■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スタジオヴォイスについて語りませう
- 1 :匿名希望さん:03/07/01 21:47
- 公式ページ
http://www.infas.co.jp/studio-voice/sv.html
- 2 :匿名希望さん:03/07/01 21:51
- 2
- 3 :匿名希望さん:03/07/02 16:14
- 全然進んでいってないスレだな(笑)。
あ、でも質問!!
スタジオヴォイスって、
そうとう昔は、今と全然版型が違ったわけだけど、
そのころはどういうテイストの雑誌だったんだろう??
誰が書いてたのか?とかそういうことが知りたいわけだけど。
- 4 :匿名希望さん:03/07/02 16:19
- 自販機ポルノで有名だったアリス出版、一時、スタジオボイスの元編集長が
雇われ社長をやっていたなあ。80年代のことだが。だからどうということもないけどね。
- 5 :匿名希望さん:03/07/03 01:11
- あたくしが一番最初に買ったスタジオヴォイスは、
92,3年ごろのYMO特集なんだよね。
つまり、現在の版型になってからしか知らないんだよね。
今までの特集で、これはヒット!ってのなにがあるんだろう?
- 6 :匿名希望さん:03/07/03 20:33
- >>5
パンク再生
- 7 :匿名希望さん:03/07/04 20:53
- >>5
ラウドマイノリティー
- 8 :匿名希望さん:03/07/05 20:51
- (=゚ω゚)ノぃょぅ
- 9 :匿名希望さん:03/07/07 21:52
- スタジオヴォイス読んでる人たちって、
他にどんな雑誌を読んでるんだろう?
- 10 :匿名希望さん:03/07/08 22:07
- >>9
毎号買ってる雑誌がない、ってヤツが多いんじゃない?
時々ユリイカ買ってます、とかそういう。
- 11 :匿名希望さん:03/07/10 22:53
- まあまあ好き。たまに読めない号があるけど写真集の特集はいつも見る。
- 12 :匿名希望さん:03/07/11 00:16
- 写真集の特集は毎年やってる定番特集だよね。
- 13 :匿名希望さん:03/07/13 22:53
- くだらない自慰文が載ってる雑誌。
専門学校生の御用達雑誌では。
- 14 :匿名希望さん:03/07/14 13:08
- >>13
自慰文を書いてるのは13だよな。
スタジオボイス、自慰文と言われても仕方ない文章はたしかにあるが、
大体は普通のクオリティだと思うがな。
- 15 :山崎 渉:03/07/15 11:32
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 16 :匿名希望さん:03/07/15 19:18
- リラックスも買うよ。
- 17 :匿名希望さん:03/07/15 23:15
- リラックス・・・これか↓
http://www.fujisan.co.jp/Product/2784/
知らなかった雑誌だけど、たしかにスタジオヴォイスと読者層がかぶってそうだ。
- 18 :匿名希望さん:03/07/21 12:49
- サイゾーを読んだりするな。
- 19 :匿名希望さん:03/07/21 13:43
- スパ!読んでたりするじゃん。
- 20 :匿名希望さん:03/07/21 18:24
- >>19
SPA!も読むな。
知り合いのスタジオヴォイス読者は、
SPA!、サイゾーを読んでたな。
あんまり繋がりがなさそうだけど・・・。
- 21 :匿名希望さん:03/07/21 22:42
- 中原昌也の原稿料上げてやってくれ!
- 22 :匿名希望さん:03/07/21 23:01
- 原稿で喰っていけるようになっただけ生活はよくなっただろ!
浮浪者一歩手前な生活ぶりなんだろ。
- 23 :匿名希望さん:03/07/21 23:57
- 俺ここの編集者と知り合いだす
- 24 :匿名希望さん:03/07/22 00:02
- 中身のない雑誌の典型って気がする
- 25 :匿名希望さん:03/07/22 00:21
- >>23
自慢してるの?おしえてくらはい。
- 26 :匿名希望さん:03/07/22 12:59
- 鹿児島在住の者です。
先日、古いスタジオヴォイスをブックオフに持っていったら、
買い取ってくれませんでした。
状態もよいし、捨てるにはもったいないし、欲しい人もおそらく
いると思うのですが、売れる店を教えてください。
- 27 :匿名希望さん:03/07/22 17:55
- >>26
そもそも売れるかどうかに関わらず、
ブックオフに売るのは得策ではないよ。
スタジオヴォイスなら、結構どこの古本屋でも売れる気がするなあ。
>>23
誰の知り合いよ?
