■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これは10代の内に一度読んでおけ!!
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 03:09
- 数々の昔の読書体験を振り返ると、
「あれは厨房の頃じゃないと読み切れんかったなあ」
「若気の至りとはいえ、よくあんなモノを読んだものだ」
「影響を受けやすい10代の頃だったから素直に読めて感動した」
といった経験がある人はいるハズ。
そんな作品を挙げていきましょう。
「若い内からいいモンばかり読んでちゃダメだ!
これを読んで一度挫折しておけッ!!」
という負のお薦め作品も歓迎。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 03:10
- 教科書。
- 3 :1:02/01/30 03:15
- んじゃまず俺から一つ。
平井和正の「幻魔大戦」。
いやー10巻まではそれなりに面白く読んだのよ。
途中から「何かヘンだ……」と思いつつも12〜3巻まで
そこから先は「これはもう確実にナニ」だと感じつつもと
うとう全巻読み切ってしまった中学時代(遠い目
今だったら確実に途中で投げてたね。
若かったなあ、俺………。
- 4 :名無しは無慈悲なアルコンの女王:02/01/30 03:25
- 俺は最初に読んだSF小説がローダンだった。
やはり、十代のうちに一度ははまっておくもんだな。
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 03:34
- CCさくらはやっぱ20越えてはまるとイタイだろ(藁
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 13:50
- ギブスンの「ニューロマンサー」
その文章に酔ってのめり込むも良し
意味が分からない俺はダメなのかと挫折しても良し
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 13:57
- 銀河辺境シリーズ。エロいぞ。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 14:15
- >>3
いかんぞ、あれは分別を持った大人になってから読まないと、洗脳される
危険性があるぞ。 カルト物は放射性廃棄物に準じた扱いをしないと…。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 15:13
- レンズマン読め、レンズマン。改訳版とサムライも出たことだし。
これとキャプテン・フューチャーとジョン・カーターでSFの泥沼にはまり込んだ当時十代初頭の俺。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 22:38
- 当たり前になるけど。
アルジャーノンに花束を。
漏れも10代の頃読んで涙が出たよ。文庫でも手に入る様になったしね。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 23:15
- 「この人をみよ」(ムアコック)
ルグィンを読むのも若い方がいいかもしれん。
- 12 :七胴落し:02/01/31 23:51
- 神林長平,七胴落し,早川書房,JA文庫
自意識過剰かなと思うくらい若い時期に読むと良いよ.
第二次性調以後で,高校生まで限定かも.
「雪風」とかは年喰ってからでも面白いけど,七胴落しは
若くないとリアルタイムな面白さが感じられないと思う.
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 01:20
- >>11
漏れも10代最後の頃に読んだよ。
確かに、主人公の生い立ちの頃からの話があるから、その頃に読んだ方が良いかも。
あと手に入らなくてスマソだが、マイクル・コニイのハロー・サマー・グッドバイ
も10代の頃に読んでおくと良いかもね。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 01:25
- >>12
あなたの魂に安らぎあれ、もそうかもね。再読したら、ちょっとハズカ
シカッタ。
魂の駆動体で、神林さんも お祖父さんを主人公にしても上手く描け
る作家になった事が分かった。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 01:30
- 10代では幅が広すぎるぞなもし
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 01:39
- >>11
ルグィンは10代で読んでヨシ
20代で読んでさらにヨシ
30代で読んでなお一層ヨシ だったよ!
