■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファミレスじゃない「スカイラーク」の話
- 1 :アレナックよりイノソン:01/10/16 23:07
- E・E・スミスのスカイラークシリーズを語りたい方も結構多そうなので
立ててみました。
- 2 :アレナックよりイノソン:01/10/16 23:09
- そういう訳で立ててみました。
そういえば「アレナック」って金属、凄く良く切れそうなイメージが
あったなあ・・・
なんか体中にまぶして装甲にしている生き物も出ていたっけ
- 3 :アレナックよりイノソン:01/10/16 23:12
- デュケーヌも凄く好きなキャラでしたね。
やりたい放題やる人物のくせに「誓いを破らない」という律儀な
行動を取るあたりが特に好きでした。
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 23:48
- ロアリングはデュケーヌと別れてからどうなったのか気になる。
- 5 :アレナックよりイノソン:01/10/16 23:53
- >>4
あ、それ私も気になりますねぇ・・・
確かディケーヌからボーナスを貰って別れてから出ていないですよね。
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 23:55
- 彼は首から下の筋肉だけでなく、耳と耳の間の筋肉(?)も優れていた。
...リチャード・シートンの説明の一つじゃありませんでしたか?
今思い出すと、笑う以外なにをすればいいのかわからない、嗚呼。
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:08
- >>6
シートンは脳まで筋肉だった…ということになりますか?
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:09
- シートンはコナンだったのか!(藁
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:19
- フェイドンで装甲とか作ったら無敵なのでは?
太陽の中以外では一切変化しないわけだし。
ロー計画のように太陽ぶつけられたらアウトですが。
それ以外に怖れるのは純粋知性体(太陽作れる可能性大)ぐらいでしょう。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:33
- フェイドンは球体以外は形成できないのでは?
形を変えようとすると四次力投射装置以上のパワー(?)が必要な訳ですから。
装甲に利用するのは無理ではないかと?
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:43
- >>10
ああ、そうでしたっけ。
「スカイラーク3号」でレンズに加工したりしてたから、
太陽の中でなら自由に加工できるんだとばかり思ってました…。
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 01:15
- スカイラーク1号、2号、3号の大まかなスペック教えて下さい。
(3号が地球くらい大きい事ぐらいしか憶えてない・・)
- 13 :アレナックよりイノソン:01/10/17 18:25
- >>12
1号機 「スカイラーク号」
船体構造金属は鋼鉄、直径12メートルの球体
駆動方式はX金属を利用したエンジン、動力源は「銅」
武装はX爆弾の1号弾から10号弾等
2号機 「スカイラーク2」
船体構造金属はアレナック、直径12メートルの球体
駆動方式はX金属を利用したエンジン、動力源は「銅」
武装は1号装備の他、ソフナー等、熱線兵器
のちに改造され、後期のスカイラーク号の着陸船(脱出船)となって搭載
3号機 「スカイラーク3」
船体構造金属はイノソン、長さ3.5キロメートル以上の葉巻型
駆動方式は五次力駆動装置、動力源は「ウラン」
途中から六次力駆動装置に改造
攻撃兵器の五次力投射装置の射程は30万光年以上(今考えると凄まじい・・・)
4号機 「ヴァレロンのスカイラーク」
船体構造金属イノソン、直径1000キロメートル以上の球体
駆動方式は六次力駆動装置、動力源は「宇宙エネルギー」
主武装の六次力投射装置の射程は不明、おそらくは数百万光年以上と推測
5号機 「ヴァレロンのスカイラーク(改)」
船体構造金属はイノソン、直径10000キロメートル以上の球体
一度半壊したヴァレロン号を改修・強化した物
駆動装置は六次力駆動装置、動力源は「宇宙エネルギー」
ヴァレロン号の武装をさらに強化、加えて四次元転移装置などを搭載
・・・こんな所だったと思います。