- 28 :匿名希望さん:03/07/22 20:24
- >26
ヤフオクが一番だが
ローカルな話題なら街BBSのほうがよくないか。
- 29 :匿名希望さん:03/07/25 19:44
- >>28
まあまあ。
閑散としちゃってるスレだから良いんじゃない?
- 30 :匿名希望さん:03/07/28 00:14
- あげ
- 31 :匿名希望さん:03/08/01 21:11
- カジュアル・アーキテクチャー特集が面白かった。
今でも持ってる。
すっごい読みにくい文章ばっかりだけど、
読むと面白いこともある。
- 32 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:16
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 33 :匿名希望さん:03/08/04 17:13
- 最近パワー落ちてると思う。応援してます。もっと楽しくね。いつも買っています。
- 34 :匿名希望さん:03/08/06 12:14
- あげ
- 35 :匿名希望さん:03/08/07 00:04
- ジャマイカンミュージック特集(・∀・)ヨカタヨ
- 36 :匿名希望さん:03/08/21 22:47
- age
- 37 :匿名希望さん:03/08/21 23:19
- たまにファッション関係の特集内容が流行通信の特集内容と被るのが
なんとなくついでっぽくていやです。
- 38 :匿名希望さん:03/08/21 23:44
- 知り合いのライターの話なんだが、
編集者がどうしようもない奴ばかりで呆れたと言ってたな。
一切の断りなく、文章を改変しちゃったりするらしい。
- 39 :匿名希望さん:03/08/22 00:25
- わはは
- 40 :匿名希望さん:03/08/23 15:55
- >>38
どこの雑誌でもよく聞く話だよそれ。
だから良いというわけではもちろんないが。
- 41 :匿名希望さん:03/08/24 23:29
- >38
それはウソだろ。
だったらどうしてあんなに読みにくいレトリックだけの内容のない文章ばかりになるんだ?
映画や本のレビューはストーリーもどういうジャンルなのかも(フィクションかノンフィクションか)
全然わからん。
もっとひどいことに面白いのか面白くないのかもわからんぞ。
- 42 :匿名希望さん:03/08/25 00:38
- >>41
同意。スタジオヴォイスの場合はむしろ、編集がもっと原稿に手を入れる
べきだな。意味不明の観念語とかが放置されすぎ。
読みやすくするために原稿を直すのは悪いことじゃないっしょ。
もちろん事前にライターの了承をとるべきだとは思うが。
- 43 :匿名希望さん:03/08/25 23:39
- >41
>42
じゃあ言い換えようか。編集が改悪してんの。
読みやすくする為に直してるんじゃなくて、
妙な専門用語とかやたら難しい言葉を挿入したりして、
難しいことを書いてるように見せてるの。
彼らのやってることは谷崎の「文章読本」に書いてあることの全て逆。
- 44 :匿名希望さん:03/09/10 23:04
- あげ
- 45 :匿名希望さん:03/09/11 01:32
- 80年代に読んでました。
新聞みたいな形。猪瀬なおきのインタビューおもしろかった。
全然無名の人に話聞くやつ。
読みやすくて新鮮で内容濃くて大好きだった。
今みたいに文字に銀使ったりどーんと地に写真引いたり、
わざと文章読めなくするワザは駆使されてませんでした。
- 46 :匿名希望さん:03/09/11 16:33
- そういえば、猪瀬直樹はスタジオヴォイスからキャリアをスタートさせた人なんですよね。
その時代はまだ読んでなかったな。
初めてマトモに買って読んだのは、
「YMO環境以後」(だっけ?)だから、
93年くらいかな。
- 47 :匿名希望さん:03/09/13 20:25
- あげ
- 48 :匿名希望さん:03/09/21 11:21
- あげ
- 49 :匿名希望さん:03/09/29 22:36
- あげ
- 50 :匿名希望さん:03/10/01 23:05
- age
- 51 :匿名希望さん:03/10/14 22:01
- あげ
- 52 :匿名希望さん:03/10/15 00:06
- 10年くらい前、三島由紀夫特集やってた頃が
一番よかった
- 53 :革命戦士:03/10/15 00:08
- いまさ三島由紀夫についていろいろしりたいことがあるんだけど
詳しい?
