■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
R.A.ラファティ
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 13:29
- 大好きなんですが、好きなひといませんか。
フレデリックブラウンの短篇を探していてこっちにぶち当たり、
大笑いしました。異常性からいったらかなりの所に位置すると思う
のですが。私も他人の目で世界をのぞいてみたい。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 13:46
- R.A.ラファティで笑える…
日本人には珍しい感性の人だな
おれも R.A.ラファティは好きだが、一回もわらったことはない
とくに長編になると、おれの理解力が遠く及ばない
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 14:01
- ラファティはぼくも好きだよ。
発想のばかばかしさとかに笑うとかではなくて、
「ここでは何が起こっているのか」という
異常性や怪奇性に、もはや笑うしかない、という状態になる。
でも味のあるやつもいいな。「スロー・チューズデー・
ナイト」はぼくのベスト5に入る。
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 14:02
- でもカミロイ人シリーズは普通に笑える。
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 14:14
- こんなのあったよ
http://rad.clin.med.tokushima-u.ac.jp/RAD/RAD5/index.html
- 6 :1:2001/07/18(水) 14:18
- うむ。たしかに、普通に笑えるというものではないか?
>>3さんのおっしゃる通りあまりにもめちゃくちゃなので
笑ってしまうというか。でもしょうのないユーモアも感じません?
「街角の穴」のわけの分からない呪文とか。「ブラッドモントの
法則」とかいって、「10月のテニス靴!」ととなえると異次元
形態に変身するとか。あと登場人物の名前とか。>>4さんのいう通り、
カミロイ人シリーズも。
私はベストといわれると困るのですが、読みやすさと印象で
パッと記憶に残っているのはやっぱ「その街の名は?」かなあ..
確かに長編は難しい。大枚はたいて手に入れたサンリオ文庫の
「悪魔は死んだ」が未だに中途...「イースターワインに到着」
はなんとかよんだんだけど。
- 7 :1:2001/07/18(水) 14:22
- >>5
あ、すっげーうれしい!うれしい!
- 8 :3−5:2001/07/18(水) 14:29
- ホラ話のストーリーテラーとしては、そのストーリーテリング
そのものは上手くないけど、中身がすごい。
同じホラ話といえばレ・コスミコミケが思い浮かぶけど、カルヴィーノ
よりラファティのほうが好きだな。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 16:35
- ラファティはアイディアオンリーの作家だが
そのアイディアが半端じゃ無く異常だ。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 16:43
- カミロイ人シリ−ズの面白いとこは、芸人がツッコミなしでボケ倒すみたいなとこだと思う。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 16:52
- カミロイ人が芸人ね。15才で惑星製作できるんだっけ?
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 22:25
- 「悪魔は死んだ」昔買っといて良かった・・・
今じゃセクシープレミア価格でしか買えんからなぁ
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 22:30
- やー、ラファティは笑えるでしょう。
猿にタイプライター打たせる話超笑ったんだけど。
ランダムにキーを打っていればシェイクスピアの作品が宇宙が何回も消滅生成するくらいの確率で
出来ることがあるってネタで、やっと書き上がったそれを
「この話は出来がイマイチだ」
とか言って猿が勝手に書き直すやつ。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 23:52
- このオッサンの全身像の写真を拝みたい。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 00:07
- まだ生きてるのか?
この爺さん。
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 01:23
- すっゴイ奇人なんでしょ?SF大会とかでにやにやしながらうろうろしてて
人が近付くと逃げるとか。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 01:51
- 「太古の殻に包まれて」(だったかな,正確な題名忘れた)は
ラファティらしくない話だがイイッ。
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 02:05
- 「七日間の恐怖」だったか?紙製の消失機械で子供が町中のもの
消して回る話。あれに限らず、ラファティ作品の早期天才型のガキ
はありがちなようでひと味違う。ごく限定的な意味合いで、本当に
いそうな凄みがある。
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 02:47
- 九百人のお祖母さんとかどろぼう熊の惑星は、やはり普通の話を厳選してあるのか
伊藤さんが数年前にSFマガジンで連載してた奴はなんか全然笑えなかったが
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 02:51
- ヤバいのはヤバいんだろうな、という気がする。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 20:59
- 笑いを狙っているというより人をおちょくってる作家なんだろう。
「なぜいままで気付かなかったんだろう。ハーチィ!
50億のカモが首をシメられるのをまっている!」
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 22:52
- >>18
その話、好き。
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/20(金) 00:42
- カミロイ人シリーズで、政治のやつはおもろかった。政敵と論争するのが
番号化されてるやつ。「私の対立者は根っからの4番であります」とかいって
座ると相手が切れるの。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/20(金) 04:40
- フレドリック・ブラウンに食傷したあと
まあ読んでやるか、という気で読んだら...
- 25 :名無し:2001/07/21(土) 20:23
- 「オッカムの剃刀」が世界を席巻すると・・・
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 02:17
- レックビルの話が面白かった。
この人の小話は何とジャンルわけすれば良いのかね。
まあ、SFなんだろうけど。ミュンヒハウゼンとかそれ系?
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/29(日) 06:35
- クソガキどもが地図に針ぶっ刺して、街を壊滅させてく話が好き
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/30(月) 13:35
- 無限の猿&タイプライター話のジョークRFCを参考までに、、、
http://hunting_hawk.tripod.co.jp/hawkwatch_imps2.htm
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2000/04/01/424128-000.html
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/09(木) 03:04
- おれもカミロイ教育受けたいなあ。
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/09(木) 05:24
- 15で銀河系を支配できるんですっけ。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/09(木) 23:18
- 仕事しくじると、どっか切断されたりするけどね
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 00:13
- たしか鰐の口だっけか?
