■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■古川日出男『アラビアの夜の種族』■
- 1 :アイユーヴ:02/12/11 17:57
- 「さあ、もう一度はじめよう。
★古川日出男&『アラビアの夜の種族』★ (html化待ち)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1014422714/l50
一向に中身について触れず、つまらぬレスを積み重ねた果てに消えた駄スレだ。
しかし、ひょっとすると、われわれは過去を書き換えることができるぞ。
『古川日出男統合スレッド』――今からそのスレを創るのだ」
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/31 18:20
- 「ボディ・アンド・ソウル」の消息が不明のまま年越しか
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/02 12:00
- >>190
ただいま改稿中です。
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 23:16
- 砂の王 GET。50円というのは、かなりラッキーだった。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/05 13:57
- 年末年始の大移動中に読むにはうってつけでした。
あらびあ。さうんど。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/17 21:00
- 「小説すばる」来月号の予告(>>178)に名前あるが、隔月で行くのかな?>「ロックンロール」
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 18:38
- キックの古川に爆笑してしまった
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 01:14
- 砂の王って中途で終わっていたけど、
当時の古川氏に物語を終わらせる力量はあったのでしょうか。
「アラビア〜」を私は未だ読んでいないので私には結論は出せませんが。
先程「沈黙(文庫版)」を読了したのですが、そこまで衝撃は受けなかったです。
初期の村上龍を想起させるっていう解説には賛同でした。
でも読んでいて、登場人物の書き分けがちょっと弱いかなと思いました。
あれだけ登場人物がいるなら仕方ないのかもしれないけれど
下宿のばあさんや丹古や藤原といった30/50展のくだりに出てきた人(主に会話)など
が私には希薄な印象しか受けなかった。
もうちょっと人物像をクッキリと描けるようになったら大化けしそうな作家だなと思いました。
スレ違いっぽい内容ですいません。。。
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 08:27
- >>196
『砂の王』は当時のラノベに課せられた制限に嫌気がさしてみずから中絶したらしい。
漏れは『アビシニアン』を最初に読んでハマったんだけど、
世間的には『アラビア〜』でブレイクしたことになってる。
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 11:24
- でもアラビアって面白いかね。
前評判が高すぎたのもあるけど、正直なとこ13のほうが……
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 13:52
- そこは好みでしょ
個人的にはいきなりハリウッドだから「うーん」って感じ
部族の話と分けてもそれぞれひとつの小説できそうなくらいすごい密度高いけど
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 14:20
- アタイこそが 200げとー
- 201 :196:04/01/28 21:45
- 197さん、ありがとうございます。
とりあえず『アラビア〜』を読んでみれば分かりそうなので、ヤフオク(あるかな・・・)行って検索かけてみます。ドモありがとうございました。
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 20:47
- あと、古川日出男の『アラビアの夜の種族』
こちらはいつか挑戦する!
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 20:53
- アタイこそが 203高地げとー
- 204 :202:04/01/29 20:58
- あら、書き込むところ間違えちゃった
挫折スレに書くつもりだったのに。
ところでみなさん本当にこれ読めた?砂はすらすら読めたけど
こちらはきつい
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 21:42
- アラビア、そんなに読みにくいかなあ?
>>199
00年の本人インタビューより。
############
『13』の場合は、第一部と第二部に分かれているんですが、
わけてあるということはヴォリューム(巻)が違う訳ですよね。
二冊で表裏一体という意識で書いていたんですが、
それがなかなか分かってもらえなかったのはかなり衝撃でした。
- 206 :http:// ACCA1Aaa148.tky.mesh.ad.jp.2ch.net:04/01/29 23:21
- uradm200207
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/30 15:37
- 13はなんか悪い意味ではじけ過ぎてるんだよ
村上龍っぽいほとんど超能力というか超感覚というかそういうイメージを古川もよく使うけど
それが13ではリアル志向な展開、描写のせいで逆に浮いてるんだわ
んで沈黙、アビシニアンではイメージを優先させてるから文章力も加わって圧倒的な印象を残す
んでアラビア、サントラではそのイメージをいかに物語に浸透させるかということで
あの独特の古川世界が誕生したのではなかろうか
個人的には13は沈黙、アビシニアンとアラビア、サントラの中間だね
あとネットないし一部の書評家達に文学的側面からの評価みたいなことがいわれてるけど
サントラでなにか賞獲るかな?
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/30 21:01
- >>207
アラビアの時の推協賞・SF大賞もジャンル小説の賞だからね。
可能性があるとしたら鏡花賞(10月発表)か
山本周五郎賞(4月に候補作発表)?
