ:04/03/23 14:54
- ばかがおおいな
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)