■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SF関係の充実してる古本屋さん!
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 03:16
- 以前にも同様のスレはあったかも知れないんですが、
移転で消えてしまったようなので。
求む、SF関係の書籍・雑誌その他が充実している古本屋さん情報。
出来るだけ所在地と店名も明記でお願いします。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 03:17
- とりあえず、自分が知ってる範囲内だったら
神保町のRBブックパワー(何号店だっけ…)。
- 3 :無名草子さん:2001/01/27(土) 04:15
- http://www.sary.net/
ここ割と良心的な値付けだと思います
潰れて欲しくないので張っとく
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 18:57
- 宮古島の平良にある古書店にはサンリオが2、300円で売られていて
びっくりした。
山積みにされてるだけの店内だったから、海にも行かず3日間通いつめ
てディッシュやティプトリーを探しまくり、友人に呆れられた。
- 5 :書痴メンデル:2001/01/29(月) 18:43
- 神保町の「羊頭書房」。値つけは高いが、まあまあの品揃え。
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/29(月) 19:55
- BOOK OFFに伊藤書店
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/29(月) 20:12
- 梅田古書倶楽部の三階にある店。ちょっと高いけど。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/30(火) 00:10
- >>3
さっそく5冊ばかり注文してしまいました。
ありがとう。
- 9 :T・S:2001/01/30(火) 00:11
- 高松のとあるブックマーケットで、『奇想天外』と『SFアドベンチャー』
の初期がそれぞれ三十冊ずつぐらいあった時には(しかも一冊百円だった)、
泣くほど嬉しかったです。
スレ違いですね。どうもすいません。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/30(火) 10:38
- >>3
くあー、ここ良いですね。今後にも期待。
- 11 :なんぷら:2001/01/30(火) 12:43
- 古書さりいさんですね。
ここはSFだけじゃなくて、翻訳ものが結構あったりする
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/30(火) 12:48
- 九州なら漫遊書店のチェーンが良いよ。
大きさに任せた玉石混交の品揃えがかえって頼もしい。
講談社の海外SFアンソロジーはここで揃えた。
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 00:26
- 中野ブロードウェイの4FにSF専門店があるけど、ちょっと高いな。
昔の話だけど、神田古書センターの中にあった「平井書店」(だっけ)、
思い出すだに腹が立つ最悪の店。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 00:26
- 名古屋近辺で情報きぼーん。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 00:42
- >>13
あの店なくなってスッとしたよ(笑)
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 10:34
- >>13・15
何故ですか?私も何度か行ったことありますが、
そのころは格別興味を持って眺めていたわけではないので普通の店に見えました。
詳細キボン。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 11:55
- 平野書店って,唐沢俊一の雑学ノートに載ってるH書店の事?
ぼろぼろに言われてたけど,やっぱりひどかったわけ?
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/01(木) 02:03
- 平井書店ね。とにかくオヤジの態度が悪かった。
筒井が主宰してた「NULL」に手を伸ばすや否や
「触らないで!売り物じゃないんだ」と一喝された。
だったら棚に置いとくんじゃねえぞゴルァ!
- 19 :名無しは電気羊の夢を見るか?:2001/02/01(木) 02:54
- >>13
アレ、なくなったのか!良かった良かった!
何年前かに行ったんだけど、十時をとっくに過ぎた時間に行ったのに
まだ店が開いてなくて、俺が通りかかったら、「常連が来なきゃ店は
開けないよ(ケッ)」とか侮蔑丸出しで吐かした店だ。
いやあ、正義はまだ生きているなあ。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/01(木) 03:04
- 亡くなって喜ばれる店ってあるんだねえ
- 21 :名無しは電気羊の夢を見るか?:2001/02/05(月) 12:31
- 早稲田の文省堂はどう?
