5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

十二国記世界の納得のいく理由を考える

1 :偽山本弘:02/09/18 23:36
SF的に検証してみよう。

#だいたい、地平線というものがありながら「平べったい世界」というのが
#理解できないし、セクースで子供が生まれないというのが性がわかれている
#理由があるのかゴラァ、だし・・・・・

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 23:46
ファンタジーとして語りたい

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 23:50
ファンタジーだろ?

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 23:54
あれ、どこの惑星なん?

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 00:29
空と海の間にある
そして遙か彼方にはバイストンウェルがある

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 01:26
>地平線というものがありながら「平べったい世界」
トリニトロンや平面管でない普通のCRTのような球の一部
というか、その世界をのぞく窓関数

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 02:07
連中、未開人っぽいからまだ球体だって気づいていないだけでわ。

8 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 03:27
てゆーか、惑星上なのか?

9 :傲濫:02/09/19 09:51
 十二国記がファンタジーなのは、百も承知千も千尋ですが
SF的なクライマックスがあると仮定して、そこにセンスオブワンダーを
探ろうという、つまりはそういうことですよね。1さん?
SF的なクライマックスについては、陽子が十二国世界のなりたちに
疑問を持ちつつあるようなので、今後の展開ではわかりませんが。
 

10 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 19:55
そもそもあんな輪っかみたいな地形はどうやって出来たんだ?
やっぱり衝突クレーターかカルデラか?

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:06
いや、あの地形はどーみても人工的なものなのは明らか。
住人の風俗が中華風ばかりなところを見ると、おそらく、
中国大陸奥地に建造された巨大実験施設だね。
あるいは中国政府が極秘に建造したスペースコロニー。
で、たまに日本人とか拉致して連れ込んで動物と
掛け合わせる人体実験とかしてるワケ。

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 23:12
つまるところ最近のSFの思考停止ワード

  ナ ノ テ ク ノ ロ ジ ー 

による、天帝の世界管理システムというところに落ち着くのでは無いかと…。

13 :傲濫:02/09/20 00:32
>>12
それをSFというのだけはやめてくだちい。「ループ」を読んだときの
気分の悪さを思い出すので。
>>11
何ものかによって、創られた世界というのは歴然でしょう。(すぐれた
宇宙人?藁) 星が見えるということは、球体なのでしょうがそこに何らかのテクノロジーが介在するのでしょう。文字のことから考えて、この世界は人類の歴史よりさほど古くはないのではないか。

景麒の斑渠と、延麒の悧角どっちがつよいのだろう?
まあ、最強の使令はおれさまだが。

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 00:40
ブラジャーは発明済みですか?

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 01:43
中国製スーパーコンピュータによる
 バ ー チ ャ ル リ ア リ テ ィ 世 界
以上

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 03:39
>>15
先行者が作り上げた世界だったのか?

17 :傲濫:02/09/21 09:36
>>15
だからそれはやめい!(藁
SF者はおらぬのか?
 
 謎の国「舜」について情報をお持ちの方はおられぬか?
十二国世界の謎がここに隠されていると思うのだが。

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 12:27
>>17=13
きみ、うざい。

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 14:11
http://salami.2ch.net/magazin/kako/990/990526745.html  の921

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 15:26
>>17
「あれは己が完璧だと信じておる。完璧だと信じたいのだ。
傷をつけるものは無視するぞ。傷を隠すためにならなんでもするぞ。
ーそういうやつだからな」
「東の海神 西の滄海」p252