うろ覚えなので、間違いがあったら、どなたかよろしくお願いします。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 23:33
- 結婚証明書の立会人にデュケーヌの名前があって、
シートン夫妻とクレイン夫妻は嫌じゃなかったんだろうか…。
そもそもデュケーヌは結婚式に立ち会ったのだろうか。
- 15 :名無しさん:01/10/18 00:23
- なんだかんだ言っても、デュケーヌっていい人だよね(w
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 20:39
- なぜかスミス御大、このシリーズ4冊で延々40年(ぐらい?)かかったのに、
内容的にはあまり進歩がないね。レンズマンは「三惑星」と「子ら」では背景となる
考え方とか哲学とかにエライ違いがあったのに。
漏れが買ったとき「対デュケーヌ」にだけ版権表示があった。死後50年以内
だったという事だよね。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 21:34
- 「スカイラーク対デュケーヌ」ってタイトルは内容からするとちと違和感を感じる。
原題そのままの「スカイラーク・デュケーヌ」でよかったような気が…。
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 19:42
- >>15
むずかしいね、それは。元々は「悪い奴」のキャラクターだったのに、主人公が
やたら成長しちゃったものだからそれに対抗できるキャラとして「超人的な悪い奴」
になってしまい、あげくの果てに「畏友」ってな扱いになってしまった。
ああ、なんだ。デスラーの大先輩なんだ。ご都合主義的なところまでふくめて。
>>16
「宇宙のスカイラーク」 "The Skylark of Space" 1928
「スカイラーク3号」 "Skylark 3" 1930
「ヴァレロンのスカイラーク」 "Skylark of Valeron" 1935
「スカイラーク対デュケーヌ」 "Skylark Duquesne" 1965
27年だよ〜。とはいっても、間が空いたもんだね。
- 19 :アレナックよりイノソン:01/10/20 19:57
- >デスラーの大先輩なんだ。
ああっ!何か凄い納得してしまいましたっ!
そういえば、私はレンズマンのヘルマスってデスラーみたいな奴を
想像していました。両方とも「顔」青いし(笑)
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 23:44
- 俺がスミスで凄いって思ったのは以下が最初だったりする。
今年84歳のクラークが自分の作中の宇宙船に
「スカイラーク号」って命名した事。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 17:59
- 冒頭だけであとは存在すら忘れられてるシートンの子供がかわいそう。
- 22 :名無しさん:01/10/21 21:46
- あげ
- 23 :声の出演:名無しさん:01/10/21 22:31
- >18
スカイラークシリーズは処女作であり、遺作であり、そして代表作
なのだよ。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 23:50
- 最初に吹っ飛んでいった銅の水槽はどこに行ったんでしょうか。
ヴァレロンあたりまで行ったんですかね。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 23:55
- 「マジンガー対ゲッター」的ネーミングだろ>スカイラーク対デュケーヌ
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 23:38
- それぞれ自分の惑星の重力で戦えるとしたら、格闘戦で一番強いのは誰だろう。
子供の頃から戦闘訓練を積んでると思われるデュナークか?
- 27 :アレナックよりイノソン:01/10/23 11:41
- >>26
ラーディ族ではないでしょうか?翼もあるから空も飛べるし・・・
ちなみに水中戦ならダゾールの方々だと思いますが(^^;)
逆に一番弱そうなのはノルラミン人、戦闘力以前に戦闘を拒否しそうですね。
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 13:30
- >>27
いやいや、分からんぜ。スポーツとしての格闘技を研究して
いる奴だったらいるかもしれん。格闘術筆頭研究者なんての
がいたら強そうだ。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 23:18
- シートンとデュケーヌが格闘したらどっちが勝つ?
