■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに?
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 01:05
- 子供の頃って感受性が強いからSFとか読むとほんとわくわくしたよねえ。
で俺が何度も図書館から借りたSF小説は「火星地底の秘密」
どういうわけか火星に子供だけ取り残されてしまい、どうにかして地球に
帰れるようにがんばる、という感じだったかな?
もろその子供達に感情移入したなあ。
というような思い出話しを聞かせてくれ!
- 949 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/23 21:43
- 宮崎パヤオマンセーの人にとってはアニメのコナンが残された人々なんだよ、きっと。
まぁそういう需要もあるってこった。
- 950 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 22:01
- 確か、「鋼鉄の巨人」という題だったと思う。
三本足シリーズ、となっていたが、三部作のうち、第三部は読んでません。
だから気になっているのですが。ジュニア向けだった。
ストーリーは、異星の侵略者に征服された地球で、レジスタンスする少年の
成長物語。大人になると頭にわっかをはめられて従順にされちゃう。
家出したことから、その事実に気がつく。
衝撃的なのは、初恋の女の子が、異星人の標本コレクションにされてたのが
第2部でわかること。怒った主人公は、苦労してスパイしてた潜入先で、
衝動的に敵を殺して逃げちゃう。で、親友が、残って多分殺されちゃうんです。
どうなったのか、気になってます。
- 951 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 23:16
- http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2124
これか。
- 952 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 00:21
- >>950
消防時代に一巻だけ読んだ。(それしか置いてなかった。)
実に面白かった。
- 953 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 00:50
- 巨大な宇宙船に大勢の人間が住んでいるんだけど、住人は自分らが
住んでいるところが宇宙船だということを忘れてしまったと言う話。
- 954 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 05:12
- 「宇宙人のいる教室」
あんまり前なので感動したことしか覚えてない
- 955 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 08:54
- >>953
ハインライン作『宇宙の孤児』
- 956 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 18:54
- >>953>>955
「さまよう都市宇宙船」つータイトルでも出てたな。
- 957 :とてた ◆0Ot7ihccMU :04/01/25 19:43
- >>948
読んだけど、ですます調で構成されていました…。
内容はアニメ準拠。でも、読みにくい…。
- 958 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 23:25
- 蜂屋誠一の「タイム・ウォーズ」
コレを読んだころ、時勢に疎かった自分は某可変戦闘機を知らなかったゆえ
小型戦闘機ウェべりンの描写に感動を覚えた
今思うと恥ずかしい
- 959 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 08:36
- >>951
ありがとうございます!!!
そうかあ。学研から出てたんだ。
小学生のとき読んで、印象しか覚えてなかったけど、
すごく興奮したのを覚えてます。
探してみようかな。
電子ブックになるのと、どっちが早いでしょうね。
- 960 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 10:24
- 「宇宙怪獣ラモックス」が好きだったなぁ。
子供がそろそろSFなんか読む歳になってきたから読ませてやりたいんだけど、
どこで手に入るかな?
- 961 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 11:55
- >>960
創元SF文庫から『ラモックス』の題で出てるよ。
- 962 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 07:53
- >>961
完訳版だから小さい子供向きじゃないかも。
親から自立する子供の物語だし。
- 963 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 18:17
- 小学校の図書館にあった
グレッグ・イーガンの{順列都市}っていう本が思い出深い。
人間の意識をコンピューター上にダウンロードするという発想が
当時とても斬新に感じた。
- 964 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 19:37
- >>963
おまえ何歳やねんw
- 965 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 22:14
- 中高生がここにいるだけで
ネタ扱いするのはやめてください。
- 966 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 22:38
- >>963
意識のダウンロードに感銘を受けたら「ターミナルエクスペリメント」もオススメでつ。
- 967 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 18:35
- 中高年がここにいるだけで
ネタ扱いするのもやめてください。
- 968 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 18:58
- 宇宙船スカイラーク・・・レストラ(ry
- 969 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 05:15
- 女子高生が(ry
- 970 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 11:52
- 宇宙の騎士キールランダー
- 971 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 01:39
- 矢野徹「桃色の川は流れる」
雑誌掲載時に読みました。(そう、私は年食ってます)
「君たち、サンタ・ドッグの事を覚えているかい?」
みたいな始まり方で、小さかった私は
「え?私は知らない」とあせったものです。
最後はもう涙・・・。
- 972 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 17:05
- もちろん「ゴセシケ」ですよ。
好きでしたねー!