21 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 19:40
――その今後の展開を、さしさわりのない範囲で教えてください。
「そうですね。細部まできっちり決まってるわけじゃないということと、大きな変更もあ
りうるという前提でなら」
――それでかまいません。
「熱心な読者の方はもう気づいていると思いますけど、いま、いろんな国の王になってい
る人物は、誰も王制、いわば天の理に幻想を持っていません。十二国のシステムにすごく
懐疑的なわけで、他の人間がやるより自分が王になってたほうがマシ、仕方なく王をやっ
ている王がすべてなわけです。彼らはやがて、全員が出会うでしょう。そのとき合意され
るのは、やはりシステムへの抵抗。一方、各王にはそれぞれ麒麟がついていて、この麒麟
という生き物はその成り立ちからしてどっぷりとシステムの内側にあるわけです。システ
ムを支える生き物といってもいい。システムを壊そうとする者と、支える者。その対立を
描くことがシリーズの最後です。双方が相手を愛するがゆえの対立、悲劇になっていくと
思います。王と麒麟がそれぞれの意思に反して闘わざるをえない悲劇です」
――それは壮絶な展開ですね。
「単純なハッピーエンドにはならないでしょうね。悲しい終わり方になると思います。あ、
そうそう。王たちが天帝とその理に決定的な疑念を持つきっかけを作るのは、ある作品に
登場したある人物です。その人物が蓬莱からある国に海客となってたどりついてある王と
会い、ある麒麟と再会し、そして…。しゃべりすぎました(笑)。シリーズの読者の方々
と、再来年、またお会いできることを楽しみにしています」


22 :傲濫:02/09/21 22:57
ごめんなさい。

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 23:00
まあまあマターリね

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 23:30
どうして十二国なのかご存知の方、いらっしゃいますか?
(六国ぐらいじゃだめなの?)

しかし、シリーズに一貫するテーマみたいなのがよくわからん話だな、と
思っていたが、21を読んでまた興味が出てきた。


25 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 00:17
39回予定のアニメで、21のような展開になって終了になったら
笑えるな。

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 01:04
傲濫 って何て読むんだ?

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 01:10
>ある作品に登場したある人物

外出だろうけど、誰のこと?

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 01:15
浅野

                          (うそうそ)

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 01:22
http://www.xcnjp.com/cgi-bin/news.cgi?tn=/news/news_body/06/20020919151903_06_01_1.html
胎果キターーーーーーーー




30 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 14:56
>>29
おおう!本物だ!

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 20:21
しかし、こちら側の世界のテクノロジーやその他近代的なノウハウを持ちこんだ
海客はひとりもいなかったのかね?
理工系知識に限らず、複式簿記とか、三権分立とか……。
けっきょく古代的社会システムに呑み込まれて消えてしまった?
壁先生が言うように、たいていは言葉の壁を乗り越えられずに終わってしまうのかなあ。

ふと思ったんだけど、豪屋大介『A君(17)の戦争』(富士見ファンタジア文庫)って、
その辺のアンチテーゼも意図して書かれてるのかな?

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/24 18:39
>>31
日本が近代社会を形成してから、100余年しか経っていない
中国ももちろんそうだし。
あとは、エネルギーの問題と、産業基盤の問題かと。
政治システムに関しては、下手に変えると死ぬ可能性すらあるからな。

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:22
病気の原因が微生物の所為ってことを知るだけでも人口爆発。

34 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 18:24
あの世界の石炭や石油はこっちの世界とは性質が違いますとか・・・・・
とりあえず、鉄と安全な火薬の大量生産と運用技術が得られれば社会は大変化
でしょうし。

35 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 20:21
十二国世界に技術革新をもたらすような開脚は天意によりすべて虚海で溺れ死にます。
三脚は例外なく妖魔に喰われます。

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 20:48
>31
ただ単に作者にその方面の知識がないだけでしょ
科学方面に限らず、各国間の政治駆け引きだって
ダメダメじゃん

十二国記に現代社会的リアルを追求するのが間違っている

37 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 20:58
>>34
そもそもそんな資源存在するんだっけ?

なんか余分なものがあまり存在しない世界の様な感じがするんだけど
気のせいかな?

