■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆ Part10
- 1 :匿名希望さん:03/07/20 15:40
- Part1
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/1003/10038/1003874408.html
Part2
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/1012/10127/1012717694.html
Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015927887/
Part4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1029687047/
Part5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1033876614/
Part6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038492226/
Part7
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1044943894/
Part8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015927887/
part9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1053503827/
スレ住人が難民化しそうなのでつくっておきます。
過去ログはhtml化されているのもあるけど、自分で確かめてね。
あとはご随意に。
- 2 :匿名希望さん:03/07/20 15:47
- お疲れです>>1
誰も立てようとしない(自分も含め)が、
いかにもこのスレらしかったでつね。
- 3 :匿名希望さん:03/07/20 15:57
- 乙!
漏れは立てられなんだ。
- 4 :匿名希望さん:03/07/20 16:40
- >>1
乙
俺は、あっちの方も立たないんだよ(泣)
- 5 :最新休刊誌一覧:03/07/20 19:55
- ■最終号発売日 2003.7.1〜7.31
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
マーサ・スチュワート・マーサ SSコミュニケーションズ 8月号 03.07.01
詩とメルヘン サンリオ 8月号 03.07.07
モトコレクション デアゴスティーニジャパン 7/4号 03.07.08
スタートレックファクトファイル宮城版 デアゴスティーニジャパン 7/4号 03.07.08
道新トゥディ 北海道新聞社 8月号 03.07.11
朝日百科 GOLFLesson 朝日新聞社 8/1号 03.07.22
TOP BAND HOTLINE 英和出版 9月号 03.07.24
月刊環境自治体 日刊工業新聞社 9月号 03.07.28
月刊ステンシル スクウェアエニックス 9月号 03.07.28
ASAYAN ぶんか社 9月号 03.07.29
■最終号発売日 2003.9.1〜9.30
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
コンピュータグラフィックスワールド IDGジャパン 10月号 03.09.08
■最終号発売日 2003.8.1〜8.31
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
プチバースディ 実業之日本社 9月号 03.08.01
- 6 :匿名希望さん:03/07/20 21:07
- へえ、アサヤン廃刊か……
「浅草橋ヤング洋品店」(だったっけ?)なんて、若いもんはもう知らないだろうね。
仕方がないか。
「スタートレックファクトファイル宮城版」の「宮城版」が気になる。パイロット版?
- 7 :匿名希望さん:03/07/20 22:11
- >>6
> 「スタートレックファクトファイル宮城版」の「宮城版」が気になる。パイロット版?
テスト販売。売れ行きを確かめてから本創刊になる。
- 8 :匿名希望さん:03/07/20 23:40
- 「詩とメルヘン」にはビックリしたよ。まだ出てたんだ!
- 9 :匿名希望さん:03/07/21 18:26
- 気がついたら3日ぐらい風呂入ってなかった。
どうりで部屋が臭いと思った
冬場ならなんてことないのだが。
- 10 :匿名希望さん:03/07/21 19:13
- おいおい打ち合わせにもまさかそのにおいつけて行ってないだろうな。
あ、行ってる?
だから仕事がないんだよ。
- 11 :匿名希望さん:03/07/21 22:38
- 俺、去年の年末からずっと、流し場に溜まってる汚れた食器の山を片付けてない。
食事の度に、どんぶり一個づつ洗って使ってる。
におう、どころじゃない。
先々月だったか、暖かくなり始めた頃、汚臭に耐えかねて吐いた。
でも、いまでは、もう、慣れっこになってる。
- 12 :匿名希望さん:03/07/21 22:40
- 悪臭ってさあ、原因がわかると案外気にならなくなるよね。
- 13 :匿名希望さん:03/07/21 23:07
- 気になるわバカ!
食事のたびに1個あらうマメさがあるなら、一日1回5個洗ってしまえばいいじゃん。
- 14 :匿名希望さん:03/07/21 23:11
- >>11の句読点の使い方に味わいあり
- 15 :匿名希望さん:03/07/21 23:11
- あげろや。
- 16 :匿名希望さん:03/07/22 12:08
- 昨日珍しく大掃除をしたら、借りポジをどこに置いたかわからなくなった。
紛失したら仕事全部なくなるくらい特別なポジだった。
ゴミといっしょに捨てたんなら、収集車はとっくに……
血相変えて探し続けたら、普段使わない引き出しから発見。
そう言えば、大事なものだから別にしまっておいたんだっけ。
教訓1:大掃除はいかん。
教訓2:なくしたら困るものは持ち帰らない。
- 17 :匿名希望さん:03/07/22 16:39
- 後ろ向きな教訓だなぁ
「常に部屋をキレイにし、大事なものをしまう場所を作る」とかにしてほしい
- 18 :匿名希望さん:03/07/22 17:15
- ポジはスキャンしてデータでもらった方が安全だよ
- 19 :匿名希望さん:03/07/22 17:34
- なにげに気づいたこと。
電話機の埃をここ数週間清掃していなかったこと。
バブルの頃は、毎日電話掃除から1日が始まってたのに……
- 20 :匿名希望さん:03/07/22 22:03
- うはっ。うち1年以上してない……
- 21 :匿名希望さん:03/07/23 00:46
- また、知りあいと親に金を借りちゃったよ。
知りあいに5000円、親に1万円。
- 22 :匿名希望さん:03/07/23 08:25
- >21
借りる金額も弱気などん底だなw
- 23 :匿名希望さん:03/07/23 10:05
- オレはフリーになるときノーパソ買うために親から30万借りたな
半年後には単行本を出せたから「温泉にでも行きなよ」と色を付けて返したっけ
あのころは景気が良かったなぁ……
- 24 :匿名希望さん:03/07/23 10:48
- >>23
いい話だ。パラサイトで親には迷惑・心配かけっぱなし。
孝行もしてねぇなぁ。しょんぼりだよ。
- 25 :匿名希望さん:03/07/23 10:56
- >>23
あの頃ってのは、ここでは12年前くらいだぞ
- 26 :23:03/07/23 13:45
- >25
オレの“あの頃”は6〜7年前だな
得意先の出版社がバンバン仕事をくれたんだが
メインの雑誌が廃刊、そしてその出版社も潰れて……
今では何とか食うに困らない程度稼いでる、この板の住人だよ
- 27 :匿名希望さん:03/07/23 15:00
- オレには「あの頃」がない……今がいちばん経済的には楽してる。
今年になって、ちょっと大きい仕事があったんで、田舎のオフクロに東京見物
させたよ。
手こそ引かなかったけど、二重橋で記念の写真を撮った。
いい席で歌舞伎も見せた。
美味いもんをたらふく食べさせてやろうと思ったのに、トシのせいでほとんど
食べられなくなってた。
もう少し若いころに呼んでやればよかったけど、これまで食うや食わずだった
から……
甲斐性のないセガレですまん、と思った。
- 28 :匿名希望さん:03/07/23 15:45
- 地方取材の交通費6万円、版元から仮払いできなかったんで親から借りたよ…。
この仕事のギャラもらえるの年末なんだよな。ハァ…。
- 29 :匿名希望さん:03/07/23 16:50
- >>27
親御さんの体が動くうちで良かったね。
ギリギリセーフだよ(笑)
- 30 :匿名希望さん:03/07/23 18:11
- お金を借りるのも孝行するのも、もうできない。
単行本を出したときは喜んでくれたけど、
もう少し活躍している姿を見せたかった。
寂しい。
- 31 :匿名希望さん:03/07/23 18:44
-
しんみり
- 32 :匿名希望さん:03/07/23 19:30
-
しんみり2
- 33 :匿名希望さん:03/07/23 19:50
- 梅雨寒が一層しんみりさを引き立てるな3
- 34 :匿名希望さん:03/07/23 20:36
- 原稿だけじゃ今、食えないので
少しバイトしてるんだけど、
そこの高校生のお父さんが今日倒れた。
合わせて・・・・しんみり4
- 35 :匿名希望さん:03/07/24 03:45
- >>34
> 少しバイトしてるんだけど、
この辺にしんみり。
実は「少し」じゃなくて「ほとんどバイトに明け暮れてる」に100ギル。
- 36 :匿名希望さん:03/07/24 11:10
- フリー・ライターのバイトって、どんなのがあるの?
- 37 :匿名希望さん:03/07/24 11:16
- >>36
時間さえあればどんなバイトでもできるだろ。
でも>>34の場合、「高校生でもこなせるバイト」ってことらしいな。
コンビニかな…。
- 38 :匿名希望さん:03/07/24 13:36
- 高校生の子の家庭教師やってるってことなんじゃ?
- 39 :匿名希望さん:03/07/24 14:30
- まさに心理学だねw
その人の想像力がその人自身を最終的に物語ったいるのが面白い。
>37はたぶん「高校生でもこなせるバイト」レベルの万年どん底ライターで
>38は家庭教師もできる、どん底卒業可能なレベルの人間なんだろうよ。
おれ? 俺は部外者だ。だから、客観視できるんだ。
- 40 :匿名希望さん:03/07/24 16:53
- 俺のバイトの話題か。
どうせ高校生でもできるバイトです。
企画物や1〜2本にレギュラー2本じゃ一人ならともかく
養う人間もいるから食えないんだよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
この1週間単行本の締切抱えて寝不足気味。
9月にもまた一冊仕事入ったからバイトの時間少なくしたいが
今少なくするとまた仕事が減ったときに多く時間入れるの大変なんだよ。
わかってくれ。
6時から高校生でも出来る仕事に行ってくる。
- 41 :38:03/07/24 16:56
- 俺は大学時代は社会心理学専攻だったが、
>>39みたいなことを言いたがる奴って学部内では物笑いの種だったな。
客観視? 笑わせるなよ。
どん底卒業可能と言ってもらえたのは有り難いが、
今日中に支払わなくてはならない電気代を肩代わりしてもらえると、
もっと有り難い。
- 42 :匿名希望さん:03/07/24 17:12
- 部外者の39がなぜここに出入りしているかを想像すると面白い
- 43 :匿名希望さん:03/07/24 18:17
- >>42
下を見ないとやっていられない、といったところでしょうかね。。。
- 44 :匿名希望さん:03/07/24 18:18
- ウソかほんとうか知らないけど、サルマンの竹熊氏も警備員の
バイトをしていると、噂の真相に書いてあったなあ。
- 45 :匿名希望さん:03/07/24 22:33
- ライターの仕事は駐車場と似ていると言った人がいた。
空いていると無駄に思えるが、空けておかないといざという時使えない。
バイト入れちゃうと、そっちに時間とられて
ライターの仕事が受けにくくなるんで困るな。
- 46 :匿名希望さん:03/07/25 00:17
- でも俺もバイトを始めようと思ってます。
これが転落の始まりか…逆に更生のチャンスかもしれない。
- 47 :匿名希望さん:03/07/25 02:33
- バイト?女だったら風俗、キャバが最適。
そんなに働かなくても生活はできるし。夜から働くだけで、普通のバイトの倍はいくもんね。
…なんて書いたら叩かれるかな。
女でよかった。
- 48 :匿名希望さん:03/07/25 02:44
- >>47
わざわざageて叩かれてみたいのかもしれませんが、
べつに叩くようなことでもありませんね。
- 49 :匿名希望さん:03/07/25 07:30
- >>44
それマジ話かよ?
竹熊さんって、確か50歳くらいだろ?
企画がないのかな…。
- 50 :匿名希望さん:03/07/25 08:21
- >>819
ワラタ。脱サラしてたという訳か。
- 51 :匿名希望さん:03/07/25 18:16
- 警備員とか宅配便が多いらしいね
年配男性ライターのバイト
俺はもう少し本業だけで踏ん張ってみる……
- 52 :匿名希望さん:03/07/25 21:54
- どん底卒業したかったらバイトはよしたほうがいい。
漏れは塾講師行ってたけど、休んじゃいけないので、
取材を入れられる日程が限られてしまって仕事が減った。
本業をしたほうが割りがいいということに気づいて、今はバイトはやめたよ。
どーしても暮らしがかかってるんだったら
大卒の人なんかは、添削のバイトとかやってみたら?
MAC使える人はチラシレイアウトなんかも家で出来て出来高制だよ。
まあ、養う人はつくらないことだね。
養う人には自分の飯分は自分でかせいでもらう、と。
- 53 :匿名希望さん:03/07/25 21:59
- >養う人には自分の飯分は自分でかせいでもらう、と。
それでは養ってることにはならんじゃないか(w
- 54 :匿名希望さん:03/07/25 23:20
- だから、容易に養わないってことや。男はすぐ見栄をはるからの
- 55 :匿名希望さん:03/07/26 02:13
- フリーライターで子どもを大学出してる人とかいるよね
(いわゆる著名ライターじゃなくても)
あれは尊敬する
- 56 :匿名希望さん:03/07/26 02:35
- ほんとかよ。うちの業界じゃ、無理な話だな。
- 57 :匿名希望さん:03/07/26 05:10
- 追いつかない分の仕事を仲間に回したら、「バイトがあるから受けられない」
って断られたことあるね、そう言えば。かなりくやしがってたなあ。
でもさ、誰かを養ってるって意識があると、メチャクチャに働くようになるか
ら、何とかなると思うな。
- 58 :匿名希望さん:03/07/26 09:45
- 性格の問題だよ、そりゃ。
俺なんて、早く女を見つけてヒモになりたいと思ってるよ。
現に俺のまわりには、同居人の稼ぎで喰ってる先輩もいるし。
- 59 :匿名希望さん:03/07/26 09:49
- いいなあ。
俺おっさんだからヒモは無理だ 凹
- 60 :匿名希望さん:03/07/26 09:50
- 誰かを養ってる意識がないと働けないような
仕事へのモチベーションの低さだな。
どん底に居る原因は。
- 61 :匿名希望さん:03/07/26 12:34
- うんそうだよ
- 62 :匿名希望さん:03/07/26 22:54
- 「でる単」世代いるのここ?
- 63 :匿名希望さん:03/07/27 00:17
- 赤尾の豆単もいるよ
- 64 :匿名希望さん:03/07/27 01:42
- >>62
「でる単」を知ってる時点で、あんたもその世代ってことだろ?
- 65 :匿名希望さん:03/07/27 02:12
- 赤本
- 66 :匿名希望さん:03/07/27 04:43
- 黄表紙
- 67 :匿名希望さん:03/07/27 19:29
- 「でる熟」世代いるのここ?
- 68 :匿名希望さん:03/07/27 20:01
- 闇市世代もいますよ
- 69 :匿名希望さん:03/07/27 23:18
- 上祐世代が一番多いんじゃないか?
- 70 :匿名希望さん:03/07/28 01:47
- >>69
M君、新潟の監禁男も同世代なんだよなぁ〜。
- 71 :匿名希望さん:03/07/28 02:05
- オレ、M君事件のとき、ある評論家に「同世代の意見」を求められた。
- 72 :匿名希望さん:03/07/28 03:43
- >>71
大塚? 中森は評論家じゃないから違うだろうな。
- 73 :匿名希望さん:03/07/28 07:59
- おれ、桑田清原世代
- 74 :匿名希望さん:03/07/28 11:55
- 昨日うなぎ食べた人いますか?
- 75 :匿名希望さん:03/07/28 12:40
- うなぎ食ったさー
目の疲れや脳みその疲れに効くっていうしネ
- 76 :匿名希望さん:03/07/28 15:37
- うなぎ喰った奴は、このスレから出て行け!
中国産400円レベルを自炊した米で食した人は許す。
- 77 :時折age:03/07/28 18:42
- 近所のスーパーでは280円だったよ。それにレトルト100円御飯でウナ丼を作って喰った。
- 78 :匿名希望さん:03/07/28 18:48
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 79 :匿名希望さん:03/07/28 19:03
- 小田急新宿駅の駅弁のウナギ弁当通常価格950円が、580円になっていたの
で迷わず買った。
- 80 :匿名希望さん:03/07/28 19:20
- うちの近所では小さな鰻1匹がときどき100円で売られている。
あんまし美味しくないけど……。
- 81 :匿名希望さん:03/07/28 19:30
- >>80
それってゴムみたいな触感ですよね?
もしかして・・・葛飾?
- 82 :匿名希望さん:03/07/28 19:59
- もしかして…金町?
- 83 :匿名希望さん:03/07/28 21:53
- 東京西部です。特売のときに「丸正」で。
普通の魚屋でたまに同じのを売ってることもあります。
たぶん葛飾で売ってるのと同じなんじゃないかな?
- 84 :匿名希望さん:03/07/28 22:39
- いいな〜西部
やっぱどん底には埼玉が似合う
- 85 :匿名希望さん:03/07/29 00:03
- すまん意味不明
- 86 :さいたまんぞう:03/07/29 01:18
- ここは彩の国です
- 87 :匿名希望さん:03/07/29 08:18
- >85
西部>>東部>>>さいのくに
- 88 :匿名希望さん:03/07/29 16:27
- 皆どの辺に住んでるの? 見当つけば良い程度に教えてよ。
わたしは葛飾の中央。
- 89 :匿名希望さん:03/07/29 17:50
- 上野です
- 90 :匿名希望さん:03/07/29 18:22
- >89
お、近い。
うちは御徒町です。
- 91 :匿名希望さん:03/07/29 19:41
- うぇーん、また古本屋で3,500円も使っちゃったよ。
専門外分野の専門書を1冊と、投げ売りの小説文庫本3冊。
うなぎは、今年もオアズケだな。
- 92 :匿名希望さん:03/07/29 21:22
- 俺はもう正月に向けて貯金始めたよ。自分で作った貯金箱に1日30円
ノルマで5ヶ月間続ける予定。単純計算で4500円貯まる。
その金で豪勢にやるのが今からのささやかな楽しみだよ。
- 93 :匿名希望さん:03/07/29 21:48
- >>92
感動。コピペさせていただきます。
- 94 :匿名希望さん:03/07/29 22:10
- 正月なんて他人の金で飲んでればいいんだよ
- 95 :匿名希望さん:03/07/29 23:03
- >>94
正月は編集すら家に帰る、下手すりゃ帰省してしまうんだぞ?
いったい誰の金をアテにしろと言うのか!
……ダメだ、欝になってきた。
- 96 :92:03/07/29 23:21
- >>93
コピペ一回につき、30円ね。
- 97 :匿名希望さん:03/07/29 23:30
- 転職板で見つけたスレ
知ってた?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059142738/
- 98 :89:03/07/30 00:19
- >>90
こんな近くに同志がいたとは……
ちょとうれしい
- 99 :匿名希望さん:03/07/30 10:18
- 三ノ輪です
- 100 :匿名希望さん:03/07/30 12:44
- このまえ小学生が4人拉致されて地名が一躍全国区になった都下です
>>76
もちろんウナギは外食じゃなくスーパーで買ってきたさ
今月に入って3回ぐらい食ったけどね
- 101 :匿名希望さん:03/07/30 13:47
- 年収どれぐらいだとどん底?
- 102 :匿名希望さん:03/07/30 14:07
- >>101
基本的に年収200万未満からです。
- 103 :匿名希望さん:03/07/30 14:09
- >>100
あんた100getして今月うなぎ3回って何なのさ。生意気。
- 104 :匿名希望さん:03/07/30 16:33
- 稲城ってずうっと千葉県だと思ってたよ。
考えてみりゃ、あれは稲毛だった。
稲毛から電車で渋谷までゴクローさんだなあと……。
バカだなあ、だからどん底なんだなあ。
- 105 :匿名希望さん:03/07/30 16:48
- わろた
そういうのあるある
- 106 :匿名希望さん:03/07/30 16:53
- 暇だ……。
- 107 :匿名希望さん:03/07/30 17:04
- 7年半前に新品で買った17インチモニターが突然死んだ。
当時、安売りで7万くらいしたと思う。
今日、秋葉原行って新品買った。17インチ+性能アップで
2万5千円だった。この7年半の間、家電業界にもいろいろ変化が
あったんだな〜っとシミじみ思った。7年半もがんがったモニターにも、
ありがとうと声をかけた。粗大ゴミ受け付けセンターに電話したら、
500円だった。
さようなら、埃だらけのモニターさん。
- 108 :匿名希望さん:03/07/30 17:52
- >>103
あれ、そんなに生意気なのかな?
最近は100円ショップで、ウナギを売っているというのに。
- 109 :匿名希望さん:03/07/30 17:59
- >108
うそだろ? マジ?
- 110 :匿名希望さん:03/07/30 18:32
- なんだかんだ言ってもやっぱりハナマサ最強でしょう。
一キロ四百九十円の牛肉買ってきましたよ。
これでカレー作ったら十日は食えますから。
- 111 :匿名希望さん:03/07/30 21:02
- 肉の入ったカレーが食いたい・゚・(ノД`)・゚・。
- 112 :匿名希望さん:03/07/30 21:05
- >107
泣けた。
漏れも先月6年がんがったビデオデッキにさよならした。
エロビデオばっかり再生させてごめんね・・・・・。
- 113 :匿名希望さん:03/07/30 21:19
- >>111
鳥肉だったら可能だろ
もともと、インド人は基本はチキンカレーだよ。
ビーフなんて宗教上食わない。
チキンで脳内文化食生活を堪能できるではないか?
- 114 :匿名希望さん:03/07/30 22:51
- 君たち、グルメ記事は無理だね。。。とほほ
- 115 :匿名希望さん:03/07/30 23:00
- グルメ記事なんて安い仕事やってらんない。
- 116 :匿名希望さん:03/07/31 00:08
- ジャンクフードならお任せください
- 117 :匿名希望さん:03/07/31 00:58
- 今日は大きくて旨そうなカツオが1尾680円で売っていたので、
思い切って買うことにした。お店の人がレジで580円と
打ち間違えたんだけど、そのまま黙って払ってきた。
どの底への贈り物と思うことにしたが、ちょっと
良心が咎めている……。
- 118 :匿名希望さん:03/07/31 02:50
- >>117
俺にも似たような出来事が…
スーパーで特売されていた1匹30円のエビを11匹袋に詰めて、レジで10匹と自己申告。
混んでいるレジに並んだせいか、そのままスルー。正直、ドキドキした。
で、家に帰って数えなおしてみたところ、袋の中には12匹のエビが。
ちょっと申し訳ない気分になったが、エビの美味さに変わりはなかったよ。
- 119 :匿名希望さん:03/07/31 03:21
- 昨日は刺身を買って、手巻き寿司パーティをしました。
ひとりで……。
- 120 :匿名希望さん:03/07/31 05:40
- >>119
今度呼んでください
皿洗いでも何でもしますし
肩ももみますよ
- 121 :匿名希望さん:03/07/31 10:11
- >>115
安いグルメ記事なら逆にあるだろうよ、P3万ぐらいの仕事がこない、といってるの
- 122 :匿名希望さん:03/07/31 14:40
- 昼間から呑んでる人いますか? 俺だけ?
- 123 :匿名希望さん:03/07/31 16:03
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~himitz/
- 124 :匿名希望さん:03/07/31 16:20
- あー朝から焼酎呑みながら本を読んで、ちょっと昼寝したらものすごい宿酔。
わざわざ4時に起きたのに、今日は水戸黄門の再放送やってないし。
もういっぺん寝よう。
- 125 :匿名希望さん:03/07/31 17:23
- 俺は、家にいる日は、メシ喰う時にビールを飲むのが習慣になってる。
昼から酔っ払って仕事する気が起きずに、公園に行って読書。
帰りにバーに寄って、またビール。
深夜、やっと仕事しようかという気が起きるが、景気付けにまた1本。
で、遂に酔っ払ってグッスリと健康的に就寝。
今日は、これからライブを見に行って、また酔っ払うつもり。
俺は一体、何やってんだろうね…? だから貧乏暮らしなんだろうな。
- 126 :匿名希望さん:03/07/31 19:56
- なんのライヴ行ったの?
- 127 :匿名希望さん:03/07/31 21:05
- 俺は下戸だよ。
- 128 :匿名希望さん:03/07/31 21:37
- オレは上戸彩
- 129 :匿名希望さん:03/07/31 21:40
- 俺はsage〜る。
- 130 :匿名希望さん:03/07/31 23:34
- 俺ハゲてる
- 131 :匿名希望さん:03/08/01 01:19
- アパートの壁が薄くて、隣の住人がTV見て笑ってる声が聞こえてくる。
さっきから気になって仕事に集中できないよ。
- 132 :匿名希望さん:03/08/01 01:59
- 三国人のケダモノのようなよがり声じゃないのか。
- 133 :131:03/08/01 02:14
- 隣人はやっと寝たみたいだけど、暑いから窓を開けてキー打ってると
音が窓の外まで響くみたい。
前にウルサイって注意されたことがあるし。
引っ越ししたいよー。せめてクーラー買いたい。
- 134 :匿名希望さん:03/08/01 02:29
- >>133
そんなアパートに住んでいるんなら、隣人とは相身互いでいくしかないね。
- 135 :匿名希望さん:03/08/01 02:52
- 結構いい感じで仕事が増え、収入も増えた。
それが去年の話だ。
思い切って引っ越しをした。
家賃は約10万。
全然いけちゃうよなんて思っていた。
そして2003、夏。
仕事はない。
- 136 :匿名希望さん:03/08/01 08:26
- たいへんだ!