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 02:45
- ヤング読めヤング
- 18 :::02/02/01 02:47
-
- 19 : :02/02/01 12:00
- とりあえず記憶力のあるうちに星新一を全部読んで、
SF大会の星新一クイズに備えろ。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 12:49
- >>16
漏れもそうだった。
最近、The Horizon(SF遥かなる地平)が文庫化したので、読んだが、闇の左手
の続編的短編が載っているが、今読んでもヤパーリ面白かったね。
闇の左手を読んだのは今から調度20年前。うーん、旧友に会ったと言う感じだ
ね。もうあれから20年か・・・・
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 23:52
- 中1のとき読んだ「宇宙船ビーグル号の冒険」にはヤラレました。
あのときに、自分の人生が変わったと思ってます。
とてもクール。。
すばらしい。
- 22 :名無しさん:02/02/03 00:21
- ヴァン・ヴォークトの「スラン」。
ウィルマー・H・シラスの「アトムの子ら」。
古いんだけどねー。古典はやっぱ若い内に読んでおくべきでしょ。
あと、中学生時代にリアルタイムで読んでおいてよかった新井素子。
(でも、今の時代に読むべきかどうかはわからんが)
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 03:07
- だね、古典は10歳前後で読んでおきたいもんさ
ウェルズ、ベルヌ、宮沢賢治あたりは特に。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 05:01
- SFの目覚めは、「火星の王女」だったっけなあ…
ドラえもんの大長編読んどけ。
で、大人になってからもう一回読んで泣け。
- 25 :A−10回路:02/02/03 22:53
- エドモンド・ハミルトンのキャプテン・フユーチャ。
あの挿絵とともに野田大元帥の訳が素晴らしい。
木星、土星が地殻惑星だが・・(w
エドガー・ライス・バロウズの火星シリーズも嵌るのもいい。
ハイラインは男と女の機微を知ってから読むと中々面白い。
A・C・クラークの知的農園で遊ぶのも楽しい。
シルヴァー・バーグのエロティシズムに酔って
P・J・ホーガンの膨大な世界観で迷うのもまた一興。
最近は現実がSFを越ちゃっているので
殆ど色事がない、
むさい男共の悪戦苦闘話ししかない、
しかも長いから自分の記憶力との闘いである
ペリー・ローダンしか読まなくなっている。
最初に読むなら50、100、150、200、250から入ったほうが
キリ番から読まないとキレて途中で投げ出す恐れあり。
(でも最近木星がガス惑星でなさげな証拠が挙がって来ているがボソッ
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 23:02
- >>21
SF魂を生成するには良い入門書だよね。
私も宇宙船ビーグル号を読んで、SFから離れられなくなった・・・
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 03:13
- エンダーは若いうちに。
あと穴狙いで、伝道の書に捧げる薔薇。
そうだハインラインは年食ってから読むと、臭くて読めない。
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 05:04
- しかし、今の10代はダーペも知らないのだろうなあ(w
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 07:16
- >エンダーは若いうちに。
同感だけど、「死者の代弁者」以降はえらく説教くさすぎて、
あまり若いうちに影響を受けるのもどうかと。
- 30 :広島、徳島:02/02/04 12:46
- 21,26>宇宙船ビーグル号の冒険
賛同、これを読んで科学を目指せ!
この影響で総合科学科に進学しちゃった人いるのでは?
あと、10代のうちに、学校の図書館に購入希望図書でハードカバーの
値段の高いSFを要求しとけ、自分も読めるし、後進が育つゾ
- 31 :リアル10代です:02/02/04 18:16
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012761355/
ディック、ル・グィン ファン及び若者初心者のために
よろしくおねがいします。。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 20:03
- 変質する前の「ウルフガイ」シリーズに中高生の内にハマるのも一興かと。
- 33 : :02/02/04 20:17
- まだ、「この女、絶対20回はレイープされてるぜ!」
などと邪推するようになる前に、ピュアな心で
火星シリーズ・ペルシダーシリーズを楽しむ事を
おすすめします。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 20:54
- 聞いたことのある本といえばアイザック・アシモフの
鋼鉄都市と夜明けのロボットくらいですが、
どんな本なんすか?
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 20:59
- 高橋
http://free2.memberz.net/member/musume/ai.html
紺野
http://free2.memberz.net/member/musume/konno.html
新垣
http://free2.memberz.net/member/musume/risa.html
保田
http://free2.memberz.net/member/musume/hotta.html
- 36 :q:02/02/04 21:40
-
伝道の書に捧げる薔薇 はいいですね。でも、俺の一押しは
べスターの虎よ、虎よ。これに限らず50年代の名作は大人
になってからは感動しにくいものが多い(社会道徳の規範が
あのころとは違い過ぎるし)ので、わかいうちに読んでおい
た方がいいと思う。
ちなみになんで虎よ虎よかというと、これをネタに高校の倫
理社会の論文試験で非常識ないい点をとらせてもらったか
ら(普通はA までなのにおれだけA+を教師がくれた)。
- 37 :名無しさん:02/02/04 22:11
- おおー、そういえば大学入試の英語の問題にウラシマ効果についての文章があって、
本文を読まずして解答がわかったという経験があるわ(笑)
Urashima efectsを一目見て「なんだウラシマ効果じゃん」と思ったが、あれって聞いた
ことない人にはひょっとしてまったく意味不明の英文だったのかしら…。
といいつつウラシマ効果の出てくる古典をとっさに思い出せなくてsage。
- 38 :1:02/02/05 23:28
- >>36
俺は逆に10代の時は「虎よ、虎よ!」が分かんなかったのよ。
情けない事に。
あの頃はもう乱読かつ読み飛ばしの時期だったんで、最後の辺
りを自分の中でヴィジョン化出来て無かっただけなんだけどね。
つい何年か前に何の気無く読み返して、やっとでかい衝撃を受
けてた。(馬鹿だねー)
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 02:33
- >> 33
激しく藁タ!!
