■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
晶文社の奇想コレクション
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 23:34
- 『夜更けのエントロピー』ダン・シモンズ
『不思議のひと触れ』 シオドア・スタージョン
『フェッセンデンの宇宙』エドモンド・ハミルトン
その他
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 23:39
- ごめん。すごいミスをした。沈めてください。
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 23:51
- どんなミス?
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 00:00
- 晶文社じゃなくて河出書房でした。
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 00:37
- じゃあ晶文社ミステリと河出の奇想コレクション両方語ろう。
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 01:37
- どっちも売れない文芸書をせっせと翻訳して出してる会社だね(w
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/02 20:57
- 『不思議のひと触れ』読んだよ。
とてもよかった。
河出の奇想コレクション、装丁もすてきだし、好き。
次のビッスンも楽しみ。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/02 22:48
- 通りすがりのミステリー板の人間です。
晶文社のカーシュやイーリィやマクロイはSF者にはどんな風に読まれてるんでしょうか?
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 00:17
- ぼかぁSにこだわらないF者なのでカーシュやイーリイは大好きです。
マクロイは読んだことないのでわからない。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 08:49
- ヨットクラブも廃墟の歌声も面白かったです。
そんなSとかFにこだわって読んでる人少ないんじゃないかな。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 21:37
- カーシュもイーリィも、ついでに会社は違うけど、モーリス・ルヴェルも牧 眞司氏の「ブックハンターの冒険」で初めて知った。
マニアの間じゃ有名だったかもしれないけど、こうして埋もれた作家達をあらためて紹介した氏の慧眼にはおそれいる。
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 00:48
- 藤原編集室マンセー。
- 13 :8:04/01/04 02:16
- >>9-11
レスありがd
おもしろいっすよね、どれもこれも。
マクロイはわりとSF的な話も入ってますよ。
>>12
ミステリ者にとってはマジでマンセーです。
- 14 :8:04/01/04 02:17
- ついでに、晶文社の外見をご紹介。
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/060/p06.html
うひー。頑張れ晶文社! 新刊買ってやるから。いい本出し続けてくれぇ。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 02:57
- ここ、チャリでよく通る。
俺も同名の別会社だと思ってた。
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 03:03
- ええええ!
ごめんなさい図書館で読んだ本も改めて買いなおします。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 09:35
- 早川と逆だったらみんな納得したかもな。
もれも新刊で買うよ・・・
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 23:30
- あまりのことに二の句がつげない……絶句だ。
河出書房のほうはどうなんだろうか?
不安になってきたから誰か社屋の写真をうぷしてくれ。
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 23:53
- 良心的な出版社がこれではあんまりだ。
なんだか義憤に駆られてきた。
- 20 :8:04/01/05 00:08
- 皆さん衝撃のようで。
さぁここを潰さないようにみんなで応援新刊買いを。
- 21 :イー:04/01/05 15:09
- >18
偶にチャリで千駄ケ谷の河出書房新社の前を通るけど、決してボロくはないよ。
……とても細くて小さいビルなだけで(;´Д`)
明治神宮と外苑、新宿御苑に囲まれた閑静な地に、歌舞伎町規格の雑居ビル。
初めて見た時は、現実を思い知ったよ。
でも、>14に比べりゃ遥かにマシ・・・_| ̄|○
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/05 18:28
- 河出もかー
「不思議の一触れ」と「海を失った男」を買ってこよう・・・
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 00:44
- 晶文社も河出もがんばってくれー!
スタージョンやラファティやビッスンにお布施を払う準備はできているぞ!
- 24 :イー:04/01/06 02:50
- スタージョンやラファティに関しては、国書刊行会が“未来の文学”シリーズを
企画してるね。レム・コレクションと同じで、発売未定だけど(;´Д`)
『地球舟歌』と『ベスト・オブ・トマス・ディッシュ』、早く読みたいなー。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 04:30
- 国書は副業で潤っているから大丈夫。
と思いたい。
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 09:52
- ここでもしつこく言っておこう スラデックも頼む〜
- 27 :イー:04/01/06 18:47
- 河出書房より、文庫版『宿命の交わる城』と『フィネガンズ・ウェイク(1)』が
発売しました。
カルヴィーノはニ冊買ったよ(・∀・)
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 18:57
- 見えない都市、柔らかい月、宿命の交わる城・・・
この調子でレ・コスミコミケもでないかなぁ
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 22:47
- 晶文社ミステリは売れてんじゃない?