- 137 :匿名希望さん:03/08/01 10:27
- 誰でも一回は人生でピーク期があるんだよ。
ただ、それがピークだったって事は、後々気づくんだよ。
- 138 :匿名希望さん:03/08/01 10:43
- ピークを維持するのは到達したとき以上の努力がいる。
- 139 :匿名希望さん:03/08/01 14:47
- 日本公共放送の秋採用で記者を募集しているぞ。
もちろん書類選考、試験、面接はあるが年齢制限はしていない。
我こそと思うものは挑戦してみるがいい。
ちなみに僕は同類の自由な底亀です。
- 140 :匿名希望さん:03/08/01 17:42
- >>138
早漏の僕には無理でつか?
- 141 :匿名希望さん:03/08/01 17:54
- ところで、もう業界は夏休みなの?
- 142 :匿名希望さん:03/08/01 18:09
- 遅漏だとピークを維持できるのか?
わけわからん
- 143 :匿名希望さん:03/08/01 18:23
- しばらく仕事が閑散状態だったのが、一気に4本注文が入ってきた。
しかも、大手どころばっかり。
ここ2〜3日、取材でばたばた。
忙しいのにも困ったものだ。
- 144 :匿名希望さん:03/08/01 18:54
- >>143
一時的な、夏休み進行じゃないの?
- 145 :匿名希望さん:03/08/02 02:26
- 夏休み進行時期なのにヒマだなあ
- 146 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:20
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 147 :匿名希望さん:03/08/02 07:13
- 夏休み進行終了!
- 148 :匿名希望さん:03/08/02 15:10
- 俺はもう年末進行だよ
- 149 :匿名希望さん:03/08/02 17:07
- 俺は終末進行
- 150 :匿名希望さん:03/08/02 18:56
- たまにここ来ると励まされるなあ・・・
がんがろぅ・・・
- 151 :匿名希望さん:03/08/02 22:43
- 年中いると安心する
- 152 :匿名希望さん:03/08/02 23:44
- >>150
漏れも。
- 153 :匿名希望さん:03/08/03 01:12
- 空腹のあまり、ついに禁断の食料に手をつけてしまった。
マグロ缶、けっこういけた。
許してくれ、よしこ。
- 154 :匿名希望さん:03/08/03 01:38
- >>153
いいよ。許してあげるよ。
よしこ
- 155 :匿名希望さん:03/08/03 02:35
- 缶詰のフタをなめたら舌を怪我した
- 156 :匿名希望さん:03/08/03 03:41
- よし子を舐めたい
- 157 :匿名希望さん:03/08/03 11:29
- 最近は樺太マスの缶詰めが100円だもんな〜。
昔は倍したよ。嬉しい世の中だよね。
マヨネーズをちょっと加えて食べるのが好きなんだ。
一缶で御飯二杯はいけるよ。
- 158 :こんなことを言うのも野暮だが(w:03/08/03 13:38
- >>154
キャットフードを食った、ってコト何じゃないの?
だとすると、もちっと状況に即したレスを……
- 159 :匿名希望さん:03/08/03 14:52
- たむたむたいむ 聴いてた世代おるか?
- 160 :匿名希望さん:03/08/03 15:55
- 風耕治だっけ? カゼコージ…。
モコ・ビーバー・オリーブって知っとるけ。
- 161 :匿名希望さん:03/08/03 16:12
- >>158
ずばりその通りです。
猫缶食ったと書けなくて…。
すみません。
- 162 :匿名希望さん:03/08/03 17:48
- つまらん釣りだ。 以前にも同じ話題あったし。
- 163 :匿名希望さん:03/08/04 00:29
- >>160
正確な表記は「かぜ耕士」。放送作家、作詞家としては二流だったみたいだが。
いまは何してるんだろうな。
>モコ・ビーバー・オリーブって知っとるけ。
パンチ!パンチ!パンチ!だな。
そういえば俺、欽ドンの常連投稿者→パジャマ党に出入り→フリー・ライター
という経歴の人と会ったことあったよ。
10年くらい前だが、店取材やってた。何の魅力もないオヤジどん底ライターだった。
- 164 :匿名希望さん:03/08/04 00:36
- カーツ佐藤とかいう人もいたな・・・と思ったら、
地味に連載してたりするんだな。
すっかりオヤジになって・・・
- 165 :匿名希望さん:03/08/04 00:47
- 下げすぎ。
- 166 :163:03/08/04 00:56
- カーツ佐藤は同郷で、学生時代に駅前のバス停でよく見かけた。
当時すでに「宝島」で人気ライターだったので、顔と名前を知っていた。
友達が彼と中学時代に同窓で、そいつを交えてお喋りしたこともあった。
俺、彼と同い年。ということは俺もオヤジか…。
- 167 ::03/08/04 02:19
- http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/bk1detail.cgi?aid=02sanseid01&bibid=02351101&volno=0000
- 168 :匿名希望さん:03/08/04 04:24
- なんでフリーなのに新人編集の面倒みなきゃいけないんだー。
今抱えてる4本の仕事のうち、2本新人…。
「面倒見てあげてね」とかいわれるし。
- 169 :匿名希望さん:03/08/04 18:40
- 2ヵ月半仕事なし・・・どうしよ?
- 170 :匿名希望さん:03/08/04 19:29
- ライターと名乗る資格なしだな。
- 171 :匿名希望さん:03/08/04 19:33
- >>170
半年前に収入に余裕ができすぎて仕事をセーブ。
夏前にしばらくゆっくりしよ・・・と考えて営業サボったのが失敗だった。
- 172 :匿名希望さん:03/08/04 19:37
- もう一生ないと思え
- 173 :匿名希望さん:03/08/04 19:44
- >>172
まっ一からやり直すさ。
バイト入れなきゃならんほどにはなってないし。
- 174 :匿名希望さん:03/08/04 23:02
- 下げすぎ
- 175 :匿名希望さん:03/08/05 07:49
- fff
- 176 :匿名希望さん:03/08/05 09:34
- 今日はバイトどぇーす!
- 177 :匿名希望さん:03/08/05 10:21
- >>176
ここはフリータースレじゃないよ。
- 178 :匿名希望さん:03/08/05 13:51
- >171
営業しないと仕事こないもんなの?
- 179 :匿名希望さん:03/08/05 14:41
- 売れてないヤツはな
- 180 :匿名希望さん:03/08/05 14:46
- 俺はemailで営業してる。先方が楽しみになるような内容を入れて
メール営業をすると効果あるよ。但し、しつこ過ぎると嫌われる。
- 181 :匿名希望さん:03/08/05 17:55
- >>180
ラブレターと同じですな。
- 182 :176:03/08/06 03:21
- バイトから帰りました! フロからあがってビール飲んでます!
やっぱ、いい汗かいた後のビールは気持ち良いなあ。ブハーッ!
(今週いっぱい、原稿書きのお仕事なし)
- 183 :匿名希望さん:03/08/06 07:38
- >>182
住まいに風呂あんの? へ〜 どん底失格。
- 184 :匿名希望さん:03/08/06 12:59
- ねぇねぇ、雑誌の発行部数が載っているサイト見つけたんだけど、
絶対に信じられない発行部数やその雑誌名が存在するんだけど、
そう思うのは漏れだけ?
ここ↓
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/
- 185 :匿名希望さん:03/08/06 13:47
- ABCは、ABC以外の媒体に比べたら相当まし。
- 186 :匿名希望さん:03/08/06 22:19
- 珍しく仕事がいっぱい入っているんだけど、暑くてやる気にならん。
もちろん我が家にはクーラーなんて気の利いたものはない。
涼しかった七月はド暇だったのに、タイミング悪すぎ。
- 187 :匿名希望さん:03/08/06 22:23
- クーラーあるけど効きが悪い、というか効かない!
ガス切れってやつ?
来月の電気料金が恐ろしい
- 188 :匿名希望さん:03/08/06 22:46
- 俺もさ。
諸般の事情で初版1800部の純文学の
15年前のホ-プが、文学賞選考の帰り
に取り巻き編集者と飲んでいるのはみ
たことあるけど。
でもよ。
普通の水商売じゃないの、内情は。
偉そうな芸能人もいたよ、同時に。
- 189 :匿名希望さん:03/08/06 22:48
- スレ違いだし上げてるし・・・(´・ω・`)
- 190 :匿名希望さん:03/08/06 23:47
- 188は誤爆なんだろうけど、どのスレでも同じような話してるんだ、ということが良く分かったw
- 191 :匿名希望さん:03/08/07 00:59
- 188の言う作家ってS田M彦ってことかな?
スレ違いだけど。
- 192 :匿名希望さん:03/08/07 03:15
- 三田は25年前の人。「僕って何?」で終わり。あれは1800部どころか、もっと売れたけど。
- 193 :匿名希望さん:03/08/07 04:08
- 188の文はへた過ぎねえか?
何言ってるか分からねえのは
前後のつながりが見えないせいだけじゃないだろう。
- 194 :匿名希望さん:03/08/07 06:23
- コピペたんじゃないの?
- 195 :匿名希望さん:03/08/07 15:10
- 今年は田舎に帰るんだ。どうだ、羨ましい?
- 196 :匿名希望さん:03/08/07 16:09
- ライターとして食っていけないから実家で田舎暮しでも始めるの?
- 197 :匿名希望さん:03/08/07 16:45
- (*⌒m⌒)プププ・・
- 198 :8月創刊誌一覧:03/08/07 16:54
- 創刊日 刊行 タイトル 出版社 内容 定価 判型
8/2 月刊 コミックメガストアH
13729 コアマガジン 増コミックメガストア(03616)より独立。成年向け(18禁)コミック誌。毎月2日発売 680 B5平
8/8 月刊 COMIC夢雅−muga−
13703 桜桃書房 成年向けアダルトコミック誌。復刊。毎月8日発売 630 B5平
8/8 隔月刊 COOEE
13273 金沢倶楽部 北陸限定風俗情報誌。偶数月8日発売 490 A4中
8/9 隔月刊 イラストパズル
01755 学習研究社 増ロジックパラダイス(09776)より独立創刊。偶数月9日発売 350 AB中
8/9 月刊 本当に稼げるパチスロ確攻略
18183 メディアボーイ パチスロコミック誌 増DXパチスロ 16496より独立 CVSあり。毎月10日発売 390 B5中
8/9 月刊 漫画パチスロ実戦爆裂テク
18401 竹書房 増スーパーパチスロ777(15472)より独立。パチスロ機種攻略漫画。毎月10日発売 350 B5中
8/12 隔月刊 コン色グミ
13709 平和出版 ブルセラ系アダルト誌。偶数月12日発売 800 AB中
8/19 隔月刊 漢字一番
02887 学習研究社 別冊ナンパラSpecial(06846)より独立創刊。偶数月19日発売 360 AB中
8/19 隔月刊 金沢
12343 金沢倶楽部 金沢の生活情報誌。偶数月19日発売 800 A4平
8/23 月刊 COMIC真激
04913 テイアイネット 増刊COMIC MUJIN(13826)より独立、成年向けコミック誌。毎月24日発売 500 A5平
8/28 週刊 週刊デル.プラッド世界の鉄道
98181 扶桑社 世界の鉄道Nゲージモデルファイルマガジン全64号予定創刊号1000円。毎週木曜日発売 1000 A4平
- 199 :匿名希望さん:03/08/08 04:47
- >>187 クーラー掃除してる?
- 200 :匿名希望さん:03/08/08 12:54
- 今だ!200GET!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩) (´´
∧∧ノ つ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーッ
- 201 :匿名希望さん:03/08/08 14:35
- 休刊の知らせの方が、創刊の知らせより心が平和になるのは
漏れだけか?
- 202 :匿名希望さん:03/08/08 17:28
- >>201
忙しくて手が回らない雑誌だったらそう思うかもしれないが、
どん底にはそんな悠長にかまえる余裕もない。
- 203 :匿名希望さん:03/08/08 21:36
- 最近「忙しい」って言葉、心の底から言ったことないな〜
強がって使う頻度は増してるのに。
- 204 :匿名希望さん:03/08/08 22:39
-
> 最近「忙しい」って言葉、心の底から言ったことないな〜
何気に名言っぽい!
- 205 :182:03/08/09 00:20
- 今日もバイトでした!
工事現場を数か所回って、使ってないセーフティ・コーンとかを回収する仕事でした!
忙しくて疲れたけど、今夜のビールもウマー!
来週は人気女優インタビューの仕事が二件も入ってます! 変な生活でつ。
- 206 :匿名希望さん:03/08/09 01:20
- >205
お疲れさん!
お盆くらい、休もうよ!!
- 207 :匿名希望さん:03/08/09 06:25
- ただいま二ヶ月ぶりの原稿を書き終えました。
編集者は「面白いよ」と言ってくれました。
久しぶりのビールを飲んで寝ます。
- 208 :匿名希望さん:03/08/09 10:14
- >184
嘘だ・・・
漏れが書いてる雑誌が何十万部も発行してるなんてあり得ねぇ。
- 209 :匿名希望さん:03/08/09 10:49
- >>208
3点リーダーも使えない君って、このスレのモグリだろ?
- 210 :匿名希望さん:03/08/09 11:32
- どん底のみんなは実家帰らないの?
オレはどーせヒマだし、タダ飯食らいに帰るけど……。
- 211 :台風10号:03/08/09 12:02
- もうだめぽ。
- 212 :匿名希望さん:03/08/09 12:16
- >>210
帰ろうにも交通費がない。
- 213 :匿名希望さん:03/08/09 13:40
- >>209
3点リーダーって出すのめんどくない?
漏れなんか、原稿以外はぜんぶ。。。にしとるよ。
- 214 :匿名希望さん:03/08/09 14:25
- 「てん」で出ないかい?
- 215 :匿名希望さん:03/08/09 16:46
- >>213
同意!!!・・・
- 216 :匿名希望さん:03/08/09 19:10
- >>214
ATOK16使っているんで、やってみたら出た。
昔のATOKでは出なかったと思うので、いつの間に?
私は「てんてん」で単語登録していたよ。
- 217 :匿名希望さん:03/08/09 20:36
- 大阪人の特徴 韓国人の特徴
・あつかましい ・あつかましい
・顔がでかい ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい ・感情の起伏が激しい
・金に汚い ・金に汚い
・暴力的 ・暴力的
・声が大きい ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている ・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している ・日本をライバル視している
・東京の情の薄さを軽蔑する ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質を持ってる ・生まれつきヤクザ的性質を持ってる
- 218 :匿名希望さん:03/08/09 22:52
- >>217
君みたいのはどん底じゃない。ライターとしての基本的素養もないみたいだな。
- 219 :匿名希望さん:03/08/10 02:07
- コピペに説教してどうする
- 220 :匿名希望さん:03/08/10 02:47
- >>219
コピペくんへのメッセージ
- 221 :匿名希望さん:03/08/10 07:46
- >>218が大阪人だったら、すこし笑える。
- 222 :匿名希望さん:03/08/10 10:11
- おい、ちょっと大変なことが起きた。
今、赤いきつねを食べながら2ちゃんに向かっているのだが
エアコンのリモコンが見つからないんだ。困った。暑い。熱い。アゲが厚い!
- 223 :匿名希望さん:03/08/10 13:02
- 漏れも個人的に関西人嫌い。
いい関西人は他の地域のヒトを凌駕するほどいい人だけど、
そんなのは1%ぐらい。
ただ、とんでもなく地元礼賛なのと
基本的に知ったかなのはカンベンしてほしい。
趣味も悪いし。
あ、漏れは関東のヒトではありません。
わ〜コピペにマジレスしちゃった。
- 224 :福島:03/08/10 15:36
- >>223
皆心の底では、同じこと思っているから安心しれ。
- 225 :神奈川:03/08/10 21:33
- >>223
禿同。
- 226 :匿名希望さん:03/08/10 23:45
- さっきからヘミングウェイ短編集を探してるんだが見つからない!
「殺し屋」の中の一節を引用したかったんだけど…。
押し入れの前の本の山の下の方にあったはずなんだけどなあ。
それともトイレの中の本棚の奥だったか?
ああ、金持ちになって書庫を作りたいものだ!
- 227 :匿名希望さん:03/08/12 02:36
- あああの〜スレ違いかもしれないのですが、
編集をすきになっちまった場合、
どうすればいいのでしょう?
当方女。
- 228 :匿名希望さん:03/08/12 02:54
- 新しいパンツをおろす
- 229 :匿名希望さん:03/08/12 03:29
- 編集がライターに惚れる ○
ライターが編集に惚れる ×
階級が違う
- 230 :匿名希望さん:03/08/12 03:56
- >>227
定期的に出てくるな。
コピペかと思っちゃうよ。
仕事で絡んでるなら、打ち合わせか飲みに誘え。
絡んでないなら、相手のずれてる行動時間に合わせて接触しろ。
家に帰らない奴なら、世話すれば落ちる。
- 231 :_:03/08/12 03:56
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 232 :匿名希望さん:03/08/12 20:23
- >230
ありがとうございます。
最近一緒に仕事はしてないんですけど、編集部では顔合わせるので、
なんとか…なるといいな。
アドバイスありがとうございました。
- 233 :匿名希望さん:03/08/13 06:26
- >>232
なんとかなるといいねー。
メール送っちゃうとかしてみたら?
はあ。
なんか浮いた話ない?
- 234 :匿名希望さん:03/08/13 08:28
- つまんね。スレの流れ変わったし、ばかおなんよ空気よめよ。
- 235 :匿名希望さん:03/08/13 08:39
- 彼女的には「どん底気分」なのだろうから、別にいいんじゃない。
- 236 :匿名希望さん:03/08/13 11:00
- 親から電車賃借りたんで里帰りします。
親に金借りるために里帰りします。
- 237 :匿名希望さん:03/08/13 11:54
- いざとなったら(首吊る前に)親に金借りようと思ってる
でもその前に親が死んじゃったらどうしよう
- 238 :匿名希望さん:03/08/13 14:15
- それは漏れも不安だ。上祐世代が多いようだが、てことは
みんな親も相当な年だろ?
- 239 :匿名希望さん:03/08/13 15:40
- 親が死んだとき、金は一銭も残ってないのに、家屋にかかる相続税で
大金を請求されるという罠。
俺はそのとき、行方不明になるほかないな。
- 240 :匿名希望さん:03/08/13 15:41
- 土地家屋、だった。_| ̄|○
- 241 :匿名希望さん:03/08/13 16:16
- >>239
よっぽどの都会なんだね。オレの実家は東北のド田舎だから、
家も田んぼも二束三文。相続税なんかまったく関係ない……。
- 242 :匿名希望さん:03/08/13 18:08
- 遺 産 相 続 のスレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1058898885/
- 243 :匿名希望さん:03/08/13 21:25
- >>241
ああ。
決して大都会ではないが、中規模の駅の駅前繁華街真っ只中なんだ・・・
- 244 :匿名希望さん:03/08/14 00:54
- 家屋なんか生前から共有名義にしておくくらいやっとけよ。
- 245 :匿名希望さん:03/08/14 17:43
- 俺の田舎は対馬
- 246 :湯浅 顕人:03/08/14 19:12
- ( ^^ ) <ぬるぽ
- 247 :匿名希望さん:03/08/14 23:26
- >>244
どう話を切り出すんだよ。
「生きてるうちに不動産の名義を書き換えといてくれよ、とうさん」
…とでも言えば良いのか?
- 248 :匿名希望さん:03/08/15 02:49
- >>244
共有だと贈与税取られないのか?
子供に書き換えると贈与税ガッポリだよ。
- 249 :匿名希望さん:03/08/15 06:06
- フリーライター兼馬券生活者として確立できる目処が立ちました。
来月から、ライター仕事は月1本程度でいいや。
- 250 :匿名希望さん:03/08/15 17:36
- どん底はネタまでどん底だなw
- 251 :匿名希望さん:03/08/15 18:23
- >>243
遺産相続したら、おとなしく土地売って左うちわで暮らせよ。
うらやましい。
- 252 :匿名希望さん:03/08/15 19:05
- 仕事の資料になるかも、宣伝ではない。
東京情報
http://japan-city.com/tokyo/
- 253 :匿名希望さん:03/08/15 19:15
- こりゃ便利…鴨
- 254 :匿名希望さん:03/08/15 20:08
- こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
- 255 :つんく:03/08/15 21:03
- http://elife.fam.cx/a011/
- 256 :匿名希望さん:03/08/15 21:07
- セフレ、巨乳、フェチ、H画像〜
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
相性占いあるよ(*'-')ノ
- 257 :山崎 渉:03/08/15 21:26
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 258 :山崎 渉:03/08/15 23:32
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 259 :匿名希望さん:03/08/16 13:07
- しばらく来ないうちに……
- 260 :匿名希望さん:03/08/16 19:14
- しばらく来ないうちに……
- 261 :匿名希望さん:03/08/17 00:03
- みんな里帰り中?
- 262 :匿名希望さん:03/08/18 02:13
- どん底なうえに失恋。
もうどーにでもなれーだアハハ!!
- 263 :匿名希望さん:03/08/18 03:01
- アハハハハハハハハハハ
ヨーシヨーシヨッシイクゾウモウ♪
- 264 :匿名希望さん:03/08/18 05:53
- ♪仕事がなくて死にそうだよ〜
- 265 :匿名希望さん:03/08/18 07:19
- >>264
夏休み進行時に仕事なかったならこの先も……。
- 266 :匿名希望さん:03/08/18 12:15
- なぜそんなに仕事がないのだ?
それが不思議。手伝ってほしいぐらい。
- 267 :匿名希望さん:03/08/18 13:18
- 「仕事」と言える厚顔無恥さに萌える(ゲラゲラ
- 268 :匿名希望さん:03/08/18 13:20
- >>266
仕事あってどん底なの?
- 269 :休刊誌一覧:03/08/18 14:52
- ■最終号発売日 2003.9.1〜9.30
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
リアルロボット宮城版 ディアゴスティーニジャパン 9/16号 03.09.02
ライジングコミックス コアミックス 10月号 03.09.05
be Sure トーソー 10月号 03.09.06
コンピュータグラフィックスワールド IDGジャパン 10月号 03.09.08
サンワールド IDGジャパン 10月号 03.09.08
■最終号発売日 2003.8.1〜8.31
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
プチバースディ 実業之日本社 9月号 03.08.01
占い&占星術大百科静岡版 アシェット婦人画報 8/27号 03.08.12
WindowsPower JUMBO エンターブレイン 9月号 03.08.18
タクシーオブワールド宮城版 ディアゴスティーニジャパン 9/16号 03.08.19
Angling 廣済堂出版 10月号 03.08.26
- 270 :匿名希望さん:03/08/18 17:35
- マジで>>269の仲間入りしそうなのである。
- 271 :匿名希望さん:03/08/19 18:02
- お前らもネタがなくなったらこれぐらいやってみろ
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shinta-kyo/omoutokoro-diary/mage.html
- 272 :匿名希望さん:03/08/20 00:33
- ハゲワラ!
若いっていい!
- 273 :匿名希望さん:03/08/20 10:44
- ホテルの廃虚写真見ると、「どん底」は何かの接点を……。
http://www.d3.dion.ne.jp/~tatsuki/Mayakan/
- 274 :匿名希望さん:03/08/20 14:20
-
- 275 :_:03/08/20 14:22
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 276 :匿名希望さん:03/08/20 15:29
- >>271
そのページ、漏れも何かの機会に見つけて大笑いしたことがある。
でもナース姿に少し萌えてしまった自分が怖い(藁
- 277 :匿名希望さん:03/08/21 14:26
- 人類の叡智です「日本・中国・英国・韓国ことわざ集」
http://s1.buttobi.net/souhachi/
- 278 :匿名希望さん:03/08/21 15:06
- 摩耶観光ホテルの謎に迫る(廃虚再び)
http://www.page.sannet.ne.jp/kmura/maya_h.htm
- 279 :匿名希望さん:03/08/22 15:06
- 廃墟の魅力に取り付かれた男「Ruin - Japan」
http://www.ruin-japan.com/
- 280 :匿名希望さん:03/08/23 03:29
- >>276
ナース、なんか可愛いよな。
なんだ、こいつのこの、可憐さは。
- 281 :匿名希望さん:03/08/25 13:50
- 廃線電車よ、永遠に「踊る大雄勝線」
http://siworinco.hp.infoseek.co.jp/
- 282 :匿名希望さん:03/08/26 15:12
- あげ
- 283 :匿名希望さん:03/08/27 19:48
- メールだけで仕事して、ドイナカの過疎の村かどっかに引きこもりたい……
年に2回くらい東京に行く程度で。
やっぱし、よっぽど名の売れたセンセイならともかく、
ドン底には不可能だな……ハァ
- 284 :匿名希望さん:03/08/27 20:19
- >>283
漏れもそれ考えてるよ。
しかし、ド田舎ってアパートとかもあんまりないからなあ。
- 285 :匿名希望さん:03/08/27 20:39
- どうせ東京にいてもドン底なら、田舎いっちまえばいいんでねぇの?
