■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
牧野修について
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/03 20:41
- キャリアも長く優れた作品も多数発表してるのに
どうもマイナーなような。
ということで、語りませう。
- 664 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 01:13
- >>662
「荒らしに対して寛容」というだけで、
明確なルールのもとに進んでいるようなスレでは、荒らしは荒らしですよ。
- 665 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 01:52
- >664
ツマンネーヤツ
- 666 :荒下黒瓜:03/12/14 09:20
- うおおっしゃ666!!
ゲーーーーーーーーーーット!!
- 667 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 00:46
- ゲームのソウルハッカーズが好きで、たまたまノベライズ版を手にとって
そこからハマってったのは俺だけかな
- 668 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 02:52
- SFバカ本
- 669 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 05:22
- 「サイレントヒル」映画化されるそうだけど牧野さんにノベライズ
まわってこんかな?
バイオハザードより世界観遭うとおもうんだけど。
- 670 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 10:59
- ドクターありがとう
黒井津荒下捲屋くらいしかわかんなかったから
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/200312b.html#14_t1
- 671 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 22:45
- >>665
絶対に電波板には来ないでくださいね。
- 672 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/18 10:54
- >>670
もれなんか荒下と黒井津しか解らなかったYO!
添田唖蝉坊が実在の演歌歌手だったってのは驚き。
いかにも架空人物っぽいじゃん。牧野っていうか田中啓文的だけど。
- 673 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/18 13:14
- >672
洞蛙坊と字面が似てるからな
それはそうと、TRICKのスタッフで『三人のゴーストハンター』のTVドラマ
化希望! マニアックに作って深夜枠で放映すれば結構ウケルと思うのだが
ちょうどFile12まであってワンクールの番組にぴったりではないか
- 674 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/18 16:33
- >>673
激しく見てみたいが洞蛙坊の回は深夜枠でもキツイかも。
- 675 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 03:43
- ところで、>>638になぜか来てた彼方野綿子さん、
ぐぐってみたら他のスレに一度だけカキコしてんですよ。
何がこの人をあのスレに惹き付けたんでしょう?
この展開自体が牧野的だな〜、と思いました。
- 676 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 11:24
- 呪禁官文庫になるみたいだね
ttps://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/03_b.html
- 677 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/31 10:33
- 大晦日保守
- 678 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 04:10
- 今のところわかっている今年の予定は、「呪禁官」の文庫化とe-novelsでの連載だけ?
- 679 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 16:49
- 改題したんだね>呪禁官
ttp://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31313821
- 680 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/23 01:58
- >>667
遅レスですが。
ソウルハッカーズのノベライズは、牧野作品の中でも珠玉の出来でしたね。
「MOUSE」の次くらいに好き。
原作ゲームはやってませんが。
でも、ゲームが好きだった人には、受け入れられたのだろうか。
ビジョンクエストの部分がいくらなんでも飛ばしすぎ(笑
- 681 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 02:17
- MOUSE三刷決定オメー
- 682 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 04:56
- http://www.hayakawa-online.co.jp/hsfj/sfjc2/sfjc2.html
スーパーハカーの人いたら、著者紹介の名前が間違ってるんで直しといて
- 683 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 15:20
- >>682
ワロタ
- 684 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 10:50
- 最近世の中では児童虐待の話題でもちきり。
スイートリトルベイビー、絶版になりゃしないかとかなり心配。
発禁にはならないにしろ自主規制で。
やっぱ内容不謹慎だからなあw
かえって売れたりして・・・書店でポップ立ってたりして。
- 685 :今まで読んだ牧野本の感想:04/01/31 11:35
- 面白かった
「王の眠る丘」「偏執の芳香」「リアルヘヴンへようこそ」「忌まわしい函」「MOUSE」
普通
「スイートリトルベイビー」「呪禁官」「病の世紀」「屍の王」
面白くなかった
「傀儡后」「だからドロシー帰っておいで」「ルーキー」「三人のゴーストハンター」
- 686 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 12:03
- 赤ん坊生物の生態が面白かった>リトルベイベー
- 687 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 16:21
- 牧野の作品で、魔界版プリティウーマンとか評されてたの、なんだっけ?
- 688 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 10:04
- >687
???????????????????????????
プリティウーマンって、娼婦がステキな男性に見初められて…つー話
だったっけ? そんな甘甘な白馬の王子様願望丸だしのストーリーを
牧野が書くとは思えないのだが
- 689 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 13:16
- 『忌まわしい匣』所収の「ワルツ」かとも思ったけど
- 690 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 13:56
- >689
ああ、そう言われてみれば。でも変形しすぎで気がつかないって(w
むしろ↓の方が、物語の骨格から雰囲気まで似てます
http://store.nttx.co.jp/_II_D110476269
- 691 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/18 17:58
- クレイジーケンバンドの「777」を聴いたら(「もう大丈夫だ 俺たち 助かったんだよ」)
「逃げゆく物語の話」を思い出した。
- 692 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/18 19:23
- 吾妻ひでおが牧野ネタを描いていた
2ちゃん雑誌で・・・・・なんか頭がくらくらするような組み合わせだ。
- 693 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 12:40
- 2ちゃんねるプラス? 何号?