- 54 :匿名希望さん:03/10/27 13:03
- age
- 55 :匿名希望さん:03/11/01 11:20
- あげ
- 56 :匿名希望さん:03/11/10 00:31
- あげ
- 57 :匿名希望さん:03/11/13 17:27
- あげ
- 58 :匿名希望さん:03/11/28 18:42
- あげ
- 59 :匿名希望さん:03/11/30 19:34
- 今号のアートブック作品集でなんかいいのある?
- 60 :匿名希望さん:03/12/11 18:01
- age
- 61 :匿名希望さん:03/12/16 21:21
- あげ
- 62 :匿名希望さん:03/12/23 23:50
- 今まで良かった特集
路上にて
吠える
Hello! Andy
マンガのパースペクティヴ
ケルト
シネマ・スタッフ・サーキット
もうひとつだった特集
フィクションM
男の世界
バビロン80’s
シャッター&ラヴ
ガールズクエイク
ゴダール!ゴダール!
- 63 :匿名希望さん:03/12/24 11:22
- 男の世界は、長年読んでる中でも、一番クソだった特集かも。
- 64 :匿名希望さん:03/12/24 15:59
- バビロン80sは、結構重宝したんだがなー。
反面、ケルトはてんで興味ないのでイマイチだったが。
- 65 :匿名希望さん:03/12/24 19:57
- バビロン80’Sは資料的には価値があったが、
載ってる文章がいまいち味気ない感じがしました。
ひょっとしてそういう部分も含めて
80年代テイストをかもし出していたのかな?
- 66 :匿名希望さん:03/12/24 21:45
- 漏れとしては、吠える、はヌルくて好きではない。
- 67 :匿名希望さん:03/12/25 22:38
- イルカと海に帰る日
コズミック・バース
ハイパー・アーキテクチャー
ソー・ファッキン・ホワット?
ハイテク・フェティッシュ
ヒロミックスが好き
小説家の現在
ニュー・エッジ
ビー・キッズ
この辺の特集も駄目だった。
駄目と思いながらも買ってる俺も悪いんだが。
- 68 :匿名希望さん:03/12/25 23:39
- 題名は忘れたが、
アメリカホラーを中心にしたホラー特集はとても良かった。
>>62と>>67は同じ人物と思われるが、
要するにビート好きの環境系嫌いという気がしなくもないよね
(批判とかじゃないですよ)
建築系のヤツは結構好きだったりする。
ヒロミックス特集はたしかに勘弁して欲しい・・・。
- 69 :匿名希望さん:03/12/26 15:43
- ヒロミックスの特集号をその当時付き合ってた彼女の家で見て。
一気に萎えたのを昨日のように憶えている俺、無職28冬.....。
もうすぐ2004でつね......。
- 70 :匿名希望さん:03/12/26 18:00
- >>69
ヒロミックス特集のスタジオボイスくらいで萎えちゃダメだって(笑)。
漏れは、仲良くなった女の子の家で週刊金曜日のバックナンバが並んでる
のを見ちゃったよ。。。ナエまくり。
- 71 :匿名希望さん:04/01/02 13:09
- あげ
- 72 :匿名希望さん:04/01/15 15:49
- イルとデッドの地獄レビューが好きだったなぁ。
あげてみる。
- 73 :匿名希望さん:04/01/15 21:24
- >>72
あー三田格がやってたヤツね。
- 74 :匿名希望さん:04/01/18 11:38
- ライバル雑誌のリラックスがヤフオクで出てたぞ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14747801
- 75 :匿名希望さん:04/01/20 02:11
- スタジオヴォイスのバックナンバーが欲しいんですけど都内で量が豊富なとこってどこですかね?