- 286 :匿名希望さん:03/08/27 21:24
- 今日、ナンバー4が当たった。
これで来週の取材に行ける。
- 287 :匿名希望さん:03/08/27 22:57
- すみません。ここの「どん底」という人たちは、
だいたい年にお給料をどのくらい貰っているので
すか?
別に煽りではなしに、疑問に感じたので。
- 288 :匿名希望さん:03/08/27 23:01
- >>287
給料をもらっているならスレ違い。
- 289 :匿名希望さん:03/08/28 00:17
- 今日、聞いたライター同業者の友人の話。@どん底?
ある女性誌の特集で、ロブマイ●ーの商品を紹介。
いきなり、校了日2日過ぎて、広報シム●から電話。うちの格式ある商品が
他の商品と一緒にその他大勢で紹介されているのはおかしいんじゃありませんこと?
あなたみたいなライターは、ものの格ってご存知ざーますか?
味噌も糞もいっしょくたにされたんじゃたまりません。って言われたそうだ。
そこで、友人が「バカラさんとか他のメーカーのことを、味噌も糞もとおっしゃるんですか?」
そしたら、
当たり前でしょ。うちは、●●年の格式たるブランドなんですから!
って、そのばばあ広報の味噌糞発言って、第2の東芝お客様相談室事件になりそう。
録音してなかったのを悔しがっていた。
ライターいじめのバカオンナ広報っているかも。
- 290 :匿名希望さん:03/08/28 02:48
- >>283 田舎にこもってると、風貌とかセンスが変わりそうで不安
単にダサいとかじゃなく、なんか全体的にニブく、どん臭くなりそう
(それで面白いキャラになれたら、仕事につながるかもしれないが)
家賃1万の一軒家とかあるけど、車がないと生活できないだろうしなあ
- 291 :匿名希望さん:03/08/28 07:32
- オレ、クルマ嫌いだから田舎には住めない。
それから、「田舎に住んで文章なんか書いてると、《おらが町の文化人》みた
いになって、結局つまんない郷土史オヤジになっちまうから絶対やめれ」
と、ウチの師匠が言ってた。
オレも、地方取材で何度も郷土史オヤジにヘキエキしたことあるから、もっと
もだと思う。
- 292 :匿名希望さん:03/08/28 10:04
- >>290
家賃ではありませんが、念のため書いておくと
田舎には400万円で土地付きの家が購入可能な
ところがあります。
ただしその家というのは築20年です。
だから土地を購入するという格好になるでしょう
ね。自然に。
- 293 :匿名希望さん:03/08/28 10:45
- 立ち腐れ防止のため、「住んでくれたらお金をあげる」ってところも
あるなしいな。
- 294 :匿名希望さん:03/08/28 14:35
- >>291
「おらが町の文化人」でも、書いて食っていけるならそれでいい……
- 295 :匿名希望さん:03/08/28 14:47
- >>294
だな。
うまくすると地方紙でコラム持ったり、ローカル局のテレビやラジオ出たりして
どん底からは脱出できるかもしれんね。
- 296 :匿名希望さん:03/08/28 15:30
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 297 :匿名希望さん:03/08/28 19:27
- 291>>昔と時代が違うだろ。頭が固すぎやしないか?
- 298 :匿名希望さん:03/08/28 19:47
- 登山が好きなのでどこか山の中に住みたいYО。
- 299 :匿名希望さん:03/08/29 00:13
- 山に住んだら登山できないんじゃないか?
- 300 :匿名希望さん:03/08/29 00:19
- 300げと
田舎の文化人。いなかっぺいあたり楽しそうだけどな…
>>299
まず下山してからw
- 301 :匿名希望さん:03/08/29 10:02
- 田舎出身で、大学から東京で暮らしてその後フリーライターになって、
ここ数年はどん底で、今は帰るに帰れない状態で、将来は帰郷して
田舎で文化人って呼ばれることを夢見ることで、今を乗り越えている人って
結構いるよね?
- 302 :匿名希望さん:03/08/29 10:46
- どん底のままだと悲しすぎるもんね…。
- 303 :匿名希望さん:03/08/29 11:30
- 全く興味なし。
そういう世代なのかな。
- 304 :匿名希望さん:03/08/29 11:59
- 残念ながら、地方の〈文化人〉って、昔も今も変わんないよ。
変わんないからイヤなわけで。
年寄りだけじゃなくて、若い人も似たようなもんだ。
郷土史関係者に会うことが多いからかもしれんが。
- 305 :匿名希望さん:03/08/29 12:19
- >>304
はた目から見てイヤなヤツでも本人が幸せならいいじゃん。
不幸なイイヤツより、幸せなイヤなヤツに私はなりたい。
- 306 :匿名希望さん:03/08/29 12:51
- 不幸ないいやつの方が気が楽っぽくない?
- 307 :匿名希望さん:03/08/29 14:44
- >>306
あんまり気楽じゃないと思うぞ。
漏れは今そうだが。
- 308 :匿名希望さん:03/08/29 18:12
- 自分で「イイヤツ」なんていうのは信じられぬ。
- 309 :次号読みたい奴はレスしろ:03/08/29 20:35
- 私は40才で、づっと平凡なサラリーマンでした。
先日、諸事情で勤続20年近い会社を辞めました。
つづく
- 310 :匿名希望さん:03/08/29 23:39
- 続かなくていいから(w
- 311 :匿名希望さん:03/08/30 00:07
- ゼッタイおかしいぜうちの家族
ってうより変わってるのか
無論モテモテなんでね<Π戻ってきたら開放的に過ごしてもらいたいもんだね
ここ苦手なんだもの
- 312 :匿名希望さん:03/08/30 00:12
- 別板で漏れのことが話題になってる。
漏れの月収が12マソ、しかもバイト代込みとは誰も気付いてないみたいだ。
- 313 :匿名希望さん:03/08/30 00:56
- そういうの好き
- 314 :匿名希望さん:03/08/30 19:01
- この前、ある編集部から頼まれて入校作業を手伝ってきたんだけど、
後で聞いたらギャラ8千円。
12時間以上せっせと働いたのに…。
これって安すぎませんか?
- 315 :匿名希望さん:03/08/30 21:14
- せいぜい半日分だな。
- 316 :匿名希望さん:03/08/31 01:26
- 「入稿」作業じゃないの?
- 317 :匿名希望さん:03/08/31 01:57
- クーラーがなくて最近、仕事する気にならず、だれまくっていたらリミットが4本
月曜朝一に重なって、今日明日の稼ぎが合計で20万になる予定になっちゃったよ。
日給10万だよ。
でも今月ほかに仕事していない。
- 318 :匿名希望さん:03/08/31 02:01
- つかできんのかよ。落とすなよ…
- 319 :317:03/08/31 02:10
- >>318
今までで4割やったよ。
多分、できる。
でも明日暑かったらやばいかも(藁
- 320 :無名草子さん:03/08/31 03:00
- ライター、カメラマン、スタイリスト一番ギャラ高いのは?
- 321 :匿名希望さん:03/08/31 03:17
- 有名カメラマン>スタイリスト>カメラマン>
その他雑誌に携わるすべての職業>ライター
- 322 :匿名希望さん:03/08/31 05:29
- その他すべて
- 323 :匿名希望さん:03/08/31 11:54
- >>319
暑くなってきたな。がんがれ。(w
- 324 :匿名希望さん:03/09/01 13:41
- 文化人と呼ばれることに興味は無いけど
田舎で暮らしつつ今の仕事ができれば言うことなしだな……
ちなみに不幸でイイヤツは、自分のことを「不幸」だとは思っていないと思われ
それが一番幸福なんじゃないかと思う今日この頃
- 325 :匿名希望さん:03/09/01 14:44
- 思わず“へぇ〜”とうなってしまう「雑学大辞典」
http://www.book-navi.com/daijiten/
- 326 :匿名希望さん:03/09/02 14:09
- 今日からアナタも帝王だ「雑学の帝王」
http://home.cilas.net/gold21/teiou/
- 327 :匿名希望さん:03/09/02 14:24
- 専門知識の総合検索サイト「厳選専門検索サイトガイド」
ttp://www.playsense.com/ss/
- 328 :匿名希望さん:03/09/03 03:48
- 7月〜8月は週休4日だった
- 329 :匿名希望さん:03/09/03 14:31
- ニーチェからつぶやきシローまで「一千人の言葉集」
http://www.honokasha.com/e-komo/
- 330 :匿名希望さん:03/09/03 15:21
- AGE
- 331 :匿名希望さん:03/09/03 21:27
- 秋の夜長に博物館「東京国立博物館」
http://www.tnm.go.jp/
- 332 :匿名希望さん:03/09/03 23:37
- >>328
月収はいくらでしたか?
- 333 :匿名希望さん:03/09/04 00:34
- もうだめです
- 334 :匿名希望さん:03/09/04 22:49
- >>332 じゅうさんまん
- 335 :匿名希望さん:03/09/05 13:59
- 今日の昼飯は豪華だぞ。
ケンタッキーバリュセットとビールだぞw
ヘヘッヘ。
- 336 :匿名希望さん:03/09/05 14:19
- ネットでルーブルが探索できる「ルーブル美術館ヴァーチャル・ツアー」
http://www.louvre.or.jp/louvre/QTVR/japonais/
歴史話で長談義「史劇的な物見櫓」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/REKISIMENU.HTML
野越え山越え、世界一周!「三十路夫婦の世界放浪」
http://homepage.mac.com/khaosai/
宮沢賢治の夢の世界「ようこそイーハトーブ花巻へ」
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/
背筋も凍るその小道「路地裏」
http://www.roji-ura.com/
文豪の素顔をさぐる「安吾のいる風景」
http://www.kiryu.co.jp/ango/
- 337 :匿名希望さん:03/09/06 01:13
- ごはんとおくらがディナー。
安くておいしー。
お米の値上がりがしんぱーい。
- 338 :匿名希望さん:03/09/06 01:58
- おいら健康志向だから富士そば。
- 339 :匿名希望さん:03/09/06 02:07
- いや、3パック100円の納豆。で一日・これ最強。
- 340 :匿名希望さん:03/09/06 02:31
- 納豆なら、うちの近所では3パック2つ(計6個)が100円で売られているぞ。
これなら2日持つ。
- 341 :匿名希望さん:03/09/06 02:35
- マジ? 都内で? >>納豆
- 342 :匿名希望さん:03/09/06 03:18
- 納豆にネギとイカを入れてみた。
なんだか、ものすごく贅沢をしている気がしてドキドキした。
- 343 :匿名希望さん:03/09/06 10:38
- 納豆最強説に同意
我が家は「納豆スパ」なる最強メニューもあり
スパケッティーの安売り時に大量購入すれば
Kgあたり単価は米と大差ない、というか安い場合もあるな
- 344 :匿名希望さん:03/09/06 13:27
- 納豆スパって、結構メジャーだよ。
ウチのオフクロは30年以上前から
自分で作って喰ってた。
- 345 :匿名希望さん:03/09/06 13:52
- 納豆の安売りはスーパーより八百屋がオススメ
- 346 :匿名希望さん:03/09/06 13:56
- 珍しいね。ageで食い物談義なんて。
- 347 :匿名希望さん:03/09/06 16:16
- 雷太ならメシ・旅・スポーツ当り前!
でもsage
- 348 :匿名希望さん:03/09/06 16:30
- http://cheser25.hp.infoseek.co.jp/
- 349 :匿名希望さん:03/09/06 20:28
-
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60232-9
- 350 :匿名希望さん:03/09/08 13:59
- 借金に追い詰められたら「自己破産手続き」
http://www.e-legal-office.net/jikohasan/
- 351 :匿名希望さん:03/09/08 14:15
- いま、TVで高島忠夫の鬱病が話題になってるけど、俺もそれっぽいんだよなー。
ひきこもり状態だし。
でも、書く内容や筆致はたいして変わってない。ライターで良かった。
- 352 :匿名希望さん:03/09/08 14:41
- >>351
ひどくする前に医者行けば、薬で簡単に治るよ。
みんな、うつ病とかのストレス性疾患に偏見強いもんだから、
心療内科とかに抵抗感強くて、行かないのがよくないよね。
そうやって放置して、ひどくするんだ。
- 353 :匿名希望さん:03/09/08 15:05
- >>352
どん底だから医者代もないんだよ。しかたなく、酒で誤魔化してる。
ホームレスの人たちも、こんなふうにして落ちぶれていったんじゃないかな…。
- 354 :匿名希望さん:03/09/08 15:07
- まぁ家で仕事してる書きモノ系に鬱はつき物だ。
作家、ライター、漫画家。山ほどいるぞ鬱。
とっとと医者行って抗不安薬とかもらってこーい。
デパス常備薬のライターなんて知り合いにゴロゴロいる。
- 355 :匿名希望さん:03/09/08 16:49
- >>353
酒代あるくせに、なに言ってんだよ。
- 356 :匿名希望さん:03/09/08 16:50
- ある青年が、ラクダと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い青年の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで青年は思い付きました。
「そうだ!ラクダとやろう!」
青年はラクダの後ろへまわると、早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時ラクダはトトッと数歩前へ。それに青年が近づき再びチャレンジ。
しかしラクダはまたもやトトッと数歩前へ。その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
青年は行為をあきらめ、再びラクダと旅を続けました。
そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
青年は女性に言いました。
青年:「大丈夫ですか?」
女:「あ、、の、のどが乾いて死にそうなんです、、。」
青年はここぞとばかりに言いました。
青年:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:「はい、、言う通りにします、、、。」青年は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました。」
青年:「よし。言う事をきいてもらうぞ。」
女:「、、はい、、。」
青年:「じゃあ、ラクダ押さえといて。」
- 357 :匿名希望さん:03/09/08 18:26
- 。」
なんて使うのはトウシロっぽいね。
- 358 :匿名希望さん:03/09/08 18:31
- そんなことより聞いてくれよ>>355よ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ文京区のK社に行ったんです。K社。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか編集長が「おまえの企画はつまらねぇ!」ってライターに説教してる。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、企画如きで出さない本音だしてんじゃねーよ? ヴォケが。
「企画」だよ?「キカク」。
なんか能無しコネライターとかもいるし。その実力でK社か?おめでてーな。
「よーし、次の企画は石川さんで2P!」とか言ってるし。もう見てらんない。
お前らな、もっとウケる企画やるからそのポジションあけなさいよ。マジで。
コネ女ライタ「え〜。そういうのってアリですかぁ」
編集ちょ「お! 言うネェ、食いねェ ○○ちゃん!」
もう、キレちゃって、キレちゃって……
マックひっくりかえすぞ。この野郎!
- 359 :匿名希望さん:03/09/08 18:33
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
1079円で一週間暮らすのか……
- 360 :匿名希望さん:03/09/08 19:32
- >>359
一週間の1079円の使い道(もし漏れだったら)
インスタントラーメン5パック160円
食パン一斤150円
キャベツ120円
ミルク160円
卵10個で120円
豚ひき肉150円
サバ缶2個200円
合計1060円
これで計画立てて食事すれば、一週間大丈夫。
- 361 :匿名希望さん:03/09/08 19:43
- 煙草も酒もなしかよ
- 362 :匿名希望さん:03/09/08 19:44
- 野菜も足らん。
- 363 :匿名希望さん:03/09/08 20:03
- じゃあ最高のリスト1079円で出してみれや。
批判ばっかでなくね。
- 364 :361:03/09/08 20:32
- 煙草 300円
缶ビール290円
缶ビール290円
100均つまみ105円
合計985円
- 365 :362:03/09/08 20:36
- キャベツ120円
キャベツ120円
キャベツ120円
キャベツ120円
キャベツ120円
キャベツ120円
キャベツ120円
キャベツ120円
合計960円
- 366 :匿名希望さん:03/09/08 20:45
- 近所に99ショップないの?
小麦粉1キロ99円
玉子6個99円
カットキャベツ99円
ベーコン3切れ99円
ソース1本99円
牛乳1リットル99円
冷凍コーン99円
ほんだし99円
みそ99円
これでお好み焼き・蒸パン・おやき・すいとん味噌汁等ができる
- 367 :匿名希望さん:03/09/08 20:49
- >>366
米がないと想定してですか?
- 368 :匿名希望さん:03/09/08 20:57
- やればできるんだ!
>>366さんなら一ヶ月食費5千円可能だな(驚)
- 369 :匿名希望さん:03/09/08 22:42
- 出遅れたけど……。
納豆3個3パック150円
コメ2キロ700円
ネギ1束100円
計950円+税
- 370 :匿名希望さん:03/09/08 23:02
- <米無しの場合>
お徳用スパ1キロ¥198 1回150g×9回分
小麦粉500g¥98
キャベツ¥128
卵1パック¥99
徳用ウィンナ−1袋¥188
玉ねぎ1個¥30
スライスチーズ1袋¥88
お買い得キムチ¥148
スパと小麦粉と卵があれば、主食には困らない。
お好み焼き、パン、時間があるならうどんものどきを作ったり。
マヨネーズ、鰹節、バターなどが常備してあれば楽勝。
- 371 :匿名希望さん:03/09/09 00:45
- 重曹を買って、近所に生えている雑草をあく抜きして食べれば、野菜代が浮くよ。
- 372 :匿名希望さん:03/09/09 00:57
- 興味があったんで、このスレざっと読んだけど
フリーライターって貧乏な人が多いのね
ぬかるんだ業界の人間関係を、貧乏や失職の恐怖と隣りあわせで生き抜いていくなんて・・・
おいらにはできないな
- 373 :匿名希望さん:03/09/09 01:14
- “Part10”で気づけよ w
想像力ねーな。
おまいは、リクルートスーツでティッシュでも配ってなサイ。(゚o゚)
- 374 :匿名希望さん:03/09/09 01:21
- >>359
比較的お腹がたまるお菓子→キャベツ太郎
という選択もあるが、一気に食べ過ぎると胃がシクシクするという、諸刃の剣。
ここはやはり、
>>366 のよ−に
99円Shopに逃げ込めYO!
- 375 :匿名希望さん:03/09/09 05:22
- こないだ、キーボードの上に本を落っことしたら「0」と「―」の
ボタンがポロリンと取れちゃって……_| ̄|○
数字や音引き混じりのカタカナ打つときなどヒジョーに難儀してます。
じっさい「キーボード」だって一字ずつカタカナに変換してるんよ。
もうまいるよ、ほんと。直したいけど金がない。
意味わかんないか……? まあ、とにかく困ってるってるってことなのよ。
今日は疲れたのでモーネル・サンダース。
- 376 :最新休刊誌情報:03/09/09 15:16
- ■最終号発売日 2003.9.1〜9.30
タイトル 出版社 最終号数 最終発売日
リアルロボット宮城版 ディアゴスティーニジャパン 9/16号 03.09.02
ライジングコミックス コアミックス 10月号 03.09.05
G−Shot ディーアンドエイチ 9/19号 03.09.05
be Sure トーソー 10月号 03.09.06
コンピュータグラフィックスワールド IDGジャパン 10月号 03.09.08
サンワールド IDGジャパン 10月号 03.09.08
電子技術 日刊工業新聞社 10月号 03.09.12
オートメーション 日刊工業新聞社 10月号 03.09.17
OK! 東京三世社 11月号 03.09.29
- 377 :匿名希望さん:03/09/09 16:38
- be sure はちっともbe sureじゃなかったね
- 378 :匿名希望さん:03/09/09 17:27
- ↑の雑誌、一つも知らないわ。
- 379 :匿名希望さん:03/09/09 17:30
- 俺が吉牛で必ずやること
http://up.2chan.net/t/src/1062907788819.jpg
- 380 :匿名希望さん:03/09/09 18:20
- ↑
プッ。ターボ意味なし状態
- 381 :匿名希望さん:03/09/10 02:46
- パスタ一食150グラムとかがもうおかしい
俺は一食400グラムです
そのへんを考慮して再計算モトム
- 382 :匿名希望さん:03/09/10 06:32
- 日刊工業新聞はすごいね。
毎月廃刊してるんじゃないか?
- 383 :匿名希望さん:03/09/10 11:06
- >>381
どん底のくせに大食漢かよ。
あきらめてコンビニでバイトしろ。あまりモノもらえるぞ。
- 384 :383:03/09/10 11:16
- はは、電話が止まってたよ!
人に説教してる暇あったら、自分がバイトしなくちゃなw
- 385 :匿名希望さん:03/09/10 12:34
- そりゃヤベエ。電話はまさにライフラインだぜ?
- 386 :匿名希望さん:03/09/10 13:36
- 電話とめられても、ADSLは使えるよな?
- 387 :383:03/09/10 14:29
- 使えるんだよ。
電話はまだ止まってるが、ネットにはこうやって書き込める。
- 388 :匿名希望さん:03/09/10 14:32
- つーか、携帯OKならなんとかシノギようはある。
今はただ、編集者が自宅TELにかけてこないことを祈るのみのみ。
- 389 :匿名希望さん:03/09/10 14:34
- ひとりで暮らす節約術「10万円で一人ぐらし」
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/emidon/hitorigurasi/
- 390 :匿名希望さん:03/09/10 21:24
- >>387
ゲラ確認のファクスとか困らないか?
- 391 :383:03/09/10 22:28
- やっと電話が通じるようになったよ。残金3000円。
あさっての朝まで、これでしのがなくてはならん。
ところで、ゲラ確認って、やっぱするもんだよねえ?
この間、「そんなの編集に任せとけば良い。
そんなことイチイチやるのは(ライターとしての)レベルが低い奴だけだ」
と、先輩から説教されてしまったんだが…。
- 392 :匿名希望さん:03/09/10 22:41
- >>391
オレは逆だなあ。うかつにじっくり見ちゃうと、ガシガシ直したくなる。
だからサラッと読むだけにする、あえてね。
元編集だから、相手編集者のクセを尊重したいわけだ。あと、責任を
持ちたくないのでな(w
- 393 :匿名希望さん:03/09/11 01:22
- >>386-387
電話止められてもADSLが使えるのは漏れも先日経験した。
ところでIP電話はどうなんだろう。
- 394 :匿名希望さん:03/09/12 13:56
- ビール片手に見てみましょ「ASAHI BOOKS〜楽しいお酒の雑学〜」
http://www.asahibeer.co.jp/library/
あなたのお名前、なんてえの?「つながる ひろがる 名前探偵団」
http://www.geocities.jp/nametantei/
いろんなひるめしをいただいた「昼食放浪記」
http://homepage1.nifty.com/lunch/
- 395 :匿名希望さん:03/09/13 10:54
- age
- 396 :匿名希望さん:03/09/13 12:52
- 電話止められるほど稼ぎがない人をプロのライターと言うんだろうか?
- 397 :匿名希望さん:03/09/13 16:04
- >>396
スレタイ読めよ
- 398 :匿名希望さん:03/09/13 16:45
- ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1063225137/l50
こんな動きがあるのですが……
そそられてしまう自分がイヤだ……
- 399 :匿名希望さん:03/09/13 19:39
- >>398
そそられるねぇ〜。
しかも、そんなにイヤじゃないな。
- 400 :匿名希望さん:03/09/13 19:42
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < ついでに400ゲトだショボーン
(つ旦と) \___________
と_)_)
- 401 :匿名希望さん:03/09/14 01:30
- どん底はどん底でも限度があると思うがな。
それで生活できてねぇのはプロじゃねぇと俺も思うわ。
- 402 :匿名希望さん:03/09/14 05:04
- ライター業を生業としている方を「プロ」というのではないか?
たとえ収入5万でもそれで生活しているなら「プロ」
ライターの収入が50万でも八百屋が本業の人は「プロじゃない」
と言ってみるテスト。
ここは前者のスレと認識しております
- 403 :匿名希望さん:03/09/14 22:07
- 日刊ベリタ
http://www.nikkanberita.com/
- 404 :匿名希望さん:03/09/15 07:30
- 日刊ベリタって、昨夜のラジオ深夜便でやってたね。
経営成り立ってるのか、よそながら心配になった。
- 405 :匿名希望さん:03/09/15 08:02
- ベリタのサイト、ちょっとおもしろそうですね
>>403は関係者?