店の半分はエロだけど。
- 22 :本題とはずれますが:2001/02/06(火) 04:54
- 10年くらいまえにつぶれた古本屋ですが、都立大駅近くの目黒通り
沿いにあった古本屋はいつ行っても、SFマガジンの古本がありました。
82年くらいに、ここで、小松左京がSFコンテストに入賞した号の
1963年のSFマガジンを200円で買いました。しかも、ゴム判で
「謹呈」と押してありました。
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 00:22
- 高原書店の高原ブックサーチで目当ての本探して購入してる。
http://www.takahara.co.jp/index.html
あとスーパー源氏で検索すると結構目当ての本があるよ。
http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
この二つってメジャーだけど。
神田は遠いので ネットで探すばかり。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 11:28
- 俺もスーパー源氏で古書の価格を古書店別で比較して安いところで購入してる。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 17:17
- http://www.furuhon.org/
ってのはどうだろう.メジャーだけど
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/10(土) 01:16
- ネットで購入するのもよさそうだね
- 27 :どうして:2001/02/16(金) 03:53
- 古本屋さんで、ある作者の本が1000円均一で売られているのはおかしい。
書籍の状態で価格のばらつきがあって当然だと思う。
私は <A HREF="http://www.jcross.com/usedbkcrs/usedbkkind.html" TARGET="_blank">http://www.jcross.com/usedbkcrs/usedbkkind.html</A>
を利用している。
- 28 :無名草子さん:2001/03/18(日) 00:34
- http://www1.neweb.ne.jp/wb/chienowa/index.html
知恵の輪
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/22(日) 23:17
- 関西の情報はないでしょうか?
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/04(月) 20:29
- age
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/22(日) 22:12
- age
- 32 :日本酒:2001/07/31(火) 15:52
- 関西だと、梅田古書倶楽部ですな。
あとは、京都のアスタルテ書房。
どっちにしろ、東京と比べて在庫が薄いので、
探し回るほかありませんねえ。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/01(水) 00:02
- 神田の羊頭書房。サイトもあるので、探してね。
って、ここ高いんじゃゴルァ。
宝石世界へが1000円って、何やねん。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/07(火) 20:41
- http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/28 02:32
- 保全
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/28 21:43
- >>21
サンリオSF文庫とかの発行数の少ない奴は、ここなら何とか見つけられた。
文章堂は貴重な店です。
- 37 :SFファン:01/11/07 09:29
- >>3
早速サイトにアクセスして1冊だけですが購入しました。
今後も使っていきたいと思います。
貴重な情報有難うございます。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 02:07
- 東京都文京区白山の誠文堂(2号店)。
ものすごく充実してるわけじゃないがときどき掘り出し物がある。
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/25 20:03
- age
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/26 01:20
- 13>
中野の方は、古書ワタナベさんのことだね。昔はよく行っていた。
今は本の山であふれかえっているような気がする……。値段つけ
はピンからきりまで。高めかな。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/26 03:08
- ご存じでしょうけど高原書店の新宿古書センター、店仕舞い
となります。今後はネット販売と町田本店に統一されるそうです。
現在、通常価格の20〜50%オフ。早川の銀背もあり。
JR大久保駅の近くなので、都内の方は行ってみては。
それにしてもブックオフの影響は大きいなぁ。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/26 05:11
- 横浜日吉のエルダーズ。
けっこうあります。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 16:12
- 保全
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 17:03
- >3
ありがたや〜
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 01:00
- >41
ぐわ、マジかいな。
開店2日目にわざわざ新幹線乗って行ったのが懐かしい思い出だ(w
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/16 17:25
- あげ
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 00:32
- 保守age
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 16:47
- 神保町芳賀書店本店近くの@ワンダー。
SFとミステリーが充実しかも羊頭より安いので最近は良く行ってるYO
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 21:22
- http://www.sary.net/
保全age
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 22:35
- 伊勢と宇治山田の駅の間のえーっとなんてったっけな。忘れた。
オレはサンリオ以外で欲しかった本あらかた揃えたよ。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/28 22:37
- 教えたくない・・・
サンリオで欲しい本揃ってるけど高くて、
そのうち買ってやると思ってるので・・・
教えたら買われちゃう・・・切実
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/28 23:13
- >>51
買う前につぶれちゃったりすることが多い。
- 53 :雷昔 ◆RAGEPVgk :02/02/28 23:42
- オレも名古屋周辺できぼんぬ。
以前、上前津あたりでサンリオ文庫がチョロっと置いてあるところがあった。
3000円くらい。
高いか安いかわからんが、コンピュータコネクションを3500円で買った。
マーシャンインカもあったが、6000円くらいだったので断念した。
神宮前のそばで、早川の銀背っていうのか?ちょっと背の高いヤツが
置いてある店があった。1000円くらい。
・・・・以上、5年前の情報・・・・。
最近大須あたりの古本屋はみんなエロ本屋になってしまった・・・・。
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 11:18
- うひょこのスレ参考なるな。
サンリオは安くなったよねー。
ジャリが千円台で買えるなんて。
ヤフオクの普及て大きんだろな。
既出の早稲田の古本屋はサンリオに限らずけっこう揃てる。
けど初版にこだわってるところがあって、安く買えるかというと
そうでもないす。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 11:19
- そういやサンリオスレないけど、昔あったとか?