図書室でみつけて一人で盛り上がってました
他の連中は絵が変とかいって読まなかったっけか。。
あとは「宇宙戦争」とか「海底2万マイル」とか
昭和の小学生の定番ですね。
宮沢賢治の作品もSFだといえるでしょうか。
それが「虎よ!虎よ!」を読んで以来、すっかりSFを読まなくなりました。
- 973 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 18:20
- >>972
>それが「虎よ!虎よ!」を読んで以来、すっかりSFを読まなくなりました。
なんで?
- 974 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 10:03
- 海底二万里
当時の俺には難しすぎて読破できなかった
- 975 :974:04/02/02 10:06
- 間違えた
読破したんだった。
途中で一度読むのをやめたが
たしか読書感想文を書くために残りを読んだ
- 976 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/04 03:46
- >973
全く読んで無いというわけでは
ないのですが、やはり当時のあの衝撃は
もう超えられないのかなあと・・
漫画もそうですね
- 977 :973:04/02/04 04:21
- >>976
あ、それなら分かりまつ。
漏れはまた『虎よ、虎よ』でSFに幻滅しちゃったのかとおもたのよ。
10代、20代のころの名作に対する新鮮な衝撃は、
歳食っちゃうとなかなか味わえないもんでもありまつな。
- 978 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/05 16:34
- 天才科学者に改造された海の中に住んでる少年が、悪人にさらわれて
真珠取りをさせられる話。
- 979 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/05 20:19
- 誰か次スレ立てれ
- 980 :972:04/02/05 20:36
- >977
あれと「分解された男」立て続けに読んじゃいまして。
あの頃のあの気分はもう味わえないんでしょうかねー
笑いに関しても当時モンティパイソン観ちゃったんで。
・・あ、どなたか次スレよろ。
- 981 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/05 20:49
- スレ立てできんかった。次の方ヨロシコ。
- 982 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/05 21:32
- 立てられると思うが、、、
スレタイはどうしましょう?
子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに?2
子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに?その二
続・子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに?
その他、代替案・テンプレ案などきぼん
※この板で次スレって結構貴重?(w
- 983 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 17:40
- >>870
SF板は昨日初めて来ました。貴方の教えてくれたURLを見て狂喜しました。
当時小学生で、1月の小遣いが300円だった頃、遣り繰りして買った本が、
> 世界の科学名作(ハードカバー・函付き)1965年6月〜1965年11月
の作品たちです。
当時、忘れもしない、一冊290円でした。35年以上経った今から見れば、良い選択とは
思えないけど、次の5冊を持っていました。
01. 少年火星探検隊 : イーラム
04. 宇宙探検220日 : マルチノフ
08. 海底五万マイル : アダモフ
10. 宇宙戦争 : ハインライン
13. 未来への旅 : ハインライン
「未来への旅」は概出指摘のとおり、「夏への扉」なわけですが、後で早川SF文庫で読み直しても、違和感ありませんでした。
>集英社
>ジュニア版・世界のSF(ハードカバー・函付き)1969年8月〜1970年5月
>01. 宇宙大作戦 : ブリッシュ
これはバンタムブックスの「STAR TREK」の1巻と同じ(「王の良心」だけ未収録)で、
ペーパーバックスを読み直した時の感激は、今でも忘れられないです。
子供向けでないネタのエピソードがたくさんありましたが、これも殆ど全訳だった気がします。
これらの本も、僕が実家を空けている間に行われた引越しで、ちり紙と交換されてしまいました。
あの時の悲しみは、強烈だった。だから、この再会に、凄く感動しています。
いい夢を見せてもらいました。
想い出から現実に戻って、仕事をします。
- 984 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 18:23
- >>941
「超人部隊」ってエスパーの警察組織というか、スパイ組織みたいな話ですか?