- 406 :匿名希望さん:03/09/15 15:45
- ラジオ深夜便って、お年寄りしか聞いてないのかと思ってた。
- 407 :匿名希望さん:03/09/15 16:51
- age
- 408 :匿名希望さん:03/09/15 17:22
- しかし、殺されるのはイヤだな、まったく。
- 409 :匿名希望さん:03/09/15 19:44
- ヤバそうなネタを追っかけなければ大丈夫じゃないの?
「頃される頃される」
って言いながらソレを楽しんでたのなら本望じゃないのかな?
とかいってみるテスト
- 410 :404:03/09/15 21:03
- 深夜便、面白いよ。
2時台の洋楽はクラシック、ジャズにロックもかかるし、
3時台の邦楽は70年代ニューミュージックまでかかる。
懐かしい音楽が聴けるよ。
- 411 :匿名希望さん:03/09/15 22:23
- >>410
「茶目子の一日」のオリジナルをはじめて聞いたのも、
ラジオ深夜便だった。
さすがNHKだよ。どんな音源でも持ってるんだな。
- 412 :匿名希望さん:03/09/16 10:10
- やっぱおれってだめだな
頑張る気はあっても(実際頑張っても)
全然生産性が上がらない
辛いだけだ…
- 413 :匿名希望さん:03/09/16 12:33
- 402>>食えないやつはただの道楽。
- 414 :今年も単行本を出したけど:03/09/16 13:11
- 食えてない小説家の仕事も道楽なのか?
- 415 :匿名希望さん:03/09/16 16:40
- 三国志で妄想三昧?「三国志人物談」
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz0564/
- 416 :匿名希望さん:03/09/16 16:47
- 東海道はウマいのだ「やじきた街道を行く」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/yajikitahs/
- 417 :匿名希望さん:03/09/16 20:59
- 道楽だろ。食えてなければ。
アマチュアとプロの違いがそこじゃないのか?
- 418 :匿名希望さん:03/09/16 21:18
- みんなーーー、だいじょうぶだ! 俺が一人前のライターに育ててやる!
- 419 :匿名希望さん:03/09/16 23:54
- いや、俺こそが、一人前の○○ライターに育ててやる!
- 420 :匿名希望さん:03/09/17 01:03
- 百円・・・・?
- 421 :匿名希望さん:03/09/17 04:40
- 風俗・・・・・?
- 422 :匿名希望さん:03/09/17 07:00
- 竜・・・・・?
- 423 :匿名希望さん:03/09/17 07:56
- ワロタ!
- 424 :匿名希望さん:03/09/17 13:42
- いいな・・・こういうの結構好きだ。
さすがというか、やっぱり活字でメシ食う人たちだな。
- 425 :匿名希望さん:03/09/17 22:39
- >>424
ちゃうちゃう、食ってない、食ってない。
食ってたらこのスレにはこん。
通りすがりでした
- 426 :匿名希望さん:03/09/17 22:46
- 漏れは喰ってるがなにか。
- 427 :匿名希望さん:03/09/17 22:51
- 俺なんか女房と子供も食わしてるぞ。
ごめんなさい。うそでした。
女房のほうが年収多いです。
肩身の狭いライター・・・
- 428 :匿名希望さん:03/09/18 00:15
- >>426
1ケ月10マソでやりくりしてても喰ってることにはなるか。
- 429 :匿名希望さん:03/09/18 01:17
- クビ切られそうです…。
鬱…。
- 430 :匿名希望さん:03/09/18 02:12
- >>429
どうしたんだ?
- 431 :匿名希望さん:03/09/18 02:13
- フリーなのに何故にクビ?
- 432 :431:03/09/18 02:19
- >>430
おおっ、こんな時間に奇遇ですな。
- 433 :匿名希望さん:03/09/18 02:25
- つーかフリーライター的には
ゴールデンタイムの人も多かろうw
- 434 :長くてごめんなさい。429です。:03/09/18 02:45
- >>430,431クビっていうか、そこの編集部から仕事がこなくなりそうっていうことです。
なぜ「クビ」という表現かというと、専属、までいかないけど、
ライターが編集部にいりびたりになるようなところなんですね。仕事上。
ライターと編集者がとても仲良し。
でも私は人付き合いっていうのが苦手。
そんな私も最近やっと慣れてきました。で、飲んでる時に同じライターの人に愚痴ったんですよ。いっぱいいっぱいになってる時で。
「も〜やだ〜!出来ないし、このジャンル、向いてない!苦痛!
…でもこんなこと言ってちゃだめだよね、努力しなきゃ」
と。
そしたらそれがライター→編集者→編集長に、前半部だけ伝わったらしく…。
それで私が有能ならなんともないのかもしれませんが、
本当にそのジャンルに詳しいわけじゃない。だからこそ、頑張ろうと思ったやさきに…。
その後、営業のため他の雑誌の方に会ったのですが、もう、このことが頭から離れず
全くうまくいきませんでした…。
ギャラの大部分(というかほとんど)を占めていたところだったんですが。
自信なくすわ…。
- 435 :431:03/09/18 03:10
- >>429
なるへそ。
てんぱった時に「もういやだ!逃げたい!」などと口走るのは
お約束みたいなもんだけど、真に受けてしまったというわけね。
まだ、直接言われてないなら、そしらぬふりしてお邪魔すれば。
そこでなんか言われたら、「いやー最近自身無くしてて」とか
「てんぱった時の口癖です」とかてきとーなこと言えばいいのでは。
相手が行動に移す前に会ってた方がいいよ。
- 436 :匿名希望さん:03/09/18 03:54
- しかし、いくら売れないライターだからといって、
コアマガジンの屋上で泥棒しても
仕事は増えないと思うぞ。石川誠壱。
- 437 :431:03/09/18 04:11
- あー、全然終らん。俺も逃げ出したいよw
- 438 :匿名希望さん:03/09/18 05:03
- >>434
ライバルにそんな事言ってはいかんよ。
もはや後の祭りだが。
どんなに苦しくても、笑顔で。
冗談で編集者を和ます、おだてる、持ち上げる。
それが仕事を増やす秘訣だ。
どんな場合にも有効だ、とは言わないが、
その上で原稿のクオリティが高ければ、間違いなく
仕事は集まるようになる。
がんばれ。
- 439 :匿名希望さん:03/09/18 07:35
- 歴史を探検してみない?「歴史資料室ホームページ」
http://www.01.246.ne.jp/~reki127/
- 440 :匿名希望さん:03/09/18 09:54
- ★☆★☆★アダルトグッズ通販専門店★☆★☆★
WEBで1番大きいアダルトショップサイトです。
業界最大の激安店最大80%OFF
※18歳未満の方は入場をお断りしています。 ↓こちらの掲示板からお入りください。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/424/
- 441 :匿名希望さん:03/09/18 10:02
- 今日の昼に印刷屋が取りに来るのに終わってない。どうしよう。
昨晩、資料を探していたら森高のライブビデオが出てきて
思わず全部見ちゃったよ。ああ、そんなことしなきゃよかった。
と、今日も後悔の日々・・・・2ちゃんも終わるまでは見ない! たぶん
- 442 :匿名希望さん:03/09/18 13:06
- 高校生の期末試験の前日の夜みたいだな。
俺は本棚の整理してて見つけた普段絶対に読まない
時代小説を読んだ記憶がある。
なんであんなにその本が面白かったのか、未だに不明だ。
- 443 :匿名希望さん:03/09/18 13:38
- 中国の小話が充実「無職春秋」
http://www11.plala.or.jp/rekishi/
- 444 :匿名希望さん:03/09/18 14:16
- お願い!!
締め切りは守ってくれ。
頼む!!!
- 445 :来来:03/09/18 14:18
- 誰だ?
編集さん泣かせてるのは?
- 446 :行行:03/09/18 14:42
- オレ様だ〜〜〜〜〜!
原稿欲しかったら取りに来んかい!!
- 447 :匿名希望さん:03/09/18 15:20
- ダッ! いまから行ってやるよコンチキショー!!
って名刺の住所が間違ってんじゃねーか。このダメライターが!!
- 448 :匿名希望さん:03/09/18 15:42
- 「執筆者監視役」と書いて「へんしゅうしゃ」と読むのサ。
彼は今ごろタイの小さな島のバンガローでマッタリしているとみた。
この間タニヤの「築地」でランチの寿司セット大盛りを食べているのを見たよ。
- 449 :匿名希望さん:03/09/18 15:59
- >>434
つまりそのおしゃべりライターの人は
仕事欲しさに罠にはめたってわけだな
汚い奴!
そんなの誤解だって編集者に直訴しろよ
悪徳ライターに仕事奪われてくやしくないのか?
- 450 :匿名希望さん:03/09/18 16:06
- >>448
随分とマニアックなネタだな。
オイラもバンコクへ行ったら必ず「築地」のランチの寿司セットを食べるよ。大盛りで。普通盛りじゃぁ少ないしネ。
って、そりゃオレか?
おいらは編集さんにそんな横柄な口はきかんぞ!
- 451 :匿名希望さん:03/09/18 17:10
- 450>>
あんただよ!
- 452 :匿名希望さん:03/09/18 17:23
- やっぱりオレか!?
すまん! 明日のビーマンで帰るわ。
- 453 :匿名希望さん:03/09/18 17:59
- たま〜に、どうしようもなくアホな読者に憤慨することはないかい?
シャレや冗談が通じない香具師とかさ
- 454 :匿名希望さん:03/09/18 20:22
- たまに名刺のFAX番が間違ってる人がいてむかつく。
- 455 :匿名希望さん:03/09/18 21:22
- そんなやつ使わなければいいと思うが........
- 456 :匿名希望さん:03/09/18 21:25
- >>452
せめてTGで帰って来い!
でもって、成田から直行で編集部まで原稿もってこい!
返事は!?
- 457 :429=434:03/09/18 22:09
- >>435,449
ありがとうございます。
何か言われたらちゃんと反論したいのですが、まだなにも言われていません。
このままフェードアウトだったらと思うと、怖いですが。
とりあえず来月の仕事は決まっているので、そのときにそれとなく言ってみます。
しかし噂だけで判断しないでほしいものですね…。
も〜、また違う編集部で人間関係やり直すの、嫌だぁ。
人間関係苦手な私には向いてないのかしら。
がんばります。ありがとう。
- 458 :匿名希望さん:03/09/18 22:59
- >>456
日本航空のノーマルチケット取りました。
明日の午前中には編集部へ行けそうです。
チケットの領収書ももらっておきました。
- 459 :匿名希望さん:03/09/18 23:13
- もらうのは勝手だが、俺に見せたらぶん殴る!
- 460 :680:03/09/19 00:19
- どん底で680祭り開催中と思われ
- 461 :680:03/09/19 00:20
- フリーライター限定スレだった
- 462 :680:03/09/19 00:24
- わーい、わーい、ここでも始まるんだ!
わーい、わーい!
- 463 :680:03/09/19 01:06
- ライターや執筆家じゃないけど、著書2冊は初版第1刷
3万部ずつひと月で売り切りました。今、4刷目です。
こういう私は、どん底とは言えないでしょうか。
プロとかいうのはおこがましいし。
- 464 :匿名希望さん:03/09/19 06:46
- 680ごっこツマンネ。
- 465 :匿名希望さん:03/09/19 07:08
- 八月末に振り込まれる予定だった原稿料、
まだ入金されてないから編集に電話してみたよ!
自殺しそうな声で「すいません……年内には必ずなんとかします……」
って言われたよ!
………………俺は今月どうすれば。
- 466 :匿名希望さん:03/09/19 07:52
- 年内ってどゆこと!?
その会社、すんごくヤバいんでないの?
- 467 :匿名希望さん:03/09/19 07:54
- 間違って押してしまった……
俺の経験から言うと、先方が倒産しちゃうと金は諦めるしかなくなるから、
今のうちに金目のもので押さえられるものがあれば、やっちゃったほうがいいよ。
- 468 :匿名希望さん:03/09/19 09:53
- モノを押さえちゃうのは痛し痒しだよ。
早まってモノを押さえると、現金が払えるようになったときに何ももらえない。
OA機器にしろ、その会社の出版物にしろ、どうせ現金にはならん。
- 469 :匿名希望さん:03/09/19 10:47
- 会社が残ってて、付き合い切るなら小額訴訟
- 470 :匿名希望さん:03/09/19 11:05
- ちょっと聞きたいんですけど、
たとえば、取材に行ったら相手は外人で、
いきなり英語で話された場合、どうしたら良いのでしょう。
一応、ヒアリングは出来るので何とかなったのですが、
原稿料は余計にもらえないんですか?
- 471 :匿名希望さん:03/09/19 11:43
- >>470
そういう相談をする時点でどん底。
- 472 :匿名希望さん:03/09/19 11:46
- 売れないライターだからといって、
コアマガジンの屋上で泥棒しても
仕事は増えないと思うぞ。石川誠壱。
- 473 :匿名希望さん:03/09/19 12:24
- >>470
そんな話は聞いた事がない。
それで原稿料がアップするんだったら、アタシャ今ごろ豪邸に住んでます。
- 474 :匿名希望さん:03/09/19 13:09
- 9月も終わりに近づき、そろそろ今年1年の入金額(売り上げじゃなくてね)が
判明するころと思われますが、皆様はどんな感じでしょうか?
ちなみにわたくしは、200万を切ることがほぼ確定しています。
- 475 :匿名希望さん:03/09/19 13:22
- >>470
漏れは以前「えざわたみさん」の取材に行ってこいと編集に言われ、どこかの
田舎の婆さんかと思って行ったら中国のお偉いさんでびっくりしたよ。中国語
がさっぱりわからないので記事は適当にでっち上げたけど、ギャラはいっぱい
もらったYО
- 476 :匿名希望さん:03/09/19 14:13
- 三国志ワールドにハマったら「三国百貨大楼」
http://homepage2.nifty.com/hyakkadairo/3594/
- 477 :ズンドコ:03/09/19 15:45
- あのう・・・・・
ズンドコのライターですが参加していいですか?
私も海外取材をよく受けますが、言葉手当ての話は出た事はないです。
それどころか、外務省の危険度○○が出ている国でも危険手当すらありません。字が書けないような連中からどうやって領収書をもらえばいいのかもわかりません。
- 478 :匿名希望さん:03/09/19 15:46
- 途上国の海外取材って地獄だって言うからな・・・。
まっ、ガンバレ!
- 479 :匿名希望さん:03/09/19 16:14
- オレも、現地語で書かれた領収書をつき返されたことがある。
日本語はもちろん、ABCすらかけない連中から日本で通用する領収書をどうやってもらえっていうんだ?
まったく。
- 480 :匿名希望さん:03/09/19 20:14
- どうなのでしょうか?
英語でも日本語でもない領収書って・・・・。
会計士の方、教えてください。
- 481 :匿名希望さん:03/09/19 20:46
- >>480
会計士じゃないけど、税務上も財務会計上も実際に金を使ったなら落ちないっていうことは断じて
ない。ただ、それを口実に税務署に突っ込まれる可能性はあるので、会計処理にうしろめたいところ
のある会社だと極力避けたいんじゃないかな。
- 482 :匿名希望さん:03/09/19 20:52
- PCがCD読み込まなくなった。ラジカセは調子悪い。
口座に金なくて届いたセゾンカードの請求の葉書なくした。
3日後にカード使えなくなる。
さて、資料まとめするか…。
- 483 :匿名希望さん:03/09/20 02:09
- 誰かいないか?
明日朝イチで打ち合わせ用の原稿が出来た!
今寝たら二度と起きられそうにないので、このまま起きているつもりだ。
何か話してくれ!
- 484 :匿名希望さん:03/09/20 02:11
- >>483
ごめん、原稿書きに忙しい。
- 485 :匿名希望さん:03/09/20 02:13
- >>483
俺でよければ。
- 486 :匿名希望さん:03/09/20 02:16
- こんな時間に仕事してる奴に限ってどん底なんだよなw
- 487 :匿名希望さん:03/09/20 02:23
- えらそうな編集者の仕事は適当に流してます。
- 488 :匿名希望さん:03/09/20 02:30
- >>486
いやいや、夜中になると頭がさえるんだよな・・・。
ラブレターを書く心境かな。
ナイスなフレーズや文脈があふれるあふれる。
時々思うね「おれって天才?」って。
金はないけどな。
- 489 :匿名希望さん:03/09/20 02:33
- 「うんちく王」見てます。
山田五郎(字がわからん)って編集者として実際どうなの?
誰か仕事した人いる?
- 490 :匿名希望さん:03/09/20 02:35
- 夜中の方が冴える。間違いない。
- 491 :匿名希望さん:03/09/20 02:41
- 月15万しか稼げない時はビンボーでもそれなりに充実していたな。
今年は月収が倍になったが、仕事量は3倍。
ストレスで金遣い荒くなり、結局生活自体は相変わらず貧しい。
何してるんだ、俺。
- 492 :匿名希望さん:03/09/20 02:45
- 夜中の冴えって5時がリミットかな。
5時になると、突然襲ってくるあの頭を包むような白い霧だけはイヤダ。
しかも、それに負けて寝ちゃった後の目覚めの悪いこと悪いこと・・・。
頭の冴えるアイデアを教えてください。
非合法でもいいよ。
- 493 :匿名希望さん:03/09/20 02:46
- 491 同情します。私も同じ
- 494 :匿名希望さん:03/09/20 02:48
- >非合法でもいいよ。
俺もせっぱつまった時はマジでシャブでも打って乗り切りたいと思ったよ。
- 495 :匿名希望さん:03/09/20 03:02
- あれは止めとけ。
文章書きには不向きだぞ。
- 496 :匿名希望さん:03/09/20 03:03
- >非合法でもいいよ。
俺もせっぱつまった時はマジでシャブでも打って乗り切りたいと思ったよ。
- 497 :匿名希望さん:03/09/20 03:04
- あ、リロードしちゃった。
疲れてるんだな。もう寝よ。
- 498 :匿名希望さん:03/09/20 03:25
- >>492
雨戸を全部閉めて、時計を全部隠しておく。
そうすれば夜明けが来ない!
- 499 :匿名希望さん:03/09/20 03:46
- だから、エフェドリンの錠剤がいいよ(もちろん合法)。
売ってくれる薬局は少なくなったみたいだけど、
眠気覚ましになる上に、仕事がはかどるんだから。
ちなみに、あのブロン液に入っていた成分ね。
(俺はずっと前に使わなくなったが)
- 500 :匿名希望さん:03/09/20 05:42
- うー、もう限界だ。原稿〆が今日の昼だけど、寝てもいい?
その後しばらく失踪してもいい?
- 501 :匿名希望さん:03/09/20 06:01
- 二度と帰ってくるな
- 502 :匿名希望さん:03/09/20 06:03
- 編集に土曜の午後には送れますとか言っちゃったけど
全然やってないや。あははは。
- 503 :匿名希望さん:03/09/20 06:09
- しめきり木曜日やったけど電話こないから大丈夫やな。
しらんふりしてさっきメールで入稿したった。
- 504 :匿名希望さん:03/09/20 06:11
- 喘息持ちの薬だね>エフェドリン
- 505 :匿名希望さん:03/09/20 06:36
- エフェドリン(麻黄)って、最近アウトになったんじゃなかったっけ?
- 506 :匿名希望さん:03/09/20 09:11
- おまえら頑張れよ、おれは今日デート
台風直撃だけどな…
- 507 :匿名希望さん:03/09/20 12:25
- クスリが得意とかいうライターって素人多くね?
- 508 :匿名希望さん:03/09/20 12:32
- おれはクリトリスが得意だ。
- 509 :匿名希望さん:03/09/20 12:40
- 某ライター要請セミナーの仕上げで「編集にどんな企画を持ち込むか」で企画書書かせる授業がありました。
30人中13人がドラッグがらみだって。
トホホ・・・・・
- 510 :匿名希望さん:03/09/20 13:40
- 突っ込みます・・・・・
養成・・・?
妖精・・・?
幼生・・・?
陽性・・・?
夭逝・・・?
ゴメン
校正グセが・・・
- 511 :匿名希望さん:03/09/20 14:21
- まぁ、それはそれとして、確かにクスリ系って素人っぽいのが多い。
『危ない・・・』に影響されているのかな。
クスリなんて半端な知識じゃページ埋められないだろ。取材も追求していくとしんどいところに行き着きそうだし。
わかってないネ。
- 512 :匿名希望さん:03/09/20 14:57
- (^_^メ)
- 513 :匿名希望さん:03/09/20 15:24
- 私は学生時代、化学専攻でした。
実験機材があればエフェドリンをちょこちょこといじくって
覚醒剤を合成するのはそんなに難しいことではないと思う。
- 514 :匿名希望さん:03/09/20 15:53
- 大地震こないかなー
- 515 :匿名希望さん:03/09/20 16:12
- >>513
でたよ素人。
スッコンでろ!
いいから営業いってこいよ。馬鹿。
- 516 :匿名希望さん:03/09/20 16:16
- >>515
- 517 :匿名希望さん:03/09/20 20:15
- >>513
営業行く前にちょっとこっちへ来い!
クソ素人が!
いいか、ライターが書く内容なんてな、取材した、調べた、確認したの内のほんのわずかなんだよ!
一部を知ってるだけで「俺にも出来る、俺にも書ける」なんて甘々なんだよ! クソ馬鹿!
さっさと外回り行ってこい! ったく!
- 518 :匿名希望さん:03/09/20 20:20
- 編集者まで怒らせた馬鹿でした・・・。
- 519 :匿名希望さん:03/09/20 20:38
- ドラッグネタは男のどん底ライター。
セックスネタは女のどん底ライター。
O出版→バイブ屋だったヒノキとかどうしてんだろ?
ああ、ヤダヤダ。
- 520 :匿名希望さん:03/09/20 20:56
- >>517
- 521 :匿名希望さん:03/09/20 21:08
- >ドラッグネタは男のどん底ライター。
>セックスネタは女のどん底ライター。
む し ろ 逆 な ん じ ゃ な い で す か 。
- 522 :匿名希望さん:03/09/20 21:11
- >>517
お前鬱陶しいな。
薬をネタに書くつもりなど毛頭ないんですが。
- 523 :匿名希望さん:03/09/20 21:20
- まだいたのか!
さっさと外回りに行ってこい!
- 524 :匿名希望さん:03/09/20 21:27
- 522の負け・・・。
営業が口を出すな!
- 525 :匿名希望さん:03/09/20 21:30
- 女のドラッグライターっているの?
ピルとか化粧品とか向精神薬のライターなら
むしろぜんぜん下層じゃない気がするが。
やったことないからわからんけどどうなの?
男のセックスライターなら
なめだるま親方が好きだった。
- 526 :匿名希望さん:03/09/20 21:33
- アマダレ使いすぎの人、すごい痛い。
負けってなんだ負けって。
ここは負け犬のスレなんだよ!(藁
- 527 :匿名希望さん:03/09/20 21:35
- まだいたのか!
いい加減にしないとお母さんに電話して連れて帰ってもらうぞ!
それとも社内で迷子になったのか?
- 528 :匿名希望さん:03/09/20 21:38
- 527は仕事しないの?
私はごはん食べ終わったから続きやるけど。
- 529 :匿名希望さん:03/09/20 21:39
- 仕事?
じゃあこの部屋も掃除しておいてくれ。
ついでに、トイレも掃除していけ。
- 530 :匿名希望さん:03/09/20 21:42
- 513の掃除の人
ライター全員を敵に回しちゃったね?
- 531 :匿名希望さん:03/09/20 21:44
- 528は513じゃないよ。
私はばりばり文系だもん。
掃除はむしろ私がやってほしい。
さて、がんばろ。
- 532 :匿名希望さん:03/09/20 21:44
- ライターと口げんかしても勝てないよ。
あーあー、モップ振り回しちゃってるよ。
- 533 :匿名希望さん:03/09/20 21:48
- モップの雫が飛んでくるんだよ!
外でやれよ!
- 534 :匿名希望さん:03/09/20 21:51
- 荒れてるな・・・。
みんな締め切りが近いのか?
オレもだけど。
- 535 :匿名希望さん:03/09/20 21:52
- 梅宮貴子はどん底?
- 536 :匿名希望さん:03/09/20 21:57
- オレは校了直後でヒマだ。
バリバリ文系だけど薬ライターやってたよ。4年くらい。
サプリメントとか漢方薬とかの単行本のゴーストやった。
やればできるもんだと思った。
- 537 :匿名希望さん:03/09/20 22:02
- 何をけんかしてるのかと思って過去をさかのぼってみました。
つまり、眠くなったらどうするか?
ってこと?