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 17:22
- 漁夫の利でクレイン
- 31 :アレナックよりイノソン:01/10/24 18:08
- >>28
うわっ!それも凄そう。
「ノルラミン人の知らない関節技は無い、
俺達はそういう戦いを1000世代練ってきた・・・」
とかいう、どっかの格闘漫画のようなノルラミン一族がいたら怖いですね〜
どーでも良い事ですが、どうも2ちゃんねるで”1よ”とか”8へ”とか
書きこまれているのを見ると純粋知性体の会話を思い出してしまう。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 18:57
- >>29
デュケーヌは格闘シーンが少ないので戦闘力の程はいまいち未知数。
パーキンスをいとも簡単に殺している点から、弱いということはなかろう。
密教と一緒に東洋系の格闘技を身につけてたりして。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 07:10
- 創元社のスカイラーク物読んだとき、「バケツ型のシートに座った」
という表現があって、不思議な表現だと思ってましたけど、要するに
「バケットシート」の事だったんですね。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 23:18
- デュケーヌって意外に金持ちだったようですが、どこから儲けたんでしょう?
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 23:34
- クソ、ここ読んでたら読みたくなってきた。知らないうちに処分されてんだよなー。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 05:55
- >34
本業はUSスチールの社長さんだか役員でしょ
- 37 :アレナックよりイノソン:01/10/26 21:23
- >>34
本人の談によればブルッキングズと組んで色々とやって稼いでいたらしいです。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 21:06
- 悪事は金になるからネ
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 14:12
- レンズマンスレの方で以前に出てたけど、
オスノームの皇太子の名前はデュナーク、ダナークの二つの訳がある。
スペルからすればどっちとも発音は可能だが、
”ドク”スミスとしてはどっちのつもりだったんだろう…。
- 40 :40男:01/11/02 00:13
- ヴァレロンのスカイラークが太陽系内に駐機したら太陽系のバランスが崩れる?
自分の体で帰省(帰星)するときは、小船でかえったのか。
- 41 :アレナックよりイノソン:01/11/02 02:29
- >>40
私もそれは不思議だったんですよねえ・・・
確か木星軌道辺りに駐機してましたっけ?
地球から行く時は2号の改造型に乗ってヴァレロン号まで
- 42 :挙動不審:01/11/02 09:23
- >>40
1日やそこらだったら、はっきりわかるほどの影響はないのでは?
定義は難しいけれど、
「ハエが飛行機にぶつかった場合、飛行機の速度は落ちるか」
てな議論と同じで影響を与えるエネルギーの総量、ヴァレロン号の場合は
質量×運動量×時間で、ハエの場合は質量×相対速度で、どちらも全体的に
微々たる物であれば、影響はないと考えられないか?
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/02 11:12
- >>42
ヴァレロンのスカイラークの大きさを分かった上での発言ですよね?
ハエに例えてるんで、ちょっと不安になった。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/04 15:58
- ハエと飛行機の比率ではヴァレロン号とは比較にならぬと思われ・・・
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/04 22:27
- ヴァレロン号って中は空っぽなんじゃなかったっけ?
宇宙図を入れるためとか何とかのために。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/04 23:21
- 超亀レスだが、デュケーヌが金持ちなのは
コンダール国王から宝石もらったからであろう。
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 16:28
- age
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 20:00
- デュケーヌさえ赤面したという絵とはどんなものか見てみたい。
- 49 :42 なにをいまさら:01/12/04 20:10
- ハエ ÷ 飛行機 > ヴァレロン号 ÷ 太陽系の全質量
ですよね、いくら何でも。
>>45
宇宙図って、どんな媒体に記録されていたんでしょう?
もしも紙だったら、既知宇宙の宇宙図のほんの一部でも収納するために
ヴァレロン号ぐらいの倉庫がいるのもわかるような気がする。 (藁
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 00:09
- “塩”ねぇ。(w
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 09:23
- ↑ “塩”ってなに?
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 00:07
- ”塩”がアレナックという超合金の精練に必要な物質というエピソードの事でしょう。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 03:33
- >>51
スカイラークで反乱が発生!とある惑星に流されてしまうが、そこで宇宙船をゼロ
から作り始めて脱出を図るリチャード・シートンと同乗の囚人たち。(なぜ囚人?)