ここ長い人おしえてくださりませ。
- 56 :(ノ ~m~)ノ アゲ仙人:02/03/01 12:47
- (ノ ~m~)ノ アゲ
>>55
こんなところで良かろうか?
サンリオSF文庫
http://mentai.2ch.net/sf/kako/950/950604586.html
サンリオSFのベスト
http://mentai.2ch.net/sf/kako/961/961512041.html
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 16:28
- >54
余計なことだが、大抵のSFは初版が一番多いだろ?
初版じゃない方が希少価値があるのでは?
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 17:49
- >>57
うん、言いたいことはわかるけど。
でも古典は重版だらけだぞい。おいらは文庫でも手元に2年くらいしか
置いとかないのでまた読みたくなったら安いのを探すんだな。
安いものとなったら、専門の店よりマンガとかエロビデオとかも置いてある
ような古本屋のほうが頼りになる。ていうか、そういう店の棚みてて、
見つけて、また読みたくなって・・・てかんじかね。
サンリオスレあげてくれた人どーも。ありがとう。
しかしやっぱたいして盛り上がらないのねー。
ラインナップの微妙さがスレの長さと同調しておりますな。
集めるのが先で読むのは後、あるいは読まない!て人もいそうだし。
おいらもそれほど読んだほうではないが。買えないの多かったし。
かろうじて読んだ中では「競売ナンバー49の叫び」がダントツに
面白かったな。SFではないけど。SF文庫だと「エンパイアスター」
ですな。2回半くらい読んで売ってしまった。また読みたくなってきた。
頼む早川。
- 59 : :02/03/01 21:50
- >>52
確かに。
中野ブロードウェイの2階の本屋・・・
全部買っとけばよかった。
シルヴァーバーグ揃ってた・・・
- 60 : :02/03/01 21:58
- >>41
>>ご存じでしょうけど高原書店の新宿古書センター、店仕舞い
>>となります。今後はネット販売と町田本店に統一されるそうです。
げ、超亀レスだが知らんかった
ショックなんだわーこれが。
これで大久保も用が無くなるな・・・
あの創元の品揃えは、都内一だったのだが。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/02 00:42
- 10年くらい前、向ヶ丘遊園の駅前の書店が凄かった。
200冊くらいハヤカワ文庫SFがあって、誰にも見向きも
されていなかった。そこで「危険なヴィジョン」やら何やらを
買いましたよん。
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/02 01:21
- 遊園の駅前に古書店なんてあった?
俺、2年ぐらい住んでたけど、存在すら気づかなかった。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 02:48
- 猿ベージage
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 13:00
- サンリオ関係でボブ・ショウの評価が低いのはなんでだろ。
俺ディックに次ぐめっけものだと思ったが。
しかしサンリオ文庫はなんでぶっつぶれたんだ?