私は素直に寝る。
で、起きたら何も食べないですぐに椅子に座る。
これでOKヨ
- 538 :匿名希望さん:03/09/20 22:08
- 文系でも薬ライターできるのかー。へぇ〜。
4年やってたんならもうプロだねぇ。
分野違いの話は興味深いやね。
- 539 :匿名希望さん:03/09/20 22:39
- >>523
- 540 :匿名希望さん:03/09/20 22:54
- >>539
- 541 :匿名希望さん:03/09/21 06:37
- >>538
分や違いだからこそ一生懸命調べるし、
読者にわかりやすい文章が書ける。
- 542 :匿名希望さん:03/09/21 06:49
- ナカグロ三点リーダー使いの人が気になる今日この頃。
いや、気になるだけで直せとは言いませんが。
- 543 :匿名希望さん:03/09/21 07:08
- ……
- 544 :匿名希望さん:03/09/21 09:32
- >>541
うむ、それはあるな。
- 545 :匿名希望さん:03/09/21 13:28
- ここ行って、自分が世界中でどのランクかチェックしれ!
年収200万なら18000万ドルにして・・・
http://www.globalrichlist.com/index.php
- 546 :匿名希望さん:03/09/21 13:55
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 547 :匿名希望さん:03/09/21 14:59
- >>545
18000ドルでしょ? 一応
- 548 :匿名希望さん:03/09/21 20:50
- ┌─┐
│ │
|軽│
|急│
│便│
│ │
└─┤
(・∀・) (・∀・) (・∀・)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 549 :匿名希望さん:03/09/21 21:32
- >>547
どちらでも、あまり結果が違わないような。
- 550 :匿名希望さん:03/09/22 14:27
- インスタントラーメンを何でも評価する「カップラーメン&即席ラーメン」
http://members.jcom.home.ne.jp/bigramen/
- 551 :匿名希望さん:03/09/23 02:05
- スレ違いですみません。
PC、デジタル系雑誌の原稿を引き受けてくださる方はいらっしゃいませんか?
すみませんが、ライターとして実績・経験のある方、
締め切りを守る自信のある方に限定させていただきます。
興味のある方はメールください。気長にお待ちしています。
- 552 :石川誠壱:03/09/23 02:07
- 僕が引き受けます。ライターとしての実績・経験ありmす。メールしますよ。
- 553 :匿名希望さん:03/09/23 02:09
- 881 名前:石川誠壱 :03/09/23 02:08
スレ違いですみません。
PC、デジタル系雑誌の原稿を引き受けてくださる方はいらっしゃいませんか?
すみませんが、ライターとして実績・経験のある方、
締め切りを守る自信のある方に限定させていただきます。
興味のある方はメールください。気長にお待ちしています。
noth9988_sa@hotmail.com
- 554 :匿名希望さん:03/09/23 02:09
- いいな、こんなところでお仕事ゲット。
いいな、いいな。
- 555 :匿名希望さん:03/09/23 02:11
- 52 名前:石川誠壱 :03/09/23 02:07
僕が引き受けます。ライターとしての実績・経験ありmす。メールしますよ。
554 名前:匿名希望さん :03/09/23 02:09
いいな、こんなところでお仕事ゲット。
いいな、いいな。
- 556 :匿名希望さん:03/09/23 03:27
- おい!
俺の友人はZIPPERのライターをやっているらしいが
月40万貰ってると言ってたぞ。
大学時代同じサークルで滅茶苦茶使えない奴で
周りから嫌われていたのに……。
- 557 :匿名希望さん:03/09/23 05:38
- 頭かゆい
風呂入りたい
- 558 :匿名希望さん:03/09/23 10:08
- >>556
もしかしてそれ女?
だったら知ってるかも?そんなに貰ってたんだ〜
- 559 :匿名希望さん:03/09/23 12:18
- 自分の知り合いでフリーライターやってるのがいるんですけど、
昔から虚言癖があって周りから嫌われてた奴でもういい歳です。
たまに電話がかかってきて、聞いてもいないのに芸能人の誰々と
親しいとか誰々と食事したとかうるさくて困ってます。
大物ミュージシャンのインタビュー取ったとかいうのでその雑誌を
見せてくれと突っ込むと実際はインタビュアーの名前は別人だし、
本人は「アレ?この時はこいつだったっけ」と自分よりも能力のある
取材者をこいつ呼ばわりしてトボける有様。
話にオチも何もなく、いかに有名人と近しいか、それだけの話が全て。
当然のようにその有名人の映画もCDも自分のお金は一切使いません。
ただでもらえるサンプルやチケットしか使わないのが信条の模様。
こういう中身の空っぽな漢字も知らない奴があちこちの雑誌掛け持ちしてる
のが信じられないんですが、この業界ってそういうものなのですかね?
- 560 :匿名希望さん:03/09/23 12:46
- 600!
>599そんなやつもいるのか…
たぶんそういうタイプは珍しいと思うよ。
たいていは普通の常識ある人。
だと思いたい
- 561 :560:03/09/23 12:46
- いかん、間違えた…。
559あてでした。600でもなかった…
- 562 :匿名希望さん:03/09/23 13:53
- 天才工場の吉田、金を払え!
- 563 :匿名希望さん:03/09/23 13:54
- 559はまず病院に連れて行け
- 564 :匿名希望さん:03/09/23 13:56
- >>562 ベンチャー系の雑誌でみたことある会社名だな
- 565 :匿名希望さん:03/09/23 16:48
- >>551
オレはパソコン&デジタル系のライターだし、一応実績もある方だと思うが、
まずどんな仕事なのかを紹介してくれんことにはなあ。
ソフトからハード、OSから民生用機器まで、スゴイ幅があると思うが。
- 566 :匿名希望さん:03/09/23 17:37
- ダマサレルナ。メールスル。アイテガバクショウ。
- 567 :匿名希望さん:03/09/23 17:42
- うーん。こんなとこに書き込むなんて…。>>551はP500で、とか言いそうだな。
そこまでいかなくても、ここに書き込む以上、かなり叩く魂胆だろう。
オレが編集者ならこんなとこで募集しない。
- 568 :匿名希望さん:03/09/23 23:11
- >>551
条件には合うと思うが、何をやらせる気なのか、それをはっきりさせてほしいぞ。
レビュー、Q&A、技術解説記事、それともアンカーとしてコラム書くの?
それと、ページ単価いくらくらいを考えてるんだ?
その条件で、2万未満とか言わないよな?
- 569 :551:03/09/24 00:33
- >>565
タイミングにもよりますが、そのすべての仕事が発生します。
業界誌やマニアックな専門誌ではないので、広く浅くといったところ。
>>568
ギャラは基本的にページ2万からです。
その条件で、とは? ライターとして経験があるとか締め切りを守ることが、
そんなにハードルが高いですか?
場違いな話が続くと悪いので、この件で書き込むのは終わりにします。
晒したメアドは9月末までチェックしますので、
興味のある方はとりあえずメールをください。
- 570 :匿名希望さん:03/09/24 05:54
- 551が地獄沼に蜘蛛の糸をたらした模様。
- 571 :匿名希望さん:03/09/24 13:39
- 溜った家賃で、大家が怒りを越えて泣きが
入ってます。
申し訳ない・・・。
- 572 :匿名希望さん:03/09/24 13:40
- >>571
うちもそうだよ。
五ヶ月分溜まってる。
- 573 :匿名希望さん:03/09/24 13:53
- >>572
オレよりまだいいじゃないの。
だから一ヶ月分貸して!
- 574 :匿名希望さん:03/09/24 13:55
- 関東大震災の写真や地震計の資料を公開「国立科学博物館地震資料室」
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/
- 575 :匿名希望さん:03/09/24 17:41
- 地震が来ればちゃらかな>家賃
- 576 :匿名希望さん:03/09/24 18:03
- 徳政令じゃないんだから。支払い義務は
残るだろ。
だいたいこういう天災で困るのは貧乏人
の方だよ。神戸がそうだったんだから。
- 577 :匿名希望さん:03/09/24 18:39
- 思いっきりここの住民に被害が直撃しそうだな。若いのに餓死とかリアルでありそうだ……。
- 578 :匿名希望さん:03/09/24 20:43
- 家賃、溜められるだけいいよ…
- 579 :匿名希望さん:03/09/24 20:47
- 家賃をためられない生活って
いいことなんじゃないの?
もしかしてホームレスライター?
- 580 :匿名希望さん:03/09/24 21:21
- どん底ライターってどのレベルを言うの?
収入40万あっても家のローンあったり家族ある人はツライよね。
私は収入15万でも独身パラサイトなら余裕あるよーん。
仕事は選んでじっくりできるからどん底じゃないよね?
- 581 :匿名希望さん:03/09/24 21:22
- 漏れの知りあいんとこ、家賃2ヶ月ためたら大家がドアを外して持ってっちゃったって…
バイオレンス過ぎる展開だ。
- 582 :匿名希望さん:03/09/24 21:29
- うちのアパート、区の斡旋?で来る人が多くて、
しょっちゅう夜逃げ(というか失踪)がある。
しばらく見かけないなと思うと、夜中や早朝に借金取りが来る。
ドンドン大騒ぎしてみるものの、
本人はカップラーメンのゴミとと布団を残してトンヅラ済み。
- 583 :匿名希望さん:03/09/24 21:38
- 勤めてた頃の同僚は駐車場脇の小屋に住んでたよ。
昔は管理者がいたそうだが知り合いの土地だったので
住まわせてもらったらしい。家賃は手伝いでチャラ。
水道が外、トイレはペットボトル&近くの神社。
ある日帰宅したら小学生が勝手に上がり込んで
ゲームして遊んでいたらしい。
奴は周1のペースで吉原に通っていた。
今はどうなったか知らない。
- 584 :匿名希望さん:03/09/24 21:41
- >仕事は選んでじっくりできる
と言えることがすでにどん底ではありません。
- 585 :匿名希望さん:03/09/24 21:58
- 女房持ちの場合、女房の収入の方が多くなった時、
それをどん底といいます。まず明日はありません。
- 586 :匿名希望さん:03/09/24 22:24
- >>585
それわかる。
嫁の稼ぎが多いと、昼間近所の人と顔あわせると
「ヒモ」と言われているような気がしてしまう。
- 587 :匿名希望さん:03/09/24 22:29
- ここはヒモライターとホームレスライターのスクツでつか?
- 588 :匿名希望さん:03/09/24 22:32
- >>587
そうじゃない!
ヒモとホームレスのスクツ。
- 589 :匿名希望さん:03/09/24 22:50
- スクツ→ソウクツ
もちろんわかって書いてるんだろうけど。
え、天然間違い!どん底納得。
- 590 :匿名希望さん:03/09/24 22:51
- ヒモとホームレスと家賃滞納者のスクツ。
- 591 :匿名希望さん:03/09/24 22:54
- おまいらホント報われてねーな。
どうせヒッキーの自称なんだろ…
可哀相に…
- 592 :匿名希望さん:03/09/24 22:55
- >>590
まあ、漏れも家賃滞納者だから、そう言われても文句は言えないな。
あと健康保険料と住民税も滞納しているけど。
- 593 :匿名希望さん:03/09/24 22:58
- >>592
その上にオレは年金を免除してもらってる。
オレの勝ち。
- 594 :匿名希望さん:03/09/25 14:07
- 歴史の深さも味わって「日本名門酒会公式サイト」
http://www.meimonshu.jp/
- 595 :匿名希望さん:03/09/25 14:11
- 一番低い山、一番短い国道・・・「なんでも日本でイチバン」
http://www11.ocn.ne.jp/~ohhashi/
気軽に楽しむ銭湯生活「東京都浴場組合公式Webサイト」
http://www.1010.or.jp/
- 596 :匿名希望さん:03/09/25 17:02
- ああ、暇だったからちょっとパチンコやりにいって玉砕された。
ひと月遅れの家賃がふた月おくれになること確実。
そろそろ月末には大家から電話がくるだろうな。
どうしよう・・・
- 597 :匿名希望さん:03/09/25 22:19
- 天才工場の吉田が原稿料を払ってくれないので、自殺するかもしれません
- 598 :匿名希望さん:03/09/26 14:35
- スルドイ眼力で世界を斬る「石井 信平の館」
http://www8.plala.or.jp/shinpeishi/
スーパーリラックスを手に入れろ「楽☆スーパー銭湯」
http://m20.org/sentou/pc/
- 599 :匿名希望さん:03/09/26 18:53
- >>596
借金取り撃退には「睨み返し」がある。
支払いを催促する相手を無言のまま睨み続ける
という簡単な方法。
出典ー落語
- 600 :匿名希望さん:03/09/26 21:42
- 【結構】ライターやってる奥様が集うスレ【多い?】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1063875313/-100
- 601 :匿名希望さん:03/09/26 22:30
- >>599
そんな技って、なんちゅう噺の中に出てきてたっけ?
- 602 :匿名希望さん:03/09/27 11:10
- >>596
オレもパチスロ打ちに行っちゃった。
幸いにもけっこう勝ったので、
久しぶりに寿司食べた。
- 603 :匿名希望さん:03/09/27 20:04
- >>601
そのまま「にらみ返し」じゃない?
柳家小さんの十八番だよ。
ああー、長屋の花見が聞きたいなぁ。
- 604 :匿名希望さん:03/09/27 21:04
- >>603
だったと思う。
内田百けん(変換できず)も随筆に書いてた。
- 605 :匿名希望さん:03/09/27 22:25
- にらみ返しは、梅崎春生の短編「空の下」の中にも出てくる。
- 606 :匿名希望さん:03/09/27 22:30
- >>605
ホント?
梅崎春生は全部読んだつもりだったけど、
もう一回読みます。
- 607 :匿名希望さん:03/09/27 23:52
- ライタースレらしくなってきたねw
- 608 :匿名希望さん:03/09/28 00:06
- 仕事無い!
ヤケ酒買う金も無い!
すると今朝、ニッカ余市工場からウイスキー1本
到着。
10年前、アゴアシ付きで取材に行ったときに樽
詰めしたウイスキー。
シングルキャスクの10年もの。うまい!
ハッピー!!!
- 609 :605:03/09/28 04:34
- >>606
本当に全部読んだのか? 梅崎全集は神田で3万5千円だぞ。
あんた、どん底じゃないじゃないか。
こっちは均一本のワゴンで一冊づつ見つける度にチマチマと買ってるのに…。
- 610 :605:03/09/28 04:44
- >>606
しかし、このスレッドに書き込んでそうな人で梅崎ファンというと、
ある特定のライターの名前が思い浮かぶなあ。
あんた、もしかして、以前に雑誌連載の中で(本題とは関係なく)梅崎のことを書いてなかったか?
こっちは全集には手は出せないが、
梅崎の伝記が載ってる雑誌のバックナムバーを持ってるのが自慢。
彼の盟友だった八匠衆一の手による、「梅崎春生−虐の関係−」という中篇。
載っているは、昭和41年発行「別冊文藝春秋」第96号。
興味があったら、大宅か国会図書館で探してみ。
- 611 :匿名希望さん:03/09/28 04:48
- >>609
ハイ、読みました。
世田谷中央図書館に全集有ります。
百けん全集もあります。
その前に読みました。どん底表面に
到達する以前に。
- 612 :匿名希望さん:03/09/28 05:18
- だいたい梅崎ファンっての日本に何人いるのー。
609も、自分も含めて、せいぜい五人ってとこ
じゃあないの。
- 613 :匿名希望さん:03/09/28 10:11
- 誰、それ?
- 614 :匿名希望さん:03/09/28 11:32
- >>612
漏れもファンだ。
幻化、桜島、ボロ家の春秋くらいしか読んでいないがすばらし作家だと思う。
- 615 :匿名希望さん:03/09/28 13:11
- そういえば、わたし、
とあるHPの就職活動みて
大手たくさん不況で断られて、ライター生活を送っている
女の人の日記読んで、わたしもおんなじと思った。
- 616 :匿名希望さん:03/09/28 13:47
- >>614
梅崎ファン、3人目。
- 617 :匿名希望さん:03/09/28 14:16
- 全財産が四桁突入。
- 618 :匿名希望さん:03/09/28 14:22
- 国民年金10年以上納めていると、年金住宅融資410万円受ける資格が
あるの知ってた? 無駄じゃなかった!
これで漏れも中古マンション(1200万)買えるんだ。
払ってて良かった。
- 619 :匿名希望さん:03/09/28 17:50
- だいたい梅崎春生のファン、っていうところで
どん底のような気がする。
ありゃいかにもどん底好みだよ。
ホントに面白いけど、遁世の文学だもんね。
やっぱ、金持ちになりたかったら堺屋太一ファン
とかじゃないと・・・。
明日から電話が止まる。
- 620 :匿名希望さん:03/09/28 17:55
- >>619
葛西善蔵ファンよりまだマシなような気がする。
- 621 :匿名希望さん:03/09/28 18:01
- 本当のどん底は藤澤清造ファンだろ。
- 622 :匿名希望さん:03/09/28 18:43
- >>620
金銭的にはそうなんだろうね。
どん底の種類が違うんじゃあ。
堺屋読んでる金持ちより、
梅崎楽しんでる貧乏人でオレはいい。もう。
葛西善蔵はちょっと・・・。
- 623 :匿名希望さん:03/09/28 18:47
- >>621
藤澤清造のファンってのは、
作家・藤澤清造のファンなのか。
それとも貧乏ファンなのか、微妙な気がする。
- 624 :匿名希望さん:03/09/28 19:12
- そう言えば、浅草の小さな酒場を
取材したら、葛西善蔵が飲み代替
りに置いていったという思いきり
シケた色紙があった。
あれには笑った。
- 625 :匿名希望さん:03/09/28 23:30
- 葛西善蔵の色紙って、あんまりお金になりそうにないね。
- 626 :匿名希望さん:03/09/29 00:24
- つーか、ここで名前出てる作家みんな初めて知ったのばっかり
みんな偉いな、いろんな勉強してて
みんなどんな雑誌のライターなの?
624は店取材ライターみたいだけど…
- 627 :匿名希望さん:03/09/29 00:50
- 小説を読むのは趣味だから専門ジャンルとは関係ないだろ
- 628 :匿名希望さん:03/09/29 01:01
- >>619
堺屋太一も、大前研一も、長谷川慶太郎も、海江田万里も大好きだよ。
なんでどん底なんだろう、俺……。
- 629 :匿名希望さん:03/09/29 01:03
- >>625
いやいや、どう考えても偽物。
話を聞くと年代が合わない。
偽物の色紙としても、よりによって
葛西善蔵とは・・・
- 630 :匿名希望さん:03/09/29 01:05
- >628
就職すれば?
- 631 :匿名希望さん:03/09/29 01:06
- >>628
じゃあ、ひとつ方向変えて藤澤清造の
貧困小説読んでみれば。
スゴイよ。
- 632 :匿名希望さん:03/09/29 01:08
- たぶん世界でただひとり、餓死した作家なんだから。
- 633 :匿名希望さん:03/09/29 01:16
- パチンコの話から、落語、カルト作家(?)の話題につながるここ数日の流れは素晴らしい。
ちょっと感動したよ。
ところで、このスレは荒らし避けの為にsage進行が原則だったな。
- 634 :匿名希望さん:03/09/29 01:17
- >>626
そんなこと言わないで、とりあえず梅崎春生
読んでみなよ。
スレにも出てきた『ぼろ家の春秋』『空の下』
とか、『庭のながめ』『Sの背中』とか。
ここら辺、昔、中間小説と呼ばれたもので気
楽に読めるし。
もし合えばむちゃくちゃ面白いし、合わなく
ても(そういうのもいるみたい)損は無いし。
藤澤清造は探すの大変だろうけど、梅崎春生
は図書館にフツーにある。
- 635 :匿名希望さん:03/09/29 01:42
- 明日で電話止まるってとこなんだけど、
梅崎春生を思い出させてもらった。
>>605 ありがとサン。
昨夜、よく仕事組んだカメラと話して
たんだけど、もう割り切り方じゃあな
いか、と。
編集にへつらっていじましく生き延び
てもしょうがない。
- 636 :匿名希望さん:03/09/29 02:23
- 最近、各方面(家族、畑違いで成功した友人、知り合いの編集者等々)から
「本を出せ、とにかく本を出せ」と言われまくっている。
知り合い編集者なんて数人がかりで呼び出しかけてきて、
仕事かと思ってノコノコ出ていけば、寄ってたかって「本を出せ」攻撃。
やりたい企画があるならそっこー本出してやるから、って。
なんなの、コレ? ライターって本出さなきゃまずいの?
やりたい企画なんてないんですってば……
- 637 :匿名希望さん:03/09/29 02:38
- >>636
漏れもそう。
しかしやっぱ本出すしか仕方ないかなと思うようになった。
- 638 :匿名希望さん:03/09/29 02:42
- >636
どん底らしからぬ話でうらやましい。
漏れは誰からもそう言ってもらえません……。
- 639 :匿名希望さん:03/09/29 02:56
- 自分で企画持ち込んで出すつもりで取材してるけど
確定してるわけじゃないからやりにくいな。
- 640 :匿名希望さん:03/09/29 03:41
- 単行本の執筆が重なっている。
でも、絶不調で数カ月抱えたまま。その間、日銭稼ぎになるはずの
雑誌の仕事ができず、毎月収入が0円〜10万円の間になってしまった。
印税をあてにして、お金を借りまくっているものの、生活苦も極まっている
状態。今財布にあるのは500円玉1枚と10円、5円、1円の小銭だけ。
明日は金策だ……。
- 641 :匿名希望さん:03/09/29 05:17
- 電話代を捻出するためにMacのCPUを
七千円で売る。それじゃ足りないから、
これを元手に馬に投資。
結果。中山は的中で元はとれたけど、
阪神は1着3着でハズレ。
電話停止確定・・・。
しかしこれで菊花賞は見えたな。あと
1カ月のガマンだ。
- 642 :匿名希望さん:03/09/29 05:36
- >>641
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
- 643 :匿名希望さん:03/09/29 05:42
- >>632
もう一人いるらしいよ。
- 644 :匿名希望さん:03/09/29 05:55
- >>643
藤澤清造ってのは、体が不自由で性病持ちで
どっかの公園で餓死したんだぞ。
言ってみりゃあ、このスレの理想を体現してる。
藤澤清造賞を作りたい。
- 645 :匿名希望さん:03/09/29 05:56
- しかも小説が売れなかったし、あんまり書かなかった。
- 646 :匿名希望さん:03/09/29 06:01
- 『根津権現裏』は読んだことないけど、読んだ範囲では作品が面白くない。
いいことないね。
- 647 :匿名希望さん:03/09/29 06:22
- >>646
ま、確かに。
- 648 :藤澤清造:03/09/29 07:15
- おはようございます。
あまりにやることがないと、少々不安になるね。ネタ拾いで本を読むだけ。
今、やることやっとかないと、年末年始にお金がなくなるなあ。
今年は田舎に帰らない予定だから、そんなにお金は要らないけど。
日本酒の話を書こうかなと思って、近所の酒屋さんで話を聞いてみたら、最近
お酒(種類を問わず)を呑む人が激減しているので、酒以外の商品で売り上げ
をあげないとやってけないとか、不景気な話ばっかりだった。
- 649 :匿名希望さん:03/09/29 07:17
- 藤澤清造が書いてるね。
- 650 :匿名希望さん:03/09/29 09:05
- 書きたいことってなんだろう?とときどき思うね
あるようなないような
でも書きたいことなさそうな人でも優秀で尊敬できるライターもいる
職人芸的な、といえばかっこよすぎるかもしれないけど
でも、これからそういう人は食うの難しいだろうなとも思う
- 651 :sage:03/09/29 10:41
- あのー、ここに来てる方々は何歳くらいなんですか?
古い作家の名前とか出てくるから、結構いってるのかな?
私はそろそろ40が見えてきて、あせりとあきらめがせめぎ合っている
どん底ライターです。
- 652 :匿名希望さん:03/09/29 12:54
- 歳食っても好奇心なくしたらダメってことだな
- 653 :匿名希望さん:03/09/29 12:59
- >>632
イギリスのワイルドだってかなり無様な死に方じゃぞ。
世界は広し。
- 654 :匿名希望さん:03/09/29 13:12
- 性病持ちならニーチェも。
カフカもそうだったよう記憶。
- 655 :匿名希望さん:03/09/29 14:07
- 立ち読み感覚で最新雑誌をチェック「zassi.net」
http://www.zassi.net/
- 656 :匿名希望さん:03/09/29 14:10
- 日本の将来を決めるのはアナタたちだ「マニフェスト論争 最終審判」
http://www.broba.cc/kfi/
- 657 :匿名希望さん:03/09/29 15:18
- ニーチェとかワイルドとかカフカとかは作品が評価されてて、世界的に有名。
藤澤清造は、作品がダメでマイナー。
よって、藤澤の勝ち(どん底的に)!