しかし、最後の最後になってアレナックの精錬ができないことが判明!それは塩が
まったく採れない惑星だったからだ。
しかし、最後の最後でリチャード・シートンに憧れる若者が自らを投げ打って・・・
そう、体内の塩化ナトリウムを使ってみんなを脱出させたのだ!
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 10:26
- ”干しあんず”ねぇ。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 13:36
- あのスパナはどうやって作ったんだろう? などと悩んではいけないのだ。(w
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 16:19
- スカイラーク1号を加速し根性で加速度に耐える場面あたりで、シートンが「加速しても光速を超えられないと言う理論があるが現実に超えるのだから実験が示したこの事実がすべてだ。」というようなことを言っていたと思います。
ドク・スミスもレンズマンでは無慣性駆動とか理屈つけてるのに、この表現は実験物理っぽくて当時感動しました。
その後、大学で物理を専攻したときもこの姿勢は為になったものです。
(飽くまで「姿勢」で、言ってることじゃないですから。)
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 16:47
- スカイラーク=美空ひばり
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 19:40
- >>55
スター・マングルド・スパナー
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 03:21
- >>31
しかし研究し尽くされた為にその力を失い、無敵の暗殺拳が切望されたのだ・・・
って言うとドロシーのバイオリン演奏でみんな感動したのも納得がいくな。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 22:11
- >>5号機 「ヴァレロンのスカイラーク(改)」
>> 船体構造金属はイノソン、直径10000キロメートル以上の球体
・・・これって地球よりも大きいと思われ。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 23:31
- >>60
1000キロでわ?
- 62 :アレナックよりイノソン:02/01/08 03:28
- >>60
>>61
えー、便宜上5号機としましたが、これは4号機である「ヴァレロン号」を改造(改修)した物なんですね。
ヴァレロン号がクローラ族にやられて直径数百キロメートルにまでやられてしまったのですが、
このかろうじて残った残骸(?)を改修した物がヴァレロン号改です。
大きさが10倍以上になっていて、殆ど別物なので便宜上、5号機とさせていただきました。
地球の直径が約12000キロメートルなので、この改造型は地球とほぼ同じ大きさと言って良いと思います。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/18 07:16
- ∋oノハo∈
( ´D`) ノI < これで何処まで行けるのれすか?
- 64 :ダガルはダメ?:02/02/21 16:31
- >>62
ヴァレロン号の大きさは、よくわかりませんねぇ。3号まではマイルやフィートで表記されていたのに。
ノルラミンで勉強し直してから、単位系を変えたのかしらん。3号の建造自体は、勉強前だしね。
実はポンド・ヤード系で記述されていたものを翻訳の際の換算ミスで大きさが変になっていないだろうか?
ところで、ヴァレロン号がクローラ族にやられた際に、表面積300万平方キロ(直径約977キロ)対応の
防御力を3万平方キロ(直径約98キロ)に集中して逃れるくだりがあります。
偵察時の残骸サイズの直径数百キロと矛盾するような気がするのは私だけ?
直径約977キロは、宇宙図のサイズと符合するにしても、偵察時のサイズは腑に落ちないです。
#私の蔵書のスカイラーク対デュケーヌの定価は230円。
スカイラークも新訳版もでないかな。
- 65 :アレナックよりイノソン:02/03/03 00:28
- >ところで、ヴァレロン号がクローラ族にやられた際に、表面積300万平方キロ(直径約977キロ)対応の
>防御力を3万平方キロ(直径約98キロ)に集中して逃れるくだりがあります。
> 偵察時の残骸サイズの直径数百キロと矛盾するような気がするのは私だけ?
>直径約977キロは、宇宙図のサイズと符合するにしても、偵察時のサイズは腑に落ちないです。
単純に敵のビーム(?)が細かったというオチはダメでしょうか?
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 02:32
- >>53
それはキャプテンフューチャーでんがな。
ついでに、カルシウムでんがな。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 13:59
- >>66
ヲイヲイ、ネタだろ?