もしそうなら、この作品で味方のエージェントが敵に捉えられて、主人公の目の前で
手首を切断される場面がメチャクチャトラウマとして記憶に焼きついています。
「○○は、すでに動く事のなくなった自分の手首を見つめていた」
60年代当時、海外の翻訳SFは、大人向けとジュビナイルの境が曖昧だったような、気がします。
984に書いた「未来への旅(夏への扉)」も「宇宙大作戦」もかなり大人向けの内容でした。
実は、「未来への旅」は冒頭のくだりで、SF的なガジェットも冒険も出てこないので、
小学3年に購入してから6年の夏休みまで、積読してました。でも6年のとき、読み始めたら面白くて面白くて、一気に終わりまで読んでしまいました。
- 985 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 18:49
- >>865
日本のいろんなSF全集の韓国語版の表紙、懐かしく拝見しました。
表紙の絵と共に作品の内容が、文字通り昨日の事の様に、小学校の図書室の光景と一緒に思い出されて来ました。
文字通りむさぼるように読んだあのSF群が今の俺を形作っていると思うと、言葉にならないものがありますね。
- 986 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 18:58
- >>799
>宇宙FBI
これってハミルトンのキャプテン・フューチャーですよね。
実は友人が「宇宙FBI」で読んでいました。
俺は別のSFジュビナイルで「戦うフューチャーメン(時のロストワールド)」という邦題名で読んでいたので、
「宇宙FBIは、フューチャーメンのパクリ」
「フューチャーメンこそ、宇宙FBIのパクリ」
とケンカしたことがありました(遠い目)
- 987 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 19:00
- 子供の頃読んだ思いで深いSF小説ってなに? 二巻
誰か立ててくれ。俺立てられん。
- 988 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 19:03
- その韓国版なんだけど、これの下の方見ると およよなことが・・・
ttp://www2.ocn.ne.jp/~yamakita/mermaid/ia6.html
- 989 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:17
- >>987 >>982
次スレ、立てました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076073063/l50
次スレとテンプレ、相談しないでゴメンネ
- 990 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:23
- >>984
ギリアド大佐の出てくるアレですな>超人部隊
月世界ホテルの通信筒気送管に小学生の俺はしびれたもんだ
- 991 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:24
- >>989
otukare-
スレタイはそれでいいんじゃない?
テンプレも次スレで考えていきましょうや
- 992 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:29
- >>990
レス、ありがとう。
教えて君で申し訳無いが、「超人部隊」の原題とジュビナイルでない邦題名を教えていただけませんか?
ハインラインなので、普通の訳で読んでみたいのです。
>>991
サンキュウです。
これ以上遅くなると、仕事の都合で、スレ立て出来なくなっちゃうんで、ご理解をお願いいたします。
- 993 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:34
- 超人部隊だと「高速語」に萌えっつーか、妙に記憶にこびり付いてた。
ずっと後になって、何気なく手にした短編集(早川の『失われた遺産』)
で「深淵」を読んで、当時の萌えを思い出したよ
- 994 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:38
- だれか今から30年くらい前、ラボパーティって英語のサークル(公文式みたいな感じかな)にはいってると雑誌が配られて、その中に連載されてたSF知らないかなあ。主人公がマンホール?の中に入っていると世界が絶滅してて。。。話。気になってしょうがない。
- 995 :993:04/02/06 22:44
- あ、入れ違いスマソ
ということで「超人部隊」は「深淵」です。
ちなみに「フライデイ」は「深淵」の続編です。
何十年も先の話ですが。
併読をお勧めします。
- 996 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 22:53
- >>993 >>995
レス、どうもありがとう。
ハヤカワSF「失われた遺産」を、早速アマゾンでチェックしました。
- 997 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/06 23:42
- >>995
すみません、「フライデイ」が「深淵」の続編ってどういういきさつでし
たっけ? 両方とも好きな作品だったはずなのに、お話が記憶から消えて
る。続編という意識は全然なかったです。お答え次第で、物置から探して
読むことになりそう。
- 998 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/07 00:00
- 「深淵」でギリアドと一緒に活躍した組織のボス、
"ケトルベリィ"ボールドウィンがまんま「フライデイ」のボスという設定
あんまり書くと「フライデイ」のネタバレになってしまうが、
ボスがフライデイに宛てた手紙の中で、チラッと
ギリアド夫妻(「超人部隊」では兄妹(w)のことにも触れている
両方読むなら「深淵」→「フライデイ」と順に読んだ方が良いです
278 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★