- 658 :匿名希望さん:03/09/29 18:10
- 俺は非文系ライターだな。
知らない、読んでない作家が多い。
- 659 :匿名希望さん:03/09/29 18:30
- ランボーもアフリカでのたれ死んでるよね。
たったの19歳か20歳で。
しかし超有名だから、ここでも藤澤がどん
底的に勝ち。
- 660 :匿名希望さん:03/09/29 18:33
- 突然ですが『藤澤清造賞 選考委員会』を
作りました。
このスレの中でもっともどん底的な発言に
授与する。
- 661 :605:03/09/29 18:50
- では、さっそく私から。
さっきセフレからお誘いの電話があったんだけど、
メシ代&酒代&ホテル代が自分持ちという前提なので、仕方なく仕事が忙しいと大嘘を吐いた。
だいたい、しばらく前から歯がいくつも虫歯になってボロボロというかギザギサで、
自分の舌で触れてもチクチクするくらいだからディープ・キスできないでいる。
もちろん歯医者に行くための金はない。それどころか今月分の家賃も払ってないのだった。
やっぱり、古書にやたらと金を使うべきではない!
図書館で梅崎全集を読破した611(H・Aさん?)を見習わなくては。
どん底は、図書館ですな。
- 662 :匿名希望さん:03/09/29 19:14
- 近くの、やはりどん底のデザイナーに
借金を頼んだら「オレも無い」と言われた。
メシ代が無いんだとコボすと「米ならある」
と言うので、ビニール袋に5合ほど分けて
もらった。
帰り際に、金が入ったら買って返すからと
言ったら、「いいよ、そんなもの」と言わ
れた。だけどちゃんと5合返すつもりだ。
- 663 :匿名希望さん:03/09/29 19:23
- >自分の舌で触れてもチクチクするくらいだからディープ・キスできないでいる。
ちょっとキモイ。
- 664 :匿名希望さん:03/09/29 19:32
- 好きな作家の話になると急に伸びる。どん底でもライターだねえ
- 665 :匿名希望さん:03/09/29 19:50
- 汝が身に付けた小さな仕事を愛せ。
そしてその中で休らえ。
ーーM・アウレリウス
- 666 :匿名希望さん:03/09/29 20:07
- >>662 戦時中の話のようだ(´Д⊂
- 667 :匿名希望さん:03/09/29 20:18
- >>666
一時戦史がらみの仕事をやった。
金なくてメシ食えなかったり、電車が使えず
かなり歩かざるを得ない時は、
「こんなこと、ニューギアやインパールで苦
しんだ兵隊サンに比べればなにほどのことじゃ
ない」
と本気で自分を叱咤している。
- 668 :匿名希望さん:03/09/29 21:05
- おっ どん底の意味に違った要素が加わった雰囲気なり。
でもさ〜 その真摯な態度が逆に胡散臭かったりすんだよね。
やっぱ稼いで朝はジョギングしてまったりモノ書くのがええって。
だってライターなんだもん!
- 669 :匿名希望さん:03/09/29 21:21
- >>664
もはやフリーライターというより読書好きのフリーターのスレだな。
- 670 :匿名希望さん:03/09/29 21:35
- >>661
>>662
すげえ!
早くも「藤澤清造賞」頂上対決だ!
- 671 :匿名希望さん:03/09/29 21:42
- >>668
朝ジョギングするのかよ。
漏れ、朝走ると一日中運動モードになってダメだ。
- 672 :匿名希望さん:03/09/29 21:42
- セフレがいて、古書に金が使えるという時点で>>661の負けとみた。
- 673 :匿名希望さん:03/09/29 21:57
- >>671
漏れ、健康のために、夜中に縄跳びやってたことがある。
近所の人の通報された……。
- 674 :匿名希望さん:03/09/29 22:58
- さかのぼるけど、
>>640
なんか重厚感があっていいと思う。
- 675 :匿名希望さん:03/09/29 23:05
- >>674
重厚感というより葛西善蔵テイストかな。
- 676 :匿名希望さん:03/09/29 23:15
- >>640
の金策の成り行きはどうだったんだろう。聞きたい。
- 677 :匿名希望さん:03/09/29 23:47
- パチスロにだけは手を出さないように。>640
ttp://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
- 678 :匿名希望さん:03/09/29 23:57
- >>676
銀行に行って通帳の残高を確認したら、定期預金分の借り越しで
マイナスになっているんだけど、とりあえず2500円ぐらいあったので
全部降ろした。来月10日頃には8万円の入金があるものの、
問題は家賃。友人にはもう借りられないし、ローンも限度額いっぱい
借りてしまったので、恥を忍んで田舎の妹に借金を頼むことにした……。
- 679 :匿名希望さん:03/09/30 00:05
- 来月10日まで2500円かよ? 藤澤清造賞候補トップに一躍おどり出たなw
- 680 :匿名希望さん:03/09/30 00:11
- >>678
仕方ないよ。
サラ金に手出して飛んでしまったカメラマン、
何人か知ってるし、身内への借金でで済むなら。
オレは来週月曜日まで1500円だけど、今日
電話停止。連絡有りそうな仕事先には、電話で
なくmailにしてくれって連絡しまくってる。
- 681 :匿名希望さん:03/09/30 00:23
- >>680
そう言ってもらえると気が楽になります。
でも、1週間で1500円というのもかなりつらいのでは?
お互い頑張りましょう。
- 682 :匿名希望さん:03/09/30 00:24
- >>664
梅崎春生ファンの3人+αの8人程度で会話してるような気がする
- 683 :匿名希望さん:03/09/30 00:25
- >>681
そういうエールもらってもナー。
- 684 :匿名希望さん:03/09/30 00:34
- >>682
ちゅーことは、いわゆるどん底ライターは
日本に8人しかいないのか。
それならほとんど「選ばれた人」だゼ。
- 685 :匿名希望さん:03/09/30 01:42
- >>677
そのメルマガ、一気に読んじゃった。
もどかしいぐらいの大馬鹿野郎だなあ。
いったいどこの出版社にいたんだろうか?
- 686 :匿名希望さん:03/09/30 01:46
- >>677
泣ける……。
消費者金融に借金はないものの
オレも似たような感じだ……。
- 687 :匿名希望さん:03/09/30 02:26
- 仙台いたからわかるけど
>>677は東北大でしょ。
東北で一番難しい大学でしかも奨学金もらってたなんて
仙台では神のような存在だったと思うよ。
- 688 :匿名希望さん:03/09/30 02:58
- >>677
読んだ。
ちょっと、感想が出ない。
- 689 :匿名希望さん:03/09/30 03:12
- 武田鉄矢みたいなこと言うようだけどナー、
自分ひとりで悩みや問題抱える人って、結局
最後に人を傷つける。
- 690 :匿名希望さん:03/09/30 03:23
- なんでみんなそんなにお金ないの?バイトとかしないの?
- 691 :石川誠壱:03/09/30 03:28
- 飯島直子さんに暖かく見守られながら童貞を棄てたい。金はらうし。
- 692 :匿名希望さん:03/09/30 03:43
- sageろって。荒らしが来るだろうが。
- 693 :匿名希望さん:03/09/30 03:50
- 石川(^3^)キンテツだよ〜ん
- 694 :匿名希望さん:03/09/30 03:51
- ここは女得男卑のフェミファシズムの害毒を語るスレです
- 695 :匿名希望さん:03/09/30 03:52
- 692もコピペと言う罠
- 696 :匿名希望さん:03/09/30 03:52
- sage方って、知らないもんで。ゴメン。
しかしアレだなー。ラジオ深夜便をゴー
ルデンタイムに持ってきて欲しい。
- 697 :匿名希望さん:03/09/30 04:51
- 思い切って言うけどね、
>>640
>>661
は、かなり書けると思う。味違うけど。
だからどうだってことないし、今はそんなこと言
える身分・立場でもないけど。ま、言いっ放しと
いうことで。
オレにはああいうのは書けないな。うらやましい。
ほかのは集約できないということもあるけど。
この仕事長くやってると、だんだん本読まなくる。
それじゃダメだね。梅崎読み直そう。
あとね、これはうまいと思ってお薦めなのは戦記
物の伊藤桂一。戦記物というジャンルに抵抗ある
人いるだろうけど、ものすごくうまいと思う。
『静かなるノモンハン』を推奨。
- 698 :匿名希望さん:03/09/30 07:13
- 本はときどき無性に読みたくなる。
理系の雑誌を編集してると、執筆者の日本語がヘタクソなので、
突発的にキレイな日本語が読みたくなるから。
詩歌のたぐいじゃなくて、論旨の明確な評論とかサラッとしたエッセイとか。
重い小説は読まなくなったなあ。
- 699 :匿名希望さん:03/09/30 07:21
- 爺
- 700 :匿名希望さん:03/09/30 07:21
- G
- 701 :匿名希望さん:03/09/30 07:30
- 「物書きじゃない理系の人」の日本語(書き言葉)って独特だよね
俺、クライアントにそういう人が多いんで、なんか自分の文体も変わってきちゃった
文系的な感覚でいうと悪文化なんだけど…
仕様書とか書いてる人はもともと理系だから違和感ないんだろうか
- 702 :匿名希望さん:03/09/30 07:38
- 701もコピペと言う罠
- 703 :匿名希望さん:03/09/30 08:29
- この間、仕事でマイクロソフトに取材した。
マニュアルとかメッセージが、なんであんなに
バカっぽい日本語なのか? と。
その答えの要約。
・その点については自覚はある。自分たちでも
おかしいと思うことがある。
・コンピュータの世界は科学者→企業の研究家
→マニア→一般、というふうに普及している
ので、説明がどうしても手前勝手になる。
・しかもほとんどが英語からの逐語訳で、日本
語としてこなれていないのは事実。
・対策としては、ユーザーに指摘を受け直して
いきたい。
こんなことでした。
ただし指摘をしても謝礼は無し。
- 704 :匿名希望さん:03/09/30 09:09
- そう思ってんならどん底ライターに仕事回せよなあ、ビル・ゲイツ
- 705 :匿名希望さん:03/09/30 09:52
- おれは最終的に約700万になった。
自慢できることではないが・・・。
無尽蔵(?)に金がキャッシュディスペンサーから出てくるから
毎日飲んだくれて遊び歩いていた。
雑誌の編集とかいうとモテた。(気がするだけだったが)
そんな20代を経て30代は極貧の毎日。
もうすぐ40だ。
- 706 :匿名希望さん:03/09/30 10:18
- >>705
具体的なことは分かんないけど。
あんまり自分責めないで。自分を責めるてよしとするのはeasyゴーイング。
誰のためにもならん。
- 707 :匿名希望さん:03/09/30 10:56
- 残高45円。
電話が止まるのも時間の問題。
前払いを頼んだが振り込む気配はなし。
借金のできる相手もいない。
保証人倒れで支払いをしているのだが(総額300万)相手も取り立ては無理と判断し、
月3000円程度払っているだけ。
今月はそれも払えない。
さて、どうしたものか。
- 708 :匿名希望さん:03/09/30 12:27
- 俺も思い切って言うが、ここを読んでると文章が下手なライターがいるなって思うよ。
どの書き込みのどの部分か指摘すると荒れそうだから、止めとくけど。
雑誌の署名入り原稿を読んでる時も、
「あれ? 目的語はどこ?」
「3センテンス前に主語が出てるからって、ずっと省略し続けだと判りにくいじゃないか」
「引用はカギカッコで括れよ。途中に読点を入れたら、次の文からは地の文とゴッチャになるだろ」
「そんな言葉はないよ。勝手に作るな」
「何の意味があって、そこで段落分けするんだよ」
−−なんて腹が立つことがしょっちゅうある。
最近、特に目立つのは、主格助詞の安易な省略。
専門分野の勉強だけして文章修行してない人が、意外と多いような気がする。
- 709 :匿名希望さん:03/09/30 12:31
- >>708
禿同、下手なヤツいるよな、リードの代わりにマイナス使うヤツとか。
- 710 :匿名希望さん:03/09/30 12:51
- >>709 座布団1枚
- 711 :匿名希望さん:03/09/30 13:03
- 俺は知っている。バブルの時に金融機関に勤めてた現在45歳の男を。
俺は知っている。その男が会社の金を無断で使い、投資に明け暮れていた事も。
俺は知っている。当時のニュースで使い込みがバレた銀行員がTVに出てから、
そいつが会社にこっそり元金を全額戻した事も。
俺は知っている。その儲けた金が未だにそいつのタンスに入っていることも。
俺は知っている。その金額が2億円弱であることも。
俺は知っている。その金が俺のモノだと言う事を。
俺は知っている。人生は「運」であることも。
俺は知っている。今回の人生は、とりあえず、金には苦労しないことを。
- 712 :匿名希望さん:03/09/30 13:09
- >>708、>>709 おまいらが偉いのは判ったからとりあえず営業いって
食えるようになりなしゃい。
- 713 :匿名希望さん:03/09/30 13:10
- >>709 >>710
即レス見たままツッコミでカッコワルイと思うが
- 714 :匿名希望さん:03/09/30 13:11
- あ。709は抜け目ないから免除!
- 715 :匿名希望さん:03/09/30 13:51
- よい文章読本ってどれですか?スレ
http://book.2ch.net/zassi/kako/1022/10222/1022210541.html
- 716 :匿名希望さん:03/09/30 14:35
- 「世界の図書館」
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/other/other_libs.html
「全国日本料理名店ガイド」
http://gnavi.joy.ne.jp/mebaekai/
- 717 :匿名希望さん:03/09/30 14:42
- 突然血圧上がった自演厨ウザイ
URL貼りもいらん。他にそんなスレなかったか?
- 718 :匿名希望さん:03/09/30 15:15
- みんな悩んでないで株やればいいじゃん。株をさ。
- 719 :匿名希望さん:03/09/30 15:28
- 世界の図書館」
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/other/other_libs.html
「全国日本料理名店ガイド」
http://gnavi.joy.ne.jp/mebaekai/
としょかん すくえあ
http://www.yo.rim.or.jp/~n_tokura/
日刊海事通信社「全国・海外 船の旅情報」
http://www.fune.co.jp/
「おくすり110番」
http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html
「私立PDD図書館/国語辞書」
http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/japanese/index.htm
「コンピュータ用語の基礎知識」
http://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/yougo/cont.htm
- 720 :匿名希望さん:03/09/30 15:29
- 国内最大級ネット書店「JBOOK」
http://www.jbook.co.jp
「週刊金曜日」
http://www.kinyobi.co.jp/Recent
電子図書館「青空文庫」
http://www.aozora.gr.jp/
「不明解略語辞典」
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm#eadme2nd
「夫婦別姓の法律学」
http://plaza8.mbn.or.jp/~eighsaqu/besseylaw.htm
- 721 :匿名希望さん:03/09/30 18:43
- 脈絡のないリンク先だな。どういう意図?
- 722 :匿名希望さん:03/09/30 21:26
- 708が切れたんじゃねえの?
- 723 :匿名希望さん:03/09/30 23:08
- 709だろ
- 724 :匿名希望さん:03/10/01 00:46
- ? 709は708に同意する振りをして、708を馬鹿にしてるんじゃないの?
- 725 :匿名希望さん:03/10/01 01:05
- 709→ずっと自演。で717に切れた。ってことじゃないんか?
715のスレ読んだけど嫌な感じ。井上ひさしも相手にされてないもん。
『私家版日本語文法』は名作でしょうに。
- 726 :匿名希望さん:03/10/01 01:27
- 708が必死になってるように見えるけどね
ま、どうでもいいか
8月は振り込みが重なって50万以上入った
おかげで仕事する気がなくなって、気が付いたら9月も終わり
この冬、どうやって越すかなぁ
- 727 :匿名希望さん:03/10/01 01:32
- >>725
別に>>709がキレて自作自演する理由はないのでは?
>>726が書いたように、>>708が悔しい思いをしているかも。
井上ひさしのは読んだことないけど、オレの経験では、
文章読本の類で役に立ったっていうのはないなあ。
それでも文章講座・指南的な本は気になって読んじゃう
ことが多いんだが。
- 728 :匿名希望さん:03/10/01 03:13
- アホくさ、どうでもいいよ。こだわる香具師多過ぎるからよけい自作自演に見えるんだよ。
元の流れに戻せ。
- 729 :匿名希望さん:03/10/01 12:07
- 今朝の朝日新聞に「55才フリーのイラストレーター、不景気で仕事が
激減し、国民年金が払えず、延納を申し出たところ、利息がつくとの説明。
納得がいかない」との相談が。
他人事じゃねーや。
ちなみに利息はつくそうです。
その間の見込み運用利益を払え、ということらしい。鬼だ……。
- 730 :匿名希望さん:03/10/01 12:18
- この前、何かデブでハゲた奴がこっち向いて声かけるんだよ。
人違いじゃないですか?と言おうと思ったら
2年ぶりに会うフリーライターの知り合いだった。
フリーライターやると短期間でハゲデブになるの?
いや、あいつだけか。すまん、スレ汚し。
- 731 :匿名希望さん:03/10/01 17:02
- 国民年金ってトンズラできるって知ってる?
「もう払いませんっ!」と宣言すれば払わないでもいいらしく
そういう人がわりといるらしい。
リスクとしては、まず年金がもらえない。
プラス、これが怖い。
万一交通事故や病気で障害者になったときに
障害者年金ももらえなくなるらしい……。ゾゾーっ。
やはり、のばしのばしでも金があるときにちまちま払ったほうが、
と漏れは判断したが。
- 732 :匿名希望さん:03/10/01 17:13
- 知ってる? っていうか
フリーでやってくつもりなら常識だと思うが…。
731は若い人?
- 733 :匿名希望さん:03/10/01 17:16
- >>731
なんかコピぺっぽいなw
リズムがよくてなかなかいい文章だ。
- 734 :藤澤清造賞 選考委員会:03/10/01 18:28
- 藤澤清造賞第一回ノミネート発言発表
>>640
>>661
>>662
>>707
>>705
参考 >>667 のメールマガジン
どん底を自覚してどん底から始めよう
- 735 :匿名希望さん:03/10/01 19:39
- 昨日の夜からのほとんどの書き込みは、一人が書いたように見えるなあ。
同じ時間帯だけに重なってるし、見事なくらい文体が同じだし。
みんなも気づいてるから、書き込みを控えてるんだろうけど。
- 736 :匿名希望さん:03/10/01 22:22
- 編集者に企画、パクされた経験のある人、手を挙げろ!
はっきり言って、今へこんでます。
- 737 :匿名希望さん:03/10/01 22:31
- >>735
オレは1回書いた。ほかは知らないよ。
- 738 :匿名希望さん:03/10/01 22:44
- 私は2回。
でもどうでもいいや。
ID出ないんだから確かめようないしさ。
>>736
はーい。
編集ライターに気をつけろ!
奴らネタも資料も持ってって
自分で書いちゃうからな。
- 739 :匿名希望さん:03/10/01 23:31
- 729です。
漏れは障害者年金がほしいので(万が一のときにね)、
国民年金はちゃんと払ってます。
でも弟(ライターではないが自由業)は払ってない。知らんぞ。
- 740 :匿名希望さん:03/10/01 23:34
- >736 はーい。
私が持ちこんだ企画、他のライターにまわしてたよ……。
しかも編集がつきあい始めた女。(編集=男、ライター=女)。
その女には罪はないわけだが、けっこう頭に来た。
- 741 :匿名希望さん:03/10/01 23:54
- そんな自分の身内(同然)に振るなんて。人間として最低だな
- 742 :匿名希望さん:03/10/02 01:32
- パクられない対策は?
パクられて何か抗議したことある?
今は落ち込みすぎて、抗議する元気なし。
でも参考にさせて。
- 743 :匿名希望さん:03/10/02 03:07
- しりません。
ぱくられまくってますから私ってみごとなくらいに。
でもそれがぱくりなのかなんの意味があんのか・・意味わからんしよ・・。
- 744 :匿名希望さん:03/10/02 04:27
- しかし、企画ってのも、どのくらい意味があるのか……。
いわばアイディアだから。
実際の誌面にのんなきゃ、本当に「絵に描いた餅」じゃん。
過去にまったく存在してなかった企画なんてあるのか。
ま、それを言い始めるとキリがないけど。
結局、売り込みに行く先を考えないと。
- 745 :匿名希望さん:03/10/02 10:37
- 企画って方向性ちゅーか切り口だかrさ
それがどうこうよりも味付けの仕方じゃね?
俺は取られても気にしないよ。
企画自体はをを!って思っても読んでフーン…なの
凄く多いしね。
- 746 :匿名希望さん:03/10/02 11:36
- 売り込んだときの企画っていわば手土産状態だから
パクられても文句いえないのがツライとこだよね。
でも、「俺にしかできないぜ」色を盛り込んでおくことで
(例えばすごくとんがった専門知識とか、人脈とか)
パクられ防止をするのは可能。
アレンジを許さないほど、またパクるのが面倒になるほど
完成された企画だと危険度は低くなるね。
(ま、それだけ雑誌にマッチした企画は売り込み時に提出できないだろうけど)
- 747 :匿名希望さん:03/10/02 12:53
- パクったヤツには以後、企画を持ちこまない。
ちゃんと自分にやらせてくれた編集者とだけつきあう。
企画をひねり出すために費やしてる時間と手間を
仕事(=ギャラ)に換えて(この字でいいのか?)
くれない編集者とはサヨナラ。
- 748 :匿名希望さん:03/10/02 18:26
- 編集長と飲んだとき、ベラベラしゃべったことがそのまま特集になってた。
- 749 :匿名希望さん:03/10/02 18:38
- >>748
ありがちだ……。
でも良心的な編集長の場合は、振ってくれるが……。
- 750 :匿名希望さん:03/10/02 20:37
- 俺は………本物の……点…ライたーさ
だって、参天りーだー使って留問……。
- 751 :匿名希望さん:03/10/03 00:29
- >>600
今さらなんだけど。
なんで、こんなの貼っつけるのかね?
せめて、どん底の方じゃなくて「〆きり」の方に貼ってよ。
- 752 :匿名希望さん:03/10/03 00:29
- 小池清彦ってやつサイテーだわ。
- 753 :藤澤清造賞 選考委員会:03/10/03 05:48
- 参考 >>667 のメールマガジン
というのは、>677 のメールマガジン
の誤りでした。ここにつつしんでお詫びと訂正を
いたします。以下順不同。
- 754 :600:03/10/03 11:58
- >>751
読んだんだろ?
- 755 :匿名希望さん:03/10/04 09:39
- 職種別、男女別年間賃金の実態
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
- 756 :匿名希望さん:03/10/04 10:58
- >>755
貼り付けた意味不明。
- 757 :匿名希望さん:03/10/04 12:56
- とにかくあげろ。
- 758 :匿名希望さん:03/10/04 20:10
- 書けねー
- 759 :匿名希望さん:03/10/05 00:14
- 4行書いたら眠たくなった。
- 760 :匿名希望さん:03/10/05 00:37
- 俺なんかさっきマスかいちゃった。
- 761 :匿名希望さん:03/10/05 01:56
- いい話だなあ。どん底らしくなってきた(笑)。
文春文庫の高見順「敗戦日記」を読み返してたら、高見の葛西善蔵評が載っていて、
遁世の意味と意義を考えさせられたんだけど、流れを戻すことになるから止めるわ。
興味ある人は、読んでみて(P.215)。
- 762 :匿名希望さん:03/10/05 05:43
- これから4ページ分の記事書くよ。
明日はインタビュー取材だ。
なんか忙しくなってきた!?
- 763 :匿名希望さん:03/10/05 20:56
- GO FBOOKC
- 764 :匿名希望さん:03/10/05 21:35
- >>763
懐かしいな、それ。H社のH氏とか常連さんは今頃何やってるんだろうね。
- 765 :匿名希望さん:03/10/05 22:16
- オレはいまでもパソコン通信用のソフトで2、3カ月に1回ぐらいは巡回
しているよ。閑散としてるんで、そのぐらいの頻度で充分なんだけど。
もしかしたら、>>763-764ともやりとりをしたことがあったりして……。
- 766 :764:03/10/05 22:56
- >>765
いや、俺はROMだったよ。当時はライターに成りたてだったし、
3枝嬢のように見てる(読んでる)だけで楽しい人も多かったからね(w
- 767 :匿名希望さん:03/10/05 23:31
- そういえば3枝嬢って今何をしてるんだ?
