■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
P.K.ディックについて 変種第2号
- 1 :PKD:02/03/24 00:47
- 語りませんか?
SFはディックしか読まん!ってコアな方から、
あんな胸くそ悪いモノ・・といいつつも、
つい読んでしまう方まで(あ、どっちもあまり変わらないか)
よろしく、お願いしま〜す。
前レス
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/983012016/
- 2 :PKD:02/03/24 00:51
- 「あなたを合成します」も出たようだし、
ディック最近流行りなのかな?
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:57
- 「あなたを作ります」巻末のPKD著作リストの「創元SF文庫近刊」の文字
が泣かせる・・・
どこが近刊なんだゴルァ!
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/24 02:50
- うう・・・ディープだ
ベストは「流れよ我が涙、と警官は言った」っす。
ちなみにサンリオ版と創元版では少々改訳しているようで
真ん中あたりの「エミリーふんとかさんのウサギ」の話が
「エミリーふんとかさんのネズミ」に変わってました。
これはSFの範疇じゃないよなあって小説でした。
安部公房とかに近い。
- 5 :兵器ファッションデザイナー:02/03/24 04:07
- ディックの最高傑作ってアンドロイド〜?それともヴァリス三部作?
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 10:59
- >>5
パーマーエルドリッチかな。
あそこまで転落し打ちひしがれる主人公を私は知らない。
「救済というものは存在する。しかし――誰もが救済されるとは限らない」
「おまえには、なにか耐えられないほどよこしまなところがある」
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 11:56
- 最高傑作っつーとヴァリス3部作+αなのでしょうが、
難しいので時々読み返して没入してまったり、と言う訳には行かないですからねぇ。
火星のタイムスリップとか去年を待ちながらとかユービックとかも良いですよ。
冒頭から弱々しい主人公がいい。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 12:02
- 今んとこ「スキャナー」がベスト。
ヴァリスがなかなか進まない…。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 13:54
- ベストと言うより、ディックに駄作は極めて少ない。
(例外:偶然世界)
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:06
- いたずらの問題も駄作
フロリスク8やテレポートされざる者も個人的には駄作。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:17
- ニックとグリマングが最高傑作です(マジレス)
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:19
- そんなアナタに「メアリと巨人」♪(マジレス)
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:30
- 「戦争が終わり、世界の終わりが始まった」はよい(マジレス)
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:35
- じゃ、じゃあ俺は怒りの神を…
あと早川のゴールデン・マンに載ってた前書きとか。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:40
- >>10
「いたずらの問題」が駄作なのは理解できるが、
「フロリスク8」は駄作か?「ザップガン」とかのほうがよほど・・・
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 14:42
- ザップガンはあの壊れ方がすばらしい
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 16:07
- 偶然世界は設定が意味不明だったなあ…。
いつか再読しよう…
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 16:08
- >壊れ方がすばらしい
ダメじゃん!!
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 16:15
- ディックは通常の意味での「駄作」が傑作になってしまいます。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 20:24
- >>ゴールデン・マンに載ってた前書きとか
それって馬の肉の話のこと?ありゃあ泣ける!
嘘ばっかしだけど・・・
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 00:00
- 実は「ヴァリス」より「聖なる侵入」のほうが個人的には面白かったりする。
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 01:04
- >>21
そんなあなたには「アルベマス」
「聖なる侵入」よりもっとわかりやすいヴァリスヴァリアント
・・・・って今復刊あるのかな?「アルベマス」
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 01:56
- 「アルベマス」は「ティモシーアーチャ」よりは面白いが、
「ヴァリス」ほどではない。
- 24 :前スレ946:02/03/25 03:44
- 血金博士の玉音部は翻訳者が勝手に挿入した超訳(w
らしいです。
原書がどうなってるのか確認してませんが
この事を知ったときはくらくらきました。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 07:35
- >>9
「太陽クイズ」って邦題だけは傑作です
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 13:32
- >>24
衝撃です
- 27 :ディックとは長い付き合いだが:02/03/25 15:39
- 「ヴァリス」「聖なる侵入」「アルベマス」「宇宙の操り人形」(ソノラマ版)
持っているけど読んでない。
前の3つは何となく。最後のひとつは買ったときやけに高かったから。
さあ、どうしたもんだろう。
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 15:44
- ヨメ
- 29 :27:02/03/25 15:45
- ちなみに俺は「タイタン」「ザップガン」が何故か好きだ。
「去年」と「警官」も好きだ。
「高い城」は読み終えた時、頭かち割られたような衝撃を受けた。
でも最高傑作は「ユービック」だと思っている。
- 30 :ディッ君:02/03/25 16:19
- >>24
血金博士の玉音部は、やはりそうでしたか!
僕も読んでいた当時、もの凄い違和感を感じた為、
これは、訳者が勝手に解釈したものだなと思いました。
というか、物語のクライマックスの部分だっただけに、
何じゃこりゃ?読者をなめてるのか!と怒りを覚えました。
しかしまた、何故訳者は玉音放送を引用したのでしょうか?
そして、そもそも原文には何が書いていたのか、とても気になります。
血金博士は、昔から読みたい読みたいと思っていて、
古本屋で見つけたときは、3,800円という額にクラクラしましたが、
浪人中で金のない時期でしたが、思い切って買ってしまいました。
そんな、思い入れのある作品だっただけに、
最後の部分で肩透かしを喰らって、とても残念でした。
創元推理社が、復刊してくれることを望む!
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 00:52
- >>27
まあその体力と気力がないと「ヴァリス」3部作は読めません。
ちなみに「ヴァリス」は高校生の時に買ってから、読み出しては20回くらい
途中で投げて気合いを入れ直しては読み、読んでは投げを繰り返しました。
「ヴァリス」通読おそらく5回はしてますが、その真意ってのは自分の中に
まだまだ落ちておりません。たぶん。
「ヴァリアントシステムA」とかいう草稿仮タイトルだったらしいと噂される
「アルベマス」はストーリーがちゃんとあるのでわかりやすいです。
「ヴァリス」は後ろの脚注もどきが大変役に立つけど、後々読み返したり
してるとかなりうざい時がある。
まあそのPKD自身がかなり電波系じゃないかなぁと思われ。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 12:23
- おお、ディックスレがあった!感激だ。
俺は「最後から2番目の真実」にぞっこんだ。
- 33 :27:02/03/26 13:20
- >31
実はヴァリスは1回だけ読んで(大学の時)、50ページ位でほっぽりだして
そのままなのです。今から果たして読めるのか?
あと家の書庫に「フロリクス8」あったので、この間読んでみたら何と初見
だった。学生時代の乱買いの結果。他にもいっぱいあるんだろうなあ・・・
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 15:02
- 俺もアルベマス、後書きだけ読んだ…
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 18:27
- >>33
ヨメ
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 20:13
- >>32
ならば「アンダーグラウンド」ってユーゴ映画見てみてください。
序盤の欧州映画的冗長ささえ耐えきれば、ある種SFチックな
めくるめく終盤を楽しめるはずです。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 01:03
- >>29
同士よ!!「タイタン」面白いよな。
一時期あのゲームを作ろうとPCいじってたよ。(懐かしいな)
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 02:12
- >>27 31っす。
学生時代のような莫大な暇時間があるか?さもなくば気力が充実しているか?
20回くらい途中で投げた私から言わせれば1回2回の挫折で挫けてはなり
ませぬ。
人生で1回くらい通読できれば万歳かもしれないなぁ・・・
で、ディック電波系ってどうよ?
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 02:40
- 俺、結構「偶然世界」好きなんだけどなー。なんつーかアホっぽさがいい。
マインドシャッフルでティープの監視をかいくぐったりとか、
人造人間が着の身着のまま大気圏(ていうか太陽系も)離脱したりとか。
絵的には週刊少年ジャンプの世界だよ。(w
- 40 :27:02/03/27 09:12
- >37
でも「タイタン」って何故か作者には冷遇されてるんだよなあ。
自作解題のコメントが「これについては何も言いたくない」だもんね。
僕もあのゲーム、PC88で作ろうとした事がありますよ。あれモノポリー+UNOで
近い物ができるかも。現在のカードゲームの先駆けですな。
>38
ヒマは何とかある。気力は70%ぐらい(当社比)。ただ目移りが激しいので、どうかなあ?
難易度的にはどんなもんなんじゃろ。
時に、電波系の線引きをひとつ。僕の中では全部電波系なのだが。コメントも含めて。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 10:00
- とりあえず「ヴァリス3部作」はすべてデンパっつーことで。
これに「ティモシー・アーチャーの転生」もいれてホスィ。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 16:17
- >>41
ティモシーは一般小説です
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 18:59
-
「宇宙の目」(もしくは「虚空の目」えーい!Eye in the sky だ!)の
おばはんの世界をおぼえてるか?
ようはティンポもマヌコもなくなっちゃって、おばはんの美観に合格した
もののみで構成されちゃった世界だよ。
青少年有害社会環境対策基本法ってのが検討されている。
関連
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017034933/
表現において有害と判断されるものが法律によって排除されていこうと
している!その範疇に2chさえも含まれるのだ!あらえっさっさ。
(ディックの小説も「退廃的ゆえに標的」とか言われちゃうかもしれない。
なんつっても作家が薬中だったんだしさぁ・・・)
ひそかに祭りが始まりつつある!さあみんな立ち上がれ!
- 44 :27:02/03/27 19:11
- >43
まあ、んな事言ったらキリが無いけどな。
「輪廻の豚」は動物愛護協会に×、「ゴールデンマン」は身体障害者差別で
「まだ人間じゃない」はそのものズバリだし、「報酬」はロボトミーがあるし
「地図に無い町」は国土地理院からクレームつけられそうだ。
強いて挙げれば・・・「人間らしさ」か。とりあえず奥様は喜ぶじゃろ。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 23:34
- ディックの長編は、大抵が途中から破綻しているような気がする。
って、くらい短編のできがいいような気がするんだけどな。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 23:53
- >>40
タイタンのゲームに似ているゲームがあります。
チャオチャオ
http://www.mobius-games.co.jp/CiaoCiao.htm
- 47 :43:02/03/28 00:32
- >44
んまあきりがないっていっちゃえばそれまでなんだけどね。
ただ思想統制とかね、そーゆーくらい大げさなことになりかねんとキグしとる
連中がおるわけよ。マジで。
現実がどんどんと自分の居場所やら存在そのものを否定していくかのような
そんな危機感かもしれん。
ディックの作品の根本にあるのは、現実世界に対する不信感みたいなものと
思われ、そいつが被害妄想とかを含む精神症へと増幅していったんでしょうね
ぇ・・・ 最悪なのは実際にFBIが危険人物と見なして監視していたらしく
妄想と現実が一致して、彼の現実世界の不信感は確固たるものになっちゃった。
現実がどんどん歪んでいく。彼の作品世界のように。
スタンスは違えども今私らネット人生を楽しんでいるアフォ達が直面して
いるモノってのは、近しいものじゃないのかなあ・・・
と、思われ。
- 48 :27:02/03/28 09:07
- >46
あ、すげえ。やっぱり、どっちかがどっちか見て思いついたんだろか。
「タイタン」でも最後チャオチャオされておったし。いいな、チャオチャオ。
>47
ん〜、ベトナム戦争でも使われていた「ドミノ理論」ですな。
Aを許すとBが、Bを許すとCが、Cを許すとDがOKになってしまう、故にAは禁止ってやつ。
でも僕は実はこの考えかなりの部分で賛成なのです。もう既に「言葉狩り」は始まって
いるしね(「狂」とか「乞食」とか)
でも、本当の問題は(誰も言わんけど)そういった強烈なパーソナリティに耐えられない
ほど社会が弱体化しているってところにあると思うんだけどね。ここで、有害図書廃絶
なんかしたら、免疫機構が弱っているところへ持ってきてさらに過保護にすることによって
病状を悪化させるような気がするのだが。
むしろ逆療法でオール解禁にすれば自浄作用で正常化すると思うけどね。なまじ、規制
なんかするからアングラがはびこって、社会としてはディックに近くなってしまうのだ。
- 49 :27:02/03/28 09:16
- >47
あ、言葉が少なかったけど「この考え賛成」ってのは
「どんどん規制が進む」という部分で、「規制しなければならない」ってのは断固反対。
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 11:05
- >>43
あっちこっちにリンク貼ってるねえ。
気持ちはわかるし大切なことだってことも知ってるけど、スレちがい。
板ごとにスレ一本たてて統一して。
いきなり教室に入ってきては授業中断させてた、
反○一教○の活動を思い出させるよ。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 21:49
- どっかの後書きに書いてあったが、読み終えた後ふと現実に戻ると
現実が間違って入るような感覚になるってのが、俺がはまる理由だな。
って、最近読んでないけど。
そこのところが、エンパシーなのかもしれないとも思ってみたり。
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 22:47
- その昔、ヴォネガットは読めてディックは読めなかった。
今は、ディックは読めるが、ヴォネガットが読めなくなった。
まあ、別に対比することもないんだが…。
- 53 :43:02/03/29 00:35
- >>48-49
社会の自浄作用ってのの極みが戦争なのかもしれません。日本の歴史を見て
みても大きな戦があって、その後に平和が続くときその平和が長ければ長い程
退廃が進んで、その膿みたいなモノが次にやってくる戦で浄められていく。
(別に戦争をあおってるわけじゃないんですよ。主旨はこれから。)
私たちネットを駆け回っている連中のそのほとんどが戦争を知らない世代
です。平和な世界の中に生まれそして死んでいく。しかし社会はどうでしょう
か?いろんなものがどんどん加速していないでしょうか?加速している時代の
中にいては、その臨場感はわからないかもしれません。ディックの小説はそれ
がデフォルメされていて、さらにこれでもかこれでもか!とやってくるから
読んでいる人が毒されちゃう。うーん、ってなっちゃう。
でもゆっくりと周りを見てご覧なさい。今今読んでいた小説みたいな部分が
現実世界にありませんか?(>>51 にガイシュツ)
加速感ってのはわかりにくいかもしれないので例をあげてみます。
あくまでも例ですよ。例。
AVって見ます? んじゃ15年くらい前のもの、10年くらい前のもの、
5年くらい前のもの、今年のものって順に思い出してみてごらんなさい。
シャレになってないような作品がうじゃうじゃ増えてきてます。
AVはその与える刺激ゆえに売れます。しかし消費者は刺激を与えられ
れば、さらなる刺激を求めてしまう。作り手と買い手のイタチゴッコですな。
世界は変貌していきます。それは人間には止められない。(規制もそう
だろうなぁ・・・)
>>50
というわけでぇ。世界は止まんないのと規制したって世界はとまらないっての
を言いたいってことを考えると・・・ リンクはっちゃったけど、規制への反対
活動ってのはやる気がないんですね。 無責任なヤツだよねぇ、私は。
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 00:44
- 無責任で長文糞レスカキコされちゃたまらん
読む方の身にもなってくれ
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 00:51
- >私たちネットを駆け回っている連中のそのほとんどが戦争を知らない世代です。
湾岸だのアフガンだの戦争はいつでもやっているよ。
アフリカやユーゴだのの内戦も。そこで同世代の連中が死んで行ってる。
問題なのは、あれらについて「知らない」と言い切る感性と想像力の欠如じゃないかな。
と煽ろうと思ったけど、我ながら馬鹿馬鹿しいからやめる。
スレ違いだし。すまん。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 00:53
- まあいいじゃん。PKDスレは論客を歓迎する
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 13:21
- ディックファンに朗報!
「暗闇のスキャナー」映画化決定!監督はあのスティーブン・ソダーバーグ。
彼は「惑星ソラリス」(Jキャメロン製作)の映画も作ってるらしいけど。いきなりSF監督に意向か?
因みに私はディックの作品の中で「虚空の眼」が一番好きです。一番映像向きな作品だと思う。
クローネンバーグに映画化して欲しい。
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 13:31
- おお。ソダーバーグのあのめまぐるしいカット割りはスクランブル・スーツみたいで
ぴったりじゃないか(意味不明)
・・・ところでアラン・パーソンズ・プロジェクトいうプログレ・バンドの
「アイ・イン・ザ・スカイ(虚空の目)」いう音楽、誰か知っている?
- 59 :雷昔 ◆RAGEPVgk :02/03/29 13:38
- オレのディック最高傑作は
ザップガン、死の迷路、タイタンのゲームプレイヤーだな!
人にすすめるなら、去年を待ちながら、ユービック、アンドロ羊のあたりか。
(短編集抜きで)
- 60 :27:02/03/29 13:45
- >59
意外に「タイタン」人気だな。あと「タイタン」と「ザップガン」って同じ匂いを
感じるんだけど僕だけ?
短篇なら「報酬」「凍った旅」「超能力世界」とか好き。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 15:33
- スキャナーの映画化…
あのなんとかスーツってのはどうやるんだろ…
今ならCGでチョチョイのちょいかもしれんが…。
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 16:05
- この間シュワちゃんの「シックスデイズ」やってましたねぇ。
あんなのはやめて欲しいな。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 16:16
- >>44
「まだ人間じゃない」はあからさまに反差別を訴えてるのでは?
- 64 :27:02/03/29 16:37
- >63
世の中には裏読みというのができん輩がおるのよ。大体規制法案なんて持ち出すのは
そのタイプだ。
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 19:46
- 規制のすすんだ先はアルベマスの世界さね。
元に今のアメリカはほぼ同じ様な状況だろう。
- 66 :43:02/03/30 02:38
- >>54 スマソ(と一応あやまっておく)
>>64-65
規制といえば警察国家を舞台にした我が涙が思い浮かびます。
IDを無くすことが自分を失うことと同意であるという、やっぱり被害
妄想かよ的な理不尽な世界があるなあって。
まあその「エネミーオブアメリカ」でも監視に次ぐ監視の世界を映画化
しとったわけで。アメリカの持つ実は非人道的な一面がPKDの小説越し
にみえちゃうんだなぁ。と思われ。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 02:40
-
>>58 アランパーソンズプロジェクトの「Eye in the sky」は'83あたりの
ヒット曲ですな。 さわやかな曲調が原作とまったくマッチしておりません
でした。ちなみにAPPはアシモフの「私はロボット」とか、ポーの
「アッシャー家の崩壊」とかを題材にした曲もありました。
>>57
スキャナーが映画化ってもはうれしいですね。いたたまれない哀愁
の名作で私の中では我が涙の次にオススメです。
でもこれもSFっていうよりは一般小説だよね。
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 05:29
- >>63
中絶反対=フェミニズムから総すかん
- 69 :無名草子さん:02/03/30 15:23
- 数学の何が出来ないと人間未満なんだっけ?
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 22:36
- なんか分からないが43はブローズに対するヤンシーつーか
ランタノぐらいの信用度しか感じられないのは何故だろう。
>>57
あれは山形氏に至っては限りなく一般小説に近いとか言われてた作品ですからね。
ヤく中の馴れ合いと死より悲惨な代償のドラマ。
そして俺の気になるのは睡眠薬とか飲んで自殺した奴の死に際に出てくる
彼の罪を十万年以上かけて読み上げる化け物の描写。カットされるかも。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 23:51
- >>70
何故!?あの目玉の化け物が巻物読むのが秀逸なのに!!
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 00:30
- >>69
代数のような高等数学、だそうだ。
俺だめかも…
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 00:43
- センター数学で0点取った俺は捕まってしまいます。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 00:53
- それはマヂに捕まる・・・
- 75 :受験生@元図書委員:02/03/31 02:11
-
「あなたを作ります」
一昨日買って読みました。
サンリオ文庫が潰れた頃に生まれた人間なので初読です。
後半ものすごい壊れぶりですね。
むしろ前半のリンカーンとかスラム街なんて入ってる意味がなかったと思えました。
あと南北戦争へのコダワリぐあいにひっかかってしまった。
といってもアメリカ人、百年後ぐらいに911ネタのSF書いてそうだな〜
なんか、訳酷くないですか? 誤訳としか思えないところがたくさん。。
まあ、楽しいでむぱのおはなしでした。。
- 76 :受験生@元図書委員:02/03/31 02:17
- >>皆様へ〜
某スレ放置した挙句、ここに再出没してすみません
>>69
理系受験生はこれから毎日代数使います。。
でも、自称高等数学が使えず、生まれていない人間です。。
>>スキャナー映画化?
それは楽しみですな〜
去年のクローンはツマランカッタ。。
マイノリテイレポートはどこ行った?
この頃活字を追う能力の衰えを感じる十代でした。。
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 02:25
- 悩める十代よ、「ティモシーアーチャの転生」を読むのだ。
三部作の中では一番地味だが、一番心を打つ。
俺はついさっき読み終わったが、言い知れぬ感動で一杯だ。
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 12:28
- マイノリテイレポートの予告編あったよ。
http://www.darkhorizons.com/trailers/index-n.htm
Minority Report でページ検索すればすぐ見つかるよ。
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 20:48
- >>77
そうなのか…
ここ一月くらい同じところをぐるぐる、ぐるぐるまわっているのだが…
腰を据えて読んでみよう。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 23:25
- PKD作品の映画化関連がずいぶん増えましたね。
それだけ現在という時代がディックの描いた悪夢のような世界観に
近似してきたからなのでしょうか?
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 23:30
- >>60
おお、同志、おれも「超能力世界」好き。
これ挙げる人って珍しいよね。
読んだのは工房の頃だったんだけど、ディックの小説にしては珍しくヒロインに
萌えちゃって…、ラストの逆転ハッピーエンドにいたく感動した覚えがある(W
(よく考えるとハッピーエンドと言えるのか微妙なんだけど)
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 00:25
- そういえばディックの小説って、萌え要素ほとんどない。
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 00:29
- >>82
出てくる女の半分は男のキンタマを食いちぎらんばかりのビッチだしな。
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 00:54
- つうか俺はディックの描く世界に萌えてるんだがな…
スラグに覆われた地表
水銀を流したような空
そこらをうろつくシュミラクール
神経症で半分逝きかけた人間ども
限りなくハードボイルドやんけ…
- 85 :27:02/04/01 08:11
- >81
「超能力世界」は十分長篇の核となりうる要素を持ちながら、サービス満点の短篇
になってしまった作品だと思う。中後期のディックなら、まず間違いなく長篇にして
いたかもしれない。(でもあの流れだとディックらしからぬ長篇になりそうだが)
ところで未入手だった「あなたをつくります」今から読むんだけど、題名はサンリオ
の「あなたを合成します」の方がディックっぽい気がしない?
(原題の即せば「つくる」の方が正しいのかもしれんけど)
- 86 :27:02/04/01 10:18
- >85
原題「の」でなく「に」だな。済まぬ。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 18:33
- 原題予想スレッドになりました。
「We'll make you」かな?
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 19:15
- We Can Build You は健康産業の広告常套句に
由来してるんるんじゃないかしらんらん。
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 22:47
- >>84
禿同。PKDの小説にイカレタ理由は畑違いのハードボイルドだったからだ。
自分という存在のアイデンティティにさえ確信を持たせない世界。
「いったい私は・・・何者なのか?」という、空恐ろしい疑問を与え続けていく。
ハードボイルド的な感傷小説はスキャナーと我が涙だな。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/02 22:37
- 「電気蟻」なんかいいよな…
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 22:56
- 去年、初めて電気羊を読んで以来完全にはまってしまい、
本屋で売っている物を片っ端から読んでいる者です。
友達にもこのすばらしさを解って欲しいと思い、
布教しているんですが読んでくれません。
どのあたりをわたせば、解ってもらえると思いますか?
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 00:02
- 宇宙の目、死の迷宮、ユービックあたりが初心者向けと思うけど、
むしろオチのはっきりしてる短編集の方が良いかもですね。
悪夢機械やベストオブPKDの1と2あたり。
それかはじめにSF映画の古典だとかなんとか言ってブレードランナーを
見せて、気にいったら原作のアンドロ羊を読ませる(W
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 00:52
- コニカ(?)のCMにスクランブルスーツが出てるな。
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 00:52
- ザ・ベスト・オブ・PKDの編者ジョン・ブラナーは、
「SF嫌いの人たちを改宗させようとして読ませてみたすべての小説の中で、
一番成功率が高かったのは」ジョージ・R・スチュワートの『大地は永遠に』
とディックの『高い城の男』だったと言っている。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 13:34
- PKD好きは駄目人間が多いとか言われるからな・・・。
漏れは確かに駄目人間なんだけど・・・。
まあどうしても布教したいならやはり短編集が読みやすくて
いいんじゃないでしょうか。
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 22:48
- 自分の存在にさえ自身が持てない人間なんて、やっぱ駄目なのかな。
しかし駄目人間にも駄目人間なりのプライドってもんがあらぁな。
「おおわれフローベルとなりて」の主人公みたいな「間合いの悪さ」に
激しく共感してしまう俺…
やっぱ駄目人間かもな。
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 23:38
- 「ヴァリス」でディック好きの素質の有無を見るってのは駄目?