- 694 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 20:13
- >>693
最新号。まだ出回っていないかも
- 695 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 21:03
- 「楽園の知恵」の「中華風の死体」 おいしそうでよかった。
耳の奥の肉色の迷宮とか存在してないひとの妄想とか、デビッド・リンチの
作品を思い出させる道具立てなんだけど、書かれたのはしっかり
「ブルーベルベット」の前だった。
あと「召されし街」のお父さんゼリーもおいしそう。
- 696 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 13:37
- >695
あんな昔から「傀儡后」のゼリーねたを暖めていたKnocker
- 697 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 13:50
- >『忌まわしい匣』所収の「ワルツ」かとも思ったけど
うろ覚えだけど、
異形コレクション所収の「ワルツ」に対して、
編者の井上が魔界版プリティウーマンと評したのではなかったかと。
人の骨で作ったアレとか出てくるやつ。
- 698 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 15:12
- >>697
確認してみた。正解。
- 699 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 09:03
- >>692
2ちゃんねるプラス読んだ。『踊るバビロン』か……
- 700 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 09:59
- >699
今のSFを現役で読んでいる吾妻サンにむしろ感心した
- 701 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/01 10:17
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 新作まだーーーーーーーっ!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 702 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/08 02:43
- 週アス買ってる?
- 703 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/08 14:58
- >702
ノシ
- 704 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 07:33
- 傀儡后読んだ。
わかるなあ、結局快楽って皮膚なんだよね。皮膚。
というわけで牧野修は水泳をたしなんでいるに違いない(断言
しかし傀儡后からは道頓堀の臭いがあんまり感じられなかった。
いとうせいこうのワールズエンドガーデンみたいに無臭ぽく拙い感じも受けた。
アロマパラノイドでは匂いを中心的なからくりに据えて物語を作っていたが、
描写として匂ってくるような感じは受けなかった。
匂いを語るのに匂いを描写する必要はないかもしれないけれど、
「牧野修は匂わない」ってのはちょいと弱点かも知れない。
- 705 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 11:16
- 匂いのある小説って例えば?
- 706 :704:04/03/14 20:57
- いやさ、なにかの本に比べて「匂いがある/なし」って言うわけじゃないのよ。
視覚聴覚はとても意識的に生活(エロ抜き)に関わってくるのに対し、
嗅覚触覚は現代日本人にとっちゃあむしろエロ感覚と言ってもいい。
(味覚がどっちかは知らん。まあ嗅覚触覚にくらべりゃメジャーネタだからどうだっていいや)
というか牧野修はそこに注目してる。まあエロつうか彼に言わせれば快楽ですけど。
ただアロマパラノイドは五感のうちで特に嗅覚を取りあげたでしょ。MOUSEもそうだ。
それで注目がいって、俺はふだん使わない鼻で読んじゃうのよ。
すると、「あれ? 匂いの話してるのに匂わねーな」という印象を持ったわけ。
ただし触覚については傀儡后でかなりいったと思うよ。
俺なんかイントロのカロザースだけで20分くらい停まってたもの。
- 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/15 15:59
- なるほど・・・。
その『傀儡后』と『アロマパラノイド』の違いは、やはり触覚と嗅覚の違い――
触覚を形容する言葉は、なめらか、ちくちくする、固い・柔かいなどなど無数にあるけど
嗅覚のほうはほとんどない――という違いのせいなのだろうか。
←非言語的 言語的→
生の世界ー嗅覚ー触覚ー視覚ー意識
- 708 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/15 20:33
- 作者本人も「一般に嗅覚関連の語彙はむちゃくちゃ貧困」みたいなこと書いていたな。
あえて火中の栗を拾う牧野修は漢!と言ってみる。
でも、やっぱり難しいよねえ。
- 709 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/17 00:11
- これだけ日本語遣いの巧みな牧野にしても、嗅覚表現は難しいってことか。
でもだからこそ、またトライしてみてほしいな。
あれだけ肌身の感じを書ける作家って他に知らない。
- 710 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/17 11:40
- 触覚ではないけど、佐藤亜紀『天使』の「感覚」は凄いよ
- 711 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/17 13:57
- 血と糞尿の混ざった匂いって何度も出てるしね。
- 712 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/19 23:23
- 牧野を読んでると腐臭がしてよい。
- 713 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/20 01:09
- >>710
『天使』は読んだ。確かにあの描写も凄いけど、
牧野のとは違う質の感じだな。
肌身に迫るけど、硬質というか。
例えば濡れ場もたくさんあるけどやらしい感じは全然しない。良くも悪くも。
牧野がやらしいか、というと微妙だけど、あれは生々しいよな。
ぬるぬるしてぺちゃぺちゃしていそうな感じ。
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)