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 11:36
- ゲド戦記逝っとけ、ゲド戦記。4巻そろえるのに金かかるが。
金がなかったら、指輪物語。あっ全9巻になったのか…。
じゃ、早川だ。アーシュラ・K・ル=グィン、デヴィッド・エディングス、ピアズ・アンソニイ
マイクル・ムアコック、アーサー・C・クラーク、アン・マキャフリイ、ロバート・アスプリン
テリー・ブルックス、レイモンド・E・フィースト、アイザック・アシモフ
ロバート・A・ハインライン、サイモン・R・グリーン…。
あと、ライトノベルでちっとだけいい?川上稔の都市シリーズ。これだけ逝っとけ。
早川じゃないけど、マーセデス・ラッキーもいいぞ(新刊いつだ?)。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 12:40
- >>40 おまえな、気持ちはわからんでもないが、
たくさん推薦したいとこを、絞ってお勧めする
思慮深さとか、慎みとかって考えたことある?
がさつな奴だな。
- 42 : :02/02/07 12:51
- 19歳のヤツが見てたら、卒倒するよなー。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 13:04
- >42
当歳だけに激しく同意。
- 44 :1:02/02/07 14:56
- >>40
41はちょっと言い過ぎだとも思うが、俺もできればどの辺が
10代にお薦めなのかは書いて欲しい。(個別にね)
名前や題名を挙げるだけってのはちょっと味気ない。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 05:35
- age
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 08:11
- ここは素直に、ペリー・ローダンとグイン・サーガの「出ている分だけ全部」
というのはどうだろう?
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 16:57
- また19歳のヤツを抹殺しようとしてる人がいますー。
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 20:16
- >>12
遅レスだが、「七胴落とし」は高校生でいる間に読んで欲しいもんだ。
ってーか、高校生の時の俺に「読め!」って言いたいよ(w
神林作品にはまったのが遅かったからな……
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 02:28
- 指輪物語、ただし、指輪の幽鬼になるおそれあり。
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 02:59
- 十代の内にラヴクラフトは読んでおけ。
俺は中学のときに読んで、自分の親とそりが合わないのは、
自分がインスマウス出身だからだと確信した。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 01:16
- 春厨むけアゲ。
「妖星伝」と「クレヨン王国のパトロール隊長」は読むべし。
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 01:48
- 混じれ寿司you。
Sふゃファンタジーばっかり読んじゃ駄目だ!!
- 53 :あああああ:02/05/02 02:14
- >> 16、20、36
禿同ですわ、ル・グィンの『闇の左手』と
アルフレッド・ベスターの『虎よ!虎よ!』には目を見開かされたもんです。
あと、付け加えたいのがディレーニィの『バベル-17』。
どうだす?あの言語学的作為の世界。
どうしても思い出せないのが、ゼラズニィの書名。
『伝導の書に捧げる薔薇』だったのかなあ。
少なくとも『我が名はコンラッド』ではない、と思ったところで
確かにどれも名著だが、古すぎるか・・・。
でもね、この世情でSF読むのは、かなり辛くないか??
だって未来を昔みたいに他人事のようには信じられないぜ!?
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 02:21
- ホラー派なんで(メール欄)ようなヤツですが、
今の時期だからこそ「渚にて」を読んどけ、ってのはダメ?
(もし世界が続いているなら)十年後に読んでもまた感慨があると思うのだが。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 05:09
- ル・グイン「ゲド戦記」、ゼラズニー 真世界シリーズ(アンバー)、
天沢「光車よまわれ」、ティプトリー「たった一つの冴えたやりかた」
ファンタジー寄りだけど若いうちじゃないと本当に吸収できなそうだから。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 22:00
- ニール・スティーブンソンの作品全部(最新の邦訳は「クリプトノミコン」)
理系人間と文系人間を分けるリトマス試験紙のようなもんだ。
十代でこの人の著作を「面白い」と思えるような奴がいたら、
理系の大学へ進学することをお勧めする。
スーパーハカーや物理学者になるのも夢ではないかも・・・
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 16:00
- >>30
すまねえ、ラノベSFばっかり買わせてる…。
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/13 14:05
- 息子が宇宙怪獣ラモックスではまり
SFを読みたいと言出だしたので
とりあえず、宇宙のスカイラーク、レンズマン、キャプテンフューチャー等
古典定番スペースオペラ薦めた。
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 04:25
- やはり「たたひとつの冴えたやりかた」だな。
10代で人生に疲れたと抜かす奴に読んでもらいたい。
世知辛い世の中に疲れた人にもお勧めかな。
彼女の純で勇気ある行動に心洗われると思う。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 04:53
- 指輪、ゲド、ナルニアは必須か
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 09:08
- じぶんが廚工ぐらいで銀英にであっていれば
歴史を(テストでイイ点とるかはともかく)
ちょとは教科書以外の本を読む気になたかもと思う
- 62 :名無し@イーガン者:02/06/16 10:02
- 『オブザーバーの鏡』かな。悩める方へ。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 03:37
- 歴史物、戦記物から入ったヤシは谷甲州の航空宇宙軍史は読んで
損ないと思う。入りやすいし、ビジョンが沸きやすい。冷静に
熱くなれるYO
ただ、これがSFのど真ん中だ、と誤解されると困りものだが。
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 04:38
- 絵本とかでもいいから、いろんな昔話を押さえておくのをお勧めする。
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 05:24
- ,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ
i:::::::::::::::i ii`!l
,.-<二二ニ=ー l::::::::::::::l ト,゙ji
/ \ |:::::::::::::| し/
/ l ヽ::::::::;;t_ノ ♪坊や〜
l ・ ・ .l r~ ̄`ヽ 良い子だ 金出しな〜♪
l ・ に二ニ= ,. -' }
i______● ^} _,..- '" ,-、 /
\ ノラ ' _/::/-'"
` ァ-―''7"( _,. -'' `"
/|::| {::::::ヽ__,,..- '"
/ .i| \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
i | \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
. l ト、 ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
| l \___,,..-''~゙ー--─<
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 05:53
- >>65
つまりお前は「まんが日本昔話」を10代のうちに見ておけと言いたいのだな?