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 01:18
- うーんディック好きでもヴァリスがあまり好きではない人は
けっこう居ると思うが…というか、おれがそうなんだ(w
純文学好きが間違って引っ掛かりそうな気もするし。
パーマーエルドリッチあたりの方が良いのでは?
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 05:29
- 俺もすすめるとしたら短編だなあ。
個々の完成度高いし、ディック的な毒味もあるし。
あとは電気羊。B級アクションチックなプロットが分かりやすい。
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 11:19
- おお、100げとー
短編集はいいよね。オチがはっきりしてる。
- 101 :27:02/04/05 11:31
- >92
初心者向けか?「スレたベテランから見た初心者向け」のような気がするが。
世の中には「マトリックス」を「どういう話なのかさっぱり分らん」という人がいて、
それが結構多かったりするのだぞ。
ディックの長篇で初心者向けは無いと思う。(「高い城」あたりなら小説好きんには
一般小説として読めるかもしれんけど)
短篇なら「にせもの」「植民地」ぐらいかな。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 12:31
- 「ニックとグリマング」はディック読みの真の試金石
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 12:42
- >97-98
『ヴァリス』三部作は正直だめだった。なんか観念的な部分が自分にはちっとも
「絵」として見えてこなかったからだとおもう。そのあたりが感覚的に「わかる」
人には面白いのかも
好きなのは『流れよ我が涙、と警官は言った』『高い城の男』
『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』かな
なんだ、ここでいわれてる初心者向きなのばっかじゃん。やっぱり永遠のディック
初心者かもしれん(w
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 00:27
- >世の中には「マトリックス」を「どういう話なのかさっぱり分らん」という人がいて、
マジですか?そんな人間はディックどころかSFすら理解できなんじゃあ・・・・
- 105 :101じゃないが:02/04/06 07:55
- いるよー>「マトリックス」を「どういう話なのかさっぱり分らん」という人
劇場で観終わった後、ロビーで携帯相手に「んー、話全然分かんなかったけど
キアヌカッコ良かったー」とか話してるお姉ちゃん目撃したし(ワラ
仮想現実って概念自体が理解できない人って案外多そう。
- 106 :92:02/04/06 08:44
- >104.105
SF好きとそうでない者の乖離は想像以上に大きいのだ。
何で寝てたのに次のシーンで起きてるの?」とか「キアヌはサラリーマンだったのに
いつ水の中に行ったの」とか言ってる人は要注意。
他にも「12モンキーズ」や「バックトゥザフューチャー」あたりでも同じような話
がある。(信じられないが。特に後者は)
105氏の言われるように、仮想現実・パラレルワールド・タイムパラドックスものは
それだけで×というのがかなり多い。
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 09:15
- >106
それは別にSFに限ったことではないと思う。
ちょっとでも受け手の想像力を要する展開になるとわからん、と言う人は結構いる。
要するに全部ベタに説明されないとダメみたい。こういう人はSFは言うに及ばず、
実用書以外に本そのものをあまり読まないのでは?
- 108 :92:02/04/06 09:35
- >107
そうだねえ。まあそういうひとを指して「想像力が無い」というのは言い過ぎ
かもしれんが、「想像力の働く方向が現実方向にしか向いていない」というの
はあるかもしれん。概して「コウトウムケイだ」と言って怒る人はセンス・オブ・
ワンダーも感じないのだろうねえ。(中学生の頃、不確定性原理に興奮してとある
大人に説明したところ「デタラメだ、キチガイだ」と罵倒されたことがある)
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 10:01
- まあ、お年寄りはテレビドラマの回想シーンも
理解できないっていうネタ話もあるしなあ。
「なんであの人は急に若くなっちゃったの?」みたいな。
ところでヴァリスを数ヶ月振りにレジューム読書開始。
最初、ファットと作者の人称でつまづいたけど、
みんなどうだったの?
自分を「ファット」として第三者的に語るならまだしも、
その「ファット」と作者が会話しちゃったりなんかして、
それは整合性ないんじゃないの?とかオモテしまったんだが、
まあ、それがディック的な幻惑感にもつながってきたけど。
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 22:20
- <人称>とか<第三者的>とか<整合性>とか<ディック的
幻惑感>とかいうコトバを持ち出して、納得するのに役立て
ようってする時点ですでに、それ自体<ディック的>じゃ
ないんじゃないかな。ていうか、回想シーン理解できない
お年寄りとそんなに大差ないんじゃないのかな。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 01:14
- 別に納得するのに役立ててるわけじゃねえよ。
最初に「おや?」って思うのが普通の感覚じゃねえのかい?
てか、オメのディック的って何よ。
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 02:17
- 「パーマーエルドリッチ」をいまさら購入、読了。
えがった・・・。
ヴァリス3部作を先に読んでいたので特にのめり込めた。
>>109
整合性もなにも、そりゃわざとでしょ。
ヴァリスはファットとPKDが分離して書かれているところが
肝だと思うんだけど。
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 09:15
- ディックってべつに「頭で考えて合理的にわかる」って作風じゃないだろ
謎解きミステリーじゃないんだし、
提示された事柄の異様さそれ自体が素晴らしい
それに整合性の欠落や妙な自己投影は別の作品でもガイシュツ
- 114 :110:02/04/07 10:57
- >111
スマン …
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:28
- 「あなたをつくります」を遅れ馳せながら購入(嬉しさの余りジュンク堂で小さく
叫んでしまったよ)。半分まで読んだが、やっぱディック節は身に沁みるよ。
やっぱりディックは最高だ。
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 03:13
- >>114
漏れも言いすぎた。スマソ
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 03:47
- ガイ出かもしれんが、一応こんなのも。
www.gc-inside.comってとこからのコピペ
スティーブン・スピルバーグ監督の「マイノリティレポート」がゲーム化されます。
アクティビジョンは『マイノリティレポート』をゲームキューブ・PS2・XBOXの
次世代機3機種向けに発売すると公式に発表しました。これは6月21日に全米で
公開予定のスティーブン・スピルバーグ監督の「マイノリティレポート」を題材と
したもので年末に発売される予定です。アクティビジョンはFox-DreamWorksの制作した
映画を向こう5年間に渡ってゲーム化する権利を得たとの事なので今後も映画原作の
ゲームがありそうです。ゲーム版『マイノリティレポート』の内容などはまだ
明らかにされていません。
「マイノリティレポートは近未来を題材とした物で種々様々のゲーム的要素や
魅力的なアクションが含まれていてゲーム化に適していました」とアクティビジョン社長兼
最高執行責任者のRon Doornink氏はコメントしました。
「マイノリティレポート」は『ブレードランナー』『トータル・リコール』『クローン』などで
知られるフィリップ・K・ディック原作の同名SF小説をスピルバーグが主演にトム・クルーズを
起用し映画化したもの。共演には『タイガーランド』のコリン・ファレル、『ビッグ・リボウスキ』の
ピーター・ストーメア、大女優メリル・ストリープ。国内では12月7日公開。予知能力者によって犯罪を
予知し,犯行を行う前に「犯罪者」を逮捕する未来社会。その「犯罪予防局」の局長アンダートンは,
見も知らぬ人物を自分が殺すと予知されていることを知り・・・。という少し歪んだ「未来社会」を
描いた作品です。
Source:
Minority Report to Activision; GameCube Likely(PlanetGameCube)
- 118 :27:02/04/08 10:55
- >114.116
ここは良い所だ。破綻者の読者、必ずしも破綻者ではないな。
>117
ゲーム性でいったら「マイノリティレポート」よりも「報酬」や「超能力世界」を
映画化して欲しい。できれば忠実に。長くなるのはしょうがないとしても。
- 119 :91:02/04/08 23:41
- 色々な意見をありがとうございました。
やはり私的に初心者向けと思われる電気羊を、
無理矢理わたしておくことにします。
あと、短編もつけて。
私は「逆回りの世界」が激しく好きなんですが、
ここでは不評のようですね。
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 01:25
- >「逆回りの世界」
忘れてたよ。言われてみればあったねぇ。イマイチ存在感が薄いんだよね。
- 121 :27:02/04/09 08:51
- >119
「逆回りの世界」は短篇の方が好き。キッチュで笑える。
長篇は・・・う〜ん、ちょっと冗長だと思ったなあ。ソウ・ガムも結構キツイし。
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 00:46
- >「逆回りの世界」
哀愁ただよう主人公を、「ミレニアム」のときのランス・ヘンリクセンに頭の中で変換して読みました。
絶対映画化されることは無いと思いますが、
配役が彼だといいなあ。
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 15:57
- 俺は「逆回り」が最初のディックだった。
それまで日本では星、海外ではハインラインとムーアしか読んでなかった。
めちゃくちゃわけわからなくて、そして楽しくて。
ありがとう天国のKCID
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 21:12
- 「あなたをつくります」読み終わった。
いやぁ、何と言うか相も変らず無茶苦茶な内容だねぇ。
ディック節炸裂って感じですな。後半、少しスキャナーを思い出したよ。
久々のディックの長編を堪能して満足です。(プリス嫌な女やなぁ)
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 21:01
- 銀河の壷直し、100円でゲットしたage(嬉
「あなたを合成します」の方は昔読んだけど何か壊れてる女の子が
バスルームに綺麗なタイルを敷き詰めてた?ところを覚えてる…
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 00:07
- >>124
統制フーガ療法のシーンのみ面白かった。
前半なんてほんとうに無茶苦茶だったね。(いい加減なという意味で)
俺の中では駄作。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 03:19
- >「あなたをつくります」
シミュラクラみたいな、独逸な時系列の話じゃなくて、
火星のタイムスリップの数年前の病んだアメリカ、って感じがして良かった。 ( ´ー`)
が、他の作品と趣が違う部分も有るね。
まだ買ってない人へのネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
駄目人間の描写はいつも通りですが、幻覚が現実に進入しない所がちょっと違うと思います。
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 11:07
- >>127>幻覚が現実に進入しない所
確かに。少しずつ壊れていくのがディック節だもんねぇ。
でも「あなたをつくります」は正常とそうじゃない境目がはっきりしてる。
(少なくともある時点までは幻覚を見ない)スキャナーとかはあきらかに
壊れていってるからねぇ。
しかし、何回読んでもあのハーレムの話、バローズの月移住話の意味が分からん。
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 15:39
- 「ヴァリス」読んだだよ。
ってこれの続きが後2冊あるのか‥
後2冊を読んでない(これから読む)ので、かなり筋違いな意見かもしれないけど
この話は続きを作らずに「ヴァリス」一本で止めておいたほうが余韻があって
いいとおもうんですが、どうなんでしょうか。
「あれ、結局俺の思い違いだったのかなあ」という感じでとめておいたほうが
いいのになあ
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 23:25
- >125 どうでした? ”壺なおし”
私は大好きです。
駄作かもしれないけど。
- 131 :125:02/04/14 00:28
- まだ冒頭の、「英→和→英でメチャクチャな翻訳クイズ」ネタの所しか読んでいません…。
好きな予感はします。
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 03:28
- 「時は乱れて」を推薦します。 まぁ 創元も 映画のあおりで 重い腰上げるでしょ?
- 133 :127:02/04/14 12:59
- 「アンドロイド...」を読み直してます。
どうも、ハリソンフォード:デッカードのイメージが残り、あまり好みでは無かったのですが、
(ブレランはあれはあれで好きなのですが)
「あなたをつくります」「火星の...」と同時空(20年後位)と考えると、ぴったりはまるじゃないですか!
アメリカ商業主義の為か、リンカーンやスタントンの様なアンディは以後製造されなかったと言う事で。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 01:36
- わー、やっとこのスレ見つけた。
変種第2号になる前に見つけてたけど
ぼーっとしてて判らなくなっちゃったんですよ。
マジ嬉しいッス。
遅ればせながら「あなたをつくります」やっと半分辺りまで読んだところ。
ネタバレ注意報が有難かった。
プリスが出た辺りで「ああディックだ」。
ストーリーの展開がのろくて「ああディックだ」。
ディックの作品て或る種の男性にとっては天敵のような若い娘が出てきますよね。
後半が楽しみです。
因みに好きなのは「電気羊」「警官」「去年」です。ベタですが。
「ヴァリス」は1冊目は読んだけど残り2冊あると聞いて
ゲッソリしたクチです。
その内読み直そうかな。
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 21:30
- ヴァリスとアルベマスは?だったけど「聖なる侵入」は好きです。
表紙の絵も好きで福岡まで見に行ってしまった。
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 23:23
- >>135
すげぇ…市立美術館だっけ。
俺数年前まで福岡いたけど、結局みなかったなあ。
あまり気持ちの良いものじゃないし。ディックにはあっとるがね。
- 137 :まんこ ◆aZJrQRQk :02/04/16 23:26
- あー、まんこ痛ぇ
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 01:43
- 福岡かあ。俺の住んでるとこじゃん。今度、見に行こう。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 20:11
- 何故だ?何故誰も「ティモシーアーチャーの転生」について語ろうと
しないのだ?これこそ三部作の最高峰にして、ディック神学の総決算
ではないか!!
私はこれを読んで泣いてしまったよ。まごうかたなく傑作中の傑作。
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 22:49
- >>139
俺それでつまっとるのよ…ここ数カ月、いや数年。
読み出すと途中でやめるのは嫌なんだけど、なんかすすまねぇ。
たいした厚さでもねぇのによ。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 23:26
- >>140
でも「ヴァリス」「聖なる侵入」までは読んだんだよね?
「聖なる侵入」とは毛色が違うから比べようがないが、
正直「ヴァリス」よりは面白いと思うよ?
そりゃ三部作の中では知名度は最も低いが(下手すりゃ「アルベマス」よりも)、
でも完成度はおそらく一番。特に降霊師に会いに行くシーンは圧巻。
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 01:16
- 「マイノリティレポート」は日本では12月公開みたいですね。
早くみたいよー。
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 13:05
- 質問です
ディックの"Owl in the Day Light"という小説はありますか?
なんでも遺作だったと聞いたのですが、ほんとでしょうか?
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 15:05
- おれも「ティモシーアーチャーの転生」に賛成。唐突にT-34 が出て来る
あたり最高。というのは冗談だが、大学との時に小説の舞台になったあたり
を出張でいくようになって、パロアルトでジーンときてしまった。
いろいろと解釈はあると思うけど、人生と思索のはてに「普通の愛」に
帰ったディックというかんじで泣けて来る。
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 01:47
- 個人的には「聖なる侵入」>「アルベマス」>「ティモシーアーチャーの転生」>「ヴァリス」の順。
「ティモシーアーチャー〜」ってそんなに良かったかな?
読み返してみよっと。
それにしても、全部訳者が大瀧啓裕ってのは納得。
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 00:22
- >145
「ヴァリス」なんかあの注釈がないと途方にくれるとこだった。
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 14:55
- amazon.co.jpのカスタマーレビュー
「ヴァリス」を一作目、「ティモシーアーチャーの転生」を三作目とする、
三部作の二作目。
前作「ヴァリス」における、真剣であればあるほどバカバカしい思弁性が、
今作に至って、本人にとっての深刻さがさらに増している。
それゆえ、付き合いきれない部分がより増大していて、
この傾向はこの次の三作目でさらなる拡大の一途をたどるという点には注意が必要。
逆に読んでみたいと思わせるところがすごい。
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 00:03
- >>147
ディックの小説は確かにそのように総括できるな。彼が寡作で、
生前はアンドロイド何かでちょっと有名になった作家で、死後、
ヴァリスの最終版が公表されたんだんったら、そりゃカフカなみに
メインストリームで評価されたんじゃないかな。
- 149 :オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/24 20:09
- ぢつは電気羊しか読んでない。
三部作読んでみっか。
- 150 :ななしその2:02/04/24 20:10
- ディックは短編がすきなんだよなー
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 22:02
- 今、「流れよ我が涙…」と「あなたを合成します」読み直しているところ。
両方ともサンリオ版だ。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 22:10
- なんだか盛りあがってますねー。
ディックなのに(深い意味なし)。
嬉しい限りです。
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 22:38
- >>149
三部作&アルベマスは後回しにした方が良い様な。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 22:48
- >>151
凄ぇ・・・そいつぁレアもんだぜ。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 22:57
- >149
153の言うとおりです。
三部作&アルベマスは、
ディック教徒(現実に対する違和感と寂しさと失望 ←だっけ?
を常に感じながら生きているPKD愛読者)のための経典だもん。
そうじゃないと、ほんと「ついてけない」よ。
- 156 :155:02/04/24 23:01
- 経典というか共感ボックスだ
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 23:15
- 解かる、解かるよ・・・。何人かの友人にディックを薦めたが
「電気羊」「流れよ」はいいんだが、三部作は誰一人良いと
言わなかった。
- 158 :オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/24 23:56
- >>155
THX!
やっぱし厳しいか、噂どうり。
電気羊も面白かったけど読んでてトンだもん。
た、たんぺん読もっと!
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 00:17
- 三部作って、SFというよりはサイケデリック神学だよねぇ...
サイケデリックついでに(ごういん)ロバート・A・ウィルソンの「コズミックトリガー」
読んだ人いる?
- 160 :オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/25 00:32
- >>153 THX!
後回しにするス!
- 161 :153:02/04/26 22:36
- >>160
短編に外れ無し。
早川水色で5冊(確か4冊はサンリオの再録)、早川NVで1冊、新潮で3冊、現代教養文庫で1冊。
色んな所から出てるし、日本ででっち上げた短編集が多いのでかぶり有り。
まだ有るかもしれんが俺は知らん。
つか、有ったら誰か教えて〜。
で、ディック的アメリカ50〜60年代感覚(描かれてるのはそこから数十年後が多いですが...)を
堪能したところで、長編に突入せられよ。
長編は短編をうまく焼き直した物(アシモフ原作のシルバーバーグ物みたいな)と、
全く独立した物(ユービック・死の迷路、等)が有る。
これらを20年間ローテして読み直してると、三部作はもうええですわーって感じ。
アルベマスは1回だけ読んだ。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/27 02:29
- 長編は何か、気がめいるキャラが多くて…
短編はファンタジー風色合いの濃いものもあるのになあ。
俺ちょっと八卦に凝ったけどすぐやめた。
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/27 11:26
- 「聖なる侵入」よんだよ。
もともと、衒学嗜好があるので、そんなについていけないと思うこともなく面白かったよ。
むしろ、訳者の論考のほうがついてけいけない‥
素直に救済がなされたことを喜んでるだけじゃだめなのね。
- 164 :オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/28 00:47
- >>161
アドバイスTHXス!
20年間ローテって・・・ヘヴィーですね。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 01:04
- 「ティモシーアーチャー〜」てまだ売ってるのかなー。
本屋に行くたびに探してるのだけど。それはともかく、ウ゛ァリスシリーズって
一番いいよね、何となくなんだけど。
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 01:10
- >>165
売ってる。間違い無く売ってる。むしろ「アルベマス」のほうが
おいてないことがあるくらい。
- 167 :165:02/04/28 01:26
- >>166
どうもありがとう。アルベマスは売ってたんだけどね。今度遠出してみるよ。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 14:32
- 「ヴァリス」って本人出てくるし、なんか身辺雑記風なところも
あって、毎度の三人称小説ってよりもエッセイぽくてとっつきやすかった。
というのがおれの印象。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 17:23
- 『ヴァリス』に出てくるエリック・ランプトンって
やっぱクラプトンのことなのかな?
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 12:46
- >169
べたなネーミングだよね。
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 12:50
- あいかわらず盲目的な賛辞を述べてしまうが、
死ぬ直前の作品が
「ヴァリス」(自らの神学の集大成を私小説的に語る)
→「聖なる侵入」(自分の作風を踏襲しつつ前作の主題を発展)ってことが
どう考えてもすごすぎる。
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 22:46
- パーマーって神やったことのある奴しか書けない話だね。
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 12:30
- age
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 06:15
- 「流れよ我が涙…」読了。
結局スイックスって何だったんだ?わかったよーな、わからんよーな。
ま、ディックの長篇としては読みやすい方だったな。
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 08:43
- ディックってボルヘスに似てる?
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 18:34
- 174じゃないけど
スイックスがsixだと気づくのに時間がかかった‥
- 177 :YahooBB218128150067.bbtec.net:02/05/06 11:10
- age
- 178 :fuslanasan:02/05/06 11:45
- ↑のIPは見なかったことにしてください(泣
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 12:45
- ミタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 03:13
- >>175
無理やりこじつけてみると、ボルヘスの「トレーン、ウクバル〜」って短編が、
虚構が現実にじわりじわりと浸透してくるって点で似ているかも。
初めて読んだときは暫く意識がふっとんでしまいました。
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 17:23
- スクランブルスーツ発見
http://www08.u-page.so-net.ne.jp/fj8/takachan/gallery/No12/kukuru!.JPG
- 182 :153:02/05/07 23:05
- 筑摩のニックとグリマングを見つけたので、創元版を待たずに買ってしまいました。
創元で銀河の壺直しはでるんでしょうかねー。
>>164
読むたびに印象の変わるハヤカワ水色長編の間に、
何度読んでも印象が変わらない短編等を混ぜると間が持ちます。
創元はあまり読み直しませんねぇ。
読み直しが多いのは、去年を待ちながら、位かな。
>>176
バックマンのブラフ(指を七本立てて見せた。)で直ぐ判ると思うが…
>>174
スウィックスは、隣人に紛れている超越者でしょう。
ただ、人間として大事な何かを無くしてると。
タヴァナーは、その非凡な能力でトラブルを回避したけど、
(アリスが死んだだけやん、とか言わない様に。)
我ら凡人は、トラブルと向かい合うバックマンを愛するのです。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 01:43
- 動物をいじめちゃいけません。
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 03:22
- ディルレヴァンガーはプリスかフィル・レッシュか
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/09 20:48
- age
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/09 23:21
- バックマンみたいなインテリどっかにもいたな…
「最後から二番目の真実だったっけ」
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 14:48
- マトリックスの原作がディック作品だって言ってる奴がいたけどウソだよね?
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 15:18
- スクリーマーズの原作がディック作品っていうのはウソだと思いたいよね?
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 15:45
- マトリックスの元ネタはシャドウランの没プロットだと聞きましたが。
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 16:00
- くだらんw
http://freehost.kakiko.com/freen/wasyoi.html
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 18:09
- スクリーマーズって変種第二号なんだろ?
そんなにつまらなかったのか?
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 20:36
- >>191
内容は終わってます。腐ってます。
- 193 : :02/05/10 20:59
- 大体映画になるとつまらなくなるよね。
映画ってほら、主演男優やら、主演女優やらで
ねぇ。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 22:33
- >>190 市ね
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/19 14:31
- 何処へ
- 196 :スクリーマーズは:02/05/19 23:38
- 実は結構好き・・・
あのチープなメカ描写がいい。
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 11:04
- 目の付け所を少し変えるとかなりインパクトのある物になったと思う>スクリーマーズ
場面を画で考えるとなかなかイイんだけどな〜
- 198 :最後から二番目のシンジくん:02/05/30 19:15
- 良いスレ発見。 ageるよ。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 22:19
- ホースラバーファットですが何か
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/01 09:25
- クロマティ高校のメカ沢ネタを読むたびにディックを連想してしまう罠。
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/02 20:28
- age
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/02 21:13
- >197
冒頭は期待させるんだけどね。
でも、最後が人情話になるのがゆるせん
- 203 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 07:01
- MOTHER2で、「カッコイイと思うもの」を「ディック」にした奴。手を挙げろ。
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 13:53
- 映画作品板より、良スレっぽくなりそうなので貼っとく。
●フィリップ・K・ディック作品 総合スレッド●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1022990915/
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 14:02
- >>200
彼は少年漫画きっての存在論の顕現者だからねえ。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 09:03
- firippu k dick is one of the most beautiful author.