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 14:00
- >>67
いや、ネタにはつっこみが礼儀かと・・・
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 14:06
- うーむ、大阪人の基本であったな。 (w
- 70 :53:02/03/03 19:05
- >>66
ツッコミありがとう!いままで寂しかったよ・・・
ついでに誰かシリーズを続けてくれないだろうか。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 12:24
- スカイラークは新訳出ないのか?アゲ
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 13:19
- 「石部金吉氏だ」は新訳出たら変更されそうだな…
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 02:07
- デュケーヌは嘘つきにはなれないと評されていたのに、
最終巻では「海千山千の嘘つき」か…
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 23:58
- その割にはウソつくのにえらく躊躇う場面があったな〜
デュケーン
- 75 :カラコラム:02/04/17 01:40
- まぁ、【脚気のすずめ】以外ならなんでもいいですが。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 16:50
- 天に轟く万歳三唱!
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 21:17
- スカイラーク全部!!
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/14 23:15
- あーーーーーーーーーーーーーーーーっ
これなつかしいな!
小学生の時、どきどきしながら読んだよ!
まだ、売ってる?
- 79 :Silphe:02/05/17 00:47
- あっ、おもしろいなぁ、ここ。
ニヤニヤしながら読んでるんだろうな。オペラの原点だもん。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/17 22:34
- >>79
スペースオペラの「原点」は、バロウズの火星シリーズでしょう。
スカイラークシリーズは「金字塔」の一本では?
もっとも私の知識では、「原点」と「金字塔」の間の作品がすっぱり欠落しているんですが(藁)
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 02:06
- HR/HM板にいって叩かれまくってください
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/19 21:12
- ひばりがなぜ閑古鳥に?
レンズマンスレはけっこう盛況なのに,やはり新訳がないと辛いのか
保守age
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/20 01:12
- カイ=エル=モカク
- 84 :雷昔 ◆RAGEPVgk :02/07/04 23:06
- ファミレスじゃないスカイラークのスレ
こっちにもあるよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1010415276/
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 00:37
- http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1012787835/l50
それをいったらこれもだよ!
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/20 07:07
- スカイラーク・・・!
もう手に入らないと諦めていたら、近所の古本屋で4冊まとめて200円で
売ってたよ!(泣藁
あ、10年前のこと。もちろん買った。
そんな俺はスペオペ文庫本コレクター。
- 87 :竜 ◆3o.JJaWE :02/07/21 04:39
- あそこのから揚げはうまい。
逆にいうとそれだけしかないわけだ。
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 09:17
- プロットは面白いけど、ストーリーは全シリーズ通して
激烈につまらなかったと思う。
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 10:19
- 前半2作はそうでもないけど、
後半2作には「大宇宙の探求者」にどこか通じる退屈さがある。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 11:09
- >>89
禿同。
今だから言うが、「対デュケーヌ」を読むのは苦痛だった。
最後のラブシーン(?)は萎えもいいところだった。
うーむ。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 12:12
- 銅よ?
てか、シロー君まるでペット扱い。後に少しは扱いがマシになるが。
相当憤慨した覚えがある。でも、戦前の日本人イメージとして貴重かも。
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 13:20
- クレインも、ずーっと登場してる割には
まともな個性も台詞もない、空気みたいな
やつだったね。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 17:33
- そうそう、いきなりディッキー坊やをサポートする学問の大家になってなかったっけ?