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 09:42
- >>63
先に航空宇宙軍史を読んでしまうのは一種の罠と思われ。
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 13:22
- あなたが女性なら大原まり子のイクラシリーズを。
私はこれで人生変える下準備が出来ました。
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 04:04
- まあわかりやすいっつーことで、
フレデリック・ブラウン「発狂した宇宙」。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 01:10
- もう65なので手遅れですか。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 19:22
- プクプクー
,.,,,.,.,,, ∧_∧
,,;;"" "";; <ほしゅ (∀` )
ミ ・ д ・ .ミ ほしゅ! ⊂ ヽつ
ミ ミ (⌒ヽ )
'';;;;., ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
''''''''''''''' シュゴー
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 19:46
-
ピョン
, - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│| ∧_∧ |
□□□│| ( ´∀`)オマエラ |
□□□│| /, つ オチケツ |
□□□│| (_(_, ) |
□□□│| しし' |
□□□│!、_______,ノ
._. │
| | | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 20:59
- やっぱ「夏への扉」だよなぁ。出来ればリア厨時に読むべし。
あと「ブギィポップ」とかも10代の為の小説だなぁって感じたけど。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 22:34
- やっぱり「指輪物語」は外せないと思うな。
それから、ユゴーの「レ・ミゼラブル」。
若いうちにこそ、大長編に取り組んでほしいと思う。
あとは、ゴールディングの「蝿の王」でも読んで、集団狂気の恐ろしさを知ってほしい。
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 00:38
- ハインラインのジュブナイルものとか、初期ものとかは、
小学校高学年ぐらいに読むとぴったりだね。
だれだ、上の方で妖星伝とか書いてる人?
そりゃ、ちょっと厨房には・・・。
いえ、私も高校生ぐらいの時にコッソリ読んだんですがね。(笑)
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 00:51
- >> 75
>だれだ、上の方で妖星伝とか書いてる人?
>そりゃ、ちょっと厨房には・・・。
おう、おりもリアル工房のとき半村良は読みまくったぞ
石の血脈とか妖星伝も
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 01:40
- >>76は厨房と工房の区別がつかないDQN
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:34
- 椎名誠
「アド・バード」
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 21:15
- アルファ系衛星の氏族たち」は外せない。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 21:27
- 山本弘の「サイバーナイト」
リア厨でSF未読なら楽しかろう…って、そんなヤツはココに来ない罠
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 18:04
- あなたの魂にやすらぎあれ
夏への扉
ファウンデーションシリーズ
ノウンスペースシリーズ
知性化3部作
航空宇宙軍史
キャッチワールド
神々自身
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 22:31
- 終わりなき戦い
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 01:46
- 終わりなき索敵
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 01:27
- SFではないが、カール・セーガンのコスモスは読んどけって所かな。
そこからコンタクトを読んでSF者になるのも良し、天文学や物理学の
面白さに目覚めるのも良し。
...最近の若者の知的水準に愕然としているオヤジの戯言でつた...
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 01:29
- >「最近の若者」
この単語を言い出したら、オシマイですな。
- 86 :84:02/10/20 01:36
- >>85
そりゃ自覚してるんだってば。
一応「研究所」な職場でアホアホな会話につき合わされる漏れの身にもなってくれ...