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 02:18
- >>207
お前外国人かと思いきやフィリップがローマ字だぞ。
さてはアンディーだな。
処 理 す る ぞ ゴ ル ァ
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 00:40
- 誰か「わが生涯の弁明」を読みきった人、いる?
モウ、ワケワカンネェヨ
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 00:30
- 書店のレジに積まれた本の中に「最後から二番目の真実」というタイトルを見かけた
背表紙の雰囲気から光文社ノベルズと思われるが著者はなんとか透という人だった。
ミステリーっぽかったが急いでたのでよく確認できなかった。これってタイトル
パクられたんですかねぇ?
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 01:21
- >>210
講談社ノベルスの氷川透ですね。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 20:12
- 聖職者をだまくらかしてレアなレコードにありついたヤナ女の
事を書いた本が大人気なスレはここですか?
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 23:42
- >212
キアステンの方がヤナ女です
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/23 11:37
- 久々にのぞいたら、PART2が建ってたので
感ドーしました。
今「暗闇のスキャナー」読み直してます。
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 07:32
- 「マイノリティ・リポート」初登場1(・∀・)イ!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020624-00000305-reu-ent
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 19:23
- >>212
キリスト教徒とはキノコ食って乱交パーティするジャンキーの集団であり
キリストとはヤクの売人であるという画期的な原始キリスト教説を唱える
すんごくおもしろい小説を評価する人が集うスレがここです。
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 23:05
- >>216
アノキはキリスト教以前です
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 03:59
- がいしゅつかもしれんけど、『偶然世界』の表紙の「P.K.04090311」って
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 14:36
- >>218
そうそう、D・I・C・Kなんだよね!
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 09:54
- キアステンは名前が格好いいからいいんだよ。
それにくらべてなんだよスイートハートって?
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 20:00
- http://movies.yahoo.co.jp/static/short.html
これって…
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/03 02:25
- >>221
は心のブラクラ(少なくとも俺には)
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/04 05:37
- >>221
泣けてきたよ・・・
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/04 07:04
- 既出かもしれないけど、ジョジョ第三部のストレングスって「植民地」?
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 05:24
- 女教皇のほうがそれっぽいような気がする
この手のネタはよくあるから、ディックを意識したわけじゃないと思うけど。
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 08:29
- >>221
野島伸司の時も思ったが、題名のパクリってのは、クリエイターとしての感性を
疑ってしまうな。よく自分の店に他人の看板挙げて平然としていられるもんだ。
俺だったら、とても耐えられん。
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 23:38
- >>221
僕。ディックなんか読んじゃってお洒落でしょ?褒めて!
って感じでしょうか?嫌ですねぇ。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 14:32
- 「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」の「か」って何?
普通なら「アンドロイドは電気羊の夢をみるか?」か「夢をみるのか?」
とかにならない?もしくは「夢をみる」とか。
この有名な邦題の意味を教えてキボンヌ
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 16:54
- >>228
最初から疑問符ついてますがなにか?
書店に行って文庫をお買いあげ下さい。
邦題は"DO ANDROIDS DREAM OF ELECTRIC SHEEP ?"の
直訳ですがなにか?
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 17:03
- 普通の日本語では「?」とか「!」は使わないよ。
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 18:10
- >>230
そうか?
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 18:17
- >>230
え!使わないの?
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 18:59
- >>232
マジで言ってんの?
オトナは使わないよ!
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 11:20
- 普通は使いませんよ。
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 12:47
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 羊型AIBOが発売されますように。
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 13:17
- 「?」を付ける時は話言葉の時だけですね。
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/14 01:11
- >230
つまり,ストレートに言い換えると
「黒丸尚訳の電気羊きぼんぬ!」
ですか?
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/22 20:44
- サンリオ怒りの神2000円で手に入れたよ!
探しつづけて15年!やっと読める!
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 17:42
- 「未来世紀ブラジル」の原作の作品名教えてくれくれ君。
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 19:10
- 「パクリ」とかいうアホはともかく、
あれはギリアムのオリジナル企画だぞ。
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 06:02
- パーマーエルドリッチが一番好きかな。2回ぐらい読んでるし。PKD一通り読んだけど。
ディックが推薦し恐るべき作品と評した?
K・Wジーターの「ドクター・アダー」はもの凄いよ。もう絶版かも知れないけど、
世紀末というか堕落の果てにある物語。3回読んでも飽きないよ!超絶SF!こんな作品が
20年前に書かれてたのって位凄いよ。
他のジーターの作品はどうでも良いけど。
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 07:19
- >>241
- 243 :242:02/07/24 07:23
- すみません。誤って書き込んでしまいました。
>>241
K・W・ジーターというとブレードランナーの続編を書いた人ですね。
「ドクター・アダー」が気になったので調べてみましたが、1990年に
早川文庫に入っているようですが、アマゾンでは検索に引っか
かりませんでした。絶版なのかな?
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 23:42
- >「ドクターアダー」
大阪のジュンク堂には余裕で置いてあったりする。
- 245 :242:02/07/26 00:12
- >>244
情報ありがとうございます。
大阪にはすぐに出れそうにないので、近場の本屋めぐり
から始めようと思います。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 17:11
- age
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 18:35
- 2ちゃんって、まんまエンパシーボックスだよな。
だいたい、映画板とか見るにしても、
自分と同じような感想持ってる奴探して共感するために見てるし。
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 19:43
- そうすると、
ひろゆき=マーサーか・・あれっ?よくできてるよ!
石ぶつけられる=煽とも考えられる。
ディックはヲタクを予見してたよね。
去年を待ちながらの主人公のTVのコメディーショーのビデオ収集なんて
作品書いた時代じゃあ考えられない趣味だと思う。
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 00:06
- "ユービック”のわかりやすい あらすじ&解説 希望。
表紙の割れアゴはだれよ?
- 250 : :02/08/17 21:38
- 変種2号ってどんなんだっけ?シ小学校の時読んで忘れた。
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/19 21:58
- マイノリティ・リポート
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1025524231/
陳腐な設定だってさ
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 01:07
- プライマル・スクリームの新譜「Evil Heat」には
"A Scanner Darkly"、"Substance D"って曲が。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=600109&GOODS_SORT_CD=101
結局は実現しなかったらしいけど、山形さんが日本盤の歌詞対訳をする話があったそうです。
- 253 :やまがた:02/08/23 01:22
- >>252
いや、実現はしたんですが、できあがったものを見て、レコード会社が
「これは暴力的すぎて使えない」と判断してお蔵入りになったのです。
- 254 :252:02/08/23 01:58
- >>やまがたさま
失礼しました。
http://www.oops-music.com/info/view_news.html?nid=5017
↑ここにも載ってました。
是非そのお蔵入りVer.を拝見したいものです...。
肝心の曲も聴きましたが(輸入盤買ったので日本盤のみの"Substance D"
は未収録)、一聴した限りは当然ですが普通のプライマル(何を期待した?>漏れ)。
アルバム全体は"SCREAMADELICA"に次ぐ良作だと思いました。
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 02:16
- 物質DはスカルXのremixだよ。
- 256 :252:02/08/24 03:51
- >>255
あ、そうなんですか。情報サンクスです。
「暗闇のスキャナー」の帯、今の宮部みゆき推薦を替えて
「プライマル・スクリームも絶賛!」とかにすれば、
新規ユーザー開拓できるかも(w
- 257 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 17:16
- >>256
なんて正論を・・・
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 02:01
- 『ヴァリス』のサンリオ文庫版って創元文庫版と違うところありますか?
400円で売ってたけど、買おうか迷いちゅう。
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 02:06
- 買え。後でタイムマシンに乗りたくなければ。
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 02:15
- >>259
タイムマシンちょっと乗りたいけど……(笑)。
買っておきます。
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 07:11
- 「暗闇のスキャナー」正直、このラリリ言語はツライ。
主人公が施設にはいるまでを、あんな長くしないで
半分ならもっと締まったのに...
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 23:57
- >>261
あれって元の英語がそうなってるのかい?
訳者が勝手にアレンジしたのなら余計なお世話だな。読みにくいし。
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 20:51
- あの訳文は山形浩生の罪 ..だろ?
- 264 :金田:02/09/02 21:06
- やまがたぁ___________!!
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/09/02 22:55
- >>261
俺は2ちゃんっぽくて気に入ってるんだけどな。
- 266 :>>261:02/09/04 01:39
- 和製ヒップホッパーのリリック/ライム
聴かされる辛さに近い。
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 02:37
- ちょっとやりすぎかな、とは思ったけど読みやすかったヨ>山形訳
サンリオの飯田訳でザゼツした漏れとしては。。。
登場人物はジャンキーばっかだし、ラリリ言語で正解なのでは?
と勝手に思ってるけど。
原文と山形訳を読み比べた方の意見をききたいです。
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 03:07
- "Mr.コンピューターが木から落ちた日"
なんだ、この好都合なラストは(w
ラブひな、あぁ女神さまの系統というか、
主人公ウラヤマシイー
- 269 :>>267:02/09/05 01:06
- 原文とは比べたことないんだけど、サンリオ版と創元版とは続けて読んだことアリ。
ところどころ、全然意味が違う?って場所があって興味深い。
- 270 :267:02/09/05 23:34
- >>269
情報サンクスです。
ちなみにどちらVer.がよかったですか?聞くまでもないかもしれませぬが…。
- 271 :田上通商代表:02/09/08 15:12
- 「高い城の男」は最高。当時中学生だったが、初めて隅から隅まで舐めるように読んだ小説だ。
これの続編を構成する二つの章もよかった。カナリスとゲーリング、ヴェ−ゲナーとハイドリヒの
やりとりは軽妙かつ深長だ。
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 19:51
-
すまん、最近ヴァリスをやっと読み終えたものだが。
俺には全然理解できねぇ…
- 273 :>>270:02/09/08 23:29
- 遅くなった〜〜〜
サンリオ版と創元版 どっちが良かったかと言われれば、やはり山形の方は分かりやすいし訳ももイイ。
ちなみに、
・あなたをつくります(サ:あなたを合成します) はサンリオ、
・死の迷路(サ:死の迷宮) はサンリオ、
・ライズ民間・・(サ:テレポート)も サンリオ
の方が好き。 サンリオの3勝1敗 かな・・
あくまでも個人的意見だけど。
- 274 :>:02/09/09 00:03
- 以前、ソダーバーグ監督で「暗闇のスキャナー」映画化?って出てたけど、
お蔵入り???
この作品、これまでも、結構浮上しては消えていったような・・・
特に、ギリアム監督での映画化案は実現して欲しかった。ナムナム。
- 275 :読解力名無し:02/09/09 00:05
- >>271
舐めるようによんだ人に質問なのだが、P318の10行目で剃刀の刃を飲み込んだヒロインが無事なのは、何故なんでしょうか?
下腹部がずたずたのなのに、14行目から平気で立ち上がってます。(ハヤカワの文庫版です)
- 276 :MADMAX2:02/09/09 00:25
- PKD中一番好きな「あなたをつくります」を買って読んだけど、
やっぱり昔の訳の方が内容にマッチしていると思い、
全部読まないでサンリオ版を古本屋で買いなおした。
両方読んだ人は皆そう思うんじゃないかな。
- 277 :270:02/09/09 02:18
- >>273 >>276
皆さん両ver.チェックされているのですね、さすが。一応サンリオ/創元両方
揃えたのですが、評判のいいほうしか読む気がしないのは甘いでしょうか?
「死の迷宮」はリア厨のときにサンリオ版しかなかったので
飯田訳で読みましたが、すんなり読みました。山形訳は未読。
「あなたを合成します」、サンリオ版はちょっとくどかったので
賛否わかれるところだと思いますが、私は好きでした。
創元版はパラパラ眺めた限りはちょっとイマイチ。
どうせ新訳するなら未訳長編を!
- 278 :田上通商代表:02/09/09 02:34
- >>275
あれは実際に飲み込んだのではなく、ジョーに言われたように「頭がどうかして」いたので
飲んだような気になっただけである(彼に貰った薬と同じく)。
ジュリアナが後でまた戸棚を開けると、飲んだはずの替刃がまだある。彼女はそれを使って
ジョーを殺した。
- 279 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 02:57
- ふぅんむ、やっぱ新訳も買って読んどくべきかね…
サンリオ版もってるからと満足していたんじゃ、まだネンネか。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 17:18
- ところで、みなさん短編集の仁賀克男の訳はどうですか?
俺はものすごく嫌いなんですが・・・。
「暗闇のスキャナー」は飯田訳より山形訳が好きです。
- 281 :270:02/09/09 22:51
- >仁賀克雄の訳
リア厨の時に読んだ初ディックが仁賀訳「地図にない町」だったけど
すんなり読めました。同じく仁賀訳「宇宙の操り人形」も普通に読めたのですが・・・。
大森望氏とかが訳も含め色々苦言を呈しているのは読んだことありますが
(ムーアのシャンブロウとか相当ナニならしいですね)
私はそんなに気になりませんでした。もしかして今読んだら違うのかもしれませぬが。
- 282 :読解力名無し:02/09/10 01:20
- >>278
親切レスありがとうございます。
- 283 :読解力名無し:02/09/10 01:23
- ディックは読んでも半分以上は理解できないのだが、なんとなく本屋で手が伸びてしまうのです。
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 04:34
- アルファ系衛星の氏族たちが一番気にいっています。
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 04:44
- >283
ディックの作品はマターリできますね。
わたしの場合は、疲れているときに読むと良いです。
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 09:36
- >>284
しゃべる粘菌にしびれますた。
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 21:14
- 暗闇のスキャナーを2年越しで完読したがフーン、って感じ。
SFじゃないやん(W
ああいう路線ならピンチョンとかバロースを読んだ方が面白いかも。
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 21:35
- そういう路線でもピンチョンやバローズより
面白いと思いますが・・・。
つーか2年越しで読むもんでは無いのでは?
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 22:16
- ディック = とりあえず火星 です。
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 23:14
- ディック = とりあえずドラッグ です。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 19:45
- ディック = とりあえずシュミラクラです。
- 292 :287:02/09/12 00:20
- 火星のタイムスリップと高い城の男。
どっちが上とは言えないが、どちらも私はディックの最高峰だと思う。
後期のディックは流れよ我が涙と警官は言った、は訳が悪かったのか、漏れの頭が悪かったのか、何を書いているんだかサパーリ分からなかったよ。
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 13:15
- 高校の図書室で高い塔よんだけど、どこが面白いのかサパーリ・・・。
消防のとき読んだユービックとかは好きだったんだけど。
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 01:20
- 「高い城の男」はディックの最も真面目な面が出ていると思います。
つーか、ディックって小道具とか世界は安っぽいSF仕立てだけど
SFとかセンスオブワンダーっていう場所から最も遠い人な気がするな・・・。
あくまで現実感という観念にこだわってるような。(現実じゃなくて)
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 10:36
- 現実感あってのセンスオブワンダーですよ、294。
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 19:26
- 上のほうで、ブラッドマネー博士の中の玉音放送について触れている人がいたけど、
非常に気になる。どんな場面に挿入されていたのか、誰か教えて!古本屋での入手
をあきらめ、難儀して原書を読んだけと当然そんな記述はなかったよ。他にも色々
超訳されてたのかなあ・・・。
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 09:23
- >291
シュミラクラ→シミュラクラ、ですが。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 14:10
- 「あなたを合成します」
「シミュラクラ」
「流れよ我が涙と警官は言った」
「アルベマス」
ここに出入りするようになって書庫をあさったら、
…未読のサンリオ文庫がわんさか出てきた…
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 14:20
- 「高い城」浪人中に夜中に読んで世界がぶっ壊れるような崩壊感を味わった。
ああいったメタフィクショナルな作品の初体験。衝撃でした。
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 00:45
- ディックは短編が読みやすくて好き。
”おお! ブローベルとなりて” はこんな読みやすくて面白い
ディックがあっていいもんだろうかとオモタ。
- 301 :山岡士郎:02/09/18 02:13
- >流れよ我が涙
はハヤカワ文庫でもでてますね。
いずれも持ってますが、SFガジェット小説(ようするに映画トータルリコールや原作模造記憶なみに
面白い)となると「シミュラクラ」
残りは文学系ですね。
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 13:48
- 前に「メアリと巨人」を読んだだけのディック初心者ですが、
遅ればせながら「あなたをつくります」読みました。
心理描写がすばらしいところがたくさんあったし、
後半のいわゆるT壊れ方Uは全然「あり」だと思いました。
それで、あとがき読んでびっくり。
なんであんな稚拙なものをのっけたんですかね。最低だとおもたよ。
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 19:25
- デイックっぽい作家って誰か他にいますかね?
いままでなんとなく似た雰囲気を感じたのがボルヘスなんですが。
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 20:14
- >>303
チャールズ・ブコウスキー
雰囲気が近いような気がする。
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 22:42
- ジェイムズ・ジョイス…いや、今読んでる『アルベマス』に出てきたもんで(^д^;)
- 306 :>:02/09/22 00:22
- 既出かもしれないが、
創元から近刊のままになって10余年の、「未来医師」「バルカンの槌」「ガニメデからの侵略者」
銀星倶楽部12によると、何れもケチョンケチョンの駄作という評価。
これで創元もやる気をなくしたか・・?
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 00:40
- >>284 「アルファ系衛星」いいねぇ…
ベストじゃないけど好きな作品だね.
そんなあなたに「アルベマス」はどう?
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:21
- SFって今まで陳腐そーとか思ってたけど、変種第2号読んで夜しばらく眠れませんでした。
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 21:17
- >>303
ピンチョンは?
いや、なんとなくなんだけど。
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 21:19
- >306
ディックの場合、クソのレッテル貼られても読みたくなるものがあるんだよなW
「空間亀裂」、でないかな・・・「カンタータ140番」読んでから後半部分
が気になってしょうがないW
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 01:16
- 「 人がいねぇ。 」スレの雑談で、
どうやらサンリオ版と早川版では短編集収録作品が
違うようだということが判明…
タイトルの訳も違うんだね。
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 11:55
- 山形氏は優秀かもしれないが愛が無いというか「システムから追い出されたはみ出し者の自己憐憫」
っていうディックの捉え方がどうにも承伏しかねて我慢できない。
- 313 :>>296:02/10/04 08:51
- ブラッドマネー博士を読み直したのでカキコします。
玉音放送は、物語後半の、衛星上のデンジャーフィールドが死を覚悟して遺言のごとく放送した部分で、352Pです。
何方か原文わかったら教えてください。
要望あれば上記部分の全文カキコします。
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 09:50
- >313
それは↓ですか?(サンリオ版持ってないので比較できず)
“My friends, this is Walt Dangerfield talking and
wanting to thank you all for the times we have had
together, speaking back and forth, us all keeping
in touch. i`m afraid though that this complaint of
mine makes it impossible for me to go on any longer.
So with great regret I`ve got to sign off for
the last time─”
- 315 :>>314:02/10/04 23:04
- 「みなさん、こちらデンジャーフィールド。
ながらくみなさんとごいっしょできて、嬉しかった。
ひとことお礼を申し上げたいと思います。
我深く世界の大勢を鑑み、ここに忠良なる爾ら諸国民に告ぐ。
惟(おも)うに長きに亘り、我は爾ら共に在り、常に利害を同じうし、休戚を分かたんと欲す。
我と爾らとの間の紐帯(ちゅうたい)は、終始相互の信頼と敬愛とに依りて結ばれたりと信ず。
然るに放送既に七歳を閲(けみ)し、衆庶の奉公各々最善を尽くせるに拘わらず、時局必ずしも好転せず、
我何を以てか億兆の赤子を保し、宗祖の神霊に謝せんや。
今後爾らの受くべき苦難はもとより尋常にあらず、爾らの衷情も我よくこれを知る。
然れども、我は時運の赴くところ、耐え難きを耐え忍び難きを忍び、
以て万世のために放送終了を告げんと欲す。」
デンジャーフィールドは、断腸の思いで、切々と訴えた。
下界の聴き手たちに出来るだけ辛い思いをさせないよう、慎重にことばをえらんでいく。
玉音放送
「朕深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、
−(略)−
ここに忠良なる爾臣民に告ぐ。
−(略)−
しかるに交戦すでに四歳を閲し、
−(略)−
衆庶の奉公、各々最善を尽せるにかかわらず戦局必ずしも好転せず、
−(略)−
朕何を以ってか億兆の赤子を保し、皇祖皇宗の神霊に謝せんや。
−(略)−
惟うに今後帝国の受くべき苦難は、もとより尋常にあらず。爾臣民の衷情も、朕よくこれを知る。然れども朕は、時運のおもむく所、堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、以って万世の為に太平を開かんと欲す。」
なんだけど、場所同じ?だよね。他にこんな感じのシーンはないから。
- 316 :>:02/10/04 23:05
- う・・略されたか・・
もいちど玉音部分だけ。
「朕深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、
−(略)−
ここに忠良なる爾臣民に告ぐ。
−(略)−
しかるに交戦すでに四歳を閲し、
−(略)−
衆庶の奉公、各々最善を尽せるにかかわらず戦局必ずしも好転せず、
−(略)−
朕何を以ってか億兆の赤子を保し、皇祖皇宗の神霊に謝せんや。
−(略)−
惟うに今後帝国の受くべき苦難は、もとより尋常にあらず。爾臣民の衷情も、朕よくこれを知る。然れども朕は、時運のおもむく所、堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、以って万世の為に太平を開かんと欲す。」
なんだけど、場所同じ?だよね。他にこんな感じのシーンはないから。
- 317 :313:02/10/05 23:32
- >315,316
19章、ですよね? で、313の続き。↓
…(略)…sign off for the last time──”He went on,painfully,
picking his words with care, trying to make them, his audience
below, as little unhappy as possible. ……
…(略)…
“My friends,”he began once more,“this is Walt Dangerfield.
I have some bad news to give you but──”And then he realised
that he was talking into a dead mike. …(略)…
該当しそうなデンジャーフィールドの発言はこれぐらいではないかと。
いずれも、玉音放送になるほど長くはないように見えますが?
- 318 :314:02/10/05 23:36
- >317
失礼、間違えました。↑書き込みは313じゃなくて314です。
- 319 :>>318:02/10/06 00:19
- 場所はまさにバッチリと思います。
上側
デンジャーフィールドは、断腸の思いで、切々と訴えた。
下界の聴き手たちに出来るだけ辛い思いをさせないよう、慎重にことばをえらんでいく。
下側
デンジャーフィールドはもういちどはじめた。
「みんさん、こいらデンジャーフィールド。
少々辛いニュースをお伝えします。でも・・・」
はっと気がついた。僕は切れたマイクに向かって喋っている。
でもここは15章なんです。ていうか全部で16章しかないけど。
- 320 :317:02/10/06 00:22
- >319
失礼、もひとつ間違いました。そう、19章じゃなく15章です。
- 321 :>:02/10/06 00:22
- ×みんさん ○みなさん
×こいら ○こちら
ですね・・汗
しかし酷いですね。玉音放送に勝手に変えるとは・・・
- 322 :>>320:02/10/06 00:23
- お?書きこみ交錯(笑)
- 323 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 00:37
- それをアリと思えるかどうか、ですね。つまり、明らかになんらかの
<実験>という訳し方なので、ひと目で確信犯とわかるわけですから。
「こりゃ妙だぞ。原文どうなってんだ?」と、わざと思わせて読者を
挑発してるという。そう思わせない、つまり原文がどうなってるか
疑問も抱かせない超訳よりはずっと罪が軽い、という見方もあるかも。
あるいはそれどころか、「これこそこの訳の功績!」という見方すら?