サブキャラってつらいな、と厨房の分際で人生の重みを味わされたっけ。(w
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 03:38
- スカイラークでスカイラークを読みながら…。
ごめんなさい、実際にやりました。
むなしかったです。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 19:38
- 次はひばりの鳴き声を聞きながら読んでくらさい。
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 19:44
- ときは春、日は朝、朝(あした)は七時
片岡に露満ちて、揚雲雀名のり出で
蝸牛枝にはい、神空にしろしめす
すべて世は事もなし
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 11:16
- あげ
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 01:07
- スカイラーク全部
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 01:34
- >>91
シロー君か。いつもにこにこ、料理が上手、格闘もばっちし。
まあ「良い有色人種」のある種の典型だね。
黒人だと普通カラテをやらんし、便利便利。
テレビシリーズ「グリーンホーネット」のカトー(ブルース・リーだ!)とかも
思い出す・・・。
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 01:42
- シローはかみさん(蓮花だっけ?)も格闘ばっちしだったな。
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 18:56
- デュケーヌ博士のほうが男らしくて主人公のように思えた焼亡のころ。
読み直したいけど読めないよぉ
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 09:25
- >>101
図書館で探してもらったら…
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 17:21
- 新訳本キボンヌ。
なんで出ないんだろう?
- 104 :kame:02/09/12 00:09
- この前、岡山県倉敷市内のガストで昼食をとっていたときの出来事です。
オーダーはバーグ&エビカキとドリンクバー。
セルフでスープを取って運ばれたランチを食べながら事件は起こりました。
スープを掬ったスプーンに小虫が一匹。
取りあえず食事を済ませて......勿論そのスープはそのままにして、
食器を引き下げに来たウェイトレスにクレームをつけると「そうですか」
との一言で処理されました。
私は腹をたてながら元々小虫の入っていたスープのズンドウの行方を見守っ
ていましたがそのまま大勢の人が注いでいるんですよ。
最近、食品衛生が問題視されているので、小虫とはいえ黙っていられなくなり
呼び出しボタンを押してウェイトレスに来てもらって小虫の入ったズンドウは
取り替えたほうがいいと再度クレームをつけると「あんたに関係ないでしょ」
みたいな感じの対応を受け、非常に気分が悪くなりました。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 02:01
- >>101
いま読んでもデュケーヌが真の主役だYO!
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 00:09
- >>105
「これだけでは足りんな」に痺れたねえ。
リアル消防の頃、漏れも絶体絶命の時にそういうセリフが言える漢でありたいと思った。
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 10:54
- >106
冷静にそう言ってる106のそばで逆上して襲いかかる漏れ
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 14:00
- >>104
みんな無視してるところ申し訳ないが、こういうケースの場合そのまま保健所に電話しましょう。
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 16:35
- 死ぬ気で電話帳に載っている全ての古本屋を捜索して全部集めました。
何度読んでも最高。
余談だが、シリーズを追うごとにクレインの存在が薄くなってゆく・・・。
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 20:04
- >>108
漏れは昔品川駅近くのサ店で、フルーツパフェに「爪」が入っていた事がある。
文句を言ったら、しばらくしてどう見ても「その筋」と思われる40がらみの
おっさんが出てきて、
「うちの品物が、なにか?」
とドスのきいた声で腰をかがめて聞いてきた。
引きつった笑いを返して、そのまま出てきた。
15年ぐらい前の事だが。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 22:44
- 美空ひばり?
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 16:59
- 保守
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 20:36
- >>110
なんでそんなフルーツパフェごときにそこまでドスを効かせる必要があるのかと小(略
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 22:11
- そのおっさんの地声なんじゃないの?
ヤッちゃんなら当たり前かも。
ちょっとビビルね、たしかに。
スキンヘッドだったりして。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 11:42
- ホッシュ
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 17:55
- チューインガムのようなサヤインゲン野郎
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 19:07
- 表紙描いていたひと、誰だっけ?
好きだったなあ。
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 16:06
- 謹賀新年保守
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 03:43
- 今年も赤穂浪士の討ち入りを見てたら、デュケーヌにコキ使われる
スリーメットとフェナクローンの残党がダブッてしまった。
・・・カワイソウ
- 120 :山崎渉:03/01/12 04:05
- (^^)
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 00:43
- >>117
金森達
他の早川文庫、宇宙大作戦シリーズの挿絵や
ハードボイルド「深夜プラス1」(旧版)の表紙なんか描いてたな。
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 01:06
- 最終話に登場するデュケーヌ先生の超大型宇宙船はDNQ号でしたっけ?