コンピューターが「なんとなく3という数字がでました」
って言うの。アレは笑った。「なんとなく」の部分がね。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 00:45
- >猿にタイプライター打たせる話
これは、IDが出る板でやってる
「○○が出るまで続けるスレッド」の祖先みたいなもんだな。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/13(月) 14:31
- 「みにくい海」ってのは毛色が変わってて、普通の「味のある話」になってんのね。
こんなのもあるってちょっと意外だった。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/13(月) 16:08
- >>32
同意ワロタ
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/15(水) 20:24
- 訳者もかなり左右しているかも。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/29 23:37 ID:IodSxJq6
- 「悪魔は死んだ」のあとがき見たらこれって三部作だって書いてあった…
でも邦訳は無理だろうなぁ…やっぱ。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/29 23:47 ID:0aYKz8TQ
- >37
昔、アーキペラゴのさわりを同人でちらっと訳してるのをみたことがあるんだが
あれってその後どうなったのかな。
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/01 23:45
- 保全
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/16 00:35
- がんばれ
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 12:55
- 保全。
まだ生きてるのかな。
イースターワイン手に入れた。ああ読みづらい。エピクト好きなのにどしてこんな
に読みづらい?
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/21 00:10
- なんかもう知り合い似合ってもわからないって特殊伝言板に書いてあったよ。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/21 02:42
- 泣ける..
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/21 15:00
- 初版の帯に書いてあった「買いなさい!」
の一文に負けて「900人のお祖母さん」を買ってしまった。
病院のベッドで読んでたら、夜中の2時頃に隣のおじいさんに
「君は天皇についてどう思う?」
と聞かれた。そんだけ。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/22 01:19
- イースターワインに到着
古本屋にて1000円
得した気分
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 23:33
- 復刊ドットコムで、イースターワインに到着 のリクエストあったよ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6316
- 47 :中信山間地:01/12/17 12:03
- >27の話と「その街の名は?」は連関してるのかな?
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/17 12:26
- >47
繋がりは特になかったはずだよ。
それはそうと「その街の名は?」大好き。
バカ笑いの裏に見え隠れする陰惨な死、というグロテスクさが。
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 02:39
- >27の話は「超絶の虎」で、壊滅した都市は数知れず。
生意気なガキどもの話はラファティの定番だね。
「せまい谷」なんかもいいよ。
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 01:03
- 浅倉久志の翻訳によるイメージも強いよね。
「町かどの穴」の、ゼッキョー、ゼッキョーとか。
あれ、原文じゃ何て言ってるんだろう?
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 20:07
- 浅倉訳の「うちの町内」と荒俣訳の「われらの町で」
もう、ほとんど別の話になってる。
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 01:19
- >50
"Shriek, shriek!"だよ。
これを、「ゼッキョー、ゼッキョー」って訳すセンスは、
やっぱ凄いと思う。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 22:30
- >14
ラファティの半身像発見!
「顔以外はデブだった!」に納得。
http://fanac.org/worldcon/MidAmeriCon/w76-006.html
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/26 20:30
- ほ
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/11 23:11
- 巨馬の国がイカス。
ふるさとを奪われた後の時代のアメリカ人が笑える
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 00:52
- ラファティ逝去
http://www.sfwa.org/News/lafferty.htm
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 01:33
- 驚愕。
ただ合掌。
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 02:12
- 「九百人のお祖母さん」はえらくツボにはまって大笑いしたっけな。
ご冥福をお祈りします・・・。
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/21 04:19
- ”どろぼう熊の惑星”と”つぎの岩につづく”がわりあいテンポよく出ていたので、
次作を楽しみにしていたのですが…
安らかにお眠り下さい。
- 60 :_:02/03/21 11:39
- 合掌。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 11:55
- これでSFマガジンで特集組まれると思うと、ちょっと嬉しかったりしませんか?
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 15:10
- 最高のSF作家だったと思うよ、ホント。
なんでこんなの書けるんだっていう作品がたくさんあった。
ご冥福をお祈りします。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 16:50
- ラファティが亡くなったのは悲しいけど、もしかすると
「悪魔は死んだ」とかのシリーズが訳されるチャンスも
出来たのかな…
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 00:59
- 追悼age
- 65 :At.N.:02/03/22 02:25
- うげ、そうだったのか...
安らかに。
>>61
>>63
話題としては一つのきっかけではあるよね。
「悪魔は死んだ」以外のフィネガンの話とか読んでみたいですね。
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 03:21
- あら、はじめて読んだばっかなのにタイムリーな。
後書きではキチガイみたいにかかれてたね。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 04:10
- 人の死がこんなに軽い小説も珍しい
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 16:08
- はじめてSF板来たんだけど…おなくなりになったのね…ナム
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 14:57
- 世界の蝶番がひっくりかえったような驚き。
街かどの穴がふさがってしまったような悲しみ。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 00:14
- 66、67は桑田、68はダ妻(後藤)か。ダ夫とその他も来ているか。
警報。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 01:57
- 亡くなったとは知らなんだ。
埃っぽくて、泥まみれで、機械油くさいメタフィジッックSF。
こんなもの、他の誰にも書けやしない。
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 23:32
- あと500年したらどこかの穴から這い出てきて欲しい・・・
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 21:52
- 共和が娘に霊力の証である「赤い帽子」をさずけました。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 21:46
- >61
来月のSFMでも追悼特集組まれないみたいで悲しい...。
長編翻訳は国書刊行会の文学の冒険シリーズで是非だしてほしい!
こんなに日本での評価が高いのに翻訳が全然でないのも悲しい。
やっぱ原書読むしかないのかな...。
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 00:47
- 向こうですら熱狂的ファンによる自費出版が
中心だったみたいですしね。惜しい人を亡くした。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 02:25
- 翻訳された作品は一通り揃えたから、
あとは新たに翻訳でるの待つしかないんだけど、出そうに無い。。。。
復刊ドットコムみたく翻訳ドットコムってできないかな...。
特にリーフ・オブ・アースは柳下さんが完訳しているっていうし。
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 15:29
- 次の岩、まったくわけがわからん。だれか説明して(泣
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 00:54
- その街の名は?、巨馬の国、が好きだ。
壮大な嘘話は読んでいて楽しい。
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女玉:02/05/12 08:21
- ラファティファンに朗報。
柳下毅一郎氏の日記によるとReefs of Earthの翻訳が今秋刊行予定だそうです。\(^O^)/
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 09:25
- ここの人で素顔のユリーマよんだ人いますか
じぶんにとっては「子供の頃読んだ思いで深いSF」なんですが
最初はよくわからなくて、気味が悪い小説って印象だったんですが
読み返すとこれがまた良い。凄くカッコいいし共感するものもある。
しかもラファテイ作品の中ではかなり分かり易いほう
ヒューゴー賞獲るとしたらやっぱりこの作品だと思ってます。
- 81 :74=76:02/05/12 15:37
- >79
情報ありがとうございます!しかし嬉しい!出版社はどこかな?