俺リアルタイム世代だけど、ついに詳細わからなんだ。
今だったら2chで祭りなんだろうが…
どっかに当時の状況説明してくれるHPかなんかねぇかな…
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 20:52
- 売れなかったんじゃないかな。
当時の評価は、
・高すぎる。
・訳が悪い。
・ディック以外にこれといった目玉がない。
という感じだった。
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 22:59
- >>65
んなもんか…。サンキュです。
高いっつったって、厨房の頃買い集めたデューンの方がよっぽど高かった
ような気がするが…
「アルベマス」の後書きには、何かよほどの事情があるように書いてある
んだよな。
アンナ・カヴァンの「アイス」とか、ザ・ベスト・オブ・サキとか、
俺はけっこうはまってたもんで、ショックだったなあ。スタージョンとか
結局読まずじまいに終わっちまった。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 21:56
- 「アルベマス」の大瀧後書きはかなり泣けましたね。厨房のとき読んでグッときました。
撤退の事情はやっぱサンリオ本社自体が採算合わなくて手を引いた、だけのようです。
3〜4年前の大森望サイトの掲示板ログにいくつか言及されてたと思います。
個人的にはツボはまりまくりですが、サンリオのラインナップはやっぱ
一般性に欠けていたのは事実なので、もうちょっとメジャーなスペオペとか出して
(末期はちょっとだけだしてましたが)採算にのせてたら長続きしたかも。。。
ボブ・ショウの代表作といわれる『オービッツビル』が未訳のままとなってしまったのが
凄い残念。
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 00:12
- 定期age
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 00:45
- 札幌の古本屋は結構SFが充実してるよ。安いし。
ほとんどどれも100円か200円!
おかげでキャプテンフューチャーもほとんどそろえたし、
銀河辺境シリーズは全巻そろえたよ。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 01:33
- 売るのにいい古本屋さんの見分け方とかって無いでしょうか。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 02:10
- 定期age
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 02:21
- >70
プレミアついてるもんはだいたい売り値の1/3くらいで買い取るのが相場らしいけど。
何回かいろんなところに持っていって、納得する査定を求めてみたら?
一番いいのはヤフオクです。
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 19:45
- 昔はこまめに古本屋廻ってましたが最近はもっぱらネットで買ってます。
- 74 :70:02/08/31 02:48
- >72
レスありがとうございます。でももう売っちゃいました。
>プレミアついてるもんはだいたい売り値の1/3くらい
だとしたらおれの持ってった本はあんまり良くなかったみたいです。
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 07:50
- 保守
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 00:50
- 定期age
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 01:02
- _, ._
( ゚ Д゚)ああん?
- 78 :test:02/10/24 01:04
- へー
- 79 :初心者:02/10/27 00:41
- 38
>東京都文京区白山の誠文堂(2号店)。
>ものすごく充実してるわけじゃないがときどき掘り出し物がある。
ありがとうございました。いいのがありました。
ただ、俺は近所なのでよかったが、他所から来るほどではないのは、38さんの言うとおり。
- 80 : :02/11/06 12:18
- アマゾンが古本や始めたみたいだよ!文庫本とかもたくさんあったよ。
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 12:32
- 出品者の取られる手数料がえげつないね。各商品ごとに
100円+売り上げの15%+送料として購入者方から支払われる340-260=80円が
アマゾンに支払われる。1000円で売れた場合、送料340円だから
払う方は1340円払うのに出品者の受け取る額は750円にしかならない。
アマゾンの中間搾取分が100円+150円+80円で340円にもなる。
なのに100円とか200円とかの文庫本とか出品してる人もたくさんいる。(w
梱包・発送・購入者への連絡等々の手間考えたらぜんぜんペイしないっての。
せめて3,4000円の学術書でも売るなら別だけど。
子供の駄賃にもならないよ。これってなんだかなー。出品が増えるといいけど。
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 03:14
- けっこうハヤカワ文庫とかたくさんあるな。>アマゾン古本
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 07:59
- >81
信用の点数を増やすためにやってるんだよ。
- 84 : :02/11/08 16:35
- みんな読み終わった新刊を出品して欲しいなぁ。リサイクル。
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 16:55
- 充実してるところよりもたまにおどろくような掘り出し物がでそうなと
ころないのかな?
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 17:03
- リア工房のときによくお世話になった、新潟県五泉市の古文堂。
ハヤカワがいやというほどあったっけか。
ジーン・ウルフの《新しい太陽の書》とか、見つけたとき嬉しかったっけなあ……今でも健在なんだろうか。
思い出話なので、sage
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 00:25
- こないだの神田古本市で「大宇宙の魔女」200円にて入手
ワゴンセール様々
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 00:20
- たまにはage
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 21:43
- で、ベイリー『ゼンガン』
初版、1000円は高いの?
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/24 01:26
- どうかな?