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 15:43
- 幅広い好奇心とやらが、何の取り柄もなくなった時代だからな。大人、責任とりやがれ。
ガキは浮いたスペックで以て、ヲタ知識ばかり溜め込んでは破棄してます。もうだめぽ
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 21:09
- グインサーガ
暇じゃないと読めないw
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 21:12
- ペリー・ローダン
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 21:03
- 岩崎書店のSF少年文庫のやつは全部おもしろかった。
特に『宇宙の漂流者』ってやつ。
こいつか主人公かと思ったとたんにそいつが死ぬの繰り返しで最後までw
また読みたいんだけど、もう売ってないみたい。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 21:47
- SFに限らずクラシックと呼ばれるものは10代に読んでおこう
無論、(大学に行くようなら)専門分野の学術書だってクラシックと呼ばれる
ものについてはそうだとおもう
今になって後悔してるもの
そんなおいらがSFで選ぶならづばり『トリフィドの日(トリフィド時代)』だ
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 21:55
- ヴォネガットとディックは若気の至りで読んでしまっておいた方が(以下略。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 22:22
- ▽10代のうちに読むと、より楽しめる作品リスト
※読書経験の少ない子でも読み通せるように、読みやすさ、
とっつきやすさも考慮しまつた
「ターザン1巻」「火星シリーズ3部作」「ペルシダー」 E・R・バローズ
「狼の紋章」「狼の怨歌」「狼のレクイエム」「狼男だよ」
「超革命的中学生集団」 平井和正
「冷たい方程式」 トム・ゴドウィン
「銀河市民」 R・A・ハインライン
「多元宇宙の王子」「混線次元大騒動」 キース・ローマー
「宇宙人のしゅくだい」 小松左京
「カムイの剣」「地球0年」 矢野徹
「発狂した宇宙」「星ねずみ」 フレドリック・ブラウン
出来がよくてさわやかな短編なんかも、もっと挙げられるといいですね。
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 22:43
- うーむ全体的にネタスレなんだかマジスレなんだか・・・。
ここ読む10代がなんか可哀相になってきた・・・。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 00:18
- 紺碧の艦隊と旭日の艦隊の思想紹介、歴史考察は厨房ならどっぷりはまれそう。
(ちゅーか俺はそうだった、読まなくなったきっかけは…後書きの肥大化がきになりすぎた)
1984年を読んで完成された「絶望」を味わうのもいいかもしれないね。
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 00:39
- >>95
何巻までがお勧めですか?
なんか読みたくなっちゃって。
- 97 :年寄り:02/11/13 01:53
- 十代の多感な時期にハインラインを読んでた漏れから一言
「月無慈悲」「宇宙の戦士」は、SF慣れしてないと変に影響されるから避けて置け・・・
とりあえず小学校の頃には学校の図書室にあるSF本を、
片っ端から読むような勢いが無いと、骨太のSF好きには為れないと思う
今でも、福島正美(だっけ?)とかの少年少女SF文庫って、置いてあるんだろうか?
小学、中学の頃の読書量が半端じゃなかったなぁと思う今日この頃・・・・・
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 06:17
- >>97
とくに「骨太のSF好き」にならなくてもいいのでは?
ほどほどにSFの楽しさをわかってくれれば。
駄作を読むのは時間の無駄だし。
ところでそのハンドルネームだと実際おいくつなのか気になるのですが。
わたしが小、中学のときはだいたい3日に一冊ペースだったかな。
でも月にすると4、5冊程度だったり。あれはなにかな、小遣いのせいかな。
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 06:45
- ガリバー旅行記は、少年少女用の簡単な訳本の影響か
一般的には冒険ファンタジー小説で通っているが、
大人になって直訳本を読んだら政治思想の本だったのに驚いた。
- 100 :年寄り:02/11/15 06:57
- >>98
ガンプラブームをリアルタイムで経験してますw
SFだけだと、読書量は同じくらいかなぁ・・・
家には少年少女文学全集みたいなのもそろっていたから
本を、毎日のように読んでました。
小学校の頃には図書室にあるSF作品制覇して
市の図書館に借りに行ったこともあった。
読むスピードが速いと言うこともあるけどね(文庫本程度なら2時間かからない)
おかげで妄想力も、すごいことになってます(w
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 13:28
- あの〜、「クラッシャージョウ」はお勧めしたらダメですか?
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 17:49
- 十代のとき、「タイタンの妖女」で泣いたことがあるので。
つーか、SFで泣いた経験はほとんどないので貴重かと。
ヴォネガットでは一番好きだなぁ。
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 17:56
- ヴォネガットいいね。
ただ問題は本人含めSFと呼ぶといやーな顔をするむきがないわけじゃ
ないってことですわね(w
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 17:59
- 99は次にデフォーの「ロビンソン・クルーソー」を読んでみよう。
ただの漂流冒険ものでなく、とてつもない経済小説だということに愕然
とするよ。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 20:43
- >>103
1を読むと別にジャンル限定してないんだよね。
まあどっちにしろ、内容的にタイタンはSFでOKだと思うけど。
つーわけで、「プリンセス・ブライド」をお勧めしちゃう!