- 76 :匿名希望さん:04/01/20 22:16
- ねぇねぇねぇ、教えて、ねぇねぇねぇ。
- 77 :匿名希望さん:04/01/21 10:29
- >>76
神保町の三省堂とか青山ブックセンタとかかなあ。
- 78 :匿名希望さん:04/01/25 17:01
- >>75
ヤフオクで一冊300円くらいで腐るほど出てるから大人買い汁。
- 79 :匿名希望さん:04/01/26 14:51
- >>77-78 ありがとう、優しいんですね。死ねって言われたらどうしようかと思った…。
- 80 :匿名希望さん:04/01/26 23:40
- >>79
死ねっていわれかねないDQN板だからね、ここは。
なかなか皮肉たっぷりでいいリアクションだね。
- 81 :匿名希望さん:04/01/27 17:38
- >>80
氏ね。
- 82 :匿名希望さん:04/02/03 23:46
- あげ
- 83 :匿名希望さん:04/02/08 13:13
- ホントに廃刊??
- 84 :匿名希望さん:04/02/09 23:37
- >>83
ええっ??
- 85 :匿名希望さん:04/02/11 01:23
- あげ
- 86 :匿名希望さん:04/02/17 12:07
- age
- 87 :匿名希望さん:04/02/20 00:29
- CAPがガン。
- 88 :匿名希望さん:04/02/23 16:50
- age
- 89 :匿名希望さん:04/02/25 02:03
- マンチェスター特集よかったよ
- 90 :匿名希望さん:04/02/25 02:26
- まあ、ギャラが一枚5000円の雑誌だからな。
- 91 :匿名希望さん:04/02/27 00:15
- 自己満足のレイアウト。
- 92 :匿名希望さん:04/03/03 22:25
- CAPが本を作ったらしいけど、ああいうのは
自分で「すごいだろ」と自慢するもんじゃない。
所詮、雑誌って編集長のもの。
そこが、考え違いしていると思う。
- 93 :92:04/03/04 12:30
- 続き。
あの手の本って、アートディレクターやデザイナーが亡くなったり、引退してから
その人のファンや研究家が「わざ」の凄さに感動して
思い出しつつ、集めたりして出すものでしょう。
以前、堀内誠一さんの回顧展が平塚美術館で開かれたが、
その時のカタログはそういうものの典型。
それなのに、CAPはまだ、その仕事が途中なのに
「ほら、ほら、ほら、すんごいだろう」と出版した。
だから自己満足。
所詮、自分の商品カタログだよ。
- 94 :匿名希望さん:04/03/06 15:33
-
本日発売 赤旗日曜版3月7日号 創価ヤフーBB事件特集号
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
■ヤフーBB事件の闇・恐喝未遂で逮捕された創価学会の幹部
インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、
史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。
流出規模の大きさとともに、流出したデータを悪用して会社を恐喝しよう
とした容疑者の正体が意味するものは。大手新聞が書かないタブーを報じています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/sunday3-7top.jpg (竹岡容疑者の顔写真など)
赤旗日曜版(200円)が購入できる場所〜各地区委員会にいけば、購入できる
(東京都内の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/tokyo_.html
(全国都道府県別の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/
http://www.jcp.or.jp/akahata/address-sokyoku.html
国会で、もっと取り上げて欲しいかたは、各議員に電話・メールしる!
衆議院議員9名:
http://www.jcp.or.jp/diet/syu-giin.html
参議院20名:
http://www.jcp.or.jp/diet/san-giin.html
「450万人」のユーザーが注目する事件なので、貴誌でもトップ面で特集すれば売れますよん
- 95 :匿名希望さん:04/03/13 22:49
- あげ
- 96 :匿名希望さん:04/03/14 04:30
- つーか、今はアサヒ芸能は、やったぶんの原稿料の
請求をしても機嫌が悪いよ。
「アンタ、何回も請求してくんなよ。振り込むって
いってるんだから」なんて、平気で暴言を吐いてきやがる。
本当にレベルの低い連中だね。
- 97 :匿名希望さん:04/03/14 04:47
- つーか、今はアサヒ芸能は、やったぶんの原稿料の
請求をしても機嫌が悪いよ。
「アンタ、何回も請求してくんなよ。振り込むって
いってるんだから」なんて、平気で暴言を吐いてきやがる。
本当にレベルの低い連中だね。
- 98 :匿名希望さん:04/03/14 23:57
- >>97
誤爆?
- 99 :匿名希望さん:04/03/19 22:53
- あげ
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)