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 22:49
>37
確かに。
化石燃料とかもなさそうだし。
生かさず、滅ぼさずという気がする。
・・・すべて天帝の意図か。

39 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 01:11
>>36
なんというか、最高につまらんレスだな

こういう系のスレでは、作者の意思に関係なく
勝手にSFマインドで世界設定考えれ

40 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 12:27
そもそも生物進化があったのかどうかすら怪しいから、化石燃料どうだろう。
割とここ最近数百年の間に生まれた場所に思える。

41 :傲濫:02/09/29 16:56
永く安定した社会は、少子化により高齢化社会を現出させ社会の活力を
低下させる。家族の絆と云うものの薄い十二国世界では尚更だろう。
たかだか六十年ぐらいで、こんな状況なのだから、雁や奏ではどのような対策が行われているのだろう。想像力豊かな官僚の存在と云うものでは、補いきれないように感ずる。

42 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 20:05
奴らは人間じゃないから、大丈夫だって。アリ社会と同じ。

43 :斡由:02/09/30 21:46
アリ社会にも高齢化問題あったりして。
窩巣女王はどのように対策を、て戦争するだけか...

安定した社会では逆に卵果がなりやすいのか?
とすれば、天意による社会のコントロールもありうる。

何れにせよ今後慶では、人口爆発が予想される。
新たな産業を興して就労人口を吸収しなければ
社会の不安定要因となろう。

まずは漉水の治水を...


44 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 22:01
間違ってできちゃうことはないから、人口抑制は簡単そうだ

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:20
うっかり山火事で森全焼、とかないのかね?

46 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:20
>>42
そうだよね。
セクースで子供が生まれないからヒトではないだろう。

とはいえ、快楽のためのみセクースはできるのが不思議。
セクースして「当れば」卵果が実る、という設定にすれば良かったのに。


47 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:24
子宮が体外にあるみたいなもんかな?

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:32
壁先生もあちらの言葉がわかるようになったことだし、
そろそろ若い頃に培った共産主義思想を向こうの世界に広めてほすい(w

49 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:40
>>39
つまり、SFマインドで世界設定を考えることはおろか
化石燃料のない世界を想像することすら、ムズカシイということか。

50 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:42
>>49
筒井先生の「虚航船団」だって、石油も石炭もあるからねえ。

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 00:00
>>48
労働者よ団結せよ!って?
 (おらあたんぼがいそがしいづら)
産業資本家って?
 (法人格など神様仙人様の前には・・・)
階級闘争って?
 (天帝とかい?)

朱姓にまじって赤思想を説く、壁先生。
とんだナロードニキだね。


52 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 00:29
どうでもいいが「SFマインド」って恥ずかしいからやめて。

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 00:47
>>33
住民はウイルスのなる木を見ないと納得せぬよ。


54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 02:25
酒はあるので、一応酵母菌は木を使わずに繁殖するモヨリ。

55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:16
>>52
はは、ういういしいや。

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 23:29
>>53
だから漏れは一度、シロナガスクジラのなる里木とオキアミのなる里木が見たいと…

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 23:56
>54
作中で酒の製造過程って出て来たことあった?
もしなかったとしたら、あの世界の酒は微生物由来ではない可能性が……
だいたい、あの世界では死体は腐敗するのか?野ざらしの骸骨とかの描写はあったっけ。

>56
そもそも、海棲生物も野木になるのか?
海沿いの断崖絶壁とかに枝を水上に張り出した野木があって、
生まれると同時に海中にぼちゃんと、って感じなのか?

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 00:36
田んぼがあるということは(口分田があるから日本でいえば律令期)、
モミを撒けば苗が生えて、その苗を普通に田植えして、普通に稲刈りして
脱穀して食うんだろう。

ただ、十二国での稲からはモミがとれず、モミは野木になるということか。

・・・・・・うーん、考えれば考えるほど不思議だ。

59 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 00:51
うむむ、私の不確かな記憶では植物は新種のみが木から生えることになってたはず、
穀物を植える分の種は残しておかねばならないという描写があった(だから食えない)
その理論でいうと、分裂して増える微生物は新種以外は木にならなくても良いかと。
ついでにいうと、魚のなる木は水の中に生えるという台詞もあったはずです。
だれか詳しい人に解説していただきたい。