でも2002年7月15日に6刷されていて、それは今でも手に入る
ちなみに値段は600円
絶版ってだけで、何でも1000円つける古書店はやだな
- 91 :89:02/12/24 20:57
- ちなみに『ゼンガン1000円』は町田の高原書店
なんか大久保にあったのより規模縮小してない
文庫本少なかった気がする
折れの欲しかったあんなんやこんなんは何処に流れたんだ
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 17:55
- 高原書店って、町田駅前ビルに店鋪構えてた頃の方が品揃えがよかった
ような気がしないでもない。
最近は駅の反対側のブックオフの方をチェックしてることが多いなぁ。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 19:35
- そっちはノーマークやった
今度チェクしてみる
- 94 :山崎渉:03/01/12 04:10
- (^^)
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 23:16
- 新宿高原書店ってもうないの?
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 23:58
- 高原は、絶版文庫が減ったよね。
俺も結構ブックオフはチェックしている。案外と掘り出しものがあるし
- 97 :山崎渉:03/01/23 03:40
- (^^)
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 17:04
- 町田のブックオフ行った。
ベイリーのロボットの魂ゲット。グゥ!
金森のほうにも行ったがこっちはそんなでもない。
あげてみたら情報集まるかな?
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 20:11
- ブックオフは店舗によって品揃えが極端だな
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 22:05
- アタイこそが 100げとー
- 101 :山崎渉:03/03/13 16:52
- (^^)
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 02:27
- 古本屋もそうなんだけど、良い検索エンジンないのかな?
SFやファンタジーがよく引っかかる所
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 15:36
- >>89
ゼンガン初版本は秋田市のブクオフで100円で手に入れた
関係ないけど同じく100コーナーにあったこれは価値があるの
でしょうか?
聖堂都市サーク/テリー・カー(初版)
異次元を覗く家/ウィリアム・ホープ・ホジスン(初版)
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 17:40
- 何でそういうのを100円で売るのかなブックオフは
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 19:10
- >>104
価値を知らんのでしょう。学術本には市場価値並の価格をつけている店が
SF文庫本にはずっこけるような価格で売っている場合もああったから。
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 19:14
- SF文庫本をほしがる人数など砂漠の針一本ってなもんだから価値なぞ洟紙のようなもの。
ネットオークション眺めてりゃよくわかるよ。
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 20:04
- ブクオフの価格設定は明快な基準があって、たしか
・キレイかどうか
・最近の本か
とか、要するに見た目が非常に重視されるはず。
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 20:15
- 百円でお宝が買えるおいしい場所ってことさ。
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 01:12
- そういえばブックオフで「紅衣の公子コルム」が4、5冊100円で売っていたな・・
セドリしようかと思ったよ・・・
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 05:31
- SFに限らずブクオフでお宝買ったって報告がよくあるけど
あたしゃ一度もないよ。かなりまわってる方だとおもうんだが
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 18:40
- ブクオフに関して言えば地方都市のほうが
お宝発見率高い気がする
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 22:52
- そうだね。
さらに言えば、ブクオフより他のセコハン・チェーンの方が率が高い。
ブックマーケットとか古本市場とか。
- 113 :山崎渉:03/04/17 11:54
- (^^)
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/23 01:55
- 近所のbook okk と いとう書店で谷甲州いっぱい買ってきた
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/23 10:49
- book okk?
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 00:00
- >115
店が「見せ」から転じたように
「置く」から転じた新しい販売媒体の名称です。
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 00:36
- むしろ新規に開店した書店の棚がねらい目だな。
新刊書店で見かけない仮死状態の本がたくさんある。
もちろん定価だけど。
で、そのうちハヤカワの棚が縮小していっちゃうんだよなあ。
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 15:53
- それは経験ないなあ。
地方都市のやる気のない新刊書店で絶版SFがザックザク、てのはあるけど。
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 01:02
- >117
久しぶりに行った書店が退化しているのを
見るのは悲しいことだ。
- 120 : :03/04/26 17:01
- >>12
福岡に浪漫書店ある?
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 00:53
- http://web.reedexpo.co.jp/tibf/
このイベントはどうだったのか感想を聞きたい
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 02:00
- >>121 今年は行ってないが、 毎年 SF的には 古書・和書・洋書 とも特にどうという事も無い気が
- 123 :山崎渉:03/05/22 01:59
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 124 :山崎渉:03/05/28 16:57
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/17 12:17
- >>69
札幌在住の方かな?