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 18:48
- ディックさ
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 11:22
- ザップガンの迷路、PCゲームにして欲しいー
オンラインゲームなんて、すでにパーキー・パットだし。
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 16:34
- なにげに現在、ディックの世界に最も近い人物は、ひろゆきのような気がするな。
ttp://gigazine.net/News/html/lg/000635.htm
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 01:26
- 山形浩生の翻訳は読み易いかもしれないが訳者の思い込みが出過ぎてるように思う。先に山形訳が出て、後で飯田訳が出ていたら、どう評価されたであろうか。復刊されたとはいえ、厳密には同じ作品とは言えない以上、サンリオ文庫はやはり無視できない。
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 01:30
- >>326
え、でも別にひろゆきと一体感を感じつつ
荒らしに耐えてカキコしてるわけじゃないしなあ。
2ch=マーサーのいないエンパシーボックス
かと。
まあ2chソラリス説なんてのも考えた事があるがなw
- 329 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 03:31
- タモリ=ジェイスン・タバナー
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 08:09
- >328
本人がすごい努力をしてるわけでも、特別な能力があるわけでもないのに、
いつのまにか先端技術やトンデモナイ事件に関係しちゃってて、
このワケワカラン2ちゃんの中心にいるところが、なんとなくテッド・
ベントレィとかレイグル・ガムを連想させるんだよな。
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 16:00
- 典型的な巻き込まれ型キャラ…
つーか2chの親分がひろゆきってこと忘れてたわ。
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 23:43
- つかあのたらこ唇の話題はもういいよ。
短編集、だぶりが多くて見てラン内。
全集だせやゴラァ!
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 03:21
- >>332
だねw
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 13:50
- 短編全集なら、洋書で買えよ。
ティプトリーやゼラズニイの序文もあるぞ。
- 335 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 21:54
- 今月の映画秘宝買った?
表紙がレイチェルだった
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 02:03
- >>334
ディックは日本語訳ですら脳味噌がとろけそうに成る程なのに、原書で
読んだらそれこそ日常生活に戻れない恐れがあります。まあ単に不親切で
難解に書かれているだけなのかも知れませんが。
- 337 :これ本当?:02/10/23 03:06
- ジョン・ウー、P・K・ディックの短編を映画化?
2002/10/22
「M:I−2」「ウインドトーカーズ」のジョン・ウー監督は、パラマウント・ピクチャーズと次期監督作に関する交渉
に入った模様。原作はSF作家フィリップ・K・ディック(「ブレードランナー」「マイノリティ・リポート」)の短編『報酬
(Paycheck)』(早川書房『パーキー・パットの日々』<ディック傑作集1>収蔵)とのこと。
- 338 :これ本当?:02/10/23 03:08
- なんかさ・・・、貧乏PKDが生きていたらどんなに喜ぶことか。
ここまで自作が映画化されまくりのSF作家、こうなるとちょっといないんじゃない?
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 03:13
- 原作者死んでるからやりたい放題という見方もある。
なんかドンドンPKD原作から離れて行くね。
暗闇のスキャナー映画化の話は?(どうなったのでしょうか?)
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 14:24
- 暗闇のスキャナー映画化すんの?
監督&脚本誰だろ。
マグノリアの方のPTアンダーソンキボン
- 341 :やまがた:02/10/23 18:11
- > 327
飯田訳は無視していいんじゃないでしょうか。あの温厚な森下一仁をして
「文化的犯罪」とまで言わせしめたひどい訳ですよ(奇想天外のレビューを
参照)
ぼくの訳は、訳し方に好き嫌いはあれど、飯田訳のようにはっきりまちがって
いるところはないのです。山形訳になったのは、飯田訳がつかいものにならな
いくらいひどい、という判断がなされたからだ、というのを理解しましょう。
その意味で、山形訳のあとに飯田訳が出るというのはあり得ないことなのです。
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 20:47
- 今月の映画秘宝の仕掛けって分かった人います?
柳下毅一郎によれば「ある意味真の海外SFファン度が問われている」ってこと
らしいんだけど。
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 22:53
- >>337
ビビッた。パーキーパットを映画化するのかと思ったぞ。
あんなのの映画化はごめんだ。
ナニーか?トニーとカブト虫、CM地獄、はたまた不屈の蛙か?
一体なんだ?
売れなさそうなものばっかだな(W
植民地か報酬なら観て見たいけど。
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 00:55
- >342
数作しか読んだことのないふつうのSF読みなのでわかりませんでしたsage
- 345 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 12:54
- 俺ジョン・ウー嫌いなんだよな…
Mi2は今まで見た中のワースト1なんだ
- 346 :高い城の男:02/10/24 13:43
- It happened here(1966)
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00003XAMR/qid%3D1035434513/sr%3D11-1/ref%3Dsr%5F11%5F1/002-7398404-8438437
ファーザーランドもよかったけど、個人的にはこういう地味目にこさえてほしい。
高い城の男(クローネンバーグ)
- 347 :高い城の男:02/10/24 13:49
- もっとも「マトリックス」でユービックはじめPKDの現実崩壊アイディアは
かなり完璧に映像化されてしまったと思うけど。
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 14:51
- スキャナーはソダーバーグがジョージ・クルーニー主演で映画化
って話を映画板できいたが。
その前にはギリアムが企画をしていたという話もあったのだが残念。
ま、「ラスベガスをやっつけろ」が似たような話だったからいいか。
- 349 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 15:08
- 読もうと思いながら、ずっと手をだしてなかったディックを、昨日読みました。
ていっても『アンドロイド〜』だけだけど。
スレに色々書いてあって、参考になりました。
次はどれ読もうかな♪
- 350 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 15:46
- >>347
しかし、悪夢的世界という点では「マトリックス」でも及ばないだろう。
多分に、現実崩壊の描写方法がカメラかペンかでかなり差が
出てくると思う。
ペンはカメラより人間の想像力をより高く描き立てるから。
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 16:05
- うむ、「ユービック」「パーマー・エルドリッチ」「電気蟻」あたりで
感じた強烈な崩壊感覚は「マトリックス」には感じなかったな。
なんというか執拗さというか病的な感じがない。制作者がちゃんと
フィクションと割り切って作ってる。ディックはマジだったからな。
作品との距離感がぜんぜん違うね。
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 21:36
- まあ、多くの人にウケなきゃいけない作品だからね。さすけね。
- 353 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 00:55
- 「自動工場」を大友克弘にアニメ化してほしい…と思う俺はアニヲタですか。
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 01:01
- >>347
あれでネオが釧網状態の中モーフィアスが騙してるんじゃないか?とか考えたり
スミスが「こっちが現実だ。君と仲良くしたい」とか言い出して
変な機械が聞いたような人生の真理を説いてやっぱネオは救世主じゃなかったとすれば
ぐっとマトリックはディック風味になったと思います。
あとキアヌじゃなくてアレックボールドウィンにしたり。
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 01:59
- トム・クルーズがアンダートン?
年齢考えてあるんだろか。
おれは禿げてきた。禿げて、腹が出てきて、老け込んだ。
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 02:13
- >>355
HAGEDOU
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 11:01
- 腹が出て手も出て無くてもいい気が
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 12:06
- >>357
アンダートンって定年間際だろ
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 14:12
- 347>350
うんうん。でもまあ、おれがいってるのは実際に映像化されたらの話なので。
PKD本当に忠実に映画化すると、やっぱ興行性がね
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 14:33
- amazonのアンドロイドレビューが面白かった。
こういう見方も出来るんだなあ。
俺は全く逆に感じたけど。
- 361 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 15:10
- そうでなくて別にリタイア寸前でも中堅でも若くして要職に付いたにしても
深刻な問題にはならないだろうってこと
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 15:36
- アメリカで見たけど、映画ではアンダートンは
犯罪予防局のトップじゃなくなってたよ。
設立時からいる実動部隊のチーフみたいになってた。
犯罪予防局もワシントンDC限定で実験的に運用されている
システム、って設定になってた。
ちなみにトム・クルーズって40歳だそうだ。
- 363 :ラーズ・パウダードライ:02/10/25 19:09
- 来月号のSFマガジンはディック特集ですぜ!
まー「マイノリテイリポート」の公開にあわせたんだろうけど。
ディックによる映画「ユービック」シナリオが完訳されるだけでも買いだな。
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 21:51
- 決まった!久しぶりに買いだね。
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 22:04
- >>354
親切な粘菌も必要。でも、カトゥーンにされる危険も有ったか...
アメリカ以外で作って欲しいな。
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 23:23
- 350>359
ハリウッドで変に名が知れてる監督だからいかんのであって、
激突」を撮った時のスピルバーグみたいなのが
スキャナーみたいなのを撮るといい味出るんでわ。
クローンを見て、P.K.D=SFアクション作家と
勘違いされそうだとおもた。
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 00:38
- 山田洋二監督「時は乱れて」
- 368 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 13:31
- 「ガダカ」みたいなやつ
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 15:02
- 唐突なぬれ場も実はアリ。オパーイ要員も必要。
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 00:13
- あれさ。大昔Aベスター「分解された男」(未来予知能力者をかかえる犯罪予防局ネタ)
デ・パルマが映画化する話、流れたじゃん?
今回の「少数意見」て、それの脚本が流れた部分もあるんじゃないかな?
だって。80年代初頭にかかれたダン・オバノン脚本「変種2号」が
どうも「ターミネーター」らしい噂もあるしさ・・・
- 371 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 01:29
- 今野雄二なんかは当時から「ターミネーター」はディック原作って
言い切ってたね。
- 372 :外来:02/10/27 07:20
- 「ヴァリス三部作」の表紙に藤野一友の画を選んだのは誰?
サンリオか創元の解説に書いてないかな。手許にないもので。
サンリオの編集者?飯田氏?知ってる方、どうか教えてください。
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 16:34
- >372
大瀧では?(自信ないが)
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 17:28
- 創元の解説で大瀧氏自身が「わしが選んだ」みたいなことを言ってたような
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 20:37
- ×わしが
○VALISシステムが
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 10:08
- なおヴァリス二部作の表紙を飾る藤野一友氏の絵について少しふれておきたい。
まったくの偶然から、たまた手にとった『芸術生活』のはるか昔のバックナンバー
に、藤野氏の『展望』と題する作品が掲載されており、『聖なる侵入』にいかにも
ふさわしい絵柄なので、使用許可がえられるかどうか編集部に連絡をとってもらう
ことにしたところ、残念なことに、藤野氏が二年前の十月十一日に死去されている
ことが判明したのである。(中略)
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 10:12
- ちなみに、本書に使用した作品は、朝日新聞社主催「現代の幻想絵画展」に
『未醒』とともに出品された代表作『抽象的な籠』で、現在は福岡市立美術館
の所蔵になるものである。
サンリオ文庫 ヴァリス追記より
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 10:21
- >>375
×VALISシステム
○VALIシステム
- 379 :外来:02/10/30 10:56
- >>373〜>>378
ありがとうございます!助かりました!
SF板の方々は親切ですね。
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 01:48
- よっしゃ。こんどは不親切なところも全力で見せよう
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 23:09
- アルベマスはあんなに読みやすいのに…
VALISはどうしてああなんだろう…
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 23:25
- 知らんよ。
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 23:34
- そんな…不親切な
- 384 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 01:43
- 保守
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 05:31
- 革新
- 386 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 05:48
- ...によるとさ、来週までにロン文をしあげなければならないんだって。
踏みをするのかあ。来週まで、そんなことしなきゃいけないのかーーー。
- 387 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 08:44
- 革新ってどこの雑誌?ニューヨーカーみたいなもんか?
FAPの捜査官に見つかったりしないか?
- 388 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 13:01
- 「マイノリティ・リポート」試写会で見たよ。
全然違う話になってますた。
まぁ、予想できたことだけどね。
ディックというよりSFミステリとして割り切って楽しんだほうが無難かも。
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/05 18:58
- 東京国際映画祭組かな…イイナア
- 390 :不動産屋:02/11/05 19:22
- 今、神戸でワコーレ灘ヴァリスというマンションが販売されています。
このマンションに住むと何だか現世に戻ってこれなくなりそうな・・・
- 391 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 09:41
- 泥棒に入ったら聖なる侵入か。
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 13:18
- アルベマス読みながら北朝鮮関係のニュースみると
現実とシンクロ
- 393 :388:02/11/06 13:54
- >389
そうじゃなくて3日に集中的に開催された一般試写会で。
自分は福岡で、朝の講談社のと昼の集英社のと、2回見た。
夜の小学館のも当たってたんだけど、さすがに疲れたので
パスした。
- 394 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 13:59
- ハヤカワNVの「地図にない町」を読んだ。
ジンガ訳は、ちょっと馴染めなかった。
- 395 :円楽:02/11/06 14:20
- >391
なんか、好きだな。そのセンス。
座布団をやろう。フロリクス8から
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 18:43
- >>393
イイナア…くじ運が良くて…
俺なんかMIBの招待券しかあてたことない…
- 397 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 02:59
- 学生の頃は、映画は全て試写会で済ましてたのになぁ…
懸賞雑誌とかが流行るようになってからは、一度も当たったことない。
- 398 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 12:09
- 試写会のキップならヤフオクで数百円で手に入るYO!
激しくスレ違いだけど……
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 23:46
- >>398
情報ありがとう!
しかし…アタレバタダ
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 00:43
- 400♪
- 401 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 22:24
- 下がりすぎ…
で、いつ公開なんだろう…「マイノリティ・リポート」
亀鯖出身の俺としては、ゲームとの関係も気になったりしている。
- 402 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 02:29
- スクランブルスーツを連想した
光ファイバー使い「次世代洋服」 色や柄をダウンロード
http://www.asahi.com/business/update/1110/005.html
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 02:57
- >>401
期待は出来ないけどね。クローンで懲りたよ。
- 404 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 12:01
- >401
12月7日公開で、1週間前に先行ナイト、2週間前に先々行ナイトをやるはず。
>401
いや、「クローン」を引き合いに出すのもどうかと・・・。
作品規模や監督の格が違いすぎるし。
もちろん、映画としての出来と、原作の持ち味が正確に映像化されているか、
というのは別の話だけど。
- 405 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 15:38
- 「アンドロ羊」を読み直そうと思ってるんだけど、
新装のときに訳が手直しされたのってどの程度なのかな?
今持ってるのは、古い版(絵柄は同じだけどレイアウトが違う)
なので、新しい版をブクオフで買いなおそうと思ってるんだけども。
- 406 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 16:45
- アンド羊のDREAM OFって「求める」って意味だよね?
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 19:09
- >>403
俺はマイノリ見たが、「クローン」と同じ
シチュエーションがあって笑った。
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 00:27
- ゆーびっくえいがかのはなしはどこいった?
- 409 :Mercury ◆YXXD24Gj2U :02/11/14 01:10
- ディックは宗教だな、特にバリスのあたり。
もっとその時の状況について知りたいな。
- 410 :キング屁理屈:02/11/14 22:31
- ヴァリス読みました。ちなみに初ディックです。
70年代のニューエイジ思想が満載ですね。
読んでてクラクラしてきました。
- 411 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 01:01
- 映画からPKDのファンになって今回初めて原作を読もうと思うんですが、
おすすめはなんでしょうか?
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 01:33
- >>411
ヴァリス(w
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 04:56
- >412
おい(w
411にマジレスしておくと、(多分)一番有名な「アンドロ羊」を除くと、
「ユービック」、「流れよわが涙、と警官は言った」あたりがいいと思う。
(共にハヤカワ文庫で手に入りやすいし)
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 13:45
- PKDの魅力て50年代SF(ヴォークトとか)風の安っぽいガジェット
(光線銃やタイムマシンや飛ぶCMとか)が、とんでもない哲学風コントのなかで
使われることだな。
・・・哲学風はあんまよくわからんので、ガジェット小説として目茶面白いのは
「最後から2番目の真実」かな?
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 14:17
- 創現推理SF文庫と読み比べて思うことは、やっぱハヤカワ文庫は
PKDの売れ筋や一応の傑作は、さきにとってしまったということ。
旧サンリオ文庫系ラインナップもふくむ創現買うのは、マニアだろ
- 416 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 15:23
- >>411
「火星のタイムスリップ」、「パーマーエルドリッチの三つの聖痕」、
「ユービック」の3作がいいかと。あと早川文庫に移った短篇集かな。
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 15:41
- 漏れは最初アンドロ羊から入ったけど、「高い城の男」が良いかと。
田上さんカコイイし。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 15:56
- 帰れまくれ男爵
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 16:14
- >>411
いきなり長編から入るより、何冊か短編集を読んで
ディックの世界になじんでからのほうが良いと思う。
短編集の中でも一番のお勧めは「パーキー・パットの日々」だな。
- 420 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 22:31
- やっぱ暗闇のスキャナーだろ。
ラストは泣けてくる。
- 421 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 23:27
- 俺は評判の高い「火星のタイムスリップ」や「高い城の男」はあんまり面白くなかった。
「流れよ我が涙〜」とか「去年を待ちながら」の方が好きだ。
短編集なら「パーキー・パットの日々」と「時間飛行士へのささやかな贈物」かな。
この2冊が最初に編まれた傑作集だったはずだ。
新潮文庫のはもうとっくに品切れなんだね。
- 422 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 00:43
- 「フロリクス8から来た友人」が割と好きだ。特にあのラストが。
でも初めて読むなら「ユービック」で決まりだと思う。俺もそうだったし。
- 423 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 14:10
- オススメが人によってぜんぜん違うね(笑)。
- 424 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 20:49
- あのさぁ…「アルベマス」って復刊してるのかな…
ヴァリスのヴァリアントなんだけど、だんぜん読みやすい。なにしろ筋が良くわかる。
ヴァリス読んでラリるより、こっち読んだほうがいいよ、って話。
- 425 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 13:33
- アルベマスはまだあるでしょ・・・
- 426 :PKD:02/11/17 13:52
- アルベマスは創元から復刊しています。オススメは「ユービック」か「死の迷路」です。
復刊といえば「ブラッドマネー博士」を復刊して欲しいです。「ブラッドマネー博士」は隠れた傑作です。
- 427 :Mercury ◆YXXD24Gj2U :02/11/17 14:47
- 俺はアルベマスもウ゛ァリスもどっちも好きだな。ウ゛ァリスが好きなのは
その混沌としたところが目が回るようで好きだ。ただなかなか理解しがたいね。
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 15:35
- 「ヴァリス」はO氏の解説が嫌だな。解釈など読者が勝手に
すれば良いもの。
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 16:57
- O氏の解説よりもJ氏の翻訳の方が嫌です。
- 430 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 19:29
- 皆さんご存知かもしれませんが、11月28日に早川から
『フィリップ・K・ディック・リポート』早川書房編集部編
というのが出るそうです。
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 20:42
- 11月28日…またか…
いろいろとやっかいなことが多い日になりそうだ…
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 15:21
- >429
J氏って誰?
>420
「暗闇のスキャナー」は泣けるという話をよく聞くね。
買ってからまだ読んでなかったんだけど、そのうち読んでみようかな。
ちなみに自分は「ハイペリオン」と「没落」で大泣きしてしまった口だが、
多分ディックだから全然違うタイプなんだろうな。
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 01:27
- >>432
(J氏というのは)「変種第2号」に「人間狩り」という邦題をつけた人。
- 434 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 02:10
- >アルベマスは創元から復刊しています。オススメは「ユービック」か「死の迷路」です。
「死の迷路」がみつからないよー。
アルベマスはたまに見かけます、この間買って読みました。
- 435 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 06:19
- うわ…「人間狩り」=「変種第2号」だったのか…
初めて知った今日知った…
やっぱ嫌いや
- 436 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 06:25
- 「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」
- 437 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 07:49
- >>436
誤爆を話題にしている話自体が、誤爆そのものではないか。
- 438 :432:02/11/19 14:50
- >>433
検索したら誰かわかって、非常に納得。
ちなみに自分は>>394
- 439 :432:02/11/19 16:28
- 「黄昏の朝食」(浅倉訳)を「薄明の朝食」と訳してたりするし>J氏
タイトルにこめられているアイロニーを汲み取れてない。
あるいは「ウーブ身重く横たわる」を「(メール欄)」とやってネタバレしてたりもする。
- 440 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 20:40
- 邦題といえば「戦争が終り、世界の終りがはじまった」というのも変。
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 21:26
- >>440
何で?いいタイトルだと思うけど・・・。
- 442 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 21:28
- しかし、映画秘宝は大げさな表紙と扉のわりに
しょぼい内容だったな。あれだけかよ。
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 22:00
- >>441
原題は「Confessions of a crap artist」ですよ。
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 23:06
- あの…ブレランのレイチェルが表紙になってるやつか?>>442
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 23:23
- >443
まぁ原題に忠実なのが良いとも限らんから、
許してやりなよ。
俺は邦題好きだぞ。
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 23:26
- 俺も好きだ…
サンリオの文庫は放題に引かれて買ったところもある。
ディックじゃないが
『去りにし日々 いまひとたびの幻』なんてサイコーに好きだったよ。
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 07:35
- サンリオ文庫でディック本の表紙を描いてた「K・Y・ヤナセ」はどこにいった
のだろう。この人の表紙は良かったと思うのですが・・・・。
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 07:38
- 間違えました「K・G・ヤナセ」でした。すみません。
- 449 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 13:48
- >>436
検索しなくても誰だか見当ついてしまう…
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 21:01
- >>442
確かに、映画秘宝はしょぼかった。あれのどこが特集なんだ?
今月のSFマガジンに期待しよう。
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 22:00
- ディックの早川の文庫が平積みになっているねえ。
ついこの間まで品切れだった「火星のタイムスリップ」や「パーマーエルド
リッチの3つの聖痕」が手に入る!読んでいない人は読むべし!
>>446
「去りにし日々、今ひとたびの幻」はスローガラスのアイデアが秀逸だったよ
ね。
ところでこのスローガラスのアイデアを使って他の人も短編集を書いていた記
憶があるけど、書いたのは誰だっけ?
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 22:48
- >>451
ボブ・ショウ本人でねぇの?
『立証責任』とか『去りにし日々の光』なんかは短編として発表されていた
みたいだから…
スローガラスのアイデアを使ったヤシは他には知らねぇなあ…
- 453 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 23:02
- そういえば、ディックの[追憶売ります]のアイデアは、寺沢武一のコブラの
最初に使われてたっけ。
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 15:16
- 映画「マイノリティ・リポート」を観てから初めて原作に触れた初心者は
「ゲェー!映画とぜんぜん違うー」と驚愕するに違いない。
12年前の俺がそうだった。
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 16:22
- >>454
ゆでたまご風ワラタ
- 456 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 17:11
- 昨日、サンリオの「ベストオブPKディック」の1を買った。
これで2回目だ。今度は金に困っても売らないぞ!
- 457 :BOOKOFF買取センター:02/11/22 19:14
- ちなみに文庫本は、どんなものでも発行年月日より3年経過したものは
すべて定価の10〜30円で引き取らせていただきます
- 458 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 21:34
- サンリオの『悪夢としてのP.K.ディック』なんかも?
- 459 :sage:02/11/22 21:41
- 「銀河の壷直し」や「ブラッドマネー博士」も?
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 21:42
- >455
そのツッコミにワラタ。
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 21:57
- >>454
何を見たの?
- 462 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 22:36
- >461
ブレードランナーに決まってるじゃないか。
SF板にも若者はいるんだぜ?
『バルジョーでいこう!』じゃ年数合わないしな。
『ディックの奇妙な日々』じゃあ、原作はなんだって話になる。
- 463 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 22:54
- 12年前だから、トータル・リコールのことを言ってるんじゃないの。
「映画とぜんぜん違う」と思ったんだから・・・・
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 23:36
- いや、トータルリコールは無かったことにしようって
ネタなのだが……
SF板住人は何にでもマジレスするのが欠点だよな。
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 10:21
- あまりにも面白くもなんともないと、ネタだと気づかれないということか。
- 466 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 11:38
- スクリーマーズも無かったことにしましょう。
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 12:05
- スクリーマーズはなにげに好きなんだが・・・。
- 468 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 13:42
- スクリーマーズはラストがちょっと・・・・・。
(途中まではいいんですが。)
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 14:39
- ラストが原作よりひねってあってよかったとおもうんだが。
- 470 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 14:48
- スクリーマーズのラストは賛否両論みたいですね。私は否の方。
原作のラストの方が全然いいと思う。
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 15:17
- スクリーマーズはタイトルからして記憶の外に追いやっていた…
ビデオとか出てるのかな…
- 472 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 20:00
- フライングでSFM買った。
「シナリオ・ユービック」は冒頭100枚のみ掲載。
完全版は来年3月発売とのこと。
「フィリップ・K・ディックリポート」には初訳の短編も掲載するらしい。
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 20:28
- 「シナリオ・ユービック」発売するの?
訳者は誰?文庫?
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 00:18
- たった今、マイノリティリポ−トの先先行ロ−ドショ−を
見てきたのですが、原作は長編か、短編か?また短編なら、
どの作品集に収められているかわかる方、いたら教えてもら
えませんか?