60 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:44
>>57
「華胥」の中で、太保の死体が異臭をはなって発見される
くだりがありましたね。
微生物に関しては200年前にほんとのことを話したところで
信用されるとは限らないので、この世界もアッチの世界も
同じなのではないでしょうか。

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:45
>>59
魚以外はどうなるのだろう?
クラゲ、クジラ、イルカ、アザラシ。
カバとかも微妙だな。

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 05:07
>>59
じゃあ動物でも植物でもない菌類はどうなるんだろう?
粘菌は? 共生体である地衣類は?
さらに言えば動物でも植物でもあるミドリムシは?
おまけに、寄生種は絶対存在しないのかな?

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 20:55
腸内ビフィズス菌が居ないと色々困るらしい。

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:28
本スレと変わらん程度のスレだな。

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:57
>>64
「SFマインド」てぇやつがほしいのか?
あっちの世界はプランク定数や円周率が違うとか、赤方偏異で
髪や目の色が違うのだ、とか言ってほしいのか?

「責難は成事に非ず」
「華胥の幽夢」p.280



66 :59:02/10/04 00:03
うるおぼえのSF読者が自分の仮説を述べるスレはここですか?
えっと、海に住むからとか陸に住むからどうかより、
性別があるかどうかが、木になって増える事の根拠になっていそうな
気がします。もともとの発想は女が妊娠しなくて良い世界というところに
あるのでは?一読者の感想でしかありませんけどね。だから菌は
株をもっていれば、木にならずに増えるんじゃないでしょうか?
新種は別です。
こっちの世界を懐かしがった陽子が納豆やヨーグルトを作る菌を
願うとかいう描写が出て来れば面白いですね。


67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 19:23
それはさておき、
「うるおぼえ」
ってなんですか?

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 21:00
>>67
59じゃないですけど、こんなあたしじゃ役不足?
このスレの住人はすべからくアホですね。
あぶないですから、白線までお下がり下さい。
みんななんのてらいもなくよくレスするね。
はげしくがいしゅつすみません。


69 :59:02/10/04 23:20
一度読んだきりの薄い読者ですが、とことわってから書いたのに
じゃあ◯○は?とか>>59 とか書いてあったので、あんな書き方しちゃった。ごめんね。
うるおぼえは2ちゃん用語です。多分昔だれかうろ覚えを打ち間違えたんだと思います。
上のレスでは役不足とすべからく、とがいしゅつの誤用はわかったけれど、他はわかりませんでした。
十二国記シリーズの設定についてはみぽりんの考察を読むと為になるかもしれませんよ。

http://www.kt.rim.or.jp/~m_sakai/sakai_06_03_22.html


70 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 00:10
十二国記の進化の仕組、解説発見。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~eliya/low3-1.html

71 :誤用だ!誤用だ!:02/10/05 16:14
>>68
「そして何よりも性生活をなんのてらいもなく公開するセンスには
脱帽するしかない」(岡留安則「噂の真相」)
 田中康夫には、もちろんてらいがあるのだ。ひけらかし見せびらか
しているのだから。田中にないのは、てれとためらいなのである。
呉智英「ロゴスの名はロゴス」p138

誤用とは、いえないのでは?(笑)

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 22:05
>>62
科学が進歩しても生物兵器を作りようがない世界とか。
これでウランも三重水素も無かったら核兵器も無しか。
科学が進歩したら化学兵器ばっかり開発されるのだろうか?

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 23:31
>>72
化学つーてもなあ、銀しか食わない鳥がいるんだぜ。
体内でどんな化学反応があるのか知らんが。

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 19:14
バーチャルリアリティの世界

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 20:50
>>73
銀と空気中の酸素から酸化銀を作る・・・・・・エネルギー効率悪そうだ。
実は半金属生命体でゾイドコアで動いてんのかな。
>>72
化学兵器も無かったら大量破壊兵器無しの科学文明社会という妙な世界になるのかな?

76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 22:06
アニメしか見てないんだが、火薬はあった?