今日「ヨットクラブ」買ったけど、三刷だったし。
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/07 02:16
- 短篇集は売れてるけど、長編はそれほどでも。
カーシュの『壜〜』は6刷だけど、売れだしたのは各書評が出揃った後だし。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/07 13:29
- 書評が出て売れてるんなら別にいいかと。
ただ6刷って実数的には何部くらいなんだろう。
初版は1万も出てなさそうだが。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/08 03:09
- ハイペリオンシリーズしか読んでなかったから、夜更けのエントロピーを読んで
シモンズの印象がかなり変わった。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/09 01:23
- >>32
よかったら、どう変わったのか報告してください。お願いします。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/12 16:55
- 河出も晶文社もどっちもがんばってくれ!
アゲ。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/12 20:41
- >>14
河出はどんな外観やねん
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 01:00
- シモンズ − ラベンダー
スタージョン − 赤
さて、ビッスンは何色だろう<しおりの色
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 07:50
- 河出書房のサイト見たら、
ビッスンの『ふたりジャネット』2月12日発売予定とあった。
うー、待ち遠しい。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 18:54
- >>35
>>21
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/14 02:00
- いや、35は写真が見たいんだと思うぞ。
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/14 14:46
- >>37
今みたら2/20になってたよ。
本邦初訳何篇あるかな…。
ビッスン短編は再読することが多いので
単行本にまとめてくれるだけでも有り難いけど。
何れにせよ編者が編者なので安心してますが。
表題は「熊が〜」のが売れたと思うけど。
表紙もかわいい系の熊が松明持ってるイラストにすれば…。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 01:40
- 奇想コレクションは、4冊しかでないのかな…。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 02:19
- 売れたら続き出るよ
- 43 :河出社員じゃないけど:04/01/21 01:45
- たぶん良い企画なのだろうと思いますが、
読後感をもっと知らせてください。お願いします。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/21 13:27
- 「最後のクラス写真」を次のバイオハザードの脚本に採用したらどうか
アクションアドベンチャー+育成シミュレーションな感じで
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 05:20
- ビッスン『ふたりジャネット』こんどは2/13になってたよ。
http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm
来週には出るのかなあ。
楽しみ。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/09 18:31
- >45
こんな直前になってもまだ収録作品一覧出さないのか?
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 13:59
- 『ふたりじゃネット』ゲト。
収録作品
「熊が火を発見する」
「アンを押してください」
「未来からきたふたり組」
「英国航行中」
「ふたりじゃネット」
「冥界飛行士」
「穴のなかの穴」
「宇宙のはずれ」
「時間どおりに教会へ」
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 21:11
- おれも手に入れた。
か、かわいいぞ。
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 09:23
- げと。厚くてびっくり
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 15:10
- >>47
情報サンクス!さっそく買いに行きます。
でも初訳は「時間どおりに教会へ」 一篇だけかぁ(他はSFM既出)。
SFMに載ってて早川が出さない著作をまとめてくれるのはウレスイけど。
これきっかけでビッスン新訳でるといいなぁ。
とにかく河出書房に感謝。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 16:06
- ↓と重なってるのある?>ふたりジャネット
今実物もってないから確かめられないけど
「Charlie's Angels」
ttp://www.scifi.com/scifiction/originals/originals_archive/bisson/
「I Saw the Light」
ttp://www.scifi.com/scifiction/originals/originals_archive/bisson2/
「Greetings」
ttp://www.scifi.com/scifiction/originals/originals_archive/bisson3/
「Scout's Honor」
ttp://www.scifi.com/scifiction/originals/originals_archive/bisson4/
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 17:45
- 装丁がいいね。全部揃えたくなる。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 17:49
- 【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死傷者、1人死亡1人重体
昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で殺傷するという事件が起こった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており
1人は既に死亡、もう1人も重体という惨事だった。
犯人と男性会社員はインターネット掲示板「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしており
警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに、犯人の足取りを追っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076597875/
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 17:55
- 「平ら山のてっぺん」や「マック」は文庫に入っているからいいけど
「カールの園芸と造園」と「ジョージ」も入れてほしかった。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 13:47
- >>54
うぬ。両方とも渋いけど珠玉でしたね。
まぁ次回に期待、ということで。
そういえば河出晶文国書は翻訳SF単行本出してくれるけど
短篇掲載する媒体もってないなぁ。
専門誌としてのSFM独占を崩してほすい。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 14:58
- その三つで共同編集のSF雑誌を季刊ぐらいで出せたらねえ。
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 15:17
- 「バットマンになりたい」
晶文社はエライ!