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 00:31
- 短編です。収録されてるのは、
ハヤカワ文庫 SF テ 1 13
「マイノリティーリポート ディック作品集」640+税円
- 476 :手に入りそうなとこで、もう一つ:02/11/24 00:40
- 新潮文庫 テ 10 1
「悪夢機械」
たぶん560円
にも入ってます。
新潮文庫ではP・K・ディックは赤い背表紙です。
こっちを置いてある本屋も結構あると思います。
ハヤカワ文庫のほうが格段に手に入りやすいので
そちらを探すほうが良いですが。
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 00:44
- どうもありがとうございます。映画の内容には触れませんが、
特撮(CG)は良くできてたし、1800円払う価値はありましたよ。
このスレ読む方にはぜひ見て欲しい作品です。
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 02:36
- >>472
「シナリオ版ユービック」遂にでますか!。前評判高い作品なので嬉しいです。
創元も近刊予定の長篇、もっとはやいペースで出してほすい…。
- 479 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 10:38
- 創元の近刊はアテにしない方がいいよ。「時は乱れて」は
近刊になってから10年位経っているような気がする・・・・・。
- 480 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 15:35
- [シナリオ版ユービック]
訳者は浅倉久志氏ですね。良かった。
- 481 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 20:27
- 「原作と違い、プレコグに萌えられるようになっている点を評価する」
と俺の友人がいってますた(藁>マイノリ
原作まんまのエグいプレコグも見たかった気がするが、
それだとリンチの「砂の惑星」になってしまいそうなので、
まあいいでしょう。
しかし、ディックで萌えられるものなのか。
- 482 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 16:53
- (・∀・)テルポー!!
- 483 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 20:18
- (車田正美風に)ギャラクティック・ポット・ヒーラー!!
- 484 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 22:24
- (セーラーマーズ風に)マーシャン・タイム・スリップ!!
- 485 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 23:34
- なぜそこでセーラーマーズなのか。
セーラービーナスやセーラーウラヌスではなぜいけないのか。
小一時間問い詰めたい…が、ここはディックすれ、やめておこう。
- 486 :Mercury ◆YXXD24Gj2U :02/11/25 23:57
- 早川から出てる、短編集3・4を買った。妖精の王とか面白かったよ。
まあなんでディックがいいかを考えてみた。
ディックの主人公ってたいがい頼りなくて、ふがいないんだよね。
それでいて重要な時にはへんな正義感発揮したりして。
それらが俺ら(まあ俺らなんてひとくくりにされたら怒る人があるかもしれないけど)
にとっては親近感が湧いて、共感できるんだよね。
- 487 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 17:37
- >>482
ワラタ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< テルポーしようよ
( ) \_______
| | |
(__)_)
- 488 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 22:42
- そいでさぁ…ものすごく基本的なこと聞いてすまないのだが…
マイノリティ・レポート単行本発売されているのか?
本屋で見たことないんだけど…
- 489 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/26 23:00
- >>485
いや「Martian=火星の」ですから…
>>488
早川から出とりますです。そのものずばり『マイノリティ・リポート』
つうタイトルです。ぐぐるで調べてみてください。
- 490 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 01:18
- 氷川透という人の小説で「最後から二番目の真実」っていうのがあるけど、
これってディックと何か関係あるんだろうか?(タイトルをパクっただけか?)
- 491 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 02:14
- 『偶然世界』って銀背の『太陽クイズ』の方がタイトルよかったと思わん?
- 492 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 02:27
- 氷川透はディック好きのミステリ作家。
作品の内容はディックとは全く関係無いミステリ。
ミステリには尊敬する作家のタイトルを拝借して
書かれた作品がたくさんある。
この場合はどうか知らないが、一種の敬意表明だな。
パクリと呼びたければ別に構わないが、
タイトルごときで騒ぐのは人間小さいと思うぞ。
- 493 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 09:25
- うん、でも元と同じタイトルにするのはアウトだと思うな。
まんまじゃ余りにも芸がないでしょう。
- 494 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 495 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 21:59
- SFマガジンのディック特集を買ったんだが、ディック映画についての座談会に集まった面々(柳下毅一郎・中原昌也・渡辺麻紀・大森望)の写真を見て、今SFファンでいることの困難についてつい思いを馳せてしまいました。
や、座談会自体は面白いんだが。
- 496 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:06
- >>491
俺は「偶然世界」の方が好きなんだけど・・・・。
そういえば「去年を待ちながら」は予定では「さあ、去年を待とう」という
邦題だったんだよね。これは「さあ、去年を待とう」の方が好きだな。
- 497 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:08
- いや…「去年を待ちながら」はベケットの「ゴドーを待ちながら」を踏まえてるのだろう。
俺はこっちの方がクールと思うよ。
- 498 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:23
- ところでさ、「マイノリティ・リポート」の字幕で
「プレコグ」じゃなくて「プリコグ」になってるって本当?
- 499 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:28
- 本当
- 500 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:30
- まぁ予想はついてると思うが、
『プリコグ』と訳したのは戸田奈津子だ。
- 501 :496:02/11/27 23:45
- ちなみに「暗闇のスキャナー」は、サンリオの近刊予定の仮タイトル
では「暗黒の探索」となってました。これは「暗闇のスキャナー」の方
が良いですね・・・・。
(まあ「暗黒の探索」というのも迫力があるが・・・・。)
- 502 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:53
- >>499-500
や、やはり……。
- 503 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:58
- ブレードランナーが日本初公開した時、「レプリカント」が字幕で
「コピー人間」になっていたというのは本当だろうか。
- 504 :某スレ393:02/11/27 23:59
- 最近はほとんどキーボード入力だから、
昔みたいに字幕で区別のつきにくい文字は使えなかった…な〜んて
言い訳はきかんぞな、もし…
キアヌが来たら、また独占するんだろうな…あのエロ年増4
- 505 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 07:50
- 映画のマイノリはプレコグの名前が
アガサ(クリスティ)・アーサー(ドイル)・ダシール(ハメット)
なんだが、なぜかダシールを「ダシェル」と書いている。
発音上の正しさを気にしたのかも知らんが、ダシールで通っているものを
わざわざ変えたのは、その辺の知識がナッチにすっぽり抜けていたとしか思えん。
- 506 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 17:48
- お前ら、なっちの罵倒はこのスレでやるなよ!
気持ちは痛いほど分かるけど。
- 507 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 20:15
- P・K・ディック・リポート本日発売!
- 508 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 20:30
- >507
買ったけど、近年のSFマガジンのディック特集を持ってる自分としては正直、
あまり得るものはなかったな・・・
ただ短編が読めるのはうれしい。
- 509 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 21:46
- マイ・ベスト・PKDとかはよくあるけど、ディックのワースト小説は何だろう?。
ちなみに俺は「タイタンのゲームプレーヤー」。
- 510 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 23:20
- サンデー○日に「マイノリティ・リポート」の紹介コラムがあったんだけど…
原作者名が「F・K・ディック」と表記されてやがった…!!
と言うのは既出ですか?
- 511 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 23:45
- 藤子・K・ディック?
- 512 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 01:48
- フィリップをFilippeだとでも思ったんだロ
- 513 :!:02/11/30 04:02
- NHK「映像の世紀」みるたび、最後から二番目の真実のあの歴史改変TVドキュメンタリー
見ている気にさせられます。
加古隆の音楽だって扇情的だし、ありゃプロパガンダなきプロパガンダの傑作だけどなあ。
世界史板でその旨いったら、煽り扱いされちまったよ。畜生
- 514 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 04:34
- >>513
プロジェクト×もなんかねー
どっちかつーとジーターの「グラスハンマー」ぽいけど
- 515 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 04:44
- >>501
『暗闇のスキャナー』ってタイトルはカッコイイけど
原題の意味を率直にとれば『ぼんくら探索者』くらいが
ちょうどいいようにも思うですよ
-----
話は変わりますが、
『アルファ系衛星の氏族たち』とか
『ブラッドマネー博士』とかの評価が低いのがちょっと不満
特に『ブラッドマネー博士』は映画化したら面白いと思うんですけどねえ
- 516 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 05:48
- ブラッドマネー博士未読・・・いうか持ってないんですよねえ。
過去ログ読むと、例の玉音放送翻訳問題でみんな盛り上がっていて
ちょっと読んでみたい気分
- 517 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/30 09:15
- >>515
「ブラッドマネー博士」は評価高いと思いますよ。
サンリオスレでもほめてる人がいましたし。
映画化するなら「最後から二番目の真実」が
いいような気がする。
(映画化の話あったんですよね・・・。)
- 518 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 05:22
- 「ブラッドマネー博士」はよいですね。様々なアイデアをぶちこんでるけど
他の作品より破綻してないし。核戦争後の世界を逞しく生きる人々の描写が◎。
衛星からのDJ、というアイデアにしびれますた。
- 519 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 12:06
- 「ブラッドマネー博士」はディックの3,4を争う傑作という感じがします。
- 520 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 12:48
- >ディックの3,4を争う傑作という感じがします。
また半端な…(w
- 521 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 13:54
- 1と2は何なのかと小一時間(略)
- 522 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 14:37
- 1 いたずらの問題
2 ザップガン
- 523 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 16:30
- 3と4が「ブラッドマネー博士」と"VULCAN'S HAMMER "
- 524 :Mercury ◆YXXD24Gj2U :02/12/01 21:35
- ディックレポート買ったよ。まあ、買う価値はなかったといっておくよ。
まあ、ディックのインタビューだけは読む価値があったけど。
それだけ。
- 525 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 00:22
- >>524
たいした出来ではなかったですね。
ディックの解説本は、以前ペヨトル工房からでた
銀星倶楽部が一番良かったと思う。
- 526 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 01:02
- >>525
SFマガジンと銀星倶楽部とユリイカの奴は持っているのですが
ディック本で北宋社から出た「あぶくの城」とサンリオの「悪夢としてのP・K・ディック」は
どんな感じの本なのでしょうか?
- 527 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 01:38
- >> 526
「PKD博覧会」書苑新社 ってのもあるよ.
これには当時未訳の短編2編が入っていて良かった.
- 528 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 02:45
- >>526
「あぶくの城」はブレラン公開当時で当時のサブカルライターが
そーゆーサブカル視点で書いてます。同じシリーズの春樹や橋本治と同じ感じ。
私は好きですが、今よんで価値があるかは、?です。ちなみに三田格編集。
「悪夢としてのP・K・ディック」は評論集としては
一番まとまってるとおもいます。特にレムの評論がオススメ。
ディックレポートまだ買ってないのですが、皆さんの評判悪いですね…。
どうせならインタビューとかエッセイ集、未訳短編集にしてほしかったですな。
- 529 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 16:45
-
>>337
- 530 :529:02/12/02 16:47
- 失敗した。
ミステリマガジン読んでたら>337の情報のことが出てた。
本当にやるのか、ジョン・ウー。
香港時代の作品は好きだけど、ハリウッドに行ってから駄目になってしまったから
あんまり期待しないでおこう。
- 531 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 17:34
- >528
ディックのエッセイ、日誌、講演、インタヴューを集大成した
『フィリップ・K・ディックのすべて』があるではないか。
- 532 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 18:24
- 「マイノリティ〜」が映画化されるんで、短編集を再読。
…SF大会ネタ×プレコグ、改めてワロタ
- 533 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 23:25
- 「フィリップ・K・ディックのすべて」は
「我が生涯の弁明」の後書きで、O瀧K裕氏に
メチャクチャ悪く言われてた・・・・。
- 534 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 23:41
- 「フィリップ・K・ディックのすべて」
俺は良い本だと思ったよ。2500円は惜しくない。
他人の勝手な解説が入る本は読んでられなかったから、
ディックの言葉で編まれた本は嬉しかった。
その『後書き』は読んでないけど、
O瀧は飯田隆昭が嫌いなだけなんじゃないか?
ディックに対する思い入れの方向が2人は違う気がする。
- 535 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 23:45
- われわれが」SFを読むのは、それによって頭の中に発生するアイデアの連鎖反応を経験する
快楽が、こたえられないからである。
『模造記憶』の後書きにあるディックの言葉。
…なるほどね。
- 536 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 00:00
- >>535
「フィリップ・K・ディックのすべて」から引用
インタビューに答えて、
「SFを読むことと、SFを書くことには大きな違いはないのです」
- 537 :533:02/12/03 00:07
- >>534
すみません。言葉が足らなかった。
O瀧氏は内容ではなく、訳の悪口を言っていたんです。
誤訳・珍訳にくわえ、傍若無人の改竄が行われているとか。
- 538 :535:02/12/03 00:09
- >>536
さんくす。
ついでに、535の続きいってみよ〜
したがって、最高のSFは、最終的には作家と読者の共同作業となり、そこでは両者が
創造行為をわかちあい−−そして、おたがいにそれをたのしむ。この喜び、新しいもの
を発見する喜びが、SFに不可欠な決定的要素なのだ。
なんか2chのこといわれてるような気がしてきた…
- 539 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 00:11
- >>537
了解。
あんまり言いたくないが、O瀧さんだって訳に関しては
いろいろ痛み所もあるだろうにな。
俺は英語版と併読したわけでも、できるわけでもないので、
気にならなかったよ。
つまり、それぐらい違和感無くは訳せてた。
- 540 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 00:14
- >>530
うわ…悪夢のような組み合わせだ…
『報酬』は、俺にとってディックの短編中1、2を争う作品で、
『M.i2』は、俺にとって間違いなくワースト1の映画なんだ。
- 541 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 00:21
- >>540
いや、『MI2』はジョン・ウー映画の中での
ワースト1だから大丈夫、
と言えたらいいんだが、俺的判断では彼のトップ3だ。
心を強くもってくれ540。
- 542 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 14:20
- ジョン・ウーといえば、最初の脚本では未来が舞台のSFだったのを
無理やり現代物に書き直して「フェイス/オフ」を撮ったくらいだから、
SFとの相性はあんまり好くないかも。
ちなみに俺にとってのウーのベストは「狼」、ワーストは「ウィンドトーカーズ」だな。
[mi2]は、話は糞だがアクションは良いのでそれほど、悪く思ってはない。
- 543 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 22:45
- >>540
私も『報酬』好きです。監督のことはわからないけど
確かにこの作品は映画向けのような気がする。
- 544 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 07:04
- ディックは色々な解釈で料理できるので
ジョン・ウー、私も期待。
彼だったら全く原型をとどめない娯楽大作にしそうだが、
それもいいのでは。
今更忠実な映画かを望んでいるファンもいないでしょ。
- 545 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 13:31
- ディックのストーリーをなぞった映画なんか見たくない。
それだったら原作読むよってのがディックファンだよな。
映画は映画の方法で、楽しませてくれれば文句は無い。
ただのアクション映画おおいに結構。
- 546 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 16:30
- J-WAVEでディックのミニ特集をやっていたよ。マイノリティリポートがらみと
はいえ、普通のFM局でディックの話が出てくるとは。
(内容は大した事なかった)
- 547 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 19:03
- >>546
俺も聴いたよ。 会社なんで集中して聴いたわけではないが...
>...と はいえ、普通のFM局でディックの話が出てくるとは。
同感。
>(内容は大した事なかった)
こっちも大いに同感。 微妙にズレてたし...
- 548 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 21:21
- http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200207000101.html
サブタイトルが・・・。
- 549 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 21:50
- なぁ〜に、普通のAM局でリンチ監督の「デューン」の話題がでてくる
ご時勢だ。c.f.→「デューン」スレ。
立派にメジャーなディックがFMで話題になっても何の不思議もなかろう…
俺は…俺は…ジョン・ウーの、
ベタベタした男のロマンと、鳩が大っ嫌いなんだ…
乾いたハードボイルドが好みだし…
鳥アレルギーで、羽根が散らばるのをみたら鳥肌がたつし…
- 550 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 23:34
- >>548
ラノベ作者にはSF読みが多いな。
あとがきで元ネタ解説とかする輩も多いが止めて欲しい。
>>549
なんでそんなにおずおずと書くのだ。
もしや、奴の悪口を言うと鳩が襲ってくると思ってるのではないか?
いいんだよ好きにけなして、あんなや
バサバサバサクルルックー
- 551 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 03:14
- ハトの使い方はウーよりもリドリー・スコットのほうが上だな
- 552 :エロスレですか?:02/12/05 05:01
- ああ。そういえば、米国amazonで12/3発売だね。
リドリー・スコットの「デュエリスト」
- 553 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 11:09
- 今日の朝日新聞の映画評で、マイノリティ・レポートを辻褄あってなくても気にしない
一応エンタテイメント狙いの映画。と評してた。
きわめてディック的な映画ってこと?
- 554 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 11:57
- それ、黒沢清の文章じゃねーか。
「CURE」「回路」の。
清のスピに対する見方は独特だぞ。
- 555 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 12:07
- ./⌒丶
/ ヽ ヽ ,,
( ヽ ヽ ヽ /.ヽ ノ⌒
( ヽ ヽ ヽヽ 人 ( > ノ ノ⌒
( ヽ ヽ ヽ ヽ.. ││ ノ ノ ノヽ / ̄ ̄ ̄
( ヽ ヽ ヽ ヽl⌒l.ヽ ││ ノノ ノ ノ ヽ />>549
( 、ヽ ヽ ヽ ヽ | |ヽ ││ ノ ノ ノ ノ ヽ < お迎えに
( 、、ヽ 、ヽ ヽ│ │ ヽ ││ (⌒.)ノ ノ ノ ヽ \ あがりまつた
( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ ノ ヽ ノ│ │ノ ノ ノ 丶 \___
( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/Λ_Λ.\ノ/ / ノ ノ ノ )
(............ \ \( ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ )
( , , , , , , , , , , ,ヽ ⌒ /ノ ノ ノ ノ )
(, , , , , , , ・ ・ ・ ・ ノ 鳥 イ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ) ヘ
( , , , , , , ・ ・ ・ ・/ /ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ ) (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
( , , , , , , ・ ・・/ / \ \ヽ ヽ ヽ ヽ 丿 ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
( , , , , , ・ / ん、 \ \ヽ ヽ ヽ ノ (、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,) / ̄ ̄
( , , , /(__ ( > )ヽ ヽ ノ . (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) < アガリマツタ
(, , / `し' / / \/ (, ', ', ', ', ,〉 /ヽヽヽ ソ \__
\/ ( ̄ / (, ', ', ',/| 0ヽ、ヽソ
彡 ) | ヽ '' ´ し'´〃 `´
\_つ
- 556 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 16:01
- >>555
怖ぇー
- 557 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 16:17
- 今気付いたが549の「鳥アレルギーで鳥肌が立つ」
ちょっとおもろい。
555を見たらビンビンだな。
- 558 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 20:02
- >>553
読んでみたが、辻褄あってないとかエンタティメント狙いとか
いう内容じゃなかったぞ。
無駄なエピーソードには何か大きな意図が隠されてるんだよ(嫌味)
独断専行でこんな映画を撮っちゃう監督はさすが大物だねぇ(嫌味)
俺みたいな真っ当な監督にゃ死んでも撮れませんや(嫌味)
黒沢清って朝日的な記事を書くの上手いな。
- 559 :549:02/12/05 21:28
- お前等俺を殺す気か…食道の内側にまで鳥肌が立ってモノが食えなくなるんだぞ。
>>555
なんか太陽に近付きすぎて、羽根くってけてるロウ溶かされて、墜落して
しんじまえ!!
- 560 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 21:51
- ウーよ〜ウーよ〜
トリはやめてくれよ、トリは。
- 561 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 22:52
- ‘やめろよ、その鳥’と549は言った。
- 562 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 23:05
- 鳥嫌いへのささやかな贈り物
∧_∧ ノノノノ -___
(;´∀`) (゚∈゚ ) ─_____ ______ ̄
( >>549) 丿\ノ⌒\ ____ ___
| | | 彡/\ /ヽミ __ ___
(__)_) ./∨\ノ\ =_
.//.\/ヽミ ≡=-
ミ丿 -__ ̄___________
クックルさんて多分ハトだよな。
- 563 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 01:10
- 学術論文の好きな科学マニア >ハードSF作家
ハードSF好きの職業作家 >スペオペ作家
スペオペ好きのただのオタク >ライトノベル作家
ライトノベル大好きの引きこもり作家志望 >ウチの弟
- 564 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 01:14
- 本屋に寄ったらハヤカワから、ディック評論らしきものが、、
しかも文庫版で。。またハヤカワは小銭を稼ごうとでも思った
のか、ディックファンはディックの名前がついてたらなんでも
買うのだと思ってるんだろう。
で、実際中身も確かめずに買ってしまったわけだが。
みなさんの言うように、内容は薄いです。一応映画に向けて
のガイド的なモノを狙ったよう。香山リカは気の乗らない執筆
依頼だったら受けなきゃいいのに、と思った。
- 565 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 01:46
- 香山リカは仕事を選ばないので有名だからな。
精神科医療とぜんぜん関係ないものについてコメントを
求められても答える根性には恐れ入る。
- 566 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 02:04
- そりゃ聞く方が悪いわな…
編集者の問題だなあ
- 567 :私は無慈悲な夜の女王:02/12/06 06:01
- 鳥嫌いは「レダと白鳥」を読もう(w
それにしても、なにしろ、コンビニに「マイノリティ・リポート」を置いているご時世だからなぁ。。。
そんなことでいいのか、と小一時間(以下略
- 568 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 06:25
- もっと嫌いになるんでねぇの…白鳥にやりまくられる話なんじゃ…
- 569 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/06 23:49
- おまいら、明日は公開日ですがもうちょい盛り上げませんか。
俺は、誰も並んでないのに映画館の前で徹夜組して、
不審者としてポリにしょっぴかれて、
「だったら先行上映見るだろ」
とかポリに鋭いつっこみをされに行ってきます。
放免されるときのセリフはもちろん。
「犯罪予防ごくろうさまです」
じゃあ行ってくるぜ。
- 570 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/07 00:07
- できれば公開後一月くらいは感想やめてほしいなぁ…
別スレたててもらえれば理想なのだが。
- 571 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/07 01:48
- >>570
君もファンなら569や俺と一緒に今日観に行こう。
そしたら悩むことは無くなる。
ネタバレを気にするなら2chの作家スレは覗かないもんだぞ。
- 572 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 03:34
- 昨日を待ちながら
- 573 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 03:48
- >>564
香山リカって『暗闇のスキャナー』マンセーじゃなかったっけ?
- 574 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 11:26
- 香山のベスト5にスキャナーは入ってないわけだが
- 575 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 21:29
- 香山リカを「無神経な神経科医」と読んだ人がいたな。
そういえば。
- 576 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 22:14
- 予防警報発令!
メンヘル系の話はよそでやってくれ。
- 577 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 02:31
- ウェイキングライフ観たヒトはいないんか。
パンフと一緒にハヤカワのディック本売ってたよ。買ってたヒトはいないみたいだったけど。
- 578 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 03:06
- 引用してるらしいから観よう、という気にはならないな。
映画館はどんな客層だった?
- 579 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 15:55
- 「マイノリティ・リポート」を観てから原作を読んで病み付きになったディック初心者が
このスレに押し寄せることを期待していたのだが、やはり無理か。
- 580 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 18:19
- 思えば俺は「トータル・リコール」公開時に新潮の「模造記憶」に手を出したのが
ディックにハマッたきっかけだったな。
- 581 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 18:59
- > どんな客層
わりと若め。ガーデンシネマっぽい客、って感じなんかね。作品は「引用してるから」こそ観ても良いのでは、と思うよ。
大事なところでディックの話が出てくるし、ラストにつながっていくし。
- 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 22:07
- >>580
漏れも入ったのは「模造記憶」だが
漏れの場合は単なる表紙買いダターヨ(w
- 583 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 22:26
- 模造記憶の表紙って…そんな見て買いたくなるようなものだったっけな…
- 584 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 22:34
- 模造記憶の表紙はギーガー
新潮の残り二冊もギーガー
- 585 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 23:09
- >>583
気分的にヘコんでたので妙にハマったんだ、なぜかは今でもわからない(w
- 586 :580:02/12/09 23:34
- 俺はむしろタイトル買いだったな。あと短編集だったってことかな。
表紙がギーガーだってのは後で「悪夢機械」買ったときに気づいた。
- 587 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 23:52
- 俺がディックにはまったきっかけは「ユービック」だった。
一番最初に一番好きな作品にあたった。
- 588 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 23:55
- 「模造記憶」ひっぱりだしてみたら、なるほどギーガーだった。
10年くらい持ってて、父さんちっともぎーがーつかなかったぜ…わはは…
しかしこれ、一目みてギーガーとわかった奴は凄いな……
- 589 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 00:14
- >>588
けっこうギーガーっぽくないタッチだよね。
まあ、ギーガーって言われれば全然ギーガーなんだけど。
- 590 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 00:24
- 授業中、好きな女の子を犯す妄想を浮かべながら
いつも机の下でオナーニしてたギーガーたん・・・
ディックたんとはダメ人間ぶりが違ってて愛せないよ。
だからあの表紙は嫌だ。
- 591 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 01:54
- ユービックの初刊時の表紙。
アフターファイブシャドウごりごりで異常なくらい割れた顎のアップ。
あれは萎えたな。
- 592 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 02:34
- 『模造記憶』所収の「この卑しい地上に」が大好きな俺は少数派でしょうか?