77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 17:48
いっそアンジェリークの世界

>75
銀は簡単に酸化しないはずだけど
酸化って事はあの鳥は電動だったんだな・・・

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 18:19
>>24
陰陽五行説って知ってますか?
十二国記は全て陰陽五行で成り立っている世界です。
五行は、中央が黄色(土)、東が青(木)、南が赤(火)、西が白(金)、
北が黒(水)で、これは色と方位の五行です。

陰陽五行説には他に、三才、十干、十二支、五運六気、等が有ります。
特に十二支は、人間や植物の生長、季節の移り変わり、陰陽の消長、
等が関係し、かなり重要とされています。
だから十二なのではないでしょうか。


79 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 22:26
傲濫さんはこの頃レスしないのかな。
どーしたの?
でも傲濫(ごうらん)なんて、良い HN だなあ。
泰麒の最強の使令だよね。

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 01:49
この作品はファンタジーかもしれないけど、
誰も考えたことない世界を構築した、その世界がSFだと私は思うけど、
どーなんでしょう?

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 02:39

誰か翻訳してくれ

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 02:56
>>81
そうかな?俺はそんなに意味の通じないことを書いたのかな。
要するに、「十二国記はSFだと思う」と私の意見を書いたつもりだが。

筒井康隆は、二等辺三角形や直角三角形や紙の楮先生の活躍する、
誰にも真似の出来ない世界をつくりあげた。
そして小野不由美も、人や動物や植物が木に成る、という、誰にも真似の
出来ない世界を造りあげた。

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 12:01
「誰にも真似の出来ない世界を造りあげ」るとSFなのか。
ファンタジーでもメルヘンでもなくて。
いやはや、こりゃ珍説。

ちなみに「人や動物や植物が木に成る」はそんなに誰にも真似できない、
激しく突飛な発想なのかってのも気になるけどな(w
桃太郎とか、竹取物語とか、を聞いたことがモノとしてはさ(藁。

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 19:09
ただいまNHK+テレ東以外の全民放で
リアル十二国記の会見中

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 21:05
>>80
「植物から生物が生まれる」ていうネタは、
洋の東西を問わず「昔話や童話」に多いです。
ヨーロッパでは
「東方の羊は木に成ったまま隣の草を食べる」
なんてトンデモ本が絵入りで出版されてたり。
中国では……えぇと、そのものズバリなのはちょっと思い出せませんが、
西遊記に、
赤子ソックリ(動きます)の実が成る「人参果」
がでてきたりします。
(中国はどっちかといえば「植物が妖怪になる」が多いか・・・?)
日本では落語等の科白に
「木の股から生まれてきたんじゃああるまいに云々」
なんてのもあります。

ですから、世界観だけで「十二国記はSFだ」と云うのは無理があるかと思います。
第一、この話には【科学】がありません。
(紙が燃えるのは「化学」反応です…。)
これだけで他のSFな方につるし上げを喰らうのは必至かと思われ。

「平行世界を扱っているからSF」というなら、まァ……。
でも、「SFといえば十二国記」なんて基準点を作ると、
今後、会う人毎に小一時間ずつ問い詰められるかと。

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 00:36
>84
warata
十二国記はいわゆるファンタジーですが、ハードファンタジーとでも言いましょうか。
異世界の作り込み方に筋が通っていますよね。そこの所をSF的だと言いたいのでは
ないでしょうか。 何巻のあとがきでしたっけ?普段ならテーブルと書くところを使わない。
とか伊達ではないという言葉を使おうとして使ってはオカシイと思い返すなど。
言葉の使い方について非常に気を使っていることの説明がありましたよね。
あの方針は尊敬しますね。最近の作品でも劇中のエピソードによる故事成語が
ありましたね。世界の広がりを感じさせるのにすばらしいやり方だと思いますた。
故事成語も元が中国にあれば許せてしまうかもしれません。あなたは矍鑠という言葉が
でたらゆるせますか?ゆるせませんか?