東急ホテル?の前の古書店ってなんて店だっけ?
店自体は小さいんだけど地下2階から2階まであったような。
たまたま旅行中に立ち寄ったんだけど、目録送ってくれるように頼んだんだきりなんです。
値段は都内の店と同じくらいなんだけど、本の状態が最高に良かったんだよなあ・・
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 20:58
- 小田急線本厚木駅駅ビルのミロード1の石村集文堂、ミロード2のくまざわ書店
有隣堂厚木店、厚木一番街の内田屋書房本店、海老名駅ビナワンの三省堂海老名店
町田市原町田の福屋書店町田店…ローカルではこんなとこかな。
ちなみに、ミロード2のくまざわ書店厚木店は甲州の航空宇宙軍史シリーズ11冊を俊足取り寄せしてくれました。サービス優良店です。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 21:11
- でも古本屋じゃないのねんw
- 128 :69ってシックスティナイ・・・:03/06/20 22:29
- >>125
旭川のBOOK BIG BOXもなかなか楽しめるよ。
本店は4条通りの15丁目にある。
個人的にはSF以外の本を買ってしまうのだが・・・
- 129 :山崎 渉:03/07/15 11:43
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/31 16:06
- 下がりすぎage
- 131 :_:03/07/31 16:11
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 132 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:20
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 16:05
- 天海堂書店。阿部野橋までお越しの際はぜひ。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 16:08
- 阿部野橋ではなくて阿倍野橋でした。すいません。
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 17:20
- >134
魔法商店街?!
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 15:18
- はい。グリルペリカンのモデルになったグリルマルヨシがあります。
ロールキャベツが旨いですよ。
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 03:44
- 中野ブロードウェイの本屋って不定期開業なの?
いついっても開いてない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 03:56
- それは残念。
俺は土日に行くようにしてんだけど、たまに休みだったりするな。
店のシャッターが閉まってると閉店か!とドキドキする。
まんだらけばかりになったらタマンネーよなぁ。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 21:44
- 12モンキースのない古本屋をおしえてください。
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 23:26
- それは難しいクエスチョンだ……。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/25 14:14
- >>133
まともな品揃えのいい古書店だが、SFが充実してたっけか?
新しめの文庫がちょろっとある程度だったような。
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 05:42
- スカイラークが置いてあるぐらいだから、古めと言っていいのでは。
ちっこい本屋だけどね。
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/07 08:29
- 最近はネットばっかだなぁ。
なんの本だろうがまずネット。
体力落ちた・・・
金はかかるけど、結構流通しだしてるし、楽だからついね。
嬉しいけど、懐古趣味がないわけではないので複雑。
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/12 03:12
- 岡山の万歩書店は凄いよ
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/21 19:12
- 神保町界隈や都内で、買取り価格の高い古書店をご存知ありませんか?
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/21 21:52
- 神保町ならRBワンダーあたりか?って売ったことないけど。
- 147 :145:03/10/21 23:12
- >>146
おおっ!、サンキュと思いつつ、検索してサイトを探してみたら…、
「2001年12月10日(月)を持ちまして、”RBワンダー”は閉店致しました!」
だそうですよ。
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/22 00:34
- すまん、少し変わったんだった。今は「@ワンダーIII」な。
あとは羊頭書店ぐらいかなあ。
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/22 01:05
- 羊頭に売られ、羊頭で異常に高く売られても困るので羊頭は勘弁w
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/22 08:51
- 羊頭狗肉
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 23:55
- 羊頭は本の状態が悪すぎ。特に文庫。
多少のシミ、スレならかまわないけど、普通なら店頭本100円均一みたいな状態の本が500〜800円じゃ買う気もなくなる。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 00:07
- 羊頭はたしかに本の状態悪いくせにボッタだよな。
- 153 :145:03/10/26 01:06
- 羊頭書房もサイトがあるんですな。
評判アレですが、一度はのぞいてみますか。見つけやすいかなぁ。
@ワンダーは店名知らずに行ってましたわ。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 02:44
- 羊頭はけっこう裏通りのほうです。わかりにくいかも知れない。
あとは中野書店なんてのもありますが、あそこはちょっとレアなものになると猛烈にボッタクリな値段をつけます。
『東海道戦争』初版函付きに8万円などというキチガイじみた値段をつけてます。もう2,3年くらいずっと売れてないけど(当たり前だ)。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 05:43
- 中野は狂人が経営してるっぽい。
その値つけは異常きわまりない。
あとね、こんなことも。とある本が別の店で4万、中野で4.5万で置いてあったわけだ。
で、4万の方が売れたら途端に中野はその本6.5万につりあげてた。
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 12:26
- 悪い店より良い店の情報をキボン。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 13:56
- もう出なくなっちゃったが、鎌倉の古本屋ではサンリオが100円コーナーで投売りされてた。
「枯草熱」とかもそこでゲト。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 15:17
- ネット上でも、アマゾンのマーケットプレイスとスーパー源氏じゃあ
同一の企業出品者でも随分違うヨ。
高原書店なんて源氏通してで400円位の文庫本のカバーが研磨?