国書刊行会からレムみたくカッコイイ装丁での出版きぼん。
ついでに山形訳の「アーキペラゴ」もドサクサに紛れて出てくれないかな...。
- 82 :81:02/05/13 01:31
- > 80
「素顔のユリーマ」、私はリア厨房のとき講談社文庫の
ヒュ−ゴーウィナーズシリーズで読みました。
"愚鈍は発明の母"をテーマにラファテイの
ブラックユーモアぶりが炸裂した名作。
「このすばらしい死骸」などに通じる
生意気な機械たちがいいですね。
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 19:36
- 次号のSFマガジンは待望のラファティ追悼特集!
新訳短編5編とエッセイ2編が載るそうです。
この調子で短編集も出ないかなあ。
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 15:10
- >>83
次号って6月発売分ってことだよね?
楽しみだー
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 15:40
- ( ´∀`)http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/3749/
- 86 :81:02/06/25 23:48
- SFマガジンのラファティ追悼特集号、ついにでましたね!
この調子で短篇集だしてくれないかなぁ...。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 20:42
- >86
72ページの伊藤典夫の文によれば、既訳の短編をまとめる予定だそうです。
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 21:02
- >>87
マジで!?
でも、死んでみもしないことには本も出ないラファティ…
- 89 :86:02/06/26 22:40
- >87
みました!でも伊藤さん「strange doing」の時も遅かった(15年?)からなぁ...。
やっぱり山形浩生氏にペヨトル工房バロウズなみのスピードで
ガシガシ訳して頂きたい!
>88
まだハヤカワの3短編集が絶版でないだけマシと思っております、、、。
とりあえず今秋の「地球礁」に大期待。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 11:32
- SFマガジン、2年ぶりに買いました。
好きな短編を3つずつあげて、語るコーナーが良かった。
SFは実はほとんど読んでなくて、専らファンタジー読みの私ですが、
ラファティは、本当に好きだったなー。
「カミロイ人」が好きなんだけど、「900人のお祖母さん」に収録
されている2編以外に、カミロイ人が出てくる短編ってあるのかな?
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 16:05
- <a href=http://rad.clin.med.tokushima-u.ac.jp/RAD/RAD5/RAL/best3.html>ここ</a>でもベスト3企画が。
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 18:35
- >91
締め切り過ぎてるよ。
集計結果は↓
ttp://rad.clin.med.tokushima-u.ac.jp/RAD/RAD5/RAL/best3r.html
私なら
1 素顔のユリーマ
2 みにくい海
3 秘密の鰐について
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 18:56
- age
- 94 :phos:02/07/29 03:01
- 「日の当たるジニー」を読んだときは
ヒトの概念を揺さぶられた。
ヒトも変化の中にいるんだってね。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 23:47
- age
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 18:05
- 「山上の蛙」好きだけど。
ヒター。
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 15:15
- 「SF作家が書くファンタジー短編小説集」というような本で最初に読んだ「海はみにくい」は
衝撃的だった。「次の岩」に細部を少し書き直した新訳で収録されているが、前の方が良かった。
- 98 :コギャルとHな出会い:02/08/05 15:16
- http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
良いこと必ず有りますよ!
cococurb@yahoo.co.jp
日本最大のコギャルサイト
女の子とHや3Pしたいならここ!!
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 01:58
- 9月の「地球礁」発売楽しみあげ
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 02:59
- 見た目が漏れの中でウイリアムバロウズとカブる
あんま似てないハズなんだが
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 09:22
- ほう。九月発売ですか。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 01:02
- >>99
ようやく出ますか!出版社はどこですか?
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 02:41
- 9.20「地球礁(仮)」レイフェル・アロイシャス・ラファティ
河出書房新社 46判 1800円
だそうだ。
- 104 :102:02/08/23 02:44
- >>103
ありがとうございます。フルネーム表記とはめずらしい。
なんとか単発に終わらず、これを機に他の作品も訳されないかな。
贅沢な願いでしょうか...。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 09:47
- 短編集はでんのか・・・。
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 19:48
- 文庫じゃないのか…
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 23:13
- スレ違いで恐縮ですが来年国書刊行会からレム・コレクション全5巻が出るとのこと!
ラファティもドサクサにまぎれて選集10冊くらいだしてくれないかなぁ(w
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 00:25
- ラファティのフルネームって何かかっこいいな。
ところでレムコレクションって何が収録されるんだろ。
未訳の評論か近作か絶版ものか。泰平ヨン系はハヤカワの権利独占だろうから無理だろうなあ。
すれ違いsage
- 109 :107:02/08/24 03:23
- >>108
すれ違い恐縮sage
レムコレクション、個人的には未翻訳ものオンリーがキボン。
評論、エッセイで2刊、未翻訳の泰平ヨン/ツィベリアダ短篇で1刊、
未翻訳の長編2刊が理想。でも多分サンリオの「天の声」は復刻されそうな予感...
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 03:44
- 恐縮のわりに激しい改行ワラタ。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 18:59
- 聞き忘れたけど、ソースは?
以下は旧共産圏SFスレで
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/986051598/l50
- 112 :109:02/08/24 20:53
- >>110
すみません、改行失敗しました。
>>111
旧共産圏SFスレのほうにカキコしました。
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 02:15
- Anima Solarisで追悼レビューやってる。
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/bookreview/020801.shtml
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/26 13:12
- せっかく死んだのにいまいち出版・復刊されてないではないか。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 07:59
- >>114
「せっかく」言うなー
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 18:28
- 『トマス・モアの大冒険−パスト・マスター−』
青心堂文庫を知ってる人、何人いるんだろう。
書店ではジュブナイル系の文庫の棚にあったりするから、
見つけにくい。ひょっとしたら絶版かもしれないし。
みんな知ってたら、ごめんなさい。
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 20:03
- >>116
青心社文庫です。絶版です。青心社ではソフトカバーで短編集も
出していました、『子供たちの午後』と言います。これまた絶版。
ふう、哀しいなあ。
- 118 :117:02/08/29 20:13
- 『トマス・モアの大冒険』
http://www.seishinsha-online.co.jp/cgi-bin/seach_b.cgi?NAME=モアの大冒険
書店で取り寄せれば、買えますね。失礼しました。
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 21:45
- >>116
私は2年くらい前に書店取り寄せしました。
なんか返品ストックらしくちょっと汚かったです(泣)。
青心社さん、デーモンナイト、ハミルトン、カットナー、ヤングまとめて
再刊してくれないかなぁ。古本でも殆どでまわらないし…。
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 17:48
- どんな話ですか?