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 02:23
- >93
年いくつなんだっつーの。
- 107 :火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/18 02:46
- >>93 のはだいたい読んでますなぁ
さて。
明日あたりの獅子座流星群つながりで
トリフィドの日
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 04:02
- >>93
火星シリーズ三部作って書くとムアコックかと思っちゃうね。
- 109 :93 火星シリーズややネタバレあり:02/11/18 07:59
- >>108 なるほど。では知らない人のために説明を。火星シリーズは全11作の大河ものであり
主人公は複数いて作品ごとに語り手が異なります。一巻「火星のプリンセス」のヒーロー、
ジョン・カーターは第三作まで主役を務め、その後しばらく降板します。二巻「火星の女神
イサス」では物語が未解決のままラストを迎え、三巻「火星の大元帥カーター」で大団円を
迎える三部作の構造になっています。なお、四巻ではカーターの息子が主役に抜擢されます。
この三作めの副題は当初「ジョン・カーター最後の火星物語」と名づけられ、最初作者はこの
作品で打ち止めにするつもりであったことがうかがわれます。その後、あまりの反響にシリーズ
として四巻以降、語り継がれることになりました。またこの三部作はバローズの全作品のなか
でもっとも完成度が高いと評する人もいて、これでやめておけばSF史においてバローズの
評価はもっと上がったであろうと巷間伝えられたとのことです。
四作以降は同工異曲の話も多く、なにしろ11作全部読むよりは別の作品を読んだ方がいいと
思い、ここでは火星シリーズ全作ではなく、冒頭の「三部作」を勧めることにしました。
なおムアコックの「火星の戦士(新火星)シリーズ」は出来栄え、有名度ともに一枚落ちる
と判断したことと、10代推薦の対象作としてふさわしいか疑問に感じたため、ここでは取り
上げませんでした。
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 15:41
- ペルシダ…
好き…
- 111 :年寄り:02/11/21 01:07
- 初心者ならば、朝日ソノラマ辺りはいいかも。
でも、傑作、駄作問わず色々読んでみたほうがいいよ。
失敗してみないと、見えないものもあるから(これは何事にでも言えること)
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 09:22
- もうちょい具体的に。>111
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 10:35
- 「ストーカー」を読んだのは中学一年だったのだが、部屋の隅っこの
暗がりに蚊の禿や魔女のジェリーが居そうな気がしてしばらく机から
動けなかった(笑
ああいう鮮烈な読書体験は、やはり若いうちだなー。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 11:01
- 『信ぜざる者コブナント』を読んで挫折するのがよいかと。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 06:06
- 銀英伝でしょ
これ読んでると教室のすみっこで
「最近の政治がどうのこうの」、「戦略ってのはね・・」
などと実績も知識もないのにしたり顔で語るイタイ系厨房になれます
大学生以降になるとそんな自分を思い返して恥ずかしくなること間違いなし!
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 02:30
- 読ませたい
思うときには
本はなし
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 03:59
- >116
あー、これはトラッドになるね。
パクっちゃえ!
- 118 :116:02/11/23 05:42
- >>117
インデントもちゃんとつけてね。
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 05:50
- 「思う」は「想う」がいいかな?
読ませたい
想うときには
本はなし
これでひとつよろしく!
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 06:39
- >118
インデントってなにー?