ググってみても内容に触れてるウェブサイトがほとんどなくてさみしい……。
- 593 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 07:10
- マイノリティー・レポート、観ました。
日曜のレイトショー観たのだけど、いっぱいだった。
結構な出だしのようで。
客層は取り立てディックならではな感じはもちろんなく、
普通にスピルバーグの新作を観に来た人々といったところ。
>592
「この卑しい地上に」ってどんな話だったっけ?
今、手元にないので思い出せず、もどかしい。
- 594 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 17:23
- 映画板にも書いたけど、あれだけ胡散臭い(失礼)SFガジェット
ガンガン出してくれりゃそれだけで満足ですた。
- 595 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 18:12
- 飯田隆昭訳を褒めてるっつうか、
選択肢の一つとして認めている人がけっこういてびっくり。
山形浩生訳と並べんのはいくらなんでも失礼。
小説の場合、なかなか訳のダメさ加減がわからないこともあるけど、
エッセイとかの訳を見ればはっきりわかりますよ。
固有名詞すら怪しいですから。
バロウズの伝記は酷かった。
英文学教授のくせにライオネル・トリリングも知らんとは。
でもなんか訳してる本はいいのが多いんだよな・・・。
- 596 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 21:14
- 「ユービック」の今の表紙、なんか内容とあってない気がする・・・・。
- 597 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 21:22
- >>592
あれは良い意味でディックっぽくないと思うんだけど。
だからあまり採り上げられないのでは。
ファンタジー・ホラーみたいな話だよね。
- 598 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 599 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 00:18
- あまり採り上げられない短編というと
「出口はどこかへの入口」が好きだな・・・。
- 600 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 01:08
- 我こそが 600げとー
- 601 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 01:19
- >>600
(゚д゚) クワッパ!
゚( )−
/ >
- 602 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 02:15
- ほとんど読んでないなかで、一番好きな短編は、
おとうさんみたいなもの、だな。
この後、変種第2号を読んで鬱になった。
ディックは向いてないのかも知れん。
- 603 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 23:30
- 鬱を鬱として楽しめんヤツは、ディック向きではないのかもしれんな。
俺は幸か不幸かディックにはまったが、人間不信にオチいっとる。
604よ、お前は本当に人間か?
- 604 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 23:33
- / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | そ う で も
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /|/  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| ナ イ ヨ
./ /⌒ヽ , -つ \
/ / ゜Θ゜) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、 \|/
.| ∵ へ/ / .\\ / ⌒ヽ
| ∵ レ' /、二つ \ ( ゜Θ゜)
| ∵ /. . >∵ ⌒ヽ
/ / /∵ へ \
/ / /∵ / \.\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
- 605 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 15:38
- 604にヴォクト=カンプ検査を要求します。
- 606 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 16:04
- 君は砂漠を歩いている。
- 607 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 23:29
- どこの砂漠だ。
- 608 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 23:57
- 月の砂漠
- 609 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 03:08
- 「自動工場」が好きだな・・・。
- 610 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 07:56
- こんな>>602でもうつにならずに楽しめるディック作品あります?
- 611 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 14:43
- >>610
ニックとグリマング。
- 612 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 14:52
- >>610
ヴァリスにきまってんだろ!
- 613 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 17:11
- >>610
マジレス気味だが、変数人間。
- 614 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 17:13
- >>613
変数人間はいいなあ、職人魂。
- 615 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 17:59
- このスレの住人で紙及び合ケミ常用してるって人どれくらいいるんだろう?
常用するとパキーパッド〜パーマエルドリッジなんて痛いほどリアルっす。
て言うかヴァリスすらキ印に思えぬこの頃。
あたりまえか、、、、。
- 616 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 22:37
- >>611
ニックとグリマングはいいなあ。
ディック生物総登場していて、楽しい。
- 617 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 22:57
- ディックと薬をむすびつけるのはやだな…
- 618 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 01:06
- みてきたぞ、「マイノリティ レポート」
ありゃよくも悪くもスピルバーグの映画だね。
インディ・ジョーンズだバック トゥ ザ フューチャーだのA.Iだの
次から次から思い出しちまったよ。
ディックらしさってのはあんまりなかったなぁ…ああまとめられちまうと…
- 619 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 02:24
- 今日、WOWOWで「猿のはクセ〜」一挙放送だね。
サザンカムフォート買ってきてドナと一緒に見たいなー
- 620 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 621 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 10:34
- >>619
「猿の惑星」といえば「ありえざる星」(地図にない町)が
「猿の惑星」に似ているという話がありましたっけ。
- 622 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 17:18
- 映画化されるとしたら「父さんに似たもの」がいいと思うんだけどな。
SF版スタンドバイミーというか、「スペースインベーダー」というか、
いい感じのジュヴナイルになると思う。
- 623 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 20:43
- 映画見てきた。面白かったけど…。
センス皆無のギャグはどうにかならんのか。
- 624 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 21:34
- だからそれは、スピルバーグ一流のおやぢギャグなんだってば・
- 625 :吾輩は名無しである:02/12/17 00:41
- 映画おかげでスレが伸びる伸びる。で、久しぶりにジュンクドウに行ってみたら
なんかディックの新刊が出てる。これ面白いのかねぇ?
ほんの少し見た限りでは、短編が収録されているみたいだけど。
- 626 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 00:53
- ディックの新刊というかディック解説本だけどな。
別に面白くはないが、とりあえず買うとくべし。
- 627 :吾輩は名無しである:02/12/17 01:08
- ラジャァ
- 628 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 03:42
- ディックレポ買った。
つか渡辺麻紀って帝国通信時代から知ってたけど、もうこんな年かよ。
座談会最年長だな。あの文体で47歳か・・・。
- 629 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 21:37
- 「JAMES P.CROW」を映画化すると言う話はどうなったんだろう。
- 630 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 22:52
- ディック飽きたヤシはメンタルヘルスいくことをお勧めする。
なかなかオモロイよ
- 631 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 00:39
- ディックに飽きてないし、メンヘルは嫌いだ。
- 632 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 09:32
- ディックは何度読み返しても飽きない。
- 633 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 12:54
- 映画化したのでマイノリティーレポート読み直した。
これをどんなハリウッド的味付けするんだろうと想像するだけでも萎えます。
怖くて映画を見に行けない。
- 634 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 23:53
- 別物と思ったら楽しめるけど…
ディックの原作に固執すると…う〜む。
- 635 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/24 03:23
- >633
それは別に今回に限ったことではないのでは・・・・
これまでのディック原作映画だって、映画は小説は別物だし・・・
(存命だった時のブレランであれなんだから・・・)
映画は映画で面白い。でもそれはあくまでも(その映画を作った監督の作品として)
と、割り切ってる自分は逝ってよしですか?
- 636 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/24 04:08
- >>635
いや、君だけじゃない。映画は監督の作品と思ってるよ。
ましてや少数報告みたいに、そのままじゃ2時間の商業映画に
成りようが無い原作なら、監督は全くの別物にするのが義務。
- 637 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/24 21:40
- むしろ原作に忠実な方が少数派だと思うが。
(無論、原作に忠実でしかも傑作というのもたくさんあるが)
- 638 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 00:04
- いや、もちろん原作マンマは期待していないが…
ブレランはあれでも、ディックのどろっとした不条理感みたいなものは
描けてたような気がする…
トータルリコールは好みじゃないが、あれもやっぱり紛れもないディック
DNAから発生した映画だった。
だけどマイ・リポはなぁ、徹頭徹尾スピルバーグの作品だよ。
- 639 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 00:22
- ブレラン公開当時、「SFマンガ集成」の編集長がボロクソに言っていたなあ。
ディックファンとし許せない作品だったらしい。
- 640 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 01:02
- うううディックが切れて禁断症状。アンドロ羊あたり再読するか。
- 641 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 01:40
- ディックの禁断症状たぁ珍しい体質だな。
- 642 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 01:39
- 俺はしょっちゅう短編読み直してるから、禁断症状はナイ
- 643 :吾輩は名無しである:02/12/28 01:45
- やはり「去年を待ちながら」は傑作だ。
文句ある奴いるか?
- 644 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 11:40
- ない。
俺は世間一般で傑作と言われてる「火星のタイムスリップ」や「ユービック」、
「高い城の男」あたりよりも、「去年〜」の方が好きだ。
- 645 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 13:55
- 643と644は同一人物だと思うのは俺だけだろうか。
それとも644は643のシミュラクラなのか。
- 646 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 647 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 22:15
- しかし実は自分もシミュラクラだと気が付いてしまう645
- 648 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 22:54
- そういう647は646のシミュラクラなわけだが
- 649 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 00:01
- で、マイ・リポのヒットで、どのくらいディック中毒者を増やすことができたのだろうか。
- 650 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 00:24
- そもそもそんなにヒットしたのか?
- 651 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 01:15
- 一応大ヒットつーとるぞ。
- 652 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 01:28
- BSの衛星映画劇場でブレランみてディック信者になりました
そんなわけで信者歴1年ぐらい
- 653 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 13:17
- >>625
どんなの読んだ?感想キボンヌ
- 654 :653:02/12/29 13:18
- しまった。
>>625じゃなくて>>652です。
- 655 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 22:54
- >638
トータル・リコールは結構好きだ。エンディングが絵に描いた様に、
リコール社でリクエストした美女と火星の大冒険。
つまり、ポール・ヴァーホーヴェンの”さてこれは、夢か現実か?”
という最後にディック的味付けの問いかけがあって、いい映画だったよね。
- 656 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 00:15
- >>653
ブレランから興味を持ったので、「アンドロイドは電気羊〜」
を一番はじめに読みました。ギブスンも好きなので映画版も好きなんですが
小説版の方が不条理で怠惰でどうしようもなくて萌えました。
「探していたのはこれや〜!!」と脳味噌がしびれました。
「まだ人間じゃない」「パーキー・パットの日々」「逆回りの世界」
「流れよわが涙〜」「マイノリティ・レポート」「シビュラの目」
を読んだのでそろそろ長編も読もうと思っています。
- 657 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 00:30
- >>656
ユービックを読みましょう。
私的にはディックの最高傑作です。
- 658 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 02:50
- >>656
いやいや、「死の迷路」これしかない!!
傑作中の傑作、PKDの最高傑作だぜ?
- 659 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 03:09
- >>656
「去年を待ちながら」も良いですよ。
わたしは年末にマターリ再読するつもりです。
- 660 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 05:37
- じゃあ「暗闇のスキャナー」を推薦。
- 661 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 08:50
- ディックの最高傑作というか好きな作品というのもかなり票が割れるな。
- 662 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 11:21
- いっそのこと人気投票でもする。
- 663 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 23:45
- >662
お、いいねぇ。
じゃあ、「ティモシアーチャの転生」に一票
- 664 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 00:21
- 俺は「ユービック」に一票。
- 665 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 03:24
- 私は
長編だと「流れよわが涙、と警官は言った」 (一票)
短編だと「時間飛行士へのささやかな贈り物」
ですね。ついでに短編の人気投票もやりません?
- 666 :664:02/12/31 11:41
- 短編では「報酬」に一票。
- 667 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 12:05
- 票がわれるからあまり人気投票は意味ないかも(笑)。
- 668 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 15:39
- むしろ、ワースト作品を知りたい
- 669 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 15:49
- >票がわれるからあまり人気投票は意味ないかも(笑)。
どれくらい割れるかを知るのが目的です。
- 670 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 18:59
- >>669
ワラタ
- 671 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 672 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 23:49
- 「暗闇のスキャナー」なんとか年内に読み終えますた。
個人的には一番ダメ。っつってもディック8冊程しか読んでないが…。
訳者後書きに、「ユービック」「パーマーエルドリッチ」は社会参加を
避けたいと願う学生に今後も支持されるだろう。とあるがそんな風に
感じた人いる?全然そんな印象はなかっただけに驚いたのだが。
ちなみにベストは「ザップガン」。…ダメだな漏れ。ワラ
- 673 :664:02/12/31 23:59
- 「ザップガン」いいと思うよ。
私は「ユービック」に一票入れたけど。
皆さん、良いお年を。
- 674 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 00:07
- 「警官」が一番好きっす。
ワーストの作品は「ヴァリス」だと思いますが、こっちもかなり好き。
21世紀が早くPKDの想像した未来世紀になりますように。。。
- 675 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 01:09
- >ワーストの作品は「ヴァリス」だと思いますが、こっちもかなり好き。
「世間一般でのワーストは『ヴァリス』だろうけど、自分としてはかなり好きである」
という意味ですか?
それとも、「自分が順位を付ければ『ヴァリス』が最下位だが、それでもかなり好き
である。要するに、読んだ作品は全て好きである」という意味ですか?
- 676 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 01:14
- 21世紀がPKDの想像した未来世紀になったら、あんまりうれしくないような気がするが・・・・。
- 677 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 03:43
- ヴァリスはそもそも理解できなかったんだ…俺
- 678 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 05:34
- >ワーストの作品は「ヴァリス」だと思いますが
いや・・・「メアリと巨人」とか「戦争が終わり〜〜」じゃないか?
「偶然世界」でもいいぞ(個人的にはこれがワースト)
- 679 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 11:19
- ワーストの作品は「タイタンのゲームプレーヤー」じゃないか。
殺人事件の犯人もわからないんじゃどうしようもない。
- 680 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 17:00
- >679
そんなこといったら「あなたをつくります」なんてヤヴァイくらい意味不明じゃんかよ
マヂ話、PKDの作品じゃなかったら燃やしてるぞ?
ワーストじゃないが、ワーストに近いなら「ライズ」かな
読みにくさではPKDの中で私的にはトップだった(一度挫折した)
「フロリスク」「アルファ星系」「いたずら」は面白くないけど、好き。
「ザップガン」「死の迷路」なんかは傑作と信じてる。
と、まぁこんなところ
- 681 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 22:51
- いや…
「ティモシー・アーチャーの転生」「ヴァリス」を下回るワーストはないと思う…
- 682 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 00:39
- マイノリ見てきました。
ディックファンが見るとニヤリとできるシーンがたくさんあったと思いますが、
「目を開く」云々辺りは、「あんな目はゴメンだ」(だったっけ?結構好き。)
のオマージュと見て良いのでしょうか?
- 683 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 01:29
- 「黄泉がえり」は「逆回りの時間」原作
- 684 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 03:22
- 私もマイノリみました。
原作とは別物としてなかなか楽しめる映画、でることは確かで、
原作のテイストはあまり残っていなかったと思うのですが、
ただ一ケ所、原作にはなかった
「プレコグは今現在自分が見ているものが過去か未来か現在か
わからない意識の状態にある」
という設定のとこだけ、ある意味原作以上にディックっぽいと、
私はそう思ったんですが。
あと戸田なっちゃん、やっぱ「プリコグ」じゃ萎えるよ・・・。
- 685 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 03:27
- でも映画内で登場人物はみんな「プリコグ」って発音してるんだよなぁ・・・
まー、それをそのまま適応するのがいいのか悪いのかは解らないが。
- 686 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 10:06
- ハリポの字幕訳担当はなっちだが、原作翻訳者が監修についていた。
「指輪」も製作側がなっちの字幕担当を拒否するなど、波乱必死。ここも、
監修者がつくかもしれん…
ディックの字幕監修するとすればだれよ。大瀧氏かい?浅倉氏?
- 687 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 10:18
- 大瀧だと訳に変な癖がつきそうなんで浅倉氏きぼんぬ。
大体、ヴァリス4部作以外のディック作品読んでるか怪しいし、大瀧。
- 688 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 11:01
- 大瀧は少なくとも「虚空の眼」だけは読んでいる。
- 689 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 12:27
- ヴォークトやブラウンの影響下にある一発ネタを大瀧猊下に
読ませるのはお目汚しでございます
- 690 :イエサブ:03/01/02 17:44
- 浅倉は神だろ
- 691 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 18:40
- 浅倉氏の訳が一番いいよ。
- 692 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 23:28
- 「ヴァリス」と「アルベマス」と「フロリスク」の3冊は
時々思い出して読みたくなる。
- 693 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 00:16
- フロリクス
- 694 :吾輩は名無しである:03/01/03 14:08
- 意外だ。
人気投票で「電気羊」や「流れよ」が出てこないなんて。
そろそろ集計しろよ。>>662
- 695 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 14:56
- 657〜681で集計しました。
ベスト作品
ユービック:1
死の迷路:1
去年を待ちながら:1
暗闇のスキャナー:1
ティモシー・アーチャーの転生:1
流れよわが涙、と警官は言った:2
ザップガン:1
私が657と664でユービックに二回入れてしまったんでユービックは1票です。
680は「ザップガン」「死の迷路」の二つをあげているんで除外しました。
- 696 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 15:05
- ワースト作品
ヴァリス:1
偶然世界:1
タイタンのゲームプレーヤー:1
ライズ民間警察機構:1
681は「ティモシー・アーチャーの転生」「ヴァリス」の二つをあげているんで除外しました。
ベスト短編
時間飛行士へのささやかな贈り物:1
報酬:1
- 697 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 15:08
- 「報酬」も映画化されるらしいじゃん。
- 698 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 15:09
- ベストで「アンドロ羊」が入ってないのが意外ですね。
- 699 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 15:19
- 投票もうおそいですか?
「流れよわが涙・・・」に1票。(ベストね)
タイトルがかっこいい!
電気羊もいいけど、やっぱり、警官で!
- 700 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 15:21
- >698
これからじゃないかな?
おれは別の作品に投票したけどね。
- 701 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 15:22
- >>699
修正しましょう。
ベスト作品
ユービック:1
死の迷路:1
去年を待ちながら:1
暗闇のスキャナー:1
ティモシー・アーチャーの転生:1
流れよわが涙、と警官は言った:3
ザップガン:1
私が657と664でユービックに二回入れてしまったんでユービックは1票です。
680は「ザップガン」「死の迷路」の二つをあげているんで除外しました。
- 702 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 17:19
- じゃあ、電気羊でよろしこ。
- 703 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 19:56
- 702を入れて、今までの分まとめました。
ベスト作品
ユービック:1
死の迷路:1
去年を待ちながら:1
暗闇のスキャナー:1
ティモシー・アーチャーの転生:1
流れよわが涙、と警官は言った:3
ザップガン:1
アンドロイドは電気羊の夢を見るか:1
ワースト作品
ヴァリス:1
偶然世界:1
タイタンのゲームプレーヤー:1
ライズ民間警察機構:1
ベスト短編
時間飛行士へのささやかな贈り物:1
報酬:1
- 704 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 20:29
- 俺も電気羊でよろしこ。
羊年だしね。
- 705 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 21:08
- >>703
レスがあるたびに集計するこたぁないよ(w
ベスト長編: 「去年を待ちながら」
ベスト短編: 「この卑しい地上に」
ワースト: 特になし
- 706 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 18:26
- ベスト:「ティモシーアーチャーの転生」
刊行されているディックの中で最後に読んだのがこれだった。
ディックのSFは文句なしにすべてが名作だと思うが、普通の小説
のなかで(ヴァリス三部作含む)これが一番素直に読めた。
ちなみに、ヴァリスよりはアルベマスだと思うのだがどうだろう?
- 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 20:03
- …俺はティモシー読めなかったよ…
ヴァリスは意味不明。アルベマスでやっと理解できた。
- 708 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 19:20
- ここらで一応、締め切りにしましょう。
ベスト作品
ユービック:1
死の迷路:1
去年を待ちながら:2
暗闇のスキャナー:1
ティモシー・アーチャーの転生:2
流れよわが涙、と警官は言った:3
ザップガン:1
アンドロイドは電気羊の夢を見るか:2
ワースト作品
ヴァリス:1
偶然世界:1
タイタンのゲームプレーヤー:1
ライズ民間警察機構:1
ベスト短編
時間飛行士へのささやかな贈り物:1
報酬:1
この卑しい地上に:1
- 709 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 16:02
- ・・・なんと、意外な結果になったな。
やっぱディックははまりこんでいくとハヤカワよりは創元のほうが読みごたえある
のが多いということか(と、いうかベタになりたくないんだろうな)
- 710 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 17:05
- てか、ベタのを早川にさらわれた残りを創元が拾ってったら(サンリオ
絶版分など)、たまたまそうなったという(w
- 711 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 22:13
- 「高い城の男」が0なのはディックにしてはまとまりすぎだからで、
「火星のタイムスリップ」が0なのはベタだからかな・・・。
「パーマーエルドリッジ」が0なのは不思議だ・・・。
「ティモシー・アーチャーの転生」に2票も入ったのも少し意外。
- 712 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 22:17
- うむ。
一番不思議なのは、「ティモシー・アーチャーの転生」に票が入ったのに
「ヴァリス」がゼロということだ。しかし「死の迷路」もなかなか不思議。
数あるPKDの中であえてそれを選ぶところがなかなか。
- 713 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 22:32
- >>709-712
ディック好きな人間にはどこかひねくれた者が多い、というだけかも(w
- 714 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 22:58
- ベスト作品を見ると中期以降が人気があるのがわかる。
- 715 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 23:27
- 単にサンプルが少ないんだよ。
遊びの投票でもせめて100票くらいは欲しい。
でもまあ見事にバラけることは分かった。
- 716 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 23:47
- 正直、俺は選べなかったわけだ。
読めなかった作品を挙げただけ。
- 717 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 15:00
- ワーストはジョーンズだろう。
壺直しとかいたづらはつまらないという意味で突き抜けてたり
面白い小説にしようという考えすらなかったようだが
ジョーンズは平凡につまらない。
一番つまらないのは偶然世界、つぼなおし、ティモシー(これは俺も主観丸出し)
- 718 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 15:07
- >717
そうか?「ジョーンズの世界」は普通に名作だと思うが・・・。
「銀河のつぼ直し」は読んだことないよ(泣)
「偶然世界」がつまらないのは同意。
「いたずらの問題」は何が何やら・・・。
- 719 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 15:36
- ちなみにどこで読んだか忘れたがメリケン某界隈では悪戯の問題が
ワースト認定受けたらしい。
- 720 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 18:39
- トニーとカブトムシは正直よう分からんかった。
いたヅラは普通に面白かった。パーマアエルドリッチは二日酔いで
グロりながら読んでて頭痛くなった記憶がある。
- 721 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 22:31
- 「銀河の壷直し」は評価が真っ二つに割れるんだよね。
俺はいいと思ったけど。
- 722 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/08 00:21
- 『偶然世界』をSFだと思うからいけないのです。
伝奇小説だと思えば超一流の作品。
国枝史郎の後継者がここにいたか! と思わせるような荒唐無稽さがたまらない。
- 723 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/08 18:37
- うん。俺も「銀河の壷直し」好きだよ。
PKD本人は出来に不満足みたいだが。
ヘルズコーラ引きageににいってきまつ・・・
- 724 :Roger Zelazny:03/01/08 20:42
- I like "Galactic Pot-Healer" too.
- 725 :吾輩は名無しである:03/01/09 00:09
- 「ニックとグリマング」を図書館でゲト〜〜♪
正月から幸先いいよ
- 726 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 16:53
- 「報酬」の主演はベン・アフレックか。
好きな俳優ではないけど、ニコラス・ケジジになるよりはマシかな。
- 727 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 19:46
- >>726
でも監督が
拳銃バン!バン!
白鳩パタ!パタ!