小野耕生はもっとエライ!
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/17 13:26
- ビッスンのサイトの注意書きにワロタ
「眠らない非情の武装放射性ナノボット」
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 02:48
- ビッスンは、ほぼ新訳らしいから
掲載SFM持ってるひとも買う価値ありかも。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 06:10
- ビッスン、読んだよ。
おもしろい! もっと読みたい。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 06:41
- ビッスンはホントに素晴らしい。
作風は幅広いけどストーリーテラーでサービス精神あるし、しかも深い。
人間もちゃんと描ける。なおかつ奇想的にもバッチリだから言うこと無い。
ちょっとでも興味もった方は是非読んでほすい。
嘘だと思ったら「熊が火を発見する」 だけでも短いから立ち読みして!
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 22:00
- TSUTAYA某店にて書籍売り場にて
『夜更けのエントロピー』が
手作りのポップ付属で平積みに。
しかも見た時に丁度
眼鏡着用女子が手にとっていたので
「読みましょう! 買いましょう!」と離れた場所から
念を送るもそのまま元の場所に。残念。
私の念は逆効果だったようだ。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 14:47
- >>62
ただならぬ熱い視線を感じたのでは(w
でもそういう話聞くと、やっぱビッスンはかわいいクマ
(洋書版はちょっと怖い)が松明持ってる表紙でいって
ほしかったなぁ。
んで、ツタヤ渋谷店なら1Fがスタバだから
ベアリスタ(スタバオリジナルのクマぬいぐるみ)の横で展開して…。
婦女子層はがっちり獲得できたかも。
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 00:39
- 万能中国人シリーズ三本は省いてでも「平ら山のてっぺん」と
「マックたち」は収録するべきだったのではないか。
他のアンソロジーに収録されているのは評判が高いからであって
そういう面白い作品を率先して入れた方が本の質も上がる。
テッド・チャンもアンソロジーと短編集で収録作が被っていたりするし。
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 01:06
- かも。「マックたち」は短いしネ。
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 20:56
- でも、万能中国人の3作はおもしろかったから、
これが省かれるのはなあ。
もう1冊、短編集がでればいいんだよな。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 21:03
- うちの近所ようやくスタージョンが並び出した
ビッスンはいつになることやら(藁
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/27 17:58
- >>63
>でもそういう話聞くと、やっぱビッスンはかわいいクマ
>(洋書版はちょっと怖い)が松明持ってる表紙で
同意。装幀が結構いけてるだけにもうちっとモチーフ考えれば
もっとSF部外者にも訴えたと思うだけに惜しい。
- 69 :63:04/02/28 06:39
- >>68
今回のシリーズの装丁は、よいね。
今までのハヤカワ/創元が、いかにも、って感じだったら
ちょっとSF部外者には敷居が高かったかも。
ただ河出のはSF者からみたらちょと違和感あるけど
それくらいでいいのかも。
個人的にはハミルトンの装丁も気になってます。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/28 19:39
- いきなり依光隆で>フェッセンデンの宇宙
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/29 16:49
- それは・・・いやぁ〜!
でも内容にあってるかもね>依光隆さん
マルペファンの需要も見込めるし<ホントか?
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/01 06:17
- いきなり蛭子でw
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/01 14:49
- 話の流れは良くわかりませんが、このシリーズ好きですよ。
SFってディックの短編集くらいしか読んだ事ないけども。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/05 22:57
- 俺はふたりジャネットの表紙、かわいくて好き。
SF内部/外部に関係ない絵だと思うよ。
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/07 23:32
- ふたりジャネットのスレが検索で見つかんなくて、
今日やっと誘導されてきました。
表紙いいですよね。
- 76 : ◆GacHaPR1Us :04/03/07 23:47
- でも、あのトレンディな表紙で騙されると
万能中国人でやられてしまう、キヲツケロー
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/08 15:04
- ビッスン、どの作品がよかった?漏れは「熊が火を〜」ですた。
SFM掲載も読んで感銘を受けたけど、再読してもやっぱイイ!