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 00:01
- >>120
『トマス・モアの大冒険』ですか?
基本だが、google検索すれば? 一応、代りにやって見つけたサイト
http://www1.zzz.or.jp/~tkatou/naq_past.htm
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~tkatou/naq_past.htm
(中身同じ)とか
http://member.nifty.ne.jp/wooddoor/lafferty.htm
とかあるよ。
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 23:09
- ウィリー・マッギリーはごっつかっこ良い。
- 123 :bloom:02/09/02 23:14
-
http://www.leverage.jp/bloom/qry/search.qry?function=Search
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 03:45
- 祝! ラファティがコードウェイナー・スミス再発見賞を受賞!
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 23:12
- >>122
良いね。
「子供のころには、オートミールの空き箱と赤いクレヨンを使ったもんだ」
ところでクティスティックマシンって何?
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 07:53
- エピクト。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 17:51
- >125
ゲル細胞と精神かなんかのエッセンス使ったバイオコンピュータでは。
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 20:52
- http://www.kawade.co.jp/soon/index.htm
なんか河出の"もうすぐ出る本"コーナーから先月はあったのに
地球礁が消えてるんだけど、、。BK1とかで検索してもひっかからなくなったし。
柳下さんの日記で遅くなりそうな旨書いてあったけど
いつでるのか?
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 19:31
- 今日更新したのかな?九月八日のところ参照。
http://www.ltokyo.com/ohmori/020911.html
九月”発売”だったのでは?
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 00:33
- えっ延期?そんな〜。
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 00:47
- 河出にあったよ。9月27日発売だって。ていうか本ってそんなすぐに
ゲラから製本化されるのか・・・
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 18:44
- あー一安心。
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 20:57
- ぶーん!
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 13:59
- 河出のページで見たらけっこう派手な表紙だった。
あまりラファティらしくない。横山絵がよかったなー。
- 135 :名無し@イーガン者:02/09/26 19:30
- 『地球礁』発売されますたage
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 20:08
- 買ってきたage
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 21:44
- かいますた。いまだに信じられんage
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 21:53
- >137
何がだい?age
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:33
- >>137
わからんでもないage
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:43
- ウワァァァン!ヽ(`д´)ノもう本屋閉まってるよage
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 00:43
- 「地球にはただ一人のラファティしかいない」に藁いますたAGE
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 02:06
- 地球はラファティを失いますた(つД`)アゲ
- 143 :137:02/09/27 02:53
- >>138
ラファティの翻訳新刊がでることが、、、。次は何年後かなぁ(泣)。
地球礁、まだ最初のほうしか読んでませんが、
既訳長編三作に比べ訳がわかりやすい!
伊藤・浅倉コンビと共に柳下・山形コンビにどんどん訳してもらいたい所存。
- 144 :(ノ ~m~)ノ アゲ仙人:02/09/27 09:18
- (ノ ~m~)ノ アゲパワーオフ
あれ?呼ばれたと聞いたんじゃけど。
それはともかく、地球礁の件ではわしのHPで誤情報を流してしまい
申し訳なく思うとります。
>>128さんと同じわなに引っかかったようです。いいわけじゃね。
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:04
- 「地球礁」で初めて長篇体験中。思ったより読みやすくてホッとしてます。
柳下さん調子づいてもっと訳してくれないかなー
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:37
- 地球礁、とうとう発売しましたage
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:01
- 読んでる最中。序盤、意味わからず。人を喰った語りはそのままで楽しい。
しかし、怖い子供たちよ(w
- 148 :ども太:02/09/28 01:44
- 「九百人のお祖母さん」をブックオフにて百円でゲット。
読む。だが、俺には、この人の小説は合わないみたいだ…。
「九百人のお祖母さん」「巨馬の国」「日の当たるジニー」まで読んだきりだ。
「巨馬の国」が少々おもしろかった。
この先に面白い短編があるの?
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 02:41
- >>148
「スロー・チューズデー・ナイト」
「カミロイ人の初等教育」
「その町の名は?」
を読んでみてください。やっぱピンとこなかったらラファティはあわないかも…
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 19:49
- >148「ブタっ腹のお母ちゃん」はどうよ?
初めてのラファティ長編体験中です。
いいなあプーカ。「超絶の虎」を連想したよ。
- 151 :名無し@イーガン者:02/09/29 00:08
- 『地球礁』読了。とても楽しめますた。
私には短編より相性いいかも。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 02:39
- ああプーカかわいいな。おしゃまなヘレンが(・∀・)イイ!!
それにしても、やたらに酔っ払いの多い事!(w
- 153 :ども太:02/09/29 21:55
- >>149>>150ありがとう。
読んでみます。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 04:31
- 読んだ! 初めての長篇で不安だったけど、全然楽しく、ぐいぐい一気に
読めたよ。ありがとう柳下さん!!
- 155 :_:02/10/02 23:26
- 「トマス・モアの冒険」捨てちゃった。
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:56
- リプレイスかよ!
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 00:15
- この人の作中人物って「えの素」(ていうか「ゴールデンラッキー」)
みたいに、無個性に黒くなったり白くなったり(死んだり生き返ったり)
するのが特徴かと思ってた。
でも地球礁読んだらキャラ立ちした人々も描くんだね。
肝っ玉フィービーに1票。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 18:48
- >157
確かにそんなのも多いけど、研究所シリーズとかかなりキャラ立ってると思うぞ。エピクトとか。って人じゃねえ。
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 08:54
- 保全
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 13:02
- >>157
「恐るべき子供たち」系の話はどれも君の言う「キャラ立ちした人々も描く」なのでは。
何を読んで「えの素」ミタイと思ったの?
キャラ萌えハケーン。。。
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 00:00
- 特殊伝言板にリンクがっ!