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 18:51
- 「トリフィドの日」
「海底2万海里」
「宇宙船ビーグル号」
「夏への扉」
「中継ステーション」
「星を継ぐ者」
レイ・ブラッドベリの短編
ブラウンの短編
星新一のショート・ショート
「日本沈没」「復活の日」
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 15:29
- あのー、出版社を詳しくお願いします。
- 123 :山崎渉:03/01/12 04:11
- (^^)
- 124 :山崎渉:03/01/23 03:48
- (^^)
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/06 04:31
- 10代はエロ本とビデオゲームとマンガで暮れる。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 22:24
- 「人間以上」ですかね。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 14:23
- >121のセレクトにスタニスワフ・レムをいれたら、
そのまま俺の10代前半だ。
「中継ステーション」いいよなあ。
あ、でも俺の場合
「トリフィドの日」じゃなくて「トリフィド時代」。
「宇宙船ビーグル号」じゃなくて「宇宙船ビーグル号の冒険」。
貧乏で早川を買えない、創元ファンでした。
- 128 :創元ファソ:03/02/14 15:43
- >>127
「月のプリンセス」「月からの侵略」とかもね。
しかし、貧乏とは関係ないと思うが?失礼な
確かに今のオレは貧乏だが・・・
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 18:39
- >>110
ぺるしだの半裸の女性の表紙や湖で喰われるシーンに痛く刺激された
ものでした・・・
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 18:40
- 北杜夫のどくとるシリーズは読んでおけ
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 20:08
- >>130
小学生のときに、どくとるマンボウ航海記で読書感想文書いたら、親に不安がられたよ。子供ながらショックだった。
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 20:41
- 小松左京御大の「神への長い道」
まあ焦る事はないなって気になりマスタ
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 22:30
- マルクスの「資本論」
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 23:16
- クラークの「宇宙のランデブー」。
新聞記事を読むようなつもりで読んでくれ。
あと、SFじゃないけどアーヴィングの
「ホテル・ニューハンプシャー」。
これ20才前に読んでたら、もっと感情移入できただろうなあ。
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 22:44
- 筒井康隆「バブリング創世記」を暗記するまで読め。
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 23:15
- >>133
どこがSFなんだ(w
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 00:12
- >>133
対抗して「聖書」
- 138 :山崎渉:03/03/13 16:35
- (^^)
- 139 :山崎渉:03/04/17 12:21
- (^^)
- 140 :山崎渉:03/04/20 05:50
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 02:58
- 「にわとりのジョナサン」
ソル・ワインスタイン&ハワード・アルブレヒト著/青島幸男訳
感動の名作!
「やっぱりにわとりって早いのね」
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 16:36
- タンクタンクロー
- 143 :_:03/05/05 16:40
- /:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz09.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/mona/index.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz10.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz08.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz07.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz03.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz05.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz01.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz06.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz04.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz02.html
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 00:07
- ああーもう成人式もとっくに済ませてしばらく経つというのに
このスレに上げられてる本をほとんど読んでない漏れはどうしたら
いいんでつか!?
読んでるのって言ったら、夏への扉と紺碧と航空宇宙軍史と
エンダーと死者の代弁者と星を継ぐものと宇宙の戦士と終わりなき
戦いぐらいだ…
とかなんとか突発的に思ってしまいますた。
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 00:53
- >>144
そんだけ読んでればまだいいよ。
漏れなんか24にもなってほとんど読んでないぞ。
これからSF読もうかと思ってるけど、
SF者になるのは生まれ変わってからにしようと思っているところだ。
早く生まれ変わるためには、早く死ななきゃならんわけであって、そこが問題だ。
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 01:38
- まだ十代ですが、「スキズマトリクス」と「タクラマカン」は読んで良かったと
思いました。
世界に対する眼が開けたというか。
……スターリングのアジにノせられてる気もしますが。
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/10 01:22
- >>141
うん、オレも厨房のときに近所の図書館で借りて読んだよ。
それでやっぱり同じ箇所で感銘を受けた。なぜそこなのか!
でも、かもめ〜の方を知らないとその落差に感動できないような気も・・・
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/10 23:41
- 恥をしのんで告白シるが実は漏れは10代学生の頃、鋼鉄都市よんでそのまま
宇宙の小石をよんでしまったんだ。その為「あんだけ活躍した依頼ジャベイリの
運動も空しく宇宙はスペーサーの築いた銀河帝国のものになっちまったのかーっ」
と思いこんでた。おかげでファウンデーションは好印象持たず内容まともに読んで
いなかった。誤解が解けたのはつい2年前くらい・・・鬱だ氏のう。
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 00:57
- 「地球幼年期の終わり」
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 13:05