- 78 : ◆GacHaPR1Us :04/03/08 23:20
- 「KUMA Discover Fire」はSFM掲載時のあの挿絵とのマッチングが
かなりよかった。ジョージでもそーだけど、印象に残りまくってる。
SFMで短編に出会うときの気持ちよさはあの挿絵に尽きると思う
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 00:50
- 熊が火を使おうがブリテン島が船出しようが荒唐無稽な感じがあんまりしないのは
洗練されているというか何というか、純文っぽいなーと思いました。
ラファティみたいなのを期待していたけどこれはこれでいい。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 00:55
- >>78
"KUMA"って…。でもそうそう。イラスト吾妻ひでおだったよね。
>>79
確かに全然違うけど、何故か漏れはラファティ的なものを
感じるんだが。南部的なものを含めて。
経歴知ったあとだったから偏見かもしれないけど、
反権力色が強いかなぁ、とちょっと思うときもあるけど。
それもまたよし。
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 02:05
- 汎用中国人series以外は主流文学っぽいと思ったヨ。
というか、村上春樹とかが訳して紹介すればいきなり大ブレイクしたんじゃとか思う。
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 20:36
- (復刊のページから http://www.fukkan.com/sell/?mode=detail&i_no=20200395)
今年で生誕百周年を迎えるアメリカの人気SF作家エドモンド・ハミルトン。
今回、<奇想コレクション>の1冊として刊行される『フェッセンデンの宇宙』は、中村融氏によるオリジナル編集・完全新訳による、エドモンド・ハミルトン短編傑作選です。
収録作品は全9編、うち本邦初訳作は4編。
孤高の科学者フェッセンデンが、研究室のなかに自分の意のままになる小宇宙を創りあげた!――名作中の名作「フェッセンデンの宇宙」ほか、
あの野田昌宏氏が紹介した、生きている脳を持つロボット(ジェイムスン教授のモトネタ?)が地球を襲う「凶運の彗星」、
風に育てられた女の子に出会うファンタジー「風の子供」、ヒロイック・ファンタジーなのかそれとも?……「夢見る者の世界」、
墓地からよみがえった男がみた世界は?……「帰ってきた男」等々、
ハミルトンの世界を幅広く堪能できるよう、選び抜かれた傑作が収録されております。
【収録作品】
※早川版にも収録されている作品
「フェッセンデンの宇宙」
「翼を持つ男」
「追放者」
「向こうはどんなところだい?」(「何が火星に」改題)
本邦初訳の作品
「風の子供」
「太陽の炎」
「凶運の彗星」
「夢見る者の世界」
ハミルトンの作品集に収録されるのが本邦初の作品
「帰ってきた男」
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/11 01:29
- うほっ!サンクス。
でもこれで奇想コレクションもヒト段落かぁ。ちょとサビシイ。
入れ替わりに国書のレムコレか、未来の文学シリーズが
刊行されたらよかったけど…。
ジーン・ウルフ4月刊、信じてますよ!>柳下様
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/11 16:31
- >> そのあと、ベスターも夏頃に出版されるらしい。
だって。シリーズまだまだ続きそうでうれすい!
ソースは"翻訳作品集成"管理者さん日記
http://homepage1.nifty.com/ta/0/sinkan.htm
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 14:52
- わーい。
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 22:06
- きょう『不思議のひと触れ』をようやく発見した。
2刷になっちゃってた。ちょっと悲しかった。田舎って、田舎って……
まぁいいや、これから読みます。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 20:18
- 今、なんとなーくで「奇想コレクション」をやっほー検索してみたんだけど、
驚くほどレビューサイトがヒットしない(´・ω・`)
いやそれどころかヒット数が……!
奇想コレクション:263
夜更けのエントロピー:210
不思議のひと触れ:299
ふたりジャネット:267
しかも奇想コレクションは、山田風太郎奇想コレクションの力添えあってしてもこの数字。
たのむよー全部発売日に買うから刊行し続けて!!
このシリーズでSFに興味もったんだよ俺は!
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 21:14
- ぐーぐる
奇想コレクション:550
夜更けのエントロピー:385
不思議のひと触れ:692
ふたりジャネット:857
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 21:23
- そんなんなのか。よし、オイラも買うぞ。
なんとなく買いそびれてたんで。
河出、超がんばれ。ついでに晶文社も。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 23:08
- なんとなくぐーぐる
夏への扉:8300
冷たい方程式:910
愛はさだめ、さだめは死:596
アルジャーノンに花束を:16100
世界の中心で愛を叫んだけもの:716
世界の中心でアイを叫んだけもの:629
世界の中心で、愛をさけぶ:16900
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 22:51
- おまえが叫んでどうする、って感じだな>世界の中心で、愛を叫ぶ
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)