- 768 :匿名希望さん:03/10/05 23:34
- 難民板にスレあるよ
今のPNは三鷹うい
- 769 :匿名希望さん:03/10/05 23:38
- さえない女を馬鹿にしたり、専業主婦を罵倒する本を書いていた
ライター2人組とか、単行本を量産していて、編プロをやってるのとか、
三菱かどっかのシンクタンクにいて、フランスかどっかを拠点にしている
シスオペとか、いろいろいたなあ。
- 770 :匿名希望さん:03/10/05 23:46
- >>769
最初の2つも難民でまだまだ続いてる
- 771 :匿名希望さん:03/10/05 23:54
- そういえば、「まんじりと傷を舐める」で有名な大作家もFBOOKのどこかで
御活躍だったなあ…
- 772 :匿名希望さん:03/10/06 05:16
- 三鷹牛嬢、ヲチしてたなあ。スペインに行ったあたりまで。
あの頃まではネット人口が少なくて、ののしり合いながらも、なんとなく連帯感と
いうかなんというかがあったね。
- 773 :匿名希望さん:03/10/06 07:32
- ちょっと進んだ。
だけどまだ20%…
- 774 :匿名希望さん:03/10/06 12:43
- さすがに会社が変に回らなくなって、表に出てこなくなって
あのライター2人組への粘着もいなくなったね
本人はどうしているやら。
- 775 :匿名希望さん:03/10/06 13:20
- ごめん。若造ライターゆえに『GO FBOOKC』知らん。
簡潔に教えて…ぇ
- 776 :匿名希望さん:03/10/06 14:17
- FBOOKCとはパソコン通信時代のニフティサーブにあった会議室のひとつ。
(今でもあるらしいが)
2ちゃんの板みたいなもん。
GO FBOOKCはそこに入るためのコマンド。
- 777 :匿名希望さん:03/10/06 15:44
- ただ、2ちゃんと違って、ID(アドレス)が明示されるから、
荒らしはほとんどなかった。それはそれで発言するにも
緊張感があったなあ。
- 778 :匿名希望さん:03/10/06 19:03
- なるほど。ある程度管理人がサポートしたり、
ちゃんと(個人として?)話し合うあれか。
大要はわかりました。ありがとうございます。
って狂えない自分(笑)
- 779 :匿名希望さん:03/10/06 19:21
- 焦げつきが18万円あって大変なことになってるのに、
今度は20万円弱の稿料がわけの分からない理由で振
り込みを延期。
理由がない支払い延期なんてのはないわけで、どうや
ら担当が稿料の伝票を切っていない模様。
なんでここまでガマンせにゃならん。もうイヤだね。
- 780 :匿名希望さん:03/10/06 21:51
- >>779
内容証明でも送って債権回収すればよいのでは?
- 781 :匿名希望さん:03/10/06 22:58
- >779,780
つーか、漏れが街宣車で押しかけて回収してやってもいいぜ。
謝礼は巨乳でスタイルのいい女を用意してくれればいいよ(w。
一晩、やりまくれば安いもんだ。
- 782 :匿名希望さん:03/10/06 23:04
- オレが巨乳なんだが、ダメか?
- 783 :匿名希望さん:03/10/06 23:38
- 吸わせてくれ!
- 784 :匿名希望さん:03/10/07 00:07
- 下腹部のナニでもいいなら俺が……。
- 785 :匿名希望さん:03/10/07 00:34
- いや、それはちょっと・・・
- 786 :匿名希望さん:03/10/07 01:49
- バイト代>>>>原稿料の日々が続いてます。
早いところ、バイト代=原稿料程度にはなりたいが、
まだまだ先は長そう……。
- 787 :匿名希望さん:03/10/07 02:31
- 送ったはずの請求書が届いてなかったらしくて(気づいてたのなら教えてよー・゚・(ノД`)・゚・
送りなおしたけど月末まで入らないと。
6万円て大きいよねええええ
- 788 :匿名希望さん:03/10/07 03:29
- 6万円あればあんなこともこんなこともできるなぁ……
- 789 :匿名希望さん:03/10/07 03:40
- 今日、パチンコで6万円負けちゃった(-_-) ウツダシノウ
- 790 :匿名希望さん:03/10/07 05:11
- 請求書は経理部に直接送りましょう
- 791 :匿名希望さん:03/10/07 07:01
- 原稿はメールで送っても、請求書だけは必ず手渡し。
次の仕事をもらわなきゃならないから、お愛想の一つも言わなきゃなんない。
- 792 :匿名希望さん:03/10/07 12:48
- インドの南部の田舎町なら、6万で1年暮らせるぞ
- 793 :匿名希望さん:03/10/07 12:52
- 6万あれば、3日に1一度のローテーションで
応接間に添える花の見栄えが良くなるわ。
- 794 :787:03/10/07 15:09
- _| ̄|○ 通帳記入に行ったら、銀行口座すでにマイナス限界だった…
- 795 :匿名希望さん:03/10/07 23:48
- 6万円あったらとりあえずバンコク往復だな。
- 796 :匿名希望さん:03/10/08 02:30
- >>795
バンコクに行っても、飛行機代宿代払ったら終わってしまうような。
タニヤでねーちゃんにあげるチップ代がないべよ。どーすんの。
- 797 :匿名希望さん:03/10/08 02:36
- フフフ・・・・
甘いな兄ちゃん。
女は伊○丹の現地ねいちゃんをナンパする。
ある程度のタイ語と携帯は必需品だな。
- 798 :匿名希望さん:03/10/08 02:40
- >>797
うらやましい……。アローイとチャカチーとアオカン(w
しかわからん漏れには無理だ。
- 799 :799の占い:03/10/08 14:35
-
誰か800ゲットしなよ。した奴は8万円の臨時収入の予感。
↓↓↓
- 800 :匿名希望さん:03/10/08 15:56
- ほんと? んじゃ800
- 801 :匿名希望さん:03/10/08 16:52
- いいなー8万円☆
- 802 :匿名希望さん:03/10/08 17:06
- ?
- 803 :匿名希望さん:03/10/08 19:56
- 漏れ、ライターに一回なってみて悲惨さがよくわかった。
正直、自分の能力が足りなかったのと、考えが
甘かったのと両方だろうが、楽な仕事では決して
ないということ。
- 804 :匿名希望さん:03/10/08 20:22
- >>803
んでいまナニをしているのか気になるところだが。
- 805 :匿名希望さん:03/10/08 20:56
- >>803
それは、「ライターが悲惨」なのではなく、「自分が悲惨」であるの間違いではないかと。
一般論としての結論はともかくとしてな(w
- 806 :匿名希望さん:03/10/08 21:16
- >>805
それは2行目と3行目を読めばわかるよ。
やめた人追い討ちしたってしょうがないじゃん。
幸せになってるといいね。
- 807 :匿名希望さん:03/10/08 22:10
- 五十歩百歩だと思うぞ。おまえらも。
- 808 :匿名希望さん:03/10/08 22:15
- ライターって、一般的には楽な仕事に見えるのかな?
漏れがこの道に入るときは、そんなイメージなかったが…。
時々役所とかで職業を言うと「大変ですねー」と言われるが、あれは
何か意味が入ってんのかな?
- 809 :匿名希望さん:03/10/08 22:24
- >>806
それはそうだね、失礼した。
- 810 :匿名希望さん:03/10/08 22:24
- 漏れ破産に強い弁護士のところに取材に行ったら、
「フリーライターって一番『マルビ』の商売だよ。早くやめて転業した方
がいいよ」と言われた。
ひょっとしてフリーライターの破産って多いのかな?
- 811 :匿名希望さん:03/10/08 22:38
- >>810
最後の見栄だな(w
- 812 :匿名希望さん:03/10/08 22:55
- >>810
まったくだ。いってみりゃあ、編集作業の
底辺だから。
というわけで、オレは今年いっぱい残った
仕事を片づけて終わり。もうヤメです。
- 813 :石川誠壱 ◆VICCy/JVrk :03/10/08 22:57
- >>810
まったくだ。いってみりゃあ、編集作業の
底辺だから。
というわけで、オレは今年いっぱい残った
仕事を片づけて終わり。もうヤメです。
- 814 :匿名希望さん:03/10/09 00:01
- >>808
人気商売だからねー。
あっというまに売れない人から淘汰されるじゃん。
そりゃ、公務員からしたら恐ろしい商売にしか見えんわな。
元サラリーマンの漏れとしては、ネクタイ締めて9時5時で無意味に座って
上司の顔色うかがっているほうが大変だろうとは思うけど、
ま、感じ方は人それぞれ。
- 815 :石川誠壱 ◆3udlPHO9xM :03/10/09 00:32
- ライターって、一般的には楽な仕事に見えるのかな?
漏れがこの道に入るときは、そんなイメージなかったが…。
時々役所とかで職業を言うと「大変ですねー」と言われるが、あれは
何か意味が入ってんのかな?
- 816 :匿名希望さん:03/10/09 02:58
- なんかトシのせいか集中力落ちた。こみいった情報をうまくまとめるのが以前より難しくなった。
徹夜もできなくなったし、取材続くと疲れて寝込んじゃうし。10年後はもうライターやってないだろうな。
- 817 :匿名希望さん:03/10/09 09:15
- >>814
確かに、感じ方は人それぞれだけど、
サラリーマン=ネクタイ締めて9時5時で無意味に座って上司の顔色うかがっている
というステレオタイプな考え方は改めた方が宜しいかと…。
- 818 :匿名希望さん:03/10/09 09:32
- ブリヌリがちゃんと会話してるのは珍しいな。
- 819 :匿名希望さん:03/10/09 10:40
- >>817
暑いのにネクタイ締めて、規定はフレックスなのに慣習で9時出社を強制され
コアタイムで帰ったことすらなく、昼は外食する金もないのでウリに来る弁当400円、
週休二日なので18時が定時だがサビ残強制されて23時前に家にたどりついたことがない。
残業中に腹がすくのに耐えかねてスナックを毎日食うので太って彼女もいず。
せめて土日は寝ていたいが休日出勤だったりする。
てなかんじでいかがでしょうか。
- 820 :匿名希望さん:03/10/09 11:20
- 大盛りメンチ弁当を食って激しい睡魔に襲われてます。
どうしよう。2時には家をでなければならないのに。
あとちょっと・・・・
- 821 :匿名希望さん:03/10/10 00:27
- 悔しい!悔しい!本当に悔しいっす。
何が悔しいって、この職業を初めて4年になるけど、
とにかく編集者に頭が上がらないのが悔しい!
俺が必死で貧乏しながら取材をした内容を編集者は「これはウチでは使えない」
その一言。それがどれだけ悔しいか。相手の収入と自分の収入を考えると、
また「使えない」この一言!でも編集者は自分にとっての唯一の商売相手。
決して逆らえない。でも本当に悔しい!フリーの方!皆さん、そうですよね!
もちろん相手は読者を相手に商売をしている。それは仕方がない。だから、
読者が好む記事をほしがるのは当たり前。でも!こっちは必死で!必死で!
ない金を叩いて頑張って、頑張って、それで結局、今回の取材は「いらない!」
それってひどいじゃないですか!すごくつらい!分かるよね?
- 822 :匿名希望さん:03/10/10 00:32
- うーん、でも本当にピントのズレた使えない原稿書いてくる人もいるしなあ
- 823 :匿名希望さん:03/10/10 00:48
- >>821
前の人も書いてるけど、ピントのずれた記事を書いていれば当たり前だね。
編集者は「ライターのがんばり」に金を出すワケじゃない。
- 824 :匿名希望さん:03/10/10 00:53
- まず、!のあとは一画空きを習慣づけたほうが・・・。
- 825 :匿名希望さん:03/10/10 00:57
- 一画、ってのも、どうかと思うが…。
- 826 :匿名希望さん:03/10/10 01:05
- 訂正。
1画→1角
- 827 :匿名希望さん:03/10/10 01:05
- >>821
つまんない記事はいらないんだよ。
4年もやってて、まだわかんないの?
- 828 :匿名希望さん:03/10/10 01:35
- >>821
>でも編集者は自分にとっての唯一の商売相手。
これがおかしんでないの?
感覚が合わなければ他のところに持っていくのもよいだろうに。
自信のある記事ならなおさら。
編集者は他にもいっぱいいるんだぜ?
- 829 :匿名希望さん:03/10/10 01:54
- すごいコピぺ臭い。
簡単に改造して使えそうな文だ。
- 830 :匿名希望さん:03/10/10 02:54
- みんな、821に混じれ酢して、やさしいな。
一人よがり風で、漏れは一緒に仕事したくない。必死で!必死で!って、必死ならいいもの書けるのかよ。
ていうか、コプペか。つられた…。
- 831 :匿名希望さん:03/10/10 03:26
- コピぺだな。
情けない。釣られてしまったわい。
- 832 :匿名希望さん:03/10/10 03:38
- 元ネタはなんだろうね。
- 833 :匿名希望さん:03/10/10 08:04
- 田辺1画
- 834 :匿名希望さん:03/10/10 10:46
- よく考えりゃ締め切り間際に「使えない」と差し戻すなんつー
時間の余裕があるわけない罠。
使えない原稿でも編集はなんとかして載せる
そして二度と仕事はこない…
- 835 :匿名希望さん:03/10/10 12:42
- >>826
1角アキよりも「全角アキ」だろ。もう活版の時代じゃないが。
- 836 :匿名希望さん:03/10/10 16:51
- 「全角アキ」が正しいんだろうけど、
慣用で「1角アキ」がほとんどじゃないの。
- 837 :匿名希望さん:03/10/10 16:56
- >>慣用で「1角アキ」がほとんどじゃないの。
どこの出版社の「慣用」?
あんまり聞いたことないけど。
- 838 :匿名希望さん:03/10/10 17:01
- DTP段階ならともかく、編集段階では
普通「1角アキ」で済ますんじゃないの。
- 839 :匿名希望さん:03/10/10 17:05
- 漏れは昔から「全角」て言ってるけどな。1角って言い方は初めて聞いた。
ところでsageろって。コピペ荒らし避けの為にさ。
- 840 :匿名希望さん:03/10/10 17:10
- みんなガンガレー!!
- 841 :匿名希望さん:03/10/10 17:38
- >>839
そう?
ま、どん底的にはどうでもいいことだけど。
どうせオレは今年いっぱいで廃業だし。
- 842 :匿名希望さん:03/10/10 18:03
- あ、ここ、どん底スレだったのか。
- 843 :匿名希望さん:03/10/10 20:24
- 「1角」ってのは聞いたことないなあ。
「1/2字アキ」を「2分」って言ったら、DTPオペレータに
「イマドキそんな言い方、困るんですよ」って言われた。
「半角」って言わなきゃならないらしい。
- 844 :匿名希望さん:03/10/10 21:09
- みんなカンガルー!!
- 845 :匿名希望さん:03/10/10 21:57
- >>844
すごく面白いよ。君、センスあるね。
- 846 :匿名希望さん:03/10/10 22:43
- 最近顔に吹き出物がすごく出る
ちなみに30代♂なんだが…
何食えばいいのかな?
- 847 :匿名希望さん:03/10/10 22:49
- ブリヌリウンコ
- 848 :匿名希望さん:03/10/11 00:11
- 幅広く、好き嫌いせず何でも食うのですよ。新之助。
- 849 :匿名希望さん:03/10/11 00:16
- >>243
それは単にあなたのキャリアが浅いからでせう。
言い方の問題ではなく、二分アキと半角じゃ、ぜんぜん違う。
「イマドキ」どころか、昔から違います。
ちなみにワシは二十年前から「1角アキ」と言ってますけど……。
- 850 :匿名希望さん:03/10/11 00:27
- 1角=全角で1文字分。「全角」が正式だけど、
「1角」でも通用する。
「分」は全角を分母とした分数。
ではないでしょうか。
ま、年内で廃業だからもういいけど。
- 851 :匿名希望さん:03/10/11 00:44
- 今ごろそんなことはないけど、本文すべて平1とか
で打てば、その1字分は全角ではなくなり、「1文
字分」か「1角」じゃあないの。細かく言えば。
活版は知らないけど、少なくとも写植以降は2分は
半角じゃあないだろうか。4分は4分の1角では。
- 852 :匿名希望さん:03/10/11 00:46
- 活版では1角とは言わないと思う。
全角も二分、四分も金属のインテルの大きさに由来している
はずでは?
エディタースクール出版部の「編集必携」でも読めば
説明が書いてあるんだろうが、ちょっと見当たらない……。
- 853 :852:03/10/11 00:49
- >>851
そうか、写植の世界と活版の世界の違いなのかも。
- 854 :匿名希望さん:03/10/11 00:52
- 活版はもう分からないんだけどね。
「全角」は文字の縦横比が1対1であることを
表すと思う。
そういう意味では、活版は最初から全角のハズ。
もちろん平も長もないけど。
縦横比1対1=「全角」は今のDTP出力まで
踏襲されていると思うが。
- 855 :匿名希望さん:03/10/11 00:56
- 活版は1文字縦横比1対1が前提だから、
そもそも「全角」とは呼ばないのかも。
大きさもポイントだし。
1ポ、2ポとか。
昔、ポイントと級数の比較表なんか見た
ような気もするが、もう無用だもんね。
- 856 :匿名希望さん:03/10/11 00:56
- 活版か、号ってわかるヤシいる?
- 857 :匿名希望さん:03/10/11 01:02
- 三八はまだ号を使って指定してるんじゃないの。多分。
- 858 :匿名希望さん:03/10/11 01:04
- 今や活版は特殊印刷だから。
分板で文字数を直しながら字面を読みやすいよう
に揃えていく。悲惨な労働環境でも、ひとつの職
人技の世界だったンだナー。
行頭には拗音や無声音を置かない。これは常識
だったけど、今や大手の雑誌にもこの手のもの
が普通。
こっちで気を利かして赤入れしても無視される
ことがほとんどのような気がする。
- 859 :匿名希望さん:03/10/11 01:13
- そういえば、大日本も活版印刷の部門をなくしちゃったね。
- 860 :匿名希望さん:03/10/11 01:19
- 読んでいて目がいちばん疲れないのは活版だ
と印刷屋が言ってた。
印刷表面に活版文字が作る微妙な凹凸があり、
視覚に与える影響が柔らかい。
- 861 :匿名希望さん:03/10/11 01:42
- 校正のときに「オス(押す)」なんて指示することはなくなった。
活字がひっくり返っていたときに使う校正記号も必要なくなった。
〓(下駄)の意味がわからなくなっている業界人も増えてしまった。
郷愁に浸っても詮無いけれど……。
- 862 :匿名希望さん:03/10/11 01:48
- なんとどん底らしからぬ、出版文化の香り高き話題。
しかしこんなことで盛り上がるからどん底なんだッ、
という気も・・・。
- 863 :匿名希望さん:03/10/11 02:13
- >>861
> 校正のときに「オス(押す)」なんて指示することはなくなった。
> 〓(下駄)の意味がわからなくなっている業界人も増えてしまった。
これがわからなかった。すみませんが教えてください。
32才の元編集者ですが。
> 活字がひっくり返っていたときに使う校正記号も必要なくなった。
これは、豚のしっぽみたいなやつですね。
- 864 :匿名希望さん:03/10/11 02:50
- 〓「ゲタ」は文字の代わりにダミーで入れる記号。
今でもJIS規格にある。
オレも「オス」はわからん。
教えて>>861
- 865 :匿名希望さん:03/10/11 02:58
- 俺は、原稿段階でまだ調べられなかったデータ部分に
とりあえず〓を入れとくってことがあったけどなあ。
- 866 :匿名希望さん:03/10/11 03:04
- そりゃ入れ過ぎだろー。
普通そういう場合「この部分何W×何L後送」
ってゴマかしておくか。適当なこと書いておい
て初稿で(もしくはそれ以降も)コロッと全面
的に変えて編集を泣かせる、怒らせる。DTP
に迷惑かける。
- 867 :861:03/10/11 03:05
- >>863
活版では字間や行間を調節するのにインテルといういろいろな幅の
鉄の板を使っていて、活字を組んだ刷版がデコボコだと、インテルの
影まで刷り込んでしまうことがある。ゲラのときに、その突き出た
インテルを押し込んで印刷しないよう校正時に指示するのが「オス」。
〓は、植字工が文選をするときに、鋳造されていなかったりして
たまたま手元になかった活字の代わりに、とりあえず入れておいた
鋳物の印刷面のこと。下駄で雪の上を歩いたときにできる跡に
似ているので〓を「下駄」と呼ぶようになったとか。
- 868 :865:03/10/11 03:14
- >>866
いや、文中の人名とか作品名とかの数文字分だけだよ。
〓を入れとけば、何も言わなくても、
編集者は「この部分は校正で赤入れするんだな」って理解してくれるから便利。
- 869 :匿名希望さん:03/10/11 03:18
- >>868
なるほど。
そう言えば「ゲタを入れる」と言っても分からなかった
大手の編集が確かにいた。
- 870 :匿名希望さん:03/10/11 03:22
- >>867
よく分かりました。サンクス!
- 871 :匿名希望さん:03/10/11 03:23
- 言葉は悪いが、めくらが目明きに高説垂れるなというか。
- 872 :匿名希望さん:03/10/11 03:24
- そっかー、ゲタをはかすって、文字数かせぐって意味だったのかー、
と思った俺はいついつまでもどん底ライター。
- 873 :匿名希望さん:03/10/11 03:33
- 昔、姉が結婚後の手内職にと買ったタイプ印刷の
機械。あれはその後どうなったんだろう。
- 874 :匿名希望さん:03/10/11 03:37
- >>871
2ちゃんの作法に反する指摘になってしまうが、
あなたが言葉を“商売”にしているのであれば、
やはり、たとえが悪すぎる。
- 875 :匿名希望さん:03/10/11 04:00
- なんだなんだ盛り上がってるな
連休はどうしたのみんな
- 876 :匿名希望さん:03/10/11 04:04
- 連休なんて知らんY。どん底でずーと連休みたいな
もんなんだから。
- 877 :匿名希望さん:03/10/11 04:10
- 連休中はバイトだ。さっさと寝なきゃ。
- 878 :匿名希望さん:03/10/11 04:59
- >>858
拗促音の行頭禁則をクオークとかでやると、とんでもないことになるからなぁ。
気にしてられんよな実際。
あと今20代の編集は、業界に入ったときには写植はほぼ絶滅してたから、
〓とかがわからんのもしかたないかと。
俺今30だけど、この辺がぎりぎりラインじゃないだろうか。
- 879 :匿名希望さん:03/10/11 05:41
- インテルだけじゃなくって、スペースとかクワタとかもあるよ。>込め物
ジョスとかトタンとかも死語だねえ。
「押す」ってのは、込め物が浮いたときだけじゃなくって、活字自体がうまく
はまってなくて、濃くなってしまったときにも使うよ。
オレ、大日本の活版の最後まで活版やってたもんね。
時々レクチャーを頼まれるから、今でも説明用に、組版1ページ分と紙型とか
鉛版とか凸版とか、その他モロモロ一式を持ってるよ。
レクチャーと言っても、編集者向けじゃなくて大学あたりの文学研究者向けな
んだけどね。
- 880 :匿名希望さん:03/10/11 05:51
- >>879
あと何十年かで人間国宝かも。
いつか、どこかの実演場で組み版を実演する
あんたを眺めている杖ついた貧相なジジイが
オレだから。
大日本は技術継承とかで残さないの?
- 881 :匿名希望さん:03/10/11 06:33
- この間、DTPの本を見たら、QuarkExpというソフトの扱い方が書いてあるだけで、
組版自体のことは何も書いてない。
多分、組版の知識をもっている人が読むというのが前提なんだろうが、
あれで新規に勉強したとしたら、とんでもない誌面ができると思う。
大日本は知らないけど、共同かどこかで博物館作ってなかったっけ?
- 882 :匿名希望さん:03/10/11 06:38
- ゲタとか込めモノとか懐かしいなあ
お、Wordは「ゲタ」で〓に変換されるのか
ド新人のころ、〓がそのまま誌面に出ちゃったことあった。
今思い出しても背筋寒くなる。
でも編集も印刷屋も悪いよなあ…。
- 883 :匿名希望さん:03/10/11 06:46
- 白夜の単行本で、〓がそのまま本になってるのを見たことがある。
それも大量に。
他人事なんだが、背筋が寒くなった。
- 884 :匿名希望さん:03/10/11 07:01
- 明治書院って、まだアルの?
ここで作っている(もしくは、いた)漢文の本はずっと
オール活版で、日本では作れなくなって台湾で作るよう
になった、という話を聞いた。
確かに読みやすいし気品あるんだよな。活版は。
- 885 :匿名希望さん:03/10/11 07:27
- 明治書院、今でもやってるよ。こないだ原稿依頼が来た。
もちろん、その漢文の本じゃないけどね。
- 886 :匿名希望さん:03/10/11 09:09
- >>879
大日本の活版の部屋、行ったよ。
2年くらい前かな。
前にウチの会社(といっても小さな編プロだけど)に新人が入ったときに
研修で大日本を見学させてもらったことがある。
そのときに一緒に行って案内されたよ。
隣には鉛を加工するところもあったような。
まだ、あるのかな?