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 02:50
- ヤパーリわからない
九百人のお婆さんが何故っててなもんで・・・
吉本新喜劇なら笑えるかも
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 03:32
- >>162
>九百人のお婆さんが何故っててなもんで・・・
「九百人のお婆さん」が同名の短編集の冒頭にあって次が「日の当るジニー」だっけ?
いきなりその順で読んで逝くのはキツイと思う人もいるかも。
「九百人のお婆さん」に入っている「スロー・チューズデー・ナイト」を
まず読んでみるというのはどうでしょう?
それで駄目なら・・・吉本を見るほうがいいかも?
趣味だしね(仕事じゃないよね?)。お好きなものをどうぞ。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 07:54
- >>157
紙のように薄っぺらくなったランパート家の子供達とかもいます。
すぐに戻るらしいけど。
モール、リュイーヌ、エクラーズマン!
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 04:46
- ”900人のお婆さん”はやっぱカミロイ人シリーズっしょ。
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 09:30
- >>165
モレも「カミロイ人の初等教育」の方が好きだが、人気ランキングではあまり上に来ないような印象が。
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 11:07
- 漏れは「初等教育」よりは「行政と慣習」だな。
こっちのほうがネタが多い・・・気がする。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 17:05
- >>167
「初等教育」は教育ネタに絞り、「なんか変だぞ」から始まって「変である度合」を
どんどん大きくして行く。ちょっとしたズレから始まってどんどんズラしてゆく、みたいな感がある。
「行政と慣習」にも支持者は多いようだが、「初等教育」を読んですでに心の準備が
出来ていたモレにはもう一つパンチが欲しかったなあ。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 18:54
- 「行政と慣習」は生々しいんだよね。
「初等教育」のほうがネタ入ってる。
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 22:54
- >167
つまり「行政と慣習」を先に読むほうがいいと?
- 171 :168:02/11/04 05:11
- >>170
漏レの場合は「行政と慣習」先に読んでも「初等教育」の方が面白いと思うだろう・・・と思う。
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 11:08
- 保全
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 02:12
- 地球礁読み終わった。リズムのいい文(翻訳がうまいのか?)でおもしろかった。
このスレはネタバレ禁止?
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 03:09
- 〉173
バガーハッハ詩でやるんなら、よろしいかと思う
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 13:36
- >174
あれって書いたものでも効果あるのか?
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 23:17
- やっと近所の図書館が地球礁入れてくれたんでこれから読みます。
などといっている間に……、
誰もいない?
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 18:37
- >176
ちょっと遅かったね。
てか自分で買おうよ。
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 16:36
- 「意思と壁紙としての世界」のオチが解らん。
先祖が壁紙もデザインしてたってのがどうつながるんだ。
誰か教えてくれ。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女玉:02/12/30 20:06
- >178
主人公は世界を被う巨大都市を旅して、各地それぞれに特色があることを喜んでいたのに
しばらく行くと前と似た場所の繰り返しになって失望する。
その都市のパターンが、モリスがデザインした壁紙を思わせるということかな?
- 180 :178:02/12/31 08:50
- >>179
結局違いも壁紙の張替えに過ぎなかった、と解釈しているが違うのか?
- 181 :山崎渉:02/12/31 10:11
- (^^)
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 15:28
- 復刊ドットコムの特集記念age
ttp://www.fukkan.com/group/?no=1914
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 22:16
- こんなところにラファティのファンの人たちがいた....!
(2ちゃんねるには、今日初めてきました)
ラファティの壮大なSFホラ話、大好きです。
「九百人のお祖母さん」と「カミロイ人の初等教育」が特に好き。
- 184 :山崎渉:03/01/12 03:54
- (^^)
- 185 :あげ:03/01/17 16:44
- 世界の蝶番が
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 17:47
- >>185
どの辺がひっくり返ったところなんだろう。
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 20:00
- >>183
はじめてきた2chでいきなりSF板ですか
日陰者として歩むことケテーイw
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 01:22
- >>183
まあ色々あるだろうががんばることだねい。
>>187
そしてラファティスレにラファティ好きだと書いているぞ。
わざわざ言わんでもマイノリティ(感覚的には普通だと漏れは思うのだが・・・。)だがな。
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 13:15
- >186
あっちこっちで。
- 190 :183:03/01/18 20:18
- >>187 いきなりSF板は、無謀でしたか?
日陰者デビューになってしまった....。
>>188 色々....うーん。がんばります。
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 23:31
- >186
遅レスだけど、
ラファティおじさんが黄泉の国からとか、
ラファティ好きが日陰者じゃない国だ、とか、
その辺でひっくり返って欲しい、と言いたいですなぁ
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 17:44
- ラファティの話は寓意を含んでいるような気がするけど、
それが何なのか、本当に寓意なのか全然判らないのが面白い。
「ブリキ缶に乗って」を読んでいると涙が出そうになるが、
理由は自分にも判らない。謎。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 18:32
- ageてみる。
>>192
俺も「ブリキ缶に乗って」を読むと泣きそうになる。一番好きな短編かな。
急いで駆けつけさえすれば、彼らといっしょに行ける、
ブリキ缶に乗って空まで飛べる。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 18:37
- 今日の読売新聞の読書欄でラファティの作品が
紹介されてたぞ。
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 18:39
- >>194
詳細キボン
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 18:41
- 読者は結構いると思うのだが、さてプロパー(W)なSFの読者層とどのくらい重なっているのだろうね?
- 197 :名無し@イーガン者:03/01/20 02:13
- >195
昨年末の週間新潮でも、福田和也がラファティをベタ褒めしてたよ。
作品より著者紹介の方が長かったな。
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 08:06
- >195
読売の書評だよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/bookstand/kisya.htm
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 10:46
- >197
まじで?! 黄泉瓜のも深長のも気付かなかった! ていうかどちらも少し(かなり)遅くない・・?
どこも取り上げようとしないから、やむにやまれずファンの知識人が「遅れてでも自分が」
やったる、て気概を見せてくれてるのかな? うーん玄人筋受け。
特殊伝言板で、中央公論の若島正と、旭のやま×たさんのは告知されてたから読んだけど
早速慎重の、図書館で探します。情報ありがとう!