のジョン・ウーなんですよねぇ・・・?
- 728 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 21:37
- >>726
ケイジじゃなくてケジジなのがちょっと面白かったので
ニコラス、ケジジで検索してみたら一件引っかかって驚いたよ。
- 729 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 21:44
- バン!バン!バタ!バタ!だけだったらまだいいんだが…
あの暑っ苦しいオトコの友情とベッタベタの男女の愛情はなんとかならんか。
俺はクールなハードボイルド好みなんだ。
- 730 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 22:37
- ベンは駄目だ。アルマゲドン・パールハーバー・トータルフィアーと
クソメジャー映画ばかりに出てやがる。
- 731 :山崎渉:03/01/12 03:57
- (^^)
- 732 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 12:24
- 「偶然世界」傑作だろ!!めちゃめちゃ面白いよ!!
誰か映画化してくれ!!
あと「ヴァリス」だな。これも映画化しろ!!
- 733 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 01:53
- おいおい・・・「ヴァリス」の映画なんて誰が見るよ?
ひたすらつまんねぇぞ?
いや〜〜なわがまま女のたわごとを二時間も見れるか?
俺やだ
- 734 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 01:56
- 間違えた。それは「ティモシーアーチャーの転生」だったな
- 735 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 02:04
- ヴァリスだって似たようなもんだろ。
- 736 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 02:48
- 「暗闇のスキャナー」に一票。
ふられた後なんかに読むとはまります。
- 737 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 04:30
- パーマー〜を再読しました。
改めて読むと異様というか、こんな小説が何気なくSFの棚に並んでたと思うと、ちょっと驚き。訳されるのが遅かったのも頷ける。
あと、これなんか映画にすると面白そうだけど。
- 738 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 14:57
- たしかオペラにされてなかったっけ?>ヴァリス
まぁ見たいと思わないのは同意だけど。
あとゲームにもなってたよね(w
- 739 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 21:37
- >>738
∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)// < 先生! 夢幻戦士(・∀・)イイ!!
/ / |
__ / / / .\_________________
\ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 740 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 23:26
- ヴァリスでグーグルと夢幻戦士の方が遥かにヒットして蔚
ていうか
V A L I S 闘 魂 V ス ペ シ ャ ル W e b
というのが一番上に来るんですけど・・・(つД`)
- 741 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 20:27
- >V A L I S 闘 魂
ワラタ
- 742 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 01:14
- "人間狩り"をジュネ&キャロに撮り直してほしいな
今週末、ロストチルドレン BSでやるね
- 743 :山崎渉:03/01/23 03:33
- (^^)
- 744 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 13:13
- 小ブッシュがイスラム世界における反米感情を考慮して
グローバル・コミュニケーション局(大統領府属)なる「対外宣伝局」を
こさえるそうで。
ああ。PKDが夢見たアメリカのナチス・ドイツ化、ファシズム化(過大評価)
が始まるかと思うとわくわく
- 745 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 21:02
- PKDが考えていた世界は確実に現実化している・・・。
- 746 :吾輩は名無しである:03/01/24 04:20
- じゃあブッシュがフェリス・フレマントなのか・・・。
ちと役不足。
- 747 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 15:03
- >746
「役不足」だと
ブッシュ>フェリス・フレマントになってしまう。
- 748 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 20:51
- 山崎渉の遍在は何かの予兆なのか?
まさか『パーマー・エルドリッチ』のオチだということは…
- 749 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 23:52
- >745 現実の森羅万象の理解が困難になっている貴方の脳内ではそうなんで
しょうな〜。
- 750 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 00:05
- いや、最近のブッシュをみてると、フレマントかもしれんと思うことあるぞ。
- 751 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 01:29
- 死の迷路かぁ、テンチ。すきすき。
あなたを合成します。もなかなか好き。
- 752 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 01:33
- こんなディック作品はいやズラ。
登場人物がみんなイイひと。
なにもかも事細かに説明されてる。
ストーリーがわかりやすくて子供でも読める。
読後感動でむせびなく。
ハッピーエンド。
- 753 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 13:06
- >>752
なんか宮崎アニメみたい。
- 754 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 15:08
- じゃあジム-ジャムは誰?
「ボウリング・フォー・コロンバイン」撮ったマイケル・ムーアか?
- 755 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 04:30
- ふと思ったんだけど、「パーマー〜」の<チューZ>とジーターの「ダーク・シーカー」に出てくる<ホスト>ってドラッグ、似てますね。
いつまでもディックと関連づけて語られるのはジーターにとっては迷惑かもしれませんが。
- 756 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 09:50
- >752
「ニックとグリマング」がそういう話ではないかと。
「読後感動でむせびなく。」「ハッピーエンド。」かはわからんが
- 757 :ディック1年生:03/01/26 18:25
- 「死の迷路」ってどこにも売ってないねえ。
あんまり売ってないから洋書の方買っちゃったよ。
- 758 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 11:20
- >757
普通に売ってるぜ?
- 759 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 05:07
- age
- 760 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 761 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 762 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 02:17
- (・∀・)アラムチェック
- 763 :ぺねろぺ:03/02/02 18:50
- バニラスカイを作ったトムクルーズがマイノリティレポートの企画をスピルバーグに持ちこんだらしいけど、ひょっとしてトムクルーズってディック信者?
- 764 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 19:13
- >763
ちがう。
トム・クルーズは「エルロン」といってディックにもバカにされたロンハバート
のサイエントロジー信者。
- 765 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 23:03
- ちなみにミュージシャンのチック・コリアも信者
- 766 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 00:29
- ロンをバカにするなヽ(`Д´)ノディックより金銭的に成功してるぞ。
でもガードナーの奇妙な科学でもさんざんコケにされてたな。
- 767 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 01:13
- P・K・ディック・レポートってハヤカワの本は2ページで紹介してるのに他社の本は1ページなんだね。
わからなくもないが、まぁ露骨というか、ナントイウカ・・・。
- 768 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 16:26
- エルロンの本の後ろにキングやロバート・ブロックの賛辞が載ってたということは、
この人たちも信者なんだろうか?
- 769 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 13:09
- 『ナグ・ハマディ文書』の英訳改定第二版の後書きを誰か読んだ人いる?。
ディックの小説の中のグノーシス的影響に付いて
書かれているらしいんだけど。これは荒井 献 (翻訳)で今出版されている
ナグ・ハマディ文書1〜4のシリーズの何処かに
入っているって事でいいのかな?。だとしたら何巻だろう?どのみち全巻買う
つもりでいるけど、詳しい人がいたら教えて下さい。
ソースはアマゾンの『グノーシス 陰の精神史』のレビューです。
- 770 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/07 21:07
- 第二バーブ教に入りたいんですけど
- 771 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 12:59
- バーブ佐竹
- 772 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 10:40
- ディックリポート買いますた。
ディックのインタビュー面白すぎ。
- 773 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 774 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 10:55
- 告 知
【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板. http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
- 775 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 20:14
- >>769
グノーシス主義マンセー
クリアーノ「グノーシスの樹」の邦訳はまだか・・・・
聖なる侵入についての考察があるそうだが。
- 776 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 02:00
- 何時かディックセットで売ろうかな。
今は値が付かないので、もう少し後にはなりますが。
もう読み返す可能性もパワーもないしなぁ。
私にとって青春の1ページですが、手元に置か無い方が良いような
気がしてきた。
- 777 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 11:01
- 絶版ものは読みたい人も多いだろうから、ぜひ。
- 778 :?1/4?3?μ?I´?3名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 13:38
- >>775
769だが情報サンクス!。
「グノーシスの樹」かノートにメモっといた、翻訳されるのが楽しみだ。
- 779 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 16:28
- >>629
肝心のテーマが「人種差別に当たる」とかなんとか言われてもめてたらやだな。
ベスト短編
ゴールデン・マン
核戦争後のミュータントの取り扱い方が、いやーな社会を象徴していて鬱な
リアルさを醸し出している。
- 780 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 21:28
-
短編なら電気蟻かなぁ…
人をテッテー的な自己不信に陥れる作品だ。
- 781 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 22:42
- 文句なしに「父祖の信仰」。これで感動した俺はどこかが
歪んでるんだろうか?
- 782 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 20:07
- 映画化なら「安定社会」や「火星潜入」なんかも面白いかも。
- 783 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 20:11
- 国籍なき脱北者に在留資格(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/14/k20030214000149.html
政府は14日の閣議で、北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、
日本国籍を持たない人もいるとしたうえで、こうした人たちが、日本で暮ら
せるよう事情に応じて適切な在留資格を与えているとする答弁書を決定し
ました。
【政治】国籍なき脱北者に在留資格−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045221402/
674 :名無しさん@3周年 :03/02/15 12:19 ID:u/yKFIsD
まあ、ここで文句いう前に 国に文句言え。以下直に御意見板に行く。
年令、メアド等書きたく無いのは書かなくても大丈夫。
首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
65 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:42 ID:iHggbG5E
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/
俺、もうメール送った。
みんなもやってくれ。
28 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:23 ID:ECrhI8Fb
>北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、日本国籍を
持たない人もいるとしたうえで、
なんで日本国籍を持たない人が”戻って”くんのよ?
- 784 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 22:54
- 今フィルが生きてたら、絶対北朝鮮関係の作品書いたよな。
- 785 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 05:07
- かかねーっつーの。
今生きてたら、きっとネット中毒で人格崩壊の粘着ストーカーだよw
- 786 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 18:00
- かねはあるよ。クソ映画の原作料が結構はいってきてるだろう。
(人格崩壊は、金とは関係なく、してそうだが)
- 787 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 18:02
- ごめん、よみちがえた。
- 788 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 18:08
- ここの板は生きてるか・・・
ディック最近読んでねーなー
大学受かったら、読みまくりだ。
とりあえず、短編読み直そう。
- 789 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 02:03
- 「ザップ・ガン」は評価、悪いのかい?
迷路のおもちゃがほしいヨ。
- 790 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/27 10:19
- 三部作ってなに?
- 791 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 22:46
- ヴァリス、聖なる侵入、アルベマス
- 792 :吾輩は名無しである:03/02/28 22:27
- こらこら、アルベマスじゃなくてティモシーアーチャの転生だろうが。
- 793 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:47
- 最近まともにSF揃ってる本屋少ないね。
ディックさえ置いてない所も多い。
- 794 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 17:25
- サンリオのブラッドマネー博士を知り合いに借りて読んだ。
めずらしくストーリーの破綻もなく明るいが、
それでいてまさしくディックの世界。
ディックのあとがきも誠実な人柄が表れていると率直に思う。
いろんな所で批判された訳や、付録の競馬のエッセーは
この破綻のなさや明るさが全共斗世代の訳者や出版サイド
には物足りず自らディック的世界を演出しようとしたのか。
本文の訳とは明らかに異なるあとがきの素直な訳文をみて
そう感じた。
(再版しないのはサリドマイド薬害に関わるのを恐れてか)
- 795 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 15:40
- >>794
私もこの春「ブラッドマネー博士」を読もうと思った一人です。(まだ
数ページ)。読んでみれば別るのでしょうが、競馬のエッセー、本文とど
ういう関係なんでしょうかねえ?
- 796 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 08:28
- >>795
競馬のエッセーはなんなんでしょうね。
サンリオ文庫崩壊が決まってヤケになって入れたとか?
- 797 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 19:43
- >>793 「最近」って昔はブームがあったんですか?それはいつ頃のこと?
ブームが去ったとしたらそれはなぜなんでしょう?
最近SFを読み始めたのでそのへんのことよくわかってないんで。
- 798 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 20:07
- 「逆回りの世界」邦画映画化大ヒットだってね。
柴咲コウの主題歌もヒットチャートきわめたし、苦労人だか遊び人だか
いまひとつはっきりしないPKDも、あの世で喜んでるだろうて
- 799 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 20:58
- >>798
ひょっとしてそれって…「黄泉がえり」のことか?
ウソだろう。
- 800 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 21:50
- オイこそが 800げとー
- 801 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 00:05
- あたいこそが801よ!
- 802 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 00:35
- わしこそが802ですが
- 803 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 21:28
- 『ユービック:スクリーンプレイ』は4月発売
- 804 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 23:26
- >>797
ブームがあったかどうかは判断し難いですが、サンリオなんかが
出してた頃はもう少し店頭に沢山並んでたように思います。
ジャンル問わず読書離れが原因なのでしょうかね。
ディックの翻訳が発売されたり、それ以外にもWギブソンも話題に
なったりしてました。
- 805 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 23:51
- 憶えてる限りじゃ、1983年??だかのブレードランナー公開直後からはじまって、
サンリオ廃刊後、90年代創玄推理文庫の復刊にあわせ、ブームだったよ。
新潮文庫から3分冊で短編集もでたしね
工作舎あたりから大瀧老もふくめた分厚い高価研究書発売されたし。
その後、ハリウッドが恒常的に映画化するようになったから、それに付随して
出版物も多数。
一応SF作家としては(版権切れの関係もあろうが)異例の息の長さじゃないの?
- 806 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 00:00
- ユリイカでも特集やったよ。
なんであの雑誌は詩と評論を標榜していたのに
SF特集多かったのかね。
サイバーパンクなんかもやってたしさ。
- 807 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 00:45
- 恥ずかしながらユリイカはよく買ったよ。
当時のサブカル大学生は、青山社のいいお客さんさね。
「フランス構造哲学」「蓮実重彦」??「大友克洋」「村上春樹」
「PKディック」「吉本隆明」・・・つい買っちゃって、受け売りで
議論したものさ。
青春の悪臭だね(w
- 808 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 01:07
- 議論はしなかったけど、女を落とすネタにはしてたな。
しかし成功率低しw
- 809 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 06:53
- ディックで落ちる女って…(w
- 810 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 07:03
- ディックを使うのは落した後にしないとケーサツに連れてかれますよ
- 811 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 07:37
- 教養があって下品なジョークだ。
- 812 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 14:51
- ディックだけにフェラがメインか。
- 813 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 18:24
- そういえば、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の主人公
リック・デッカードって、名字も名前も「ディック」の変形なんだよな。
という事は、別名ディック・ディック、日本でいえば、
魔◯一◯太郎とかに……嗚呼!VALISが聞こえる……
皆さん、逝ってきまつ!
- 814 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/13 02:44
- 昔はけっこう出版が盛況だったんですね。
私の回りにはPKディックを読んでいる人があまりいないし、そういう今と比べたら
普通の大学生でも読んでいた時代というのはブームといえるのかもしれません。
しかしこんな面白い小説が最近読まれなくなったというのはぜったいもったいない!
と最近SFを読み出した若輩ものは思うのです。
ただ読んでる内容や議論している内容は違っても、
(蓮見重彦なんていまじゃモノマネのお笑いの対象でしかないし)
スノッブな話をして愉しんだり異性の気を引こうとしたりするところは
今も昔も変わりませんね。枠組み自体は残ってるっていうか。
>>813
dick
【名-1】 〈俗〉男性器、ペニス、ちんちん、陰茎
【名-2】 刑事
【名-3】 ぐず、うすのろ、ばか、あほ、能なし、脳タリン、嫌なやつ
【名-4】 無、役に立たない量
1の意味より2や3の意味が強いのかなあと思います。
名前の類似、意味の類似から、作者=デッカード=イジドアの隠れた
同型性が見出せるかもしれない、、、、、なんて、こんなことは一昔前に
出し尽くされた議論なのかもしれませんが。。。
- 815 :813:03/03/13 06:27
- おお!私の(>>810-82さんにくらべると)糞つまんねえネタにレスがついている!
と、なれば、マジレスさせていただきます。(つまんねえですけど)
上の人たちの言う『ブーム』は確かにありました。
哲学者や、文学者が、ディックを分析したり、解釈したりして、それが、(狭義の)
SFの外にでた事はありました。しかし、上の人たちが言っているように、それが、
中身のあるようなものかは、疑問です。(言葉がきついか?つまり、
知的?ファッションとして消費されているような面(ナンパですな)もなくはないのです。
もちろん読解の助けになるようなものもあるでしょうし、無意味とは決していえませんが)。
で、今あなたは、昔は結構出版が盛況だったと、おっしゃりますが、ディックについては、
実は、今が、盛況なのです。(資料として、大森望氏の日記をあげておきます。
2001年の【8月18日(土)】です。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:nGD7z-vBBgYC:www.ltokyo.com/ohmori/010818.html+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%80%80%E6%9F%B3%E4%B8%8B%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E6%9C%9B&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
考えてみれば、あなたはいい時代にディックに触れたのです。原典はたくさんでており、
それに当たれるし、逆にブームのときのように、怪しい人に変な先入観を、与えられる事もありません。
(なんでも、原典ですよ。まず)
ディックについて、過小評価も過大評価もなく読めるわけです。
ついでにいえば
>私の回りにはPKディックを読んでいる人があまりいないし、
とおっしゃいますが、実感論で言えば、ブームのときも読者数は同じだったような気がします。
(ブームを支えていた人は、いまで言えば、吉本の若手漫才のライブを見る人達のようなもので、
時代の最先端?をいっており、マスメディアには注目されてたかもしれませんが、
数としては、そう多くはないのでは?と漏れは思います。)
つまんねえマジレスでごめんなさい。とにかく、あなたはディックに間に合ったのです。おめでとう!
(本当にめでたいのか?)
- 816 :813:03/03/13 06:28
- おーる!長文、スマソ!厨房丸出しでスマソ!意味不明な、悪意に満ちた文章でスマソ!
もう、寝ます。(だめぽ)
- 817 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/13 08:44
- ↑寝てヨシ!
- 818 :813:03/03/13 14:40
- ごめん!やぱーり、変ですね。きえまつ。
- 819 :山崎渉:03/03/13 15:38
- (^^)
- 820 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 07:49
- CM地獄読んだけど、これたしかにハッピーがいいね。
ハッピーエンドだったら、感動して泣いてるかも
- 821 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 21:50
- マイレポの中に、「CM地獄」思わせるシーンあったね。
- 822 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 17:54
- >>803 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/11 21:28
『ユービック:スクリーンプレイ』は4月発売
釣られた・・・ 思わず発売予定の近刊をチェツクしてしまった。w
でも 出たらいいね。一部翻訳は読んだけど・・・
- 823 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 19:27
- >>822
早川は近刊と予告すれば大抵は出ますよ。
創元文庫のディック本の近刊は10年位、近刊のまんまだけど・・・。
- 824 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 01:02
- ウン年ぶりにシミュラクラでも読んでみよう
- 825 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 20:44
- 短編集だいたい読んで、流れよわが涙読んで、
次も長編読もうと思ってるんやけど、次は何を読めばいい?
とりあえず、候補は「電気羊」「高い城」「パーマーエルドリッジ」なんやけど
- 826 : ◆hRJ9Ya./t. :03/03/30 13:10
- >>825
「高い城」は賞を取ってる作品だけど、
なんか構成はいつも以上に破綻してるし、
あんまりオススメしないなー。
「電気羊」は基本だから、そういう意味では読むと良いかと。
「パーマーエルドリッチ」はかなりオススメ。
「暗闇のスキャナー」が一番(個人的には)好きだけど。
- 827 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 03:47
- SUNQ〜
ってことで、電気羊買いました。
次はパーマーエルドリッチに挑戦してみまっす
- 828 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 22:21
- 近所の書店を駆けずり回ったけど・・
電気羊
ユービック
流れよ〜
しか手に入らんかった!
糞田舎!
- 829 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 03:13
- >>828
とりあえずその3冊はマストアイテムなのでよろしいかと思います。
(「聖なる侵入」と「ティモシーアーチャー」しかなかった!だったら考えものですが)
>>826
僕もベストは「暗闇のスキャナー」なのですが、批判やツッコミを恐れずに、
思い入れドップリな意見を言うと、「スキャナー」は代表作と言われてる
もろもろのもの作品を一通り終えてから、また、ディックがどんな人やったん
か知ってから読むのがいいかな、とか思います。
- 830 : ◆hRJ9Ya./t. :03/04/03 12:47
- >>829
たしかに828さんの三冊ならOKですよね。
たしかに「暗闇のスキャナー」はちょっと他のと毛色が違うからね。
- 831 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 20:17
- 「暗闇のスキャナー」を先に読んでも構わないと思う。
私の中ではベストだし読んでもらいたいな。
逆にこの本を読むと他の作品が理解しやすい面がある。
あとディックの作品の特徴が一番でてるのは「逆まわりの世界」
これは断片的なシーンばかり印象に残るけど好きな物語だ。
ついでだが、PKDリポートの「暗闇のスキャナー」の解題には
反ドラッグ小説の決定版と書いてある。情け無い。
レムのディック論「ペテン師に囲まれた幻視者」も載せないでショボ本を出すなよ。
- 832 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 21:16
- ユービック・スクリーンプレイ購入age
「ブラッドマネー博士」は?「空間亀裂」は?「銀河の壷直し」は?もっと他にも
出すべき本があるだろう・・・と思いつつも買った。
版権握ってるの創元だからハヤカワを責めるのは酷なのは解ってはいるんだが・・・
解説の飯田譲二かスクリーマーズを評価してるのは興味深い。
漏れも好きな映画だけど。
- 833 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 22:03
- ユービック・スクリーンプレイ出たのか。明日買いに行こう。
- 834 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 22:08
- 出たんならしっかりゲットしとかんと、あっというまに無くなるわなぁ…
- 835 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/12 01:59
- >>832
内容聞かせて。
(・∀・)つI
- 836 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 21:31
- 「イナゴ身重く横たわる」って
「ウーブ身重く横たわる」からきてるんだよね。
やっぱり処女作にはこだわりがあるんかな。
- 837 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 23:11
- 「ウーブ身重く横たわる」 Beyond Lies the Wub
「イナゴ身重く横たわる」 The Grasshopper Lies Heavy
- 838 :山崎渉:03/04/17 11:37
- (^^)
- 839 :山崎渉:03/04/20 06:08
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 840 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 06:11
- ええ!? ユービックって映画化されるの?
ググッてもよくわかんないんだけど
誰か教えて
あとこのスレに触発されてスキャナー読んだ
泣いたよー。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
- 841 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 09:48
- >>841 1974年に映画化の話があり、2500ドルの報酬の約束で脚本を書いたが
結局、映画化されず、金も貰えなかった。
残ったのはこのシナリオ(スクリーンプレイ)だけということらしい。
- 842 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 09:50
- >>840だった。
- 843 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 10:42
- >>836
「PKDのすべて」ジャストシステム飯田隆昭訳の中では、表題だけだが
「かなたにウーブ横たわりて」としている。
- 844 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 11:04
- >>837に示してあるように、原題(原文)では全然違う。
- 845 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/20 13:33
- スクリーンはどうしようか迷ってるなあ。ブクオフにでるの待つか。
顔の無い博物館出してくれ。そうすりゃコンプリート完了なのに。
ヤフオクやらなんやらで5マソ程つぎ込んでるんだが。
- 846 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 847 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/21 07:25
- ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/481
これってディックだよね?タイトルなんだっけ。『天使の眼』だっけ?全然違うか?
- 848 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/21 21:14
- すでにカタはついている…
ユービックスクリーン買った。サクサク読めていい感じ。
しかし脳内に浮かぶ映像は、「マイノリティ・リポート」なんだよな…
- 849 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 23:37
- 創元にメールしたら次の予定は来年初頭で「ドクター・ブラッドマネー」とのことです。ほんとですかね?
- 850 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 00:35
- >>848
あの映画見てから読むディックどれも
あの映画の映像がかぶってきて困る
- 851 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 20:48
- >849
マジカ!
サンリオ版のやつはディックの本のなかでも1、2を争う程高くつくんで出てくれる
のはほんとうれしいよ。
- 852 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 21:25
- それはいいが、来年初頭って。
- 853 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 21:49
- ということは、今年中に売れってことか。
うーむ、年末までに決めるとするか。
- 854 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 01:17
- サンリオで出てたのは もういいから未訳のを出してくれ
- 855 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 11:06
- ブラッドマネー出るのか! 高校の頃、
学校の帰りに少しずつ立ち読みしながら買おうか買うまいか躊躇してるうちに
その本屋と共に、サンリオも潰れてしまったんだよなあ
- 856 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 04:11
- イイ話だね。いやイクナイのかw
サンリオの最後近くは買うのが大変だったなぁ。
「アルベマス」は直ぐに売り切れて、買いそびれた私は
結局古本屋で手に入れることとなった。
あれは無くなる情報をみんな聞いていたのだね。
他のもどんどん減っていったよ。
スレ違いだがアンナカヴァンの「氷」は宝物になったなぁ。
- 857 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 19:26
- アンドロイドは電気羊の夢をみるのかの何が面白いのかよく分からない
みんなはどう?