87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 00:57
ウマが馬になった世界もありましたな(藁

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 01:15
>87
>ウマが馬になった世界もありましたな(藁

夜光塗料とか戦闘モードとか(泣藁

89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 02:04
そして全員美形に…。

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 02:13
ふぁんくしょんきー・・・・・・

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 08:50
お湯を沸かせば蒸気ぐらい出るだろ。
高圧ガスがあればサバゲ板の連中、人殺すぜ。
ミリタリーバランス崩せる。

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 09:19
E・R・バローズの火星シリーズでも人が樹から成ってたな。
しかも一つの実から四人くらい人種比に併せて調節してた。
思い出した、2冊目の「火星の女神イサス」だ。
>>82は読んでみれ。無茶苦茶面白いぞ。

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 13:11
十二国記世界で判らないのはやはり言語の設定だな。
日本語はもちろん中国語ともまったく違うそうだけど、
文字は基本的にこちらの漢字と同じようだし、
楽俊が自分の名を説明するのに「苦楽の楽に俊敏の俊」と言ってるから、
同じ漢字は基本的には同じ意味を持ってるはずなんだが。
それなのに筆談もできない、というのはよっぽど文法が突飛にかけ離れているのか?

#論理記号が2個だけで関係代名詞が13重以上とかだったりして

ただ、作中で出てくるあの世界独特の用語って、周辺記事とかを読むと
実際にはどうも宋代に実在した言葉から採り上げられてるものが多いらしい。
これもどういう意味があるんだろうな。
もしかして十二国記世界とは、
北方異民族の脅威にさらされて基盤が揺らいでいる中華文明の行く末を憂うあまり
精神の平衡を崩しつつある、宋代のある文人のインナースペースとかだったりして。

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 23:55
要はあの世界を造ったのは誰か、ということでしょう。
何かメタな展開になりそうな気がするんですが。

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 00:35
蒸気機関でミリタリーバランスが崩せるのは良いけど、あの世界では他国に
進撃するとそれだけで、王様が死んじゃうというルールがあるので、
ミリタリーバランスを崩す方法があるといわれても、あるからなに?
あなたは何を伝えたいの?と聞きたくなってしまう。>>91
そして、他国に進軍すると王様が死ぬというルールの解釈はまるで
こちらの世界の法律解釈のように文言にしばられている。
現時点での最新作はその法を定めた何者かに対して、細目を
問うくだりがあり、誰がそれを決めたのかと邪推しながら読む読者
には読みがいがあった。十二国記の世界には作り物なりの
虚構の論理的整合があるので、かえって何者か最初にルールを決めた
存在があることは間違いないとなると。それが明らかになるところですとんとツマラナイSFに
なってしまうんじゃないかとちょっと不安でもあったりする。
#突然緑色の肌の裸の宇宙人がでてきちゃうとか。


96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 21:45
他スレよりコピぺ↓問題提起してみろと言われたので乗ってみたw

最近読み始めたんだけど、

陽子は海にうつった月の影通って常世に着たんだから
あの世界は地球の内側なのだろうか?
水平線あるのは空が中心あたりで丸いのかしら?
じゃあパノラマで見ると地面はくぼんで見える?
ああ、だから空の上に海があるのね・・・・

・・・というようなことを電車の中でつらつらと考えてみた。



97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 22:12
>水平線あるのは空が中心あたりで丸いのかしら?
すまん。SF版の方には常識かも知れないが、きかせてほしい。
全く真っ平らの世界って水平線があり得ないのか?

一応考えてみたんだが、視線が地面と平行になれば無限遠からの地面の光が
届かないので、水平線が目の高さに現れると思うんだが。

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 23:51
>>13
天帝が作ったって言ってる世界なんだから、
何者かによって創られた〜、とか、人為的に見えるっていうのは、あたりまえなんじゃ。。。

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 01:03
>>97
大気の吸収や散乱を考えるときれいな線ではなくぼやけた帯になると思われ。

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 01:05
100   

226 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★