- 200 :山崎渉:03/01/23 03:41
- (^^)
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 10:26
- 地球礁いまごろ読了。
- 202 :名無し@イーガン者:03/01/25 23:50
- >199
そんな長い紹介では無いので、気合いを入れて探すと落胆するかも・・・
一応まだ手元にありますが、うpする程のものかと(w
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 04:00
- >>201 「地球礁」私も最近読みました。
(恥ずかしながら、出版されてるの知りませんでした。)
不思議なさわやかさ。なんだろう?
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 12:12
- >203
残虐な話なのになぜか後味スッキリというの、他にも多いすね、ラファティは。
サミー・ブルーフィールドに一票。
- 205 :_:03/02/03 23:09
- 「トマス・モアの大冒険」(青心社)
を昨日、古本屋で95円でゲットした。
でも、何が何かわからん作品だ。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 23:33
- 「トマス・モアの冒険」もすがすがしい後味だよ。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 01:09
- hoshu
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 15:56
- ほす。
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 09:12
- 捕手。
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 14:01
- 【国際】「誰が指導者かも不明」島国ナウルが消息不明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046109238/
ニュー速+より。
世界の蝶番ですかね。
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 21:39
- 下手に近づくと食われそうだね>>210
- 212 :山崎渉:03/03/13 16:58
- (^^)
- 213 :・∀・):03/03/21 11:31
-
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 11:59
- 保守
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 21:17
- 最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 216 : :03/03/28 13:43
- ↑レック。
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 14:18
- >>216
上手い
- 218 :わらゑなゐをとこ ◆PQUxQChSjo :03/04/04 13:52
- よく私は(7)と(10)だと言われます。
本当は(6)なだけ。。。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 15:17
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/06 13:56
- パストマスターを初めて読んだときは
「???????」だった。
その後繰り返し読み続け1週間くらいは
酩酊状態だったよ。(頭の中が)
あれはラファティのせいなのか、翻訳
が変だったのか、いまだ不明。
どっちなんでしょうか?
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 15:51
- 今パストマスターを読み返してるが、エヴィタの変な口調が気になる。
敬語はやめてくれ。
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 17:26
- 1・ラファティの頭の中は「???」である
2・訳者はラファティの頭の中は「???」であることを知っていて「???」をやる
3・好きな方を選べ
- 223 :山崎渉:03/04/17 11:38
- (^^)
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 17:27
- 山崎渉に保守してもらうスレになりさがったか
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 20:26
- >>224悔しいがネタが無いんだよな。
- 226 :220:03/04/19 11:51
- >222
そうなんでしょうね。
それと単に文章がこなれてなかったのか?
でも好きなんだなこれ。
- 227 :山崎渉:03/04/20 05:40
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 15:25
- ねた切れで困っているとな、じゃあ、これをageよう。
http://www.seishinsha-online.co.jp/cgi-bin/seach_b.cgi?NAME=モアの大冒険
青心社の文庫「トマス・モアの大冒険」も品切れだ。
心あるラファティ・ファンは、今までの在庫がはけたのを喜ぶべきか
それとも、買おうと思って入手出来なくなったを嘆くべきか、ねえ?
- 229 :bloom:03/05/04 15:26
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 05:17
- ついに売り切れたのか>パスト・マスター
しかしネタないなぁ…。
ラファティじゃないけど今年の海外SF翻訳出版予定ではレムセレクションと、
河出のテッド・チャン、テリー・ビッスン短篇集が大期待。
ついでにラファティ短篇集でないかなぁ。でないだろうなぁ…。
地球礁はどんくらい売れたんだろう。
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 08:56
- でてほしいなあラファティ短編集・・・。
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 21:14
- SFマガジンのバックナンバー読んでたらラファの略歴が。
やっぱりインディアンは好きらしい。
「書かれる物語よりも語る物語」が彼のコンセプトとのこと。
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 22:29
- >>232
たしかインディアン(って呼び名はいいんだっけ?)の友達が多いんでしたよね。
- 234 : :03/05/14 00:37
- 『我輩はサルである』は可能か?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030513207.html
> 無数のサルに無数のタイプライターを与えれば、いつかはシェークスピア
> のような作品が生まれるはずだという説がある。
> では6匹のサルに1ヵ月間、1台のコンピューターを与えるとどうなるか
> ――めちゃくちゃにしてしまうだけのことだ。
>
> イギリスのプリマス大学の研究者グループは今週、1台のコンピューターを
> 与えられたサルたちは、マシンを攻撃し、1語たりとも単語を生み出せ
> なかったことを報告した。
最初に壊れたのは"g"のキーかも(w
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 02:03
- >>228
うわああああぁぁ
5/6にamazonに注文したばっかなんだが……
やはり駄目だろうか ('A`)ウツダ
- 236 :abaia ◆qaURTH.f.. :03/05/16 23:15
- どうも、「新しい太陽の書」スレ住人です。
国書刊行会の新シリーズでラファティの翻訳が出るらしい(ただし来年後半)のでご一報を。
- 237 :山崎渉:03/05/22 01:53
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 238 :山崎渉:03/05/28 16:59
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 22:43
- >236
やなしたさんがセミナーのレム企画で国書刊行会の人に挨拶したというのはそれかー
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/06 21:03
- よくわからないけど、新刊だして!お願い!
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/06 21:44
- >>236
それは「早くても」来年後半って話だろ?
実際いつにいつになる事やら・・・
アウストロシリーズとかだったらいいなあ。
- 242 :イー:03/06/07 00:48
- 国書の発売予定はアテにならないからなー。
フラン・オブライエンやバルガス=リョサもいつになるやら……
>230
遅レスだけど、テッド・チャン短編集は早川では?
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 09:46
- 九百人のお祖母さんってまだ現役?それとももう絶版?
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/08 21:41
- 現役。
次岩と泥棒熊も手に入る。
ところで青心社SFシリーズの『トマス・モアの大冒険』ってラファティのアレ?
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 00:13
- 国書のラファティ、『宇宙船歌』だって。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 00:30
- >>245
タイトルからするとSpace Chanteyってやつなのかな。
ttp://rad.clin.med.tokushima-u.ac.jp/RAD/RAD5/RAL/cover/coverSC.html
うーむ。どうなんだろうか。
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 00:34
- >>244
ラファティのアレって何だか分からんが
トアス・モアの大冒険はPast Masterの邦訳です。
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/26 21:37
- 来年後半以後の国書のラファティ……来年後半以後の……
(出るまで唱えて暮らすつもり)
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/10 18:40
- 保守age
国書さん、レムの次はラファテイコレクションよろしく!