- 858 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 21:38
- >>857
羊を殺されたぐらいで自殺しそうになるデカードが
- 859 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 22:09
- …何度でも言おう。
逃した「氷」は大きい>>856
- 860 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 02:57
- >>857
レプリカントには判るまい
- 861 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 10:37
- へえ。PKD出版産業、息が長いねえ。きのう久しぶりに本屋いったら
「ユービック映画版シナリオ」発売されててビックリしたよ。
なんかトシとって本が読めなくなってアレだけど、読んだ人詳細希望
- 862 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 17:06
- 私も買ったのですが、上の人と同じ理由で読むかどうか判らない状況です。
どうしても優先順位が下がって積ん読に回りそうな気もする。
- 863 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 02:28
- >>849
ナヌー!ヤフオクで6k出して落札したのにー
- 864 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 02:30
- キミもいろんなスレにこれを貼って、スカラー波から身を守ろう!!
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
- 865 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 21:28
- >>861-862
おまいら、少しは過去スレ読むことぐらいやれよ…
ユービック面白かったよ。
- 866 :862:03/05/01 22:42
- >>865
はて、私もですか。
それはさておき、面白いという意見もでたので、
読むよう努力しまつ。
- 867 :861:03/05/02 13:01
- >865
はあ。これでもPKDスレいくつか立てて保守してきたつもりですが、
まあ、努力しマフ
- 868 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 14:50
- >>841
ひでえ話だな・・
- 869 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 18:36
- >865
「ユービック」じゃなくて「ユービック:スクリーンプレイ」はどうだったの?
- 870 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 20:07
- しかし、今の若者はディックを面白く読むことが出来ると思って
たのだが、意外ととシャレにならなくヤバすぎるのかな。
BRの時のように、ML以降もっと読者が増えても良いと思うのだが。
ネット中毒者にとってホースラヴァー・ファットはリアル過ぎるのか…
- 871 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 20:08
- ×ML
○MRでしたすんまそん。
- 872 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 20:33
- 無理に略すな。
- 873 :CCDJ(宍戸錠):03/05/03 21:18
- 70年代じゃあるまいし、PKDの精神世界SFなんて日本じゃ受けないだろう思ってたけど、
「暗闇のスキャナー」(じつはヴァリス三部作読了後もいまだ読めない)なんか、
わりとこのスレ的に人気なんだなあ。
おれは個人的には「最後から2番目の真実」とか「シミュラクラ」とか
ガジェット趣味丸出しのアイディアSFのほうが好きなんだが。
(もっとも、このガジェット趣味は、ヴォークトの影響の尻尾で、その後
消えていくんだけど)
- 874 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 22:27
- そういえば「最後から2番目の真実」も映画化の話あったんだよな。
- 875 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 23:38
- オルタナティブとか聞いて育った20代のヤツにはPKDは受けると思う。
自分もそうだし。
- 876 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 23:55
- SFファン(特にディック)の音楽的流れってこんな感じかな?
70年代:プログレやグラム、一部のハード・ロック(ゼップ等)
80年代:パンク・ニューウェーヴ、レゲエ、ハウス、
90年代:テクノ他、オルタナ系
スピリチュアル系とヴォーカル物ジャズもありかな。
今ではリンダ・ロンシュタットを聞いたこと無い層も読む時代か。
- 877 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 00:29
- >>876
ここ十年、その年譜を駆け足で追っていたことに気づいた・・
- 878 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 17:17
- いま、偶然、人身売買とかスナッフ・フィルムのドキュメンタリ読んでたんだけど、
「現代の悪」って結局、こういうことなんだなと納得。
PKD60年代の著作って「高い城」に限らずナチズムが悪の象徴として
よく背景に見え隠れするけど、PKDの執筆の原動力って「世界の根源悪」の追求じゃん?
70年代に「ドラッグ中毒による個人の破滅は宇宙にひそむ根源悪のせいだ」って
無茶な論理展開して小説書いて、そこが手軽に批判できるいや批判できるけど、
こういう「悪の追求」って、ミステリー小説としては面白いと思う
- 879 :動画直リン:03/05/04 17:25
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 880 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 00:41
- >>844
サラ金絡みの犯罪ものとかもそう?
- 881 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 06:44
- 宮部みゆきになっちまう
- 882 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 10:07
- 最近流行りのユビキタスとはユービックのことだったのね。
- 883 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 04:32
- 『高い城の男』の旧訳(ハヤカワSFシリーズ版)はどうして
そのまま文庫化されずに、浅倉訳に変えられたのでしょうか。
どなたか情報をおもちの方は教えてください。
- 884 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 09:07
- SARSってまさにディックの世界じゃない?
日本が地球で中国が火星みたいな設定でさ
- 885 :動画直リン:03/05/17 09:24
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 886 :_:03/05/17 09:37
- ∋8ノノハ.∩ http//togoshi.ginza.st/sinagawa/
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku01.html
http://togoshi.ginza.st/zenkaku/index.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku04.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku10.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku07.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku08.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku05.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku03.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku06.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku02.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku09.html
- 887 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 10:27
- >>883
昔、新訳がでるまえ神田の古本屋で見かけたら、1万円ぐらいで手が出なかった思い出がある。
「水鏡子みだれめも1992」ttp://www.ltokyo.com/ohmori/suikyosi/suikyo92.htmlでは、
旧訳者の川口正吉について「特定のカラーに偏することなく、SFの訳されるべき作品を教養主義的に押さえていくという福島正実のポリシーを体現した活躍をする。」と書かれている。
川口訳を読んでないのでわからないが、水鏡子氏の言うようだったらディックの作風とは馴染まなかったのではないかと推察してしまう。
- 888 :883:03/05/17 12:25
- >>887 さん、どうもありがとうございました。
引用された箇所に続けて、水鏡子氏は
「この人の翻訳作品が抜けていたらHSFSは安定感に欠けたシリーズになっている。」
と記していますね。この箇所は日本語表現が文法的におかしいですし、
しかもあいまいなので言いたいことがよくわからないのですが(安定感って何でしょうか?)、
シリーズのラインナップを充実させる(幅をもたせる)上で歴史的に重要な貢献をした、
といった評価になるのでしょうか。
ただし翻訳の質に関しては、「でも、全体に鈍重。途中からクラシック専門になってしまうし。」
とありますので、必ずしも好意的な評価ではないようですね。
「鈍重」であるというのがどういう欠点を意味しているのか不明ですが、
鈍重ではなく軽快な(?)浅倉訳で質の向上を目指したということになるのでしょうか。
当否いずれにせよ、さしあたり推測の域を出ませんので、実際に訳文を入手して照合してみたいものです。
でも一万円も払えませんから、当分その機会はなさそうですが。
- 889 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 22:15
- 「宇宙の眼」が早川で文庫化されなかったのも不思議。
- 890 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 22:53
- 「虚空の目」のこと?
- 891 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 22:59
- 早川版のタイトルは「宇宙の眼」中田耕治訳
サンリオ版(現在は創元)のタイトルは「虚空の眼」大瀧啓佑訳
- 892 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 18:16
- ナカタもオオタキも曲者だからなぁ…
- 893 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 01:52
- 曲者だと文庫化されんのか?
- 894 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/21 22:10
- つぅより、早川でハードカバーがでてたことが驚きだ。
- 895 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 00:48
- ハードカバーというのは世界SF全集版のこと?
- 896 :山崎渉:03/05/22 01:40
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 897 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/22 21:23
- ディックのハードカバーは「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」しか持ってない。
SF全集はベスターと抱き合わせだもんな。それもベスターの方が当時は格上の扱いだったような気がする。
- 898 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 00:26
- 「戦争が終り、世界の終りが始まった」ってSFみたいな
タイトルなのにSFじゃないんですか
- 899 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 03:33
- 「戦争が終り、世界の終りが始まった」って春樹みたいな
タイトルなのに春樹じゃないんですか
- 900 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 07:09
- おれのディックベスト1はユービックなんだけど
そんな人いない?
- 901 :A:03/05/23 20:54
- ユービックは良いよね。
ただ、同じくらい好きな作品が色々あるからなオレの場合・・・。
「パー〜」とか。
- 902 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 21:56
- >>901
「パー〜」かよw
- 903 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 23:08
- マイノリィティーリポートDVD発売なのに一言も触れられていない・・・・
漏れ見てないんだけど、その程度?
- 904 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 23:14
- あの映画はディックと関係ないって思ってるのさ。みんな。
- 905 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 00:19
- 原作をあそこまで改悪されてはねぇ>映画
- 906 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 03:10
- まぁ、ブレードランナーの頃は皆情報に餓えてたからね。
マイノリィティ・リポートは敢えて語るまでもなく超メジャー
ですから、愉しみつつもそのことを公言したくなかったりするのかしら。
- 907 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 03:47
- 俺的には
「マイ」映画<原作
「にせ」映画=原作
「電気」映画>原作
「変種」映画<原作
- 908 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 06:23
- で、本屋でユービック2みたいなのがあったんだが、読んだ人いる?
- 909 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 08:53
- ユービック・スクリーンプレイじゃないの?
しかし、ずーっと昔にここで誰かがいってたが、
ホンとにディックの作品にでてくる女ってのは…
- 910 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/25 03:18
- ここ見つけて、喜んでいます。
オレはザップガンに一票。
マイノリティーリポートをサラっと流したりして、皆大人ですね。
スクリーンプレイ読まなきゃ。知らなかった。
- 911 :A:03/05/26 17:29
- ユービックスクリーンプレイ読んだ。
ユービックを読んでなおかつユービックスクリーンプレイを読む意義を
見いだせなくて(なら買うなという話だが)、結局途中からナナメ読み。
- 912 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 20:59
- >911
ハヤカワ書房への投資です。
- 913 :nameless:03/05/26 22:59
- >>912
同感
はじめの方は小道具やキャラクターについて細かい注釈を付けてはいるけど
中盤からは小説版そのまんま。
- 914 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 01:03
- >>877
えー、ラストとか違うシー読んだ方がいいよー
- 915 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 13:22
- 『フィリップ・K・ディックのすべて(ジャストシステム)』をやっと手に入れました
- 916 :山崎渉:03/05/28 16:23
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 917 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 21:37
- >>915
おれはその本を読んで、ディックがピンク光線を浴びたのはドラッグのせいで神経に異常をきたしのではなく、
ただひたすらに貧乏だったからではないかと密かに疑っている。
- 918 :915:03/05/28 22:28
- 俺、21歳の大学生なんですが、4年くらい前からディックのファンなんです。
が、当然、物心付いたとき既にサンリオはブッ潰れていて…
全部集めるのは大変ですね。
これからも絶版を徐々に買い集めるつもりです。
……しかし、ブラッドマネー博士は高すぎる。
『フィリップ・K・ディックのすべて』は大瀧氏に珍本扱いされてますね(笑)
- 919 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 23:06
- ヴァリスがサッパリわからん
- 920 :A:03/05/29 23:38
- ヴァリスはギャグ小説として読んだな。あたくしわ。
- 921 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/30 00:36
- そうそう、以外とふざけてくれてるじゃんって。
やっぱり真面目にはなりきれないのねって。
- 922 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/30 00:44
- ヴァリスは全然わかりまへんでした。
どうだ、まいったか。
- 923 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/31 13:25
- ヴァリスはおろか高い城の男のラストすら
モレにはさっぱりわからんかった。ああ、どうしよう。
- 924 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/31 20:47
- 読んでいるその時が楽しければ、それでよし!
辻褄なんてあぼーん。
- 925 :A:03/05/31 22:06
- >>923
元々、高い城の男はディックの中でも構成が破綻している方だから。
ほいでもって、構成の破綻といっても、
ディック読んでる限りは気にしてもしょうがないよね。
- 926 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 01:41
- >>925
あれって易でその後の展開決めてたんでしょー?
そんな前衛的な…。
- 927 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 11:02
- 10円玉3つ持ってきて、なげてみたよなぁ…
- 928 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/02 00:18
- 銀背の高い城では、川口正吉が訳者あとがきと称して
延々と易の解説をしているだが、ハヤカワ文庫版では
どうなっているのだろうか。
同じく銀背では、「スペキュレーションの作家」と題して
福島正実が解説を書いているが、ディックを紹介する
ところで、「1928年生まれだから、現在37才の働き盛り
である」とあって一瞬ギョッとさせる。
- 929 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/02 12:48
- >>928
確認はしてないけど、
ハヤカワ文庫版でも同じだったと思う。
- 930 :928:03/06/02 20:05
- >>929
ハヤカワ文庫版でも同じと言うことは、
誰が書いた文章を載せているのだろう?
訳者の浅倉久志か?
- 931 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/02 20:27
- 易の解説は浅倉氏がサクッと4ページぐらいで書いています。
印象に残ったので最後の締めを引用
”この小説は,故川口正吉氏が最初に翻訳され、...それをなによりの
参考にさせていただいた。亡き大先輩の霊に感謝を捧げる。”
- 932 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/02 23:58
- 思うに、ディックはおっぱい星人に違いない。
- 933 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/03 01:35
- そうだったのか!
- 934 :928:03/06/03 01:39
- >>931
レス、サンクス。
川口正吉はたしかキューブラー・ロスの『死ぬ瞬間』も訳してるんだよね。
- 935 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/03 02:21
- オッバイ星人かどうかは知らんが…
女の趣味が甚だしくワルイことだけは確かだ。
- 936 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 01:39
- >>932
俺も思ってた。
ストーリーとはまったく関係ないところで
妙に細かいおっぱい描写が多いよな。
- 937 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 19:23
- 回りを引っかきまわす若い娘、
倦怠ムードの嫁、胸だけ立派な売笑婦。
ディック書くところの女性像のパターンって
こんなものかしら
- 938 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 22:31
- 「マイノリティ・リポート」は、原作のすっかんすっかんの嫁からよくもまぁ、
あんなファミリー・ストーリーがひねり出せたものだ。
- 939 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/06 07:13
- ええーでわ。
「あなたの選ぶディックヒロインベスト」を挙げましょう。
私は、『暗闇のスキャナー』のドナ・ホーソンに一票。
まさか彼女がああだとは思わなかった。つか無理がないか? 18歳とかでしょ?
- 940 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/07 00:54
- やっぱ、「おお、ブローベルとなりて」(だっけ?)の主人公の奥さんでしょ。
- 941 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/07 01:12
- ブローベルは、泣けたな…
- 942 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 01:49
- ビッチ→玉プロテクト
- 943 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 12:43
- ディック小説を女で読んだことがないので、
まったく思いつかん・・・・
- 944 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 23:29
- 「ユービック」のパット・コンリーも凄いぞ。
なんせ人々を別の時間軸に乗せちゃうからな。
魅力的な女性には多少なりともこういう超能力がある・・・?
・・・その場の空気を変えるくらいかな?w
- 945 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/09 23:42
- しかしよ、ディック小説の女はひでぇのばかりだが、
現実にもそんなのは十分に居るわけだ。
- 946 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 05:52
- 問題は、なぜそんな女ばかりがディックの周りに集まるかってことだ。
アイツのヨメ選びの基準も、よぉ理解できん。同病相哀れむなのか…
- 947 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/10 12:30
- 男も女もお互いに、何かしら問題があるヤツに惹かれるって事ぢゃないのかね。
- 948 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 03:12
- まったく問題のない男女が惹かれ合ってはいかんのか?
そもそも問題のないヤツっているのか?
「かもね」じゃなくてはっきりしろ!
- 949 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 03:55
- 彼は何処からやって来て、何処へ行こうとしているのか?
- 950 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 13:17
- >>948
まぁまぁ、ニィサン、落ち着いてください…
- 951 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 20:12
- >>948
プライベートでなんかありそうだな(笑)。
- 952 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 21:19
- 人間にはどぉしうもない人間に引かれる本能みたいなもんがあるんだろうと。
だから、イイ男とイイ女がくっつくとは限らず、適当にばらけれいるんだと。
そうでなきゃ、社会はもっと不公平なはずさってさ。
今月号の日経エンターテイメントで、島田雅彦が飯島愛との対談で
そういっとった。
- 953 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 00:23
- 飯島愛も文化人化してるのか・・・
20年前には、携帯並みに思いつかなかったろーな。
- 954 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 00:35
- ぬわんか変なノリになってるねぇこのすれっど
- 955 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 00:49
- この板にしては珍しいノリなのでしばらくこのままで行ってみよう。
- 956 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 02:12
- >>946
男に殴られる女はそういうオーラがあって、それまで女を殴らなかった男でも
その女とつきあうと結局殴るようになるらしい、という話を聞いたことがある。。
ディックも似たような感じで、どんな優しい女でも彼とつきあうと、ああいう口うるさい
やな女に変貌しちゃうのかもね。
- 957 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 02:12
- 横スベリ感覚っていいよな〜。948は神っだったんかな〜。
- 958 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/13 12:22
- http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=622076
- 959 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/13 12:56
- >>958
プライマル最近遠ざかっていたが、これは聞かねば!
- 960 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 01:07
- 上の2つが自演じゃないとしてだな・・・。
ディックファンの連中はどんな音楽聞くのよ?
漏れ・・・・? マドンナだよ。
ま、テクノだな。トランスとかアンビエントとか頭につくやつ。
- 961 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 01:34
- 958だけど自演じゃないよ。
オレはシカゴ系音響とかカンタベリーとか。あとサイケとプログレを少々。
- 962 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 01:36
- 958訂正959
- 963 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 02:41
- プライマルスクリーム聞いてるぞ今。 Primal Scream - Evil Heat - 02 - Miss Lucifer(1)(1).mp3、ね(笑)。
セラピーの名前だろ。バンド名にするなよ、てのがもともとの印象ね。
で聞いた感想。
今酔ってるから聞けたけど、しらぶだとうるさすぎる。。つか説教くさいだろ。
- 964 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 04:22
- ピクシーズ聴いてる。
ところで958と959は何者?
- 965 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 04:35
- つか、みんなIEで見てるんかよ。俺openjaneだからレス番が違って分け分からん。
俺931番目に書くはず。。
- 966 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 04:37
- だってホラ、こんなだぜ! SFだ〜
-------------------------
922 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/12 02:12
>>946
男に殴られる女はそういうオーラがあって、それまで女を殴らなかった男でも
その女とつきあうと結局殴るようになるらしい、という話を聞いたことがある。。
ディックも似たような感じで、どんな優しい女でも彼とつきあうと、ああいう口うるさい
やな女に変貌しちゃうのかもね。
- 967 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 08:53
- >>965=931だと思っている人へ
面白い!(w
おまえバカだな〜。ごめん。それ全然ダメだよ!ディックファンなら
細かい事気にしない!とりあえず「自分何番目に書くはず」って言ってくれれば
レス返せるよ(w
- 968 : ◆ESWezJ/cYA :03/06/14 22:51
- ファイトクラブの、人格が二重になってるネタって
ヴァリスっぽい…っていうか、ちっとは影響受けてるのかな?
- 969 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/15 08:46
- >>968
お、昨日TVみたの?
あれ、毒抜けまくりのカットされまくりだからDVDみてやってください。
もっと気に入るはず。つか、ヴァリスっぽくないでしょw
- 970 : ◆ESWezJ/cYA :03/06/15 20:11
- フィルとホースラヴァー・ファットの二重の人格がなんとなく
ジャックとタイラーの関係に似てるかなと…
タイラーが現れたり消えたりして、最終的には人格が統一するところなんかも。
まあ、似てると…思ったんですが、今思うと無理がありますね(笑
昨日のテレビ版のファイトクラブ、
人間の脂肪を担ぐ箇所がカットされてませんでした?
ビニル袋に入っててタプタプしてる脂肪だったような気が…
- 971 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/15 22:23
- 「最後から二番目の真実」が好き。
タイトルだけならね。
- 972 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/15 22:30
- >>971
オレはサンリオ版の表紙も好き。
中身もいいぞ。
- 973 :961:03/06/15 22:46
- >>964
ディック一冊読んだら、それ以来ディックしか読めなくなった只のファンです。
プライマル買いに行くつもりでZEPのライブを買ってきてしまう微妙な年齢です。
- 974 : ◆ESWezJ/cYA :03/06/15 23:08
- みんなディック好きですねー よきかな、よきかな
サンリオ版『暗闇のスキャナー』の表紙が好き。
内容に似合わず、何故か爽やかな感がする砂浜とTシャツ。
しかし読んだ後切なくなってくる。そのギャップがたまらんです。
- 975 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/16 01:23
- 最近電子ヒツジを読み返してエラく勇気付けられ
たのをきっかけに填りなおした一読者ですが本棚が着々とハヤカワの
背表紙に侵食されてたり。
>973
わかるわかる!ハマる奴は同時期にハマるのか?みたいな。ZEPもディッ
クも作品にリアルタイムで会いたかった。ライブとかもう絶対生じ
ゃ見れないし。切なっ。
- 976 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/16 20:13
- ヴァリスで思い出したが、PKD、「地球に落ちてきた男」を見に行ったんだよな。
あの映画の雰囲気は確かにPKD作品の独特の暗さに近いものがあると思ったよ。
ニコラス・ローグによるPKD作品の映画がみたかった。
- 977 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/16 21:32
- ディックのブレランの感想聞きたかったなぁ。
- 978 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/16 21:50
- >>977
ジャストシステムの『フィリップ・K・ディックのすべて』に
ちょっとだけ載ってます。
- 979 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/16 21:59
- ブレランに関しちゃ、ギブスンが気の毒だよな。
冒頭の雨のシーンがあんまりにもニューロマンサーのチバ・シティに
似てたもんで、映画館数十分で出て来たとか来なかったとか…
- 980 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/16 23:47
- ギブスンもディックも米ソ対立に関心を寄せていたんだよね
- 981 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/17 01:06
- >>975
リアルタイムなんてイヤだす。いまごろ老人になってまう。
>>980
やっぱザップガンでしょ!
未来ファッション兵器デザイナーって...ディックじゃなきゃ絶対読まない。
- 982 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 00:58
- ところで、そろそろ次スレ立てた方がいいんでないでしょうか。
「P.K.ディックの3つの聖痕」とかどうでしょう。
- 983 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 01:02
- フィリップってPに略さんでもいい気がする
- 984 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 18:44
- >>983
このスレの名前も”P.K.ディック〜”だし、
細かいことは気にしなくてもよいのではないかな。
>>982
スレ立ておながいします。
- 985 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 20:01
- 油断してると「P」ではなく「F」と略す奴がいるからな。
- 986 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 22:25
- すごい!いつの間にかレスが900も・・・!
ディックなのに・・・。
- 987 :982:03/06/19 20:10
- すみません、ホストのせいで立てられませんでした。
誰か立てられる方、お願いします。
- 988 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 00:16
- >>987
たてますた。
P.K.ディックの3つの聖痕
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1056035760/
- 989 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 22:06
- そういや…パーマーエルドリッチはサンリオで買いそびれてそれっきりだ。
ハヤカワかどっかででてるんだよな。
- 990 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 23:06
- サンリオのパーマーなんて存在しねーだろ!
いいかげんなことを言うな!!
- 991 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/21 00:51
- そうか?
じゃ、俺の勘違いか。スマソ
- 992 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/21 11:02
- 2chにはめずらしい謙虚さ。大人だな。
- 993 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 00:32
- >>992
ここにはいい年のおっちゃんしか居ないから。
- 994 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 00:41
- 「ここ」ってこのスレ?それとも板?
- 995 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 01:26
- 1000取り合戦にならないところが、オ・ト・ナ
- 996 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 01:31
- いや…単に忘れているだけだったりスル。
- 997 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 08:04
- …夜が明けても1000行かずにとあっているというところに、
軽い眩暈をかんじてしまう…ほんにこの板は人がいいつーか。
枯れているというか。
- 998 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 08:04
- せっかくだからもらうな、悪く思うなよ。
- 999 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 08:05
- やた〜999といってもここはディックすれ。
- 1000 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/22 08:05
- …こんなにと利害のない1000もないな…
げっつ…ちえっ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★