- 887 :匿名希望さん:03/10/11 10:32
- どん底スレらしくない話題だなw
- 888 :匿名希望さん:03/10/11 10:55
- >>886
あれがソックリなくなっちゃったんだよ。
- 889 :匿名希望さん:03/10/11 14:25
- 全部なくなったのか・・・
- 890 :匿名希望さん:03/10/11 16:29
- 「本の雑誌」と「ユリイカ」(だっけ?)が最後まで活版で発行していたらしい。
「本の雑誌」は写植になっちゃった。もう1誌は未確認。
- 891 :匿名希望さん:03/10/11 17:43
- 〓を知っている、滅び行くどん底な人々を
「ゲタ世代」
と呼ぶことにしました。
- 892 :匿名希望さん:03/10/11 17:57
- >>890
おー、「ユリイカ」も活版だったか。懐かしい・・・。
活字、活版というと『銀河鉄道の夜』と競馬馬の
テンポイントだな。寺山修司がセンチメンタルな
誌を作ってたな。
テンポイントが骨折したレースを観ていた世代で
あります。
- 893 :匿名希望さん:03/10/11 18:24
- 私は未だに〓も#も使うてます。
- 894 :匿名希望さん:03/10/11 18:35
- ゲタ世代、一名生存確認。
- 895 :匿名希望さん:03/10/11 18:52
- 95年に編集になった洩れ。
1年間活版だったが、下駄はしらなかった。
なんか山田耕作の伝記を思い出してしまった。
- 896 :匿名希望さん:03/10/11 19:19
- 893です。
しかもQ数表も使うてます。割付用紙も時々使うてます。
- 897 :匿名希望さん:03/10/11 19:32
- >>896
もしかして割付用の定規も?
- 898 :匿名希望さん:03/10/11 20:15
- そんなのあるの? いや、そこまでは・・・。
そんなこんなでも一応ライターです。
自分で割付もするとギャラアップなんてこともあったりして。
校正のときには勝手にデザインを変えて割付け用紙に引き直しちゃったりなんかして。
かなり編集と気心が知れている時にしかしませんが。
最近の編集者って、Q数表も持っていないんですよね。色指定も「Y○%、M○%、C%」なんて言ってもちんぷんかんぷんみたいで。
ちょっと前の編集者って、何でもできたヤツラがゴロゴロいたもんですが。
なんだか、世の中から職人が消えていくような・・・。
- 899 :匿名希望さん:03/10/11 20:38
- >ちょっと前の編集者って、何でもできたヤツラがゴロゴロいたもんですが。
なんだか、世の中から職人が消えていくような・・・。
まったくその通り!
企画が立てられなきゃラフも描けない。文章も書けなきゃ、リライトもできない。
悲しい世の中になったものですな。
- 900 :匿名希望さん:03/10/11 20:55
- Q数表ってなぁに? 割付け用紙ってなぁに?
- 901 :匿名希望さん:03/10/11 21:08
- わしは意地悪いから、キャプション、リードをわざ
と編集にまかせることがある。それで文章力がだい
たい分かる。
- 902 :匿名希望さん:03/10/11 21:38
- ライターやデザイナー、カメラマンが編集者を育てる、ってやつですね。
- 903 :匿名希望さん:03/10/11 21:48
- 大日本に印刷博物館あるよね。
一度見に行きたいなと思ってるんだけど、どんなものなのだろう?
行ったことある人いる?
- 904 :匿名希望さん:03/10/11 21:56
- 王子にある紙の博物館がお勧め。
- 905 :匿名希望さん:03/10/11 22:08
- >903さん
四谷の?
>904さん
住所or最寄の駅は?
紙の博物館で検索して出てくるのかな。
- 906 :匿名希望さん:03/10/11 22:27
- 凸版のならここ。
ttp://www.printing-museum.org/
けっこう本格的です。
- 907 :匿名希望さん:03/10/11 22:36
- あげちゃったスマソ。
- 908 :903:03/10/11 22:58
- >>905
すんません凸でした。うろ覚えだったんでめんごめんご。
>>906
ソレダ(・∇・)!
- 909 :匿名希望さん:03/10/11 22:58
- >>902
編集を育てるなんて、義理も筋合いもない。
どれほどのもんかな、って見てみるだけ。
似たようなことは、誰でもそれとなくやる
ことじゃあ。編集はけっこうスタッフに計
られてるよ。
- 910 :匿名希望さん:03/10/11 23:22
- 凸版の印刷博物館楽しいらしいよ。
昨日から盛り上がってた活版とかの展示物満載だそうだ。
いってみたい。
- 911 :匿名希望さん:03/10/12 01:16
- オレが編集者時代は活版の知識と同時に、級数表や写研の見本帳は必需品だった。
電卓叩きながら割り付けしたもんだ。
写植絡みの技能も、すでに伝統工芸になっちゃったんだろうか?
余談ついでだけど、ガリ版を経験しているっていうのはいるんだろうか?
オレの場合、仕事じゃなく、小学校のころの学級新聞や、大学時代のビラは
ガリを切って書いていた。
- 912 :匿名希望さん:03/10/12 01:33
- >>911
>オレの場合、仕事じゃなく、小学校のころの学級新聞や、大学時代のビラは
>ガリを切って書いていた。
オイオイ、歳がバレるって・・・。
オレもそうだけど。ガリ版も消え行く技術で、
一度取材を試みたけど。確か長野に個人の博
物館があったんじゃあ。
- 913 :匿名希望さん:03/10/12 01:58
- >>912
まぁ団塊の世代ならガリ版は普通なんだろうけど、オレの場合は
もう少し(というかもっと)下の世代(苦笑
当時、ガリ版を発展させたファックス印刷というのが普及していたけど、
身近にはなかったので安上がり、かつレトロ趣味も満たすガリ版を
使っていた。ちょっと大がかりな刷り物はタイプ印刷やダイレクト印刷
が多かったかも。
ガリ版文化の取材、面白そうだなあ。田村なんとかさんという大学の
先生がガリ版の歴史みたいな本を出していたっけ。
- 914 :匿名希望さん:03/10/12 02:08
- 闘争文字(ゲバルト文字)得意
- 915 :匿名希望さん:03/10/12 02:18
- ガリ版は原理はシルク印刷と同じで、けっこう
使われていた。
昔の日本製のクリスマスカードなんかほとんど
そうだったんじゃないかな。広重の絵とか。も
ちろん木版刷りではなく、いかにも木版っぽく
印刷するガリの技術があったらしい。
雑誌と関係ないけど。
取材するなら、ネットで検索すればなにか出て
くると思う。
- 916 :匿名希望さん:03/10/12 03:12
- 「オス」っての懐しいなあ。昭和のどんづまりに俺が入った月刊誌はまだ
活版だった。校了前でまだ活字の版が締められてなくて行揃いがガタガタの
校正紙から立ち昇ってきたインクの匂いが懐しい。
- 917 :861:03/10/12 03:22
- 活版の校正でもうひとつ思い出した。
「カエ(換え)」「カエル(換える)」って指示したこともあったなあ。
- 918 :匿名希望さん:03/10/12 04:53
- ガリ版には、すごい研究団体があるよ。
よく知ってる団体だから晒さないけど、調べりゃすぐわかる。
名刺とかがキレイな多色刷りで、すごくいいよ。
原紙の調達が大変だって言ってたな。
- 919 :匿名希望さん:03/10/12 05:22
- >>918
調べてわかった。Sが主催する会のことでしょ。
うーん、魂は死なずだ。
原紙は何年か前に田舎に取材に行った際、文具屋
でデッドストックを見つけて感動した覚えがある。
- 920 :匿名希望さん:03/10/12 07:06
- 活版といえば、見出しを号で指定するため、活字尺というのを使っていたなあ。
漏れの古巣の出版社、まだ一部は活版でやってるんじゃないかな。
- 921 :匿名希望さん:03/10/12 16:21
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
- 922 :匿名希望さん:03/10/12 17:28
- 私の知り合いの編集者はライター以上の取材をして完璧な文章を仕上げる。
さらに、写真はそこいらのプロよりうまい。
さらにさらに、レイアウトまで自分でやってしまうスーパー編集者がいます。
あんな仕事振りを見てると、「私の存在価値って・・・」って、悲しくなっちゃいます。
- 923 :匿名希望さん:03/10/12 17:50
- >>922
ホント。
3点リーダーも使えないんだもんなw
- 924 :匿名希望さん:03/10/12 18:04
-
どん底ライターに贈る、無料健康診断
肝臓チェック
http://www.e-karada.tv/cgi-bin/check/karada.cgi?c_id=4
- 925 :匿名希望さん:03/10/12 18:06
- 釣りだよ。
小学校低学年並の文章。
- 926 :匿名希望さん:03/10/12 19:42
- ↓「朝まで生テレビ」での福島瑞穂の迷発言。
福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども
人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。
たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)
その声にまずいと思ったか福島が続ける。
福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する
必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
- 927 :匿名希望さん:03/10/12 20:30
- >>924
ちょっと。これ正確なのかよー。
ほとんど健康と出たぞ。やや疲労気味らしいが。
実感とは違う。疲れ切ってヘトヘトだわい(生活に)。
- 928 :匿名希望さん:03/10/12 20:46
- とあるBARで。ウィスキーのショットを飲む男とバーテンダー。
「お客様、いつもウィスキーのショットを同時に2杯飲まれますね。
差し支えなければ訳を教えていただけませんか?」
「ああ、遠く離れて会えない親友と乾杯しているんだよ。」
「そうですか。いいお話をありがとうございます。」
ある日、いつものショットを1杯しか飲まない客。
「お客様、今日は1杯しか頼まれませんが。失礼ですがお友達に何か…」
「ああ、俺今日から禁酒なんだ。」
- 929 :↑:03/10/12 21:00
- (・∀・)
- 930 :匿名希望さん:03/10/12 21:03
- >>927
漏れは脂肪肝との診断を受けたが、ガンガン飲んでる。
それでも「今の生活は、肝臓にはとても優しいものですね」と出たぞ(藁
- 931 :匿名希望さん:03/10/12 21:10
- >>930
オレは先週月曜日の夜に吐血して(たぶん急性の胃潰瘍)、
翌日丸一日昏睡して、今もボーっとしてるが、他の項目でも
ほぼ問題なしという結果だった。
それもこれもギャラが遅れてるからだよー。
- 932 :匿名希望さん:03/10/12 21:22
- 肝臓は大事にしよ。リタイア後に釣りでもしながらのんびり生きていきたいからなあ。
- 933 :匿名希望さん:03/10/12 21:27
- >>932
どん底ライターがリタイアしたら、のんびり釣りなんかできないよ。
- 934 :匿名希望さん:03/10/12 21:30
- リタイアしたくても出来ないからどん底在住。
- 935 :匿名希望さん:03/10/12 23:42
- >>923
俺も三点リーダーは使わないぞ。
ショボい感じなので嫌い。(922とは別人だよ)
- 936 :匿名希望さん:03/10/13 00:01
- >>935
あのさ、三点リーダーって、何だか知ってるんだよネ。
念のタメ。
- 937 :匿名希望さん:03/10/13 00:12
- >>935
「・・・」のほうがショボいと思うが。
- 938 :匿名希望さん:03/10/13 00:28
- 好きずきで良いじゃない?
明らかに文法に反してるんならともかく。
こうじゃなきゃダメと決め付ける説教野郎が一番ウザイよ。
- 939 :匿名希望さん:03/10/13 00:30
- >>938
ライターじゃなけりゃ、別に好き好きでもいいんだけどさ。
- 940 :匿名希望さん:03/10/13 00:36
- また荒れそうな予感w
- 941 :匿名希望さん:03/10/13 00:36
- いや、好きずきじゃないだろ。
「・・・」は三点リーダーじゃなくて中グロ三つだし。
これを三点リーダーとして入力したら、それは間違い。
- 942 :匿名希望さん:03/10/13 00:41
- さて、と。
なんの話だっけ。
活版の話だったっかな、謄写版? 肝臓か?
- 943 :匿名希望さん:03/10/13 00:45
- どっちでもいいから文法ヲタ消えろ
- 944 :匿名希望さん:03/10/13 01:00
- >>941
「…」にこだわるヤシはド素人とはいわんが、キャリアが浅いな。
ワープロ時代には「…」は機種依存文字で、テキスト変換すると化ける
ことがあった。7〜8年前まで編集をやっていた漏れは、化ける機械を使
っていた書き手には「・・・」で入れてくれと頼んでいたよ。
- 945 :匿名希望さん:03/10/13 01:04
- >>944
だからって、今現在、中黒で代用する意味はないだろう。
- 946 :匿名希望さん:03/10/13 01:06
- だから荒れるからヤメレっちゅうの! >文法ヲタ
- 947 :匿名希望さん:03/10/13 01:10
- >>946
アノー、今は文法の話じゃ無いんですが・・・。
- 948 :匿名希望さん:03/10/13 01:26
- 例えば「」の中のセリフの最後に読点を入れると、>>945は
目くじらを立てるんだろうが、森鴎外は普通にそうしてた。
- 949 :匿名希望さん:03/10/13 01:33
- >948
え? それ普通に変じゃん・・・
- 950 :匿名希望さん:03/10/13 01:49
- 出だしの頃の林真理子も「」の中の文末に句点を
入れてあれやこれや議論になったことがある。
森鴎外は知らんかったけど、記述法としては、や
はり「」内の文末には句読点を付けないというの
が一般的な了解では。林真理子も今はつけてない。
鴎外の頃には、こういうルールがまだ一般化され
ていなかったのではないか。
- 951 :匿名希望さん:03/10/13 02:05
- どん底スレって話題が豊富だね
感心した
- 952 :匿名希望さん:03/10/13 02:10
- >>951
それでみんなどん底じゃなかったら万々歳よ。
しかし事実、オレほかのっぴきならないどん底がいる。
- 953 :匿名希望さん:03/10/13 02:14
- >>950
あ、句点だった。馬鹿でした。
- 954 :匿名希望さん:03/10/13 02:57
- どん底なりの休日の過ごし方を教えてくれ。
もうやることなくなった。
- 955 :匿名希望さん:03/10/13 05:28
- >>954
ヘソのゴマ取りなんかどうだろうか。
熱中できるし、気が晴れやかになる。
- 956 :匿名希望さん:03/10/13 06:05
- >>954
資料や掲載誌の整理と、今年の領収書の整理。
やらずにウダウダ言ってる人多いです。それは私です。
- 957 :匿名希望さん:03/10/13 09:12
- > ワープロ時代には「…」は機種依存文字で、テキスト変換すると化ける
しらんかった。そうだったのか……
戦前の文章作法に、「」内のマルは使っても使わなくてもいい。使ってるのは
誰々、使わないのは誰々と列挙してあった。
そもそも、どれが絶対正しいってわけじゃないから、好き好きでかまわんでし
ょ。
もちろん、文芸作品なんぞじゃなかったら、編集部で統一すればいいだけの話。
- 958 :匿名希望さん:03/10/13 10:46
- 表記統一の問題は難しいよね。
「…」も1マス分にしてる人と2マス分にする人がいる。
漏れは2マスにしてたら全部丁寧に1マスに直した編集者がいた。
ところで「・・・」は実話雑誌の見出しでは時々見かける。
- 959 :匿名希望さん:03/10/13 17:26
- ナカグロ三点リーダは気になるなあ。
?!
と同じでなんかひっかかる。
(これも雑誌によっては普通に使ってるよね)
- 960 :匿名希望さん:03/10/13 18:56
- 中学だか高校のときの国語の副読本(国語便覧とかいうやつ)に
3点リーダーは2つセットで使う
「」内の末尾の句点は付けても付けなくてもいい(つける場合は最後の」同じマスに入れる)
と書いてあった気がする。
まあ雑誌や編集部ごとで多少違うってのはそうだと思うけど、
中黒3点リーダーだけは、なんか違和感あるなぁ…。
個人レベルならともかく、それで統一してるところってあるの?
- 961 :匿名希望さん:03/10/13 20:44
- 吉本ばななも、「」の末尾に句点付けるよね。
あと、若い奴に「学校では末尾に句点を入れろと習った」と言われたことがある。
- 962 :匿名希望さん:03/10/13 21:34
- >>951
暇で仕事にあぶれた半リストラ状態の貧乏人ばっかだから
- 963 :匿名希望さん:03/10/13 22:04
- >>962
売るほどあるので分けてやりたいくらいだが。
明日までに、あと8Pか……。
- 964 :匿名希望さん:03/10/13 22:24
- オレは明後日から北陸・山陰に出張。
どうやらライターとして最後の出張取材になりそうだ。
帰途は寝台のサンライズ出雲に乗ってノンビリ帰って
こよう。
- 965 :匿名希望さん:03/10/14 00:42
- 「」と。なんかは別に記者ハンドブック互換の編集部が多いのでかまわんけど。
>>944
JIS一水に含まれるので、「…」は機種依存じゃないぞ。
他の文字と混同してないか?
とりあえず手元のOASYS文字コードハンドブックには、それらしい文字コードはないけど……。
- 966 :匿名希望さん:03/10/14 00:45
- 昨夜、編集者と寝ました。女の編集者です。
いつもは俺を見下している彼女もさすがにベッドの上ではメス犬同然。
俺は彼女を縛り上げ、「この淫乱が!さあ、俺のチン○を舐めやがれ!」
と散々なまでに罵り、最終的に中だしを致しました。
- 967 :匿名希望さん:03/10/14 00:46
- >>965
漏れも化けた経験があるぞ。
ないというなら、10年くらい前の機種で調べてくれたまえ。
- 968 :匿名希望さん:03/10/14 01:05
- >>967
少なくとも、PC9801のテキストで化けた覚えはないなあ。
ワープロ関係だとすれば、それは文字化けじゃなくて、
特定機種の外字で置換してた機種だった、ってことじゃないのか?
- 969 :965:03/10/14 01:09
- >>967
10年前の機種なんて新しいものはないので、試しに
- 970 :965:03/10/14 01:13
- すまんtypoった。(汗
10年前の機種なんて新しいものはないので、ためしにOASYS Lite FROM9(87年製)で試してみた。
フロッピーに書き込まれていた「…」のデータは「2144」なのでやっぱりJISコードがそのまま入っている。
で、WindowsOASYSで読み込んで、テキスト化したけどやっぱり化けない。
これだけで絶対化けないとは言い切れないけど、少なくとも原理的に化けるとは思いにくいぞ。
やっぱり他の機種依存文字の記憶違いなんじゃないかって気が……。
- 971 :匿名希望さん:03/10/14 01:16
- ワシのも八十年代のだけど化けんよ。
- 972 :匿名希望さん:03/10/14 01:21
- JIS第1水準、第2水準ができたのが78年だからなぁ。
80年代製のワープロで化けるとは思えん。
- 973 :匿名希望さん:03/10/14 02:41
- ワープロからMS-DOS変換するときに
化ける可能性はあるかも!?
オレのワープロはすでに逝っちゃってるんで、
試すことはできないけど……。
- 974 :匿名希望さん:03/10/14 04:35
- >>966
征服したと思ってるだろうが
もし妊娠してたら荷が重いぞ
- 975 :匿名希望さん:03/10/14 12:16
- どん底ライターのPCって何ですか?
マックはどのくらいの比率でいるの?
マックの人いますか?
- 976 :匿名希望さん:03/10/14 12:18
- ここから先はワープロのネタで? それとも編集者とやったネタで?
どちらで進行するんでしょうか?
- 977 :匿名希望さん:03/10/14 12:23
- >>959
俺は「?!」は普通に使う。
昔は赤入れされたけど、いまはメール入稿しちゃえばこっちのもんだ。
- 978 :匿名希望さん:03/10/14 12:35
- >>975
ハイッ、Macでーす。
ずーっとMacで、おかげさまで転職に困ってまーす。
- 979 :匿名希望さん:03/10/14 12:54
- はい、オレもマックです。
PowerPCにG3カードとやらを入れてます(カード入り中古を買ってきたんで
何がどうなってるか理解不能)。USBでもないし、OS Xとは目を合わさないよ
うにしてます。
壊れたら中古を買ってくるだけで、これまで8年間、マック関係の書籍も雑誌
も買ったことないです。でも、日常業務には支障ないです。
Win機も持ってます(5000円で買った中古ノート)が、難しくてわけがわかり
ません。
- 980 :匿名希望さん:03/10/14 14:44
- iMacっす。
7年間使っていた6100/66があぼんして、中古で買ってきた。
Winよりも古いモデルが使えるように思う。
ほかにWin98時代のDOS/V機があるが、こっちは現役から退いている。
- 981 :匿名希望さん:03/10/14 16:13
- 今日中に1000行きますね。
わたすはWin98でんねん。
マックはさっぱりいじれませんわ。
- 982 :匿名希望さん:03/10/14 16:18
- ずっとwinだったんですが、最近Mac主体の版元と取り引きするようになって、
話を合わせる意味もあって、iMac買いますた
- 983 :匿名希望さん:03/10/14 16:27
- デザイナーの友達んちでマックの勉強中。
- 984 :匿名希望さん:03/10/14 16:32
- >>982
>iMac買いますた
どん底じゃなんいんじゃ?
- 985 :匿名希望さん:03/10/14 16:33
- そういえば、最近どん底らしくないね、ここ。
- 986 :匿名希望さん:03/10/14 16:34
- >>980
その代わりDOS/V機のほうが、新しいマシンが安く買えるよ。
うちのPCはSotec製ですが、Pentium4 2.4Ghzで5万しませんですた。
- 987 :匿名希望さん:03/10/14 16:39
- 本体もパーツも、周辺機器も徹底して中古Macで
まかなってるのが自慢。
現在、本体は三代目だが、結果、新機種を買うの
と変わらないくらいの投資になっている。
ウインは取引先編集でいじることがあるくらいだ
が、なんかバカっぽい感じがする。
- 988 :匿名希望さん:03/10/14 16:50
- WinXP。マックはなんか嫌い。肌に合わん
- 989 :匿名希望さん:03/10/14 17:00
- マックってデザイン関係者以外の人々(ライター等々)にはほとんど意味がないんでないかい?
っていうか、マックってさっぱりわからないし、高いから悔しいんです。
「マックで〜す」って一歩先を行く業界ぽくってむかつく! みたいな。
- 990 :匿名希望さん:03/10/14 17:24
- 結構マック派多いのにはビークリ!
- 991 :匿名希望さん:03/10/14 17:27
- >>989
えっ、Macってウインより高いの。
ムゥフッフッフ。ずっとMacなオレはどん底じゃあ
なかったんだ!
- 992 :匿名希望さん:03/10/14 17:33
- Winも周辺機器やソフトによっては結構なお値段になります。
君たちは本当にどん底か?
原稿用紙やワープロを使っている人たちのことを言う。
- 993 :匿名希望さん:03/10/14 17:35
- >原稿用紙やワープロを使っている人たち
これがホントにいるから怖い。しかもヘタな字。
- 994 :匿名希望さん:03/10/14 17:42
- Macのいいところは、ウイルスの心配をしなくていいところだな。
ライターでも、原稿用紙やワープロは多いよ。
この人たちは、実はどん底ではない。
というのは、「テキストデータでなくても、あるいは入力の手間がかかっても
その人の原稿がほしい」と思われている人だから。
いちばんどん底なのは「QuarkExpressでページアップしてないと、お前の原
稿は要らない」って言われるライターだと、担当さんが言ってたよ。
- 995 :匿名希望さん:03/10/14 17:48
- >>992
どん底で食うにも困ってるけど、仕事に差し支えない程度に設備投資はまずいだろ。
うちは自作PC(Celeron 2Ghzで約4万)、モニタ(DELL中古5千円)、
プリンタはCanonのレーザーショット(約4万)、回線はYahoo!BB。
ソフトはエディタが秀丸、画像処理がPaintShopPro6(中古2000円)。
PowerMacG5買えるようなお大尽じゃないが、これでなんとか仕事はできてる。
- 996 :匿名希望さん:03/10/14 17:48
- 意外だ。 どうやらマック派多数だ。
- 997 :995:03/10/14 17:49
- ああ……「仕事に差し支えない程度に設備投資しないとまずいだろ」だった。鬱。
Wordの校正ツールがほしいなぁ。
ワープロもOpenOffice.org(フリーソフト)なんだよ、うち。
- 998 :匿名希望さん:03/10/14 17:53
- 次のスレ立ててね
- 999 :999:03/10/14 17:54
- げと999
- 1000 :1000:03/10/14 17:54
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)