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/10 20:52
- ちょこちょこ売れているようではあるよな。世の中のためにも切らさないでくれ>>早川のラファティ
- 251 :230:03/07/10 22:39
- >>242
>遅レスだけど、テッド・チャン短編集は早川では?
こちらも遅レスですが、確かに。間違えました…。
スレ違いで恐縮ですが、今年中に出してほすいなぁ。
ちなみに河出の「奇想小説叢書」は
ビッスン、ハミルトン、ベスター、シモンズ、スタージョンでした。
以下ソース:
ttp://ushigome.bird.to/bbs/gensou0043.html#gensou20021229165456
ラファティとビッスンのファンは結構カブッてるのでは?
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/11 00:04
- びっすんには幻想はあるがトンデモが足りない・・・と漏れは考える
- 253 :251:03/07/11 02:44
- 確かにビッスンにはトンデモは少ないですね。
ただ「熊が火を〜」のリリシズムは、
どこかラファティに通じていると感じます。
っつーか単純にビッスンがラファティファンってだけかも(w
ttp://www.terrybisson.com/lafferty.html
↑ビッスンによるラファティ追悼文
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/12 02:50
- ラファティファンならスターリングだって・・・w
つかライターズ・ライターとも言われたことがあったような・・・
- 255 :253:03/07/12 04:29
- 確かにライターズ・ライターですよね。エリスン以下ベタ褒めだし。
ただ、うまく言えないのですが、ラファティ的なものを全部でなくても
継承している作家って寡聞ながら思い浮かばないのですが、
私は何故かビッスンにはラファティ的なものを感じるので。
ラファティはワン・アンド・オンリーな存在でラファティ的などない、
と言えばそれまでですが。
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/12 23:36
- >>255
ラファティの中の人など(違
確かに「ラファティ的なもの」をまんま継承する人はいませんね・・・普通できないかw
漏れはラッカーには少し「ラファティ的なもの」を感じが味は異なりますね
まあ異能の作家ということなのかも
いずれはもっとラファティを消化した作家が出てくるのかもしれませんが
- 257 :山崎 渉:03/07/15 11:33
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 258 :255:03/07/17 07:56
- >>256
山崎挟んでしまいましたが…。
そうですか、ラッカーですか。ソフトウェアと短篇集だけしか
まだ読んだことないですが、漏れにはラファティの粉は見つかりませんでした。
もうちと深く読んでみます。
ちなみに漏れのラファティ観は、世界の秘密が作品にこめられている
と感じるとこです。どう考えても胡散臭い絵空事なのに
何故かこの世の真理を語っている気がして仕方がない。
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 14:57
- >>258
ラファティらしさってのは「真理を絵空事臭く語る」ところにあると思う。
上手くいえないけど。
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 20:45
- ラファティ最高!
世界で二番目にすきやわ
爆笑だもんね
スローテューズデェイナイトと寿限無寿限無が大好き
- 261 :258:03/07/22 03:11
- 一応保全上げ。
国書のSpace Chanteyでるまでネタないなぁ。このスレもつかな。
>>259
なるほど。確かにそうですね。
しかし何故あの人だけ真理を把握できたのだろう?
自分では法螺話とかいってたくせに。あの親父が…謎だ。
>>260
一番好きなのは?
- 262 :_:03/07/22 03:19
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 08:52
- >>261
宇宙舟歌って来年ぐらいじゃなかったっけ?
・・・もつといいなぁ。
ラファティって爆笑法螺話とか宣伝されてるけど、
かなりグロだったり残酷だったりしない?
描き方はギャグなんだけど。
まちかどの穴も初読時は怖かったし、
アラネアなんかまるっきりB級グロ。
日の当たるジニーとか山の上の蛙とかめちゃ辛かった。
変に感情移入しちゃうとキツイ
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 09:49
- あのグロさが笑えるんじゃないですかぁ
マーズ・アタック!って映画で笑った人なら分かるはず
アレは最高のSF映画だった
- 265 :_:03/07/22 09:55
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku08.html
- 266 :_:03/07/22 10:00
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 267 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:45
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 02:00
- どろぼう熊の保守上げ
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 02:18
- おばあちゃん900人あげ
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 03:58
- オッカムを殺しにいく話(だったかな?)がとてもよかった。
わけわからないんだけど。
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 08:50
- 「シャルルマーニュ」は、「科学っぽさ」「歴史」「魔術」「原始人」「笑い」と
ラファティ素を多く含んだ短編だよね。
これと、あとは「一期一宴」「ジニー」ぐらいよめば大体どんな作家かはつかめそう。
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 13:07
- 「大河の千の岸辺」って翻訳されてる?
タイトルにすごく惹かれたんだけど‥‥‥
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 15:29
- >272
某所よりコピペ
>大河の千の岸辺
>"All Pieces of a River Shore" 初出 Orbit 8(1970)
>訳・浅倉久志
>SFマガジン 1992/ 4
読んだことあるよ。壮大かつ馬鹿らしいお話だった。
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/30 01:25
- >>264
ラファティのグロは、グロくないグロだからなあ
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 07:06
- >>272
「大河の千の岸辺」はわかりやすいシンプルなプロットの
ホラ話でした。お薦め。これ以外にもSFMに掲載された未単行本化
短篇は多いけど、どれも名作ぞろいです。
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 08:40
- 素顔のユリーマとか、田園の女王とか、アンソロジーにもいいの多いよね
第4短編集キボン
- 277 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/01 07:54
- そいや、「素顔のユリーマ」はヒューゴー・ウィナーズでしか
読めないのか。あれは特に面白いのでもったいない。
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/07 15:30
- ラファティの文章は翻訳で読んでもむずかしいですが
原文で読んだらどうなんだろう。
中学生程度の英語力で読めるものでしょうか?
- 279 :278:03/09/07 15:32
- あ、中学生程度といっても完璧な修得者ではありません。
うすらぼんやり授業を受けた奴でもOK?かという事です。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/08 00:26
- それは翻訳ペースが遅いから未翻訳を原著で読むということ?