- 古本屋で「惑星間の狩人」の文庫初版本が100円で売っていた。
懐かしいことは懐かしいのだが、もう手を出す気になれんかった。
どう考えてもあれは読むとすれば厨房までに読むべし。
- 151 :山崎渉:03/05/22 01:50
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/07 21:41
- 天翔ける十字軍そして闇よ落ちるなかれとかどうかな。結構読みやすく
面白いし歴史に興味わくし。漏れはこれで唯一の得意科目歴史になった。
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/07 21:45
- 問題は10代のうちにそんな昔の本を見つけられるのか、
見つけられても買える値段なのかということだが(w
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/07 23:16
- 神保町をうろうろして、やたら喫茶店の場所とか詳しくなるわな。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 06:55
- 10代の頃しかSFは読めない、とオモウ。
20代30代のひとに、はじめてのSFを勧める気にはなれない。
今20代の非SF者にマトリックス世界の説明をしたけど、理解して
くれないんだもん。「百億の昼と千億の夜」漫画で貸しても無理そう。
「地球妖年期の終わり」は自分はだめだけど妹は超越者になれる年齢で
読んだからなんか悔しかった。「闇の左手」は初潮前後でジェンダーに
ついて悩む年頃に読んだから切実だった。
「なにかが道をやってくる」を読んで友達と探検。
自分の成長と重ね合わせてSFを楽しめて良かった。
小学生の女の子にお勧めしたいSF
「スターレッド」「銀の三角」「マージナル」新井素子作品
今、少女コミックにH作品が掲載されているのって、うがった見方を
すれば少子化対策しれないけれど、それでも悪い冗談だわ。
- 156 :78972:03/06/08 07:02
- (;´Д`)ハァハァ http://pink7.net/masya/
Hな出会い
http://ran.sakura.ne.jp/~deai/cgi/rank.cgi?dokiri
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 11:12
- 20代以降で初めてSFに興味をもったという人がいたら、
話を聞いてみたいですね。
まあ、可能性がありそうなのはかなり年配の方だと思うのですけれども、
あるいはそうでなくても、少し変わった環境で幼年期を過ごされた方なら
そういう条件にマッチするかもしれない。例えば、青年期に入って初めて
SFが楽しまれている国や地域で過ごすようになったとか。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 11:19
- いくらなんでも、マトリックスが理解出来ないのはそいつがアレなのか、説明が
アレなのかのどっちかかと……。
- 159 :155ではないが・・・:03/06/08 22:47
- いや、マトリックスってどうなってるのとか、12モンキーズって
よくわからなかったとか言ってる連中が世間にはうようよと
存在するらしい。SF者を基準にして判断してはいかん。
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 22:52
- 逆に10代の内に読むなというのがあったら、挙げてみて欲しい。
例えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだろう?
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 19:51
- >158
うちの上司と映画の話してて「マトリックスってわかりにくいよなー」
とか言われちゃったよ。.
オーソドックスな設定に派手なアクションのアメリカ映画としか
思ってなかったから返答に困ったよ。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 23:27
- でも、確かにリローデッドはちょい分かりにくいかも。
まあ、岡田芽武の漫画みたいに、無駄に衒学的な台詞を多用しているから
なんだが。スミスが途中で自分の存在意義について語るシーン、オタクっぽ
すぎて笑った。
>160
SF自体読まない方がシアワセという説も(藁
- 163 :t-akiyama:03/06/18 13:41
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/02 18:29
- リローデットまだ見てない……いかんな。
話ズラすかもだけど、
レムの、ソラリスの陽の下でを読んどいたら良いんでないかと思うよ。
ただ単にSF好きになったきっかけの作品だからかもだけど……
15くらいで読んだんだけどさ、良かったねえ…。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/02 18:57
- 高校卒業してても免疫ついてなかったらSF楽しく読めるんじゃないの
まあブギーポップとかは中高生のうちじゃないと稚拙というか恥ずかしくて読めないけど
てか工房のころでもすでにアイタタタ・・・と思ってたからな
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 18:41
- ブギーポップは結構面白いとは思うんだがなぁ…。
如何せん、中学生向けな色が強いわな。
中学生の頃にしか楽しめない、って言ったらマズイが
その頃に読むのが一番楽しめるんじゃなかろうか。
あと、山田正紀氏の地球・精神分析記録は結構オススメできると思う。
難しすぎず……って感じでな。
スロー・リバーも好きだったりするんだが。
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 12:23
- んー、「いいなあ、青春してるなあ」と楽しめると思うんだけど>ブギーポップ
登場人物に自分を重ね合わせるのはちょっと難しいけど(でも、大抵のSFは
そうか)。
- 168 :山崎 渉:03/07/15 11:37
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/18 01:43
- いくつか出てる「トリフィドの日」
消防のころ読んで、流星トラウマーになりますた。
読んでもいいけど、お勧めはしないか、なぁ…
- 170 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:09
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 16:51
- >>2
ワラタよ。十代のヤシは道徳の教科書必読。
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 21:17
- 保守age
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 22:15
- 今年からSFを読み始めた21歳の俺は…
ずーっとSF=スターウォーズみたいなアホ宇宙戦記だと勘違いしてますた…欝
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 22:37
- ウエルズ
基礎教養、原点だし。
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 23:31
- 10代ではないけど、小学2年のときに、R・モーリスの(奇岩城)を
読みました。かなり難解でわかりずらかったような記憶が残っています。
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 23:39
- 19はまだ十代だよな。
ネット上のSF読みの友人にルナ・ゲートの彼方を勧めてもらったんだけど、絶版になっていた罠。
ジュブナイル物は廃刊が早い気がしてならんよ。
(スレ違いだけど)エレニア記も絶版になってるっぽいし。
- 177 :そうだ選管に載ろう:03/12/08 00:15
- 「アラビアン・ナイト」
あの分量は学生じゃないと読めん。玉石混交だし。
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)