されて表面半分白いの送りつけられたコトある。
・・・・アマゾンでは高評価だネー
評価フィードバックの有無だと思うンだけど。日本の古本屋は普通ぽい。
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 01:12
- >>156
いい店はあんまり人に言いたくないんだよね。すでに有名でも。
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 09:32
- ならこんなスレに来るなと思いますが
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 11:09
- 充実してる値段の高い店の話は出てるからいいんじゃないのw
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 00:09
- 邦訳も原語版もアメコミやバンドデシネの品ぞろいが良い本屋を知らない?
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 21:59
- 大阪で、梅田の光国家以外にSF系が充実している古本屋ってない?
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 16:24
- 地下鉄谷町線の都島駅付近の商店街にある古本屋
この間見つけて入ったら、SF、ミステリー
がかなり充実しててビックリした。
銀背や、青背の絶版のものや
新潮のアンソロジーまでかなり充実してたよ。
値段も比較的リーズナブル。
『光の帝国』の銀背が500円くらいで売ってたよ。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/05 21:18
- こないだ奈良に帰省したときに立ち寄った古本屋で
長年探してた眉村卓の「長い暁」見つけた。
「消滅の光輪」JA版も全三冊そろってたよ。
- 166 :164:03/11/06 11:13
- 間違えた。『光の帝国』は恩田陸だね。
今日泊亜蘭の作品名は『光の塔』だった。
申し訳ない。
他の銀背も大体同じくらいの値段、新潮文庫の
SFアンソロジーが200〜300円くらい。
大阪市営地下鉄谷町線の都島駅下車して
近くにある桜通り商店街を駅から入って一番奥にある。
あと、俺が知っている範囲では、天神橋筋商店街には、
古本屋が10軒くらいあるが、SF系の掘り出し物は
まずない。
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 14:43
- ほー、逝ってみよう。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 20:02
- >>164
さんくす。今度逝ってみるわ。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 20:05
- なんとなく、狭い戸口から八頭身がゾロゾロと入ってくるAAを貼りたい気分だ(w
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 21:09
- 俺も知ってる大阪のSFが並んでる古本屋を紹介。
「本の森」
阪急淡路駅下車、線路沿いに北に行ったところにある。
アジア図書館がやってる古本屋で、階段のわきにSF文庫が充実している。
階段をあがった先には、洋書コーナーがあってSFペーパーバックもあった。
- 171 :163:03/11/08 20:12
- 今日、>>164氏紹介の古本屋に行ってみたよ。
外見は、街中によくある小型ブックオフのような面白みのない古本屋のようだったけど、
入ってみてびっくり。
マニアックな文庫がひとつのコーナーを作ってて、絶版SF文庫がのきなみ200円。
石原藤夫の『ハイウェイ惑星』をはじめとするハヤカワ文庫版が何冊もあるし、
なかなか見かけない堀晃の『漂着物体X』まであるではないか!
(俺はすでに揃えてるので、後客のためにスルーしといたが)
今日泊亜蘭の銀背『光の塔』も本当に500円だね。(文庫版で所有故同上)
数年来探してた竹本健治の『定本・ゲーム殺人事件』まである!!
小栗虫太郎の『人外魔境』角川文庫版が200円!!