吉川英治文学新人賞(3月発表)ってのもあるか。
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/30 21:14
- >『アラビアの夜の種族』はSF大賞と推協賞のW受賞だったか
>ら、今度は三島賞と鏡花賞と吉川英治新人賞のトリプルに期待。
「本の雑誌」2003年11月号、大森望の『サウンドトラック』評から抜粋。
ttp://www.nhk.or.jp/book/review/review/2003main26.html
爆笑太田って本当に「アラビア」お気に入りですな。
ttp://www.nhk.or.jp/book/review/review/2003main11.html
これ観た方います? 詳細希望。
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 00:48
- この人は、カッコつけるのをやめたら
もの凄くおもしろいもんが書けそうな気がする
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 00:49
- 三島賞かあ。
前回(阿修羅ガールが受賞したとき)の選評で、
若い女の小説をもてはやすことを高樹のぶ子と筒井康隆が批判してたようだね。
まさにその路線で芥川賞に話題をさらわれたから、次は大胆な選考に期待。
ま、綿矢と同時受賞とかだったら話題になっていいかもしれんが。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 03:10
- いや別に若い女の小説でもいいんだけど、
今の日本の若い女が今の日本の若い女の話を書いても面白くないのさ。
年よりでも男でもこれは同じ。
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 13:38
- 吉川英治新人賞はいけそうだと思う。
芥川賞は選考員のメンツ考えると頑張ってもノミネート止まりな気がする。
この前TV見ていて芥川少女とか言われてるのには笑った・・・苦く・・
まだ作品数が少ないのでこれからどう深化していくか楽しみ。
賞うんぬんとか抜きでね。
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 14:02
- 芥川賞や三島賞は作者が純文雑誌を通過してないと候補にもしないからな
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 18:21
- そもそも芥川賞の選考対象が
「各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品中
最も優秀なるものに呈する賞」
なわけで。
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 19:08
- イマドキそんな固さを持ってることが嘆かわしいわけで
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 20:35
- そんでもって近年芥川賞を受賞した作品が押並べてパッとしないわけで
受賞作家バンバン送り出して、数売らなきゃいけないっていう事情は分かるけど
後々の事考えると自分の首絞めてるだけという印象だな
町田康も賞取ってから丸くなっちゃったしなあ・・・
蛇足だけど「壊色」っていう町田康の作品結構オススメです
駄文スマソ
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 20:56
- まあエンタメとか純文とかの狭い「世間」にとらわれることなく、
バンバン小説書いて欲しいよね。
ジャンルにとり込まれるんじゃなく、ジャンルを自らつくるっていうかさ。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 22:14
- 次は?もっと読みたい!って思わせる作家だものね
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 23:32
- なんで急に盛り上がってんだよ、乗り遅れたぜ
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 17:53
- ところでおまいら他にどんな作家が好き?
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 18:42
- 日本の作家だったら椎名誠の水域(SFの範疇に入るかどうかは分からないけれども)が特に印象に残っているなぁ
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 21:01
- 日本の作家で凄いと言ったらまず石川淳。
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 23:10
- スレ違いです
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 23:19
- え、なんで?石川淳ったら日本幻想文学の最高峰だと思うけど?
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 23:28
- そうなると泉鏡花もダメぽかな
砂の王(ウィザードリィ)つながりで
ログアウト冒険文庫から出ていた竹内誠の
「リルガミン冒険奇譚(3冊出てた)」が良かった
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 23:38
- 石川淳、好き。
海外ものだとスティーヴン・ミルハウザー
なんて古川とイメージが近いかも。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 10:15
- つはらやすみとまつうらひさき
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/09 16:22
- >>228
いい趣味だ
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/05 23:36
- ttp://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040304ic22.htm
一番可能性が高いと思われた吉川英治新人賞はダメでした
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 08:53
- あと残ってるのは山周賞と鏡花賞くらいかね?
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/11 18:31
- 吉川英治新人賞の候補と選評って無いのかよ
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 19:00
- ちゅうか直木賞と山本賞以外って候補作発表されるのかね?
週明けにでも主宰団体に電話してみようか?
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 19:04
- 何かその辺の現状を大森望がどっかに書いてたな。
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 18:54
- 『文学賞メッタ斬り』に載るのかね?
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 23:07
- サウンド、買ってあるのにまだ読んだない
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 00:21
- 結構一気に読めるよ>「サウンドトラック」
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 08:53
- 来月号には本当に載るよな?>小説すばる
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 15:33
- そろそろ短編集キボン
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★