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 14:27
- >>121
え? 「深夜プラス1」って表紙絵変わったの?
なんか意味不明のモコモコした絵だったなぁ。>金森さん
- 124 :山崎渉:03/01/23 03:42
- (^^)
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 23:03
- こら!シートン。カルロンをいぢめるな!
- 126 :山崎渉:03/03/13 17:04
- (^^)
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 14:32
- イノソン(スカイラーク)とスクライス(リングワールド)は、
どちらが強度があるのだろうか(笑)
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 14:51
- チョイ役のチェンバーズ氏のコメント:
『エネルギーを放出するのは、二つの核反応-核分裂と核融合だけだからです。
非常に重い元素は分裂するし、非常に軽い元素は融合します。銅のような中間の
元素は、そのどちらもしません(以下略)。』
これ以上簡単に核融合と核分裂の本質と違いを説明をしてる文章は見た事がない。
昭和の初め頃の作品というのがすごいな。
原子爆弾とかエアコン付きのキャデラックなんかも出てくるから、そんな昔の作品
だとは最初は気付かなかった。
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 03:14
- 飛行機ができたのも相対性理論ができたのも大正時代だからねえ・・・
とは言えドク・スミス御大も鉄やらウラニウムやらに浮気してるんだよね。
何か意味があったのか?
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 00:12
- age
- 131 :山崎渉:03/04/17 11:18
- (^^)
- 132 :山崎渉:03/04/20 06:12
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/23 00:47
- スカイラークってなぜひばりなんでしょう。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/23 08:11
- スレ違いだが、
創元推理文庫「惑星連合の戦士」の中の
左ページ番号の横、
「宇宙の戦士」ってなんでしょう?
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 22:18
- 保守
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 07:36
- >>133
ひばりの事を英語でスカイラークと言うから
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 10:24
- 再刊まだ〜?
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/08 21:02
- >>137
来年あたりじゃない?
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/09 21:39
- 「スカイラーク全部」とは一体?
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 02:09
- HR・HM板で流行ってる。>全部
- 141 :山崎渉:03/05/22 01:52
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 142 :山崎渉:03/05/28 17:00
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 11:42
- 力帯域age
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 19:02
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|5次帯域の探知波を感知しました。|
|______________|
/ /
ビビビ _ /
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/14 16:43
- ↑
フェナクローン人ハケーン
- 146 :山崎 渉:03/07/15 11:27
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 147 :ロボット三等兵:03/07/16 16:31
- >>137
東京創元社にメールで確認したところ、全く予定が無いそうです。
早川書房にも訊くべきか?
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/17 15:05
- 再刊希望のお手紙を書いてたら、近所の古本屋に
全巻売ってたよ。180円が300円になってた以外は
キズも全然ついてなかった。
- 149 :ロボット三等兵:03/07/17 15:46
- 最終巻だけ、2セット目がそろいません。
1セット目は、30年近く前にそろえたと思うと月日のたつのはなんて…
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/25 17:33
- 図画の時間にロケットを描いてスカイラークと名前をつけたら
クラスの全員に笑われました。某ファミレスの存在を知ったのは
10年後、市内に越してきてからでした。そんなトラウマを呼び覚まして
くれたここのスレタイに10号弾発射!
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/26 15:25
- 図画の授業を受けるような生徒がスカイラークを知っているなんてナマイキだ。
カーロンの餌にしてくれようぞ。
「すたーらーく」なら、体当たりするコンダール号の的で許す。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/26 17:49
- 漏れの小学校の図書館にも「宇宙のスカイラーク」あったな。
地底旅行とか。スカイラーク3号に出会ったのは中学以降。
続きがあるのを知って驚いて貪り読んだなぁ。
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/27 20:08
- 漏れが小学校で読んだ「宇宙のスカイラーク」と最近古本屋で
買った「宇宙のスカイラーク」が全く違うストーリーで困ってます。
確か宇宙人が地球の鉄をぶんどっていく話じゃなかったっけ?