いやー本当にすばらしい穴場だわここ! 紹介ありがとう。
商店街の場所がわからないと見つけにくいので、関係ない店のだけど以下の地図を参照。
http://www.cybercityosaka.com/kimera/kimera145.htm
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 21:40
- まめにブックオフを廻るのがいいかも。
サンリオのディックの銀河の壺直し、あなたを合成ますを
100円で手に入れました。
あと、
10年ほど前だけど堺の天牛書店の古本セール、5冊100円で
レム等揃えました。
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 22:15
- 地図まで・・・休みあけたらなんにも残ってないんだろうなあ・・・
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 00:47
- >>171の古本屋にいったひとは、戦利品を自慢してくださいませ。
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 07:04
- >>171
ありがとう。でも、大阪は遠いな。
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 11:32
- 最近は欲しい本が市場にぜんぜん出てこないな・・・
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/13 03:44
- 神奈川 相模原/町田近辺でSF充実してるところないですか?
今日はキャプテン・フュ−チャ−を4冊800円で入手しましたが、すでに所持してました・・・_| ̄|○
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 13:03
- レンズマンの文庫本探してます。
東京〜横浜近郊で。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 20:57
- ネット古書店で、安く揃いでありそうだが。どうか。
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 21:45
- 都内とかで電車に乗ったり降りたりしながら手間と時間をかけて古書店巡りするより、
ネットで注文できるならそっちの方が遥かに安上がりだよね
まあ、店頭で欲しかった本を見かけたときの嬉しさにも、格別のものがあるけど…
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 14:21
- 店頭で見つける喜びが
古本と中古レコードの醍醐味。
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 18:04
- 言えてる。神保町と新宿、渋谷でレコと古本漁ってる。
ストレス解消にもなるw
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 19:40
- >>178
古い小西訳?だったら、たしか神保町の某ワンダーで見たような。うろ覚えなので、信じないでください。
新しい訳のほうなら、某都内ブックオフでわりに見ますよ。
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 21:36
- >>182
新宿、渋谷にいい古本屋があれば最強だね。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 03:11
- 伊勢崎町には良い古本屋が多いよ。
オイラの蔵書は殆どここの先生堂に寄っている
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 20:35
- 自分で蔵書とか言っちゃいますか
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/27 09:59
- …185じゃないが、何か問題が?
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/27 19:32
- ぞうしょ【蔵書】 ザウ―[名]書物を所有すること。また、その書物。
多かろうが少なかろうが蔵書は蔵書。
なんら問題ない。
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/27 22:29
- 【用例】
「いや〜、いつの間にか部屋ん中にコミックとかエロ同人誌とかが溢れかえっちゃってさー、これって書物?書物ってゆ〜の?書物=蔵書?そっか〜、漏れ部屋にあるアレはいわゆる蔵書ってやつなのか〜。知らなかったよ今度きちんと整理してみようかな…」
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/28 00:20
- 何の用例なのかしらんが、
よほど悔しかったんだな。
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/02 14:07
- うちはコミックもほとんどないし(あるのは西原理恵子のマンガぐらい)
エロ同人誌なんか一冊もありませんが何か?
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 11:14
- >>164の古本屋、辿り着けなかった方向オンチなオレ…
駅は何番出口から出たら良いですか?
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 02:53
- >>184
数年前までは北新宿に高原書店があったんだがな・・・。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 11:35
- 福岡なら地下鉄赤坂駅側のブックワゴンと痛快洞。
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/04 21:16
- 実は去年私も小阪から自転車こいで>>164の本屋行って見たんです。
見っけたのはアーケードの照明も点けていない閑散とした商店街。
URLのあった和菓子屋さんもありましたが閉まっていました。
日曜日なのに7,8割の店がシャッターを閉めていました。
本屋は結局どこだかわかりませんでした。
帰るとき裏手に大きなダイエーがあるのが見えました。
もろに影響があったんでしょうね・・・・
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 20:59
- 人いないなぁ
ageて見ます。
- 197 :171:04/03/14 23:14
- >>192,>>195
この地図でいうと、多分和菓子屋の向かいぐらい。商店街の突き当たり(出口)の左側。
http://www.cybercityosaka.com/kimera/kimera145.htm
俺が行った時、3時ぐらいに開店していたから、見つからなかったのはまだ閉店時間だったんじゃないかな?
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)