- 281 :278:03/09/08 21:21
- いえ、ただ単に読んでみたいな、というだけです。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/09 09:35
- 「せまい谷」の原文。レッツ・トライ!
ttp://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty3/lafferty31.html
- 283 :278:03/09/09 20:30
- >282
ありがとうございます!
がんばってみます。
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/04 18:54
- ラファティって、何だかむずかしそうだったので
今まで読んでなかったのですが、
このたび「九百人のお祖母さん」を無事読了。
いやあ、面白かった!
「山上の蛙」「一切衆生」「スナッフルズ」
「町かどの穴」「他人の目」が好きだなあ。
次、「熊」いってみまーす。
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/05 17:28
- めちゃくちゃ気があうな。「蛙」、「目」、「一」・・・。
どれもラファティのアイディアが光る作品だ。
ドタバタ好きだけど、アイディアもしっかりしてるんだよな。
そういう意味では「スローチューズデーナイト」が自分は一番好きだ。
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/06 19:37
- 一切はいいなぁ。
発端、展開、オチまで上手くいえないけど巧みだ。
ところで千客万来好きな人いない?
もれは好きなんだけど。
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/07 11:41
- 一切は、話も面白いけど、
ラストがとてもいい。
美しくって、おかしくって、哀しくって、怖い。
千客万来も好きだなあ。
ハリウッドはマトリックスなんて作ってないで
こういうのをCG満載で作ってほしい。
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/10 21:17
- 国書の長編翻訳までネタがない…。SFMでちょろっと短編訳してくんないかな。
>>287
禿同。
漏れ的には「スロー・チューズデイ・ナイト」を超圧縮した内容の
10分くらいの短編で映画化してほすい。
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/10 21:35
- 「一切衆生」「スローチューズデーナイト」「時の六本指」
このあたりなら日本風に翻案してもいけるかも。
世にも奇妙な物語とかで。
理想としてはCG満載で「山の上の蛙」の映画化だね。
ビジュアル的には「超越の虎」もいいかも。オチ投げっぱなしだけど・・・
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 23:49
- 保守かね
国書のって結局いつ出ることに?
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 03:14
- age
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 07:44
- >>287
同時テロ以来、ハリウッドは薄味な切迫感のある内容じゃないと興味示さないのです
- 293 :sage:03/11/28 01:34
- 『九百人のお祖母さん』を古本屋で入手。
面白いのばっかりだね。「スナッフルズ」、
「スローチューズデーナイト」、「時の六本指」
が好き。
カミロイの教育、受けてみたいなあ。
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 12:08
- カミロイ教育ではおちこぼれ即死刑です。
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 23:05
- age
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 00:01
- age
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/20 04:23
- ageるなら、なんかネタふって頂きたい所存。
このスレ国書のSpace Chantey刊行まで持つかな…。
ところで同人誌扱いらしいけど、浅倉さんを始め錚々たる
メンバーが翻訳したラファティのエッセイ集ってのが
存在するって昔どっかで聞いたけど、読んだひといる?
はげしくほすいのだが…。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/21 21:14
- 「世界の終わりと物語の始まり」ですな。
俺も読みてー。
- 299 :297:04/01/22 11:16
- そう、それです。
国書/河出/晶文とかで正式に出版してくれないかなぁ・・・。
オンデマンドでもいいから。
翻訳本の解説とかに一部引用されてるけど滅法面白い。
読みたいなぁ。だれかコピらしてほすい。
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 23:14
- 282 と同じサイトに 「 巨馬の国 」 を発見
ttp://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty2/lafferty21.html
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 14:06
- 便乗age
http://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty4/lafferty41.html
「超絶の虎」ですな。
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 14:45
- まとめ
『九百人のお祖母さん』
http://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty/
『巨馬の国』
http://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty2/
『せまい谷』
http://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty3/
『超絶の虎』
http://www.scifi.com/scifiction/classics/classics_archive/lafferty4/
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/27 17:28
- >301
ノーフォークキター
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 18:03
- 新刊マダー?
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 02:25
- 保守兼ねてマジレスすると、
既出だけど国書刊行会SF『未来の文学』シリーズで
柳下氏訳『宇宙船歌』がリリース予定です。
でも柳下さんは同シリーズ第1回配本予定の
ジーン・ウルフ『ケルベロス第五の首』も訳してるから、
漏れの予想だとラファティの出版は2006年後半とみた。
まぁそれまで河出国書昌文から良質な
翻訳SFが多数出版されるので。
漏れはそれらを読んで凌ぎます。
とりあえず先週でたビッスンが激オススメ。
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/21 22:11
- 「つぎの岩につづく」
“SF界のホラ吹きおじさん” の肩書き、納得しました。
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 06:44
- 保守age
クドイようだけどラファティファンで未読の方、
是非河出のビッスン短篇集を読んでみてください。
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 14:02
- 「九百人のお祖母さん」が読みたいんだけど
売ってねー。もしかして絶版?
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/24 14:16
- 「九百人のお祖母さん」は絶版か品切れかわかんないけど
アマゾンとかでも取り寄せできないね。ったくハヤカワは(ry
ただ数は出てるので古本でよかったから入手は容易かと。
この分だと「つぎの岩〜」「どろぼう〜」もいつカタログ落ちるか
わからないので入手はお早めに。って、これがハヤカワの戦略か?
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/21 14:35
- 『イースターワインに到着』昨晩読了。二日間で一気に読めた。今は..本当に
酔っ払った気分、いいのやら悪いのやらで。でもそれが功を奏したみたい。これ
少しづつ読み進めていたら悲惨な事になっていたに違いない..
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 15:14
- >>310
「イースターワインに到着」、漏れは5年前に苦労して入手して以降
3回くらいトライしてるけど、最初の1/5あたりでいつもザゼツ。
導入部まではすっごい面白いんだけど、神話的世界が
混じってきたあたりで、頭が混乱して…。
「悪魔は死んだ」も未読です。諸短編や「トマスモア」「地球礁」は楽しく読んだけど。
>少しづつ読み進めていたら悲惨な事になっていたに違いない..
まさしく…。漏れも気合入れて一気に読むことにします。
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★