それは「スカイラーク3号」ですか?
うちの小学校にあったのは「地底のペルシダー」でした。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/28 09:50
- >>153
鉄を分捕る話は「銀河系防衛軍(あかね)」=「三惑星連合軍(創元)」だあよ。
スカイラークでなくてレンズマンね。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/28 18:08
- 遅レスだが…
>>122
DNQじゃ宇宙を股にかける珍走団みたいw
確か「キャピタルD」号じゃなかったっけ?
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/28 18:45
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 157 :スカイラーク・ドキューン:03/07/29 01:35
- キャピタルDは、スカイラーク3号相当の宇宙船だよ。
乗組員はフェナクローン残党。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 22:35
- スカイラークの記憶を取り戻す為に…
スカイラークシリーズあらすじ
ttp://www.ne.jp/asahi/passage/misato/book_d.html
宇宙軍参謀本部 スペースオペラ用語辞典
ttp://member.nifty.ne.jp/SPACE_FORCE/MUSEUM/SO_00101.HTM
- 159 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:28
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 21:26
- 特に話題もなくあげ
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 03:56
- しかしスミスって、スカイラークもレンズマンも、結局はナチスドイツの
擬似科学もどきというか、優生学みたいな路線に行ってしまいますね。
欧米ではシャレになんないだろうけど、作品そのものの魅力は否定できない
から今でも愛されてるのでしょうか。
なんかアメリカあたりの白人至上主義の貧乏白人どもに人気ありそうですね
(W
でも、単純に人間の無限進化を信じる脳天気主義も悪くないんですよね、
これが....。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 20:57
- このシリーズにはファンフィクションはないのかな。
レンズマンと違って作中に空白時期がないから作りにくいのか…
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/15 08:36
- 日産のヴァイオレット号に乗って
スカイラークへ乗り込んだ勇気あるファンはいますか?
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 13:55
- 昨日古本屋で4冊セットをゲット。
1巻と3巻が重複してしまった。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/11 20:25
- 宇宙にバーミヤンはありますか?
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/12 00:40
- 宇宙のバーミヤン
宇宙のデニーズ
宇宙のサイゼリア
宇宙の夢庵
宇宙のガスト
宇宙のジョナサン
宇宙のロイヤルホスト
そして
宇宙のスカイラークガーデン
全てある
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/12 00:42
- DQ号
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/12 00:53
- DQ号ってのはやはりDuQuesneの略なんだろうか。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/12 06:17
- そりゃそうだ。
だが初めて読んだ消防当時はわからんかった。
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 23:37
- イノソン>ダガル>アレナック>超合金Z>スーパー鋼鉄
という公式でよろしいか?
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 07:26
- アレナック製の髭剃りぜひ一本欲しい
…しかし手が滑ったら耳とか一瞬で落としそうだ
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 02:20
- 創元の文庫は全巻持ってるけど
ハヤカワの新書版は前半二巻しか見つからない…。
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 17:27
- 完結編で多少だれた感はあるけどそれでも好きだったので
レンズマンシリーズに続いて新訳されないかと期待してるんだけど
レンズマンの新訳があと二作残してペースダウンしてるようで
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 01:45
- たしか地元の県鳥?だっぺよ?
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 12:04
- 純粋知性体っておばけみたいもんだね。
ちょっとあげとこ。
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 19:06
- レンズマンスレの流れで、デュケーン×ロアリング…うわ何をする(ry
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 20:04
- シートン側よりデュケーヌがあちこち騙して宇宙船をかっぱらうのに夢中になって読んでますた。
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 22:31
- 展開に強引なところが結構あったな。
焼き消されたデュケーヌが実は(メール欄)だったとか…
最終巻で(メール欄)の生き残りが出たのにはちょっと引いた。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 19:15
- デュケーヌは野望を達成できたんだろうか
- 180 :DuQuesne:04/03/22 23:57
- >>179
白色彗星の弱点をシートンに教えたい。それが私のささやかな野望・・・
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★